2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part47

1 :774RR:2019/07/10(水) 23:20:57.22 ID:QOB1XYm+.net
1774RR2019/03/29(金) 06:59:08.68ID:cDKnMBKl>>463>>991
本家
http://www.motoguzzi.it/
日本分家
http://www.piaggio.co.jp/motoguzzi/
http://www.motoguzzi.jp/
整備マニュアル一式
http://www.guzzitek.org/gb/accueil_gb.htm

前スレ
MOTO GUZZI 【モトグッチ/モトグッツィ】 Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553810348/

関連スレ
MOTO GUZZI V7シリーズ Part7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526286822/l50

次スレは>>970が建てること。無理な場合依頼する様に

621 :774RR:2019/10/05(土) 02:23:22.81 ID:/Ci6MyVW.net
>>620
小さい会社だけあって生産時期やロットで細かい装備が違う。
特にスフィーダ発表後から受注生産扱いになったアルチューロは顕著
当時新車でノーマル管なのもあった。

622 :774RR:2019/10/07(月) 09:37:06.91 ID:4z83Oz1l.net
カタワが

623 :774RR:2019/10/07(月) 11:27:39.27 ID:SGiA2VRB.net
↑そろそろ来るだろうとw

624 :774RR:2019/10/08(火) 15:37:37.24 ID:6Nt8UI/P.net
>>621
マーニは町工場と言ってよい規模だからそういった事もあるけど、グッツィでノーマルでコンペティツィゾーネ付いてるのはありえないと思います。

625 :774RR:2019/10/08(火) 18:36:43.76 ID:oC2NsQ5M.net
>>624
グッチ な。

626 :774RR:2019/10/08(火) 18:40:16.40 ID:H6D34BLr.net
>>625
グッツィ な。

627 :774RR:2019/10/08(火) 18:45:19.55 ID:Zad3An6v.net
>>624
いや、俺が乗ってたのもそうだけど大概のロットは出荷時から普通にコンペ管入ってたよ。
カーブド組む際に外したコンペ管は当時、ルマン1000のオーナーや
ノーマル管組んであるロットに当たっちゃった奴に売れた。
www.ritmo-sereno.com/customfile/assets_c/2012/01/magni-c-4701.html
http://n-mecha.com/sale/sale#jp-carousel-437
https://aucview.aucfan.com/yahoo/k204104166/

628 :774RR:2019/10/08(火) 19:09:06.19 ID:Zad3An6v.net
>>624
ああ、ごめん。
594から読み返したらマーニじゃなくて普通のグッチに乗ってたのね。
じゃあラフランコニのノーマル管だよ。静かなもんだ。

629 :774RR:2019/10/08(火) 19:14:27.96 ID:H6D34BLr.net
>>628
グッツィ な。

630 :774RR:2019/10/10(木) 19:34:17.42 ID:k32MmUGs.net
祝納車
2日で1000kmほど走ってきましたよ
10年ぶりのバイクでしたが楽しかった

<img src="http://get.secret.jp/pt/file/1570703244.jpeg" border="0">

631 :774RR:2019/10/10(木) 19:34:47.35 ID:k32MmUGs.net
img src="http://get.secret.jp/pt/file/1570703244.jpeg" border="0"

632 :774RR:2019/10/10(木) 20:21:16.43 ID:fp5aZ9Os.net
>>629
グッチな

633 :774RR:2019/10/10(木) 20:25:48.95 ID:vZo/wcRA.net
>>630
404 ERORR なんだけど

634 :774RR:2019/10/10(木) 21:41:38.79 ID:+0l9CQtn.net
>>632
グッチのあとに半角スペース入れないとホンモノとは認められないな

635 :774RR:2019/10/10(木) 22:02:25.48 ID:KCxbyT27.net
>>632
グッツィ な。

636 :774RR:2019/10/10(木) 22:29:13.52 ID:nZrt8vZl.net
やり方がよくわからんけど
サイズが大きすぎたのか?
小さくした
http://get.secret.jp/pt/file/1570713981.jpeg

637 :774RR:2019/10/10(木) 22:39:46.07 ID:JyJ1nYri.net
>>636
変な箱外せ!

638 :774RR:2019/10/10(木) 22:49:48.93 ID:aSfQOexK.net
>>636
カッコ良い!

639 :774RR:2019/10/11(金) 18:15:53.91 ID:mGE+pW+I.net
>>637
この箱がナウいんじゃないか!!

