2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【丸目】スーパーカブ110 Part97【JA07】

1 :774RR:2019/07/12(金) 00:55:01.98 ID:80DlMLKB.net
2009年発売のスーパーカブ110、スーパーカブ110PRO
■公式
スーパーカブ110プロ
http://www.honda.co.jp/news/2009/2091006-cub110.html
スーパーカブ110
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090610-cub110.html


前スレ
【丸目】スーパーカブ110 Part96【JA07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547335523/

購入を検討している人は整備点検記録簿があるか必ず確認しましょう(重要)
簡単にメーター改ざん出来るので記録簿が無い車両は避けたほうが無難です

次スレは>>980が建てること。無理な場合依頼する様に

821 :774RR:2019/11/16(土) 18:42:56 ID:9OTQpK2X.net
>>817
間違った
その30 km はどれぐらいの時間をかけてまわるんですか?

822 :774RR:2019/11/16(土) 20:46:14.88 ID:yuP0JkX2.net
バイク乗ってるのは5時間ぐらいじゃなかったかな.

823 :774RR:2019/11/16(土) 21:28:58 ID:MvXhwR0H.net
間違ったのは>>820ではないのか?

824 :774RR:2019/11/16(土) 21:41:10 ID:sxSZUNtE.net
>>820 は >>821 だから別に間違ってないのでは

825 :774RR:2019/11/17(日) 17:02:55.46 ID:sw37hdOB.net
カブ歴25年で初めてハンドルカバー付けた。こりゃええわ。

826 :774RR:2019/11/17(日) 17:19:49.00 ID:kas5WNvY.net
>>825
次は膝掛け行ってみようか。
戻れなくなるよ…

827 :774RR:2019/11/17(日) 17:59:51.61 ID:A4RGObly.net
八百屋の前掛けみたいなやつ
アレも見た目悪くなるが、快適過ぎて戻れなくなる
www

828 :774RR:2019/11/17(日) 18:53:18.86 ID:1oOtbTDp.net
八百屋の前掛けってなんぞ?

829 :774RR:2019/11/17(日) 19:11:19.78 ID:A4RGObly.net
https://i.imgur.com/MxkaI0v.jpg
こういうやつ

830 :774RR:2019/11/17(日) 19:26:48.66 ID:67dZu1zo.net
被るんですと名付けて再ヒット狙うんだ

831 :774RR:2019/11/17(日) 19:51:20.50 ID:XYU8nEH7.net
八百屋っつーより魚屋っぽいなw

832 :774RR:2019/11/17(日) 20:30:09.17 ID:BToMHWKR.net
他の人も言ってるけど、前掛けはオススメしないよ。
これ付けたら快適すぎて、他のバイクに乗る気がしなくなる。
特に複数所有してる人は注意。

ハンドルカバー、ロング風防、前掛け
スーパーカブ冬の3種の神器

833 :774RR:2019/11/17(日) 20:38:12.22 ID:DxEr4pig.net
ほんまあったかいよ?w

834 :774RR:2019/11/17(日) 21:14:18.02 ID:QdbZygvE.net
コタツみたい
リアボックスに取り付ける背もたれ付けたいなあ

835 :774RR:2019/11/17(日) 21:21:38.97 ID:lpJ5zLeC.net
確かに
子供の頃八百屋か魚屋のおじさんがこれして走ってた。

836 :774RR:2019/11/17(日) 22:56:31.04 ID:airruLCc.net
やっぱハンドルカバーは、素手でですか?

