2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

447 :774RR:2019/09/16(月) 20:19:31.42 ID:ou0RsslY.net
まあ10年経ったバイクだからねえ
私のプコはピカピカですけどね

448 :774RR:2019/09/16(月) 20:35:07.97 ID:/9t7imNf.net
>>446
新しい住人は居りゃせんでしょ。中身が更新されてるJA44に、目を向けられるでしょうし。
うたの近所のドリームだと買取価格が高かったのか、未だに中古車を新車価格で売ってるで。

449 :774RR:2019/09/16(月) 20:38:13.76 ID:8/ikvRdf.net
07は44がある以上どうして中途半端な存在になるからな

450 :774RR:2019/09/16(月) 20:55:24.76 ID:Jx3f6PH0.net
プロに限って言えば07は余計に存在が微妙になるね
ハンドルマウントの籠は勝手が悪いわ

451 :774RR:2019/09/17(火) 14:24:20.57 ID:HQJ4Yitl.net
交番のバイクはまだ07が多いね
そのうち一斉に更新されるのかな

452 :774RR:2019/09/17(火) 15:54:25.72 ID:5NmVEx5L.net
>>451
関東はほぼスクーターになったぞ

453 :774RR:2019/09/17(火) 16:03:35.22 ID:4L0Snpsq.net
都内だが、交番にあるのは殆どチャリだ

454 :774RR:2019/09/17(火) 16:29:04.31 ID:aAtVzlPN.net
>>453
賢明だと思う。
一方通行が多いからね。

455 :774RR:2019/09/17(火) 17:26:09.75 ID:Q3WKPCmQ.net
07を最後に全部スクーターになると思ってたけど
ニュース映像に44カブのポリ仕様が映っててちょっと驚いたな

456 :774RR:2019/09/17(火) 17:32:24.21 ID:wVskh25n.net
ポリカブは都内だとほぼ全滅だけど地方行くと割と見る

457 :774RR:2019/09/17(火) 17:33:35.18 ID:Q3WKPCmQ.net
トリシティもいるね
大阪だけど

458 :774RR:2019/09/17(火) 17:57:41.21 ID:4L0Snpsq.net
交番バイクはCD90とかのイメージ

459 :774RR:2019/09/17(火) 19:09:25.43 ID:gubs3+S2.net
>>458
確かに。
昔はみんなCDだったよね。

460 :774RR:2019/09/17(火) 19:34:15.77 ID:snByEiK3.net
>>458
最近はスクーターも多いぞ。

461 :774RR:2019/09/17(火) 20:18:45.43 ID:4L0Snpsq.net
静岡行ったらトリシティばかりで驚いたわ

462 :774RR:2019/09/17(火) 21:41:26.98 ID:U9gbprUs.net
https://radiolife.com/security/police/32948/
埼玉県警が2019年5月に、110ccのバイク65台をホンダモーターサイクルジャパンから1462万5000円で購入していました。
1台あたりにすると22万5000円です。

この価格だとDioかな?

463 :774RR:2019/09/17(火) 21:59:53.11 ID:FPNA8mxk.net
ちゃんと貼れや、

実際に110ccバイクが埼玉県警に納入されるのは12月なので、現段階でどの車種が採用されたのかは分かりません。しかし、どの車種の場合も警察向けの方が市販車より割安といえそうです

464 :774RR:2019/09/17(火) 22:00:33.63 ID:FPNA8mxk.net
この価格を、ホンダが市販する110ccモデル3種類と比較してみると、メーカー希望小売価格はスーパーカブ110が27万5400円、ベンリィ110が28万800円、ディオ110が23万1120円です。

465 :774RR:2019/09/17(火) 22:01:25.50 ID:FPNA8mxk.net
こう書いといて最後に、

https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Radiolife_32948/

466 :774RR:2019/09/17(火) 22:34:57.99 ID:PBJoJxtS.net
朝霞は今んとこカブちゃんやで

467 :774RR:2019/09/17(火) 23:02:25.42 ID:U9gbprUs.net
>>465
なんだそれは?
無駄な連投の挙げ句、引用元のラジオライフじゃなくて別のニュースサイトを貼るのを「ちゃんと貼る」って言うのかい?君の星では

468 :774RR:2019/09/21(土) 15:15:57.34 ID:iU5OSYvO.net
>>444
自分はギア抜けカブを3万で買って部品代3万程度
あとは自分でエンジン割って組み直したけど15時間かかったわ。

469 :774RR:2019/09/21(土) 19:47:26.72 ID:Ozq4cfym.net
>>468
BRD エアフィルター付きだけど3万円だったら買う?

