2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

266 :774RR:2019/08/19(月) 07:57:52.34 ID:YHPXQdvt.net
箱の後ろに録画中ステッカー貼ったら、滅多に煽られなくなった。

267 :774RR:2019/08/19(月) 08:15:56.71 ID:mvYrFsBf.net
コレ乗ってて煽られた事が無い
@大阪泉州

268 :774RR:2019/08/19(月) 10:22:14.45 ID:6s6v/tMU.net
>>265
乗るたびにスイッチ押したり、本体の取り外しとかって意味ね。
取り付けに苦労してでも、日常的に乗るとき、降りる時に何かをやるのはヤダってことよ。

269 :774RR:2019/08/19(月) 12:19:35.92 ID:Bb7LHRx2.net
箱にダミーカメラ付ければいいのかな
俺は信号で止まったにスマホで撮るフリだけしてるけど、すごすご逃げていくよ

270 :774RR:2019/08/19(月) 12:39:04.31 ID:aE56iEOc.net
>>265
乗るたびに
って書いてあるじゃん

271 :774RR:2019/08/19(月) 18:53:17.29 ID:KL8b9Ha0.net
とりあえず風防の後ろにusb給電でアクションカムやスマホで常時録画でいいかな。
駐輪の時は外して箱の中へ。
ヘルメット、グローブはめる手間と大して変わらないだろ。

272 :774RR:2019/08/19(月) 19:07:42.49 ID:wNLya5xP.net
煽られる?

天使の翼を付けようかと思ってるけどどうだろ。

藤原豆腐店のハチロクは見たことあるけど、
バイクのネオンなど、一度も出会った事がない。

273 :774RR:2019/08/19(月) 21:47:21.03 ID:wNLya5xP.net
いや、青ラテって どんなふうによ。

追い越され? 追い抜かれ? 同じ車線で?

左、右 左後右後を確認、白バイよし。
一気に80◯◯まで加速して走ってれば、
まず、煽られることはない。

深夜とか煽られそうだったら、バス停に止まる。
そして、一気に◯◯◯まで、、、。
あおり、、、。

274 :774RR:2019/08/19(月) 23:22:57.62 ID:o1B1AOw5.net
後ろから猛スピードで来る奴がミラーで見えたらウインカー出してさっさと行かせるのが利口だよ
煽り運転する奴は無抵抗・無反応な車やバイクには執拗に煽ってはこない
喧嘩する相手を探してるんだよ

275 :774RR:2019/08/20(火) 12:25:04.94 ID:uoklAE+A.net
山道とかで大型には譲るのにカブには譲らないみたいな車はなんとかしてほしいわ

276 :774RR:2019/08/20(火) 12:29:25.23 ID:DZrqCsVJ.net
煽りと言われる車間距離でなくても、対象の車に何があっても一定の車間距離を執拗に守り続けると峠っぽい道では譲ってくれる人が多い気がするよ。

277 :774RR:2019/08/20(火) 13:20:10.26 ID:YYGPNVhi.net
譲らないのは大抵サンドラだな。
山に似つかわしくない大きいセダン。

278 :774RR:2019/08/20(火) 17:52:14.88 ID:ZgkAW+PC.net
>>276
それをあおり、って言うんですね、。わかります。

俺もしてるけど

ピタッ。車の話だけど。

279 :774RR:2019/08/20(火) 19:39:11.53 ID:vEWxpK1A.net
CBR250でもWR250でも有るから、単気筒の宿命なんじゃない?

280 :774RR:2019/08/20(火) 23:22:14.78 ID:sRiCvZwG.net
小型2輪しか免許ないような奴がいるな

281 :774RR:2019/08/21(水) 12:27:56.95 ID:gttTGkTm.net
小型に抜かれると執拗に煽るタイプの大型乗りかな?

282 :774RR:2019/08/21(水) 12:45:20.93 ID:w2fL8FSz.net
いるなぁ。チンタラ走ってるくせに、抜かれてから本気を出す奴。

283 :774RR:2019/08/21(水) 20:11:12.08 ID:bJcaqnSs.net
ローに入れたらショックが大きい。

彼女ができないからですか?

284 :774RR:2019/08/21(水) 20:18:24.65 ID:U1TnGm7v.net
回転数合わせくらいしなさい

285 :774RR:2019/08/21(水) 20:37:07.79 ID:bJcaqnSs.net
ごめん、信号待ちでスタート時。


で、前タイヤを交換しようかと思ってるんだけど、

バブダンパーって前入ってないの?