携帯でナビしてるとGPS現位置タッチしないと消えるんですよね。
どれでも取り付けできますか?
おすすめおたのみもおす。

837 :774RR:2019/11/18(月) 00:08:46 ID:fghOFJan.net
温暖な地域だからグリップヒーターがあればハンドルカバーと合わせて冬は完全に素手。

838 :774RR:2019/11/18(月) 05:54:49 ID:QHwZAtZH.net
>>834
ミカン食いながら乗るな

839 :774RR:2019/11/18(月) 10:19:42.17 ID:q593zz4g.net
>>829
オープンカーのトノカバーみたいだな

840 :774RR:2019/11/18(月) 12:21:30.20 ID:d0DVq0P5.net
スマホ対応のグローブ使えよん

841 :774RR:2019/11/18(月) 14:38:58.76 ID:47u4uIJ+.net
安いのはよ。寒いやん。

そういえばアイリスBox 最中に近いと
ショックで脊柱ぶつけるから、離して付けてないと
危険だからな。
たまに背中に当たる。

842 :774RR:2019/11/18(月) 14:58:49.19 ID:HkSj5BUl.net
リアボックスに取り付けられる
安くて機能性の高い背もたれなんかない?

843 :774RR:2019/11/18(月) 15:20:19.81 ID:q593zz4g.net
テキトーな椅子から移植でおk

844 :774RR:2019/11/18(月) 16:00:50.25 ID:HkSj5BUl.net
確かにそれで何とかなりそうだな

845 :774RR:2019/11/18(月) 17:00:40.85 ID:hpCOhzs2.net
箱が背中にコツコツ当たってないと落ち着かないんだが
JMS箱だけど

846 :774RR:2019/11/18(月) 18:37:15.01 ID:xNXiucxi.net
シート取っ払ってテキトーな背もたれ付き椅子を
括り付けるという手もある
リクライニングシートは事故るからやめとけ

847 :774RR:2019/11/18(月) 20:39:49 ID:xOsNKxuP.net
>>841
離すとリアキャリアの持ち手が尾てい骨を狙うのだ.

848 :774RR:2019/11/18(月) 21:04:44 ID:ecaJQzg/.net
バックプロテクター入りのジャケット着れ

849 :774RR:2019/11/19(火) 12:19:59.02 ID:k59p7ZNb.net
今までの話を総合すると
背もたれイスを背負ってそれに座る、でおk?

850 :774RR:2019/11/19(火) 14:20:27.34 ID:/I8jmxzJ.net
アメ車ポジション取れる椅子ってあんの?ワンオフ?

851 :774RR:2019/11/19(火) 14:49:41.57 ID:ZCxAgEJv.net
CD125Tは素晴らしいと思う

852 :774RR:2019/11/19(火) 17:36:51.73 ID:DvfGoKHx.net
だからJA0707とCD125の両方持ちとなっている。

カブは市内乗り用でCDはツーリング用意、、、
と言っても両方とも北海道ツーリングを経験しているw

853 :774RR:2019/11/19(火) 17:38:40.97 ID:GuF0iy11.net
遠心クラッチのカブ125のそのまんまのエンジンでいいから
CD125は復活してほしい

854 :774RR:2019/11/19(火) 18:22:27.54 ID:9MDGNUJo.net
復活しても誰も買わんだろ
中古買っとけ

855 :774RR:2019/11/19(火) 18:31:25.68 ID:ZCxAgEJv.net
カブは業務用で買い支えられてるだろうからなぁ

CD125は趣味勢には需要あるだろうけど
採算取るの難しいかもしれんな

856 :774RR:2019/11/19(火) 21:38:55.02 ID:wH2p+tHg.net
2気筒じゃないCDなんざいらん

857 :774RR:2019/11/20(水) 04:41:46 ID:qNoU7jdz.net
4気筒4本出しマフラーなら考える

858 :774RR:2019/11/20(水) 19:02:07.23 ID:8pa9CpGk.net
>>849
えっ?
イス? 背もたれだけだろ。
横に滑って落ちるぞ。

まとめると
前掛け付けて、
アイリスBOX背負って、走るんじゃねえのかよ。
背中に純正リアクッションを取り付けて。

女の子背負う時にクッションをリアに付けてあげる。
だな。

859 :774RR:2019/11/20(水) 19:37:27.58 ID:xMgJ66Uv.net
789の出番かもしれん

860 :774RR:2019/11/21(木) 20:05:51.44 ID:CNFh/cci.net
スーパーカブがアニメ化するそうな
ただバイクアニメ流してもバイクの売上がそこまで変わらなかったからカブの人気はどうかな

861 :774RR:2019/11/21(Thu) 20:44:13 ID:f+MkYtls.net
あれは昔のカブしか出ないんじゃないのか?

