2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

765 :774RR:2019/11/03(日) 12:06:39.94 ID:9tTgNTFE.net
上にある、中古のサス 買ったけど、尻もちつかなくなるよ。

疲れ? 20km以上走ったことないからわからない。

私は。

レッグガードの真上 キズだらけになって来た
みんなどうしてるの?

766 :774RR:2019/11/03(日) 12:16:54.89 ID:qDdXtNyi.net
ちゃんとガードできてるなよしよし と思う

767 :774RR:2019/11/03(日) 12:56:15.16 ID:h32wEayK.net
脚力の低下なので腿上げ運動する

768 :774RR:2019/11/03(日) 13:28:15.72 ID:9tTgNTFE.net
>>766
いや、いや、
おっさんだから足が上がらないのか?

あのガード付けたら靴が痛む?

769 :774RR:2019/11/03(日) 21:57:36.68 ID:ng2rdQ1g.net
>>764
ID変わった
YSSの1万円くらいのやつ
カブのボヨヨンて言う反動が一発でおさまるぐらいがっちりする

770 :774RR:2019/11/04(月) 16:36:06.93 ID:ddIwEJN9.net
9年間ブレーキワイヤー 換えてない僕に怖い話をしてほしい

771 :774RR:2019/11/04(月) 17:20:26 ID:w9Fcdy+a.net
コーナー手前のブレーキングでブチッとなw

772 :774RR:2019/11/04(月) 17:35:01 ID:eOmVxLFq.net
それマジでおっかねぇww

773 :774RR:2019/11/04(月) 21:02:15.51 ID:bFYbttcQ.net
まぁ切れるにしても前後のどっちかからだろ
切れてから両方交換でヘーキヘーキ

774 :774RR:2019/11/04(月) 21:03:03.87 ID:200eENGg.net
>>770
おらも換えてないが。10年くらい。やばいかな?

775 :774RR:2019/11/04(月) 21:44:48.05 ID:S5qDkzxX.net
ワイヤーが一気にブチっといくことは滅多にないよ
数本が切れて伸びるから、全部切れる前に気づく
あと、リアはワイヤーでなくてロッドだから切れません

776 :774RR:2019/11/04(月) 21:47:55.91 ID:VD3DwDBm.net
リヤはロッドでブロロロー

777 :774RR:2019/11/04(月) 22:30:52.08 ID:qHVCk4T7.net
俺は渋滞中に前の車が突然ウィンカー無しでマクドナルドに入ろうと左折してきて急ブレーキをかけた際に切れた
11万`でした

778 :774RR:2019/11/04(月) 23:00:09.72 ID:lXrOPCNQ.net
マジかよマクドナルド最低だな

779 :774RR:2019/11/04(月) 23:20:03.65 ID:bFYbttcQ.net
テリヤキセット500円なのが悪いんだよ

780 :774RR:2019/11/04(月) 23:42:49.94 ID:5Ka57AdL.net
どーせ似たようなキャンペーンまたやるくせにな

781 :774RR:2019/11/04(月) 23:49:42.81 ID:VD3DwDBm.net
ワイヤー切れキャンペーン?

782 :774RR:2019/11/05(火) 00:43:55.54 ID:uMke31SA.net
>>769
俺もYSSにしてるけど、多分YSSに限らず一度使ったらノーマルには戻れんよな

783 :774RR:2019/11/05(火) 01:15:26 ID:si4dkQIB.net
>>782
アタクシもYSS
新車で買ってすぐに交換したのがコレ。
路面ギャップのショック吸収が素晴らしいんだけど、最大の恩恵はコーナリング中の安定感。
もうね「今どきはこんなにも安く素晴らしいサスがあるのか」と感動した約10年前。

784 :774RR:2019/11/05(火) 07:31:22 ID:T7ffxcta.net
>>775
滅多にないけど俺はあるよw
でも反射的にリアブレーキ強く踏めるもんだ
心臓飛び出るほど焦ったけどww

785 :774RR:2019/11/05(火) 12:26:45.88 ID:frl2Hu0D.net
チャリ乗ったJDに突っ込んだ時にFブレーキのワイヤー切れた
おかげさまで前科者ですたい

786 :774RR:2019/11/05(火) 12:40:39.52 ID:dckBxs05.net
あっ、これなんだっけ?

メーカーがわからない。
https://i.imgur.com/eFl3EkE.jpg
同じ人いる?