あと、チューブはどれでもいいですか?

286 :774RR:2019/08/21(水) 20:53:48.08 ID:OngrKPTu.net
前後ドラムブレーキなのにどうハブダンパーはいるのさw

287 :774RR:2019/08/21(水) 21:01:44.65 ID:o2LOc4sK.net
>>285
ゴムのやつでしょ?
正式名称はダンパラバーで後輪だけだよ
フロントは入ってない

288 :774RR:2019/08/21(水) 21:44:23.01 ID:ijdiFy+Z.net
駆動のショックは前輪に必要無いからね

289 :774RR:2019/08/21(水) 21:50:54.75 ID:CgfqwotH.net
前に必要ないやろ…何のショックが来るねん

290 :774RR:2019/08/21(水) 22:28:38.90 ID:NQkFs4VD.net
ショックやわ〜

291 :774RR:2019/08/22(木) 09:46:46.09 ID:p2aMR7N+.net
そんなんいらんねん

292 :774RR:2019/08/22(木) 13:13:23.30 ID:rnSqKF0x.net
ええねんな

293 :774RR:2019/08/22(木) 17:45:26.00 ID:c7WqVp/6.net
ショック変えたいわー。

294 :774RR:2019/08/22(木) 19:05:30.30 ID:meg0P8gH.net
>>286
ドラム式でハブダンパーなんてバイク腐る程あるぞ

295 :774RR:2019/08/22(木) 20:56:27.10 ID:axbL6V3D.net
で、2万キロ中古で買って、ばり溝付いてたら、バブダンパー交換してくれてるんだよな。

296 :774RR:2019/08/22(木) 22:33:07.10 ID:rnSqKF0x.net
いいえ、見えないところは触りません。

297 :774RR:2019/08/23(金) 11:23:27.68 ID:hqZAmfKu.net
13万キロだが、ヘタリを感じない、メーター張り付いちゃうし
ノーマルだけど

298 :774RR:2019/08/23(金) 12:43:24.33 ID:oDCUHUVl.net
アラフォーライダーだが、ヘタリを感じる

299 :774RR:2019/08/23(金) 13:05:39.90 ID:tHYvCuni.net
人間が?

300 :774RR:2019/08/23(金) 17:59:43.49 ID:1h7G1iJZ.net
どこのヘタリ??

昨日、10%引きだったんでモノタロウで、タイヤ一式買おうかと思ってカートに入れてたら寝込んでて
24時回ってた。 orz

301 :774RR:2019/08/23(金) 18:24:53.52 ID:g8eQW6Xl.net
>>300
IRCとダンロップに限っては
ヨドバシのが安い上にポイント付くぞ

302 :774RR:2019/08/23(金) 20:36:19.43 ID:1h7G1iJZ.net
>>301
モノタロウは、どちらも1490円 昨日なら10%引き
税別だか
たまに。500円引きクーポンも来る。 どうよ。

303 :774RR:2019/08/23(金) 23:24:15.59 ID:g8eQW6Xl.net
>>302
タイヤはヨドバシの方が安いんだから
それを買うのにクーポンを使うのはもったいないよ
ヨドバシで売ってないor高い物を買う時に使うのが利口
送料無料のハードルもモノタロウは上げたしな

https://www.yodobashi.com/category/152022/152023/152097/152128/?word=2.25-17

304 :774RR:2019/08/24(土) 07:29:24.37 ID:6N8GsygF.net
モノタロウで注文した純正ステップラバー、出荷が遅れに遅れてる^^;

305 :774RR:2019/08/24(土) 12:19:52.64 ID:VyuOfUZB.net
>>294
ごめん年内には何とかする

306 :774RR:2019/08/24(土) 14:24:07.04 ID:LEs3Ww0p.net
カブのタイヤ安いんだな

307 :774RR:2019/08/24(土) 14:33:44.23 ID:5EXcPQ/g.net
安いよ。
高いパーツはバッテリーくらいかな。
まぁ、そのバッテリーも中華製(社外品)のにすれば安いんだけどねw

308 :774RR:2019/08/24(土) 16:53:19.39 ID:yqidwLj3.net
>>303
こないだ買ったタイヤだとどっこいどっこいだったが、送料無料の点でヨドバシのが使いやすいな。

しかしながら、一番の目的、純正部品だと無理やな…

309 :774RR:2019/08/24(土) 20:37:00.43 ID:quGXT66E.net
>>304
社外品で諦めろ。

310 :774RR:2019/08/24(土) 22:26:29.88 ID:IJq13FgR.net
>>303
安いな井上 ナイスな貼り方。
税込だと安いか。

