2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

663 :774RR:2019/10/25(金) 09:42:50.65 ID:PpwyWdQN.net
エンジンは回してなんぼですよ、詰まるものが詰まらない、これだけでも快調

664 :774RR:2019/10/25(金) 09:43:09.79 ID:4u7UVN6R.net
10万キロは四輪でも走ってる方だぞ
もちろんペースにもよるが
JA07で18万キロは単純計算で年間1万8千キロだし相当走ってる
が、日常の点検、メンテしてれば余裕そう

665 :774RR:2019/10/25(金) 10:22:26.10 ID:X0/IbUYE.net
G3 2000km or 6か月交換の俺に死角は無かった。

666 :774RR:2019/10/25(金) 10:44:31.52 ID:JEDZU07B.net
てかクラッチ交換でショップに出してたけどミッション逝かれてたわ...
電話きて見に行ったけどガッタガタだったわ
45000で仕上げるとは言ってたけどどうすっかな

667 :774RR:2019/10/25(金) 12:16:21 ID:eAVVOcPW.net
買い替える金の有無と愛着の度合いによるんじゃない?
俺なら直すけど

668 :774RR:2019/10/25(金) 13:12:47.64 ID:7bXg9XVO.net
修理して売る

669 :774RR:2019/10/25(金) 19:40:18.21 ID:4mJlqEbF.net
車でもそうだけど、エンジン壊れるまでか、事故るまで乗るって
決めて、中古車体代より、修理代が超えたりするよな。
洗車してたら、愛着でてるくよな。

今なら売って 新型丸目に乗り換える。

670 :774RR:2019/10/25(金) 20:07:07.67 ID:XHhbasoY.net
突然すまん
ピボットシャフトのワッシャーの配置を教えて欲しい

671 :774RR:2019/10/25(金) 21:25:15 ID:Mbt6T31g.net
ンモー

672 :774RR:2019/10/26(土) 16:51:41 ID:IXbuqRpE.net
俺のプコブルー死ぬほど調子いい。

673 :774RR:2019/10/26(土) 17:36:47.62 ID:1LSZAwV7.net
45000円なら安いな、部品だけでも半分以上かかりそう。
自分で腰下割ったら15時間かかったわ

674 :774RR:2019/10/26(土) 19:04:47.13 ID:z/8HXqrg.net
結構良心的なオヤジだな

675 :774RR:2019/10/26(土) 19:12:38.78 ID:J3yemdoX.net
それって工賃だけの値段じゃないか?

676 :774RR:2019/10/26(土) 21:26:13 ID:blsd0VEi.net
込み込みだったよ
自分で調べた限りの部品でも2万はする

677 :774RR:2019/10/26(土) 21:40:26 ID:n+y/A3CQ.net
新車購入時の保証範囲で壊れる可能性が高い部品ってどこなの?
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/new-machine/

678 :774RR:2019/10/26(土) 21:50:46.70 ID:J3yemdoX.net
>>666
>>592書いた人?

679 :774RR:2019/10/26(土) 22:28:38.47 ID:blsd0VEi.net
そうそう

680 :774RR:2019/10/27(日) 10:50:05.64 ID:6pEZA4QT.net
俺のプコブルーの方が調子が良いし、シートの吸盤換えたからケツカッチカチだし。

681 :774RR:2019/10/27(日) 13:13:49.27 ID:vpIVkLwR.net
ちがーう、そこは、




そうそう

682 :774RR:2019/10/27(日) 13:18:37.18 ID:vpIVkLwR.net
>>677
ここは、07のスレで 110ccなのだが。

俺には126以上って見える

カブ250でも出るのか?前後ディスクで40万なら買うかな。

683 :774RR:2019/10/27(日) 13:42:44 ID:bWkJJVdr.net
そんなもん出すワケがない。
ホンダは1999年モーターショーに「ボスカブ」なる250ccのスーパーカブを出品した。