640 :774RR:2019/10/11(金) 19:08:53.23 ID:tvcrvo8f.net
アルミの四角い箱とかのほうが似合いそう。

641 :774RR:2019/10/11(金) 20:18:05.50 ID:735jVGQv.net
>>636
懐かしいなCBX400F

642 :774RR:2019/10/11(金) 20:19:06.75 ID:V4n6xvfF.net
いいな😢欲しい!

643 :774RR:2019/10/12(土) 10:01:26.76 ID:bZWP6x5x.net
『限界』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。

途中で止めてしまうから限界になるんですよ。

途中で止めなければ限界じゃ無くなります。

鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく一週間全力でやらせる。

そうすればその人はもう限界とは口が裂けても言えないでしょう。

限界じゃなかったって事です。

実際に一週間もやったのだから。

限界という言葉は嘘だった。

現実としてやったのですから限界じゃなかった。

644 :774RR:2019/10/13(日) 17:37:56.72 ID:qv/31r5N.net
台風被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。

みんな無事か〜〜

645 :774RR:2019/10/14(月) 10:24:58.75 ID:1I0G/TIK.net
水没した(ToT)

646 :774RR:2019/10/14(月) 11:09:07.01 ID:RSkw6iNE.net
ざまあ

647 :774RR:2019/10/14(月) 11:36:13.34 ID:LTCIBZv7.net
まるてんさんやつれた、、、

648 :774RR:2019/10/14(月) 15:48:46.16 ID:oowNnmqT.net
>>647
誰だよw

649 :774RR:2019/10/14(月) 21:26:41.44 ID:wnp2CM1Z.net
>>636
左太腿近辺熱くならない?
マフラーが近いところにあるから、ちょっと気になる。

650 :774RR:2019/10/14(月) 21:31:45.40 ID:4ks1S3Wx.net
>>636
悪いけど、このカラーはないな
こんなのおもちゃホンダだけにしてくれ

651 :774RR:2019/10/14(月) 22:51:10.09 ID:FGlsGOAm.net
>>650
死ねよ。見なくて済むから。

652 :774RR:2019/10/14(月) 22:56:09.14 ID:Upd2Qhhw.net
>>649
エンジンからの熱が熱すぎて
マフラーの所は気にならない!

>>650
実物はこの色が1番カッコイイ!
一回見てみな

653 :774RR:2019/10/14(月) 23:32:14.68 ID:hsU43yV7.net
メインで乗ってるバイクにはインジケーター有るけど
それを見て運転する事なんてないなぁ

654 :774RR:2019/10/15(火) 07:44:12.61 ID:ohp74rRg.net
>>653
何のためのインジケーターだよ

655 :774RR:2019/10/15(火) 20:46:00.88 ID:oIxlzesd.net
>>651
図星でゴメンな
こんなカラーがいいなら素直にスーフォアにすりゃいいのにw

656 :774RR:2019/10/15(Tue) 21:07:23 ID:W4qE9RxL.net
色なんて気に入らなきゃオールペンすりゃいいじゃん
色でバイク選ぶお子ちゃまなんていないだろ

657 :774RR:2019/10/15(Tue) 21:24:39 ID:ohp74rRg.net
>>656
はなから気に入った色買えばオールペンの必要ないでしょ
てかなんでわざわざ再塗装せにゃならんのよ、金かけて

658 ::2019/10/15(Tue) 21:43:44 ID:QH/WvZRI.net
少し検索するとだな、他人の事・持ち物なのに
まるで自分が当事者・所有者のように振る舞い批判する人は

いや、まぁ止めとこ

客観視出来ないと思うが出来るように努力すべきだよ

659 :774RR:2019/10/15(Tue) 21:55:41 ID:3kyrVtKb.net
まーたオールペンおぢ来てんのか

660 :774RR:2019/10/15(火) 22:12:33.25 ID:yJ/ZlLBb.net
BMW,MOTOGUZZI 乗りって
相通ずるものがあるな
嫌な所が

661 :774RR:2019/10/15(火) 22:38:43.89 ID:QH/WvZRI.net
V85ttはプレミアムカラーの二色が好きだな
単色も写真だとえーっと思ったが実物を見るとかっこいい

662 :774RR:2019/10/16(水) 20:25:32.90 ID:Iwaq/cAp.net
>>657
だったら初めから色でガタガタいうなっつうの笑

663 :774RR:2019/10/16(水) 22:37:56.00 ID:GLHSIKVV.net
>>662
あなたがカタワのオールペンおぢ?

