2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキ バーグマン400

627 :774RR:2021/03/16(火) 15:38:53.76 ID:DAHfJhqn.net
バーグマン400加速性能について聞きたいのですが軽二輪スクーター限定
フォルツァ
XMAX
PCX150
NMAX155
マジェスティS
この中でシグナルスタートした加速比較と中間加速比較
見た感じジワジワ引き離す感じですか?1度加速差を見せてやると戦意喪失させれる加速差ですか?
このどれかの車種と加速差経験した人教えてください

628 :774RR:2021/03/16(火) 18:12:38.83 ID:9+kROEq1.net
しょうもないことを聞くなボケ

629 :774RR:2021/03/16(火) 21:47:27.03 ID:o1buiXTQ.net
>>627
スクーターに加速求めるのは意味がないと思う。
ホンダのDCT車なら別かもしれないけど
多分その一覧よりベスパのGTS300が圧倒的に速いけど
ミドルクラスの大型バイクだとGTS300は簡単に点にされる。

630 :774RR:2021/03/17(水) 07:19:27.06 ID:6c0LdCFS.net
2人とも質問内容と違う答えを言っててワロタw
優しい性格でイケメンな俺が答えようPCX150は相手にならないぐらいグッっと引き離せる
XMAXは先に加速されると追い抜くのに距離いる。同時加速ならスゥ〜って感じで引き離す
この2車種しか分からん
なっ!俺って優しくて正確良くてイケメンだろ

631 :774RR:2021/03/17(水) 12:14:40.30 ID:L/j5yEu3.net
でもあそこは小さそう

632 :774RR:2021/03/17(水) 12:33:49.81 ID:o1g/7kWl.net
TMAX視点では全て秒で点。バグ400も近いんじゃない? 200ccに満たない物はそんなもんだろ。

633 :774RR:2021/03/17(水) 12:55:55.11 ID:CSoTdhww.net
TMAXの加速は速いよなー
スクーターには思えん
さすがにバーグマンにあれと近い加速性能はないよ

634 :774RR:2021/03/17(水) 13:02:08.04 ID:NbIEFhMM.net
TMAX一択だな!

635 :774RR:2021/03/17(水) 13:05:03.62 ID:CSoTdhww.net
なんでそうなるw

636 :774RR:2021/03/17(水) 14:30:39.90 ID:UcBiNFzd.net
それらを一瞬でゴマ粒にしてしまうX-ADV…DCTは凄い

637 :774RR:2021/03/17(水) 14:40:20.00 ID:eZTg1iyv.net
TMAX560は遅い
俺のNinja400でブッチギッた

Ninja 400買いなさい、メーター読み195km出るよ
TMAX560は170kmくらいしか出ない
250スポーツバイクと同じくらいだね

638 :774RR:2021/03/17(水) 14:43:45.08 ID:SIbRnpPF.net
結論 金積めば速いスクーター買えるよ費用対効果ではバーグマン400はコスパは良いかな?
0-100km/h
X-ADVは 約5秒         価格130万円
TMAX560は約6秒        価格140万円
バーグマン400は 約8.5秒   価格80万円
フォルツァ 約12秒        価格66万円

639 :774RR:2021/03/17(水) 14:52:53.02 ID:eZTg1iyv.net
Ninja 400の0‐100kmは約4秒です
スクーターはどれも遅い

640 :774RR:2021/03/17(水) 14:53:11.85 ID:o1g/7kWl.net
コスパならバグ400一択。
その下はXMAX250。→坂も強い。
Ninja...、それをスクーター化した強者さんですか?(笑)

641 :774RR:2021/03/17(水) 14:54:54.29 ID:eZTg1iyv.net
ちなみに、Ninja 400の新車は安い店なら72万で買えます
値段が2倍のTMAXをちぎるのは楽しい
TMAX乗りはだいたいがイキって走ってるからね

642 :774RR:2021/03/17(水) 15:53:16.34 ID:ZDOyT0AI.net
>Ninja 400の0‐100kmは約4秒です
デタラメです。