311 :774RR:2019/08/25(日) 00:23:17.44 ID:DDelwVGS.net
>>309
22日のメールで出荷時期未定って言ってたのに、23日に出荷完了のメールが来て、24日に届いたw

明日付けてみるわ〜♪

312 :774RR:2019/08/25(日) 02:11:20.15 ID:6KCQiU3o.net
みんなロックどんなん使ってんの?&どこに装着してんの?
俺は自宅ガレージにロック置きっぱなしで出先ではハンドルロックと
振動アラームだけだ

313 :774RR:2019/08/25(日) 03:11:08.47 ID:CntH8a59.net
最近カブ買ったんでよくわからんけど
ハンドルロックだけじゃいかんの?

314 :774RR:2019/08/25(日) 04:25:07.07 ID:p9/JX8wG.net
クリッピングポイントのマフラーがプロに付くか質問した者です
キタコのセンタースタンドストッパー使えば付くことが分かりました
ってか付いたご報告

315 :774RR:2019/08/25(日) 08:23:43.01 ID:urRphVJ+.net
>>313
持って行く人は、持って行くらしい。
後輪転がして。

自分は駐輪場に、充電式のセンサーライトマグネットで貼るやつと。

あの、レットバロンのロックを中古で買って止めてる。

スーパーとかはハンドルのみ。

316 :774RR:2019/08/25(日) 11:25:38.70 ID:CntH8a59.net
>>315
そうなんだ。物騒だなあ。
家では施錠できる地下駐車場に置いてるからいいとして、
外出時も別のカギ持ってった方がいいのかね。

317 :774RR:2019/08/25(日) 12:17:22.45 ID:urybyZk7.net
https://youtu.be/ynGvr_uDhFI

いいの拾ってきた。200万の執念。

やっぱりカブも程度がいいと盗難にあうらしい、
4.5
年前の話?

今は古い型は、ぬすまらんだろ。

318 :774RR:2019/08/25(日) 13:45:02.69 ID:ieyi4Usg.net
高価な鍵を買うより駐輪場にぶっとい輪っか付きのアンカーを埋め込んだ方が遙かにいい。
やっぱりメインは地球ロック。

319 :774RR:2019/08/25(日) 15:48:00.59 ID:eegrRQdo.net
07とか10なんて鍵差しっぱとか高価なパーツでも着いてない限り盗まれないと思う
鉄カブの方がよっぽど危ないだろ

320 :774RR:2019/08/25(日) 15:48:27.72 ID:N951i4Ek.net
写真貼るんですね。

わかります。

待ってます。

321 :774RR:2019/08/25(日) 16:16:32.55 ID:cuIzzr1e.net
ワイはハンドルロック掛けられない仕様やし、ロックもせず外の駐輪場(マンションの為)に停めてる。
変に弄ってるから、バラ目的でない限り盗まれんな。

322 :774RR:2019/08/25(日) 21:02:58.46 ID:7nqRSR7W.net
高価な部品盗り対策として
将来オークション等で売るつもりがないなら
ルーターとかで表面にイニシャルとか
目立つ彫り込みを入れる。

323 :774RR:2019/08/26(月) 01:56:37.39 ID:XXA762Ac.net
集合住宅住まいで200万のバイク買うなよ

324 :774RR:2019/08/26(月) 10:57:34.52 ID:c2IJsZpx.net
いや、高級マンションかもしれないし。

325 :774RR:2019/08/26(月) 23:17:33.55 ID:PD8YA71H.net
確かに億超えるマンションなんて今どき珍しくないしな
地下駐車場も完備しとる

326 :774RR:2019/08/27(火) 02:53:20.75 ID:oAhuzwEq.net
マンションなんて住みたくないなあ
庭があってピアノひけるくらいの家がいい

327 :774RR:2019/08/27(火) 09:32:39.17 ID:O3mbNwzq.net
いや、カブを三色買って気分で乗り変えたいわ。

328 :774RR:2019/08/28(水) 00:20:17.22 ID:P7ctcttk.net
一戸建は手入れが大変でなあ
それも業者に頼めるくらい金があればいいんだが

329 :774RR:2019/08/29(木) 18:37:47.81 ID:LuTRqM9E.net
そうでもないで

330 :774RR:2019/08/30(金) 01:33:26.38 ID:qrxc+T7+.net
毎年落ち葉で雨どいが詰まる(´・ω・`)

