2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47

1 :774RR:2019/07/10(水) 23:20:57.22 ID:QOB1XYm+.net
1774RR2019/03/29(金) 06:59:08.68ID:cDKnMBKl>>463>>991
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/l50

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

55 :774RR:2019/07/14(日) 21:51:27.29 ID:g9j7mjMa.net
たしかに

56 :774RR:2019/07/14(日) 22:35:52.32 ID:9RArSXw/.net
>>45
>>53
グッツィ な。

57 :774RR:2019/07/15(月) 19:57:43.98 ID:HfLWhpA/.net
週末のイーグルデイ
期待に違わず雨模様ではないか。
とことんついてないなピアジオ。

58 :774RR:2019/07/15(月) 21:00:43.20 ID:snJgcqEm.net
ピアッジオな

59 :774RR:2019/07/15(月) 21:02:39.94 ID:5eBtWWYY.net
TT85エンジンでルマン復刻っぽいモデルがでるなしいな。
伊国友達からのお話しだが。

60 :774RR:2019/07/15(月) 21:45:27.09 ID:+XOqwgsB.net
ええな

61 :774RR:2019/07/15(月) 22:45:50.47 ID:ICWk1EfA.net
>>59
詳しく

62 :774RR:2019/07/15(月) 22:56:00.59 ID:oSidnVZc.net
>>59
新型カタナみたいにターゲット層にかすってもいないジジイが
「こんなのルマンじゃない!」
とか喚きだすまでがテンプレ

63 :774RR:2019/07/15(月) 23:33:13.49 ID:+XOqwgsB.net
フレームどっち使うかな
V85なのかV7系か

64 :774RR:2019/07/15(月) 23:42:04.40 ID:Z/lyxcxV.net
https://pbs.twimg.com/media/DxM7WB_VsAARYCM?format=jpg&name=small

65 :774RR:2019/07/16(火) 00:51:23.81 ID:+9bMPCqC.net
>>63
タイヤサイズ、リアサスの仕様からしてV85TTフレームは有り得ないのでは?

V85TT系エンジンでルマンやるならV7も変わるのか?それとも2本立てでいくのか?
排ガス問題(ユーロ5)はさておき、現状V7のセールスは決して悪くないらしいけど。
しかし、D社、T社をライバル視するならパワーアップは必要だもんな。

66 :774RR:2019/07/16(火) 01:28:53.07 ID:OXIEBefI.net
>>65
>しかし、D社、T社をライバル視するならパワーアップは必要だもんな。

なわけ

67 :774RR:2019/07/16(火) 05:52:24.98 ID:ZEQ72CfV.net
↑去年のエイクマにでていたやつだな
グッチは以前から復刻ルマン1を出したいって明言していたし、いよいよか。
どうせ着せ替えモデルなんだろうけど少し楽しみ

68 :774RR:2019/07/16(火) 07:03:08.11 ID:5jvaSGPe.net
>>67
グッツィ な。

69 :774RR:2019/07/16(火) 10:14:52.00 ID:qPpYQSWR.net
ルマン復刻出すなら前後18インチとまでは言わないけど、タンクの背を低くしてホイールベース長めの細長デザインにしてほしい
今のV7は寸詰まりでちょっと

70 :774RR:2019/07/16(火) 11:45:22.44 ID:78Qhm67q.net
https://i.imgur.com/cqkP2Qz.jpg

71 :774RR:2019/07/16(火) 13:32:18.84 ID:xm5tdaxt.net
やっぱり今のV7ベースじゃ短すぎてかっこ悪いな

https://i.imgur.com/E2nVvdp.jpg

72 :774RR:2019/07/16(火) 17:44:31.44 ID:y9H3kWz5.net
V85TT納車された方いますか〜!