643 :774RR:2021/03/17(水) 15:59:57.25 ID:ZDOyT0AI.net
ニンジャ400
100キロまで5.68秒でした。
cb400sfだと7秒台なので速いとは思うけど
4秒だと大型のスペックが必要
76馬力、64N・m 車重196Kg で4.4秒くらい
基本加速はほぼ排気量に比例する(車重によりちょい変わる程度)

644 :774RR:2021/03/17(水) 16:17:52.49 ID:eZTg1iyv.net
>>643
おまえは嘘つき

https://youtu.be/7A42AES4KkU

645 :774RR:2021/03/17(水) 16:19:12.75 ID:eZTg1iyv.net
ちなみにスポーツバイクの加速動画はYouTubeにほぼ全車種あるから、おまえみたいな嘘つきは一瞬にしてばれる

646 :774RR:2021/03/17(水) 16:25:38.87 ID:eZTg1iyv.net
ちなみに、リッターSSなら0‐100kmは2秒中盤くらい
これもYouTubeにたくさんある
おまえは適当なことばかり言うなよ

647 :774RR:2021/03/17(水) 16:39:02.03 ID:ZDOyT0AI.net
ユーチューブなんて早送りしてごまかしてるのたくさんあるよ。
https://custom-life.net/bike/bnews/20177078.html
一応ソースはこれ
それからトルクウェイトレシオでほぼ決まるから排気量400だと2STでもない限り4秒台は無理だよ
常識考えればすぐわかるでしょう。

648 :774RR:2021/03/17(水) 16:44:37.19 ID:ZDOyT0AI.net
ちなみにニンジャ400ごときに必ず全力で対応してくれるって思ってるなら思い上がりだよ
試しに俺のはミドルクラスで4秒台だからシグナルしてみる?点になるのが落ちだよ。
こんなかんじになるのが落ちだよ
https://www.youtube.com/watch?v=IqpYkfogxKQ&t=75s

649 :774RR:2021/03/17(水) 16:51:26.05 ID:eZTg1iyv.net
おまえは本当にしょうがないクズだな
ヤングマシンの比較動画見ろや

https://youtu.be/20BES3KYqbQ

650 :774RR:2021/03/17(水) 17:06:32.67 ID:ZDOyT0AI.net
>>649
言っても聞かないようだが
ここはバーグマンのスレだから荒らすのだけはやめろよな。
高回転まで回せれば馬力は挙げられるけど
バイクを押し出す力はシリンダーの大きさで決まってしまう
ガソリンの混合ガスをどれだけの量爆発させられるかで
バイクを押し出す力が決まるってことこれは回転数の問題じゃないから
排気量がなければ加速は上がらないんだよ。
ターボは過給して一度に燃やす混合ガスを多くして
トルクを出している。でも最高速には関係ないだろ?
馬鹿なのは仕方ないがここはバーグマンスレって認識しておとなしくしろ。

651 :774RR:2021/03/17(水) 19:37:28.70 ID:O8WC9RGe.net
なんだかんだ言ってバーグマン400の加速力はそこそこあるって事位は分かったよな

652 :774RR:2021/03/17(水) 19:42:30.48 ID:wr9yN90N.net
https://youtu.be/glwbpyqqOeg

653 :774RR:2021/03/18(木) 12:50:58.70 ID:8zhgpyof.net
>>627
横浜環二走ってるとTMAX、スカイウェイブ650には加速で離されていくけど、それ以外のスクーターなら気にすることないよ。
ギヤ比が250ccのスクーターと同じぐらいだから・・・

654 :774RR:2021/03/18(木) 13:09:28.05 ID:BPsvuzB9.net
0からの加速と中間加速でもかわるし
何とも言えないけど
スクーターは重いから遅いよ
でもギヤバイクもみんな回してないからそんな速いってわけでもないし
ほんとうに何とも言えないレベル

655 :774RR:2021/03/18(木) 13:11:53.33 ID:BPsvuzB9.net
ちょっと何言ってるかさっぱりわKらないけど
ようは何馬力でてるかでしょ?

トルクX回転数が馬力だし

656 :774RR:2021/03/18(木) 13:30:03.12 ID:64t7cKWZ.net
TMAX560が220kg
バーグマン400は215kg
TMAX560は二気筒なのにバーグマンと5kgしか違わない
重すぎぃ!