664 :774RR:2019/10/16(水) 22:57:38.76 ID:+qhSbq3I.net
V11買ったときは色だけで選んだよ
試乗も予備知識も免許も無し
福田モータースの展示車に一目惚れ

665 :774RR:2019/10/17(木) 00:34:57.31 ID:cdpfBFS/.net
赤白は80GSpdみたいで良いよね。
おいらは黄色待ち。

666 :774RR:2019/10/17(木) 06:23:13.95 ID:cdpfBFS/.net
訂正
X 80GS
O 100GS

667 :774RR:2019/10/17(木) 07:42:15.07 ID:hAszrRFw.net
655 名前:774RR :2019/10/15(火) 21:07:23.25 ID:W4qE9RxL
色なんて気に入らなきゃオールペンすりゃいいじゃん
色でバイク選ぶお子ちゃまなんていないだろ

668 :774RR:2019/10/17(木) 11:39:13.02 ID:gOERQ0V9.net
そんなに粘着する事柄に思えぬのだが
何が彼をそんなに駆り立てるのか

669 :774RR:2019/10/17(木) 12:03:02.33 ID:8K9bm9u8.net
なんか異様にオールペンに噛み付く奴がいるなあ
きっとオールペンで失敗したトラウマでもあるんだろう

670 :774RR:2019/10/17(木) 12:51:01.92 ID:B2mtbNPa.net
オールペンおじさんもだいぶ気になってる様子
自演までしちゃって

671 :774RR:2019/10/17(木) 19:02:52.30 ID:/2XSEuWT.net
>>664
自分はV11のコガネムシグリーンに1発で惚れました。
購入出来たのは18年後でしたが。
コッパイタリアも大好きです。

ちなみに何色ですか?

672 :774RR:2019/10/17(木) 21:17:48.08 ID:Shl/jqqi.net
>>671
色でバイク選ぶお子ちゃまか

673 :774RR:2019/10/17(木) 21:28:46.90 ID:fj49VE3x.net
他に何で選ぶんだカス

674 ::2019/10/17(Thu) 21:32:25 ID:0JPhf57N.net
グリジョシトロンだよ
バイクもクルマもデザインと色だけで
選んでる
私にとっては当たり前のこと

675 :774RR:2019/10/18(金) 02:17:20.44 ID:my8y0mrd.net
中身分からん奴は
色とデザインと感性しか語らんからなあ
自称エンスーの類

676 :774RR:2019/10/18(金) 03:50:24.92 ID:Ok0IhRwp.net
>>675
もう黙ってオールペンしとけよ猿

677 ::2019/10/18(Fri) 07:42:17 ID:VREqrcIj.net
色とデザインと感性 って、デザイナーに必須の条件じゃないかwww

否定厨乙!

678 ::2019/10/18(Fri) 08:06:42 ID:T4CfekIV.net
エンスーw
久しぶりに聞いた死語だな

今となっては口に出すのも恥ずかしい言葉

679 :774RR:2019/10/18(金) 08:27:44.28 ID:zkavvsBa.net
ナベゾ画伯なつかしいなー
腰が低くていい人だった

680 ::2019/10/18(Fri) 11:18:41 ID:T4CfekIV.net
今でも真顔で「エンスー」とか口に出すキモオタって生き残っているんかな

681 :774RR:2019/10/18(金) 12:13:23.20 ID:IQ77xt3O.net
オールペンおぢフルボッコにされてて草

682 :774RR:2019/10/18(金) 12:22:34.99 ID:UxifGuQI.net
(フルボッコされてたようには見えませんが・・・)

683 :774RR:2019/10/18(金) 17:27:22.19 ID:xXwbsXt5.net
オールペンがマフラー交換ぐらいに簡単に出来る環境なんだろうな
羨ましい

684 :774RR:2019/10/18(金) 19:27:15.51 ID:UxifGuQI.net
最初のV85ttの色を貶した人に対して
気に入った色がないならオールペンにすれば良いじゃない

って流れだと思った、
俺には色が気に入らないならオールペンは正論に思えるのだが、違うのか

685 :774RR:2019/10/18(金) 19:32:57.04 ID:T4CfekIV.net
色の塗替えを極端に禁忌する人種なんでしょう

686 :774RR:2019/10/18(金) 19:57:10.88 ID:AeHfWAuy.net
>>685
横レスだけど現実的な話をすると…
単車の再塗装は車と較べて部品形状が複雑なので塗装賃が結構高い。
やってくれるとこも少なかったりする

