2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

572 :774RR:2019/10/05(土) 13:38:34.93 ID:OsyF1UOp.net
>>571
わしも落とした。で向きが分からんなった。

573 :774RR:2019/10/05(土) 17:02:29.23 ID:4WuEQnpV.net
明日前後タイヤ交換したいけど、おそらくホイール内側錆び錆びなんだよね
みんな錆び取って何か錆び止め処理してから新しいの履かせてる?
見なかった事にしてリムバンドだけかえようかな・・・

574 :774RR:2019/10/05(土) 18:37:34.50 ID:91ce5Y5m.net
CRCぶっかけてウエスでしごけば大丈夫

575 :774RR:2019/10/06(日) 10:47:40.31 ID:sEsay2vk.net
>>574
わしもそうした。

576 :774RR:2019/10/06(日) 11:44:48.68 ID:XDW1VNPH.net
ワイヤーブラシおススメ

577 :774RR:2019/10/06(日) 14:34:35.20 ID:/lci2zTr.net
モノタロウ 500クポーン 希望。

578 :774RR:2019/10/06(日) 17:28:49.88 ID:13ATkRq+.net
あれあれ、クリームクレンザー

579 :774RR:2019/10/06(日) 19:15:36.76 ID:NFVYiVzS.net
それが許せなくてエキセルリム組んだ

580 :774RR:2019/10/07(月) 06:53:47.48 ID:OVsDj8Rz.net
>>573
Kureのシールコートオススメ
ちゃんとしとかないと錆のササクレでパンクするよ

581 :774RR:2019/10/07(月) 12:20:48.76 ID:2oiCBpbv.net
内側のサビはあんま気にしたことない

582 :774RR:2019/10/07(月) 17:31:59.29 ID:XSoXMOco.net
リムサビは悩みどころだけども
黒サビ転換剤で進行止まるかしら?

583 :569:2019/10/07(月) 18:00:31.85 ID:6iEeInSk.net
クレ556かけてワイヤーブラシで取れるだけサビ取って、脱脂して、錆び転換剤塗って乾かして、防錆塗料のスプレーしといた。
4時間かかった、もうイヤ。

584 :774RR:2019/10/07(月) 18:15:40.14 ID:2oiCBpbv.net
すげぇなマゾなの?
俺なら見えないとこはスーパーラストガード塗るだけで誤魔化すわ

585 :774RR:2019/10/07(月) 19:02:30.97 ID:6iEeInSk.net
まあ手こずったのはM35を外すとこだったんだけども、久しぶりだとコツも忘れてるからしんどいな。
新しいタイヤはD107だから簡単だったけど。
あと乾燥待ち。

586 :774RR:2019/10/08(火) 19:38:25.31 ID:HnrKOFmt.net
【神奈川】二輪離れに歯止めを ホンダ、鎌倉でバイクの無料レンタルサービス モンキー125やクロスカブなど★3・


これ? クロスカブ無料なのか?
予約制?

587 :774RR:2019/10/08(火) 23:47:30.01 ID:aiSJrgfL.net
>>583
でも楽しかっただろう?

588 :774RR:2019/10/10(木) 06:49:52.59 ID:GW5KbOSF.net
外す時面倒だからリヤタイヤのボルト逆にしたよ。

589 :774RR:2019/10/10(木) 07:05:12.12 ID:JrCJjmJL.net
>>583
ソコまた錆びるから。
錆びる⇒削る⇒錆びる、、、の負の連鎖の始まりですw

590 :774RR:2019/10/10(木) 07:57:43.77 ID:eaCOgJlE.net
>>588
あっ、、、

591 :774RR:2019/10/10(木) 12:28:07.44 ID:V+PUGm0k.net
>>589
穴が開くまではバネ下重量軽減と強がる

592 :774RR:2019/10/10(木) 19:09:30.03 ID:b9f4HEow.net
アクセル回しても速度追いついてこない、頑張っても20km程度しか出ないのはクラッチ?中古で買った時から出だしがめっちゃ遅かったけどシフトアップしていけば60km程度まではスムーズに加速していたんだが
純正部品で補うつもりなんだがクラッチ部はJA42のパーツリストでもJA07でも使える?
JA42なら公式サイトで見れるからできればそれで済ませたい