657 :774RR:2021/03/18(木) 14:52:24.96 ID:wyUMTLrr.net
安心しなよこれらの頭がおかしい率が乗ってる車よりバーグマン400の方が引き離せる加速力あるから
営業車全般
ハイエース
タクシー
プリウス
軽ターボ
トラック全般
アルファードワンボックス全般(3.5ℓ以外)

658 :774RR:2021/03/18(木) 14:57:13.97 ID:8zhgpyof.net
>>656
高価なパーツ使って軽量化したら軽くなるに決まってる。
頭悪すぎぃ

659 :774RR:2021/03/18(木) 15:13:23.97 ID:IF95DgZm.net
>>658
コスパ=そこがいいところじゃないか。 650はさすがに重いが。

660 :774RR:2021/03/18(木) 17:50:55.55 ID:5qJkslPr.net
バーグマン400オーナーの方で過去にスカブとかグラマジェの400乗ってたって人います?
一昔前の400スクーターと比べてスリムになって車重も実際軽いし
取り回しはだいぶ良くなったと思うんですけど、加速や最高速など
動力性能的には何か差異は感じますか?

661 :774RR:2021/03/18(木) 23:13:48.20 ID:DfHHWaKH.net
>>657
それって相手が本気出してないからだと思うよ。

662 :774RR:2021/03/19(金) 01:12:00.56 ID:G4ZhN41a.net
>>661
実際に乗ってるからこそ言える事なんだけど、相手に本気を起こさせない牽制の為の加速力
があるって事がバグ400最大のメリットなんよ

相手に本気を起こさせる一番悪いパターンてのは、非力なスクーターにありがちな緩慢な
加速力で追い越し車線を走り後続車をイライラさせて最終的に煽られるって事なんだから

663 :774RR:2021/03/19(金) 01:32:13.77 ID:L9jqJxVE.net
>>661
本気出されたら負けるって事かな?

664 :774RR:2021/03/19(金) 01:44:06.92 ID:G4ZhN41a.net
>>660
かつての400ccクラスのスクーターと比べると、バグ400のノーマルのセッティングは
ウェイトローラー19gと加速力に全振りしてるから加速に関しては一番気持ち良いよ

その代わり最高速は犠牲にはなってるけど、高速の実用速度では最高速が重要になる事は
ほぼ皆無だから特段に不満は無い。最高速に関してはGPSのスピード計測してみると、スカイ
ウェイプ250タイプMとほぼ同じぐらいと言える。但しバグ400の方はフルスロットルで
割とすぐに最高速に到達するからね

665 :774RR:2021/03/19(金) 01:44:09.07 ID:L9jqJxVE.net
最高速度の話じゃないよ時速0〜100キロまでの話

666 :774RR:2021/03/19(金) 06:54:11.75 ID:BTEbJydX.net
>>665
ググレカス

667 :774RR:2021/03/19(金) 07:21:48.35 ID:9MTXSsDU.net
>>664
レスどうもです
なるほど、加速は良くなってるんですね
以前グランドマジェスティ400に乗っててたんですが、あれはノーマルだと
信号待ちからのスタートでは原二に負けるくらいかなりもっさりでしたw
その代わり最高速はメーター読みで160km/hくらい出ましたが
まあ必要な速度かっていうといらんですよね
遅い車を追い抜く時の瞬発的な中間加速欲しい時はあるにせよ
それでも140km/h近く出せるパワーあれば充分かな
参考になりました、ありがとう

668 :774RR:2021/03/19(金) 08:28:19.21 ID:MmQH7ko4.net
>>667
原二程度ならフライング発進した奴でも追いつくぞ。

669 :774RR:2021/03/19(金) 09:25:55.01 ID:dD/Q+Mq+.net
>>665
帰れ!