73 :774RR:2019/07/16(火) 17:50:15.73 ID:78Qhm67q.net
>>72
神様んとこで注文した
多分九月頃になるわ

74 :774RR:2019/07/16(火) 18:04:33.76 ID:y9H3kWz5.net
ルマン風V7V 白バージョン
こっちにも貼っておく https://youtu.be/nC4Qp0KO0rY

>>73
国内在庫車?それとも第二便? 
少し先のようですが待ちどおしいですね。

75 :774RR:2019/07/16(火) 19:44:12.64 ID:5jIRU7uX.net
>>71
丸太みたいでかっこいい

76 :774RR:2019/07/17(水) 05:49:56.12 ID:AS7izllW.net
>>73
いいなぁ
モトラボロで現車見たけど良い感じだよな
ジンさんも褒めてたし
欲しいけど既にグッチ三台持ってるから厳しいわ

77 :774RR:2019/07/17(水) 05:51:31.22 ID:AS7izllW.net
あのトリコロールカラー?も実際に見ると良いね
写真で見るより車体もボリュームあるし
エンジンもよく回るみたいで、グッチとしては久々とヒットだとか
買った人羨ましい

78 :774RR:2019/07/17(水) 06:39:45.35 ID:5fIPqmmY.net
>>76-77
グッツィ な。

79 :774RR:2019/07/17(水) 07:09:19.22 ID:UIyeOIAn.net
グッツィ警察うぜーな
そろそろいいかげんにしとけな

80 :774RR:2019/07/17(水) 08:48:24.28 ID:VYOjctHk.net
>>72
今月納車予定。色はシルバーです。
メーカーカタログには無いシルバー×黒のパニアケース(海外動画にある)
どなたか入手方法を教えてください。

81 :774RR:2019/07/17(水) 11:55:27.48 ID:1nb6bpzj.net
>>78
GUZZIだぞ
グッツィってなんだそれ?

82 :774RR:2019/07/17(水) 12:25:15.18 ID:AS7izllW.net
グヅィ

83 :774RR:2019/07/17(水) 13:16:25.57 ID:85x1riNT.net
チェンタウロ乗ってる人いる?
1100スポルトと悩んでるんでどんな感じか知りたい

84 :774RR:2019/07/17(水) 13:20:31.71 ID:AGxUMBlT.net
ちぇんたがイイよ。
珍しいってだけでポイント高い。

85 :774RR:2019/07/17(水) 13:53:14.42 ID:jH6NYSGE.net
>>81が何を狙っているのか分からない

86 :774RR:2019/07/17(水) 15:33:57.65 ID:7DGqVAGO.net
>>85
俺のバイクにはMOTO GUZZIとは書いてあるがグッチともグッツィとも書いてないもんでな
正しい表記はMOTO GUZZIだろ
伝えたいだけならグッチでもグッツィでも伝わりゃいいんじゃねーかな

87 :774RR:2019/07/17(水) 16:23:00.83 ID:N198PMfP.net
>>83
1100が無難
変なの好きならケンタロウw

88 :774RR:2019/07/17(水) 18:12:45.64 ID:dKXyIlNL.net
意見が別れたな…
ちなみに用途は1100ならサーキット
チェンタウロならツーリングで使おうと思ってる

89 :774RR:2019/07/17(水) 18:49:26.25 ID:SIZ5Ftcm.net
>>88
知らんけど店で出会ったルマン3売ってチェンタ買った人は比較したらチェンタは猛烈に速くて安心して開けられないって言ってたな
ちなみにハレXR1200xに乗ってきてたからそれと比べてもそういうことなのかな?

90 :774RR:2019/07/17(水) 19:46:05.22 ID:GGXjsRQY.net
>>88
新車一択 個性とゲテモノは紙一重

91 :774RR:2019/07/17(水) 20:32:42.27 ID:dKXyIlNL.net
>>89
あの見た目で速いのは良いかも
こっちはスズキTLとの比較になるけれど
>>90
新しいのも悪くないと思うけど、少し前の物に惹かれやすい質なので…

92 :774RR:2019/07/17(水) 21:34:49.23 ID:wwgG/6v4.net
>>83
チェンタウロ乗りです。
1100スポルトには乗ったことが無いので、詳しいことは書き込めませんが
2バルブ・4バルブの差はあるかと思います。
2バルブだとエンジン回転の上昇の仕方がゆっくり、4バルブだと高回転志向
なので2バルブよりはエンジン回転の上昇が速い。
チェンタウロの前はデイトナの初期型に乗っていましたので、乗車姿勢はチェンタウロのが当然楽です。

>>84
チェンタウロを所有して10年近くなりますが、いまだにすれ違ったことはありませんww

93 :774RR:2019/07/17(水) 22:13:16.79 ID:Ca2otJKi.net
本場イタリアでの
MOTO GUZZIの発音は?