787 :774RR:2019/11/05(火) 16:27:00.81 ID:dcz1Twt+.net
>>775
地味に情報ありがとうm(_ _)m

788 :774RR:2019/11/08(金) 17:21:56.84 ID:MUHUua7Z.net
>>785
博多っ子乙

789 :774RR:2019/11/09(土) 13:31:46.69 ID:slsZmEtq.net
へい、ちょくらかっ飛ばしてくるぜ。

790 :774RR:2019/11/09(土) 21:01:58 ID:slsZmEtq.net
寒かったわー。

ハイグリップのゴムで 寒いわー。

みんな何使ってますか?

791 :774RR:2019/11/11(月) 13:55:54.70 ID:TZ/5Mx3d.net
>>790
日本語でたのむ

792 :774RR:2019/11/11(月) 14:32:25.54 ID:aL6WvzJv.net
>>790
俺はやっぱオカモトのゴムを使ってますよ

793 :774RR:2019/11/11(月) 15:52:56.23 ID:mW+Zjcbb.net
寒かったわー。

ハイグリップ(タイヤ)の(柔らかい)ゴムで(もコーナーで滑るくらい)寒いわー。

みんな(タイヤは)何使ってますか?

794 :774RR:2019/11/11(月) 17:11:56.53 ID:y7UXunpN.net
どんだけ言葉足らずなんw

795 :774RR:2019/11/11(月) 18:56:26.88 ID:YllK/0zl.net
>>793
天才か

796 :774RR:2019/11/11(月) 23:15:21.68 ID:deJIivHx.net
>>792
ハイグリップ(意味深

797 :774RR:2019/11/12(火) 22:47:59.95 ID:60V/iCzq.net
背抜きが寒いんだな。
これじゃな行くて黄色と緑の奴な

https://i.imgur.com/k4AMmH3.jpg

おすすめ頼むは。

798 :774RR:2019/11/12(火) 23:08:16.88 ID:I38I5Kym.net
うわ、帰ってきた

799 :774RR:2019/11/13(水) 00:09:03 ID:6Y3+bMzx.net
プロレーサーから暴走族まで含めた全てのバイク乗りの中でも最下層に位置する人物だな

800 :774RR:2019/11/13(水) 02:41:29 ID:/NzPLOBT.net
冬場は風通さない厚手の手袋使ってたけど
それでも手袋自体が冷やされて指も冷たくなってくる
だがにハンドルカバー付けたら全て解決した

手袋みたいにゴワゴワで操作性悪くもならん
狭い空間なんで体温でコタツみたいになる

見た目が気にならんなら断然バンドルカバーを推す
まぁ事故時の防御力が気になるなら夏用のグローブで十分

手汗かくレベルで冷えない

801 :774RR:2019/11/13(水) 09:47:38 ID:iJeLzj4u.net
万一の時に手が抜けないという妄言を繰り返す層が一定数いる

802 :774RR:2019/11/13(水) 09:50:31.64 ID:DHTuR0N7.net
うすい手袋 ニトリル手袋 普通のグローブが最強

803 :774RR:2019/11/13(水) 20:18:26.03 ID:kP56j7Wd.net
おまいらがやたらとyss推すもんだから天邪鬼な俺様は東京堂にしてやったぜ
届いてビックリだったけどな
効果はテキメンだったから許してやる

804 :774RR:2019/11/13(水) 20:39:31.31 ID:ETll2lLY.net
東京堂ってYSS東京堂?

805 :774RR:2019/11/14(Thu) 05:20:29 ID:Iwk5uVlt.net
渾身のボケ

806 :774RR:2019/11/14(木) 10:30:21.51 ID:1gJ6CTdO.net
カブに過走行って解釈ってあるの?

807 :774RR:2019/11/14(木) 22:22:12.34 ID:TCvKwKgP.net
新型の5万キロの中古とか?


売ってたら過走行

808 :774RR:2019/11/15(金) 20:19:52.52 ID:HBau9nAg.net
寒いやん。安い手袋はよ。

あっ、寒いからオイル交換来年でいいかな?
5月にG2入れたかな。

809 :774RR:2019/11/15(金) 20:58:14.55 ID:fKx2uvEx.net
郵政カブって月に何キロくらい走るんだろ

810 :55:2019/11/15(金) 23:04:37.25 ID:qVcEZNtM.net
今日、たまたま郵便局でドナドナされるJA07見かけたけど、
35000〜57000くらいだったな。
地域差もあるだろうから一概には言えないけど。

811 :774RR:2019/11/16(土) 06:29:52 ID:q08XKkEj.net
2,3周してるのでは?

812 :774RR:2019/11/16(土) 08:16:12.32 ID:sxSZUNtE.net
月に35,000!?