862 :774RR:2019/11/21(木) 22:36:17.39 ID:eHAfWjad.net
天気の子みたいに人気作品に出させてもらう方が宣伝効果は高そう

863 :774RR:2019/11/22(金) 00:21:25.61 ID:pvqJg2o+.net
>>861
一般人は、カモメだ行灯だって言われても、区別つかんから。
カブの格好してればオッケーなんじゃない?

そういう意味じゃ、JA10(非プロ)はカブっぽくないから駄目かも。

864 :774RR:2019/11/22(金) 00:43:42.23 ID:C0KXkMY2.net
4.36g入ったぜ、満タンきもっっちいいいいいぃぃ

865 :774RR:2019/11/22(金) 05:28:44.79 ID:0uxvZ6fn.net
勿体無いから押して帰れ

866 :774RR:2019/11/22(金) 12:34:28.68 ID:rYTv3rHU.net
>>862
赤かピンクのカブが大活躍してたな
まーでも実際はあんなに走らんw

867 :774RR:2019/11/22(金) 22:56:20 ID:ijHjrHYX.net
>>860
ドラマで主人公が乗ってれぼ、少し欲しくなるかも。

昔、バンディット250のブルメタを主人公が女の子を乗せて走っていいるのを見て欲しくなり
買ったった。

868 :774RR:2019/11/24(日) 17:42:32.93 ID:79fa5nxz.net
昔ドラマでキムタクがカスタムしたTW200を
カッコよく乗り回すのを見て…
バンバン200を買いました(`・ω・´)ゞ

869 :774RR:2019/11/24(日) 22:18:32.84 ID:4dSYNa9o.net
キムタクでもなけりゃTWでもねぇじゃねえか!

870 :774RR:2019/11/25(月) 07:47:43.47 ID:rf1KrhG3.net
>>867
半年後、ボルボに100kmで運転席のドアに
ノンブレーキでつっこんでお亡くなりになった。
ボルボは最強って学んだ。!夏の思い出。
いゃー 意識飛んで救急車で運ばれたけど、
無傷だった。 病院の思い出。

カブは100kmでないから安全、安心。
ライトも大事。カブビーム。
あっ、写真はもう貼らないけど。

871 :774RR:2019/11/25(月) 09:55:14.20 ID:3Mg57KtE.net
このスレには100km/h出ちゃうの多そうだけどなw

872 :774RR:2019/11/25(月) 17:05:27 ID:ziCKRQE5.net
俺のja07 は
フロントスプロケット15T、リアノーマル
吸排気もノーマルで80km/hくらいしか出ないなぁ

873 :774RR:2019/11/25(月) 18:14:27.85 ID:KKFneONp.net
サーキットで走った時はメーター振り切ったけど。
フロント1丁上げでBRDのお約束セット。

874 :774RR:2019/11/25(月) 18:19:35.80 ID:GBDmDXav.net
>>872
同じ条件で俺は85ちょいくらい
ながーーーい直線があればギリギリ90かな

875 :774RR:2019/11/25(月) 18:57:49 ID:qiFF+g5g.net
>>874
あーそんなモンです
80km/hは流石に少し超えてる