331 :774RR:2019/08/30(金) 04:49:03.58 ID:4qddCoF2.net
雑草取りが地味にきついしな

332 :774RR:2019/08/30(金) 10:05:26.28 ID:qGBNcxCJ.net
逆にリアタイヤ細く(2.25)にしてる人いる?
いいこと無しかな。

333 :774RR:2019/08/30(金) 12:16:37.76 ID:Di91Up6+.net
>>332
最高速伸びるよ。
空気もパンパンにしてね。
ハンドル切るとコケやすいから気をつけて。

334 :774RR:2019/08/30(金) 14:11:04.55 ID:vzaxKrgV.net
>>332
東南アジア系カブカスタムの人はもっともっと細くしてるよ。

ゼロヨン、最高速 仕様だと細くて抵抗が少ない状態にするんだろうね。

335 :774RR:2019/08/30(金) 17:59:13.91 ID:c9j6a5RF.net
パーツリスト 落ちてませんか?

湘南ジャンクヤードでおいくらぐらいですかね。

336 :774RR:2019/08/30(金) 19:47:49.00 ID:YsWNYhFa.net
パーツリストはバイク屋で買いましょうよ

337 :774RR:2019/08/30(金) 19:53:10.28 ID:c9j6a5RF.net
おいくらしますんでしょうか?

338 :774RR:2019/08/31(土) 00:29:11.96 ID:zTQ+g7rP.net
働けや

339 :774RR:2019/08/31(土) 11:03:36.59 ID:lnyh+MBG.net
働いてますやん。リトルカブは2000円ぐらいで
6000円くらいが定価??

340 :774RR:2019/08/31(土) 18:39:13.50 ID:7NKgfioR.net
タイからの輸入の110はなにか問題あるかい?
ホンダの保証が無いくらいであとは一緒?色がカラフルでいいなと検討中

341 :774RR:2019/08/31(土) 18:45:11.33 ID:c7aeQ1Gr.net
>>340
代理店通さず、タイ仕様を直輸入ってこと?

342 :774RR:2019/08/31(土) 19:32:12.79 ID:7NKgfioR.net
>>341
近所のでかいバイク屋が海外の日本車を結構扱ってて、スズキのGN125とか
その中でタイのカブ110も輸入してるのでいいなと
中身は同じ?

343 :774RR:2019/08/31(土) 20:29:26.23 ID:3AGql3u7.net
ドリーム110かな? キャブのやつ

344 :774RR:2019/08/31(土) 21:53:28.25 ID:UczpsKty.net
その店が部品を取り寄せてくれるんならアリ。

345 :774RR:2019/08/31(土) 22:38:39.21 ID:7NKgfioR.net
ドリームじゃなく外見は現行丸目110と同じだと思う売れたらまた仕入れる
みたいだしタイの現行モデルかな?
ホンダ新車保障はつかないけどショップの保障はつく
日本モデルと中身同じならパーツは気にしなくていいし自分で直せるから
これ購入しようかなと思ってる
海外カラーはの外装とかは注文できないかもだけど
海外モデル乗ってる人います?

346 :774RR:2019/08/31(土) 22:52:50.55 ID:XoWyOcSj.net
いや、あのさ
ここ2世代前の110スレだから

347 :774RR:2019/08/31(土) 22:58:00.82 ID:c7aeQ1Gr.net
>>345
エンデュランスが売ってる、タイ仕様125ccボアアップ版に乗ってる。
造りは悪くないし、耐久性は日本仕様より上と聞くけど
国内仕様向けのパーツは付かないことがある。
例えばリアキャリアとかベトキャリとかはネジ位置が合わない。

348 :774RR:2019/09/01(日) 02:55:50.78 ID:obyQFHdM.net
ぐぐってみたら色々違うみたいね
ギヤインジケータ付、フロントキャリヤ付、エンジンガード付、
規格外ガソリンでも走る、レッグシールドが3分割できる(日本版は一体成型)
タンデムステップがスイングアームでなく専用ステーで付いてる
錆びやすい(らしい)

完全ノーマルのまま乗るならこれもいいかも

349 :774RR:2019/09/01(日) 03:14:50.77 ID:zVpyL98i.net
全体としてはタイ仕様の方が豪華装備なんだよね。
ノーマルで乗るなら日本仕様を選ぶ意味がないくらい。