470 :774RR:2019/09/21(土) 23:49:11.24 ID:ZGo7zTZx.net
売ってくれ

471 :774RR:2019/09/22(日) 08:06:18.41 ID:V669b47K.net
買うか? 昨日ちょっくらドンキ行ってきた。

https://i.imgur.com/BcqRJF8.jpg

https://i.imgur.com/iuVuFub.jpg

472 :774RR:2019/09/22(日) 08:13:37.35 ID:V669b47K.net
やっぱ、荷台付きがほしいよな。

473 :774RR:2019/09/22(日) 09:53:26.25 ID:zBkJhBnE.net
7万くらい値付けしたら売れそうw

474 :774RR:2019/09/23(月) 07:28:23.23 ID:qVgmUzFe.net
売ったら後悔するで。安くて燃費も良くて壊れにくいから下駄にしたいやつ、わんさかおるからな。

475 :774RR:2019/09/23(月) 21:38:19.61 ID:J2K54UMv.net
上のオモチャの話じゃないの?

476 :774RR:2019/09/24(火) 01:44:36.35 ID:5LxjsBaN.net
>>475
レス付けないとわかんないよな。

ドンキ行ってきた。
https://i.imgur.com/c6DW622.jpg
多分やすいよな。
もう1缶買っとこうかな。

477 :774RR:2019/09/24(火) 07:49:44.88 ID:YXsrqhd2.net
またデカイ釣り針だな

478 :774RR:2019/09/24(火) 17:52:17.82 ID:nPAqdo9w.net
まぁ、真冬限定なら使えると思う

479 :ぬし:2019/09/24(火) 19:57:37.03
ja07 brdマフラー&エアクリ
ハングアウトフルメンテ+124ccボアアップ
ビッグスロボ+LEDヘッドライト
アルミリムチューブ、ピレリタイヤ、赤ヘッド
見た目ノーマル走行3.5万。
ワンオーナー。幾らで売れますか?

480 :ぬし:2019/09/24(火) 20:01:32.85
チューブレス

481 :774RR:2019/09/24(火) 21:25:07.84 ID:a2shqwSG.net
数年前に買った10W-30のオイルがまだ残ってる

482 :774RR:2019/09/25(水) 00:48:17.88 ID:pu8Zi9dO.net
>>396
JA42プロだけど、少しズレててボルトが入りにくかったので、
丸ヤスリで穴広げて、錆びないようにタッチアップペイントの
サビ止め銀色塗ったよ。

483 :774RR:2019/09/25(水) 02:00:26.11
5万円で買いますってチラシ挟まれてた。何かムカつく

484 :774RR:2019/09/25(水) 02:00:31.46 ID:7esOHozw.net
答えではないと思う。

485 :774RR:2019/09/25(水) 14:34:28.68 ID:2VQfBrFr.net
チェーンって100LでOK? 
25000km無交換

486 :774RR:2019/09/25(水) 16:08:26.79 ID:emBWuZjZ.net
>>485
98Lだけどスプロケ15Tとかにしてるならそれでもおk

487 :774RR:2019/09/26(木) 12:21:41.33 ID:NnbGqoxJ.net
まさかのCT125出るのか?!
乗り換えようかな

488 :774RR:2019/09/26(木) 12:30:58.11 ID:KM7zLmZk.net
さよなら、さよなら、

489 :774RR:2019/09/26(木) 12:53:29.28 ID:cgt7K0IQ.net
スプロケ15Tが多い中
ドリブン33T

490 :774RR:2019/09/26(木) 15:25:25.21 ID:kGBdVNEO.net
うわ!マジじゃん
ハンターカブ125!!コレは買うww

491 :774RR:2019/09/26(木) 16:29:51.66 ID:JOCVsOXh.net
またタンデムステップなくなってる。ブレまくりだなあ。

492 :774RR:2019/09/26(木) 16:38:49.06 ID:gG1XlNnQ.net
で、40万円とかするんだろきっと。

493 :774RR:2019/09/26(木) 17:10:45.96 ID:ITHfjefH.net
標準タイプで45万、
ABS付きが49万これでどう?

494 :774RR:2019/09/26(木) 18:29:08.19 ID:9rzWYruW.net
高い・・・でもC125とかクロスよりハンターカブの方が良いな。
選択肢が増えるのは良い事だ。

495 :774RR:2019/09/26(木) 18:39:34.56 ID:zjsWWobN.net
ハンターカブがでてやきもきしてるのはc125買ったやつかもなw

496 :774RR:2019/09/26(木) 18:43:28.70 ID:COt5LLnW.net
ja07が壊れないから、買い替えは後10年ごかな

497 :774RR:2019/09/26(木) 18:57:32.66 ID:H0UQzyv+.net
クロスカブ、立場なさすぎ

498 :774RR:2019/09/26(木) 18:58:53.73 ID:zjsWWobN.net
クロスカブスレがお通夜になってる

499 :774RR:2019/09/26(木) 19:01:30.99 ID:V19MpXpi.net
てかクロスカブが空気になるだろな
どう見ても上位互換
そういうバッティング対応考えんと駄目やん
本来出すならモトラ125あたりだったろうが
ホンダはモトラは出さないだろう
あれはバイク屋も原付のフレーム造りでは無いと
唸るほどの高剛性極太パイプフレームで
コストかけ過ぎの贅沢過ぎる仕様
今作っても利益がほぼ出ないって言われてる

