2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 18斬目 【新型 刀/カタナ】

270 :774RR :2019/07/15(月) 21:51:06.87 ID:0oHT2E1J0.net
>>268
ローRPMアシストで発進が楽だなんで、にわかに信じがたいが、オレには合わないがあなたには合うと言うことか。オレ的にはキャンセルしたい機能のNo.1なんだけど。

271 :774RR :2019/07/15(月) 21:59:06.44 ID:+RI0xbEqp.net
俺もローRPMアシストは発進が楽で良いと思っとる。

272 :774RR :2019/07/15(月) 22:26:28.92 ID:knAfAsftM.net
>>270

私はアクセルを開けて発進するタイプではないので、良いと思うが、回転を上げて発進するタイプの人には不要かもしれませんね。

273 :774RR :2019/07/15(月) 22:27:00.63 ID:6gADiYld0.net
ひどい文字化けしてるなぁ・・・なんでだろ
ローRPMアシストの便利な所は渋滞ノロノロで2・3速で徐行する時よ
1速でUターンする時も便利やね
普通にステアフルロックでするするとターン出来ちまう

274 :774RR :2019/07/15(月) 22:54:49.35 ID:knAfAsftM.net
>>273
LRPMの使い方は人それぞれでしょうね、エンスト防止のシステムなんで。
6速でこのシステムを生かした走りはしていないが、どうなんだろう?
こうした話題が展開される事が、本来のスレなんだと思う。

275 :774RR :2019/07/15(月) 22:55:11.69 ID:ONj+XMKv0.net
ローRPMアシストはジムカーナとかやる時には邪魔だけど、センサー外すの超簡単だし、個人的には大型バイクには全部付いててもいいと思うくらい好きな機能だ

276 :774RR :2019/07/16(火) 01:18:16.82 ID:YWre9K900.net
「クラッチは重いけど渋滞路じゃないと気にならない」と言ったり
「渋滞路でローRPMが便利」と言ったり、
欠点を極小化して数少ない電子装備をPRするために「渋滞路」の扱いがコロコロ変わってて草

277 :774RR :2019/07/16(火) 01:49:37.61 ID:+vdsExac0.net
>>276
変わってる?

278 :774RR :2019/07/16(火) 05:45:51.71 ID:IfCRQW+SM.net
>>276
変わってないと思うが?
日本語、勉強しましょうね。
どこの国の方かな?

279 :774RR :2019/07/16(火) 06:38:42.40 ID:hMCn5L6A0.net
見た目が不細工なバイクなんだから渋滞路なんてどうでもいい話

280 :774RR :2019/07/16(火) 07:17:10.91 ID:YF5JWlcNM.net
>>279
お前がブサイクといったオートバイ、2000台以上の発注があったんだって笑笑
お前のセンス、すごいな笑笑

281 :774RR :2019/07/16(火) 07:20:21.32 ID:4BOkSgLGD.net
発注だとZ900RSは何台だったんだろ?

282 :774RR :2019/07/16(火) 07:26:23.52 ID:hMCn5L6A0.net
>>280
そんなガセネタ信用してんのお前くらいだ
お前の頭の悪さ、すごいな笑笑

283 :774RR :2019/07/16(火) 07:28:03.71 ID:MrxL+FSEp.net
見た目と渋滞路の使い勝手とどういう関係あんねん
見た目が気に入らんからってそれはお前だけの問題や

284 :774RR :2019/07/16(火) 07:45:23.88 ID:YF5JWlcNM.net
>>282
スズキの社員が言ってるんだけどね笑笑
普通のアンチなら、キャンセル多発とわめく程度だが、ガセというのは…笑笑
書けば書くほどアホ丸出しだから、もう辞めた方がいいぞ笑笑
あまりにもレベルが低くて笑えるわ笑笑

285 :774RR :2019/07/16(火) 07:48:35.35 ID:9SK6fRYW0.net
>>257
いい写真ですね
新型刀かっこいいなぁ

286 :774RR :2019/07/16(火) 07:52:02.47 ID:b9KUJ03q0.net
>>281
2018年はおよそ4500台売れてるんでそれ以上は確実だけど
発注数についての公式の情報が無いんで不明だね

287 :774RR :2019/07/16(火) 07:53:14.63 ID:9gFu8+xfa.net
バイクの出来に比例するかのようにスズキ乗りのレベル低下が著しい

288 :774RR :2019/07/16(火) 07:56:45.01 ID:hMCn5L6A0.net
>>284
スズキの社員とやらは発注と言ってるだけで実売数でも何でもないぞ笑笑
書けば書くほどアホ丸出しだな、不細工好きの不細工は生きてる価値は無いぞ笑笑
あまりにも底辺過ぎ気の毒過ぎで笑えるわ笑笑

289 :774RR :2019/07/16(火) 08:35:41.16 ID:+nE0R7cvM.net
>>288
2000台以上の発注があったことだけでも、今年一番と思えるが、そのことを理解できないオツムなんだね。
お前の望む通り2000台キャンセルになるといいね。
あと、眼科行った方がいいぞ。心療内科も併せてな笑笑

290 :774RR :2019/07/16(火) 08:50:59.35 ID:hMCn5L6A0.net
>>289
2000台以上の発注が懐疑的だと思わない残念なオツムなんだね。
ありもしない脳内2000台キャンセルの方がお前の妄想か願望だね。
あと、精神科行った方がいいぞ。鉄格子のあるトコ笑笑

291 :774RR :2019/07/16(火) 09:06:13.17 ID:NWW72Bsax.net
>>289
数百台も店舗が抱えてる在庫が早く捌けると良いねえwww
値段下げてもなかなか厳しいと思うよ?www

292 :774RR :2019/07/16(火) 09:50:05.73 ID:qt9Yoj17M.net
>>290
発注状況を知りうる者の話が懐疑的というが、何を根拠に懐疑的なんだ?笑笑
お前の頭か?笑笑
相当病んでるな笑笑
何も信じられない奴なんだろうな。
カタナ買えないんでひがんでるのかな?

293 :774RR :2019/07/16(火) 09:58:00.91 ID:ODLFU/ICp.net
今時のバイク屋さんは売れない在庫持つほど余裕はないだろう

294 :774RR :2019/07/16(火) 10:09:35.98 ID:hMCn5L6A0.net
>>292
何を根拠にその発注数を信用してんだ?2000枚の発注伝票でも見たのか?笑笑
お前の頭か?笑笑
相当病んでるな笑笑
なんかを信じて変なものばっか買ってんだろうな。
異常者の自覚があるから健常者をひがんでるのかな?

295 :774RR :2019/07/16(火) 11:10:36.80 ID:oM8QQYMxD.net
年間目標が1000台なんだから月産100台とかだろ?これ
販売店からの受注、つまり予約だろ

296 :774RR :2019/07/16(火) 11:11:01.33 ID:YUqSVBh4a.net
IP表示でも結局荒れるのかよ

297 :774RR :2019/07/16(火) 11:20:18.41 ID:utz0WZ8up.net
売れたら困るおじさんが認めないだけですしー
別に買わないバイクの売れ行きなんて気にしても意味ないと思うがな

298 :774RR :2019/07/16(火) 11:43:28.33 ID:OPW2IaVNM.net
>>294
段々と苦しくなってきたな笑笑
人の話くらい信じたらどうだ?笑笑
今まで、さぞかし騙されてきたんだろうな?笑笑
今に人に危害を与えそうで怖いわ笑笑

299 :774RR :2019/07/16(火) 11:47:24.69 ID:OPW2IaVNM.net
まぁ、キチガイを相手にするのも皆さんに迷惑かけるので、無視することにしますわ。

300 :774RR :2019/07/16(火) 12:12:32.11 ID:iLxJ5xRxp.net
キミら、居酒屋チェーンの回し者なの?

301 :774RR :2019/07/16(火) 12:52:15.86 ID:22cIbDGxM.net
>>293
在庫を持ちたくて持ってるバイク屋なんていないぞ?
バカなのかな
売れると見込み違いで発注してしまった結果が在庫だよ

302 :774RR :2019/07/16(火) 12:55:05.11 ID:KCVrcVeLp.net
>>300
ウケる。夕方看板見かけたらつい寄りたくなる衝動にかられるかも?

303 :774RR:2019/07/16(火) 16:36:53.14
スズキからカッコ悪いのが
出てくるのは慣れてるが
これをKATANAだと言うセンス
会社全体がおかしくなっている

304 :774RR :2019/07/16(火) 19:05:57.11 ID:Wvnvshu3p.net
2000台受注が事実として、その内客注は何割ぐらいなんだろ

カタナが発売されたんだな
年1000台って月80台かよ!
1台や2台は売れそうだからウチの店も発注しとくか
仲間内や取引先の情報次第でキャンセルしてもいいしな

なんて流れで無ければ良いが

305 :774RR :2019/07/16(火) 19:47:17.28 ID:O3jyMAvD0.net
カワサキの新型はこんな感じだった
日本発売の公式発表の数日前に販売店からのオンライン予約受付
発売日にローンチ分1台、3ヶ月後の完成分1台とか、カワサキから割り振り結果発表
販売店は発売日前に内々の予約受付とかしていたらペナルティ

ちなみにカワサキを扱うディーラーは全国700店だとか
販売店は正規・非正規、売上規模でランクされるけど
年間生産数が700台以下なら、全店が予約入れたら足らないから下位ランクの販売店は却下される仕組み。

スズキも同じようなもんだろうけど、年間目標が1000台ならラインも人員もそれでスケジュール組んでるんだろうし、
倍は生産できないんでない?来年モデルで小なり変更箇所はあるんだし、
発表後に型落ちの旧モデルがデリバリーされたら値引きしかないしなw

306 :774RR :2019/07/16(火) 19:55:15.51 ID:VgKpAGwC0.net
浜松駅の新幹線のコンコースでカタナの展示が始まったから見て来たけど、思ったよりカッコイイ
近所のバイク屋に無くて新幹線を利用する機会のある人は見に行くといいよ
改札の内側だから途中下車無で次の列車に乗ればいいし

307 :774RR :2019/07/16(火) 19:59:31.37 ID:SP/LKAaf0.net
何が何でも国内で2000台は捌くと腹を決めたって事でしょ
半年後、いやEURO5の猶予措置までに何が起こるか

「ガンガンいこうぜ」以外のコマンドは自ら封印したっぽいな

308 :774RR :2019/07/16(火) 20:09:59.41 ID:SP/LKAaf0.net
社運をかけるレベルの大プロジェクトだと個人的には見てる
いすゞのフローリアンやマツダのポーターキャブの末期を知ってる爺としては微妙だけどな

309 :774RR :2019/07/16(火) 20:15:15.77 ID:O3jyMAvD0.net
スズキは組立て会社なわけで、部品の殆どを買い入れてるわけだしなあ
倍も追加発注できるんかな

310 :774RR :2019/07/16(火) 20:35:38.66 ID:b9KUJ03q0.net
少なくともGSX-S1000の時は、一年目に目標の倍近いペースで売れて慌てて増産するも
生産が追いつかなかったらしく、販売数は目標の1.5倍くらいにとどまってたね
KATANAの場合主要部分がS1000と共通だからS1000の分のパーツを
KATANAにまわせばどうにかなるかも?
作った分が全部はけるかどうかはわからんけどね

311 :774RR :2019/07/16(火) 21:04:35.70 ID:gGfnYsamK.net
>>285本当ですか?

じゃあまた新型カタナと調子に乗ってw

http://imepic.jp/20190716/752740
http://imepic.jp/20190716/752741
http://imepic.jp/20190716/752742
http://imepic.jp/20190716/752750
http://imepic.jp/20190716/752751

あと取説のP80の「添加物」とはマイク〇〇ンやゾ〇ルの事でしょうか?

312 :774RR :2019/07/16(火) 21:37:49.75 ID:/jCVBwNS0.net
オーナーズマニュアル公開されてんだな。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/owners_manual/dl/index.html

313 :774RR :2019/07/16(火) 22:21:01.75 ID:dop6T9FD0.net
>>311
マッシブな感じかっこいいなあ

車買い替えたいから今すぐ手を出せない…
バイク屋の話じゃ
来年二月までどこの販売店に売るか
もう決まってるんだってな

314 :774RR :2019/07/16(火) 22:50:55.43 ID:DHWYny7t0.net
じゃオレも画像上げおくか

http://imepic.jp/20190716/820720
http://imepic.jp/20190716/820721

315 :774RR :2019/07/16(火) 23:25:34.20 ID:jmK/sI460.net
純正ロングスクリーン結構印象変わりますね!これはこれでありかも知れない

316 :774RR :2019/07/17(水) 00:32:11.00 ID:GKOPl3wN0.net
二枚重ねがいかにもヤッツケ仕事でカッコ悪い…
純正オプションなんだから取り替え式にしてくれよ
手抜いてるのが見え見えで悲しくなるよ

317 :774RR :2019/07/17(水) 02:27:48.21 ID:bp0hOQa/a.net
>>316
そんなこまけーことにゴタゴタぬかしてんじゃねーよ
どんだけ新型カタナが好きなんだ?禿げるぞ

318 :774RR :2019/07/17(水) 02:56:34.46 ID:uHR5vKKs0.net
>>316
泣いたの?

319 :774RR :2019/07/17(水) 03:11:17.18 ID:2FTlML/Q0.net
>>311
P80の添加物とは?
メーカー未テストの変なもの入れるなよ!って書いてあるの?

320 :774RR :2019/07/17(水) 03:15:08.25 ID:2FTlML/Q0.net
すんません。オーナーマニュアル公開されてんのね。。。
● 摩擦低減剤を必要以上に多く含むエン
ジンオイルは使用しないでください。
また摩擦を低減する添加物は加えないで
ください。クラッチは、エンジンオイル
に浸されています。摩擦低減剤を含むエ
ンジンオイルはクラッチのすべりなど
の原因となる場合があります。

321 :774RR :2019/07/17(水) 05:23:03.90 ID:Xz6B61g70.net
4輪用の入れるなってだけ

322 :774RR :2019/07/17(水) 07:00:19.58 ID:UIyeOIAn0.net
>>308
社運をかけたにしてはやっつけが過ぎるよ
社運はかけてるけどできる範囲でやりましたっていう中途半端なやつやん

323 :774RR :2019/07/17(水) 07:07:05.69 ID:UIyeOIAn0.net
売れてるって言う割りに店舗在庫400台ちかいな
不良在庫になりそう

324 :774RR :2019/07/17(水) 07:28:16.53 ID:fo+ckjSJa.net
ネガキャンしてるやつはお金なくて買えないの?
レッドバロンだったら120回ローンとかみたよ!

325 :774RR :2019/07/17(水) 07:40:14.97 ID:6WuCGOK2M.net
>>324
審査落ちるから無理だと思います。
サラ金系だったらいけるかも。

326 :774RR :2019/07/17(水) 07:47:27.83 ID:SURUsaKWD.net
ネガキャンしてる人はいらないんじゃないの?これ

327 :774RR :2019/07/17(水) 08:38:48.09 ID:mjIxVCuTM.net
ロングスクリーンに関しては、私も装着しているが、オプションよりは標準の方がいいと思う。
むしろ、オプションとしてショートカウルを設定して欲しいところ。
旧モデルの刀感がいい感じで出るからね。

328 :774RR :2019/07/17(水) 09:35:56.57 ID:l6J0T6CNa.net
先日ファンライドで乗ったけど、ニーグリップで膝がフレームカバー?に当たって痛いよ。
身長はある方だけどなにこれ?チビ限定なの?
乗り味は乗り易いとは思ったけど、後に乗ったS1000Fのほうがニーグリップも決まるし、ハンドリングも素直に感じた。
これで30万も安いのなら、こっちのが断然いいと思ったわ。

329 :774RR :2019/07/17(水) 09:53:38.21 ID:W5gfplnV0.net
【スズキ】新型車両に試乗!「スズキ ファンRIDEフェスタ2019」レポート!
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/sphoto/spt-20190717/

330 :774RR :2019/07/17(水) 11:03:04.34 ID:ks3XXZwQd.net
>>328
フィンランドで乗ったに見えた
眼医者行ってくる

331 :774RR :2019/07/17(水) 11:49:19.83 ID:/oR+apFrH.net
SUZUKI新型「KATANA」足つき&取り回し&タンデムインプレ!(2019年モデル)
https://youtu.be/7BGQi0JprSE

332 :774RR :2019/07/17(水) 13:10:00.42 ID:mpBSv+o1M.net
相模原のAUTO☆ALPHA KOIDEさんのブログ
今後の納車予定として、フリーが一台時期未定で入荷予定。
その後は年内納車は難しいと記載があったな。
家の付近のショップでも、客からの問い合わせはあるが、納車時期がわからないと言ってた。
ネットでは沢山あるというが、実際に買うとなれば家の近くの馴染みの店がいいのは当たり前だからな。

333 :774RR :2019/07/17(水) 13:34:25.50 ID:+zrWfVGUp.net
カタナ意外と納期かかるよね
人気なめてたわ

334 :774RR :2019/07/17(水) 13:43:27.74 ID:WTELavGGx.net
近くの店で在庫なくてその店で買いたいなら
在庫がある店から業販で取り寄せてもらえよ

335 :774RR :2019/07/17(水) 16:44:03.65 ID:fl3lzMlcM.net
大人気ですな。
アンチさん頑張れ

336 :774RR :2019/07/17(水) 17:40:11.59 ID:SyDe2m2mM.net
>>323
そんな情報は聞いたことないが、GooBike?

337 :774RR :2019/07/17(水) 17:49:27.56 ID:d3DTAIt4p.net
GooBikeの在庫の中には、契約済展示車両も入ってるよ。
私が契約した1台も含まれてるし。
後は注文販売分の車両も何故か在庫に入ってるね。

338 :774RR :2019/07/17(水) 19:55:58.81 ID:NsPZ5LATM.net
今、GooBike 見てみた。
都内の展示車ありは10店舗ほどだな。思ったより少ない。
同じチェーン店が多いな。SCS系とかSOX系。

339 :774RR :2019/07/17(水) 20:02:08.15 ID:6iwza0AC0.net
>>331
177cmでこの足付きか、Vスト650と同じくらいかな
日本人の20〜60歳の平均身長が171cmくらいだから両足の親指の付け根が接地するくらいか?

辛いわ

340 :774RR :2019/07/17(水) 21:03:42.96 ID:GKOPl3wN0.net
>2019年上半期の小型二輪車新車販売台数 1位カワサキ2位ホンダ3位ヤマハ4位スズキ
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55780839.html
>カワサキ 1437 (1〜6月計 8806)
>ヤマハ 1247 (5660)
>ホンダ 904 (6258)
>スズキ 629 (2902)

>カワサキ無双変わらず
>やはりカタナは売れてない模様

「国内で2000台達成!」とはなんだったのか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


341 :774RR :2019/07/17(水) 21:14:17.64 ID:MOPos1850.net
在庫ダブつきを恐れるあまり生産を過剰に絞りすぎだろこれ

342 :774RR :2019/07/17(水) 21:16:25.97 ID:GKOPl3wN0.net
>>341
生産してれば売れたかのような言い草やめとけ

343 :774RR :2019/07/17(水) 21:20:48.44 ID:Xz6B61g70.net
月産100台とかなんだろ?
ローンチで1000台を準備してたわけもないし
2000台はあくまで「販売店」からの予約数
売れる売れないの根拠も希薄は数値だよ

344 :774RR :2019/07/17(水) 21:25:28.71 ID:UK6kRPtoM.net
>>340
2000台の発注があっただけ。
販売台数ではない。
すぐに2000台を用意できるメーカーなんてない。

345 :774RR :2019/07/17(水) 21:29:38.01 ID:UK6kRPtoM.net
>>341
ジムニーなんかは、増産体制とったけど、未だに半年以上の納車待ち。
スズキなんで、無理な投資はできないし、仕方ないね。

346 :774RR :2019/07/17(水) 21:31:47.79 ID:fnaLBbZ30.net
>>341
突っ込むなよ
あと何年売るのかは知らないが2000台は捌くんだろ
4年かかったとしたら年間500で月だと40ちょい
1年でも月160台
その数字を見ても見れば分かるとおりカタナの販売台数そのものはスズキにとって屁のつっぱりにもならん
いくら高値に設定しても、車種絞りまくった結果の売り上げ減をフォローできるほどじゃないだろと

347 :774RR :2019/07/17(水) 21:34:56.88 ID:Xz6B61g70.net
まれに口コミで評判が高まってとか車でもあるけど、ふつうは発売直後の売上台数がいちばん多いんだから
さすがに今造ってるのが全部売れてなきゃ終わりだよw

348 :774RR :2019/07/17(水) 21:48:26.77 ID:v4hq6XuM0.net
 
ほっかいどーは、でっかいどぉー。
http://www.snf.jp/searoute/maiduru-otaru.html

。。

349 :774RR :2019/07/17(水) 21:52:57.30 ID:fnaLBbZ30.net
高コストの4気筒エンジンを一から刷新する資金すら枯渇して
流用しまくりのカメムシみたいなのをプレミアム軽とかいって大々的に宣伝してたメーカーを知ってる

350 :774RR :2019/07/17(水) 23:21:45.75 ID:SYZ2kCxX0.net
R2?

351 :774RR :2019/07/17(水) 23:28:07.59 ID:JW3rmUcB0.net
実物見てかなり心が揺らいだが
先に車買い替えて
スズキが赤銀を出してくれることを願って
待つことにしよう…
今乗ってる刀は綺麗な赤に一目惚れした買ったし

ところで試乗会ってまたあるのかな
今月初めのやつ予定が入って行けなかった…

352 :774RR :2019/07/17(水) 23:47:22.42 ID:QgPrspam0.net
>>349
昴?

