2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 18斬目 【新型 刀/カタナ】

1 :774RR :2019/07/09(火) 23:03:21.81 ID:iYtEXU7I0.net

公式
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/


前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 10斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1556779418/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 11斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1558661803/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 12斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559090334/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 13斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559438327/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 14斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559785356/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 15斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560250190/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 16斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560926343/
【SUZUKI】 GSX-S1000S KATANA 17斬目 【新型 刀/カタナ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1561786300/

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立てる人は1行目に↑書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

503 :774RR :2019/07/22(月) 22:12:09.94 ID:4vn/V5P10.net
最近のバイクを知らないのか、ただ単に短足なのか。。。ご愁傷様です

504 :774RR :2019/07/22(月) 22:29:34.38 ID:aHdmbohw0.net
>>502
カッコいいじゃん

505 :774RR :2019/07/22(月) 22:55:45.14 ID:227xXAUHD.net
走行中を真横から見ると
前後13インチが似合う

506 :774RR :2019/07/23(火) 00:07:04.96 ID:hBfHNjML0.net
ハンドル高いのが気に入らない人って今乗ってるバイクのハンドルもちろん低いんだよね?
まさか何年もバイク乗ってないなんて事は無いよね

507 :774RR :2019/07/23(火) 00:14:27.53 ID:/D7vKHFrx.net
全部セパハンで低いけれど それがどうかした?

508 :774RR :2019/07/23(火) 00:18:22.03 ID:Jh35PyXK0.net
横からの映像思ってたよりいいな

509 :774RR :2019/07/23(火) 00:22:07.77 ID:ai6anGmv0.net
そもそもハンドルが低くないとカッコ悪いと思ってるヤツは視野狭過ぎだから事故んなよ

510 :774RR:2019/07/23(火) 00:42:33.95
「カタナ乗り」「KATANA乗り」「刀乗り」で画像検索すると
今は低いハンドルが最初のほうに沢山出で来るが
一年後くらいにはこの高いのが出てくるのだろうか

511 :774RR :2019/07/23(火) 00:31:56.34 ID:kwM/1lPda.net
>>506
似合わない。だから気に入らない。
低いハンドル至上主義とは違う。

俺のダエグとR6はハンドルは変えていない。似合っているからね。

512 :774RR :2019/07/23(火) 00:50:42.66 ID:gcYnXJw00.net
>>511
自分の好みじゃないからわざわざ煽りに来てんの?
俺はR6は好きだがダエグは大嫌い
でもわざわざダエグのスレに煽りに行くようなクズなマネはせんぞ

513 :774RR :2019/07/23(火) 00:59:04.21 ID:BI1VI+FH0.net
物理的に下げるのは出来なくはないけども現状ほぼワンオフになるし、ノーマルハンドルの
脇の開いたライポジとそびえ立つミラーはなんかやる気が感じられないのは、うん、まぁそうだね

つーことで納車時にタレ角と絞りが効くハンドルバーにミラーを低く押さえたものに換えたよ
http://dat.2chan.net/j/src/1563458377128.jpg
ETCが酷い取り付け方なのはご愛嬌wそのうちなんとかするわ

514 :774RR :2019/07/23(火) 01:26:37.06 ID:gjfVBQUA0.net
心外カスタムやん
起こられるで

515 :774RR :2019/07/23(火) 02:11:37.37 ID:0DFfgXlF0.net
どうせなら
レーサーに近づく方向に進化して欲しかったなー

516 :774RR :2019/07/23(火) 02:30:48.89 ID:eqHB3obXa.net
>>512
ダエグもダエグ乗りも
たいしたことねーって事だよw

517 :774RR :2019/07/23(火) 05:44:01.03 ID:wfZOXHUW0.net
>>513
ETC位置言い訳するくらいなら画像アップは自重しろよ
自己顕示欲を抑えきれなったのはわかるけどさw

518 :774RR :2019/07/23(火) 06:16:10.09 ID:58ciXflpp.net
>>513
これはいいな
どこのハンドル?