500 :774RR:2019/09/26(木) 19:03:13.54 ID:gQoBZyKI.net
>>495
おう、呼んだか?何の問題もないぞ更に買い足せばいいだけだからな(涙

501 :774RR:2019/09/26(木) 20:40:17.31 ID:ITHfjefH.net
今となってはハンターカブの優位性も感じないんだが?

110が国内販売された時点でもうすでにオワコンなんだ…

502 :774RR:2019/09/26(木) 20:44:33.49 ID:fiFnLOCQ.net
>>496
わしこの春に07買ったばかり。気に入ってる。あと20年は乗るよ。

503 :774RR:2019/09/26(木) 21:21:02.23 ID:jHRHYYtl.net
愛用の110proが8万キロ後半へ突入。地球二周分走っても問題なし。さすが国産最後の世代。
と思いきや夏ごろにエンジンがへたってきたので8万かけてオーバーホール。
まだまだ君との付き合いは長くなりそうだ。

504 :774RR:2019/09/26(木) 22:23:19.90 ID:Pt1lB37H.net
>>503
へたってきたってパワーダウンしてきたってこと?
オーバーホールってどんなことしたわけ?

505 :774RR:2019/09/26(木) 22:51:55.70 ID:jHRHYYtl.net
症状としては
・停車したら急にエンジンが止まる事が増えた
・なんか音も重い
・ついにエンジンが掛からなくなる。

で、交換したのは
・バルブ
・ピストン
・ガスケット
・クラッチ
・スプロケット
・ブレーキシュー
・ディスク
・フロントフォークのスプリング
・チューブ含むタイヤ
辺りかな。なんか以前よりもパワーが増した感じ。戻ったというべきか?

506 :774RR:2019/09/26(木) 23:13:23.24 ID:Pt1lB37H.net
>>494
確かに
高い安いは別として買えるものを形として出すってやっぱりいいよな

507 :774RR:2019/09/26(木) 23:14:43.73 ID:Pt1lB37H.net
>>505
ついでに強化ギアパーツは 入ったの?

508 :774RR:2019/09/27(金) 01:53:13.36 ID:LP8sCPh/.net
>>505


プロって ?



個人の新聞屋さんですか?

509 :774RR:2019/09/27(金) 06:41:37.64 ID:PU2DvtSi.net
>>505
逆にイジり過ぎてる様な感じがする
今年は雨が多かったから電気系じゃないの?
追加電源とかの改造していない?

510 :774RR:2019/09/27(金) 20:01:26.40 ID:rSn8q0Iy.net
バルブなんて、せっかく当たりが出てるんだろうから、タコ棒ですり合わせしたくらいの方が調子良さそう。
ピストンもキズ入ってないなら、リング交換で良さそうだけど。
自分でやるわけじゃないなら仕方ないか。

511 :774RR:2019/09/27(金) 23:42:43.30 ID:GbQFU2sJ.net
メール便の配達さ〜。
傷みが早かったのは経年劣化したところに俺がガンガン飛ばたからかなw
改造も何もしてねー…と思ったら前のオーナーがグリップヒーターポン付けしたとか言ってたっけ・・・?
交換パーツは全部市販のノーマル。

とりあえず汚れたらふき取るようにはしてるがこれ以上はやらないかな。

512 :774RR:2019/09/28(土) 18:42:32.08 ID:3CkbirVX.net
シールチェーンに換装
触ってみてみてフリクションを凄く感じた
敬遠したくなる気持ちはわかる
でも走ったらなめらかで満足

513 :774RR:2019/09/28(土) 19:44:55.59 ID:3rXGTelq.net
>>512
どこのメーカーのシールチェーン?

514 :774RR:2019/09/28(土) 21:14:19.91 ID:NYoBwlnv.net
>>513
EK

515 :774RR:2019/09/28(土) 22:12:42.31 ID:o2JAtKsb.net
中型乗った後に分かるカブの安定さよ

516 :774RR:2019/09/28(土) 22:46:46.25 ID:9oBlet1W.net
カブにして事故がめっきり減った。これは事実。
自分と相性がいい証拠。

517 :774RR:2019/09/28(土) 23:05:06.25 ID:xOSLiLsE.net
めっきり減ったって・・・そんな頻繁に事故するものか?
それは相性の問題じゃない気がするけど

518 :774RR:2019/09/29(日) 00:01:26.51 ID:fsYdzU1g.net
速いバイク乗ってると飛ばしちゃうからね

519 :774RR:2019/09/29(日) 00:25:24.84 ID:rarz7KWw.net
カブ 80 がちょうど気持ちいい。

ばんでいっど250 軽く120ぐらい。すり抜けサイコー
事故率たかしって とこ?