593 :774RR:2019/10/10(木) 19:52:12.93 ID:6f+cc3al.net
まともに自分で整備できないと思うしはじめからお店に持ったほうが安く済むよ

594 :774RR:2019/10/10(木) 21:00:34.60 ID:Vgmm5f1y.net
買った店に持ってけ

595 :774RR:2019/10/10(木) 21:24:05.61 ID:b9f4HEow.net
初カブがこれだったからこんなもんかと納得してたけど今思えば買った時から不調でその説明も一切なしのショップにはなるべく金払いたくないわ

596 :774RR:2019/10/10(木) 21:53:44.57 ID:UrCueHOh.net
じゃあ、他のお店に持ってけばいい。

597 :774RR:2019/10/11(金) 11:46:28.53 ID:vPoj7zeH.net
>>595
初カブ?

初めからガンガン引っ張って かっ飛ばしてリッター50kmで走ってたけど、

最近なにかいまいち伸びない。

598 :774RR:2019/10/11(金) 12:40:29.31 ID:HqrkTPxT.net
>>592
クラッチ?と思ったなら、まずエンジン開けてみれば。
それが面倒なら、バイク屋にいったほうがいいね。

599 :774RR:2019/10/11(金) 12:48:11.24 ID:oyx+/8wI.net
>>592
速度が20km/hでも燃費が20km/Lでもオカシイな.
乗り方がメチャクチャかバイクが壊れてるか.

600 :774RR:2019/10/11(金) 17:58:56.30 ID:vPoj7zeH.net
坂道での、リトルカブだな。

坂のぼらねー

601 :774RR:2019/10/11(金) 18:05:48.54 ID:mxUAMq5K.net
>>592
それいくらで買ったの?

602 :774RR:2019/10/12(土) 10:09:10.61 ID:lQ2jv1rV.net
台風の時は、バイクカバーをしないほうがいいそうだ。。

白いベースの人が言ってた。

バタバタ風でなびくんでキズとか圧でよくないらしい。

するなら100キンのゴムのヒモでしっかり風が入らないようにしないといけないらしい。ムリぽ。、

603 :774RR:2019/10/12(土) 10:53:49.89 ID:JkqXBT0f.net
雨の中帰宅してそのまま納屋でプレクサス

604 :774RR:2019/10/12(土) 12:02:46.08 ID:SwoBB/wO.net
西海岸で嗅ぐ、いつもの匂い。僕にとって新鮮みがないことが、プレクサスの証だと思う。

605 :774RR:2019/10/12(土) 14:29:09.49 ID:hQhYUZ6X.net
愛車がそろそろ9万キロ突破しそうだが、バイク屋のオッチャン曰く「よゆーよゆー」だそうな
一体こいつは地球何周分走れるのだろうかw

606 :774RR:2019/10/12(土) 14:56:01.29 ID:uGdjXMj9.net
モノタの1000円クーポン来たのでチューブを79円でゲッツ!

607 :774RR:2019/10/12(土) 19:26:57.43 ID:YPHnIuQW.net
>>601
自賠責2年、不動車today引取で10万だった
青空整備だから連休中は何もできない

608 ::2019/10/12(Sat) 20:12:33 ID:4C0IkELk.net
>>607
そんなんで10万円か…
それだったら俺が4万円で叩き売ることを画策している JA 07の方がまだマシかな…

609 :774RR:2019/10/12(土) 21:04:14.41 ID:3l3IEOej.net
>>608
程度いいなら4万じゃ安いんじゃない?
調子悪くなる前に一度買ったところにいくらで買い取るか聞いたら4万5千だったよ
他店じゃ2万だった

610 :774RR:2019/10/12(土) 21:07:05.57 ID:3l3IEOej.net
まあ店に持ってくのが一番だがカブだからと言ってどこも信用できるわけでは無さそうだな
郵便局のカブを毎年整備してるらしい店に持ってくわ
yspだけど

611 :774RR:2019/10/13(日) 01:01:04.37 ID:ZipPY1xd.net
俺はヤクルトレディのバイク整備してるとこに全部任せてる

612 :774RR:2019/10/13(日) 01:04:54.77 ID:i9qJdGFw.net
あぁ
やたらとシートを新品に変えてくれる店ね

613 :774RR:2019/10/13(日) 01:20:42.31 ID:OoNsRARm.net
自賠責満期のはがき来た
迷わず60か月契約で更新

614 ::2019/10/13(Sun) 09:23:58 ID:lh5zGBt6.net
廃車になったとしても契約は他のバイクに付け替え出来るからね。
年単価で考えたら60ヶ月以外の選択肢はない。