519 :774RR :2019/07/23(火) 06:47:42.97 ID:kYJ33Bk+0.net
>>517
お前がしょーもない煽りの書き込みを自重しとけよ
仮設してる機器にいちいち文句つけてんなよ

520 :774RR :2019/07/23(火) 07:01:16.01 ID:N9cul+fqp.net
>>519
どこのハンドルかも書かないで俺のカッケーだろ⁈みたいな馬鹿は駆逐しないとね

521 :774RR :2019/07/23(火) 07:23:00.28 ID:D5efBNP80.net
確かにハンドルの高い低いは車種によって似合う似合わないがあるな
昔、何故かスティードにセパハン付ける改造が少し流行ったがカッコいいとは思えなかった
逆にカタナに高いハンドルはヘンだ。違和感しかない

522 :774RR :2019/07/23(火) 07:49:56.49 ID:kwM/1lPda.net
TDR50みたい。

523 :774RR :2019/07/23(火) 07:53:01.33 ID:EGzB/1ukp.net
ハンドルよさそうじゃん
横からとか前方からの写真もみたいわ

524 :774RR :2019/07/23(火) 08:30:51.81 ID:053+JscLa.net
やっぱりナンバーはテールの下が良いね
https://i.imgur.com/quistBL.jpg

525 :774RR :2019/07/23(火) 08:47:26.08 ID:lAuYud/Z0.net
>>524
ハゲ同
ファンライドフェスで見たデイトナのカタナもテールマウントになってた
スイングアームマウントなんて百害あって一利なし

526 :774RR :2019/07/23(火) 09:06:14.81 ID:/3LdQgMK0.net
百害ってなによ?
単に好みの問題じゃねーの?

527 :774RR :2019/07/23(火) 09:13:37.85 ID:frnEI9tZ0.net
俺はスイングアームマウント好きだけどな

528 :774RR :2019/07/23(火) 09:14:01.02 ID:eqHB3obXa.net
スイングアームマウントなんて好みのひと居るんか?
例えばノーマルがテール下ナンバーな車両からスイングアームマウントにわざわざカスタムしたバイクなんて見たことない

529 :774RR :2019/07/23(火) 09:28:13.79 ID:lAuYud/Z0.net
>>526
一利は見た目で好む人がいるってくらいか
バネ下の1kgはバネ上の5kgに相当するって聞いたことないかい
ナンバーステーで3kgとすると15kgの錘になってる

530 :774RR :2019/07/23(火) 10:53:18.92 ID:TkZmzH030.net
https://i.imgur.com/vryBFqq.gif
https://i.imgur.com/6E7ExFv.jpg
スイングアームマウントはこれ系のカスタムの流れから生まれたものだろう
アメリカン界でならイージーライダーの頃から行われてる

531 :774RR :2019/07/23(火) 11:19:26.91 ID:C9TN3ta90.net
 
katanaに、トップケースがつけれないのは、残念だな。

。。

532 :774RR :2019/07/23(火) 11:22:20.96 ID:ZBORYPtOM.net
>>526
バネ下がアホみたいに重くなる
ウインカーもフェンダーについてることが多いが、被視認性があきらかに低下する
泥よけ性能が低下する

533 :774RR :2019/07/23(火) 11:23:44.89 ID:9eUzHsY/d.net
>>528
今は禁止になったけど、ハーレーとかナンバー縦にする人いたけどね
数年前まではよく見た
こういう人もいる
https://www.dyoblog.com/entry/2016/09/11/%E6%AD%A3%E8%A7%A3%E3%81%AF%E3%82%B3%E3%83%AC%21%21%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%82%92%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%8B%E3%82%896%E3%83%B6%E6%9C%88

534 :774RR :2019/07/23(火) 12:07:18.29 ID:lAuYud/Z0.net
バネ下重量増の影響についてはバネ上10〜15kgに相当って意見もあるね
カタナはデザイン優先でかなり性能を犠牲にしてる

535 :774RR :2019/07/23(火) 12:11:39.35 ID:hto2z5kwM.net
そもそも車重(装備重量)もS1000より6kg重くなってるしな
タンク容量は減ってるのにね…

536 :774RR :2019/07/23(火) 12:27:17.91 ID:eqHB3obXa.net
>>530

>>533
当然 アメリカンやカブでは見たことあったが
スポーツ車のカスタムでは見たことないってことよ

537 :774RR :2019/07/23(火) 12:32:05.18 ID:AcpW4Zg1a.net
>>534
これどういう意味?