イタリア人教えて

94 :774RR:2019/07/17(水) 22:22:22.80 ID:N198PMfP.net
>>93
モトグヅィ

95 :774RR:2019/07/17(水) 22:22:45.94 ID:N198PMfP.net
チェン太郎って速いのか
乗ってみたいのぉ

96 :774RR:2019/07/17(水) 22:42:20.18 ID:FU621HKq.net
>>93
https://youtu.be/aaAe75_jSnk
>>94
そう聞こえてるなら耳が悪い。
GUCCIのようにCが重なれば促音となる。
GUCCIをグチィと言ってるやつはいない。
表音文字とその法則は伊達ではない。

97 :774RR:2019/07/17(水) 23:52:45.58 ID:8kl/wL2q.net
発音なんて分かれば何でもいいよ、本国の人と会話している訳じゃないんだし
グッツィよりグッチの方が文字入力し易いし、言い易いしさ

でも個人的にはグッツィは拗らせてる感があって抵抗ある

98 :774RR:2019/07/17(水) 23:57:08.06 ID:FU621HKq.net
大型バイクみたいな趣味性が高いもの、
中でもマイナーな外国産を好んで買うようなオタクが、
こだわりないよ、みたいなポーズとってる方がよっぽど拗らせてるように見える。

99 :774RR:2019/07/18(木) 00:08:21.58 ID:gpSv0o3U.net
YouTube見てると動画内でグゥジィーて発音してるイギリス人に発音が違う!って怒りのコメントしてる人をたまにみかける

オタクはだいたいどこでも同じなんだと思った

100 :774RR:2019/07/18(木) 00:24:49.41 ID:z0H0TYTe.net
>>99
わろたwやっぱこだわるんだな。
一般化されない個性的なものに魅了されて、
なるべく本場の表現に近づこう、大切にしようって思うのは、実に熱意のあることだと思うけど。
素晴らしいじゃないか。

101 :774RR:2019/07/18(木) 00:30:08.44 ID:dq0kYGw3.net
韓国人がキムチの発音にこだわるのと同じだね

102 :774RR:2019/07/18(木) 00:34:47.64 ID:z0H0TYTe.net
>>101
https://i.imgur.com/vs6lp2U.jpg
公式に倣って恥ずかしい事なんて1mmもないぞ。
胸を張れ。

103 :774RR:2019/07/18(木) 01:23:49.98 ID:hnVl9gt8.net
けど話をするときによく使われてんのは
ドカ、グッチ
だよね

104 :774RR:2019/07/18(木) 01:46:54.52 ID:sl+VaiKe.net
今週末のイーグルデイ参加します!
乗ってるバイクはマグナ50です!

105 :774RR:2019/07/18(木) 02:11:42.90 ID:I6tz1L6w.net
>>96
うるせーよバカ
壁に向かって喋ってろゴミ

106 :774RR:2019/07/18(木) 10:22:17.73 ID:+STiU070.net
>>92
ツーリング中のトラブルは多い感じですか?

107 :774RR:2019/07/18(木) 14:48:15.74 ID:PvyEZ80y.net
>>93
つべ見ればいくらでもイタリア人のレビュー動画が出てくるぞ

108 :774RR:2019/07/18(木) 22:39:22.77 ID:xqsNGu8x.net
>>106
レスが遅くなりまして・・・

今までのトラブルですと、ゴム関係の劣化によるものといったところでしょうか。
・フロントサスのオイルーシールからのオイル漏れ
・ピストンヘッド〜インジェクション間のサクションパイプ?のひび割れによる
 2次エアーの吸い込み
・失念しましたが、エンジン〜クラッチケース間だったかな〜、パッキンの劣化による
 オイルにじみ
赤男爵からの購入でしたので、赤男爵で修理してもらいましたが、オイルにじみは
何度も原因追求してもらいなんとかなおりました。
サクションパイプはイタリアから取り寄せ、交換しましたがさっそく細かいヒビがぁ
ヨーロッパのゴム部品は、日本の気候には合わないみたいですね〜と言われますた。
・燃料ポンプの死亡によりツーリング先でいきなりエンジンがかからず、最寄りの赤男爵
 に救援要請→燃料ポンプ死亡の診断で部品取りよせになるので1か月くらい掛かるかも
 とのことでした。帰りは電車・・・じゃなくて汽車だったなぁw