615 ::2019/10/13(Sun) 09:29:02 ID:OoNsRARm.net
カブ用に割安な120ヶ月契約欲しいな

616 ::2019/10/13(Sun) 09:49:16 ID:G2xJxGUZ.net
>>611
自分は買ったホンダドリーム店に点検出してるワ。
毎年「12ヵ月点検の案内」のハガキが来るしね。

その度にタイヤ替えたり、ワイヤー替えたり、バッテリー替えたり、、、
オイル交換だけの数千円で済む年も有るけど結構カネが掛かる年も有る。

先代のカブ100は殆んどノーメンテで乗って短命に終わらせちゃった後悔からカネ掛けてる。

617 :774RR:2019/10/13(日) 10:09:07.43 ID:lRcSizZ5.net
いや、川沿いで逃げない奴ってアホなの?

1Fで、

618 :774RR:2019/10/13(日) 20:34:48.03 ID:lh5zGBt6.net
>>616
マメにメンテさえしとけば、金属疲労でどうにもならなくなるまでは乗れるからな。

619 :774RR:2019/10/15(火) 01:41:12.06 ID:Qn/K4NVH.net
夏に変えたばっかりのチェーンがもうシャリシャリ鳴り出しやがった…張らねば。

620 ::2019/10/15(Tue) 02:54:08 ID:BrO7kFAy.net
変えたばっかりなら、初期伸びでしょ。
新品なら一度調整すれば、以降はそれほど伸びないよ。

621 :774RR:2019/10/15(火) 09:14:56.57 ID:wsRhFD8A.net
もしくはシールチェーンだな

622 :774RR:2019/10/15(火) 19:23:13.91 ID:An/Drpd0.net
ほぼ毎日配達している身としては結構マメに整備屋にもって行くから
あまり高価なモンじゃなくてもいいんだよねぇ
次回の交換のときにシールチェーンを考えてみるわ

623 ::2019/10/17(Thu) 08:27:32 ID:M1o39Mbq.net
新規組合員が続々とw

624 ::2019/10/18(Fri) 18:58:41 ID:7m3Xctg6.net
半年で720kmしか走ってねえ
でもオイル換えなきゃ G3

625 :774RR:2019/10/19(土) 12:25:46.42 ID:KJBzFwJA.net
オイル交換どうしよう、 寒くなってきたな
乗ってないけど

五ヶ月ぐらいだったかな。

626 :774RR:2019/10/19(土) 17:04:38.97 ID:W+pk3x8/.net
乗らないんならもう捨てちまえよ

627 :774RR:2019/10/19(土) 18:02:13.09 ID:zypoz57G.net
07とC50持っててC50ほとんど乗ってないんだけど自賠責の満期の案内来ちゃったよ
まあ6年で継続するんだけどね

628 :774RR:2019/10/19(土) 18:02:59.74 ID:zypoz57G.net
5年60ヶ月だ スマソ

629 :774RR:2019/10/20(日) 23:02:30.33 ID:pV8QtSJt.net
なにか、コトコト コトコト? エンジンの方でなにか
なってるんだが

カタカタ カタカタ
聴音では、分からなかった。

鍋の季節かな。

630 :774RR:2019/10/20(日) 23:32:54.23 ID:ZWWVf2bC.net
コトコト コトコト フォンドヴォー
タペットかな(テキトー

631 :774RR:2019/10/20(日) 23:34:28.65 ID:0IWwuXNx.net
>>625
エンジンばらさないと分からないけどクラッチに遊びが出来てる奴と思われ。
俺のもコロコロって感じのくもぐってはっきり聞こえない音が鳴ってる。オバホしても鳴るから放っておいてるけど。
クラッチASSY(アッシー)辺りを変えてみるといいかも?まずはバイク屋に相談だ。

632 :774RR:2019/10/21(月) 07:52:44.09 ID:OJ7p2BCk.net
22804-GB2-000 クラッチダンパーを交換すると幸せが訪れる

633 :774RR:2019/10/21(月) 17:02:06 ID:XvPop3x4.net
南の海のお店で交換おいくらですか?