「出るのか?」と期待してたら、出たモデルが「PS250」と言うスクーターだった、、、

250のオートマチック車にそもそも無理があるのかもしれない。
「ならスクーターで」となりソレでは最早スーパーカブでは無くなっている、、、と言うオチw

684 :774RR:2019/10/28(月) 00:06:48.30 ID:FgfZf2hJ.net
グーグ先生に聞いてきたけどアレは最早カブじゃねぇwww

685 :774RR:2019/10/28(月) 07:14:23.93 ID:aO5tIQ0y.net
PS250はカブというか劣化版モトラってイメージ

686 :774RR:2019/10/28(月) 08:00:52.85 ID:IvJ9vAcX.net
それはモトラに失礼。

モトラにはスーパーローギアと言うものが付いていて急坂も登れる仕様になっていた。

687 :774RR:2019/10/28(月) 08:39:36.57 ID:6HX1lPO5.net
進化ズーマーだと思っていたが

688 :774RR:2019/10/28(月) 08:53:34.17 ID:iCjvWBQg.net
えー、俺は欲しかったけどなぁ、PS250。
あの積載量は魅力。

689 :774RR:2019/10/28(月) 09:04:34.91 ID:Gz9shbI0.net
背もたれは良かったよ

690 :774RR:2019/10/28(月) 10:03:50.35 ID:feOpp8wV.net
ここのスレであんまり話しちゃ悪いけど、同じJA07乗りは共感する方も多いと思うので書くケド。
250スクーターって便利なのはわかるんだけど、どうも見た目が好きじゃない。
その点、PS250はカッコいいと思う。
デビューした時はビッグスクーターブーム立ったけど、流線型のバカスクブームだったから売れなかったのかな?

691 :774RR:2019/10/28(月) 10:21:06.17 ID:IvJ9vAcX.net
でもアレを無段変速ベルトじゃなくホークTやエアラでも使われたホンダマチックで作ったら
、、、とは思わないかい?

692 :774RR:2019/10/28(月) 10:33:44.13 ID:pJOUeBtJ.net
積載量なら110プロ
個人でプロ乗ってる人って少ないよな

693 :774RR:2019/10/28(月) 10:47:43.68 ID:Utvmizb5.net
>>690
メットインスペースが無かったからでしょ

694 :774RR:2019/10/28(月) 15:18:20.92 ID:iCjvWBQg.net
>>692
俺、新車でプロ。
購入時迷ったがフロントバスケットとでかい
リアキャリアが決め手。
07はキャリア平らなのに以降は後ろが跳ね上がって
曲がってるのは何故?新聞配達専用車なの?
そして郵政はずーっと平ら。

695 :774RR:2019/10/28(月) 15:57:19.86 ID:EKm2fVZj.net
ココに書き込みに来る人はプロ乗りが多い印象だけどな
私は無印だけど

696 :774RR:2019/10/28(月) 19:41:50.39 ID:yeQgJtjS.net
44もスポークホイルとチューブタイヤなのが乗り換えを躊躇させる要素なんだよな
07乗ってる人ってチューブタイヤについてどう思ってるのかな

697 :774RR:2019/10/28(月) 19:51:07.84 ID:aH8jjlN6.net
>>696
チューブタイヤである事に対して特に何も思ってないけど

698 :774RR:2019/10/28(月) 20:40:35.50 ID:lxDOkB1N.net
まぁ、超遠出でもしない限りはパンクしたらロードサービス呼べばいいかなって思ってるな
100km超える様な場所に行くんだったら工具とパッチと予備チューブは持っていくし
自分もあまりチューブタイヤだからって感覚は無いな

699 :774RR:2019/10/28(月) 21:00:04.79 ID:grUwBF8P.net
この前パンクしたわ
不便だったわ
パンク防止材を検討しとる
c125のホイール流用できんのかな?