350 :774RR:2019/09/01(日) 05:40:00.51 ID:obyQFHdM.net
リプレイス式のオイルフィルターが無いのが気になるけど今までのカブにも
無かった装備だしより過酷な東南アジア仕様で不要とされているのなら
まあ日本向けの過剰豪華装備と捉えていいんだろうなと思う

今までもパーツNo.を間違えて海外仕様のレッグシールドが届いた例もあるし
パーツリストさえあれば日本でも東南アジア向けのパーツ取れるかもね
しかしタイ仕様の情報少ないね

351 :55:2019/09/01(日) 07:56:23.27 ID:ynnS30Us.net
パーツリストが問題だよな。
韓国版のカブを買おうかと思って色々調べたことあるんだが
やはりパーツリストの入手に難航して諦めた。
ホンダコリアにも直接聞いたが出なかった。
安いし、キャストだし、フロントがディスクで良さげだったのに。
知り合いのショップはパーツナンバーさえ分かれば部品出るよと言ってた。

352 :774RR:2019/09/01(日) 09:20:20.86 ID:XAry6joC.net
パーツリストはホンダのサイトに普通に載せといてほしいよな

353 :774RR:2019/09/01(日) 12:19:01.13 ID:PNLsIi2q.net
いや、一人が持ってればいいと思う。

純正のサスっておいくらでしょうか?
また、サイズは 穴間325mmでいいの?



354 :774RR:2019/09/01(日) 12:26:48.55 ID:mtIGojKL.net
最近オークションや店頭にプコブルーが多く列ぶようになった。2台目買おうかな。

355 :774RR:2019/09/01(日) 12:34:06.10 ID:r9A0mmf1.net
44が出て乗り換えたり価値が出ると思って抱え込んでるのがバカらしくなった人が売ってるのかな

356 :774RR:2019/09/01(日) 12:39:02.72 ID:tL6VHTvF.net
>>353
52400-kwv-003wza 1本6850円
っても、ドリーム店曰くメーカーで更新される上、販売店もネットワーク繋げて初めて解ったりするので、
更新されそうな部品の場合は聞きに来てください。と言われたよ。


330じゃなかったっけ?
proは350

357 :774RR:2019/09/01(日) 12:40:17.46 ID:PNLsIi2q.net
フェール1を入れてみようと、ガソリン満タン入れてきた、ついつい燃費を測りたくて超満タンに入れてきた。

家に帰ってきても40ml入りそうにない。

燃費は、1Lで51km, 100mlで、5km??

5km走ってきたけど、入るかな?

まだ、ツラから3cmぐらいなんだが。

358 :774RR:2019/09/01(日) 12:45:19.71 ID:PNLsIi2q.net
>>356
うーん。 ちよっくら測ってくるわ。

359 :774RR:2019/09/01(日) 12:54:27.27 ID:9OIfSIEN.net
>>351
釜山で港まで運んでくれるバイク屋さんで買ってフェリーに載せて個人輸入した人のブログあるよ。カブじゃないけど125だからやり方同じでしょ。

360 :774RR:2019/09/01(日) 13:02:21.94 ID:tL6VHTvF.net
>>358
あー、すまん、純正325で合ってるかも。
記憶だけどもアフターパーツのサスを買って(あぁー、少し短いんだ)って言って330に調整した記憶有るわ。

361 :774RR:2019/09/01(日) 14:44:01.94 ID:PNLsIi2q.net
ポチった。

362 :774RR:2019/09/01(日) 21:18:26.46 ID:ViKQxwx1.net
>>359
いやいや、現地で買って持って帰るのは簡単なんよ。
問題は部品が簡単に入手できるかって事。
国内版と部品が共通という保証はないし、
エンデュランスみたいに大々的に輸入販売してる
ショップも無いから、何かあったら
パーツナンバーが分からない部品を
自力で入手するのはかなり難しいから。

363 :774RR:2019/09/01(日) 21:44:55.24 ID:to9ecK2M.net
>>357
お馬鹿さんだな君は
給油前に入れるでしょ普通

364 :774RR:2019/09/01(日) 21:58:49.60 ID:PNLsIi2q.net
いや、そしたら10%超えて ガクブルとか
思ってだな。

たしかに、水抜き剤はそうするな。

こんどは、40mlをキャップ付きのボトルに入れて
サッサとスタンドで入れればいいんだな。

ちょっくら走ってくる
https://i.imgur.com/o9dmOU1.jpg

365 :774RR:2019/09/01(日) 22:20:01.26 ID:o7Kc1J4G.net
proって350mmなのか!
330mm買うところだった

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200