2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 55台目【水冷Z】

1 :774RR:2019/07/05(金) 12:40:36.35 ID:s+ggaE9/.net
カワサキ/川崎重工のNinja1000(Z1000SX)
・2019年モデル8月1日より発売
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/26229/

・Ninja1000
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja1000/


今まで出たいいところ
・デザインがかっこいい
・街乗り、高速道路、ワインディングなんでもそつ無くこなせる万能バイク
・大型の割にはエンジンからの熱さを感じない(ひざの火傷とかは無縁)
・排気量の割に比較的軽い車体(装備重量230s台)
・アフターパーツが豊富
・乗りやすいフレンドリーな特性で疲れにくい
・カワサキにあるまじき信頼性
・2017年式以降の納期が長い
・ECUの改造は自己責任で

燃費
・街乗り 約13〜17q
・高速  約18〜23q

※煽りは無視しましょう。
 専ブラ使用者は該当IDに対し、アボーン機能等推奨します 

※前スレ
【kawasaki】Ninja1000(Z1000SX) 54台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558668529/

746 :774RR:2019/08/22(木) 12:09:04.45 ID:JOoNnHgd.net
煽り運転しそうな連中ばっかだな
他人がどんな風に乗っても自由だろ

747 :774RR:2019/08/22(木) 12:29:09.81 ID:JI2vc1Qp.net
>>746
自由だよ
でもどんな感想を持つのもここにそれを書くのも自由だろ?

748 :774RR:2019/08/22(木) 12:47:03.74 ID:GAvhQECY.net
相手を煽るのも自由とか思ってそう

749 :774RR:2019/08/22(木) 12:58:42.63 ID:ettE+okp.net
カワサキオヤジくせぇんだよ!

750 :774RR:2019/08/22(木) 13:51:54.66 ID:B8EjKaH2.net
追い越し車線をずっと走っていても、制限速度丁度で走ってるからいいだろとか思ってそう

751 :774RR:2019/08/22(木) 16:58:16.22 ID:JOoNnHgd.net
>>747
自由だからって他人が不快に思うこと書いていいと思ってんの?

752 :774RR:2019/08/22(木) 17:01:52.23 ID:2wTeKIc3.net
カワサキオヤジというとチビ&短足でデニムベストを着ている印象だな・・・

753 :774RR:2019/08/22(木) 17:05:56.02 ID:PYJ6QQtY.net
Sさんの印象が強すぎw

754 :774RR:2019/08/22(木) 19:32:08.54 ID:nKmfY7tk.net
ecu書き換えって、保証が無くなるのは良いんだけど
プラザで点検もしてくれなくなる?

ってか、書き換え自体をダンマリで点検出したら
ecu診断で、書き換えた事がバレるのかな?

755 :774RR:2019/08/22(木) 21:02:39.56 ID:opRdy3O7.net
プラザ整備士「更新プログラムがあったので上書きしときましたよ」

756 :774RR:2019/08/22(木) 21:10:18.33 ID:pII/Xpxd.net
>>751
743とかやべーよな…

757 :774RR:2019/08/22(木) 21:39:30.50 ID:ijGWqDe6.net
>>754
そりゃあエラー診断のときに即バレ

758 :774RR:2019/08/22(木) 21:50:08.85 ID:JI2vc1Qp.net
>>757
真面目にサーキット行くから書き換えたじゃだめなんだろうか

759 :774RR:2019/08/22(木) 21:51:35.86 ID:CW6orrqr.net
>>754
お世話になってるプラザの店長はECU書き換えたの知ってるけど、点検とかは普通にしてくれる。
ECU関係でトラブルでた時の保証は無理だろうけどw

760 :774RR:2019/08/23(金) 05:45:16.72 ID:setDxIew.net
勝手にECU書き換えみたいな重要部分に手を入れておいて面倒は引き続き見てもらおうという甘い考え

761 :774RR:2019/08/23(金) 07:01:40.02 ID:L0scopvl.net
>>758
10R買いなよ。

762 :774RR:2019/08/23(金) 09:46:57.46 ID:BPpJs4/u.net
プラザに移行できるショップはそれなりの実績があるからECU書換位じゃメーカー保証はゴリ押しするだろ。
自分の行っている店は新車オプション位の軽い感じでやってくれたし。

763 :774RR:2019/08/23(金) 10:12:15.48 ID:8UFyIE7w.net
ゴネたらなんでも受け入れてもらえると思ってるクズ

764 :774RR:2019/08/23(金) 11:50:04.27 ID:zZeLd6pc.net
チェーンメンテでサイレンサーを外すのが億劫になってきたんだが、お手頃なスリップオンで作業性が上がるマフラーを教えろ下さい。

765 :774RR:2019/08/23(金) 17:55:40.76 ID:5/ExD4cz.net
プラザって、カワサキしか売れない、よな?