634 :774RR:2019/10/21(月) 18:41:52.23 ID:qnqroJp3.net
7年近く乗ってて初めてバッテリーボックスのところにある赤いコネクタが何も使ってない空ソケットで
そこからイグニッションONにしたときに電流が流れるコードが有ることに気がついた
長年フォグランプをヘッドライトのローから取って不便な思いをしてたけど配線をやり直したら便利になった

635 :774RR:2019/10/21(月) 20:31:11.67 ID:SEnR9s2v.net
サービスチェックカプラー

636 :774RR:2019/10/21(月) 21:16:11.06 ID:vC2hRgFT.net
>>634
はい、いつもの

https://i.imgur.com/1wKCwQc.jpg

637 :774RR:2019/10/21(月) 21:19:33.87 ID:qnqroJp3.net
>>636
この写真になんの意味があるの?

638 :774RR:2019/10/21(月) 21:48:32.67 ID:vC2hRgFT.net
カプラーから電源とったぞーとか?

わっ、眩しい 07 とか?

お気にりの自慢?

深い意味はない。aaみたいなもんだ。

639 :774RR:2019/10/21(月) 22:03:55.40 ID:vC2hRgFT.net
クラッチ交換 オーバーホール
1.1 5500円なら
安いな 部品5000円ぐらい?

1万??

640 :774RR:2019/10/21(月) 22:34:47.88 ID:CxLkiMQ4.net
デイスク,クラツチフリクシヨン
22201-KWB-601
\718 ×2 \1,436

ガスケツト,R.クランクケースカバー
11394-KWB-920
\779 ×1 \779

プレート,クラツチ
22321-KWB-601
\492 ×1 \492

プレート,クラツチ
22321-KWB-601
\492 ×1 \492

ベアリング,ラジアルボール
96100-62000-00
\302 ×1 \302

スプリング,クラツチ
22401-KWB-601
\645 ×1 \645

デイスクB,クラツチフリクシヨン
22204-KWB601
\810 ×1 \810

合計金額(税込) \4,956

どこかのサイトコピぺ

641 :774RR:2019/10/21(月) 22:37:07.76 ID:CxLkiMQ4.net
ワンウェイクラッチもなら跳ね上がる

642 :774RR:2019/10/22(火) 00:21:41.20 ID:oe4BvVPy.net
>>640
いや、俺が見たのもそれかも、
わざわざありがとう。
次回のテンプレに頼むは

+クラッチダンパーな。3個700円?

で、クラッチダンパの部品は、分かったところで素人で交換できるもんなの? 工具いる?

643 :774RR:2019/10/22(火) 05:19:08.06 ID:0Obh3ZPM.net
ギヤが入ったままでもセルスタートできるのにキックができないのはなぜ?

644 :774RR:2019/10/22(火) 10:26:16.30 ID:YUXaUkQQ.net
出来るけどね、進むけど、ローラースルーゴーゴーみたいにね

645 :774RR:2019/10/22(火) 12:17:38.16 ID:WXUTJMSL.net
旧マニュアル4輪の踏切脱出みたいだな

646 :774RR:2019/10/22(火) 21:17:14.63 ID:Yk9sK5La.net
キックスタートは一旦エンジンを回さないといけないから?

647 :774RR:2019/10/23(水) 19:55:43.37 ID:wfrFBdqD.net
クロッチが汚れてる

648 :774RR:2019/10/23(水) 20:19:50.38 ID:GLt+FxHP.net
>>642
特殊工具が必要だよ

649 :774RR:2019/10/23(水) 20:24:17.55 ID:Q9TxIESv.net
>>647
見てみないと分からんなぁ(チラ

650 :774RR:2019/10/23(水) 21:22:31.95 ID:mBXsfEC5.net
パーツと工具買うとショップよりちょっと安く抑える程度にしかならない時もあるからその時はショップ任せ
クラッチいじるとなるとオイルも交換だし結構大変

651 :774RR:2019/10/24(Thu) 00:09:22 ID:m9JIQfl+.net
一旦パーツを変えるとなるとあれよあれよと諭吉さんが…
クラッチ変えたらチェーン、スプロケ、ホイール、タイヤ、チューブとw
夏から秋にかけていくら使ったことか…流石に新車は買えないが