670 :774RR:2021/03/19(金) 13:48:00.66 ID:KEInZPVN.net
>>665の人気に嫉妬

671 :774RR:2021/03/20(土) 08:14:15.42 ID:W6D29Aae.net
ようつべから、大雑把(約秒0.5〜1秒差あり)スピードメーターでの速度数値に達した時の計測
バーグマン400
0〜60km/h 3.5秒
0〜80km/h 6秒
0〜100km/h 8.5秒

フォルツァ MF13
0〜60km/h 4.5秒
0〜80km/h 7.4秒
0〜100km/h 12秒

バーグマン200 L4
0〜60km/h 4.5秒
0〜80km/h 7秒
0〜100km/h 11.5秒

マジェスティS
0〜60km/h 5.3秒
0〜80km/h 9秒
0〜100km/h 17秒

PCX125
0〜60km/h 5.7秒

672 :774RR:2021/03/20(土) 08:58:55.68 ID:KAfNkT92.net
まだやってんのか、こいつは

速いのが欲しいなら、スクーターでなく普通のバイク買えよ
速いと評判のTMAX560でも400スポーツバイク(ニンジャ400やCBR400R等)にちぎられるから
バーグマン400でやっとコンパクトカーには勝てる程度だよ
バーグマン400でも最高速はプリウスやアクアに負けるから

250クラスのスクーターは、コンパクトカーに負けるからな
スクーターは利便性だろ
シフトチェンジしなくていい、チェーンのメンテナンスしなくていい、メットインに荷物が入る等々

673 :774RR:2021/03/20(土) 09:01:18.39 ID:KAfNkT92.net
ちなみに、スカイウェイブ650でも400のスポーツバイクに負けるからな

674 :774RR:2021/03/20(土) 09:51:36.30 ID:4LW5yPQI.net
何故クルマは大抵の車種で中間加速と最高速巡航有利なんだろう…
それを覆す新技術のスクーターは出てこないのか

675 :774RR:2021/03/20(土) 10:16:39.70 ID:wkX2RXlm.net
>>672
速いバイクが欲しいんじゃなく
速いスクーターが欲しいんだろ
そして無駄な最高速じゃなく100kmまでそれなりに走れれば良いのだ
スクーターとスポーツバイクを比較するアホはお前だけ

676 :774RR:2021/03/20(土) 10:32:07.40 ID:DRCj1Wjl.net
その通り論点ズレてるよね。質問に対して違うマニュアルバイクを出してきて。遅いだのって。その質問に対しての答えを書いたれよ。違う車両を持ち出してくる大草原

677 :774RR:2021/03/20(土) 10:44:33.46 ID:VSsx6XXc.net
>>675
全面投影免責が大きいスクーターに速さを求めるアホ
アホはお前だよ
空力も理解出来ないドアホめ

678 :774RR:2021/03/20(土) 10:46:56.47 ID:VSsx6XXc.net
>>674
空力特性をCD値と言う
スポーツバイクでもCD値は車にはかなわない
1番速い車は400km超えるが、バイクでそれは不可能

679 :774RR:2021/03/20(土) 10:48:07.54 ID:VSsx6XXc.net
前面投影面積な

680 :774RR:2021/03/20(土) 10:51:57.87 ID:VSsx6XXc.net
スクーターで速い遅いとか、脳ミソ腐ってるだろ
1クラス下のスポーツバイクに負けるのがスクーターだ

681 :774RR:2021/03/20(土) 11:27:55.94 ID:KAfNkT92.net
バーグマン200スレの荒らしがこっちも荒らし始めたな

682 :774RR:2021/03/20(土) 12:17:16.34 ID:wkX2RXlm.net
>>677
スクーターの速さを求めるの意味理解出来ないようだね
スクーターの中で速いスクーターを求めるのは普通のこと
50ccのスクーターは遅いからアドレス125cc買った←これ速さを求めてるアホなのかw

683 :774RR:2021/03/20(土) 12:24:38.43 ID:1tzkpsnA.net
あなたは正しい!
それとほかの人が言ってることも正しい!
それだけのことさ

684 :774RR:2021/03/20(土) 13:12:12.69 ID:pmFU+OgC.net
>>676
そこだ。メットイン前提。(NCは入れたら可哀想)