109 :774RR:2019/07/18(木) 22:45:54.96 ID:xqsNGu8x.net
連投になりますが・・・
デイトナ(初期型)のときもエンジンオイルのにじみがあり、原因がクラッチの
中心部にある小さいゴムパッキンの劣化だったと記憶しています。
こんな小さい部品なのに〜と修理にあたってくれた男爵のメカニックがこぼしておりました。
直してもらってからは、オイルにじみの再発はありませんでした。

110 :774RR:2019/07/18(木) 22:46:39.83 ID:CfQC/eK7.net
>>83
私も赤のチェンタウロ スポーツ乗っています。国内に残っているのは一桁と思われ大切に乗っています。グジーwは他にv7しか乗ったことがないのですが、回していったときのレスポンスと高速時の振動収束性は比較にならないほどスムーズです。

111 :774RR:2019/07/18(木) 22:47:35.49 ID:CfQC/eK7.net
続き 消耗品も海外から輸入すれば問題ないです。出先で転倒し正規ディーラに修理を断られたのが納得行かないです。そのときはビンテージハーレーショップが面倒見てくれました。@広島 いい思い出です。

112 :774RR:2019/07/18(木) 22:48:37.03 ID:CfQC/eK7.net
続き
>>83
昔グジー扱っていて、ピアジオになって辞めたショップを見つけると良いと思います。おすすめのバイクです。

113 :774RR:2019/07/18(木) 23:33:24.37 ID:VX3snr1c.net
これキットで出てるのか
https://m.youtube.com/watch?v=NFFT_nJH4MY

114 :774RR:2019/07/19(金) 00:05:16.37 ID:4Pb3+QjQ.net
まさに一昔前のガイシャってことね。
故障出先の立ち往生当たり前、部品は低品質で自分で調達しないとダメ、正規ディーラーも当てにならず、全国展開のバロンで買わないとレスキューもままならない。

115 :774RR:2019/07/19(金) 02:49:26.95 ID:w7WI4rl1.net
その程度で躊躇するなら向いてないわな
チェン太郎が好きで乗るなら気にならんレベルだわ
てか細かいこと気にするなら国産メーカーの新車買っとけって思うよ

116 :774RR:2019/07/19(金) 07:55:42.25 ID:7SxnggAA.net
国産新車の何処が良いのか分からないw

117 :774RR:2019/07/19(金) 10:33:16.62 ID:sBdqO3uX.net
>>116
何言ってんだこいつ

118 :774RR:2019/07/19(金) 11:29:03.43 ID:p0Lwxhjy.net
21日は曇りか
行くか

119 :774RR:2019/07/19(金) 11:37:31.93 ID:JU+KdVo1.net
今まで手間かかると言われてるバイク何台も所有したけど大変だった覚えがない、けどバイク屋や仲間内からは「よくこんだけ手間かかるのに投げ出さねえな」と言われたし、大変かどうかなんて人それぞれなんだろうな

調子がよければ走る、調子が悪けりゃバイク屋にいくか自分で直す、部品を買う金もないなら貯まるまで磨く
飽きて野ざらし放置で腐らせるとかじゃなきゃそんなんでいいと思うよ

120 :774RR:2019/07/19(金) 12:13:37.11 ID:B8/9s0+q.net
>>115
旅先で立ち往生はちっとも細かいことじゃないぞ
街乗りオンリーなら関係ないことだがな、グッチ乗りは大概遠出に使うだろ