353 :774RR :2019/07/17(水) 23:56:18.47 ID:GKOPl3wN0.net
>>349
流用しまくりのカマドウマみたいなのをブランドバイクとかいって大々的に宣伝してた新型カタナの悪口はやめろ

354 :774RR :2019/07/18(木) 00:17:12.13 ID:KrAKvCLB0.net
そりゃだって初代からしてベコのガワ変えただけの流用バイクだもの
カタナの伝統を見事に受け継いでいると言える

355 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/18(木) 01:13:54.23 ID:hjMF/RTR0.net
 
あの、リトラクタブルヘッドライトは、かっこよかった。(*’‐’*)

。。

356 :774RR :2019/07/18(木) 03:59:40.71 ID:PSFbvRUId.net
>>345
ジムニーは増産してるけど輸出始まったから
国内向けは減産になってるんだよね(´・ω・`)

357 :774RR :2019/07/18(木) 08:08:07.65 ID:Ey8TAHS/a.net
GSX-S1000 MOZOTO

358 :774RR :2019/07/18(木) 08:33:02.97 ID:FjP4qOogM.net
面白くない

359 :774RR :2019/07/18(木) 09:13:36.47 ID:rFRzORoYd.net
値上がりとか言うけど更にベースのK8R1000って車体価格150万位じゃなかったっけ?K9買った時は158万だったような。
それ考えるとS1000って捨て値だな。

360 :774RR :2019/07/18(木) 09:26:51.02 ID:FrrouQrj0.net
俺がk7 R1000新車で買った当時は乗り出し145万だった
ABSもトラコンも無し(必要無いけどね)、唯一A.B.Cモード切り替え機能付いたばかりのモデル
150万のカタナが高いと言ってるアンチはどんだけ貧乏なんだと思うわ

361 :774RR :2019/07/18(木) 09:55:20.78 ID:E4GCzJZl0.net
父ちゃんがポケットマネーで買うには高過ぎんだよ
値段で踏みとどまってる人も少なくはないだろう
値段もS1000並みに企業努力して欲しかった

362 :774RR :2019/07/18(木) 10:05:42.76 ID:lvvHyui30.net
150万という価格が高いかどうかは置いとくとしても
近い価格帯のバイクやライバル車種と比べると値段の割に装備が少ないのは事実だと思う
Z1000/Ninja1000なんかパワーモードセレクターとIMUまでついて115/127万だからね
あとスズキ車の中でも150万という価格だと160万の隼が視野に入ってきてしまうのが痛い
もちろん気にしない人は気にしないでいいと思うが気にされるのも仕方ない

363 :774RR :2019/07/18(木) 10:27:22.73 ID:pU0YxuIPp.net
隼ってまだ買えるん?

364 :774RR :2019/07/18(木) 10:33:31.24 ID:AQgDdxoNd.net
伝家の宝刀「スズキ カタナ」はまぁいいとして
二刀流「ヤマハ ナイケン」と比較て
いやちょっと無理矢理すぎだろこの記事

365 :774RR :2019/07/18(木) 12:21:42.26 ID:fmOonUCMM.net
>>362
> 近い価格帯のバイクやライバル車種と比べると値段の割に装備が少ないのは事実だと思う
> Z1000/Ninja1000なんかパワーモードセレクターとIMUまでついて115/127万だからね

「katanaは高くない!S1000が安すぎただけ!」と何度も繰り返してるヤツは、この現実が見えてないんだよね

366 :774RR :2019/07/18(木) 12:23:35.26 ID:fmOonUCMM.net
>>364
どっちもメーカーが収益の柱にしようと期待してたけど
発売したらサッパリ売れずに期待はずれのバイクという共通点がある
ヤマハ・スズキから金貰っての広告記事でしょ

367 :774RR :2019/07/18(木) 12:31:54.38 ID:pU0YxuIPp.net
ナイケンみたいなイロモノバイク
物好きしか買わねえだろ
初回一巡したら需要オワリだわ

368 :774RR :2019/07/18(木) 13:20:13.93 ID:3o0SutQ3M.net
>>365
Z900RSとZ1000を比べると性能からすれば圧倒的にZ1000だが、15万以上Z900RS が高い。
ほぼ同じ性能のZ900はRSより34万安くてパワーもある。
性能は重要なファクターではあるが、価格とはあまり関係はない。

369 :774RR :2019/07/18(木) 14:03:31.39 ID:4iXAXNsfM.net
ナイケンってあんなの技術力のアピールしかないだろ
普通のバイクと売れいき比較するほうがおかしい

370 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/18(木) 18:01:23.76 ID:hjMF/RTR0.net
 
ナイケンは、一部ぬは、マニア受けするが、売れるバイクでは無いな。(・(ェ)・)y◇°°°

。。

371 :774RR :2019/07/18(木) 18:09:01.89 ID:lwO55eNW0.net
150万の内訳の中に結構、宣伝広告費が含まれるんじゃないかって気がしてきた
今日、サ店で適当に手に取って見てたクルマの中古情報誌にも紹介記事がデカく載ってたぞ

372 :774RR :2019/07/18(木) 18:26:52.78 ID:uTlWPWaia.net
だったらテレビCM早くやってくれよ。
もうVスト250は見飽きたよ。

373 :774RR :2019/07/18(木) 18:44:44.21 ID:lwO55eNW0.net
確かタバコとバイクのTVCMはNGだったろう
昔、スクーターだけは例外的にOKだったんだけど、それもいつしかやらなくなったし

374 :774RR :2019/07/18(木) 18:49:29.91 ID:+AS41FtD0.net
ヤマハの3輪、トリシティとNIKENはTVCMやってたじゃん
どっちも有名芸能人使って

375 :774RR :2019/07/18(木) 20:07:51.14 ID:/n+cDCIBa.net
>>362
>>365
Z1000はABS以外の電制装備ついていませんよ。
比べるならninja1000のみですね。ただ比較すると
S1000/Fの安さが際立つんですよねぇ

376 :774RR :2019/07/18(木) 20:48:25.59 ID:lvvHyui30.net
>>374
VTRやCB1100もやってたぞ

377 :774RR :2019/07/18(木) 20:50:52.65 ID:lvvHyui30.net
>>375
ああそうかZ1000はあれこれ付いてないんだった
失礼した

378 :774RR :2019/07/18(木) 21:41:12.10 ID:FjP4qOogM.net
「このオートバイが欲しい」と思えば高くても買うだろ?
高い安いの問題ではない。
性能がどうとかも関係ないね。
コスパでバイクを選んで悔やむことはしたくない。
高い高いと言う人は、値段でオートバイを選んでるのかな?
妥協して安いバイク選んで買っても、後で後悔するぞ。
「そうじゃない、デザインや装備が嫌なんだ」という人。
ここでいくら吠えても無駄。そして、あなたらの意見が反映されることはない。
他のオートバイ選んだら?

379 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/18(木) 21:42:00.84 ID:hjMF/RTR0.net
 
Z1000は、もうそろそろFMCだな。トラクションも付いてないしな。

。。

380 :774RR :2019/07/18(木) 21:44:11.36 ID:bDkWfoK20.net
>>374
あくまで企業CMの体をとってたじゃんアレは

381 :774RR :2019/07/18(木) 22:58:03.47 ID:T4k5c5my0.net
>>378
> 高い安いの問題ではない。
> 性能がどうとかも関係ないね。

じゃあ何でバイクを選んでるんだよ、お前は

382 :774RR :2019/07/18(木) 23:00:44.66 ID:T4k5c5my0.net
>>378
なんか長々としょーもない事を書いてるけど、要するに
katanaは性能が劣ってて、そのくせ値段は割高だけど一言も文句を言わずに買えよ!と
そういう事ですね
お断りだよ
狂信者じゃねーか

383 :774RR :2019/07/18(木) 23:23:53.24 ID:ETSN9q040.net
お断りならスレに来なきゃいいんじゃ?
「私それ嫌い(バァァァン)」そのままやんかw
なにしにきてるの?かまってほしいの?

384 :774RR :2019/07/18(木) 23:34:59.55 ID:yAa9tVxDM.net
>>382
一言もカタナのことは書いていないし!一般的なオートバイの選び方を書いたつもりだが。
妄想も甚だしいな。
狂ってるのはお前だけだよ。

385 :774RR :2019/07/18(木) 23:37:19.69 ID:1iFDK7r6M.net
好きなオートバイを買えばいいのに。
KATANAを敵視しなくても…

386 :774RR :2019/07/18(木) 23:41:38.24 ID:yAa9tVxDM.net
>>385
そう!
何でこうもカタナを敵視しているのか…
基地外の所業としか思えませんな。

387 :774RR :2019/07/18(木) 23:45:54.98 ID:yAa9tVxDM.net
>>381
考えたもわからないのか、バカか?
お前にいう必要なんてない。
批判ばっかりのキチガイ。
そもそも、お前はこのスレで何したいの?
とっととどっかに行ったら?

388 :774RR :2019/07/19(金) 00:03:03.65 ID:HfHnkD+n0.net
KATANAを敵視していると言うより
超期待してたのに思いっきりガッカリさせられた
愛情の裏返してやつだろ。

389 :774RR :2019/07/19(金) 02:04:18.80 ID:sKiEN/39a.net
性能や装備や電子制御の有る無しとかと
値段を比べてしか趣味のバイクを買えないのなら
Harley-Davidsonやその類のメーカーなんて
とっくに潰れてるわw

390 :774RR :2019/07/19(金) 07:02:12.45 ID:MikAl+sp0.net
そうだね
バイクには盆栽という楽しみ方もある

391 :774RR :2019/07/19(金) 07:31:47.12 ID:L5U7jRXHD.net
>>381
妄信

392 :774RR :2019/07/19(金) 07:40:57.80 ID:L5U7jRXHD.net
>>389
なるほど、性能も高くない価格も割りに合わない。ハーレーが売れるのはそのブランド力だしな

393 :774RR :2019/07/19(金) 10:00:23.16 ID:EzIFqCllM.net
つまりスズキにはハーレーに匹敵するブランド力があるということでいいのか?

394 :774RR :2019/07/19(金) 10:32:25.70 ID:sBdqO3uXx.net
はあ?

395 :774RR :2019/07/19(金) 12:25:27.51 ID:VT4UDwnmM.net
カスほどのブランド力もない
新型カタナでそれがわかったやろ
自らブランドを消し去る新しいスタイルだ

396 :774RR :2019/07/19(金) 14:02:58.09 ID:TJA2Od4kD.net
GSX400X Impulse
GSX750F Katana
gsx1300bk B-king
そしてこの新型でトドメだ
いや走りは良いんだよ走りは
それ以外がな・・・

397 :774RR :2019/07/19(金) 14:22:33.99 ID:letvurdC0.net
KATANAの名前がGSX1000Eだったらこんなに注目もされないし売れなかっただろう
KATANAのネームバリューはそれなりにある
ガワを変えただけで1.5割増しで売れてスズキの目論み通り

398 :774RR :2019/07/19(金) 16:10:28.82 ID:pdtw0FI2p.net
>>388
欲しいのに買えなくて
自分は買えないのに買ってる奴らが憎らしいスレ荒らしたろ
って事かと

399 :774RR :2019/07/19(金) 18:06:46.56 ID:iOU9tow50.net
早くも過疎り気味のこのスレが全てを物語ってる気がするねぇ

400 :774RR :2019/07/19(金) 18:27:59.67 ID:CsijRuFQd.net
勢い上から2番目(1番はZ900RSスレ)で過疎なら日本の二輪産業自体過疎だわ

401 :774RR :2019/07/19(金) 19:36:34.57 ID:sBdqO3uXx.net
>>397
だから何?
バイクはデザインが命だろ?
GSXの当時最速って言われたエンジン積んでいたら文句ないじゃん

402 :774RR :2019/07/19(金) 20:01:09.42 ID:reaBH34+p.net
デザインか性能か、どっちもなのか。
そもそもデザインの良し悪しなんて好みによるからなぁ
つか14年も前のエンジンを当時最速とかドヤられても(プ
だったら空冷カタナのエンジンも「当時最速」だなwww
そもそも14年前のエンジンじゃなかったし

403 :774RR :2019/07/19(金) 20:15:04.66 ID:FC+i4eHg0.net
デザインは好みの問題で片付けてしまったら、いいデザインなんて生まれないし思考停止な気がする

404 :774RR :2019/07/19(金) 21:26:46.09 ID:NGXkKScGM.net
国内二輪4メーカー最下位ですし・・・

405 :774RR :2019/07/19(金) 22:44:35.16 ID:L5U7jRXHD.net
>>400
残念ながら日本の二輪車産業は斜陽だろう

406 :774RR :2019/07/19(金) 23:05:12.89 ID:y+SSfdPA0.net
>>403
デザインは好みだよ。思考停止もクソもそういうもの。
お前は「思考停止」って言いたいだけだろ。

407 :774RR :2019/07/19(金) 23:56:30.53 ID:HqgwntNEM.net
>>403
私もデザインは好みだと思うな。
結果として売れた売れないで、デザイナーが判断するしかない。
買わない奴が悪いなんていう考え方をすれば、そのデザイナーは伸びないだろうな。

408 :774RR :2019/07/20(土) 02:09:11.80 ID:+Yd+f9HI0.net
デザインは好みだからそれ以上考えないって思考停止じゃない?
何が好まれて、何が嫌われてるのか、なぜ車両性能や使い勝手は事細かに分析するのに、デザインになると好きずきだからで終わっちゃうのだろう

409 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/20(土) 02:53:02.49 ID:hZTOyW9N0.net
 
ハーレーの電動バイク、330万。

ハーレーが最近売れなくなってきたので、スポーツバイク(普通のバイク)を
売り出すらしい。 (● ̄(エ) ̄●)

。。

410 :774RR :2019/07/20(土) 03:15:02.72 ID:zruzN85G0.net
>>408
覚えたての言葉を意味も理解せずに無理に使うのは見苦しいよ?

411 :774RR :2019/07/20(土) 03:59:25.99 ID:JEh+pP8S0.net
利潤追求の民間企業なんだから、売れるデザイン考えろよwww

412 :774RR :2019/07/20(土) 05:36:32.05 ID:RwDPeIwqM.net
>>362
一年後は30万値引きで売られるんだから問題無

413 :774RR :2019/07/20(土) 05:38:05.01 ID:b8JLhzEb0.net
>>412
750の2型カタナは当時20万引で売られてたしな

414 :774RR :2019/07/20(土) 05:43:24.64 ID:b8JLhzEb0.net
現行GSX250Rなんて14万引で売られてる、スズキは昔から値引き大きいからね

415 :774RR :2019/07/20(土) 06:09:43.48 ID:UBbrpieI0.net
>>411
文句が出てるのは、タンク容量、アップハン、ナンバープレートホルダー位置、価格設定辺りでデザインそのものを批判する声は其ほど多く無い。

416 :774RR :2019/07/20(土) 07:22:35.39 ID:M5/gbuyM0.net
そんな筈はない
ずっとカッコ悪さが取り沙汰されて、むしろ滅茶苦茶カッコよければ殆どの事は目を瞑るってのが多い

417 :774RR :2019/07/20(土) 07:45:00.60 ID:6Jhej9GI0.net
あそこまで存在感のあるアップハンドルはもはやデザインの範疇だな

418 :774RR :2019/07/20(土) 07:49:08.79 ID:i+Ti37ebd.net
レトロでやんちゃな外観とは裏腹に最新の技術がこれでもかと詰まってて
いざ乗ってみれば驚くほどフレンドリーで乗りやすい
カワサキくんは本当にバイク作るの上手いよねぇ
スズキくんはカワサキくんにバイクの作り方を教えてもらった方がいいよ

419 :774RR :2019/07/20(土) 08:36:15.16 ID:+Yd+f9HI0.net
カワサキはうまいよね
デザインもまとまってるし。
最近のヤマハはなんだがごちゃごちゃしてる。ホンダは変わってない。
スズキも変わってない。

420 :774RR :2019/07/20(土) 08:42:31.66 ID:YFOn8aQb0.net
カワサキは売り方がなあ…

421 :774RR :2019/07/20(土) 08:47:01.50 ID:rgnI2+7w0.net
カワサキは客層がなぁ…

422 :774RR :2019/07/20(土) 08:52:18.05 ID:+qWtbwzxp.net
カワサキは糞品質だった頃の嫌なイメージが拭えないので無理
今は大丈夫と言われても無理

423 :774RR :2019/07/20(土) 09:35:13.79 ID:M5/gbuyM0.net
そう言えば昔、KRが走行中にイグナイターが突然死んで1気筒だけでガボガボ言いながら帰るハメになり
エリミネーターの新車の慣らし中に突然ヘッドがオイル噴いてから、二度とカワ車は買わないと決めた

424 :774RR :2019/07/20(土) 09:58:17.21 ID:QU9KC5LB0.net
>>423
ヘッドからのオイル漏れはゼファーで経験した
懲りずに某ニンジャに乗ってるけどね
最近のカワサキはオイル漏れしなくなった

425 :774RR :2019/07/20(土) 10:33:54.19 ID:qF9eJDBD0.net
>>422
君が無理と言っても、実際は無茶苦茶売れてるから
それも昔のカワサキを知ってる年齢層にね

426 :774RR :2019/07/20(土) 10:57:33.17 ID:o11O8DZjx.net
>>402
本当に馬鹿は想像力がねえんだよな
なにがプだよw

同時代で最速って言って少し前だったら隼だろ
それがカワサキH2が出てきて最速の座を塗り替えられたからといって
隼の事を笑うか?
おまえはそんな幼稚な事を言ってるんだよクズ

427 :774RR :2019/07/20(土) 13:20:12.25 ID:Rjodjz97D.net
KAWASAKI GSX1100Z
どんなイメージなのか
誰かCGでも手書きでも挙げてみて

428 :774RR :2019/07/20(土) 13:40:01.59 ID:fV/jP0pQM.net
最近のカワサキはオイル漏れが少なくてオイルが入ってるかどうか確認しづらいらしい

429 :774RR :2019/07/20(土) 14:23:02.57 ID:XXBf1Zom0.net
>>426
プッ

430 :774RR :2019/07/20(土) 14:24:21.01 ID:r7jvnBpU0.net
初代カタナもヘッドからオイル吹くのは日常だったわ。
ガスケット変わってから漏れることはほとんどなくなったが。

431 :774RR :2019/07/20(土) 14:24:35.72 ID:zPTwh3dZp.net
>>425
なんか中国生産品みたいな経緯ですね!

432 :774RR :2019/07/20(土) 15:28:15.83 ID:T/hWhx+d0.net
まだキモオタおじさん暴れてんのか。
お前はもう買わないんだから消えろよクズ(笑)

433 :774RR :2019/07/20(土) 15:35:26.81 ID:wSxwe8ESa.net
ハヤブサをベースにカタナを作れなかったのかな?
Bキングの後継って感じで。

434 :774RR :2019/07/20(土) 16:09:20.47 ID:rgnI2+7w0.net
Bキングの名前出した時点で売れないこと確定だろ

435 :774RR :2019/07/20(土) 16:28:37.03 ID:KX761ktTp.net
S1000のアンダーカウルを付けられる??

436 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/20(土) 17:46:41.34 ID:hZTOyW9N0.net
 
S1000Fをカタナ(刀+刃)って、でっかく文字入れたら、売れるんじゃね?

。。

437 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/20(土) 17:49:23.63 ID:hZTOyW9N0.net
 
カタナkatana(刀)改め、ヤイバyaiba(刃)って、言うネーミングは、どうよ?(゜ω゜)

。。

438 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/20(土) 17:52:54.20 ID:hZTOyW9N0.net
 
サムライsamurai 忍者、ninjaは、あったな。

しのびsinobiとか?わびwabi、さびsabi 魁(先駆け)sakigake

裏があっても、おもてなし。ぶぶずけ食いませんか?

。。

439 :774RR :2019/07/20(土) 19:02:05.67 ID:wSdwNVAVK.net
>>435

とりあえず「着く」と思い込んで新品をオーダーしたら約26,000円くらいだった
明日、ローダウンキット(合計33,091円)と一緒にバイク屋に引き取りに行ってチャレンジしてみる

誰かキジマのフェンダーレスを購入した人いますか?
なんか9/4頃になるかも知れないと言われたわ

440 :774RR :2019/07/20(土) 19:13:55.32 ID:zeKmJ1iU0.net
新型カタナ終了のお知らせ

_______________________________
【京アニ放火影響】ガソリンスタンドで、携行缶給油お断りのお知らせ

2019/07/20
ic
https://twitter.com/maxkota_a/status/1152186680893251584?s=21

近所のエネオスも。JX系は通達行ったのか、店舗の判断なのかは分からんけど、しばらくは何処もこうなりそう
(deleted an unsolicited ad)

441 :774RR :2019/07/20(土) 20:20:52.82 ID:+kdzsFyc0.net
>>439
結構高いんですね
無事に着くことを願います。

442 :774RR :2019/07/20(土) 21:25:25.71 ID:qF9eJDBD0.net
>>440
あっちゃー
これじゃ新型カタナで田舎をツーリングできないぞ、と指摘されたときに
宣伝要員ちゃんが「携行缶を持てばいいだろ」と言い返せなくなっちゃう…

443 :774RR :2019/07/20(土) 21:50:27.40 ID:PhO3y+dX0.net
先日、北海道で新型みたけどな

444 :774RR :2019/07/20(土) 22:04:17.99 ID:y5CncBpYD.net
gsx750sは1100用ハンドルに変更が多かったらしく
gsxs1000sはポストにアップスペーサーかますのが多いらしい
オーナー層は真逆なのかな シート高下げるのは同じかも

445 :774RR :2019/07/20(土) 22:07:37.01 ID:E/kaXJN50.net
今日夕方、海老名PA上りでこのバイク見た
ミラ―まわり交換してたな
試行錯誤が感じ取れたが多分あのミラーでも見えてないと思う

446 :774RR :2019/07/21(日) 03:16:35.85 ID:tj6KBVFq0.net
ハンドルが高すぎるうえに下げられないばかりに
みんな苦労してるなぁ

447 :774RR :2019/07/21(日) 05:34:59.27 ID:UZTOw/AF0.net
150万以上の出費で苦労を買うなんて変な話よねぇ

448 :774RR :2019/07/21(日) 06:13:11.69 ID:KCSZxaLP0.net
>>446
文章がおかしくなってんぞw
考えがまとまらないのに勢いだけでレスして修正に修正を重ねるからそうなる

449 :774RR :2019/07/21(日) 07:47:43.94 ID:WvARCnOKM.net
>>447
リッタークラスに持ち込まれたギャグ。
それが新刀。

450 :774RR :2019/07/21(日) 10:26:13.14 ID:tGmrdg3GM.net
>>442
携行缶を使う事前提のツーリングなんてあるか?
ツーリングなら240近く走るのに、ガス欠する方が変。

451 :774RR :2019/07/21(日) 11:13:09.76 ID:tGmrdg3GM.net
>>449
ハイハイ。それで?