766 :774RR:2019/08/23(金) 19:59:20.49 ID:FBHE4Xoh.net
>>764
メンテのためにマフラー替えるって贅沢だなw
それだったら毎回ジョイント切ってチェーン単独で清掃するほうが安上がりじゃないか?

767 :774RR:2019/08/23(金) 20:34:03.96 ID:orXjZ8s9.net
チャーンメンテを楽にするってのが一番の目的でシングルフルエキに替えたワイ…

768 :774RR:2019/08/23(金) 21:00:18.57 ID:vS2U+vPP.net
>>767
何入れた?

769 :774RR:2019/08/23(金) 22:58:33.75 ID:LXj0TsFQ.net
>>764
チェーンスプレー缶のストロー先を90度に折ったら楽。

770 :774RR:2019/08/24(土) 03:32:49.58 ID:0E38TGeU.net
>>768
ノジマ入れたで

771 :774RR:2019/08/24(土) 07:12:26.01 ID:R8OnWRRw.net
忍1000のマフラーを変える為の口実でチェーンメンテねぇ・・・・
踏み切る切っ掛けが欲しいのだろうねw

772 :774RR:2019/08/24(土) 07:19:43.04 ID:2/IC/WLe.net
アクラのスリップオンを入れて、さらにチェーンメンテしにくくなった。

773 :774RR:2019/08/24(土) 10:31:14.96 ID:qYRiDP7g.net
アクラのGP管はメンテしやすいよ

774 :774RR:2019/08/24(土) 11:49:03.90 ID:qtpR8boD.net
>>771
マフラー変える金で用品店に30回はチェーン清掃依頼できそう

775 :774RR:2019/08/24(土) 12:17:57.52 ID:1NAwRXoP.net
>>769
先っちょ曲げるより、空になったスプレー缶のボタンを先っちょに付けたら90度変えられる。
仕事でパーツクリーナーよく使うんでいつもそうしてる。

776 :774RR:2019/08/24(土) 15:20:01.14 ID:7whX3dyl.net
マフラー交換の理由にして自己肯定しようとしてるだけだからマジレス不要やで

777 :774RR:2019/08/24(土) 16:35:56.18 ID:HGebdcFP.net
片出しフルエキは軽量化の恩恵も大きいよ

778 :774RR:2019/08/24(土) 18:16:30.27 ID:FlQNLv1K.net
軽量化って言っても235キロが230キロになってそんなに変わるもんかね?

779 :774RR:2019/08/24(土) 18:28:45.09 ID:1NAwRXoP.net
押し歩きで頭でっかち感が増す。意外にくる。

780 :774RR:2019/08/24(土) 19:13:59.24 ID:R8OnWRRw.net
5`程度だとたいして変わらんね 違いなど無いに等しい

781 :774RR:2019/08/24(土) 21:49:27.99 ID:oLrtvUcL.net
一方俺は6kgのエンジンガードをつけた
立ちごけしてもミラーとバーエンドとマフラーにちょっと傷ついた程度ですんだ

782 :774RR:2019/08/24(土) 22:45:33.03 ID:1NAwRXoP.net
>>781
がっちりしたエンジンガード欲しい。ジムカーナとはいかないまでも、それなりに
バイク操れる練習できる場所が欲しい。

783 :778:2019/08/24(土) 23:55:01.63 ID:Q6lVDEul.net
ebayで個人輸入したけどもとはロシア製の奴
日本アマゾンでも売ってるけど高いな

784 :774RR:2019/08/25(日) 00:23:33.53 ID:yq/e0mg1.net
>>783
それ、ヤフオクで3万くらいで出てるでしょ

785 :778:2019/08/25(日) 06:51:38.90 ID:8FkT0hOA.net
見てきた、これだね
俺はebayで送料込みで26kー27kだったとおもう