エアクリーナーBOX内のホースを切って
BOXに穴開けるか悩んでる

876 :774RR:2019/11/25(月) 18:58:42 ID:rvxvdnuw.net
80しかでんのはデブ乙

877 :774RR:2019/11/25(月) 19:26:00 ID:c7yogH1+.net
80も出したくない

878 :774RR:2019/11/25(月) 21:52:14 ID:+voIcG3i.net
スーパーデブ110kg丸め

879 :774RR:2019/11/25(月) 23:15:21.97 ID:5R0Hi8zj.net
タイ仕様なんて昔から普通に100km出るけどな

880 :774RR:2019/11/26(火) 08:23:51 ID:tZKAQnyy.net
うちのはビッグスロットル、イリジウムプラグだけだけど
メーター読みで100km弱まで到達したな
85kmくらいなら長めの直線なら比較的簡単に出る
3万キロ超えの中古だったんだけど...

881 :774RR:2019/11/26(火) 08:48:40.49 ID:UtTLQZTR.net
GPSで計るとメーター読みとは違ったりする

882 :774RR:2019/11/26(火) 09:10:14.18 ID:7z9zcWUT.net
街中では、最高速よりも60〜70キロまでの加速がピンスクと同等ならかなり楽だと思う
やっぱりボアアップしかない?

883 :774RR:2019/11/26(火) 11:08:46.59 ID:Gl2hpXov.net
C125に買い換える

884 :774RR:2019/11/26(火) 12:47:57.48 ID:tt3txkHj.net
カブ スポーツ 110 30万。最高速120kは出る。

カブ タイプR 250cc クラッチレバー付き

885 :774RR:2019/11/26(火) 15:09:35.22 ID:vWveUfDx.net
セルモーターの交換、互換品がアマゾンに3〜4千円位で何種類かあるけどもどれも同じですかね?

886 :774RR:2019/11/26(火) 15:37:56.02 ID:Fk/iKeF5.net
モーターをケチると全部イカれるぞ

887 :774RR:2019/11/26(火) 18:23:52 ID:WVy9LZFt.net
やっぱ亜酸化窒素だよな

888 :774RR:2019/11/26(火) 19:46:08.08 ID:JFmq7r65.net
セルなんぞいらぬ

889 :774RR:2019/11/26(火) 22:52:13.91 ID:TNaSWEt3.net
今日の満タン、4.44gでした

890 :774RR:2019/11/26(火) 23:46:24.93 ID:Gl2hpXov.net
2010年に買ってから全給油をExcelで管理してる変態

891 :774RR:2019/11/27(水) 00:15:15.11 ID:9XtxNAPu.net
>>890
みんなやってるよ

892 :774RR:2019/11/27(水) 01:06:00.35 ID:FQWOLxWS.net
ここは全員変態だな

893 :774RR:2019/11/27(水) 01:09:22.03 ID:nyOgk11t.net
>>887
GM-1

894 :774RR:2019/11/27(水) 01:10:03.17 ID:ehNDrJM3.net
レシートはメーターの走行距離と一緒に全部スマホで撮ってる
だがそれで満足してしまう

895 :774RR:2019/11/27(水) 01:16:53.77 ID:OTtSgFqL.net
車なら15年ぐらいの給油量をノートに書き留めている

バイクは長続きしないんだなこれが…

896 :774RR:2019/11/27(水) 01:17:19.26 ID:C1BIOVsn.net
>>885
えっ、そんなに足短いの?

もう、すわったまま。キックでよくね。

897 :774RR:2019/11/27(水) 07:24:15 ID:B3Qc3Ql9.net
燃費や給油量を気にしたことがない
減ったら入れるだけ

898 :774RR:2019/11/27(水) 07:44:07 ID:hOYMvOUD.net
カエレ!

899 :774RR:2019/11/27(水) 09:29:30.29 ID:C1BIOVsn.net
>>894
おっ、あたまいいな。

車ではトリップをレシートに書き込んで計算して、
今月も8kmいかねぇのかよ。チッ って発進してるけど

かぶでは、メーターだけ写メ撮ってたわ、
家に帰るとレシートねぇし、まっ、今月も50km
は、楽勝だ ヨシ ! ってなってたわ。

900 :774RR:2019/11/27(水) 09:52:37.72 ID:sKpP/Bpd.net
機種変更で全て消失した

901 :774RR:2019/11/27(水) 09:57:50.74 ID:hOYMvOUD.net
そんなに詳細に記録して何になるの?