452 :774RR :2019/07/21(日) 11:14:53.61 ID:tGmrdg3GM.net
>>447
旧型をこれから買うオーナーへの言葉だな。

453 :774RR :2019/07/21(日) 12:09:36.69 ID:EFiGr07Rp.net
カタナ試乗したんだけどさ、最初にトルクがないわ
クラッチ繋がる位置が手前すぎるがまあこれ離れか
ただめちゃくちゃ車体が軽くていい
ポジションはシート高高いくせにハンドルが立ちすぎてる

454 :774RR :2019/07/21(日) 12:27:50.09 ID:QG/2lRhQp.net
だいたい200キロ毎に給油するSSは燃料計ないけど、カタナは燃料計付いてるし200キロ弱で給油なんて大して面倒な事じゃないと思うけどな

455 :774RR :2019/07/21(日) 13:11:28.26 ID:B3MEqDxW0.net
実際に見た感想だけど「お?新型カタナだ」って目を引いたんだけどそれだけなんだよね
顔が古臭いから理解してる人しか見てもらってない感じ
パッと見250くらいな車格ってのもよくないのかな?

456 :774RR :2019/07/21(日) 13:22:25.73 ID:FU4/eqbh0.net
オーナーでも無いやつが文句言ってるだけ有益な情報ないしここ存在価値無いな
カタナって名前で出したのが変なの引き寄せてるのかね
航続距離200kmぐらいのバイクなんて何十年も前からいくらでも有るのに
こいつだけ一生懸命叩いてる意味が分からんし

457 :774RR :2019/07/21(日) 13:25:35.39 ID:6opnL+Tad.net
(個人の感想です)

458 :774RR :2019/07/21(日) 13:28:07.54 ID:B3MEqDxW0.net
有益な情報が出ないくらい乗ってる人が少ないんだよ

459 :774RR :2019/07/21(日) 13:53:45.77 ID:EFiGr07Rp.net
試乗してくりゃいいのに

460 :774RR :2019/07/21(日) 14:11:34.35 ID:QG/2lRhQp.net
スズキがカタナという名前で発表した以上、コレが現代のカタナというバイクの解釈なんだよ
懐古厨は初代カタナに乗ればいいし、今のカタナが好きな人は新車買えばいい

俺は新車買うけどね

461 :774RR :2019/07/21(日) 14:20:54.41 ID:FU4/eqbh0.net
ファンライドフェスタ行こうとしてたけど雨ばっかり
GSX-S1000との比較したいんだけどな
乗り比べた感想でスロットルブレーキドンツキ良くなったってのと変わらないっての
両方有るからよく分からんわ

462 :774RR :2019/07/21(日) 14:34:12.60 ID:w6MgjeIxD.net
日曜日はスズキやスズキ協力会社の書き込みが多いね

463 :774RR :2019/07/21(日) 14:47:12.35 ID:zyCUKEwZ0.net
バイク屋で聞いたけど生産計画少な目なんだってね
予想以上に反響あったけど売るもんないって状態なのかね

464 :774RR :2019/07/21(日) 15:50:08.53 ID:hrWxTfUD0.net
まーた知り合いのバイク屋情報か

465 :774RR :2019/07/21(日) 16:15:31.86 ID:dHpmZ8DWK.net
>>439です

部品(約13点)が揃ったんでS1000のアンダーカウルを着けてみました

http://imepic.jp/20190721/570330
http://imepic.jp/20190721/570340
http://imepic.jp/20190721/570341
http://imepic.jp/20190721/570350
http://imepic.jp/20190721/570351

昼頃、バイク屋に引き取りに行き蒸し暑いガレージの中で悪戦苦闘しながら無加工で取り付け出来ました
やはり取り付けステーは3点共、S用に交換になりましたが自信の無い方はバイク屋さんに任せた方がいいと思います

あと私には縁の無いタンデムステップも取り外しました・・・

目立つ様に赤にしたんですが涼しくなって来たら銀に塗り替えたいと思います
ローダウンキットは素人には無理だし汗だくになり疲れ果てたんで走りに行くのも辞めましたw
これではフェンダーレスキットも思いやられますね

466 :774RR :2019/07/21(日) 16:32:05.24 ID:XqwqrHeg0.net
>>464
バイク屋からの情報は普通だろ

467 :774RR :2019/07/21(日) 16:37:02.04 ID:/N1MsezL0.net
>>465
画像アップありがとうございます
めちゃくちゃカッコいいです!!コレは納車したら真似したいです。

468 :774RR :2019/07/21(日) 16:46:25.40 ID:XqwqrHeg0.net
>>465
いくらかかったのか知らんが
最初からS1000買えばええやん

469 :774RR :2019/07/21(日) 17:04:48.19 ID:1ESicQdRa.net
アンダーカウルでバイク選ぶ人いたら流石に笑うわw

470 :774RR :2019/07/21(日) 17:20:19.46 ID:LHzoUOgD0.net
世のアンダーカウルフェチにはアンダーカウルのみで車種を当てられるのが居るかもよ

471 :774RR :2019/07/21(日) 18:20:22.73 ID:9JDNB+A40.net
カタナはいろいろ無駄だな
カスタムっていうかユーザーが是正からはじめにゃならんてなんだかなぁ

472 :774RR :2019/07/21(日) 18:35:51.53 ID:/N1MsezL0.net
>>468
バカかよ

473 :774RR :2019/07/21(日) 19:07:58.38 ID:lYRL4I3/a.net
>>465
めちゃカッケー
おれも真似しよう

アンチの嫉妬レスワロタwww

474 :774RR :2019/07/21(日) 19:10:21.25 ID:LeTOR6TCM.net
>>465
カッコええやん!意外と安いしナイス

475 :774RR :2019/07/21(日) 19:37:24.39 ID:M4mTrQvra.net
スイッチボックスギリギリやね
https://i.imgur.com/gvmqtpr.jpg

476 :774RR :2019/07/21(日) 20:17:01.60 ID:UZTOw/AF0.net
確かにこれではハンドルは1cmも下げようは無いな・・・

477 :774RR :2019/07/21(日) 20:21:56.25 ID:/N1MsezL0.net
ハリケーンがスワローハンドル出してくれることを願います

478 :774RR :2019/07/21(日) 20:25:29.86 ID:Yx7wI+V/a.net
>>475
ハンドルバーを前に倒して遠く低く出来ない?

479 :774RR :2019/07/21(日) 20:32:11.26 ID:YBLuf52na.net
するとワイヤーやらレバーやらがメーターやらスクリーンに干渉するだろうな
S1000より上げてあのクリアランス、下方向とタレ方向には今のが限界なんだよ諦めな。

480 :774RR :2019/07/21(日) 20:44:19.80 ID:wWtbkeRLa.net
>>461
スロットルブレーキドンツキって何?

481 :774RR :2019/07/21(日) 21:26:59.79 ID:HKN56DjQM.net
>>464
どこの情報だったら信じるんだ?
人間不信で、どこも信じないくせに、いらん事言うな

482 :774RR :2019/07/21(日) 21:29:48.95 ID:HKN56DjQM.net
>>468
何もわかってないやつ

483 :774RR :2019/07/21(日) 21:31:06.28 ID:HKN56DjQM.net
>>471
是正と思っているのはお前だけ!

484 :774RR :2019/07/21(日) 21:33:31.60 ID:HKN56DjQM.net
>>465
フェンダーレスにするには、あのスイングアーム式を外さないといけないからね。
サービスマニュアルあれば、それほど難しくはないと思う。

485 :774RR :2019/07/21(日) 21:43:17.29 ID:dHpmZ8DWK.net
>>465です

皆様、米ありがとうございます。

http://imepic.jp/20190721/774630
http://imepic.jp/20190721/774631
http://imepic.jp/20190721/774632

あと今月のグーバイク誌(2019年9月号)で新型カタナの特集してますねP20でローダウンキットの取り付けを紹介してますが
マフラーやラジエターをズラすとか素人には無理なんでバイク屋さんに任せますw
フェンダーレスも任せようかな?

そういえば新型カタナのSMやPLはもう手には入るんでしょうか?

486 :774RR :2019/07/21(日) 22:19:45.03 ID:wcS3YcKS0.net
どーでもいーけどイメピクって広告消したりウザイよね。できれば一発で見れるヤツにしてもらいたいわ

487 :774RR :2019/07/21(日) 23:16:36.60 ID:lYRL4I3/a.net
>>485
マフラー脱着やラジエーターずらすのはひと揃え工具があれば素人でも可能ですよ

488 :774RR :2019/07/22(月) 06:42:32.10 ID:aHdmbohw0.net
>>485
もしよければ必要なパーツ掲載してもらえないでしょうか?

489 :774RR :2019/07/22(月) 06:57:48.54 ID:pw/+fB8xp.net
>>485がど素人すぎて草

490 :774RR :2019/07/22(月) 07:59:45.83 ID:wSIWGcjv0.net
確かに
>マフラーやラジエターをズラすとか素人には無理なんでバイク屋さんに任せます
にはちょっと笑った

491 :774RR :2019/07/22(月) 09:55:32.58 ID:QiP7D1Z9M.net
べつに金で解決すればいいじゃん
そのためバイク屋があるんだし

492 :774RR :2019/07/22(月) 10:00:43.07 ID:8qbLRLqka.net
バイクの楽しみ方も好みも人それぞれ。
自分の価値観を押し付けると、結果スレが荒れるw

493 :774RR :2019/07/22(月) 10:04:17.25 ID:rhim6UAQd.net
>>465
これはこれでアリだとは思うがますますカタナらしさはなくなってるな

494 :774RR :2019/07/22(月) 10:08:16.22 ID:8W+lLOXbp.net
またズラの話してる。。

下に赤あったら上にもどこか赤ライン入れたくなるな
カタナにこだわることはない

495 :774RR :2019/07/22(月) 11:02:15.38 ID:XcbGErlsa.net
アンダーカウルはそのままでも赤のリムテープ貼ればまとまりそう。

496 :774RR :2019/07/22(月) 11:17:57.17 ID:as80ER6/a.net
ヨシムラカラーに塗っちゃいなよYou

497 :774RR :2019/07/22(月) 12:01:52.01 ID:6szuJabc0.net
勝ったな

498 :774RR :2019/07/22(月) 14:10:23.12 ID:y87oOYiG0.net
 
S1000Fに限定katanaカラーバージョンを出したらいいんじゃね?

。。

499 :774RR :2019/07/22(月) 15:55:07.51 ID:YQztSaPmp.net
SUZUKI新型「KATANA」試乗インプレ!前編(2019年モデル)
https://youtu.be/Ol3iBT5Nu04

500 :774RR :2019/07/22(月) 18:59:54.02 ID:Xz60WhH2D.net
495さんの映像 横からのを見ると
161cm現代体型だと ポジションOK 足届かず で
180cm昔体型だと 両足ベッタリ ポジションきつい です

501 :774RR :2019/07/22(月) 21:38:06.57 ID:mz4D7GfI0.net
>>499
すさまじく乗りづらそう
ベースのS1000Fが>500の通り足つき悪いからなー
重心も高いし175pでもキツイよ
轍の上で止まっただけで立ちごけしますw

502 :774RR :2019/07/22(月) 21:48:08.18 ID:zWCTlmwv0.net
>>499
横から撮った映像で乗車姿勢のダサさがやばい

503 :774RR :2019/07/22(月) 22:12:09.94 ID:4vn/V5P10.net
最近のバイクを知らないのか、ただ単に短足なのか。。。ご愁傷様です

504 :774RR :2019/07/22(月) 22:29:34.38 ID:aHdmbohw0.net
>>502
カッコいいじゃん

505 :774RR :2019/07/22(月) 22:55:45.14 ID:227xXAUHD.net
走行中を真横から見ると
前後13インチが似合う

506 :774RR :2019/07/23(火) 00:07:04.96 ID:hBfHNjML0.net
ハンドル高いのが気に入らない人って今乗ってるバイクのハンドルもちろん低いんだよね?
まさか何年もバイク乗ってないなんて事は無いよね

507 :774RR :2019/07/23(火) 00:14:27.53 ID:/D7vKHFrx.net
全部セパハンで低いけれど それがどうかした?

508 :774RR :2019/07/23(火) 00:18:22.03 ID:Jh35PyXK0.net
横からの映像思ってたよりいいな

509 :774RR :2019/07/23(火) 00:22:07.77 ID:ai6anGmv0.net
そもそもハンドルが低くないとカッコ悪いと思ってるヤツは視野狭過ぎだから事故んなよ

510 :774RR:2019/07/23(火) 00:42:33.95
「カタナ乗り」「KATANA乗り」「刀乗り」で画像検索すると
今は低いハンドルが最初のほうに沢山出で来るが
一年後くらいにはこの高いのが出てくるのだろうか

511 :774RR :2019/07/23(火) 00:31:56.34 ID:kwM/1lPda.net
>>506
似合わない。だから気に入らない。
低いハンドル至上主義とは違う。

俺のダエグとR6はハンドルは変えていない。似合っているからね。

512 :774RR :2019/07/23(火) 00:50:42.66 ID:gcYnXJw00.net
>>511
自分の好みじゃないからわざわざ煽りに来てんの?
俺はR6は好きだがダエグは大嫌い
でもわざわざダエグのスレに煽りに行くようなクズなマネはせんぞ

513 :774RR :2019/07/23(火) 00:59:04.21 ID:BI1VI+FH0.net
物理的に下げるのは出来なくはないけども現状ほぼワンオフになるし、ノーマルハンドルの
脇の開いたライポジとそびえ立つミラーはなんかやる気が感じられないのは、うん、まぁそうだね

つーことで納車時にタレ角と絞りが効くハンドルバーにミラーを低く押さえたものに換えたよ
http://dat.2chan.net/j/src/1563458377128.jpg
ETCが酷い取り付け方なのはご愛嬌wそのうちなんとかするわ

514 :774RR :2019/07/23(火) 01:26:37.06 ID:gjfVBQUA0.net
心外カスタムやん
起こられるで

515 :774RR :2019/07/23(火) 02:11:37.37 ID:0DFfgXlF0.net
どうせなら
レーサーに近づく方向に進化して欲しかったなー

516 :774RR :2019/07/23(火) 02:30:48.89 ID:eqHB3obXa.net
>>512
ダエグもダエグ乗りも
たいしたことねーって事だよw

517 :774RR :2019/07/23(火) 05:44:01.03 ID:wfZOXHUW0.net
>>513
ETC位置言い訳するくらいなら画像アップは自重しろよ
自己顕示欲を抑えきれなったのはわかるけどさw

518 :774RR :2019/07/23(火) 06:16:10.09 ID:58ciXflpp.net
>>513
これはいいな
どこのハンドル?

519 :774RR :2019/07/23(火) 06:47:42.97 ID:kYJ33Bk+0.net
>>517
お前がしょーもない煽りの書き込みを自重しとけよ
仮設してる機器にいちいち文句つけてんなよ

520 :774RR :2019/07/23(火) 07:01:16.01 ID:N9cul+fqp.net
>>519
どこのハンドルかも書かないで俺のカッケーだろ⁈みたいな馬鹿は駆逐しないとね

521 :774RR :2019/07/23(火) 07:23:00.28 ID:D5efBNP80.net
確かにハンドルの高い低いは車種によって似合う似合わないがあるな
昔、何故かスティードにセパハン付ける改造が少し流行ったがカッコいいとは思えなかった
逆にカタナに高いハンドルはヘンだ。違和感しかない

522 :774RR :2019/07/23(火) 07:49:56.49 ID:kwM/1lPda.net
TDR50みたい。

523 :774RR :2019/07/23(火) 07:53:01.33 ID:EGzB/1ukp.net
ハンドルよさそうじゃん
横からとか前方からの写真もみたいわ

524 :774RR :2019/07/23(火) 08:30:51.81 ID:053+JscLa.net
やっぱりナンバーはテールの下が良いね
https://i.imgur.com/quistBL.jpg

525 :774RR :2019/07/23(火) 08:47:26.08 ID:lAuYud/Z0.net
>>524
ハゲ同
ファンライドフェスで見たデイトナのカタナもテールマウントになってた
スイングアームマウントなんて百害あって一利なし

526 :774RR :2019/07/23(火) 09:06:14.81 ID:/3LdQgMK0.net
百害ってなによ?
単に好みの問題じゃねーの?

527 :774RR :2019/07/23(火) 09:13:37.85 ID:frnEI9tZ0.net
俺はスイングアームマウント好きだけどな

528 :774RR :2019/07/23(火) 09:14:01.02 ID:eqHB3obXa.net
スイングアームマウントなんて好みのひと居るんか?
例えばノーマルがテール下ナンバーな車両からスイングアームマウントにわざわざカスタムしたバイクなんて見たことない

529 :774RR :2019/07/23(火) 09:28:13.79 ID:lAuYud/Z0.net
>>526
一利は見た目で好む人がいるってくらいか
バネ下の1kgはバネ上の5kgに相当するって聞いたことないかい
ナンバーステーで3kgとすると15kgの錘になってる

530 :774RR :2019/07/23(火) 10:53:18.92 ID:TkZmzH030.net
https://i.imgur.com/vryBFqq.gif
https://i.imgur.com/6E7ExFv.jpg
スイングアームマウントはこれ系のカスタムの流れから生まれたものだろう
アメリカン界でならイージーライダーの頃から行われてる

531 :774RR :2019/07/23(火) 11:19:26.91 ID:C9TN3ta90.net
 
katanaに、トップケースがつけれないのは、残念だな。

。。

532 :774RR :2019/07/23(火) 11:22:20.96 ID:ZBORYPtOM.net
>>526
バネ下がアホみたいに重くなる
ウインカーもフェンダーについてることが多いが、被視認性があきらかに低下する
泥よけ性能が低下する

533 :774RR :2019/07/23(火) 11:23:44.89 ID:9eUzHsY/d.net
>>528
今は禁止になったけど、ハーレーとかナンバー縦にする人いたけどね
数年前まではよく見た
こういう人もいる
https://www.dyoblog.com/entry/2016/09/11/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%AC%21%21%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%896%E3%83%B6%E6%9C%88

534 :774RR :2019/07/23(火) 12:07:18.29 ID:lAuYud/Z0.net
バネ下重量増の影響についてはバネ上10〜15kgに相当って意見もあるね
カタナはデザイン優先でかなり性能を犠牲にしてる

535 :774RR :2019/07/23(火) 12:11:39.35 ID:hto2z5kwM.net
そもそも車重(装備重量)もS1000より6kg重くなってるしな
タンク容量は減ってるのにね…

536 :774RR :2019/07/23(火) 12:27:17.91 ID:eqHB3obXa.net
>>530

>>533
当然 アメリカンやカブでは見たことあったが
スポーツ車のカスタムでは見たことないってことよ

537 :774RR :2019/07/23(火) 12:32:05.18 ID:AcpW4Zg1a.net
>>534
これどういう意味?

538 :774RR :2019/07/23(火) 12:51:30.34 ID:m3qX5hQwp.net
ファンライドフェスタで試乗した人が増えた分、妄想批判がなくなったな
現実が見えて落胆した空気にはなったが

539 :774RR :2019/07/23(火) 14:32:33.68 ID:ZBORYPtOM.net
>>537
一般的に重量増加はハンドリングを悪化させる。
特に、バネ下と言われる、サスペンションで往復運動する部分の重量増加は、バネ上の重量増加に比べてハンドリングの悪化に対して影響が大きい。
で、それがどれくらい大きいかというと、ざっくり3〜5倍くらい大きいんじゃないか、と言われている。
もちろん、バネ下の重量増加とバネ上の重量増加で悪化するハンドリングの質は違うから、厳密な比較と言うより、バネ下の軽量化はとても大きいよ、とわかりやすく表現したものと考えればよい。

540 :774RR :2019/07/23(火) 14:33:04.38 ID:aUqQqwrea.net
そもそも批判内容が具体的なのが最近の流れじゃん

541 :774RR :2019/07/23(火) 16:55:41.25 ID:fwUCjO1nM.net
マイチェンでスイングアームマウントになったMT09は旧形と乗り比べて分かるくらい悪化してるのかね?

542 :774RR :2019/07/23(火) 16:56:28.28 ID:lAuYud/Z0.net
ファンライドフェスタでカタナでエンストしてた人見たけどイージースタートシステムってどうなん?