786 :774RR:2019/08/25(日) 07:06:04.37 ID:GDl9dnv+.net
ガードつけたがる奴なんなん?意味わかんね

787 :774RR:2019/08/25(日) 07:29:35.36 ID:0Mo99E4v.net
フェンダーレスとかマフラーと一緒でオーナー次第
>786の思考こそワケわからん

788 :774RR:2019/08/25(日) 13:05:56.23 ID:qvm4WPU0.net
>>786
ガンガン転んでコーナーリングの練習するののどこが悪い?
アマリングがどうのと速度違反しながらドヤ顔するのとは違うと思うが。

789 :774RR:2019/08/25(日) 15:13:15.93 ID:a+NNroNZ.net
右側にコケて打ち所悪いと簡単にケースカバーに穴空いてオイルダダ漏れるからその対処としてはアリだと思う

790 :774RR:2019/08/25(日) 15:43:24.02 ID:3UR7C621.net
>>788
コーナリングの練習?コイツで?
コケまくって?
お前キクメンかな?

791 :774RR:2019/08/25(日) 15:57:53.90 ID:4/8lBrBg.net
趣味の乗り物で他人にケチをつけるなよ

792 :774RR:2019/08/25(日) 19:27:18.74 ID:TbLQgjDI.net
>>752
清水さんはもう許せ・・・

793 :774RR:2019/08/25(日) 20:48:24.32 ID:68HHaj6B.net
ABSけっこう怖いな。

昨日、山道を走っててリアブレーキ当てながら曲がってたら、そんな強く踏んでないのに
ブレーキペダルがガリガリ(ABS作動)ってなって、驚いてブレーキ離しちまった。

KTRC設定1にしたらマシになったけど、2や3だとABS介入が早すぎる気がする。

794 :774RR:2019/08/25(日) 20:50:55.53 ID:ATqU4fMk.net
怪しいロシア製のエンジンガード付けてるけど、マフラーガードと組み合わせたら立ちゴケしても本体に傷一つ付かなかったぞ
ところでリアウィンカーをシーケンシャルにしたいんだけど11-13年式と17年式って互換性ある?

795 :774RR:2019/08/25(日) 20:52:41.46 ID:cGwNLTTq.net
ださ

796 :774RR:2019/08/25(日) 21:10:08.81 ID:4q2IzaGz.net
ほんと便所の落書きだよ
お前らクソだよ

https://i.imgur.com/1NvNaea.jpg

金沢行ってきたよ
石川県最高だったよ。

797 :774RR:2019/08/25(日) 21:14:03.39 ID:UjfTQcbC.net
>>796
流石にそのカバー(?)は引くわ…

798 :774RR:2019/08/25(日) 21:23:05.96 ID:ef0LsZ8N.net
青鬼

799 :774RR:2019/08/25(日) 22:11:41.91 ID:3UR7C621.net
狂気を感じる>>796の恐ろしさよ

800 :774RR:2019/08/25(日) 22:36:15.58 ID:a/faKcuJ.net
>>796が本気で怖い。
こういう極少数派の思考がBM煽りみたいになるんだろうね。

801 :774RR:2019/08/25(日) 23:10:46.41 ID:8lPkfmFs.net
うわきつ

802 :774RR:2019/08/25(日) 23:36:29.07 ID:KNFXUv42.net
>>796
幾つでこの手の絵のカバーをしてるの?
まさか40代って事は無いよな

803 :774RR:2019/08/26(月) 01:01:44.04 ID:+uHktz0p.net
防犯対策にはよさそう、誰も近寄らない

804 :774RR:2019/08/26(月) 02:08:20.04 ID:GbDOcenr.net
これってバイクカバー?
京アニ学園物のバイクカバーとかだと怖がられそう。

805 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:47.66 ID:MhgCHta1.net
Tシャツに見えるな

806 :774RR:2019/08/26(月) 02:56:05.82 ID:MhgCHta1.net
Tシャツに見えるな

807 :774RR:2019/08/26(月) 06:31:35.15 ID:75CiuOjg.net
キモすぎ。ニン千のイメージを一気に下げた。

808 :774RR:2019/08/26(月) 06:59:43.11 ID:vUEMCQEw.net
アニヲタの俺もさすがに引いたわ

809 :774RR:2019/08/26(月) 07:11:27.12 ID:ybfulYJW.net
>>793
下り坂になってるコーナーの進入は、効くの早いな。
下りだったんじゃない?