902 :774RR:2019/11/27(水) 15:11:43.19 ID:hcbgKBtp.net
やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜー

903 :774RR:2019/11/27(水) 17:31:48.77 ID:FQWOLxWS.net
僕も金田に憧れてカブに乗ってます。

904 :774RR:2019/11/27(水) 19:09:00.90 ID:xxV9jcag.net
俺も鉄雄に憧れてカブに乗ってます。

905 :774RR:2019/11/27(水) 22:27:18 ID:StlwgBF2.net
らっせーらー

906 :774RR:2019/11/28(木) 04:49:35.17 ID:RTJa2l3x.net
10年乗ってる間にモデルチェンジがこんなに早いとは思わなかった。
買い替えも考えてるけど、今のカブは高くなったわ。

907 :774RR:2019/11/28(木) 05:13:12.16 ID:w4xM8k4L.net
カブからキックアームを外す最近の風潮に懸念を抱いている。

908 :774RR:2019/11/28(木) 07:40:49.17 ID:/WTjlfUe.net
わかる

909 :774RR:2019/11/28(木) 14:00:33.80 ID:HdW7xUGh.net
>>900
これならクラウドに残るから別の機種でも平気だよ
Honda Moto LINC|Honda https://www.honda.co.jp/MotoLINC/

910 :774RR:2019/11/29(金) 07:22:28 ID:2PDGiDO5.net
>>907
外して積んどけばおk
ボルトと蝶ネジにしときゃ
工具無しで簡易的に使えるんじゃね?

911 :774RR:2019/11/29(金) 08:23:07.58 ID:ewXMx1Ks.net
>>910
違うでしょ
最近の125サイズの新しいカブには
最初からキックが付いていないってことでしょうよ

912 :774RR:2019/11/29(金) 12:10:00.08 ID:ydDw0Giw.net
農機具に力入れてるようだからスターターロープに統一するんじゃない?

913 :774RR:2019/11/29(金) 12:42:32.83 ID:prnwgVoo.net
>>907
わかる。
125を選べない理由の一つ。

914 :774RR:2019/11/29(金) 12:45:06.75 ID:34Zcj3vF.net
新車で買ったクチだがキックなんて使ったことないぞw

915 :774RR:2019/11/29(金) 12:59:42.48 ID:RuIKegF2.net
バッテリーいつ変えたのよ。
10年もつのか?
4年で変える派か?

一度は、ダメになる前に使うと思うけど。
あと、固着するからたまにキックしといたほうがよくね。

916 :774RR:2019/11/29(金) 13:02:55.55 ID:34Zcj3vF.net
バッテリーはいつ変えたか正確には覚えてないが一回変えてるよ
弱ってきたから変えただけだが
セルで始動不可になるまで無交換で粘るのか?w

917 :774RR:2019/11/29(金) 13:38:30 ID:f9vQC2wP.net
キック付いてたっけ?
ってレベルで使ってないから存在忘れてたわ

918 :774RR:2019/11/29(金) 13:53:18 ID:QcNSdg1u.net
バッテリー死んでもキックあれば動くよね?
そんなら必要でしょ
取り外して携帯工具の中に入れてもいい気もするけど

919 :774RR:2019/11/29(金) 15:07:07 ID:2PDGiDO5.net
人気のない夜の山林とかでバッテリー切れて
キックも無いとか考えると怖いな

920 :774RR:2019/11/29(金) 15:07:16 ID:ydDw0Giw.net
いざって時に固まってると悲しいからたまに蹴っておくほうがいい

総レス数 1005
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200