543 :774RR :2019/07/23(火) 17:01:39.30 ID:lAuYud/Z0.net
違った
ローRPMアシストだった

544 :774RR :2019/07/23(火) 17:02:03.34 ID:Nb+c/EbId.net
どうせならスマートキー化して
少しでもタンク容量稼げばよかったのにな
マイチェンでくるか?

545 :774RR :2019/07/23(火) 17:18:28.13 ID:lh7I53/Q0.net
>>542
そのエンストしたひとに聞けよ

546 :774RR :2019/07/23(火) 18:10:05.60 ID:gkPcYE1ra.net
ローRPMアシストはとても便利
一応全てのギヤに対応してると思う
4〜6速は確認してないけど1〜3速ではきちんと効いた
ギヤじゃなくて低速時に効く機能なのかね

547 :774RR :2019/07/23(火) 18:14:48.55 ID:Q3dvJLQW0.net
んなのいらねぇ

548 :774RR :2019/07/23(火) 18:21:22.65 ID:iMRW3Lwa0.net
そんな便利なアシスト付いてるのにエンストするのか…
電子制御じゃフォローしきれないのか

549 :774RR :2019/07/23(火) 18:26:30.24 ID:frnEI9tZ0.net
SV650の場合、クラッチ握らずに止まる寸前までブレーキ掛けたりして無理やりしないとエンストしなかったけどKATANAの場合違うのかね

550 :774RR :2019/07/23(火) 18:34:56.78 ID:DhUcnHbKp.net
>>520
メーカー書いたら書いたでステマ!とか叩くんだろ?

551 :774RR :2019/07/23(火) 18:35:22.35 ID:UbgbDuCN0.net
SUZUKI新型「KATANA」試乗インプレ!後編(2019年モデル)
https://youtu.be/IA6w-ENJeJs

552 :774RR :2019/07/23(火) 18:44:07.94 ID:kYJ33Bk+0.net
>>542
俺はカタナ引き取りにいった初日に二回エンストしたよ
半クラの位置探ってたんだけどレバー握りこんだ状態からクラッチ繋がるまでが短すぎて半クラすっ飛ばした
クラッチの遊び調節してからはエンストしてないけどクラッチ繋ぐ時にアクセル煽る癖がついちゃってるからローRPMアシストを体感したことない
あとエンジンかけるときにクラッチ握る癖もしばらく抜けそうにない

553 :774RR :2019/07/23(火) 20:00:38.85 ID:sTbPgqHz0.net
>>552
粘りなくあっさりエンストするよね。特に停まろうとしたけど、もう少し進もうと思ってクラッチ繋ぎかけた時にストンと止まる事が良くある。

554 :774RR :2019/07/23(火) 20:45:16.91 ID:kiApX1gGd.net
マスの集中が〜とかバネ下が〜などスペックだけの盆栽ライダーが湧いてるなw
お前の走りに影響ないから気にすんな!
ハンドリングはパッケージに合わせて調整してるんだから、お前らの理論でいくとフェンダーレスにした段階でハンドリングが悪くなるんじゃねーか?
まあ気がつけばの話だけども

555 :774RR :2019/07/23(火) 20:48:49.90 ID:ai6anGmv0.net
>>554
フェンダー変えて乗り比べさせても絶対分からなそう
mt-09より洗練されてカッコイイと思うけどな

556 :774RR :2019/07/23(火) 21:19:13.83 ID:AfJVF1UXa.net
ドイツ1〜6月のトップ50には刀なし(456台未満)
https://www.motorradonline.de/ratgeber/motorrad-neuzulassungen-im-juni-2019-top-20-der-beliebtesten-modelle/
今のとこ海外ではパッとしないようなので日本で頑張るしかないな

バイク屋に銀が一台あったんだが車台番号末尾が3040とかだった
海外とは打刻番号が違うようなので素直に考えれば国内向けに既に3000台は製造されてることになる
生産を絞ってるってことはないんじゃねえかな…

557 :774RR :2019/07/23(火) 21:27:00.42 ID:/D7vKHFrx.net
3000スタートで
40番目とは考えないの?

558 :774RR :2019/07/23(火) 21:54:35.30 ID:AfJVF1UXa.net
そんなわけねえだろ!

559 :774RR :2019/07/23(火) 21:54:51.02 ID:Bel9NaKN0.net
普通に考えて、海外と通し番号で3000番台なんじゃないの?

560 :774RR :2019/07/23(火) 22:02:25.83 ID:t20k/L3NM.net
>>552-553
乗り始めはエンジン固いし、特に最近のモデルはガス薄いから低速でエンストしやすいよ
オイル管理してきっちり慣らしてけば大丈夫

561 :774RR :2019/07/23(火) 22:11:13.17 ID:S2xYLS90M.net
フェスタでも結構エンストしてましたね。
もともとつながるポイントが初期設定では近いので油断すると危ない。
当然調整できるけど、フェスタではしないからね。

562 :774RR :2019/07/23(火) 22:17:49.19 ID:AfJVF1UXa.net
>>559
そうかもと思ったんだけど同じリコール情報見ると海外と国内では別の番号を使ってるから通しってことはない気もする
刀も同じとは限らんけど
例えばR1000R
国内 https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2018/1004/
(DM11G-100013〜DM11G-100633)

海外 https://www2.motomap.net/lib_pdf/20180216frameno.pdf
(L7:JS1DM11GZH2100553 〜JS1DM11GZH2102511)
(L8:JS1DM11GZJ2100009 〜JS1DM11GZJ2100529)

日本だと年式変わっても型式が同じならそのまま続くが、海外向けは年式ごとにリセットされるみたい?

563 :774RR :2019/07/23(火) 22:19:57.30 ID:AfJVF1UXa.net
間違えた、モトマップのリンクはこっち
https://www2.motomap.net/lib_pdf/20181024serviceinfo.pdf

564 :774RR :2019/07/23(火) 23:09:35.74 ID:60HicUBYD.net
これを3000台も作るのか?
2018年TOPのZ900RSが4500台弱 3位のNINJA1000(z1000)が1800台強
6位のMT-09ABS/SPが1200台強 9位のSV650/Xが約1000台
100万円を大幅に下回らないとさばけないんじゃ

565 :774RR :2019/07/24(水) 01:16:04.98 ID:uSuoz7VT0.net
>レバー握りこんだ状態からクラッチ繋がるまでが短すぎ
そうそうオレもなった。
ローRPMアシストはスロットルOFFでクラッチとブレーキだけで車速をコントロールって
感じになるね。6速でアシスト効かせてオートクルーズみたいに走るとめっちゃ楽な上に
燃費がガンガン伸びる。S1000であったドン突きもこのアシストのお陰でスロットル全閉
からの微開けパーシャル出しもドン突かないんで意識してなくてもアシストの恩恵は
受けてることにはなるのかな。

あとクラッチセンサーが全切・1/3クラ・2/3クラ・全繋の4ヶ所ぐらいを見てるっぽいので
安易にクラッチレバーは換えない方がよさげ。
換えるなら要調整。アシストのトリガーの1つになってる

566 :774RR :2019/07/24(水) 06:53:22.64 ID:oC7z9CwW0.net
海外でぱっとしないならもう無理やろ
てか欧州で売るのにあのタンクはないわな

567 :774RR :2019/07/24(水) 07:06:44.69 ID:wu1MsUxj0.net
この内容でgo出したスズキ上層部の判断が謎

デザインで好みが分かれるなら「嫌う人が多くても一部にはうれる」て理屈も成り立つけど
タンク容量小さい、荷物積めない、重い、高いって内容がだめなら売れないに決まってる
カタナって名前だけで売れると思ったのか?

にしては昔のカタナ知ってる世代にはウケないショートテールだし、誰を狙ってたのか…

568 :774RR :2019/07/24(水) 07:14:18.73 ID:adDsB4JW0.net
今のスズキ上層部に「お前ら全員クビにする力がある」と言われて何も言えなくなり、
新型カタナの販売に至ったんだろう

569 :774RR :2019/07/24(水) 07:35:49.21 ID:259/fJNhp.net
これ、>>513のハンドル
フルに切ったらタンクに当たるって聞いたぞ

570 :774RR :2019/07/24(水) 07:58:39.24 ID:VuxfHlty0.net
>>567
既に2000台の受注を確保したらしいから心配無用
本社は安泰、後は発注かけた2輪や小売店の問題

571 :774RR :2019/07/24(水) 08:07:14.48 ID:kapppOdOa.net
ハンドルストッパー要るのか。
後付けのやつは極端に切れ角が制限されるんだよな…

572 :774RR :2019/07/24(水) 08:09:04.04 ID:BNivy8jJa.net
>>567
発注で利確ですよね。心外です

573 :774RR :2019/07/24(水) 08:51:20.85 ID:I81mySTIp.net
やっぱみんなクラッチ繋がるのが手前すぎると感じているよな
しかも排気量の割に結構アクセル開けないといけない
高回転型って事なのか?

574 :774RR :2019/07/24(水) 08:55:11.70 ID:pyDbRGfOM.net
名前だけの商品

575 :774RR :2019/07/24(水) 09:02:35.95 ID:adDsB4JW0.net
欧州車と違って国産車は車名には大した意味は無いと思うぞ
ポルシェもBMWもワーゲンもミニもフルモデルチェンジしても車名が分るくらい前のデザインを引き継ぐ
国産はRX-7もドイツ車ぽいFCからイタ車ぽいFDへモデルチェンジのポリシーの無さだったし
今回のカタナもツアラーからストファイへのノンポリの極みだし

576 :774RR :2019/07/24(水) 11:27:58.64 ID:259/fJNhp.net
ハスラーとかインテグラなんてタイヤの数すら変わってやがるからな

577 :774RR :2019/07/24(水) 12:09:03.01 ID:/PzyFyA/0.net
スズキで言えばハスラーやバンディッドはバイクのイメージだよねぇ
バンディッドなんて結構最近までバイクだったし

578 :774RR :2019/07/24(水) 12:11:20.64 ID:7uWkfX42M.net
>>570
元記事のスズキ幹部のコメントちゃんと読んだ?
発注じゃなくて「発注予約」だよ
ショップからスズキ二輪への発注予約は取り消し可能だから
売れ行き悪かったり納期が遅すぎたら取り消されるよ
利確ではない

579 :774RR :2019/07/24(水) 12:17:32.53 ID:ywRTQOiv0.net
 
>>576 タイヤの数は、昔から4本じゃ無いのか?

。。

580 :774RR :2019/07/24(水) 12:17:35.52 ID:BzdtzXU3r.net
>>577
banditをバンディッドと読むのは些か心外ですね

581 :774RR :2019/07/24(水) 12:20:51.85 ID:/PzyFyA/0.net
>>580
あー確かに最後Tだわ

582 :774RR :2019/07/24(水) 12:21:04.47 ID:+YrpKw8v0.net
結構トシくってないと2stオフロードバイクのスズキ・ハスラーは知らないだろうねぇ・・・

583 :774RR :2019/07/24(水) 12:23:55.48 ID:5Jqn4dBsM.net
心外カスタム横行してるじゃねぇか
やっぱりみんなカッコ悪いって思ってるじゃんか

584 :774RR :2019/07/24(水) 15:48:44.16 ID:ZXby2D8ra.net
心外カスタムにはハンドルライザーが必要な上ポジションもほぼ変わらない、結局タンクカバーがある限り無理
スリムタンクカバーとかどこかが作れば一気に可能性が広がるかもな

585 :774RR :2019/07/24(水) 16:07:36.68 ID:+YrpKw8v0.net
タンクをエグるキットでもいいんじゃない

586 :774RR :2019/07/24(水) 17:55:26.75 ID:9qVH/Eadd.net
心外カスタムはハンドルの高さ自体をさほど変えなくても垂れ角と絞りを付けられれば良い
後は高めのスクリーン付ければ不恰好さは誤魔化せる
これで何とかしようと思う

問題はタンク容量をどうするかで

587 :774RR :2019/07/24(水) 17:58:29.96 ID:gpS9Ch3Nx.net
京アニの件でガソリンを携行缶で買うのに
なんらかの規制がかかるかも知れないな

588 :774RR :2019/07/24(水) 18:03:23.83 ID:7uWkfX42M.net
心外カスタムという造語センスで草w

589 :774RR :2019/07/24(水) 18:03:27.53 ID:haA9hs5ca.net
しかし、色んなメディアでの擁護レビューがパネェな 流石にしつこくね?
近年そんなバイクあったっけ?
逆説的だが、それだけ問題のあるバイクだとアナウンスしてるよなもんだと気がつかないのかな、、、

590 :774RR :2019/07/24(水) 18:05:56.39 ID:a79ofiFJd.net
だって50種も開発テストして選んだハンドルだぜ
ソレを換えるなんてそりゃ心外でしょーよ

591 :774RR :2019/07/24(水) 18:47:14.77 ID:yB/FHPj5D.net
トップブリッジ下から
はるばる胸元までやって来る
耕運機ハンドルが最良では

592 :774RR :2019/07/24(水) 19:05:11.73 ID:+Wsxkiw2a.net
>>590
あの限定されたポジションでどうやったら50種も試せるのか不思議ではある
今より高いハンドルが49種あっただけか?

593 :774RR :2019/07/24(水) 19:05:51.79 ID:VuxfHlty0.net
好きで買う分にひやかしや突っ込みは野暮
カスタムってのは乗りにくくする事らしいし、いじる楽しみに素材は関係ないだろ

594 :774RR :2019/07/24(水) 19:48:13.20 ID:5YR31fOqd.net
ライダーは不安よな

携行缶 積みます

595 :774RR :2019/07/24(水) 19:49:49.40 ID:GdKq0GCO0.net
>>590
15種類だろ? いい加減なこと言うんじゃねぇよダボが。

596 :774RR :2019/07/24(水) 20:07:20.89 ID:+YrpKw8v0.net
今のハンドルでギリギリ干渉する寸前だったって事は残りの14種類はもっと高かったって事か
あるいはゴッツンゴッツンぶつかってこりゃダメだって事だったんかなぁ

597 :774RR :2019/07/24(水) 20:08:19.30 ID:sxjjktb90.net
15種類のスパイスと

598 :774RR :2019/07/24(水) 20:11:58.89 ID:VuxfHlty0.net
>>596
干渉なんて低いレベルは3DCADで簡単に判るよ
チョッパーハンドルとかカナードみたいなハンドルとか遊び心に溢れてた開発現場だったんでしょ

599 :774RR :2019/07/24(水) 20:41:05.11 ID:qagatbtQa.net
セパハンという選択肢はあった(試したとは言ってない)

600 :774RR :2019/07/24(水) 21:10:55.16 ID:J7K8dMUea.net
現行ネイキッドでセパハンなんてあったっけ?

601 :774RR :2019/07/24(水) 22:19:15.23 ID:ye2jO5Pe0.net
sv650x

602 :774RR :2019/07/25(木) 00:13:02.26 ID:4vU9nmGA0.net
>心外カスタムにはハンドルライザーが必要な上ポジションもほぼ変わらない
ポジションがほぼ変わらないのだから心外と言われる筋合いはないぞw
要はハンドル周りが低く見えれば良いので実際にハンドルを下げる必要はないのよ

http://imepic.jp/20190725/005060
ミラーを換えるだけでだいぶ見た目は変わるしな

603 :774RR :2019/07/25(木) 00:25:39.01 ID:WulQOrua0.net
はっきり言うよ
新型カタナはポジションが不自然

604 :774RR :2019/07/25(木) 00:29:29.68 ID:TdFkhj+/0.net
ハンドルにミラー付けたら、カーブ中は、後ろが見えないんじゃね?(゜ω゜)

バイクは、基本、カーブ手前で減速するが、たまに、車はそのまま車間無しで、
ノーブレーキで突っ込んでくるから、危ねーんだよ。

。。

605 :774RR :2019/07/25(木) 00:31:12.13 ID:TdFkhj+/0.net
 
体型にも寄るかも知れんが、ニーグリップしたら、なんか、カウルか出っ張りが脚に当たるんだろ?

。。

606 :774RR :2019/07/25(木) 02:30:18.91 ID:7nTXU0b20.net
>>604
お前が免許取った時に乗った教習車もハンドルにミラー付いていたと思うが
免許持ってないのか?

607 :774RR :2019/07/25(木) 06:39:21.77 ID:2EifoQ+R0.net
バーエンドミラーな

608 :774RR :2019/07/25(木) 06:51:39.62 ID:gb4rLFcja.net
基本、コーナー曲がってる時はミラー見ないので問題ない。

609 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/25(木) 08:30:43.53 ID:TdFkhj+/0.net
>>606 ん?GPZ400は、はんどるにみらーついてたっけ?

試験場では、乗車時のミラー調節時以外は、基本、ミラーは見ない。
後方確認も、左右確認も、すべて目視。
動作的には、ミラーに鼻向けて、斜め後方目視だな。

現実の走行でも、ミラーに頼ると、死角に車が居て、アソコで車線変更したら、
車にぶつかって、しんでたなと言うケースがたまにある。

。。

610 :774RR :2019/07/25(木) 09:10:57.01 ID:6WPQ5AAsp.net
バーエンドミラーは見た目だからね。
それでもグリップ握ったら親指の下あたりにミラーを付ければ1番後ろが見やすいと思う。
でもカタナじゃタンクに当たって無理だな。

611 :774RR :2019/07/25(木) 10:07:51.72 ID:TdFkhj+/0.net
 
バーエンドミラーは、車検(整備不良で)通らないんじゃね?しらんけど。

。。

612 :774RR :2019/07/25(木) 10:37:50.55 ID:o/CE7c1E0.net
車格の変更手続きさえすれば通るよ

613 :774RR :2019/07/25(木) 10:38:44.45 ID:+dDn2rnZa.net
>>611
通るよ

614 :774RR :2019/07/25(木) 11:19:02.42 ID:gb4rLFcja.net
通る。
構造変更の手続きも必要なしってパターンが多い(ミラーは車幅に含まない)

615 :774RR :2019/07/25(木) 11:29:36.52 ID:6WPQ5AAsp.net
ただカッコイイと思うミラーは大きさ的に新基準をクリアしてないのが多い。

616 :774RR :2019/07/25(木) 12:09:17.38 ID:CF96F6W+M.net
カタナは幅広のハンドルなのに、バーエンドから更にミラーが突き出したら
すり抜けできなくなるんじゃ?

617 :774RR :2019/07/25(木) 13:11:49.28 ID:AVac/Kokp.net
>>602のバーエンドミラーはほとんど横に突き出てないな
ミラー含んだ車幅は純正よりむしろ狭くなってるように見える

618 :774RR :2019/07/25(木) 22:34:40.24 ID:nceLoN6v0.net
デザインと安全性を両立させるのは難しい

619 :774RR :2019/07/26(金) 00:27:15.91 ID:Wk9xhUmLx.net
>>613 >>614
適当な事言ってんなよ
鏡の大きさなど車検に通るミラーの要件を満たさないとダメ

620 :774RR :2019/07/26(金) 01:06:41.59 ID:QWtxa9Ej0.net
だから条件を満たせばバーエンドでも車検通るって話だろ
大前提として車検の条件満たすミラーを選ぶのは当たり前の話

621 :774RR :2019/07/26(金) 01:19:07.71 ID:L/m/sQG3a.net
>>619
前後の話の流れってあるんだよ。
バーエンドのミラーは違法か合法かって話をしてたんだろ。

622 :774RR :2019/07/26(金) 01:35:17.14 ID:g6lVW8t0x.net
>>621
だから車検対応じゃないと違法だって言ってるだけだわ
全部言わねえとわからんか?ボケ

623 :774RR :2019/07/26(金) 02:38:54.03 ID:4c+zG1Yka.net
>>622
全部言わなきゃわからないボケはお前の脳みそだ

>>602のバーエンドミラー画像を元に話は流れてる
車検に必要十分な要件は満たしている

624 :774RR :2019/07/26(金) 03:02:21.35 ID:J2XtTfPzK.net
車体色から浮いている派手目なアンダーカウルはわりと正解なんじゃなかろうか
無理にハンドルいじるより見た目のバランス良くなってるし

625 :774RR :2019/07/26(金) 04:30:30.26 ID:xpqMipRha.net
いっそフルカウルにしようぜ
ノーマルは抜き身、フルカウルは拵え

626 :774RR :2019/07/26(金) 05:10:18.00 ID:HkguuAVwa.net
いや、逆にノンカウル化だろ。
タンクはS1000のが流用出来るだろうし
ハンドル問題等、かなりの不満点が解消出来ると思う。

627 :774RR :2019/07/26(金) 06:00:40.62 ID:521MfjUq0.net
結局S1000で良くない?コレ

628 :774RR :2019/07/26(金) 06:26:11.82 ID:nLZtEDXQ0.net
s1000のカウルはずしてストリートファイターしたほうがいいだろうね

629 :774RR :2019/07/26(金) 06:46:53.15 ID:L/m/sQG3a.net
>>622
ゆとりの底辺だなお前はw
話が通じねぇ

630 :774RR :2019/07/26(金) 06:58:12.68 ID:lehPhm3N0.net
ボケとか人格攻撃挟むやつにロクなのがいない件

631 :774RR :2019/07/26(金) 07:55:50.96 ID:+qe4gu0Xp.net
カタナXまだ〜?