687 :774RR:2019/10/18(金) 20:06:28.49 ID:b4ge5U6D.net
高い安いは各個人で金銭感覚違うから何とも言えないけど
塗装をやってくれるところは幾らでもあるぞ

688 :774RR:2019/10/18(金) 20:28:18.26 ID:zkavvsBa.net
今はラッピングもかなり良くなってるね

689 :774RR:2019/10/18(金) 21:21:11.41 ID:o8u1rxQw.net
オールペンしろしろ言ってんのは前からここに居着いてる荒らしだよ
過去スレ読めば何度も同じケチつけてスレ荒らしてる

690 :774RR:2019/10/18(金) 21:37:35.36 ID:LjNWRLfS.net
オールペンだのカタワだの1速8000回転だの基地外しかおらんのかグッチスレは
まあそもそも変わり者しか乗らんわなこのメーカーの単車

691 :774RR:2019/10/18(金) 21:51:21.73 ID:snPO7e/V.net
>>690
グッツィ な。

692 :774RR:2019/10/20(日) 19:44:25.23 ID:5+nrm21a.net
そだな

693 :774RR:2019/10/22(火) 10:44:17.78 ID:F0YTDwNZ.net
雨ばかりで乗れないよ
ぼくのグッチ

694 :774RR:2019/10/22(火) 20:27:43.09 ID:3zzrvuD6.net
>>693
グッツィ な。

695 :774RR:2019/10/22(火) 22:54:46.80 ID:p6LtHCVc.net
気温の下がるこれからがグッチのエンジン最高な時期
白鳥も渡ってきたし 雪になる前に少しでも晴れ間があれば走りたい

696 :774RR:2019/10/22(火) 23:52:35.02 ID:3zzrvuD6.net
>>695
グッツィ な。

697 :774RR:2019/10/23(水) 22:22:55.47 ID:lsWqlofS.net
>>693
愚痴 な。

698 :774RR:2019/10/24(木) 00:14:00.47 ID:nFxHWkQn.net
>>693
みんなのうた みたいでワロタ

699 :774RR:2019/10/24(木) 12:55:20.10 ID:T0MZZHZt.net
オールペンという言葉に逆上する理由がわからん
ノーマル信者の成れの果てか?

700 :774RR:2019/10/24(木) 12:59:47.55 ID:o2KQEwgh.net
>>699
ノーマル信者というワケではないが、
ノーマルカラーはメーカーがプロ使ってデザインしている物なんだから、
そのデザインが気に入って購入するってのは至極当たり前だと思う

ちなみに俺は初期型のV7Clasic一目ぼれして買った
白タンクに青ラインがかっこよくて目を奪われた
なので今のIIとかIIIにはあまり興味がない

勿論買って乗ってみたらエンジンの特性とかが面白いんだが、
興味を持ってもらうためにデザイナーが苦心してるんだから、
ノーマルカラーで選ぶってのは当然だと思うよ
それを「オールペンすればいいじゃん」って否定するから嫌がられるというか

701 :774RR:2019/10/24(木) 13:01:52.48 ID:3nX5KsMS.net
>>700
概ね気に入ってるがカラーだけが気に入らんって人だっているんだから
そう言う人が塗装を前提に買うのも別に不思議でもなんでも無いと思うが

702 :774RR:2019/10/24(木) 13:08:43.19 ID:3nX5KsMS.net
つか
より気に入るように
ハンドルバー変えてみましたとかスクリーンつけてみましたとか
マフラー買えましたとかシート加工しましたとかって話と
塗装しましたって話の何が違うのかって話だよねぇ

703 :774RR:2019/10/24(木) 13:10:32.51 ID:o2KQEwgh.net
>>701
あーそうなると俺はノーマル至上主義かもしれんな
以前はマフラーとか買えたりちょろちょろイジってたけど、
今やパニアケースとETC付けたぐらいだ

704 :774RR:2019/10/24(木) 13:13:50.35 ID:o2KQEwgh.net
>>702
あー俺はアレだ、
ノーマルにお手軽に戻せる程度しかイジらない、
ヘタレチキンだという事が判った

705 :774RR:2019/10/24(木) 13:23:13.61 ID:Z5Www9L5.net
塗装は戻せんだろが、色じゃないぞメーカー純正塗装に戻らんて話だ。
メーカー純正から塗りなおしたバイクなんかバイクとしての価値も激減だし、何の良いこともない。

706 :774RR:2019/10/24(木) 13:41:54.83 ID:o2KQEwgh.net
>>705
ああそれはそうか
車だとオールペンは全損扱いと一緒で、
査定が付かなくなるらしいし

自分がずっと乗るから価値なんて関係ねー、
って考えの人もいるけど、やっぱり自ら価値下げる事はしたくないな

707 :774RR:2019/10/24(木) 13:45:05.61 ID:tAIQmcId.net
まーた池沼オールペンおぢが暴れてんのか
なんでわざわざ車両の価値下げなきゃならないんだよ
脳ミソにウジでもわいてんのか?