538 :774RR :2019/07/23(火) 12:51:30.34 ID:m3qX5hQwp.net
ファンライドフェスタで試乗した人が増えた分、妄想批判がなくなったな
現実が見えて落胆した空気にはなったが

539 :774RR :2019/07/23(火) 14:32:33.68 ID:ZBORYPtOM.net
>>537
一般的に重量増加はハンドリングを悪化させる。
特に、バネ下と言われる、サスペンションで往復運動する部分の重量増加は、バネ上の重量増加に比べてハンドリングの悪化に対して影響が大きい。
で、それがどれくらい大きいかというと、ざっくり3〜5倍くらい大きいんじゃないか、と言われている。
もちろん、バネ下の重量増加とバネ上の重量増加で悪化するハンドリングの質は違うから、厳密な比較と言うより、バネ下の軽量化はとても大きいよ、とわかりやすく表現したものと考えればよい。

540 :774RR :2019/07/23(火) 14:33:04.38 ID:aUqQqwrea.net
そもそも批判内容が具体的なのが最近の流れじゃん

541 :774RR :2019/07/23(火) 16:55:41.25 ID:fwUCjO1nM.net
マイチェンでスイングアームマウントになったMT09は旧形と乗り比べて分かるくらい悪化してるのかね?

542 :774RR :2019/07/23(火) 16:56:28.28 ID:lAuYud/Z0.net
ファンライドフェスタでカタナでエンストしてた人見たけどイージースタートシステムってどうなん?

543 :774RR :2019/07/23(火) 17:01:39.30 ID:lAuYud/Z0.net
違った
ローRPMアシストだった

544 :774RR :2019/07/23(火) 17:02:03.34 ID:Nb+c/EbId.net
どうせならスマートキー化して
少しでもタンク容量稼げばよかったのにな
マイチェンでくるか?

545 :774RR :2019/07/23(火) 17:18:28.13 ID:lh7I53/Q0.net
>>542
そのエンストしたひとに聞けよ

546 :774RR :2019/07/23(火) 18:10:05.60 ID:gkPcYE1ra.net
ローRPMアシストはとても便利
一応全てのギヤに対応してると思う
4〜6速は確認してないけど1〜3速ではきちんと効いた
ギヤじゃなくて低速時に効く機能なのかね

547 :774RR :2019/07/23(火) 18:14:48.55 ID:Q3dvJLQW0.net
んなのいらねぇ

548 :774RR :2019/07/23(火) 18:21:22.65 ID:iMRW3Lwa0.net
そんな便利なアシスト付いてるのにエンストするのか…
電子制御じゃフォローしきれないのか

549 :774RR :2019/07/23(火) 18:26:30.24 ID:frnEI9tZ0.net
SV650の場合、クラッチ握らずに止まる寸前までブレーキ掛けたりして無理やりしないとエンストしなかったけどKATANAの場合違うのかね

550 :774RR :2019/07/23(火) 18:34:56.78 ID:DhUcnHbKp.net
>>520
メーカー書いたら書いたでステマ!とか叩くんだろ?

551 :774RR :2019/07/23(火) 18:35:22.35 ID:UbgbDuCN0.net
SUZUKI新型「KATANA」試乗インプレ!後編(2019年モデル)
https://youtu.be/IA6w-ENJeJs

552 :774RR :2019/07/23(火) 18:44:07.94 ID:kYJ33Bk+0.net
>>542
俺はカタナ引き取りにいった初日に二回エンストしたよ
半クラの位置探ってたんだけどレバー握りこんだ状態からクラッチ繋がるまでが短すぎて半クラすっ飛ばした
クラッチの遊び調節してからはエンストしてないけどクラッチ繋ぐ時にアクセル煽る癖がついちゃってるからローRPMアシストを体感したことない
あとエンジンかけるときにクラッチ握る癖もしばらく抜けそうにない

553 :774RR :2019/07/23(火) 20:00:38.85 ID:sTbPgqHz0.net
>>552
粘りなくあっさりエンストするよね。特に停まろうとしたけど、もう少し進もうと思ってクラッチ繋ぎかけた時にストンと止まる事が良くある。

554 :774RR :2019/07/23(火) 20:45:16.91 ID:kiApX1gGd.net
マスの集中が〜とかバネ下が〜などスペックだけの盆栽ライダーが湧いてるなw
お前の走りに影響ないから気にすんな!
ハンドリングはパッケージに合わせて調整してるんだから、お前らの理論でいくとフェンダーレスにした段階でハンドリングが悪くなるんじゃねーか?
まあ気がつけばの話だけども