632 :774RR :2019/07/26(金) 11:48:11.48 ID:gb9g2BWp0.net
カタナ(バッテン)なら現在販売中です

633 :774RR :2019/07/26(金) 12:25:08.71 ID:3k7GJfv4M.net
書き込み減ったね
オーナーは買って後悔してるのだろうか?
予想通り欧州でも売れてないみたいでさすがのアンチも飽きたかな

634 :774RR :2019/07/26(金) 12:31:31.83 ID:bw4PEa0cr.net
カタナが売れてないんじゃなくてスズキのバイクが全然売れてない

635 :774RR :2019/07/26(金) 12:51:44.70 ID:o+CNpFVfa.net
東雲ライコにレンタル入ったみたいだな。
1時間6000円+保険料4000円らしいw

636 :774RR :2019/07/26(金) 13:19:52.67 ID:Z49ObUcba.net
6000円/h+保険料ってことは8時間借りたら52000円ってこと?
いくらなんでもそれは…

637 :774RR :2019/07/26(金) 13:27:13.05 ID:mQ8HQJycr.net
>>636
そんなにするなら高級店サービスのお店にイクな、オレはw

638 :774RR :2019/07/26(金) 14:22:01.80 ID:wO06QKCta.net
>>635
外車スポーツカーと同レベルか下手したら高いくらいだな

639 :774RR :2019/07/26(金) 14:35:17.33 ID:g/bO2nNkp.net
本当〇〇ばかりで説明するのアホらしいわ。

640 :774RR :2019/07/26(金) 15:06:07.61 ID:S8I0rDnla.net
8hで18000位+4000みたいだな
まあ普通じゃないかな

641 :774RR :2019/07/26(金) 17:04:16.80 ID:V4aP0HjkM.net
150万w 誰が買うのよw

642 :774RR :2019/07/26(金) 17:09:51.33 ID:PdkwBlQz0.net
おまえ以外w

643 :774RR :2019/07/26(金) 17:15:08.06 ID:wDuM86JEp.net
新型カタナを叩いてるのは老害

644 :774RR :2019/07/26(金) 17:29:22.12 ID:OpsEfNMIM.net
若者には見向きもされない

645 :774RR :2019/07/26(金) 17:55:17.67 ID:hFWlegkHD.net
カッコイイな〜 買おうかな〜 でも世間の評価はどうかな〜
とお悩みの貴方へ
これはかなりの不細工です 腹の中で笑われるのを覚悟して下さい

646 :774RR :2019/07/26(金) 17:56:51.59 ID:gb9g2BWp0.net
まぁ完全に若年層を無視したお値段だからなぁ
購買層とアテ込んだ爺の為にハンドル高くしたらボロカスに文句言われるし
せめてストファイ文化が根付いてる欧州人に買って貰えると思ったら総スカンだし

647 :774RR :2019/07/26(金) 18:29:34.55 ID:YeJEfg4na.net
>>645
やっとのことで不細工だけど彼女が出来て、本人は満足だけど周りからは陰で笑われてるみたいな?
で、その彼女と新型カタナでタンデムツー行ったら役満だな。

648 :774RR :2019/07/26(金) 18:40:34.43 ID:a0OjCO6mx.net
新型カタナって剛力彩芽みたいな微妙さがあるよね

649 :774RR :2019/07/26(金) 19:02:57.76 ID:gb9g2BWp0.net
そこまでの多数ウケでなく、オカリナみたいな極一部マニア向けって感じだと思う

650 :774RR :2019/07/26(金) 19:44:03.68 ID:EpcUKEx4d.net
坂口杏里だな

651 :774RR :2019/07/26(金) 20:02:16.28 ID:KLg27ebo0.net
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ

652 :774RR :2019/07/26(金) 20:40:53.85 ID:CeBKhjFv0.net
>>651
うるさい!俺に命令すんな!

653 :774RR :2019/07/26(金) 21:07:30.01 ID:vl6WstlM0.net
まあ40前のバイクに未だにしがみついてるじーさんが新型をカッコ悪いと言う。お察しのセンスw
まあ新型が飛び抜けてカッコ良いと言うよりか旧型カタナ程度の見た目と言うのがしっくりくるか

654 :774RR :2019/07/26(金) 21:15:36.88 ID:xL9HErXR0.net
森三中で例えるなら真ん中の可愛げのないやつ

655 :774RR :2019/07/26(金) 21:25:22.70 ID:xt+NtGGM0.net
>>645
こわいの?

656 :774RR :2019/07/26(金) 21:50:50.75 ID:nLZtEDXQ0.net
ダサカッコイイのがスズキのよさだったのに、最近まじでダサビンボーデザインだからやべぇわ

657 :774RR :2019/07/26(金) 21:53:54.01 ID:/sR7dKMl0.net
某フィギュアの人も最初はブサイクだなぁって思ってたけど海外では意外と人気だったり金メダル取ったりしたら、むしろ美人に見えてきたとゆーオレは買っても後悔はしないな。きっと

658 :774RR :2019/07/26(金) 22:29:03.06 ID:HvD1Eqfz0.net
テールが短すぎじゃね
秋刀魚の食べたあとの骨みたいな

659 :774RR :2019/07/26(金) 23:07:34.51 ID:4BFEKRsFD.net
スズキや業界紙の写真や動画は腰を引き肘を大きく外に出し
上半身を大きく伏せスポーツ性を強調しているが
一般試乗会のを見ると前後長があまりに短いため
ライダーの座高がすごく強調されてしまっている
180cmもあると帆掛け船のマストに見える
160cmぐらいだと上半身の納まりはよいが
地面が遥か彼方の先になっている

660 :774RR :2019/07/27(土) 04:16:47.82 ID:2wtMpPloa.net
みんな例えが上手www
それでも買うけどw

661 :774RR :2019/07/27(土) 06:33:10.45 ID:JF1RJLNO0.net
140万で売り出した店が130万に下げてた
売れていないらしい

662 :774RR :2019/07/27(土) 07:22:32.64 ID:WAxY1HJ2M.net
太陽が東の空から昇るような当然のこと
これが売れたら日本市場狂っとる。

663 :774RR :2019/07/27(土) 07:38:10.72 ID:4qsl3vXh0.net
gooバイクの在庫も全然減らんな

katana3.0のデザインだったら多少マシだったけど、その後のスズキの一手間でくそダサくなってるからなぁ

ブランドとして確立したいなら新型はよ

664 :774RR :2019/07/27(土) 07:46:45.99 ID:LA4nnI+Oa.net
勿体無いね
フレームもエンジンも文句無しなのに
デザインと使い勝手で評価悪くしたら意味ないよな

665 :774RR :2019/07/27(土) 07:54:49.62 ID:4qsl3vXh0.net
s1000
s1000f
s1000s

これらのパーツを使ってかっこいいバイクを作りなさい

666 :774RR :2019/07/27(土) 08:03:16.07 ID:EnPh0yoy0.net
>>663
3型は昔から好きだった俺は異端なのか
無意味なリトラ大好きだったんだが

667 :774RR :2019/07/27(土) 08:09:41.64 ID:FDn4jE0pa.net
>>664
エンジンもそこまで良いものでは…
試乗でもわかるくらい下が弱く、少し開けるといきなり物凄い力が出る
楕円スロットルで多少抑えられたかもしれんが
http://www.motomap.net/lineup/2017/img/gsx-s1000_f_54.jpg

668 :774RR :2019/07/27(土) 08:20:58.83 ID:nUf3RzxS0.net
今は常時点灯式だから二輪のリトラクタブルが絶滅すんのは分るけど四輪も見なくなった
やはりどんどん厳しくなる衝突安全基準で不利なんかもね

669 :774RR :2019/07/27(土) 08:25:14.91 ID:j2++xZsvD.net
2000台うんぬんが出た時は擁護派もちょこっと威勢がよかったのにな・・
販売店からの「予約発注数」のオチでww

670 :774RR :2019/07/27(土) 08:35:35.87 ID:LuflLOBv0.net
カタナって走り云々より、スタイリング有りきのバイクだから
VMAXの様に進化してほしかったなぁ
ステンレスやアルミ、チタンなんかふんだんに使って
純正からマフラーも替えたくないと思わせるようなものにしてほしかった
それで200万超えの価格になっても、納得できるようなもの作ってほしい
デザイン、質感、価格どれも中途半端

671 :774RR :2019/07/27(土) 08:49:10.84 ID:EnPh0yoy0.net
>>668
安全基準の改正で4輪のリトラは不可能になったよ
規制緩和されない限り、今後出ることはない

672 :774RR :2019/07/27(土) 08:50:33.13 ID:nUf3RzxS0.net
新型カタナを出すんならRC30やNR750が飛ぶように売れた頃のようなバブリーな世の中に
なってからまで待つべきだったのかもねー

673 :774RR :2019/07/27(土) 08:55:45.20 ID:VBN3y5580.net
じゃあもううちらが生きてる間は2000%無いなw

674 :774RR :2019/07/27(土) 09:06:36.89 ID:8HqqFMld0.net
インパール作戦をやってる事に気付かないのは偉い人だけ
次はどの雑誌で特集されるかな

675 :774RR :2019/07/27(土) 09:35:05.09 ID:RKu10R9Ea.net
>>669
結局アレって売れてるよう見せ掛ける為に本社からの指示で架空発注させたってオチでok?

676 :774RR :2019/07/27(土) 09:43:40.76 ID:Fg/XlEmA0.net
自分が買ったバイクが売れて欲しいという考えは無い

677 :774RR :2019/07/27(土) 09:49:33.09 ID:T3yU6n9ra.net
全く同感w

678 :774RR :2019/07/27(土) 09:58:06.52 ID:4qsl3vXh0.net
無理やりな理屈言ってた擁護派って契約切れたの?ってくらい人いなくなった。

679 :774RR :2019/07/27(土) 10:34:55.06 ID:HEJC48W80.net
いや、いるよ
みんな4耐みてる

680 :774RR :2019/07/27(土) 11:01:22.75 ID:nUf3RzxS0.net
四耐なんてまーだやってたのか?
今はロクな400ccも無いし2st250も無いし何で走ってんだ??

681 :774RR :2019/07/27(土) 11:07:39.68 ID:LkkLHoEn0.net
>>680
ST600

682 :774RR :2019/07/27(土) 11:09:54.84 ID:HEJC48W80.net
ほんとにココのアンチって昭和から進歩してないんだなw
今の鈴鹿4耐は4st 600ccだぜw

683 :774RR :2019/07/27(土) 11:19:47.40 ID:8HqqFMld0.net
youtubeでやってるのを確認した、thx
今はプライベーターでも600なのか

684 :774RR :2019/07/27(土) 11:23:04.69 ID:HEJC48W80.net
今年は女性ライダーペアが頑張ってる
https://images.app.goo.gl/V8Fo95iUhaULrgP57

685 :774RR :2019/07/27(土) 11:28:20.58 ID:8HqqFMld0.net
スズキの沼田選手が600のテスト中に事故死して以来ショックで遠ざかってたけど
すげえので走ってるんだな
以降実況板に行くわ

686 :774RR :2019/07/27(土) 11:57:54.83 ID:ZQ/ozj8qM.net
>>678
FBのカタナ愛好会の方に移っただけだろ。
ここで得られる情報はないし。
アンチからかうにはちょうど良いが。

687 :774RR :2019/07/27(土) 12:28:08.46 ID:h21PYYAN0.net
>>663
よく見てみ
 ↓ 1例

福岡県の刀の数 25台
 展示車あり  15台
 注文販売   10台

688 :774RR :2019/07/27(土) 12:32:20.91 ID:jA+WxAKOx.net
いい歳してからかうとか幼稚な事やってんだな

689 :774RR :2019/07/27(土) 12:35:23.28 ID:jA+WxAKOx.net
>>687
こういう文章理解力ない奴もいるし
何がよく見てみ、だ

おまえが>>663を良く見てみろ

690 :774RR :2019/07/27(土) 12:37:04.99 ID:1WFKW4xap.net
買ってるに嫉妬してスレ荒らすのは幼稚ではないのですか?

691 :774RR :2019/07/27(土) 13:04:29.54 ID:ZQ/ozj8qM.net
>>688
暇な時にからかうのにちょうどええわー。
アンチは突っ込みどころ満点というか、暇つぶしにはちょうどよいね。
それはそうと、お前、俺の歳知ってんの? 笑笑

692 :774RR :2019/07/27(土) 13:28:34.39 ID:ULb384WW0.net
>>659
> 160cmぐらいだと上半身の納まりはよいが
> 地面が遥か彼方の先になっている

シート高いから160だと片足の爪先しか付かないね…
背が高いと不格好だし、難しいバイクだよな

693 :774RR :2019/07/27(土) 13:35:19.51 ID:h21PYYAN0.net
>>689
バカヤローその中には販売完了もあるんだよ

694 :774RR :2019/07/27(土) 14:03:57.59 ID:NJN/Qb35x.net
>>691
50過ぎて良くやるわな低脳
笑笑じゃねえンだわw

695 :774RR :2019/07/27(土) 14:14:35.36 ID:CQSVqAVZa.net
乗りやすい!電子制御満載!と今更目新しさの全くないレビュー記事
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/190727/ecn19072711330005-n1.html

696 :774RR :2019/07/27(土) 14:46:14.90 ID:juSZmdyB0.net
メディアのレビューコピペかってぐらい全部同じ内容だよな

697 :774RR :2019/07/27(土) 15:02:08.08 ID:unjMgdxs0.net
>>669
派閥っていつくあるの?

698 :774RR :2019/07/27(土) 16:00:37.08 ID:Fg/XlEmA0.net
乗りたいと思って欲しいヤツだけ買えばいいじゃないか、販売台数なんてどうでもいい

699 :774RR :2019/07/27(土) 16:54:29.41 ID:ULb384WW0.net
>>696
スズキ(経由の広告代理店)から「こういう内容で記事書いてくれ」て依頼があるんでしょ

700 :774RR :2019/07/27(土) 17:07:01.80 ID:ZAWtYXAXD.net
>>695の記事
同編集部の2018.5.1の記事を引用します
Z900RSに向けた記事で実績記事
『ブームを裏付けるように売れ行きは好調だ。
年間販売目標は2500台だったが、
発売からわずか4カ月間で目標の約7割を売り切った。
青春時代に親しんだバイクに年月を経て再び乗り始める
「リターンライダー」など40〜50代だけでなく、
若者の支持も集める。購入者のうち約2割が20〜30代という。』



一方こちらは予約と試乗会 危ない香りがするんだが
『零和の親父キラー』? 坂口杏里のことか? 

701 :774RR :2019/07/27(土) 17:09:47.96 ID:nUf3RzxS0.net
あるいは逆で大手スポンサーであるスズキに原稿の検閲を受けるからかもねー
校正されまくってるウチに結局みんな同じ内容になってしまうみたいな

702 :774RR :2019/07/27(土) 17:35:36.19 ID:LXpeVn1yd.net
スズキに限らずメディアのレビューどこも同じ内容でうんざりするからSNSやブログで意見探してるわ

703 :774RR :2019/07/27(土) 17:46:54.76 ID:ldQUs7fV0.net
まぁ他の人の評判が気になるのは分かるが、自分を信じてコレだ!って思ったバイクを買うってのも良いんじゃないか。
人気のあるのに乗りたいってなら別だけど

704 :774RR :2019/07/27(土) 18:12:14.38 ID:PqkQmI2fK.net
メール来た!

★大変お待たせして申し訳ありません、
ご注文の商品(キジマ・フェンダーレスキット)ですがメーカーより納期変更との事で
現時点では9月3日の予定との事です★


残念!フェンダーレス仕様は9月までお預けか・・・
まぁ明日はなんとか慣らしツーリングに行けそうだからイイかw

705 :774RR :2019/07/27(土) 18:26:09.34 ID:JjDAzJYAa.net
フェンダーレスくらい
とりあえず自作すりゃいいじゃん

706 :774RR :2019/07/27(土) 18:51:10.39 ID:AUEpo/Nb0.net
>>670
VMAXも初代の方がよかったような…
あのデザインのまんま、200馬力くらいにすればよかったのに

707 :774RR :2019/07/27(土) 19:27:29.30 ID:KRhVVA+Va.net
>>700
つまり実績ではないということじゃね
あと前出たときは「店舗からの予約」だったが「店舗から」が消されてるな
カタナ絡みではどうも引っかかる言い回しの記事が多い

708 :774RR :2019/07/27(土) 19:27:56.24 ID:pCqa35apa.net
>>705
作ってあげてよ
よろしくね

709 :774RR :2019/07/27(土) 19:53:23.20 ID:c0CyHFZ+D.net
ある日曜日の道の駅
B-KING GS1200SS GSXS1000S 3機種の合同ミーティング
昼まで待って 集まったのが全部で2台

悲しい未来が予想されて涙ぐむ

710 :774RR :2019/07/27(土) 20:10:47.76 ID:/s0a6a5fa.net
ミーティングって、知らない人同士集まって、何話すの?

711 :774RR :2019/07/27(土) 20:24:38.99 ID:ldQUs7fV0.net
キジマからしかフェンレスキットは出してないのかな?
取り付け位置が後ろ過ぎるしMTBみたいなアレが気になるな。

712 :774RR :2019/07/27(土) 21:37:55.62 ID:lz+rO3Qva.net
>>709
なぜその車種でミーティングをしようと思ったのか

713 :774RR :2019/07/27(土) 22:04:14.28 ID:nUf3RzxS0.net
全部で2台では「集まった」とも言い難いな

714 :774RR :2019/07/28(日) 03:37:44.83 ID:xY9qvWQoa.net
https://youtu.be/n7071DKSbWg

https://youtu.be/dyfHaqdFelk

715 :774RR :2019/07/28(日) 04:07:07.87 ID:QYCYoHV+0.net
これ100万以下で1000Fのベース車だったら売れたかもしれないな

はっきり言って顔がダサい、昭和か?
足つきが最悪、足の長さは85cmじゃ足りない90cmは欲しい
ライポジがクソで窮屈、身長165cmくらいがベストな感じ
足つきが悪いのに車格がなくて400ccくらいに見える
ミラーが見えない後ろが見えない
燃費、タンクは論外

これを作ったやつは100%バイクの免許持ってない

716 :774RR :2019/07/28(日) 06:17:20.94 ID:+3wuybPZ0.net
>>715
解説してください

717 :774RR :2019/07/28(日) 06:17:52.96 ID:G6PFUihs0.net
実車見たらハンドル周りのあまりのダサさに気を取られてケツが尻切れトンボなのは全く気にならなかった

718 :774RR :2019/07/28(日) 07:44:28.83 ID:VoeIb8600.net
>>715
自己紹介乙

719 :774RR :2019/07/28(日) 08:28:36.13 ID:iH/2c47d0.net
>>715
お前の顔よりダサくないだろう。

720 :774RR :2019/07/28(日) 08:42:15.49 ID:H/NA2E9N0.net
まだこんなレスバトルが続いてんのかよ

721 :774RR :2019/07/28(日) 08:46:26.79 ID:NHVxojDe0.net
他社製でいいから現行車両でエンジンが美しいダブルクレードルフレームのバイク持ってきてカタナっぽくすればいいんじゃない?
二気筒だけどスラクストンとかでもええやろ

722 :774RR :2019/07/28(日) 09:05:19.27 ID:g+0dQVoi0.net
別にフレーム形状と関係なく近未来的な格好でもいいから凄く格好良けりゃいいんだよ
旧カタナもあの当事なら相当前衛的な格好だろうし
今回のは格好悪いからどうしようも無い

723 :774RR :2019/07/28(日) 09:44:12.45 ID:7KMZlWLVx.net
昨日ふと思ったのだが新型カタナのライポジは
ホンダ グロムに似ているんだよな
スクリーンが小さい事もあって
高速道路ではかなり風の影響がありそうな気がする

724 :774RR :2019/07/28(日) 10:08:21.63 ID:splkYrHg0.net
 
リトラクタブルヘッドライト、キボンヌ!

。。

725 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/07/28(日) 10:13:24.72 ID:splkYrHg0.net
 
電動サイドスタンドって、どうよ?(゜ω゜)

あったら、なにげに便利。スクーターで昔有った気がする。

。。

726 :774RR :2019/07/28(日) 10:42:32.52 ID:Oq05o4ZJM.net
新型跨って来たけど結構なストファイポジションなんだな
初代カタナ乗ってたけどこれもありかもと思ったけど

727 :774RR :2019/07/28(日) 10:47:54.11 ID:Oq05o4ZJM.net
>>699
そんなの当たり前
どこでもやってるよ
雑誌の記事なんてみな広告だから

728 :774RR :2019/07/28(日) 10:55:17.84 ID:lncXqGGR0.net
高速をずっと時速100kmで4200rpmで走って実燃費リッター22.6だった

オプションのロングバイザーつけても風圧は結構きついですね

729 :774RR :2019/07/28(日) 11:30:17.69 ID:QYCYoHV+0.net
>>716
実車2,3台見たがくっそダサいぞww
150万とか苦行だよな

730 :774RR :2019/07/28(日) 11:37:54.33 ID:rYEH4eREH.net
6月2日に契約して、6月7日には現車がバイク屋に
届いていたのだが、梅雨明けするまで納車して
貰うのは我慢をしていたのだけども、梅雨明け
したので、いまさっきバイク屋に行って納車して
貰う段取りの話しをして来た。
納車されるのは7月31日(水)。
天気予報も晴れだし、とても楽しみ。
因みに色はシルバー。

731 :774RR :2019/07/28(日) 11:56:44.82 ID:VoeIb8600.net
>>729
だからさ、ダサいと思うお前は買わないんだろ?
それをわざわざ言いにくるってどんだけ暇なの?

ちなみにバイク何乗ってるの?