810 :774RR:2019/08/26(月) 07:48:03.70 ID:t84SjrJo.net
>>796
キモい

811 :774RR:2019/08/26(月) 08:15:21.34 ID:G79RSTiQ.net
>>793
速度がどのくらいなのか分かんないけど
重いバイクなんだし下りのリアなんてズルズルじゃねぇの?
ABS苦手ならフロント使ってれば良くない?

812 :774RR:2019/08/26(月) 08:17:04.29 ID:9Jmz74Hz.net
>>804
そういうことを言うんじゃないよ
ほんと不謹慎だな

813 :774RR:2019/08/26(月) 08:50:19.84 ID:IyQgg5Xf.net
>>812
憶測だけでいう馬鹿は放っておけ

814 :774RR:2019/08/26(月) 09:49:36.03
K国かよ

815 :774RR:2019/08/26(月) 17:09:34.84 ID:JwLHFl1p.net
金があればH2SXに乗り換えようと思ってるけどニンセンに拘る理由って特にないよね
もしあれば教えてほしい
煽りじゃなく真面目に

816 :774RR:2019/08/26(月) 17:21:30.58 ID:Mupbi1SQ.net
普通にツーリングするなら電制的にも値段的にも見た目的にもコレがベストな気がするけど。

817 :774RR:2019/08/26(月) 17:30:58.24 ID:zkAtfVAp.net
H2SXってそれなりに重いじゃん。どっちかと言うとNinja1000じゃなくて14R側だと思う。

818 :774RR:2019/08/26(月) 17:33:59.44 ID:JwLHFl1p.net
700キロ走ってるSXSE新古車が210万で売られてる
ニンセン下取りして160万で買えないかなって少し浮気心が出てな
嫌われて事故るかもしれん

819 :774RR:2019/08/26(月) 17:38:30.79 ID:zkAtfVAp.net
700qも走ってりゃ新古車じゃなくて普通の中古車じゃね?

820 :774RR:2019/08/26(月) 17:44:05.97 ID:mMwb1MGk.net
>>818
それ新古とは言えんやろ
お前の認識どないなっとんねん

821 :774RR:2019/08/26(月) 17:44:25.99 ID:zF91l5Mb.net
どうでもいい事突っ込む奴いるよね

822 :774RR:2019/08/26(月) 17:47:15.12 ID:SdwznOea.net
普通に突っ込み入れるレベルかと

823 :774RR:2019/08/26(月) 17:48:21.71 ID:Au44qyE4.net
余裕がない忍者は見つかっちまうぞ

824 :774RR:2019/08/26(月) 17:52:23.08 ID:QfMvk4PA.net
クッソどうでもいい
2ちゃんは誤字レベルのミスを突いて本筋に触れないアスペルガーが少なからずいるから面倒だよな

825 :774RR:2019/08/26(月) 17:54:48.47 ID:JwLHFl1p.net
年間1万キロ乗るから700キロとか新車レベルだけどなあ
少し落として新古車って表現したけど中古車じゃなきゃいけないなら中古車でもいいよ
何が気に食わないのか知らんけど単発が何にイライラしてんのかわからん
煽るつもりはないんだけどな

826 :774RR:2019/08/26(月) 17:57:41.68 ID:QfMvk4PA.net
全国にいるニンジャ乗りが余裕のないやつばかりだと思うと悲しいな

827 :774RR:2019/08/26(月) 18:09:32.04 ID:lRD1NGzx.net
>>815
納車したばかりだけど見た目で忍千選んだ
性能が良いのは分かるけど、性能だけでH2SXなんて選んだら絶対後々後悔しそう

828 :774RR:2019/08/26(月) 18:18:06.48 ID:GC3qkKrU.net
>>811
そんなに速度も出てないし、強くも踏んでないけど、
ガリガリって足に感じて、ブレーキ離してしまって危なかったという話しです。

すんません、
ktrc2でもABSの介入が早くて驚いたという、取り留めも無い話でした(^^;

829 :774RR:2019/08/26(月) 18:32:44.31 ID:JwLHFl1p.net
>>827
見た目はどっちもかっこいいと思うけどな
まあ高級バイク買って1か月で盗難されるリスクや対策、保険やらガレージやら考えると
ニンセンなら最低限の保管さえできれば毎日の管理が楽という利点もあるよな
管理するストレスという点ではニンセンに軍配が上がるわな
もう少し考えてみるわ

830 :774RR:2019/08/26(月) 18:36:58.01 ID:0YjMQrOW.net
こいつでも重く感じるときがあるのに14Rとかh2とか嫌だ
高速かっ飛ばすのが好きな人はいいんだろうけど、、

831 :774RR:2019/08/26(月) 18:49:03.51 ID:FQyt5enM.net
>>827
h2は顔が好みでないかな!