813 :774RR:2019/11/16(土) 08:58:03.20 ID:CtXcGheX.net
ストップアンドゴーの連続だからえんじんには走行距離以上の負荷だろうな

814 :774RR:2019/11/16(土) 10:08:30.27 ID:xp5RUpfB.net
日に1000kmってそれは無いだろ

815 :774RR:2019/11/16(土) 10:30:15.73 ID:sbjcnhYS.net
長距離トラックかよw

816 :774RR:2019/11/16(土) 12:19:23 ID:NACN7WU2.net
郵便はエンジン切らないから長持ちする。違法だけどw
逆は蕎麦屋。暖気なしのいきなり発進w

817 :774RR:2019/11/16(土) 17:02:41.34 ID:yuP0JkX2.net
局から遠い地域だったけど30km/日ぐらいだったよ.

818 :774RR:2019/11/16(土) 17:17:16.01 ID:lb5+Vxc1.net
じゃあ月に1000km年間12000km?
それも少ない気がするね、知らんけど。

819 :774RR:2019/11/16(土) 18:27:40.61 ID:NACN7WU2.net
晴れた日だけ乗ってそんなもんかな

820 :774RR:2019/11/16(土) 18:41:55 ID:9OTQpK2X.net
>>817
その30 km は何時間かけてもあるんですか?

821 :774RR:2019/11/16(土) 18:42:56 ID:9OTQpK2X.net
>>817
間違った
その30 km はどれぐらいの時間をかけてまわるんですか?

822 :774RR:2019/11/16(土) 20:46:14.88 ID:yuP0JkX2.net
バイク乗ってるのは5時間ぐらいじゃなかったかな.

823 :774RR:2019/11/16(土) 21:28:58 ID:MvXhwR0H.net
間違ったのは>>820ではないのか?

824 :774RR:2019/11/16(土) 21:41:10 ID:sxSZUNtE.net
>>820 は >>821 だから別に間違ってないのでは

825 :774RR:2019/11/17(日) 17:02:55.46 ID:sw37hdOB.net
カブ歴25年で初めてハンドルカバー付けた。こりゃええわ。

826 :774RR:2019/11/17(日) 17:19:49.00 ID:kas5WNvY.net
>>825
次は膝掛け行ってみようか。
戻れなくなるよ…

827 :774RR:2019/11/17(日) 17:59:51.61 ID:A4RGObly.net
八百屋の前掛けみたいなやつ
アレも見た目悪くなるが、快適過ぎて戻れなくなる
www

828 :774RR:2019/11/17(日) 18:53:18.86 ID:1oOtbTDp.net
八百屋の前掛けってなんぞ?

829 :774RR:2019/11/17(日) 19:11:19.78 ID:A4RGObly.net
https://i.imgur.com/MxkaI0v.jpg
こういうやつ

830 :774RR:2019/11/17(日) 19:26:48.66 ID:67dZu1zo.net
被るんですと名付けて再ヒット狙うんだ

831 :774RR:2019/11/17(日) 19:51:20.50 ID:XYU8nEH7.net
八百屋っつーより魚屋っぽいなw

832 :774RR:2019/11/17(日) 20:30:09.17 ID:BToMHWKR.net
他の人も言ってるけど、前掛けはオススメしないよ。
これ付けたら快適すぎて、他のバイクに乗る気がしなくなる。
特に複数所有してる人は注意。

ハンドルカバー、ロング風防、前掛け
スーパーカブ冬の3種の神器

833 :774RR:2019/11/17(日) 20:38:12.22 ID:DxEr4pig.net
ほんまあったかいよ?w

834 :774RR:2019/11/17(日) 21:14:18.02 ID:QdbZygvE.net
コタツみたい
リアボックスに取り付ける背もたれ付けたいなあ

835 :774RR:2019/11/17(日) 21:21:38.97 ID:lpJ5zLeC.net
確かに
子供の頃八百屋か魚屋のおじさんがこれして走ってた。

836 :774RR:2019/11/17(日) 22:56:31.04 ID:airruLCc.net
やっぱハンドルカバーは、素手でですか?

携帯でナビしてるとGPS現位置タッチしないと消えるんですよね。
どれでも取り付けできますか?
おすすめおたのみもおす。

837 :774RR:2019/11/18(月) 00:08:46 ID:fghOFJan.net
温暖な地域だからグリップヒーターがあればハンドルカバーと合わせて冬は完全に素手。

838 :774RR:2019/11/18(月) 05:54:49 ID:QHwZAtZH.net
>>834
ミカン食いながら乗るな

839 :774RR:2019/11/18(月) 10:19:42.17 ID:q593zz4g.net
>>829
オープンカーのトノカバーみたいだな

840 :774RR:2019/11/18(月) 12:21:30.20 ID:d0DVq0P5.net
スマホ対応のグローブ使えよん

841 :774RR:2019/11/18(月) 14:38:58.76 ID:47u4uIJ+.net
安いのはよ。寒いやん。

そういえばアイリスBox 最中に近いと
ショックで脊柱ぶつけるから、離して付けてないと
危険だからな。
たまに背中に当たる。

842 :774RR:2019/11/18(月) 14:58:49.19 ID:HkSj5BUl.net
リアボックスに取り付けられる
安くて機能性の高い背もたれなんかない?