732 :774RR :2019/07/28(日) 12:28:07.87 ID:HThQlSnQ0.net
おいお前ら
ヤフトピトップでカタナ大人気だって出てるぞw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00000506-san-life

733 :774RR :2019/07/28(日) 12:49:46.37 ID:QYCYoHV+0.net
>>732
記事の内容がバカにしてんだか褒めてんだかw

734 :774RR :2019/07/28(日) 12:53:00.62 ID:dPMA9I+b0.net
乗り安さ、燃費、車両価格等々選ぶポイントはいろいろあるけど
やっぱり趣味で乗る大型バイク、かっこいいって一番大事だなって
このカタナ見ると感じるなぁ
時期ハヤブサ待ちだけど、このカタナを教訓にかっこいいバイクにしてほしいな

735 :774RR :2019/07/28(日) 13:03:30.52 ID:E+iXUmiMa.net
>>728
そんな使い方がメインならNC750でいいやん?もっと燃費伸びるし初期投資も少なくて済む
見た目だって五十歩百歩なんだしよ。

736 :774RR :2019/07/28(日) 13:19:22.34 ID:seAn8HoRd.net
このバイクは刀ではなく、S1000を刀っぽくしたバイク

737 :774RR :2019/07/28(日) 13:35:03.70 ID:NvPfyD5I0.net
新型を受け入れられない人は今鈴鹿を走ってるTECH21カラーにも「あんなん全然違う」とか言うんだろうな。

738 :774RR :2019/07/28(日) 13:37:35.28 ID:9PXSTHBQM.net
>>732
発端の記事では「販売店からの発注予約が2000台」とスズキ幹部が言ってたのに、
この記事では「2000台の予約が入る人気ぶり。」と、まるでユーザーからの予約だと誤解を招く書き方になってるな。
デマの発生する過程をカタナ関係でライブで見るとは思わなかったぜ
匿名掲示板やアフィブログではなく、産経っていうマスコミがこんなデマ発生源になるとはな

あるいは最初からこういう流れにするという計画だったのかな?

739 :774RR :2019/07/28(日) 13:58:59.18 ID:+3wuybPZ0.net
>>735
買ってくれよ
よろしくな

740 :774RR :2019/07/28(日) 14:15:39.25 ID:BJ9DNpD3a.net
バイク屋に黒刀入荷してた
ぽってりしててかわいかったよ

741 :774RR :2019/07/28(日) 14:19:10.81 ID:lVBlB6Rk0.net
鈴鹿に展示してるけど実車は結構カッコいいけどな

742 :774RR :2019/07/28(日) 14:38:40.26 ID:QYCYoHV+0.net
>>738
過去スレで言われてたように試乗会は盛況だよ

743 :774RR :2019/07/28(日) 14:43:39.26 ID:lNq7ideeM.net
試乗会とかで計20台以上試乗したけどな
その中で買ったの1台もないや
実際買うバイクと試乗するバイクは全く別物だからなー

744 :774RR :2019/07/28(日) 14:46:37.63 ID:YxhRYCko0.net
>>730
おめでとうございます。
僕は21日に契約して8月4日納車予定。同じくシルバーですね。

745 :774RR :2019/07/28(日) 15:25:51.92 ID:pUiTTlAPa.net
>>743
たしかに
「悪くないけど今乗ってるやつのがいいな」ってのがほとんど

746 :774RR :2019/07/28(日) 16:08:02.87 ID:X+595z5lM.net
>>694
低脳結構。好きに書けば?
50過ぎだって!プッ。
世の中知らない赤ちゃんですねぇ。笑笑

747 :774RR :2019/07/28(日) 16:12:47.94 ID:X+595z5lM.net
>>743
メーカーからすれば、来ていただきたくない人だな。

748 :774RR :2019/07/28(日) 16:16:18.78 ID:X+595z5lM.net
>>736
いや、KATANA ですよ。
メーカーKATANA と言ってますから。
旧型のあのフォルムでないとカタナではないという人はこのスレには来なくていいと思う。
旧型スレで、新型は…とうなっていれば良い。

749 :774RR :2019/07/28(日) 16:40:00.26 ID:AcHHOVEzM.net
4型持ってるから今回のはバスやわw
車体流用とかZ900RSじゃないんだからよw

750 :774RR :2019/07/28(日) 17:52:00.29 ID:a4AnqbosK.net
奈良・道の駅「宇陀路大宇陀」で肉うどん喰ったあと針テラスに行って来ました。

http://imepic.jp/20190728/630260
めちゃくちゃ暑かった
http://imepic.jp/20190728/630270
肉うどん750円ナリ
http://imepic.jp/20190728/630271
針テラスデビュー帰り際にエンストして恥ずかしかったw
http://imepic.jp/20190728/630272
帰り道は湾岸線経由で
http://imepic.jp/20190728/630273
TC3走行約197km
給油約8,98g
1g/約21,9kmでした

行きし11:10頃、西名阪の14kmポスト辺りで黒刀とすれ違った様な気が・・・・

心当たりのライダーサンいますか?

751 :774RR :2019/07/28(日) 17:55:21.25 ID:tXHNswMj0.net
>>738
> 匿名掲示板やアフィブログではなく、産経っていうマスコミがこんなデマ発生源になるとはな

産経なんて地方紙の東京新聞より発行部数が少ない自称全国紙で全然マスではないし
いつも故意の虚報・捏造してるデマ常習犯だぞ…
(一例・https://dot.asahi.com/dot/2018040100013.html

752 :774RR :2019/07/28(日) 17:59:59.87 ID:4XfY+v/Zx.net
>>746
さすが底辺高卒 低収入、賃貸住まいで独身のおっさん。言葉を知らねえなあwww
おまえみたいなのが新型カタナマニア代表みたいにしているから新型は人気ねえんだよ。
自覚しやがれ

753 :774RR :2019/07/28(日) 18:19:09.82 ID:+3wuybPZ0.net
>>749
こいつ初期型ディスってる

754 :774RR :2019/07/28(日) 18:24:51.34 ID:7NQzBmkwa.net
>>748
その通り。
12リットルしか入らないタンクも、カマキリの触覚みたいなハンドルも、メーカーがKATANAと言ったんだから。
フンコロガシみたいなテールのデザインも、これがKATANAとメーカーが決めたんから。文句言うな。
見ろ、買ったやつはちゃんと我慢して、涙こらえながら買ってんじゃねえか。ごちゃごちゃ言うな。

こう言いたいんだよな?

755 :774RR :2019/07/28(日) 18:48:34.01 ID:eHg3e5TO0.net
まあ漫画やドラマの影響で旧型好きになった程度のニワカじーさんに、新型カタナは理解しがたいって事なんだろーな。
現代のアニオタ的な感じかね。
ワシのカタナはこんなのぢゃないーてか?
まあアンチは気持ち悪いからすっこんでろと

756 :774RR :2019/07/28(日) 19:10:30.50 ID:G9LjYc0Er.net
スズキ・カタナ 人気理由

検索急上昇ワード

757 :774RR :2019/07/28(日) 20:04:36.48 ID:AjX97mj2a.net
スズキはカタナで8耐に出るべきだった

758 :774RR :2019/07/28(日) 20:24:38.94 ID:A4G/h1O5M.net
IP強制表示スレでも荒れるんかw

759 :774RR :2019/07/28(日) 20:35:40.53 ID:LwqfEAYs0.net
スズキ、8耐でやらかしたようだな

760 :774RR :2019/07/28(日) 20:38:17.15 ID:X4bKnNFC0.net
エンジンブローでオイルまき散らしたのにコース外にすぐに出ずにしばらく走行

761 :774RR :2019/07/28(日) 20:41:34.52 ID:7vGYlGTS0.net
悲壮感しかないな
上から何か言われたか?

762 :774RR :2019/07/28(日) 20:58:30.37 ID:A4G/h1O5M.net
スズキ迷走中〜

763 :774RR :2019/07/28(日) 22:22:12.44 ID:yPQxnlFBM.net
吉村

764 :774RR :2019/07/28(日) 23:54:48.03 ID:eHg3e5TO0.net
アンチてか同じ事を必死に書き込んでる奴は別にカタナ好きとかでも何でもないただのバカと見た!
新型カタナの良し悪しについて、冷静に考えれば旧カタナと同じレベルだって気軽かないのかね。
見た目も毎度毎度賛否が分かれる見た目と曖昧な装備だが、荒削りな乗り味は面白みがあって楽しい。
売れる売れないにしてもスズキにしては売れるかもってだけ。FEだっていつ完売した?って感じだったしな。

765 :774RR :2019/07/29(月) 01:48:09.85 ID:ENz4nBNjd.net
落ち着けよ

766 :774RR :2019/07/29(月) 06:15:08.96 ID:zmxeg1qm0.net
病的に否定する方も必死に擁護する方も理解出来ん

767 :774RR :2019/07/29(月) 06:21:19.85 ID:I3jLBF+5x.net
>>764
おまえが知らないだけ。
ファイナルは早々に完売していただろ

768 :774RR :2019/07/29(月) 06:39:01.72 ID:FgQdwShfM.net
>>752
ない頭で一生懸命想像したようだが、全く逆笑笑
ちなみにマニアでなくて、オーナーだが笑笑
Z900RSも持ってるぞ。
オートバイ買えない貧乏アンチはとっとと出ていけば?

769 :774RR :2019/07/29(月) 06:51:26.07 ID:I3jLBF+5x.net
>>768
ああ、またいつものおまえかよ
張り付いてんのなココにwww
20代教員ってのもツイッターで炎上していたがまさかおまえじゃねえだろうなあ?www

770 :774RR :2019/07/29(月) 07:40:10.94 ID:f8m9shXBM.net
>>769
張り付いてんのな と書いてる時点で、お前も同じだろ笑笑
たまにきて、お馬鹿なアンチをからかってるわ笑笑

771 :774RR :2019/07/29(月) 09:10:54.72 ID:ZnukQrEE0.net
>>767
いや数年後でも新車あったよ。
ちなみにGSXR750のRKも93年にまだ新車あったよ(笑)
65万で買いませんかとスズキ二輪販売からうちの店に打診きた。
今思えば買っておけばよかったな。
今みたいにネットですぐに捌ける時代じゃなかったからある所にはいろんなものがあった

772 :774RR :2019/07/29(月) 10:43:43.34 ID:r7bGkmtbM.net
>>754
見事に偏屈した想像力ですね。笑笑
乗ったこともないくせにここまで偏屈だと友達とかいないでしょう。
だから、相手にしてもらいたいんだな。
してやるよ。ただその前に病院行ってこいよ笑笑

773 :774RR :2019/07/29(月) 11:58:17.96 ID:zmxeg1qm0.net
ラクッペ基地、今日も大暴れだな
働けよ噓吐き

774 :774RR :2019/07/29(月) 12:08:54.54 ID:QlhVw/pKa.net
スズキはなぜカタナで8耐に出なかったのか?
レビューどおりの最強の走行性能ならば表彰台を独占できただろうに

775 :774RR :2019/07/29(月) 12:15:11.12 ID:q42nmZ0ZM.net
>>773
自宅で悠々とできる仕事だからな。
心配しなくてよいぞ。
嘘吐きと言ってる時点で、お前が嘘吐きになってるぞ笑笑

776 :774RR :2019/07/29(月) 12:24:39.19 ID:U5lhe91Ya.net
キミら、居酒屋チェーンの回し者なの?

777 :774RR :2019/07/29(月) 12:32:12.40 ID:q42nmZ0ZM.net
>>774
史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』

ホンダはカブで出場すべきだったな。

778 :774RR :2019/07/29(月) 12:56:10.12 ID:7c/4g2SXa.net
>>777
べきの根拠

779 :774RR :2019/07/29(月) 12:58:20.72 ID:xHQMjFpFp.net
オイルですっ転んだのってレイ以外にもいたの?

780 :774RR :2019/07/29(月) 14:25:03.64 ID:PZ/T40THM.net
>>778
自分で史上最強の意味を調べよう!

781 :774RR :2019/07/29(月) 15:08:35.04 ID:CDJgB4Vsa.net
>>774
出れば良かったのにねー大人気なら何で出なかったんでしょ。
と、質問したらストファイだからって回答がありそうだけど。
FZ -1 Fazerはデビューイヤーに8耐出てんですよね。

782 :774RR :2019/07/29(月) 15:21:56.94 ID:1LK051Xtd.net
>>774
>スズキはなぜカタナで8耐に出なかったのか?
コレだよコレがアンチのニワカたる証拠である。
SSカテゴリーがメインのレースにストリートバイク出して何の意味があるんだ?

783 :774RR :2019/07/29(月) 15:32:20.43 ID:BJgsswFkM.net
R1000あるからに決まってる。
わざわざフルカウルでないカタナで出すわけない。
と書くと、じゃあレビューがウソと言い出すんだろうな。

784 :774RR :2019/07/29(月) 15:39:56.13 ID:zmxeg1qm0.net
じゃあレビューがウソだったんだね♪

785 :774RR :2019/07/29(月) 15:42:32.81 ID:ff/i0xizM.net
>>775
> 自宅で悠々とできる仕事だからな。

自宅警備おつかれさまです!
お母さんからの給料日が楽しみですね!

786 :774RR :2019/07/29(月) 15:48:10.70 ID:BJgsswFkM.net
>>784
サーキットで一番早いなんて、どこの雑誌に書いてあるんだ?
アンチが馬鹿と言われるのが、よくわかるコメントだね。

787 :774RR :2019/07/29(月) 15:54:37.93 ID:BJgsswFkM.net
>>785
給料は会社からもらってるよ。笑笑
それより早く免許取って、カブ買えよ。いいぞ‼

788 :774RR :2019/07/29(月) 16:26:22.57 ID:mZjSD14ma.net
>>774
> スズキはなぜカタナで8耐に出なかったのか?
給油回数で負けが見えてるから

789 :774RR :2019/07/29(月) 16:41:54.74 ID:zmxeg1qm0.net
10周でピットインのダメダメマシンですね!

790 :774RR :2019/07/29(月) 16:42:50.96 ID:BJgsswFkM.net
>>788
これも典型的なアンチのバカコメントだね笑

791 :774RR :2019/07/29(月) 16:43:31.77 ID:w1gEme5x0.net
いや、ちゃんと耐久用の24Lタンクが開発されるし、そうすれば
そのコピー品が市場に出回る可能性もだな……
 

792 :774RR :2019/07/29(月) 16:45:27.19 ID:BJgsswFkM.net
>>789
お前の理論ならハーレー48もダメダメマシンだな笑笑

793 :774RR :2019/07/29(月) 16:50:08.92 ID:36sXz+YQr.net
実車を日曜日に見てきた
あれでOK出すスズキに絶望したわw
スクリーンをもう少し垂直にした方がカタナ感出ると思うんだが・・
尻も食いちぎられたみたいだし意味わかんないw

794 :774RR :2019/07/29(月) 16:52:57.87 ID:BJgsswFkM.net
>>793
嫌いなら買わなきゃ良いよ。

795 :774RR :2019/07/29(月) 17:01:26.00 ID:zmxeg1qm0.net
>>792
なんでハーレー48が8時間耐久レースに出るの?
君って本当に馬鹿じゃないの?

796 :774RR :2019/07/29(月) 17:18:22.50 ID:+1ZA6+l3D.net
これメーカーではストファイ系で出したんだよね
ならオーナーさんからパワースライド ウイリーからの
ジャックナイフ180度ターン等の動画が出そうなもんだが
現実は『燃費20km以上行きました〜(ハート)』みたいな
タンク容量擁護の報告ばかり ロングツアラーじゃ無いよ
実際キビキビ走ればリッター15切るだろうね

797 :774RR :2019/07/29(月) 17:32:57.87 ID:RoXEvYi50.net
>>793
スクリーン垂直とかバカかよ

798 :774RR :2019/07/29(月) 18:20:20.79 ID:lmD7eRFoM.net
>>797
このスレで絶賛されてたヨシムラのカスタ厶は
まさにその「垂直ぎみにしたスクリーン」だったわけだが?

799 :774RR :2019/07/29(月) 19:37:19.91 ID:7c/4g2SXa.net
>>780
そっちじゃない

800 :774RR :2019/07/29(月) 19:50:21.50 ID:849h+flbM.net
>>795
そのままお前に返すわ。
なんでカタナが8時間耐久に出るの?笑笑

801 :774RR :2019/07/29(月) 19:55:46.23 ID:8OymhLFkM.net
>>796
それはね、アンチがツーリングで給油しまくりになると、嘘を書いたからです。
馬鹿なアンチのせいですね。
街中で、2速まででキビキビ走ったり、朝の渋滞ばかり走れば15切るかもね。

802 :774RR :2019/07/29(月) 20:00:59.55 ID:8OymhLFkM.net
>>796
あ、多分そんな動画は出ないよ。
できる人も限られるだろうし、警察に目をつけられる元になりかねない。

803 :774RR :2019/07/29(月) 20:15:25.70 ID:txhJliFQ0.net
3年後に3台で150万程度になったらジムで欲しいかなとは思う
中身はS1000だし、スペアパーツ2台分あれば皆買うな

804 :774RR :2019/07/29(月) 20:22:17.14 ID:jEAV6bPAM.net
>>803
ならないよ。
ずっと待ち続ければ。

805 :774RR :2019/07/29(月) 20:33:17.93 ID:5q5isG0TM.net
中古なら可能性はあるかもしれんが
そもそもジムやるならVTRでいいじゃん

806 :774RR :2019/07/29(月) 21:17:07.51 ID:cy2XanMXa.net
>>796
ストファイってウイリーやジャックナイフやストッピーやるカテゴリーだと思ってる?

807 :774RR :2019/07/29(月) 21:55:11.09 ID:WExSUskg0.net
>>801
現実は2速でキビキビ走る前に給油です

808 :774RR :2019/07/29(月) 22:04:20.72 ID:txhJliFQ0.net
>>805
壊す事を気にせず大きいのをおもいっきり振り回してみたくなる衝動ってない?

809 :774RR :2019/07/29(月) 23:06:38.34 ID:VFyw4+QS0.net
>>808
つまり?

810 :774RR :2019/07/30(火) 00:48:23.73 ID:1EDCiCJba.net
>>803
バロンではカタナよりR1000の方が安かったりするし、そっち買った方がいいんじゃね
走行性能に劣り姿勢もキツく時代遅れのセパハン採用車なんてスズキはもう出さないだろうし
R1000もマイチェンでアップハンドルになるだろうし今のうちだぜ

811 :774RR :2019/07/30(火) 05:49:03.25 ID:PYTBkM3I0.net
ストリートファイターって言葉が痛々しい
誰が言い出したんだろうね
別に誰とも戦わないし

812 :774RR :2019/07/30(火) 06:10:59.17 ID:19+nk6AZ0.net
今は無いかも知れんけど確かイギリスのアノ手のバイク雑誌の名前だったはず
日本では「バリバリマシン」みたいなの
投稿改造車にフルカウル車のカウル取ってハンドルぶち上げたヘンテコ改造車が多かったから
だから新型カタナにストリートファイターのいう名称はぴったり

813 :774RR :2019/07/30(火) 06:50:33.05 ID:pSOrXsnr0.net
>>811
GS searcherいうんは如何か?

814 :774RR :2019/07/30(火) 07:27:04.62 ID:fmhYo6lvM.net
>>807
街中であればGSいくらでもあるから問題ない。
リッター15としても180km走れるが。
どんな走りを想定しているのか?
街中はサーキットではない

815 :774RR :2019/07/30(火) 08:24:34.19 ID:VUmA2QmqM.net
>>814
街中から出てはいけないバイクか
えらく窮屈なバイクだな
しかも原付きならともかくリッダーバイクなのにさ

街乗り専用にリッターバイク買うのってよっぽどの初心者しかいないだろ

816 :774RR :2019/07/30(火) 08:47:44.10 ID:G0fn1/tpM.net
>>815
カタナはこう乗れみたいなバカバカしい記事なんかを必死で読んでそう

817 :774RR :2019/07/30(火) 09:09:30.19 ID:lxQ3gtKta.net
>>815
乗らない人の文章

818 :774RR :2019/07/30(火) 09:27:19.73 ID:a1342D5vD.net
オーナーさんに購入動機の質問です
@これぞストファイ待っていた(完全に正しい)
Aカッコイイ美しい(ファッション変で彼女不細工)
Bこれで自分も『刀乗り』(美的センス欠落)
あなたはどのタイプ?

819 :774RR :2019/07/30(火) 09:30:44.78 ID:SbsrmXPqa.net
https://i.imgur.com/6WWUzya.jpg
https://i.imgur.com/0Nu8IUO.jpg

820 :774RR :2019/07/30(火) 10:53:52.58 ID:bXWizuxsp.net
>>818
そんなあなたに質問です。
あなたはどのバイクが好きなのでしょうか?

821 :774RR :2019/07/30(火) 12:14:40.52 ID:DZ+jGspQa.net
>>819
2枚目はありだなと思ったけど、これってつまり新型カタナだよなあ

822 :774RR :2019/07/30(火) 12:15:43.88 ID:3CcOmhN+M.net
>>815
言葉の一部分を捉えて、知ったかぶりをするアンチ独特のコメントだな。
誰が街から出ては行けないと書いた?
街乗り専用なんて誰が書いた?
ちゃんと読めよ。
眼科行くか?いや、心療内科だな。
思い込みが激しいようで、、笑笑

823 :774RR :2019/07/30(火) 12:27:09.72 ID:3CcOmhN+M.net
>>821
比べてみました。
ハンドルを下げて、ナンバーステーを変えれば、そっくりになりそうですね。

https://i.imgur.com/X4ET9Yo.jpg

824 :774RR :2019/07/30(火) 12:32:14.44 ID:kS+mBxwR0.net
>>815
原付をなめてもらったら困る!
CB50は東京ー伊豆下田を無給油で往復したぞ。
新型カタナだと片道も無理かな?

825 :774RR :2019/07/30(火) 12:43:52.52 ID:ymnXNVpHa.net
>>814
必ずしもガス欠寸前の180キロ毎にGSがあるわけではない。
余裕を持って150キロ毎に給油だろう。

なんかリッター20以上ってインチキくさい。
友人のカウル付きのS1000はのんびりツーリングしても18くらい。
リッター22なんて高速道の長い下り区間のみを切り出してんじゃないの?