832 :774RR:2019/08/26(月) 19:49:26.00 ID:VWXfN5YJ.net
700キロも走行してるなら新古車と呼ぶのは明らかにおかしい。指摘されてブツクサ言ってるのはなおダサいな。

833 :774RR:2019/08/26(月) 19:54:43.64 ID:9iutAQI0.net
新古車って型落ちの新車のことだからな。
一回誰かが買ってる時点で走行ゼロだろうがそれは中古車。

834 :774RR:2019/08/26(月) 19:55:57.50 ID:l+JCk2bI.net
Ninja1000の魅力は充分な速さと
リーズナブルな価格
貧乏人にはこれくらいで充分。

835 :774RR:2019/08/26(月) 20:15:39.85 ID:vUEMCQEw.net
>>831
造形が複雑すぎて形状を認識できないのよ。もちろん一台のバイクとしてはひと目で
判別できるけど。
忍千はスラスラっと絵にすることができるけどH2はがちゃがちゃしてて無理。

836 :774RR:2019/08/26(月) 20:16:23.96 ID:lRD1NGzx.net
>>829
確かに見た目は個人の好みもあるな、どっちもカッコいいと思うなら好きな方選べば良いかと
盗難なんて保険は当たり前としてちゃんと保管出来るとこ確保すれば問題無い、俺の場合は忍千買う前にバイクガレージも建てた
資金が足りないなら見栄張ってもしょうがないが、大した値段の差があるわけでも無いし買いたい方買うのが正解

837 :774RR:2019/08/26(月) 20:20:36.35 ID:cq/Nb9LN.net
価格もあるが+17kgがな
自分はワインディングの方が好きなので千の方がいい
高速も出してぬえわってとこだしH2SXは俺には合わんと思ってる
一度は乗ってみたいけどね
どういう乗り方するか次第じゃね?

838 :774RR:2019/08/26(月) 20:29:47.40 ID:VWXfN5YJ.net
H2SXより忍1000がよいとか言ってるやつも結局は金なんだよ。酸っぱい葡萄ってやつ。わかるだろ。

839 :774RR:2019/08/26(月) 20:38:54.28 ID:M+GjSf+H.net
句読点は全部同じアホ

840 :774RR:2019/08/26(月) 20:41:31.23 ID:xIQwA7d3.net
>>836
値段は倍以上違うぞ

841 :774RR:2019/08/26(月) 21:50:18.04 ID:uKLvQbjR.net
結局好みでは?欲しけりゃ無理してでも買うだろうし

842 :774RR:2019/08/26(月) 21:59:51.17 ID:jO69zLU+.net
>>839
「クラウンよりWRXSTIがよいとか言ってるやつも結局は金なんだよ。酸っぱい葡萄ってやつ。わかるだろ」
と言ってるようにしか聞こえませんが。

ハンドルの切れ角とかコンパクトな車体とホイールベース長からくるトータルな
走破性はNinja1000の方が上だしなあ。H2SX選ぶやつは勝手にすればいいが
何もここで宣言して自分の無知を晒すことはないわけで、不思議な人もいる
もんだな、と思う。

843 :774RR:2019/08/26(月) 22:05:48.33 ID:jN3cuZ3o.net
キチガイ句読点はコテ付けとけよ
NGしてやるから

844 :774RR:2019/08/26(月) 22:06:01.46 ID:r1pd/weW.net
ローダウンリンク入れてる方教えてください。リアが下がったことで、光軸も調整する必要ありますか?車検でひっかかりますかね?

845 :774RR:2019/08/26(月) 22:10:17.28 ID:suXiZY32.net
ninjaの1000とH2SX比べてるのにノーマルのセダンとスポーツ4WDを例えの比較に出すバカがいるんだな
無知晒してるのはお前だろ

846 :774RR:2019/08/26(月) 22:11:36.89 ID:ytDmuNwT.net
アホはスルーするのが一番やで

総レス数 1007
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200