700 :774RR:2019/10/28(月) 21:01:14.82 ID:JKHr4p65.net
チューブが嫌ならC125を買えばいいじゃない

701 :774RR:2019/10/28(月) 21:06:21.86 ID:aH8jjlN6.net
念の為に書いとくけどチューブレスホイールに交換したらちゃんとチューブレス用タイヤ使わんとエア漏れするで

702 :774RR:2019/10/28(月) 21:50:12.27 ID:v1AKUsp9.net
>>696
JAFに入ってる。
バイク屋さんに運んでもらうかな。

703 :774RR:2019/10/28(月) 21:51:37.47 ID:v1AKUsp9.net
>>699
検討?

積むことにしたわ。じゃねえの?

704 :774RR:2019/10/29(火) 01:51:17.09 ID:us0fAHJH.net
>>694
10万キロとか当たり前の世界やぞ?買い替え?ないないw

705 :774RR:2019/10/29(火) 11:39:43.41 ID:vdfcGkB0.net
>>699
慣れるとスタンド掛けたままでタイヤ剥けるようになるから練習しなよ。
チューブが裂けてるとアウトだけどさ。

706 :774RR:2019/10/29(火) 13:09:22.54 ID:I3Lg5Ymu.net
>>699
チューブレスキットでも入れればいいよ。
ノーマルホイールでもできる。
タイヤもチューブレス用にしないと駄目だけど。

707 :774RR:2019/10/29(火) 13:11:23.46 ID:I3Lg5Ymu.net
こういうやつね。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~outex/tubelesskit.htm

708 :774RR:2019/10/29(火) 16:51:29.58 ID:VG3jxd+L.net
>>707
良さそうだけどリムがところどころ錆びちゃってると密封できなさそう
コリアホンダのキャストホイール組んだほうが現実的かもしれん

709 :774RR:2019/10/29(火) 17:07:33.07 ID:isw4paUF.net
フロントフォークのオイル交換ってメーカー指定で交換時期ってあるんだっけ?

710 :774RR:2019/10/29(火) 17:48:01.57 ID:ZA42D7vs.net
フロントフォークって仕事してるの?

711 :774RR:2019/10/29(火) 21:01:12 ID:EQAT8l3q.net
逆に仕事しないフロントフォークは何のために存在しているのか。
お前さんの体重+80キロ近い重量が時速30キロでちょっとした段差を越えたときの衝撃を想像してみるといい。
あれがキチンと作動しているからあぜ道だろうが砂利道だろうが走れるわけで。

712 :774RR:2019/10/29(火) 21:51:30.04 ID:7E1S7oYn.net
>>711
もうちょっと痩せたらいいよ
燃費も良くなる

713 :774RR:2019/10/29(火) 21:51:41.39 ID:ZA42D7vs.net
いや、マジレスするなら、
質問に答えてやれよ。


沈み込み過ぎたら交換時期とか

714 :774RR:2019/10/29(火) 22:22:05.68 ID:7E1S7oYn.net
手元の古いカブ向けのサービスマニュアルにはフォークオイル交換時期は書いてない
フォークパイプ伝いにオイルは極微量減るから、なんかのついでに交換するくらいでいいんじゃないの

715 :774RR:2019/10/29(火) 22:35:41.98 ID:LO2tnj/p.net
つまりはほぼ交換しなくていいよってことか。

716 :774RR:2019/10/29(火) 22:48:49.82 ID:1QuqzWaw.net
古いカブって、ボトムリンク車のことじゃないよな?
ボトムリンクはダンパーが非分解式だからオイル交換出来ないよ

717 :774RR:2019/10/29(火) 23:22:01.79 ID:EQAT8l3q.net
オーバーホールした(してもらった)経験から言うとフロントフォークのカバーが割れた辺りが変え時。
中にゴミも入るし中身も漏れるらしい。

718 :774RR:2019/10/29(火) 23:46:48.34 ID:vdfcGkB0.net
フロントフォークのカバーって…なんだ?
ブーツの事かな?

719 :774RR:2019/10/29(火) 23:49:43.96 ID:LO2tnj/p.net
やっぱり特に変える必要もないってことね?

720 :774RR:2019/10/29(火) 23:53:14.15 ID:ANfMbD2v.net
Fショックまるっと入れ替えろ

721 :774RR:2019/10/30(水) 00:48:43.50 ID:2tVcsCm7.net
>>720
乗り換えるやろそんなもの?