555 :774RR :2019/07/23(火) 20:48:49.90 ID:ai6anGmv0.net
>>554
フェンダー変えて乗り比べさせても絶対分からなそう
mt-09より洗練されてカッコイイと思うけどな

556 :774RR :2019/07/23(火) 21:19:13.83 ID:AfJVF1UXa.net
ドイツ1〜6月のトップ50には刀なし(456台未満)
https://www.motorradonline.de/ratgeber/motorrad-neuzulassungen-im-juni-2019-top-20-der-beliebtesten-modelle/
今のとこ海外ではパッとしないようなので日本で頑張るしかないな

バイク屋に銀が一台あったんだが車台番号末尾が3040とかだった
海外とは打刻番号が違うようなので素直に考えれば国内向けに既に3000台は製造されてることになる
生産を絞ってるってことはないんじゃねえかな…

557 :774RR :2019/07/23(火) 21:27:00.42 ID:/D7vKHFrx.net
3000スタートで
40番目とは考えないの?

558 :774RR :2019/07/23(火) 21:54:35.30 ID:AfJVF1UXa.net
そんなわけねえだろ!

559 :774RR :2019/07/23(火) 21:54:51.02 ID:Bel9NaKN0.net
普通に考えて、海外と通し番号で3000番台なんじゃないの?

560 :774RR :2019/07/23(火) 22:02:25.83 ID:t20k/L3NM.net
>>552-553
乗り始めはエンジン固いし、特に最近のモデルはガス薄いから低速でエンストしやすいよ
オイル管理してきっちり慣らしてけば大丈夫

561 :774RR :2019/07/23(火) 22:11:13.17 ID:S2xYLS90M.net
フェスタでも結構エンストしてましたね。
もともとつながるポイントが初期設定では近いので油断すると危ない。
当然調整できるけど、フェスタではしないからね。

562 :774RR :2019/07/23(火) 22:17:49.19 ID:AfJVF1UXa.net
>>559
そうかもと思ったんだけど同じリコール情報見ると海外と国内では別の番号を使ってるから通しってことはない気もする
刀も同じとは限らんけど
例えばR1000R
国内 https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2018/1004/
(DM11G-100013〜DM11G-100633)

海外 https://www2.motomap.net/lib_pdf/20180216frameno.pdf
(L7:JS1DM11GZH2100553 〜JS1DM11GZH2102511)
(L8:JS1DM11GZJ2100009 〜JS1DM11GZJ2100529)

日本だと年式変わっても型式が同じならそのまま続くが、海外向けは年式ごとにリセットされるみたい?

563 :774RR :2019/07/23(火) 22:19:57.30 ID:AfJVF1UXa.net
間違えた、モトマップのリンクはこっち
https://www2.motomap.net/lib_pdf/20181024serviceinfo.pdf

564 :774RR :2019/07/23(火) 23:09:35.74 ID:60HicUBYD.net
これを3000台も作るのか?
2018年TOPのZ900RSが4500台弱 3位のNINJA1000(z1000)が1800台強
6位のMT-09ABS/SPが1200台強 9位のSV650/Xが約1000台
100万円を大幅に下回らないとさばけないんじゃ

565 :774RR :2019/07/24(水) 01:16:04.98 ID:uSuoz7VT0.net
>レバー握りこんだ状態からクラッチ繋がるまでが短すぎ
そうそうオレもなった。
ローRPMアシストはスロットルOFFでクラッチとブレーキだけで車速をコントロールって
感じになるね。6速でアシスト効かせてオートクルーズみたいに走るとめっちゃ楽な上に
燃費がガンガン伸びる。S1000であったドン突きもこのアシストのお陰でスロットル全閉
からの微開けパーシャル出しもドン突かないんで意識してなくてもアシストの恩恵は
受けてることにはなるのかな。

あとクラッチセンサーが全切・1/3クラ・2/3クラ・全繋の4ヶ所ぐらいを見てるっぽいので
安易にクラッチレバーは換えない方がよさげ。
換えるなら要調整。アシストのトリガーの1つになってる

566 :774RR :2019/07/24(水) 06:53:22.64 ID:oC7z9CwW0.net
海外でぱっとしないならもう無理やろ
てか欧州で売るのにあのタンクはないわな

567 :774RR :2019/07/24(水) 07:06:44.69 ID:wu1MsUxj0.net
この内容でgo出したスズキ上層部の判断が謎

デザインで好みが分かれるなら「嫌う人が多くても一部にはうれる」て理屈も成り立つけど
タンク容量小さい、荷物積めない、重い、高いって内容がだめなら売れないに決まってる
カタナって名前だけで売れると思ったのか?