843 :774RR:2019/11/18(月) 15:20:19.81 ID:q593zz4g.net
テキトーな椅子から移植でおk

844 :774RR:2019/11/18(月) 16:00:50.25 ID:HkSj5BUl.net
確かにそれで何とかなりそうだな

845 :774RR:2019/11/18(月) 17:00:40.85 ID:hpCOhzs2.net
箱が背中にコツコツ当たってないと落ち着かないんだが
JMS箱だけど

846 :774RR:2019/11/18(月) 18:37:15.01 ID:xNXiucxi.net
シート取っ払ってテキトーな背もたれ付き椅子を
括り付けるという手もある
リクライニングシートは事故るからやめとけ

847 :774RR:2019/11/18(月) 20:39:49 ID:xOsNKxuP.net
>>841
離すとリアキャリアの持ち手が尾てい骨を狙うのだ.

848 :774RR:2019/11/18(月) 21:04:44 ID:ecaJQzg/.net
バックプロテクター入りのジャケット着れ

849 :774RR:2019/11/19(火) 12:19:59.02 ID:k59p7ZNb.net
今までの話を総合すると
背もたれイスを背負ってそれに座る、でおk?

850 :774RR:2019/11/19(火) 14:20:27.34 ID:/I8jmxzJ.net
アメ車ポジション取れる椅子ってあんの?ワンオフ?

851 :774RR:2019/11/19(火) 14:49:41.57 ID:ZCxAgEJv.net
CD125Tは素晴らしいと思う

852 :774RR:2019/11/19(火) 17:36:51.73 ID:DvfGoKHx.net
だからJA0707とCD125の両方持ちとなっている。

カブは市内乗り用でCDはツーリング用意、、、
と言っても両方とも北海道ツーリングを経験しているw

853 :774RR:2019/11/19(火) 17:38:40.97 ID:GuF0iy11.net
遠心クラッチのカブ125のそのまんまのエンジンでいいから
CD125は復活してほしい

854 :774RR:2019/11/19(火) 18:22:27.54 ID:9MDGNUJo.net
復活しても誰も買わんだろ
中古買っとけ

855 :774RR:2019/11/19(火) 18:31:25.68 ID:ZCxAgEJv.net
カブは業務用で買い支えられてるだろうからなぁ

CD125は趣味勢には需要あるだろうけど
採算取るの難しいかもしれんな

856 :774RR:2019/11/19(火) 21:38:55.02 ID:wH2p+tHg.net
2気筒じゃないCDなんざいらん

857 :774RR:2019/11/20(水) 04:41:46 ID:qNoU7jdz.net
4気筒4本出しマフラーなら考える

858 :774RR:2019/11/20(水) 19:02:07.23 ID:8pa9CpGk.net
>>849
えっ?
イス? 背もたれだけだろ。
横に滑って落ちるぞ。

まとめると
前掛け付けて、
アイリスBOX背負って、走るんじゃねえのかよ。
背中に純正リアクッションを取り付けて。

女の子背負う時にクッションをリアに付けてあげる。
だな。

859 :774RR:2019/11/20(水) 19:37:27.58 ID:xMgJ66Uv.net
789の出番かもしれん

860 :774RR:2019/11/21(木) 20:05:51.44 ID:CNFh/cci.net
スーパーカブがアニメ化するそうな
ただバイクアニメ流してもバイクの売上がそこまで変わらなかったからカブの人気はどうかな

861 :774RR:2019/11/21(Thu) 20:44:13 ID:f+MkYtls.net
あれは昔のカブしか出ないんじゃないのか?

862 :774RR:2019/11/21(木) 22:36:17.39 ID:eHAfWjad.net
天気の子みたいに人気作品に出させてもらう方が宣伝効果は高そう

863 :774RR:2019/11/22(金) 00:21:25.61 ID:pvqJg2o+.net
>>861
一般人は、カモメだ行灯だって言われても、区別つかんから。
カブの格好してればオッケーなんじゃない?

そういう意味じゃ、JA10(非プロ)はカブっぽくないから駄目かも。

864 :774RR:2019/11/22(金) 00:43:42.23 ID:C0KXkMY2.net
4.36g入ったぜ、満タンきもっっちいいいいいぃぃ

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200