121 :774RR:2019/07/19(金) 12:19:01.34 ID:wx/9k6OR.net
>>120
グッツィ な。

122 :774RR:2019/07/19(金) 13:08:18.30 ID:SbminhGb.net
>>108
ありがとう
まだ先になるけど1100は置いといてチェンタウロで考えてみる

123 :774RR:2019/07/19(金) 13:44:01.40 ID:w7WI4rl1.net
>>120
頭悪いのかい?
旅先で立ち往生したくないなら、事前に店に出して怪しいところ全部整備してもらえよって話
大体不動になって降りる人ってろくに整備してない、整備不良も多いからなぁ
車検整備もせずに誤魔化し誤魔化し乗ってる奴とかね
そういうのに限って出先で不動になってからギャーギャー喚くのよ
ま、そんなに心配ならチャリンコでも乗ってなさいってこった

124 :774RR:2019/07/19(金) 14:31:20.73 ID:Fs1eoUJM.net
自分勝手な想像を既成事実としてそれ前提で話を進めないように。
頭の病気か?放火するなよ

125 :774RR:2019/07/19(金) 15:11:34.25 ID:zoMwJJeF.net
現行車を新車で買うなら大問題
昔の中古を買うなら想定内かな

126 :774RR:2019/07/19(金) 15:26:32.04 ID:mMbmMxid.net
デラのオッサンに聞いたけどエンジンは85に一本化されるんだってね

127 :774RR:2019/07/19(金) 15:27:39.74 ID:mMbmMxid.net
適当に書きすぎた
V7シリーズのエンジンは85に一本化って事で

128 :774RR:2019/07/19(金) 15:32:56.91 ID:QZw2qyKI.net
ルマン3なんかオリジナルに拘らなきゃパーツにも不自由しないけどチェンタだとどうなんだろ?

129 :774RR:2019/07/19(金) 16:17:36.10 ID:4Pb3+QjQ.net
バイクは乗り回すもので介護するもんじゃないわなw

130 :774RR:2019/07/19(金) 18:58:41.97 ID:5uGfOLex.net
調子良く走ってくれるだけで
嬉しくなるんだよな
あまり多くを求めない

131 :774RR:2019/07/19(金) 19:00:50.42 ID:FJGmKE9V.net
>>123
自転車もパンクしちゃうから無理だろ

132 :774RR:2019/07/19(金) 19:02:12.87 ID:nZ1OOjBG.net
ルマン3−>1000Sと20年近く乗っているが
アクセルワイヤーが切れた以外突発トラブルなし。

運が良いのか、バイクが当たりなのか!

133 :774RR:2019/07/19(金) 19:04:53.49 ID:/MMklXe8.net
若けりゃ病気に犯されることも少ないしなw

134 :774RR:2019/07/19(金) 19:39:17.07 ID:imGW1X52.net
乗り回したいだけなら複数台持って専門店でバンバン整備に出せよ
実際楽だしいいぞ

135 :774RR:2019/07/19(金) 20:16:03.02 ID:FC+i4eHg.net
v7のクラッチレバーってなんであんなに平らなんだ?
手が痛てーわ

136 :774RR:2019/07/19(金) 21:34:19.13 ID:V4jbZTJX.net
そう、ルマン3はシブとく丈夫なんですよ

137 :774RR:2019/07/19(金) 21:44:49.24 ID:WIY3uG2h.net
>>1
2019年6月7日 (金) 11:34、11:45
2400:4051:280:1E00:A0FE:155F:241B:CE8E
2019年6月28日 (金) 15:47
2400:4051:280:1E00:399B:7906:A7DC:BE72
2019年6月28日 (金) 23:38
240F:111:885D:1:916F:1879:D378:EAE8
2019年7月11日 (木)11:30
182.159.55.234
2019年7月18日 (木)04:14
2001:268:9423:52be:c139:afe8:d20c:14f2
2019年7月18日 (木)12:05、12:04
小太郎2世
964 774RR (アウアウウー Sad3-WaHn) 2019/07/18 13:16:28
「南 静夫」(1978/3/26 大聖寺実業高卒)石川県加賀市
「小林隆志」(1973/4/23 袋井中学卒)静岡県