そもそもJA07どれだけの人が今乗ってる?
業務でもなければ3、4万も走ったら乗り換える人出てくるやろ?

722 :774RR:2019/10/30(水) 00:52:12.49 ID:Bd2XMycD.net
新車でかって13万キロ超えたで
CT125出たら交代だけど

723 :774RR:2019/10/30(水) 02:55:01.15 ID:t9OGrx1c.net
俺は143600`
オイルが減るのと燃費が悪くなった以外は絶好調

724 :774RR:2019/10/30(水) 07:18:16 ID:w1UhHc0G.net
俺は中古で2年前に買って、まだ26000km
絶好調

725 :774RR:2019/10/30(水) 07:27:34 ID:Q3X1EEXI.net
半年か2000kmでオイル換えてれば10万走るよ

726 :774RR:2019/10/30(水) 07:29:44 ID:l76vfSad.net
>>723
早めにピストンリング交換した方がいいんじゃないか

727 :774RR:2019/10/30(水) 22:52:48 ID:Kytm9Bcp.net
超満タン、すりきりに入れて、蓋閉めたら結構もれた。てへ ^ - ^
ゴムがあってよかった。

728 :774RR:2019/10/30(水) 23:26:50.73 ID:WYQOPQU+.net
スレスレいっぱいに入れて後ろに傾けると少し空くから
そこで閉めてね

729 :774RR:2019/10/31(木) 10:25:31.84 ID:pFMghO+a.net
いやー
ホームセンターに行ったわけよ。
三段のカラーBOXの中敷の段が、変えられる奴が1280円であったので
やす って思い 買うつもりだったのもあり買ったわけよ。

レジを出て えっ? 俺? おれ? 弁当だけ買うつもりで来たのに、、、 ちょっと下見に行っただけなのに

普段 車で来てるんだよね。
キャンセルしようか悩んだけど、

そうだ、ダイソーで、ゴム紐 買って箱に入ってるでは
ないか。

うーん。 どうしよう、縦 横 縦 横 ?

( ^∀^)
捕まりませんように
https://i.imgur.com/GVFqiXR.jpg

730 :774RR:2019/10/31(木) 10:50:33.17 ID:Tj6xqzwS.net
縦にして100均で赤い布切れ縛りつけよう

731 :774RR:2019/10/31(木) 11:25:22.78 ID:3kW1zU8W.net
車あるならあとで取りに行けば良かったのに
なぜ積んだw

732 :774RR:2019/10/31(木) 11:50:54.71 ID:xIlQxznM.net
カブだからな
積めそうなものなら積みたくなってしまうのさ

733 :774RR:2019/10/31(木) 11:53:10.50 ID:YAwd/bqt.net
車といっても家の前に駐車場がない場合があるから、
バイクだと本当に door to door なんだよな。

734 :774RR:2019/10/31(木) 11:56:32.61 ID:pFMghO+a.net
>>731

ダイソ〜ゴムを使ってみたかった。(*^ω^*)