にしては昔のカタナ知ってる世代にはウケないショートテールだし、誰を狙ってたのか…

568 :774RR :2019/07/24(水) 07:14:18.73 ID:adDsB4JW0.net
今のスズキ上層部に「お前ら全員クビにする力がある」と言われて何も言えなくなり、
新型カタナの販売に至ったんだろう

569 :774RR :2019/07/24(水) 07:35:49.21 ID:259/fJNhp.net
これ、>>513のハンドル
フルに切ったらタンクに当たるって聞いたぞ

570 :774RR :2019/07/24(水) 07:58:39.24 ID:VuxfHlty0.net
>>567
既に2000台の受注を確保したらしいから心配無用
本社は安泰、後は発注かけた2輪や小売店の問題

571 :774RR :2019/07/24(水) 08:07:14.48 ID:kapppOdOa.net
ハンドルストッパー要るのか。
後付けのやつは極端に切れ角が制限されるんだよな…

572 :774RR :2019/07/24(水) 08:09:04.04 ID:BNivy8jJa.net
>>567
発注で利確ですよね。心外です

573 :774RR :2019/07/24(水) 08:51:20.85 ID:I81mySTIp.net
やっぱみんなクラッチ繋がるのが手前すぎると感じているよな
しかも排気量の割に結構アクセル開けないといけない
高回転型って事なのか?

574 :774RR :2019/07/24(水) 08:55:11.70 ID:pyDbRGfOM.net
名前だけの商品

575 :774RR :2019/07/24(水) 09:02:35.95 ID:adDsB4JW0.net
欧州車と違って国産車は車名には大した意味は無いと思うぞ
ポルシェもBMWもワーゲンもミニもフルモデルチェンジしても車名が分るくらい前のデザインを引き継ぐ
国産はRX-7もドイツ車ぽいFCからイタ車ぽいFDへモデルチェンジのポリシーの無さだったし
今回のカタナもツアラーからストファイへのノンポリの極みだし

576 :774RR :2019/07/24(水) 11:27:58.64 ID:259/fJNhp.net
ハスラーとかインテグラなんてタイヤの数すら変わってやがるからな

577 :774RR :2019/07/24(水) 12:09:03.01 ID:/PzyFyA/0.net
スズキで言えばハスラーやバンディッドはバイクのイメージだよねぇ
バンディッドなんて結構最近までバイクだったし

578 :774RR :2019/07/24(水) 12:11:20.64 ID:7uWkfX42M.net
>>570
元記事のスズキ幹部のコメントちゃんと読んだ?
発注じゃなくて「発注予約」だよ
ショップからスズキ二輪への発注予約は取り消し可能だから
売れ行き悪かったり納期が遅すぎたら取り消されるよ
利確ではない

579 :774RR :2019/07/24(水) 12:17:32.53 ID:ywRTQOiv0.net
 
>>576 タイヤの数は、昔から4本じゃ無いのか?

。。

580 :774RR :2019/07/24(水) 12:17:35.52 ID:BzdtzXU3r.net
>>577
banditをバンディッドと読むのは些か心外ですね

581 :774RR :2019/07/24(水) 12:20:51.85 ID:/PzyFyA/0.net
>>580
あー確かに最後Tだわ

582 :774RR :2019/07/24(水) 12:21:04.47 ID:+YrpKw8v0.net
結構トシくってないと2stオフロードバイクのスズキ・ハスラーは知らないだろうねぇ・・・

583 :774RR :2019/07/24(水) 12:23:55.48 ID:5Jqn4dBsM.net
心外カスタム横行してるじゃねぇか
やっぱりみんなカッコ悪いって思ってるじゃんか

584 :774RR :2019/07/24(水) 15:48:44.16 ID:ZXby2D8ra.net
心外カスタムにはハンドルライザーが必要な上ポジションもほぼ変わらない、結局タンクカバーがある限り無理
スリムタンクカバーとかどこかが作れば一気に可能性が広がるかもな