520 :774RR:2019/09/29(日) 04:53:55.73 ID:68uOlXND.net
判る
法定速度で回すのが心地よいだよな

521 :774RR:2019/09/29(日) 10:53:09.44 ID:hglxTdF7.net
カブは70,90,100,110,125です

522 :774RR:2019/09/29(日) 11:14:53.56 ID:fZsPlpwy.net
ご...50...

523 :774RR:2019/09/29(日) 14:06:47.59 ID:MkePZ2xa.net
リトル「せやな」

524 :774RR:2019/09/29(日) 21:58:29.38 ID:ghLr7oFi.net
前後タイヤ交換とプラグ交換しないといけない(ことはない)のにやる気が起きない。

525 :774RR:2019/09/29(日) 23:34:51.11 ID:dVnXSc1N.net
雨降っても気軽に乗れるのがカブのいいところ。パワーあると晴れていてもヒヤリが多くてなぁw

526 :774RR:2019/09/29(日) 23:50:07.14 ID:T66aoCzk.net
ノーマルプラグならほとんど交換しなくて良いのでは?

527 :774RR:2019/09/30(月) 02:55:25.75 ID:z29/NvBG.net
カブのプラグをどれくらいケチれるか

528 :774RR:2019/09/30(月) 04:24:46.74 ID:P+Oq+LBZ.net
イリジウムを8000kmで交換かな

529 :774RR:2019/09/30(月) 10:18:01.41 ID:HdStywjw.net
プラグを交換したか否か
プラグ弄りの有無
即ちイジリウム
イリジウムのイジリウムを問う…ククク 寒いな

530 :774RR:2019/09/30(月) 11:49:02.85 ID:Dc0Xoxxa.net
大丈夫か?

531 :774RR:2019/09/30(月) 12:32:11.03 ID:U6xbn+Lf.net
プラグは突然逝くからなぁ…
まぁ新品プラグとレンチ(短め)バイクに積んどくなら問題ない。

532 :774RR:2019/09/30(月) 12:45:44.61 ID:BbNEZP9Y.net
定期的にチェックとギャップ調整しながら17000km引っ張った事あるけど
交換目安の画像にあるようなハッキリと角が丸くなるみたいな事にはならなかったな
17000kmで変えずに20000kmは普通に保たせられたと思う

533 :774RR:2019/09/30(月) 13:56:33.99 ID:xXNWn4kX.net
俺、チェーン2万、プラグ2万 で交換してる

534 :774RR:2019/09/30(月) 18:45:34.47 ID:nX3fOktU.net
一瞬金額かと思ってタケー!!ってなったw

535 :774RR:2019/09/30(月) 20:01:12.43 ID:w/X7yBkF.net
チェーンの2万はわかるがプラグの2万は早すぎだろ?

536 :774RR:2019/09/30(月) 20:10:12.54 ID:wdFv9rEz.net
プラグ交換やオイル交換も趣味の内ですよ

537 :774RR:2019/09/30(月) 21:02:31.59 ID:b3j8SKhk.net
増税前に新しいの買っとけばよかった

538 :774RR:2019/09/30(月) 21:03:24.50 ID:kfebB1Ne.net
ドンキならまだ間に合うぞ

539 :774RR:2019/09/30(月) 22:27:46.25 ID:PsR8iZTW.net
カブ乗りならではの貧乏思考

540 :774RR:2019/10/01(火) 00:42:54.58 ID:5owmK4mO.net
でかいバイク転がした後にカブに乗るとなんか安心する。足つきとか足回りのフワッと感とか。

541 :774RR:2019/10/01(火) 12:17:56.48 ID:c95fwnHB.net
俺は、逆だね。
なんか、フラフラする。

542 :774RR:2019/10/01(火) 12:19:19.92 ID:yD5dYerQ.net
酒呑んで運転すんな

543 :774RR:2019/10/01(火) 12:51:40.88 ID:tJSJjjet.net
べつに安心感はないな
身軽故の気楽さはある

544 :774RR:2019/10/01(火) 13:38:42.84 ID:x775eDo5.net
両側絶壁で落ち込んでいる堤防道路でリッターバイクをスパッと一発 U ターンさせられる技量があるならいい

545 :774RR:2019/10/01(火) 15:05:27.79 ID:r+C7htpG.net
軽二輪以上と比べればフラフラって感じ
良く言えばヒラヒラ

546 :774RR:2019/10/01(火) 15:17:22.51 ID:YLszw5tJ.net
軽いのが楽しいのは車もバイクも一緒

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200