共感犯罪者
「藤井 悟」(1971/4/19)岡崎市

犯罪者仲間 ゃ
「那須野 恵吾」(1/16)御殿場市
「長谷川 久敬」(1970/12/1)燕市かま

138 :774RR:2019/07/19(金) 21:51:29.60 ID:zoMwJJeF.net
選挙行ったか?
俺は自民に入れた

139 :774RR:2019/07/19(金) 22:12:57.78 ID:4Pb3+QjQ.net
そらまぁ、まじめに投票に行くと他に選択肢ないし・・・

140 :774RR:2019/07/19(金) 22:17:39.30 ID:mMbmMxid.net
同じく
比例で佐藤氏か和田氏かで迷ったくらい

141 :774RR:2019/07/19(金) 23:16:23.18 ID:8oCq3q7G.net
>>132
ルマン3−>1000Sと20年近く乗っているが
(ボルト脱落、オイル漏れ、クラックなんかはあるけど)アクセルワイヤーが切れた以外突発トラブルなし。

だろ?

142 :774RR:2019/07/20(土) 03:18:20.31 ID:kjzgzSdq.net
モトラボロで真っ赤なゲッツブリアン見たがかっちょええな

143 :774RR:2019/07/20(土) 05:20:12.31 ID:iX3vfNN8.net
消費税増税、移民大量受け入れ、種子法廃止、その他もろもろの亡国政策を肯定するなんて国賊めが
和田なんぞ口だけ保守の典型
そうやって自民にだらだらと入れてるから日本だけ20年もGDPが増えないなんてことになった
グローバル企業のために国を切り売りしてるのが自民党

144 :774RR:2019/07/20(土) 05:55:39.44 ID:kjzgzSdq.net
>>120
国産の新車でも初期不良で立ち往生もあり得るよん

145 :774RR:2019/07/20(土) 06:16:00.31 ID:sPRAFNTT.net
おえ、箱根は雨降りじゃねーかw
明日もやばそー、なんでいつもこうなる?w
ぴーかん天気のイーグルデイが欲しい。

146 :774RR:2019/07/20(土) 06:25:18.40 ID:yExVWQdz.net
こんなとこまで自民サポが湧くとかどうなってんだよ

147 :774RR:2019/07/20(土) 07:19:43.05 ID:vzoHX8/E.net
選挙期間だからねぇ
自民がどうのこうのというより野党がダメ過ぎるからね
世の中不思議な事に山本太郎を信じる人も居るのだ

148 :774RR:2019/07/20(土) 07:21:09.54 ID:kjzgzSdq.net
選挙の話は他所でやれよ
ここはモトグッツィスレだ

149 :774RR:2019/07/20(土) 07:25:29.89 ID:yExVWQdz.net
山本が信用できないからといって安倍が信用できる道理もねーよ
兎に角ここはバイクスレだ、他所でやってくれ

150 :774RR:2019/07/20(土) 08:05:38.72 ID:kjzgzSdq.net
お前が言うなっていう

151 :774RR:2019/07/20(土) 08:12:17.80 ID:WX2AfMqn.net
バイクの高速料金を見直すとか言ってた元プロドライバーは今回のに出てるの?

152 :774RR:2019/07/20(土) 09:22:49.84 ID:R7ElQ8FM.net
>>144
バカかよこいつ

153 :774RR:2019/07/20(土) 09:43:34.41 ID:uPm022hA.net
>>143
そう思って10年前に自民党にお灸をすえたら、
想像以上に野党がクソ過ぎて通常選挙だと二度と政権交代は起こらないだろう
革命でも起こさない限り

グッツィが縦置きVツインを止められないのと一緒w

154 :774RR:2019/07/20(土) 10:04:00.65 ID:HqB44qeT.net
革命は無理だろw、外患誘致してクーデターぐらいじゃないか、やれるとしたら

何でも解決できる魔法はないってこったな、その程度もわからないからぽっぽを首相に据えるなんてことになった。
愚者は愚者らしく経験から学んでほしいもんだ。

グッチもいい加減学んでくれないかねぇ・・・。

155 :774RR:2019/07/20(土) 10:41:16.79 ID:6nPGyM9H.net
>>154
グッツィ な。

総レス数 1003
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200