585 :774RR :2019/07/24(水) 16:07:36.68 ID:+YrpKw8v0.net
タンクをエグるキットでもいいんじゃない

586 :774RR :2019/07/24(水) 17:55:26.75 ID:9qVH/Eadd.net
心外カスタムはハンドルの高さ自体をさほど変えなくても垂れ角と絞りを付けられれば良い
後は高めのスクリーン付ければ不恰好さは誤魔化せる
これで何とかしようと思う

問題はタンク容量をどうするかで

587 :774RR :2019/07/24(水) 17:58:29.96 ID:gpS9Ch3Nx.net
京アニの件でガソリンを携行缶で買うのに
なんらかの規制がかかるかも知れないな

588 :774RR :2019/07/24(水) 18:03:23.83 ID:7uWkfX42M.net
心外カスタムという造語センスで草w

589 :774RR :2019/07/24(水) 18:03:27.53 ID:haA9hs5ca.net
しかし、色んなメディアでの擁護レビューがパネェな 流石にしつこくね?
近年そんなバイクあったっけ?
逆説的だが、それだけ問題のあるバイクだとアナウンスしてるよなもんだと気がつかないのかな、、、

590 :774RR :2019/07/24(水) 18:05:56.39 ID:a79ofiFJd.net
だって50種も開発テストして選んだハンドルだぜ
ソレを換えるなんてそりゃ心外でしょーよ

591 :774RR :2019/07/24(水) 18:47:14.77 ID:yB/FHPj5D.net
トップブリッジ下から
はるばる胸元までやって来る
耕運機ハンドルが最良では

592 :774RR :2019/07/24(水) 19:05:11.73 ID:+Wsxkiw2a.net
>>590
あの限定されたポジションでどうやったら50種も試せるのか不思議ではある
今より高いハンドルが49種あっただけか?

593 :774RR :2019/07/24(水) 19:05:51.79 ID:VuxfHlty0.net
好きで買う分にひやかしや突っ込みは野暮
カスタムってのは乗りにくくする事らしいし、いじる楽しみに素材は関係ないだろ

594 :774RR :2019/07/24(水) 19:48:13.20 ID:5YR31fOqd.net
ライダーは不安よな

携行缶 積みます

595 :774RR :2019/07/24(水) 19:49:49.40 ID:GdKq0GCO0.net
>>590
15種類だろ? いい加減なこと言うんじゃねぇよダボが。

596 :774RR :2019/07/24(水) 20:07:20.89 ID:+YrpKw8v0.net
今のハンドルでギリギリ干渉する寸前だったって事は残りの14種類はもっと高かったって事か
あるいはゴッツンゴッツンぶつかってこりゃダメだって事だったんかなぁ

597 :774RR :2019/07/24(水) 20:08:19.30 ID:sxjjktb90.net
15種類のスパイスと

598 :774RR :2019/07/24(水) 20:11:58.89 ID:VuxfHlty0.net
>>596
干渉なんて低いレベルは3DCADで簡単に判るよ
チョッパーハンドルとかカナードみたいなハンドルとか遊び心に溢れてた開発現場だったんでしょ

599 :774RR :2019/07/24(水) 20:41:05.11 ID:qagatbtQa.net
セパハンという選択肢はあった(試したとは言ってない)

600 :774RR :2019/07/24(水) 21:10:55.16 ID:J7K8dMUea.net
現行ネイキッドでセパハンなんてあったっけ?

601 :774RR :2019/07/24(水) 22:19:15.23 ID:ye2jO5Pe0.net
sv650x

602 :774RR :2019/07/25(木) 00:13:02.26 ID:4vU9nmGA0.net
>心外カスタムにはハンドルライザーが必要な上ポジションもほぼ変わらない
ポジションがほぼ変わらないのだから心外と言われる筋合いはないぞw
要はハンドル周りが低く見えれば良いので実際にハンドルを下げる必要はないのよ

http://imepic.jp/20190725/005060
ミラーを換えるだけでだいぶ見た目は変わるしな

603 :774RR :2019/07/25(木) 00:25:39.01 ID:WulQOrua0.net
はっきり言うよ
新型カタナはポジションが不自然

総レス数 1006
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200