826 :774RR :2019/07/30(火) 12:59:07.25 ID:kCiMwcGZd.net
リッター15で180kmとか言ってる人はバイク乗ったことないんじゃないの?

827 :774RR :2019/07/30(火) 13:07:03.95 ID:3CcOmhN+M.net
>>825
高速だけなら20kmは余裕でいく。それが事実。

828 :774RR :2019/07/30(火) 13:08:53.68 ID:3CcOmhN+M.net
>>826
リッター15で12リットルのタンクなら航続距離180kmだな。

829 :774RR :2019/07/30(火) 13:37:14.43 ID:QneYXPjpa.net
高速巡航も4500位と常に5000以上じゃ大きく違うだろ。
速度は・・・荒れるから言わないけど、俺は後者w
11k/L位・・・(泣)

830 :774RR :2019/07/30(火) 13:39:04.12 ID:3J7tv/2gM.net
全レスキチガイまだいるんか
関係者なんだろうなあ

831 :774RR :2019/07/30(火) 14:13:39.85 ID:sQNHYCFKr.net
1100で2速キビキビ走れば10km/l割ることもあるし、国内仕様はタンクがパワーアシスト分減って19lなので、悪い数字だけで見ればあんまり変わらない。
新型は3型を今風にしたテールだったらぐっと良くなったと思う。

832 :774RR :2019/07/30(火) 14:38:30.68 ID:bXWizuxsp.net
s1000じゃなくてr1000ベースだったら200万でも良かったんじゃない?オレは買えないけど

833 :774RR :2019/07/30(火) 14:41:11.93 ID:Y34dbR9Ta.net
>>832
元を辿ればR1000ベース

834 :774RR :2019/07/30(火) 15:32:06.56 ID:p2WMI6yRa.net
150万で売るならタンク位良いヤツ作れば良かったのにね
カバーで誤魔化して形だけ整えてお茶を濁すから突っ込まれるんだわ

835 :774RR :2019/07/30(火) 15:42:07.87 ID:XLArP8dnM.net
ヨシムラが大容量タンクを作るのでは?という噂を最近聞いたことあるが、ホントかな?
プラス3リットルくらいならできるかもしれない。
必要ないんで要らないけど。

836 :774RR :2019/07/30(火) 15:57:36.33 ID:bXWizuxsp.net
>>833
エンジンとスイングアームくらいじゃなかったっけ?

837 :774RR :2019/07/30(火) 16:26:22.42 ID:SbsrmXPqa.net
誰かが新型に似せたカウル作るんじゃないの?

838 :774RR :2019/07/30(火) 17:14:49.15 ID:AS5/KJ+xM.net
>>821
タンクの造形をカウルと一体的にすれば、これで完成だね!

839 :774RR :2019/07/30(火) 17:16:38.93 ID:AS5/KJ+xM.net
>>834
結局これなんだよ。100万でだしてきたならさして文句も出ないけど、この値段でこれかよ…って言う思いを抱く人は少なくないよね。
だからここまでぐだぐだしちゃう。

840 :774RR :2019/07/30(火) 17:39:43.39 ID:7CgvEoARM.net
>>835
いまだに製作中の発表すらされない時点でお察し

最初からガセだったか、カタナの売れ行きが悪いから商売にならんと取りやめたかは知らないが

841 :774RR :2019/07/30(火) 17:59:40.60 ID:ymnXNVpHa.net
WithMe丸山のプロジェクトKにご期待ください。

842 :774RR :2019/07/30(火) 18:06:50.50 ID:Ai3z9fP7M.net
しかし、リアルオーナーさんっぽい人いないね。ココはクソスレ化してるから売れてるなら自然と別にオーナースレでも建ちそうなもんだが、本当に売れてるの?

843 :774RR :2019/07/30(火) 18:11:39.95 ID:/ZkM5nQAa.net
1回だけ見た
すんごく小さくて400に見えたよ

844 :774RR :2019/07/30(火) 18:28:07.39 ID:j18XWsz+a.net
店で隼と一緒に並べるのやめて

845 :774RR :2019/07/30(火) 18:44:57.01 ID:wpLqO7v3a.net
>>839
値引き分も考慮して価格設定しております。

846 :774RR :2019/07/30(火) 18:58:10.66 ID:ExwQRDxxD.net
>>820
遅くなりました
ホンダスーパーカブCM90(全色)
スズキハスラーTS400-7型(緑)
ヤマハGX500(赤)
カワサキKM90最終(緑)
ドゥカティ900SSデスモ初期(黒に金線)
モトグッチ850ルマン-1型(赤)

847 :774RR :2019/07/30(火) 19:58:42.56 ID:+afmN23F0.net
>>846
時間かけて馬鹿にされないように考え抜いた感
浅ましいね

848 :774RR :2019/07/30(火) 20:03:37.74 ID:e16IKmEZM.net
>>842
オーナーだが、このスレで得るものは全くないので、アンチをからかう事に主眼を置いてある。
カタナに関する情報は5ちゃんねるのようなところで入手しないで、別のサイトでワイワイやってるよ。

849 :774RR :2019/07/30(火) 20:06:40.24 ID:e16IKmEZM.net
>>846
人の好みはそれぞれだが、このスレに何を求めているのか、この車種からはわからん。

850 :774RR :2019/07/30(火) 20:08:42.93 ID:Nml5F51zD.net
>>847
ついでに
HONDA RSC CB500改 角谷守男さん
YAMAHA TZ500右3本出し 平忠彦さん
SUZUKI RGγ500 悲運の石川岩男さん
KAWASAKI 750SS 満州カラーシャツの清原明彦さん
が好きです

851 :774RR :2019/07/30(火) 20:20:29.63 ID:Korj0qgFK.net
>>818

@ストファイが好きなら最初からS1000買ってマス
A正直カッコイイとは思わないしファッションはイエコンとペアスロープだし彼女はモニターの中
Bやっと憧れの鈴菌乗りだが美的センスへの抵抗性は強いかも?

http://imepic.jp/20190729/715190

やっぱり

C60回払いとか冷めた視線&誹謗中傷とか自虐と自慰が好きなマゾだからw

852 :774RR :2019/07/30(火) 20:24:33.24 ID:e16IKmEZM.net
値段でグダグダ言う人がいるが、それなら旧カタナなんて今や最悪なオートバイてことだな。
そもそも99万のバイクなのに、もはや凄い価格になってる。性能と価格が見合ってない。
かなり乗り込まれてサビが浮いてるし、走行距離もかなりいってる。
値段を気にする奴には、最悪のバイクだ。
俺は旧カタナ否定しないけどね。高かろうが安かろうが、オーナーにとって好きなバイクであれば良いのだ。

853 :774RR :2019/07/30(火) 20:52:10.45 ID:R+pi7xib0.net
>>846
ごめん。カブとドカならなんとなく想像つくけど、あとは良く分からんわー。コレは令和のバイクなんだからなるべく近いのでお願い。つかやっぱうるせーアンチはドップリ昭和ヤローなのかな?くだらな

854 :774RR :2019/07/30(火) 20:53:30.64 ID:ymnXNVpHa.net
リアルオーナーは本当にカタナが好きで買ったのかな?
中身も価格も性能も無視して注目あびてチヤホヤされたい一心で買ったのが透けて見えるんだよなw

855 :774RR :2019/07/30(火) 20:58:08.50 ID:kvzCBWm10.net
当時フラッグシップなのに見た目がアレだったベコに
それまでなかったデザインをぶち込んで世界中に衝撃を与えた初代
型落ちのエンジン積んだお手軽そこそこモデルに化粧直しして大幅価格アップの現行
別に初代信者ではないけど、今のスズキの志が下衆すぎると思ってるだけなのだよ
好きで買ってHやY乗りに馬鹿にされるのは経験してるし、今乗ってる人の嗜好を否定するつもりは全く無い

856 :774RR :2019/07/30(火) 21:12:01.02 ID:khuTojABM.net
>>854
今日、アンチは思い込みが激しいと書いたところなんだが、そのとおりのコメントだな。
お前自身が願望していることを書いたようだな笑笑

857 :774RR :2019/07/30(火) 21:22:27.81 ID:7QQZugBBa.net
反応早いなw
図星か〜

858 :774RR :2019/07/30(火) 21:35:25.16 ID:Nml5F51zD.net
このゲテモノファイターのオーナーさんって
そろそろ100人ぐらいになったんじゃないか

859 :774RR :2019/07/30(火) 21:48:19.72 ID:peb7SXpza.net
>>854
今は確かに注目されるだろうね。それが今買う唯一のメリットと言っていい。
それも半年くらいの事。来年になりゃただの出来損ない不人気バイク。

860 :774RR :2019/07/30(火) 22:15:25.46 ID:2vPwURgbM.net
>>859
人から注目されなきゃオートバイに乗れないやつなんて、お前くらいだろ。笑笑

861 :774RR :2019/07/30(火) 22:21:07.01 ID:2vPwURgbM.net
>>855
今やバイク業界は斜陽。
エンジン、パーツの共有化は当然のことで、その中でユーザーが気にいるモデルを作るのは大変なので、新規計画できないのは仕方ない部分だと思うぞ。
初代も外装交換モデルであることには違いないし。

862 :774RR :2019/07/30(火) 22:23:06.90 ID:G0fn1/tpM.net
>>850
ふっりー
今は乗ってないんだ
リターンさえしてないんかい

863 :774RR :2019/07/30(火) 22:25:10.40 ID:2vPwURgbM.net
>>857
会ったことも、喋ったこともない人間の心が読めるなんて、すごいなぁ。笑笑
妄想だけで書けるのが羨ましい。
何にでも文句をつけるアンチは、お隣の国の人なのかな?笑笑

864 :774RR :2019/07/30(火) 22:31:33.95 ID:7NTQZKEl0.net
足つきは180cm、ライポジは170cmという不合理なバイクを開発したスズキの社員は免許持ってないんだろう
乗り心地を無視してバーハンミラーマウントという機材をそのまま使う、この神経がまったく理解できない
多くのドライバーがハンドルまわりをいじってどうにもならなくて手放すでしょうね
タンクが12Lとか些細な問題だよ

この開発に携わった人は今後のバイク業界のためにも退職して二度とバイクにかかわらない方がいい

865 :774RR :2019/07/30(火) 22:39:09.45 ID:ST8LMlzAx.net
>>863
君らの会話全部見てないけど
おたくが顔真っ赤なのは文章から良くわかるよ
笑笑ってそもそも何?

866 :774RR :2019/07/30(火) 22:48:11.44 ID:kvzCBWm10.net
>>861
3世代くらい前のCorei7のケースだけ変えて売り手側だけ必死なのもなあ

867 :774RR :2019/07/30(火) 22:50:08.69 ID:Jgpf2cVcD.net
>>862
見立ての通り
2stバーディーに乗って
百姓やってる爺さんです

868 :774RR :2019/07/30(火) 23:03:05.39 ID:IXG4qyd70.net
>>865
居酒屋

869 :774RR :2019/07/30(火) 23:08:37.79 ID:kvzCBWm10.net
この間BMWの1000RRに乗ったけど笑ったよ
200馬力あるのに普通に流すだけならその辺の400より楽かもしれない
弱点を挙げるなら値段とシートが高いのと樹脂が安っぽいくらいだ
電子制御てんこもりで、衰えたおっさんが気持ちよく走ることができるという意味ではほぼ理想かと
買わないし買えないし趣味じゃないけど値段だけの価値はあると思った
おっさん向けならこういう方向もありだと思ったけど
今のスズキなら「検討したが、あえてやらなかった」とでも言うんだろうな

870 :774RR :2019/07/30(火) 23:36:33.81 ID:R+pi7xib0.net
>>869
180万だけど実はバーゲンプライスって言葉が足りないぞ。

871 :774RR :2019/07/31(水) 06:03:41.34 ID:LTIXuU95M.net
>>864
お前もバイクに乗らない方がいい。
スズキもお前に理解されようとは思ってないと思うぞ。
たぶん、ホンダ、ヤマハ、カワサキもな。

872 :774RR :2019/07/31(水) 06:04:45.92 ID:LTIXuU95M.net
>>865
笑笑だよ。知らないの?笑笑笑

873 :774RR :2019/07/31(水) 06:04:47.14 ID:rZeAyuWva.net
>>869
R1000だって負けてないぞ
おまけに実売価格が刀より安かったりするぞ

874 :774RR :2019/07/31(水) 06:14:20.47 ID:6w6rhPly0.net
BMWを例に挙げるなら維持費の高さにも言及しないと不合理だけどな

875 :774RR :2019/07/31(水) 06:16:40.64 ID:LTIXuU95M.net
アンチは殆どがオートバイを買えない金欠野郎なんだよね。
だから、カタナだけでなく、全てのバイクスレで批判ばかりする。
周りには「欲しいバイクがないんだよね」と自己弁護。
金ないから買えませんて素直に言えよ笑笑

876 :774RR :2019/07/31(水) 06:20:43.96 ID:2h9GbEZpa.net
自分がそうだからって、他人もそうだろうって思わない方がいいな。

877 :774RR :2019/07/31(水) 06:36:52.40 ID:LTIXuU95M.net
>>876
俺は持ってるよ。KATANAとZ900RS 。
過去スレ見ればわかると思うが。残念だったな。

878 :774RR :2019/07/31(水) 06:53:14.96 ID:B7lYyPb3d.net
俺もGS-LC他数台持ってる。刀も街乗り用に買おうかと思案中。

879 :774RR :2019/07/31(水) 07:02:45.83 ID:1kOFFxOw0.net
>>877
お前の稚拙な嘘は読み飽きた
でもお前、馬鹿だから「嘘」が読めるかどうか疑問だが

880 :774RR :2019/07/31(水) 07:17:23.48 ID:LTIXuU95M.net
https://i.imgur.com/Y1Ljw9u.jpg

自分が持ってないからと拗ねるなよ。
拗ねる 読めるかな?笑笑

881 :774RR :2019/07/31(水) 07:23:46.67 ID:MlSL6O6PM.net
>>878
GS-LC 良いね。
KATANA とのバランスも良いかも。

882 :774RR :2019/07/31(水) 07:31:32.01 ID:1kOFFxOw0.net
>>880
その写真が一体何の証明になるの???
本当にお馬鹿さんね♪

883 :774RR :2019/07/31(水) 07:37:59.09 ID:TIVnyVFLM.net
>>882
精一杯の負け惜しみだな?笑笑
次は、車検証でもアップすれば良いのか?笑笑
載せてくださいと嘆願すれば載せてやるよ笑笑

884 :774RR :2019/07/31(水) 07:42:53.58 ID:1kOFFxOw0.net
乗せなくていいよ
だってお前の書くことなすこと全て虚言なんだもん♪

885 :774RR :2019/07/31(水) 07:52:44.68 ID:rZeAyuWva.net
z900rsも持ってるから何だっていうのか…
大人気のz900rsを持ってる俺が買うんだからカタナもすごいバイク!とでも言いたいのか

886 :774RR :2019/07/31(水) 08:04:21.20 ID:1kOFFxOw0.net
もっとシンプルに「僕チンは凄いんだぞ〜 エラいんだぞ〜 エッヘン!」という稚拙な動機だと思う

887 :774RR :2019/07/31(水) 08:11:16.99 ID:Q4kYDEJLa.net
>>883
https://i.imgur.com/hioU1Q5.jpg

888 :774RR :2019/07/31(水) 08:22:43.01 ID:WrXDvGVkM.net
金欠アンチの諸君。
やっぱりバイクを持ってないんだね。

889 :774RR :2019/07/31(水) 08:22:55.20 ID:e8Bus8KW0.net
買わない理由を必死に見つけて結局何も買わない(買えない)人よりは、実際に買う人のが余程良いとは思うけど
見てる人を不快にさせるのは別問題だからな

890 :774RR :2019/07/31(水) 08:26:35.86 ID:Y9J7+G3eM.net
まぁ上げるならID書いた付箋と鍵も一緒に写すのが常識だよね

891 :774RR :2019/07/31(水) 08:35:00.77 ID:WrXDvGVkM.net
>>890
そんな常識はないと思うぞ。
ただ、何をやっても人を信じられないアンチがこのスレにいることがわかったな。

892 :774RR :2019/07/31(水) 08:39:12.86 ID:Y9J7+G3eM.net
>>891
いやあるよ

893 :774RR :2019/07/31(水) 08:43:11.27 ID:5BZfhKddM.net
アンチの人達は何が目的で新型KATANAのことを悪く言うのかわからないです。

894 :774RR :2019/07/31(水) 08:45:34.89 ID:TCuF6yyWM.net
>>892
じゃあ、まずは自分のバイクでやったら。
オートバイ持ってたらだけど。

895 :774RR :2019/07/31(水) 08:50:30.77 ID:B7lYyPb3d.net
いい年してたかだか150万のバイクすら買えないとかw

896 :774RR :2019/07/31(水) 08:56:41.87 ID:1kOFFxOw0.net
カッコ良くて高性能なバイクなら150万は安いもんだけどね
カッコ悪くて性能イマイチじゃ150万をドブに捨てるようなもんじゃないか

897 :774RR :2019/07/31(水) 09:03:40.47 ID:2h9GbEZpa.net
>>893
そうじゃなくて。新型カタナの事を語ると、自然に悪口みたいになってしまうのです。
ポジティブに語ろうとしても話題が続かないバイクなのです。試しにやってみ?続かないから。

898 :774RR :2019/07/31(水) 09:04:48.00 ID:IWIQkAVnM.net
>>896
結局、金がないということだな。
どうせ買えないんだから、とっととどっか行けよ、金欠野郎。
おまえには15万のバイクが精一杯だな。笑笑

899 :774RR :2019/07/31(水) 09:07:58.76 ID:IWIQkAVnM.net
>>897
話題が続かないのなら、どっかいけよ。
それでもこのスレに居座るアンチは厄介者なんだよね。

900 :774RR :2019/07/31(水) 09:12:33.86 ID:2h9GbEZpa.net
そもそもアンチが主流の本スレバイクとかおかしいんだよな
オーナー弱っち過ぎ

901 :774RR :2019/07/31(水) 09:20:15.12 ID:1kOFFxOw0.net
頭も弱そうだし

902 :774RR :2019/07/31(水) 09:58:23.93 ID:e8kVsyema.net
>>896
どこのドブ?

903 :774RR :2019/07/31(水) 10:11:56.53 ID:2h9GbEZpa.net
それにココは有益な情報もないクソスレなんだろ?
有益な情報交換は他所で(それがどこか謎だが)ワイワイやってんでしょ?
なのにクソスレと知りながらココに居座ってる方が謎だわ
アンチをからかうのが目的ならアンチ排除は本末転倒だしな。

904 :774RR :2019/07/31(水) 10:25:54.14 ID:HvBlrABjD.net
6月のメーカー別販売台数出たけど
・・・動いて無いような・・・
まあ車種別見てからだけど

905 :774RR :2019/07/31(水) 10:38:17.56 ID:DSNbFnOxM.net
>>903
有益な情報は、これまではっきり言ってないな。
ただ、金欠アンチが嘘を書いているので、それは是正してあげてるのだよ。
からかいながらな。

906 :774RR :2019/07/31(水) 11:34:45.87 ID:1kOFFxOw0.net
お前が率先して嘘情報を垂れ流してるから、バイク同様ここもどうしようもないクソスレだしな

907 :774RR :2019/07/31(水) 11:37:08.80 ID:7kRbm7z7M.net
>>906
だったら、どっかに行けば?
何したいの、このスレで。
オーナーでもないし、買う予定もないんだったら、他のスレに行けば?
旧カタナのスレあるぞ。嫌われると思うけど。笑笑

908 :774RR :2019/07/31(水) 11:40:17.12 ID:rZeAyuWva.net
100万そこそこのバイク二台程度で金持ち自慢されましても

909 :774RR :2019/07/31(水) 11:40:35.28 ID:7kRbm7z7M.net
>>906
お前と違い、嘘は流していないが。
根拠もなく嘘情報と言い、証拠見せるというと要らないというおかしな奴。
間違いなくお隣の国の人だわ。笑笑

910 :774RR :2019/07/31(水) 11:43:55.13 ID:SDmlbPe9M.net
>>908
自慢などしてないよ。
バイク乗ってないとアンチが書くから、乗ってるよと書いただけ。
まあ、金欠アンチにだけは自慢したいわ。

911 :774RR :2019/07/31(水) 11:47:21.44 ID:DuS1DqyrM.net
>>904
前月526台が629台でしょ
カタナ効果で100台
1割くらい他車種から流れて50台
150台程度が最大値かな
実際は小型二輪登録が県別で1台、2台の県もボツボツあるし

試乗レポも増えたから今から伸びてくれば本物、尻すぼみなら妄想だったということか

912 :774RR :2019/07/31(水) 11:55:16.86 ID:KhkpNUqA0.net
値下げ始まった?
発売当初は値下げ禁止令出されてたみたいだけど
Goobike見ると乗り出し130万円台のが出てきてるよね

913 :774RR :2019/07/31(水) 12:11:01.69 ID:8NkRdcvuM.net
擁護派が無理な擁護した挙げ句に煽るから荒れるんだよ
タンク容量少ないのを全く問題無いみたいな擁護するのは滑稽だわ
相対的に他のバイクより劣ってるのは明らかなのに管理できない乗り手の問題とか言い出すからな

914 :774RR :2019/07/31(水) 12:13:30.02 ID:1kOFFxOw0.net
もう実質110万まで値下げしたんなら、ちょっと前に150万出して買ったヤツが阿呆みたいな目に遭ったな

915 :774RR :2019/07/31(水) 12:14:56.78 ID:AAdGCCpia.net
>>913
燃費関してはインチキまでしてんだぜ。
燃費が期待できる区間でメーターリセットして区間を走りきったあたりで写真撮ってやんの。

916 :774RR :2019/07/31(水) 12:18:11.89 ID:dtk6AfZMa.net
>>912
試乗車に使った車両の販売始まっただけだな
新車は下がってない

917 :774RR :2019/07/31(水) 12:21:19.10 ID:1kOFFxOw0.net
たしか欧州人がタンク容量小さいのにリッター当たり11キロしか走らんと怒りの動画上げてたな

918 :774RR :2019/07/31(水) 12:30:16.31 ID:9/3W5ef8M.net
>>913
問題はないが、何か?
ハーレー48やVMAXなんかははるかに航続距離短いぞ。ガス欠は乗り手の問題以外ないな。
とかくと、そんなオートバイと比べるなと書くんだよな。
航続距離に関しては、どのオートバイであろうが関係ないぞ。
まずは二桁の算数から勉強すれば?笑笑

919 :774RR :2019/07/31(水) 12:31:45.54 ID:8NkRdcvuM.net
>>915
K5のR1000乗ってたが平均すると15くらいだったな
回して走ると10くらい
高速流せば20いくかな
そういう走り方して写真撮るんだろうな

920 :774RR :2019/07/31(水) 12:34:09.54 ID:1kOFFxOw0.net
>ハーレー48やVMAXなんかは

出た出た
楽天バカのひとつ覚えw

921 :774RR :2019/07/31(水) 12:36:02.24 ID:8NkRdcvuM.net
>>918
航続距離の短いバイクと比べてる時点で劣ってるだろ
下ばかり見てないで周りと上にも目を向けた方がいいぞ
そんなんだから自分が劣ってることに気付かないんだぞ

922 :774RR :2019/07/31(水) 12:36:52.93 ID:yo45pLZ5a.net
>>916
新車も車両価格は152万のままだが支払総額153万ってのがやたら多く、実質的な値下げは起きている様子

923 :774RR :2019/07/31(水) 12:37:19.36 ID:9/3W5ef8M.net
>>920
思った通りに書いてくれたな。
ありがとう、金欠アンチくん。

924 :774RR :2019/07/31(水) 12:40:28.01 ID:9/3W5ef8M.net
>>921
オーナーは、航続距離なんて気にしてないから。
ガス欠になる前に入れる。それだけ。
これ、オートバイ乗りとして当たり前の行為ね。
劣ってるとか言ってるの金欠アンチだけだから。

925 :774RR :2019/07/31(水) 12:44:22.24 ID:Xd4k/m+wr.net
オレは正直者だからきちんと書く
金がないから買えない

250カタナの新型出たら買えるかもしれんので修さまよろしくお願いします!