735 :774RR:2019/10/31(木) 16:36:03.16 ID:P0oo8Et1.net
ja44やん

736 :774RR:2019/10/31(木) 16:41:24.55 ID:UICdR2UU.net


737 :774RR:2019/10/31(木) 22:24:14.44 ID:pFMghO+a.net
カブに一個

ダイソーゴム。

738 :774RR:2019/11/01(金) 08:47:25.53 ID:lDH+JcM+.net
今まで3速カブに乗ってたから
4速が慣れないなあ

739 :774RR:2019/11/01(金) 12:34:05.69 ID:WI7La/FE.net
すぐに慣れる
そしてないはずの5速を踏むようになる

740 :774RR:2019/11/01(金) 13:19:18.31 ID:3Swz0mZE.net
入った時、伊勢蟹の扉が開かれる

741 :774RR:2019/11/01(金) 14:22:02.79 ID:rwHd0Q12.net
異世界の伊勢エビみたいなもんか

742 :774RR:2019/11/01(金) 17:58:32.87 ID:zT3pG/4k.net
5速踏みたいよな。

もうちょい。こい、みたいな。

エンジンうるさないな、 カチッみたいな。ささ

743 :774RR:2019/11/01(金) 23:13:56.35 ID:PE3sAfVC.net
さいきん伊勢蟹転生モノが多過ぎる

744 :774RR:2019/11/02(土) 08:48:38.09 ID:sMCR22iB.net
そうだ伊勢に行こう

745 :774RR:2019/11/02(土) 10:51:32.56 ID:D8DGmC+X.net
カブで伊勢は行く気せんな

746 :774RR:2019/11/02(土) 11:16:50.26 ID:XaoQtkrs.net
伊勢蟹店屋物 のつもりでインスタントラーメンにカニカマ乗っけた。

747 :774RR:2019/11/02(土) 11:29:33.57 ID:8EmYQA+g.net

5速に入ったから

まぼろし?って 落ち? 伊勢蟹?

流れがわからん。

748 :774RR:2019/11/02(土) 12:02:43.69 ID:4QwCSoVw.net
爺さんはクソして寝てな
気がつけば伊勢蟹かもなw

749 :774RR:2019/11/02(土) 13:05:31.34 ID:qkGFbNnj.net
チェーンのリンク数、ノーマルだと98リンクだけど、100リンクでも引っ張ったらいけるかな?
仮にいけたとして、ホイールベース多少長くなる以外に不都合出ないよね?

750 :774RR:2019/11/02(土) 13:27:33.30 ID:L8hdWaag.net
つ チェーンカッター

751 :774RR:2019/11/02(土) 13:56:58.48 ID:qkGFbNnj.net
シールチェーンだから自分だとカットできないんだよね…

752 :55:2019/11/02(土) 14:38:45.81 ID:eKaalQXU.net
90の頃は幻の4速ってあったなー。

753 :774RR:2019/11/02(土) 17:47:02.73 ID:q1qRHuJd.net
>>751
カットすんのにシール関係ねーべ?

754 :774RR:2019/11/02(土) 18:49:44.84 ID:4QwCSoVw.net
工具がないんじゃない?

755 :774RR:2019/11/02(土) 18:54:50.04 ID:8EmYQA+g.net
今日も5探したわ、

最近60ぐらいまでしか加速できん。

前は80ぐらいまでカッ飛んでいったのに。

756 :774RR:2019/11/02(土) 19:21:24.45 ID:Yupsugc9.net
今日風の強いバイパスで70出したけど辛かった
80は出す気にもならん。50くらいが丁度良い。

757 :774RR:2019/11/02(土) 19:30:12.09 ID:XaoQtkrs.net
とくれせんたぼーび

758 :774RR:2019/11/02(土) 20:02:29.95 ID:gbqVksm8.net
わしのプコブルーはまだ20年は持ちそうだな。

759 :774RR:2019/11/02(土) 21:45:18.91 ID:bVVenB57.net
>>749
アジャスターのマージンがかなり少なくなるのでは?

760 :774RR:2019/11/02(土) 22:21:31.58 ID:nZa2bz3l.net
明日お伊勢は大学駅伝で交通規制じゃ

761 :774RR:2019/11/03(日) 00:09:55.59 ID:omfBHxHM.net
17インチカブってプロみたいにハンドルの付け根のとこにゴムブッシュってついてないんですか?

762 :774RR:2019/11/03(日) 00:11:20.95 ID:Kfx7/qOq.net
リアサス変えてしばらくたったけど以前の乗り心地が懐かしい。。。
あのボインボイン跳ねるのがカブだった気がするけどなんかかっちりしすぎで複雑な気分
確かに乗りやすくはなったけどなんか違うんだよな

763 :774RR:2019/11/03(日) 06:12:44.73 ID:doAvh2GV.net
長距離乗ったときのケツの痛さが全然違うからもとには戻せん。

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200