708 :774RR:2019/10/24(木) 14:03:40.01 ID:3nX5KsMS.net
リセール考える人はそもそもグッチなんて買わないと思うけどw

709 :774RR:2019/10/24(木) 14:08:37.43 ID:3nX5KsMS.net
つーか
ノーマルカラーが気に入らないとか好きな色があってそうしたいって人は
「塗れば良い」って言ってるだけでノーマルが気にってる人に「塗れ」なんて誰も言ってないのに
何を噛み付いてくるのかが分からんw

710 :774RR:2019/10/24(木) 15:11:04.22 ID:o2KQEwgh.net
>>708
死んだときに財産処分する際、
相続人が苦労するw
ノーマルだったらいくらか値段がついても、
オールペンしてたら買値が付かないw

711 :774RR:2019/10/24(木) 15:23:41.32 ID:3nX5KsMS.net
趣味の物を遺族に残したりしないように終活してから死にたいものですねぇw

712 :774RR:2019/10/24(木) 15:25:27.98 ID:o2KQEwgh.net
>>711
まーでもバイク乗りなんてやってると、
明日は我が身ってのが普通の人よりは可能性が高いからなあ
そんな事が身に起きない事を祈るしかないw

713 :774RR:2019/10/24(木) 15:34:50.65 ID:Z5Www9L5.net
>>709
その「塗ればいい」がいきなり車両台にプラスして余分な金がかかったうえでバイクの価値を著しく下げるのに何の現実味があるんだ?という簡単な話なんだが。

714 :774RR:2019/10/24(Thu) 15:44:41 ID:9vHlM9j7.net
余所から観たときのバイクの価値が下がっても
自分の所有欲を満たすのならば良いんじゃないの?

価値が下がることを恐れるのなら外車自体が向いていないし、カスタムもダメじゃん
カスタムも戻せるならノーカンとか言うかもしれんが
カスタム費用分は絶対帰らないし

その・・・価値が下がらない物は現行ではまずないよ
コレが車でもマンションでも
使用しないと言う意味ではウイスキーとかは投資で人気もあるけどね

715 :774RR:2019/10/24(木) 16:12:47.68 ID:5bg8jWkO.net
>>708
グッツィ な。

716 :774RR:2019/10/24(Thu) 16:15:32 ID:Z5Www9L5.net
「下がる」というだけで程度をわざと無視して「同じ」と煽るだけならそんな長文いらないよ

現行フェラーリは大人気だがもとに戻せないカスタムする奴はほぼいない、「価値が大きく下がる」から
そいつらに「外車は向いてないよ」と言ってみなよw

717 :774RR:2019/10/24(木) 16:26:28.89 ID:o2KQEwgh.net
そのバイクを乗りつぶすならオールペンでもカスタムでも自由にできるけど、
俺は基本的に飽きっぽいところもあるし、
複数台所有する余裕もないから、
目移りしたら買い替えになるからオールペンも、
思い切ったカスタムも無理だな

718 :774RR:2019/10/24(木) 17:34:04.76 ID:9vHlM9j7.net
ふむ、金額が違うフェラーリが何故出てきたの?
まさか外車の括りで

719 :774RR:2019/10/24(木) 17:42:34.88 ID:9vHlM9j7.net
そもそも煽るつもりも無いよ
『他人』の所有物の価値が下がる事に対して
何故『貴方』がそんなに馬鹿にした口調なのか?
分からないんだ


経年劣化はよくて大きく毀損する事がなんかダメっぽいけど
その、自分のお金なの?それ

720 :774RR:2019/10/24(木) 18:52:01.06 ID:8e4wJGjc.net
赤フレームのV7とか、初期型850LM なんかは、ノーマルに価値があると思うが
それ以外は、価値が・・・とか言うレベルの物じゃないと思うけど。

総レス数 1003
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200