926 :774RR :2019/07/31(水) 12:45:02.63 ID:yo45pLZ5a.net
バイクなんて金欠でも、それこそ無一文でも買える
ツイッタにも84回払いの契約書をあげてたのが居たな
7年払いか…

927 :774RR :2019/07/31(水) 12:48:46.06 ID:9/3W5ef8M.net
航続距離が長かろうが、短かろうが、オートバイ選びに関しては小さな1つのファクターでしかない。
100キロしか走れません。となるとツーリングでは困るかもしれないが、それでも、そのバイクを選んだ人は納得しているぞ。
オートバイに乗ってない金欠アンチは、いい加減、だまってたら?
後続距離や燃費を気にするんだから、乗ってるオートバイはきっとカブなんだろうな。笑笑

928 :774RR :2019/07/31(水) 12:49:09.40 ID:1kOFFxOw0.net
>>923
どういたしまして真性お馬鹿さん♪

929 :774RR :2019/07/31(水) 12:50:53.10 ID:9/3W5ef8M.net
>>926
そのとおりだが、社会的信用は必要ですね。

930 :774RR :2019/07/31(水) 12:52:39.17 ID:1kOFFxOw0.net
何度も書いてるが俺もかつてはV-MAX(北米仕様)に乗ってたから航続距離は問題にしてない
新型カタナは「クソ格好悪い」だけが問題

931 :774RR :2019/07/31(水) 12:53:44.08 ID:2h9GbEZpa.net
>>918
自分が必要にして十分かは置いといて。
リッターバイクのタンク容量12Lがスタンダードになったらバイク乗りが不満なく十分だよって納得する?しない事分かってて言ってるんだもんな。

932 :774RR :2019/07/31(水) 12:54:32.19 ID:JGaOhT1z0.net
格好悪いつっても、どうせブタとか爺しか乗らねえんだから
あっという間に事故って廃車するのが最高の格好良さ

933 :774RR :2019/07/31(水) 12:56:22.27 ID:yo45pLZ5a.net
ラクッペもローンでしょ
あんまり金欠金欠言うもんじゃないよ

934 :774RR :2019/07/31(水) 13:03:33.92 ID:9/3W5ef8M.net
>>933
すごい想像力! 残念ながらハズレ。
ローンの金利は知らないが、もったいないだろ。
そういう金の使い方は、私は嫌いだ。
ただ、人がローンだろうが現金だろうがは、関係ない話。

935 :774RR :2019/07/31(水) 13:13:12.98 ID:TG2/br+HM.net
>>931
昔みたいにどこにガソリンスタンドがあるかわからない、といった状況ではないし、営業確認も携帯で容易にできる。燃費も良くなってるんだから、ガソリンタンクは小型化していくだろ。スズキ社長はそう言ってるよ。
大きければ良いというものではない。
時代の流れ。

936 :774RR :2019/07/31(水) 13:16:09.60 ID:1kOFFxOw0.net
>>933
バカと同じ意見は気に食わんが、戸建てやマンション購入くらいの金額ならローン組むべきだが
百〜三百万単位なら現金一括の方がいいよ
今は手持ちが無くとも、どうせクルマやバイクの買い替えなら緊急性は無いんだから金貯まるまで待つほうがいい

937 :774RR :2019/07/31(水) 13:16:51.86 ID:TG2/br+HM.net
オーナーとして使ってみて?と思うのは、ロングツーリング用の大きなカバンが安定しないことだな。
タンデムシートが小さいからな。

938 :774RR :2019/07/31(水) 13:41:46.03 ID:TG2/br+HM.net
>>930
格好いい、悪いは個人の主観だからな。
ここでわめいても、どうしようもないだろ。
まだわからないのかな?
航続距離に文句を言わない点においては、金欠アンチの中ではましな方だが、レベルは知れてる。

939 :774RR :2019/07/31(水) 14:06:16.58 ID:7Exqf0A0p.net
カタナと900RSか
俺なら2台持つならどっちかはまるっきり異なるジャンルがいいけど取説画像あげてるしガチなんだろうな
人それぞれってことか

940 :774RR :2019/07/31(水) 14:10:55.10 ID:yo45pLZ5a.net
ラクッペ車は何乗ってんの?

941 :774RR :2019/07/31(水) 14:39:53.79 ID:6iNG6a3jM.net
>>939
取説アップしても信じない人もいるので本当に困ってます。あんな画像、オーナーでないと取れないと思うんだけどね。
基本的に車検は一度と決めています。なので長くて5年かな。
ゼファーや旧カタナにも乗っていたので、乗ってみたいと思った次第です。
カタナと悩んだのはS1000R
Z900RSが思ったよりマイルドだったので、もっと俊敏なやつを考えました。

942 :774RR :2019/07/31(水) 14:46:32.92 ID:6iNG6a3jM.net
>>940
車はレクサスのSUVに乗ってる。ガンメタ。
ただ、あまり車には興味がない。
会社の付き合いで中古買ったよ。
ほとんど乗らないし。

943 :774RR :2019/07/31(水) 14:49:19.96 ID:6iNG6a3jM.net
誰もこんなスレ見ていないだろうが、KATANA とZ900RSとレクサス持ってるとなると、人物が特定されてくるので、オートバイ以外の質問はNoでよろしく。

944 :774RR :2019/07/31(水) 15:03:59.47 ID:1zZhpzj+a.net
>>943
SSやH2とかには興味ないのですか?

945 :774RR :2019/07/31(水) 15:37:26.57 ID:YJaZkNBEM.net
>>944
オートバイとしては興味はある。
特にH2はね。
ただ興味があるくらいで、現時点、買いたいとは思わない。

946 :774RR :2019/07/31(水) 16:17:10.96 ID:yo45pLZ5a.net
>>943
もう全部写真上げちゃえよ
実車と車検証と契約書
それで金欠アンチとやらを黙らせりゃいいだろ

947 :774RR :2019/07/31(水) 16:37:47.99 ID:ITLbUY81M.net
>>946
どこまで個人情報を晒させる気?笑
5ちゃんねるで個人情報を晒すのは愚かな奴でしかない。
そもそも、私にとってこの場は金欠アンチをからかう場でしかないから。
それにアンチはアップしても信じないだろ?
アンチのために手間かけるのはイヤ。
メーターの写真とかなら個人が特定されないのでアップするけどな。

948 :774RR :2019/07/31(水) 17:05:47.35 ID:1kOFFxOw0.net
その下品な面をUPするとウケると思うぞ

949 :774RR :2019/07/31(水) 17:20:47.73 ID:8Ixh6jfdM.net
>>948
まずはご自身からどうぞ!

950 :774RR :2019/07/31(水) 17:29:30.75 ID:QtFopk7kp.net
>>947
なんでパチモンバイクを2台も買ったの? それだけ払ったらオリジナルのZ1が買えたんじゃないの?

951 :774RR :2019/07/31(水) 17:32:29.52 ID:8NkRdcvuM.net
擁護派は相対的な事実に対して
個人的な感想を正として発言するという韓国政府のような対応なので議論に発展しないな

952 :774RR :2019/07/31(水) 17:33:52.03 ID:1zZhpzj+a.net
>>950
俺に言わせれば、R1Mが買えるんじゃないの?ってとこだけど、金額関係無しに価値観は人それぞれ。
自分の価値観を押し付けて他人を煽るのはやめましょうね。

953 :774RR :2019/07/31(水) 17:40:39.03 ID:yo45pLZ5a.net
>>947
その程度で特定なんかされないよ
upup

954 :774RR :2019/07/31(水) 17:44:40.01 ID:lfsBobUvM.net
>>953
じゃあやってみたら?笑笑

955 :774RR :2019/07/31(水) 17:46:06.35 ID:lfsBobUvM.net
>>950
Z1とかいわゆる旧車は欲しいバイクではない。
格好も好きではない。
維持に莫大な金と手間がかかる。

956 :774RR :2019/07/31(水) 17:49:14.98 ID:yo45pLZ5a.net
>>954
いやいや、レクサスと○Xとz900rsと刀?が一堂に会する写真なんて壮観じゃんか
一枚くらい撮ってるっしょ、男なら!

957 :774RR :2019/07/31(水) 18:04:52.63 ID:1kOFFxOw0.net
砂型CBマニアのようにボルト1本までオリジナルに拘ってんなら別だが、旧車のレストアと維持は
手間は異常に掛かるがカネはそれほど掛かっとらんな

958 :774RR :2019/07/31(水) 18:19:46.41 ID:gB+6FBDc0.net
俺もZ1とか旧車って全く興味無いな。
性能が酷いのも信頼性が低いのも困るが、見た目がそもそも嫌だから論外(笑)

959 :774RR :2019/07/31(水) 18:32:04.53 ID:QtFopk7kp.net
>>952
そうやって冷静に対処されると謝るしかない。

960 :774RR :2019/07/31(水) 18:37:50.79 ID:gX80kY8ZM.net
>>956
そんな手間がかかることをしてメリット全くなし。
やらないよ。
そもそも君は何に乗ってるの?
自分のオートバイをアピールしてはどうか?

961 :774RR :2019/07/31(水) 19:05:36.94 ID:e8Bus8KW0.net
旧車はその当時乗ってたとか、当時憧れてたとかならまだ理解できるけどね
俺は3型カタナとか、ウォルターウルフの500ガンマとか、赤白ストロボのTZR250とか、ロスマンズのNSR250Rとか今見てもときめくよ

まぁ価値観は人それぞれだけどさ

962 :774RR :2019/07/31(水) 19:42:40.39 ID:WrR98M/7D.net
その3型カタナでも初年に3000台以上売れたんですよね
でもなかなか見かけませんでしたね
新型は近所か知り合いが持ってなきゃ見ないかも

963 :774RR :2019/07/31(水) 19:43:56.60 ID:Vkt8DM84K.net
ヘリテイジ&レジェンズの9月号P99から新型カタナの特集が掲載されてますね

ビーズガレージさんのフェンダーレスと13cm延長したテールカウルの中がユーティリティスペースになってるのがちょっと興味深いですね

あとハ〇〇ーンのセパハンは「現状ではハンドルが切れないので真似しないで」は正直でワロタ

964 :774RR :2019/07/31(水) 19:54:03.29 ID:kfTaDSJG0.net
大昔からスズキは安い。
安くて困る顧客はいない、その代わり全部は無理だがこれだけは誰にも負けない!的な何かを狙ってたと思うのよ
大抵は推定飛距離150mの大ファールだったけどなw
地味なジャパンブランドの信頼性+安さだけじゃ戦えなくなった状況を打破したいってのは判るんだが
バカボンに代替わりしてからスズキ故の付加価値ってのが全然見えてこない

まさか過去の遺産に無理やり付加価値をつけて食っていこうなんていう甘い考えじゃないよなあ?
業界最下位が守りに入ったらタヒぬと思うぞマジで

965 :774RR :2019/07/31(水) 20:03:05.12 ID:yo45pLZ5a.net
>>960
俺のなんかつまらんから
大将のすげえのが見たいんだよ

966 :774RR :2019/07/31(水) 20:44:02.93 ID:RSX+zQfH0.net
現行車種に付いてる左側のセレクトスイッチは素晴らしい
パッシングもハイビームも使いやすい
あのUIはホントに評価出来る
細かい所はスズキらしい気配りあるね

967 :774RR :2019/07/31(水) 21:19:16.71 ID:Wv2/xg3LM.net
>>965
で、何乗ってるの?

968 :774RR :2019/07/31(水) 21:24:37.61 ID:C0RJYF8pM.net
>>966
確かに、ウインカーに関して言えば、かなり押しやすく感じる。
ホンダの、ホーン上、ウインカー下は好きになれない。

969 :774RR :2019/07/31(水) 21:32:57.45 ID:yo45pLZ5a.net
>>967
そんなことよりupup

970 :774RR :2019/07/31(水) 21:56:48.27 ID:V4UYpEuMa.net
いつまでこのくだらねー流れ続くんだよ

971 :774RR :2019/07/31(水) 22:13:36.74 ID:ZtCHs7VC0.net
ラクッペさんは車種は書けるのに写真はアップできないって!
明日は販売店に行って試乗車の撮影タイムかな?(笑

972 :774RR :2019/07/31(水) 22:39:00.95 ID:RjW1GtkdM.net
>>971
お前は車種さえも言ってないけどな。笑笑
人に言う前に自分がやれば?
金欠なんでバイクないんだろうけど。
カタナの写真なら過去スレにアップしてるから自分で調べろよ。
それに言ってるけど、アンチをからかいたいだけだから。笑笑

973 :774RR :2019/07/31(水) 22:41:57.21 ID:fDxQLSD/0.net
レスに出て来る車種名からしてオレよりもかなり年上・・・年齢層高けぇ
それでこんな程度の低い対立煽り自演してるのかと思うと哀れすぎて見てられない

オレはKATANAのオーナーだけども今後このスレには二度と書かない近づかない
このスレの存在そのものを忘れることにするよ

974 :774RR :2019/07/31(水) 22:42:57.26 ID:hZO0nIHn0.net
オマエらいい加減アド交換して直で話してろよ。なんならオフってもいーぞ。意外と意気投合して仲良くツーリングするようになるかも知れんぞ。

975 :774RR :2019/07/31(水) 22:44:54.66 ID:RjW1GtkdM.net
あと、ツイッターにも載せてるから、見たいアンチは探してみれば?無理だと思うけど?
カタナとかKATANA で検索しても引っかからないから。
まあ、アンチの頭だと探せないと思う笑笑

976 :774RR :2019/07/31(水) 22:46:18.74 ID:RjW1GtkdM.net
>>973
それがいい。このスレで得るものはない。

977 :774RR :2019/07/31(水) 22:51:21.22 ID:RjW1GtkdM.net
>>974
アンチの皆さんには、9月15日の浜松のミーティングに来てもらいたいね。俺も行くから。
そして、日頃言ってることを、他のオーナーやスズキの社員に行って欲しいな。
アンチの好きな、旧カタナフォルムに最新R1000エンジンのカタナを作ってくれるかもよ。笑笑

978 :774RR :2019/07/31(水) 22:59:40.13 ID:swq/cW/vM.net
対立煽りもラクッペおじさんもスレから消えてくれ

979 :774RR :2019/07/31(水) 23:01:33.00 ID:snVy6Fhsa.net
>>977
他のオーナーが自分のバイクの愚痴を延々と語り合う集まりになったりしてw

980 :774RR :2019/07/31(水) 23:08:26.34 ID:snVy6Fhsa.net
で、さらにオーナーが次のモデルチェンジ時の改良ポイントの希望を、
メーカーの人間に詰め寄って延々と伝えて楽しいミーティングは終了っと。

981 :774RR :2019/07/31(水) 23:09:45.94 ID:KEJfkB/rd.net
加賀山カタナ売れなかったね

https://i.imgur.com/z73LoBW.jpg

982 :774RR :2019/07/31(水) 23:17:03.66 ID:yo45pLZ5a.net
>>972
俺はそんなこと思ってないぜ
LXにZ900RSに刀だろ?なかなかできるもんじゃないよ
三つが一枚に収まってたらさぞ壮観と思う
どうかひとつ頼むよ

983 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/08/01(木) 01:44:50.81 ID:WDtomdgp0.net
 
最近、バイク人口が増えてきたような気がする。

リターンライダーが増えたのかな!? (● ̄(エ) ̄●)

。。

984 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2019/08/01(木) 01:48:49.85 ID:WDtomdgp0.net
 
女性ライダーも、増えた気がするな。 (● ̄(エ) ̄●)

昔は無かった、モトブロガーも、現れたしな。(・(ェ)・)y◇°°° 

。。

985 :774RR :2019/08/01(木) 06:29:57.19 ID:AYWvt1Fm0.net
さっさと埋めちまえ
そして2度とたてるなよ、こんなクソスレ

986 :774RR :2019/08/01(木) 07:35:36.78 ID:Dl+8yVXGM.net
まぁ、みんな言いたい事は言い尽くしたしな。後はいかに忘れるかだろう。

987 :774RR :2019/08/01(木) 07:39:12.23 ID:HR9GIk9kM.net
>>980
君も確認に来てくれたまえ。

988 :774RR :2019/08/01(木) 07:49:00.24 ID:uDe4QYnrM.net
ここはオーナーの民度が低すぎるよな

989 :774RR :2019/08/01(木) 07:59:34.94 ID:3fD9nmTTa.net
>>987
おはよう!今日はupしてくれるよな!

990 :774RR :2019/08/01(木) 08:20:29.29 ID:Rrv0k03WM.net
一番目立ってるのが狂人ラクッペだからなぁ

991 :774RR :2019/08/01(木) 08:23:57.87 ID:0F46mtvuM.net
これで自分が一番論理的に物言ってるって思ってるからたち悪い

992 :774RR :2019/08/01(木) 08:34:54.88 ID:SU5/Sn2dd.net
ラクッペみたいな人が喜んで乗るのが新型
まさにスズキの狙い通り

993 :774RR :2019/08/01(木) 08:52:18.44 ID:wURVvzXWM.net
今日も相変わらず金欠アンチが騒いでるな
自分の乗っているオートバイも書くことができない肝っ玉の小さな奴多いな。
冗談で言ってたつもりだが、本当にオートバイ持ってないのか笑笑
アンチ諸君は、ここで書き込みするよりも働いた方が良いのでは?時給も1000円超えたし。
早く借金返せよ。笑笑

994 :774RR :2019/08/01(木) 08:53:55.78 ID:wURVvzXWM.net
>>992
スズキだけじゃない
カワサキにも、トヨタにも乗ってる笑笑

995 :774RR :2019/08/01(木) 09:15:57.84 ID:ScuWxYQlM.net
お前ら、アレをまじで150万で買うの?

どうせUNICORNの養分なるだけやろw

996 :774RR :2019/08/01(木) 09:20:47.29 ID:AYWvt1Fm0.net
さすがのウニもこれには手を出さんだろ

997 :774RR :2019/08/01(木) 10:08:27.79 ID:VaNMIdLwa.net
>>996
いや、もうやってる。

998 :774RR :2019/08/01(木) 10:13:00.09 ID:3fD9nmTTa.net
>>993
写真upよろ!
みんな待ってるんだぜ

999 :774RR :2019/08/01(木) 10:30:58.73 ID:IIS1X/rSM.net
>>998
言い出しっぺのあんたからやったら

1000 :774RR :2019/08/01(木) 10:57:54.14 ID:ZLXuat4D0.net
そろそろ落とすよ

1001 :774RR :2019/08/01(木) 10:58:57.40 ID:ZLXuat4D0.net
もう閉めます 

1002 :774RR :2019/08/01(木) 10:59:13.40 ID:ZLXuat4D0.net
では埋めます 

1003 :774RR :2019/08/01(木) 10:59:22.31 ID:ZLXuat4D0.net
〆 

1004 :774RR :2019/08/01(木) 10:59:30.91 ID:ZLXuat4D0.net
糸冬予                               

1005 :774RR :2019/08/01(木) 11:00:54.22 ID:AYWvt1Fm0.net
終わりな

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200