652 :774RR:2019/10/24(Thu) 00:43:19 ID:Oys/VJok.net
専用工具はモノタロウブランドのが売ってるな
https://www.monotaro.com/g/04197088/

サービスマニュアルあれば大して難しい作業では無さそうだけど
時間は掛かるし面倒くさそうなのは確かだな

653 :774RR:2019/10/24(木) 02:08:20.60 ID:933v/SFG.net
最近のカブは〜中国産だから〜みたいな事言う人居るけどやっぱり丈夫に出来てるんだよね?
精度も上がってるだろうし

654 :774RR:2019/10/24(木) 04:05:24.92 ID:xC/8WGEL.net
今は国産じゃないっけ
中国産だった頃は、あちこちのネジがあほみたく固く締まってて難儀したと聞いたけど

655 :774RR:2019/10/24(木) 04:17:26.24 ID:EGqJEk82.net
>>652
道具揃えて手順も把握しとけば時間もかからんだろ

656 :774RR:2019/10/24(木) 06:22:42.69 ID:m9Ep+e3n.net
>>654
固いのはネジロックせいだよ
バカ締めしたら相手側が割れたり変形したりするからな

657 :774RR:2019/10/24(木) 06:34:50.58 ID:zet0CVNI.net
エンジン系イカレるのは乗り方か整備が悪いのかなぁ?

658 :774RR:2019/10/24(木) 21:29:23.48 ID:F27hfSDu.net
>>657
具体的には何キロ走ってどこがどうイカれたの?

659 :774RR:2019/10/24(木) 23:07:32.98 ID:Oys/VJok.net
>>657
JA07を18万kmまで保たせた人は乗り方だとブログに書いてたね

660 :774RR:2019/10/24(木) 23:39:33.03 ID:YY6n8sTr.net
>>659
3速で80まで回すような乗り方じゃダメかw

661 :774RR:2019/10/25(金) 07:33:20.21 ID:9HkWBVfT.net
18万キロって車じゃ大した距離じゃないと思ったが
例えば4気筒に対して考えると、たった1個の小さな
ピストンで稼ぎ出す数字なんだから凄い事だよなぁ
一気筒あたりの負担で考えると4倍酷使っつーかさ

662 :774RR:2019/10/25(金) 09:42:14.26 ID:se6PvUwL.net
>>661
自動車と比較するなら常用回転数とかストロークとかも考えよー

663 :774RR:2019/10/25(金) 09:42:50.65 ID:PpwyWdQN.net
エンジンは回してなんぼですよ、詰まるものが詰まらない、これだけでも快調

664 :774RR:2019/10/25(金) 09:43:09.79 ID:4u7UVN6R.net
10万キロは四輪でも走ってる方だぞ
もちろんペースにもよるが
JA07で18万キロは単純計算で年間1万8千キロだし相当走ってる
が、日常の点検、メンテしてれば余裕そう

665 :774RR:2019/10/25(金) 10:22:26.10 ID:X0/IbUYE.net
G3 2000km or 6か月交換の俺に死角は無かった。

666 :774RR:2019/10/25(金) 10:44:31.52 ID:JEDZU07B.net
てかクラッチ交換でショップに出してたけどミッション逝かれてたわ...
電話きて見に行ったけどガッタガタだったわ
45000で仕上げるとは言ってたけどどうすっかな

667 :774RR:2019/10/25(金) 12:16:21 ID:eAVVOcPW.net
買い替える金の有無と愛着の度合いによるんじゃない?
俺なら直すけど

668 :774RR:2019/10/25(金) 13:12:47.64 ID:7bXg9XVO.net
修理して売る

669 :774RR:2019/10/25(金) 19:40:18.21 ID:4mJlqEbF.net
車でもそうだけど、エンジン壊れるまでか、事故るまで乗るって
決めて、中古車体代より、修理代が超えたりするよな。
洗車してたら、愛着でてるくよな。

今なら売って 新型丸目に乗り換える。

670 :774RR:2019/10/25(金) 20:07:07.67 ID:XHhbasoY.net
突然すまん
ピボットシャフトのワッシャーの配置を教えて欲しい

671 :774RR:2019/10/25(金) 21:25:15 ID:Mbt6T31g.net
ンモー

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200