685 :774RR:2021/03/20(土) 18:24:24.84 ID:NGQmk8L6.net
>>677 もう少し日本語読解力身につけて出直せよ小僧

686 :774RR:2021/03/20(土) 21:14:37.22 ID:ALzoWocz.net
>>682
あほだな。
俺なら速さ求めて125だったらGSX-R125
にする。速さが欲しいならスクーターは選ばんよ。

687 :774RR:2021/03/20(土) 21:19:01.12 ID:c3N9Vux0.net
125スクータのスレだったっけ
パワーならリード、運動性能ならスウィッシュと聞いた
アドレス125は何より安さ

688 :774RR:2021/03/20(土) 21:20:57.12 ID:4LW5yPQI.net
>>686
それを雨の中走るのはもったいない
俺だったら雨行くなら洗車も考慮してVスト250にするわ

689 :774RR:2021/03/20(土) 23:49:32.34 ID:YHgeBlQn.net
スターターの利便性と実用走行の性能の妥協点を見つたいだけだろ。
毎日限界性能で通勤するわけ無いし。
極論振り回してもしゃあない。

690 :774RR:2021/03/21(日) 08:36:36.63 ID:L+6HuYx2.net
マニアックで過疎ってたバグ400のスレが大繁盛してるし

691 :774RR:2021/03/21(日) 11:41:38.07 ID:UBazD31C.net
トリシティ300やらフォルツァ350やら250cc超のミドルサイズスクーターの話題も多いからな。
その中で、速い・安いのバーグマン400も注目されるじゃないの?

692 :774RR:2021/03/21(日) 12:11:35.27 ID:FYnSvCdp.net
400cc買うならさ
バーグマン1000とか出してほしいんだけど

693 :774RR:2021/03/21(日) 13:30:08.25 ID:kFWNqW+l.net
ビッグスに求められる三つの要素

値引き価格が割と安い▪乗り手に親切な造り▪乗ってて楽チンの(安親楽)が大切だと思うの

スクータータイプの1000ccなんて出たら値段が高い▪取り回しが辛い▪燃費が悪いの
(高辛悪)と売れない3条件が全て揃うのでは?

694 :774RR:2021/03/21(日) 15:34:29.09 ID:FYnSvCdp.net
そもそも250や400そこそこでビックとか

695 :774RR:2021/03/21(日) 15:39:13.71 ID:ntnKPU3s.net
250スクーターが一般的でなかった頃に呼ばれた名称なのかな
今となっては普通、軽二輪スクーターで良いよな

696 :774RR:2021/03/21(日) 16:10:16.37 ID:OrWaNoLC.net
>>691
フォルツァは、海外では300,350,400があるが日本では未発売
取り扱う店も無い、検索してもヒットしない
トリシティ300は2020年に488台売れたが、まだ実車を見たことない
あれは身長180cmあっても爪先ツンツンになるくらい足つき悪いが、どんな人が買うのだろう?


>>693
X-ADVが236kg、近いうちに日本でも発売予定のフォルツァ750が235kgと割と軽量なのに、スカイウェイブ650は281kgとハンパなく重い

697 :774RR:2021/03/21(日) 17:39:12.32 ID:MWP2IazM.net
nc750系はやはりチェーンドライブが取り回しの軽さに効いてるな

698 :774RR:2021/03/21(日) 21:31:22.52 ID:UBazD31C.net
>>696
バーグマン400の2年分以上も売れてる。
ソコソコ見かける。

699 :774RR:2021/03/22(月) 12:43:45.31 ID:Hc0AC5Yb.net
安いnc750のスクーター前うってたやん
誰も買わなかったけど

700 :774RR:2021/03/22(月) 13:26:52.83 ID:iFg5E8+T.net
ガソリン蓋付近まで入れると
エンストしてエンジンかからなくなるって聞いたんだが
どの位置まで入れたらいいんだ?
ノズルを突っ込んで自動で止まる、その後何ℓ入れるとか決めているのかい?

701 :774RR:2021/03/22(月) 15:10:39.40 ID:Ywqk2bU6.net
>>700
バーグマン200じゃないの?
バーグマン400で聞いたことないよ。

702 :774RR:2021/03/22(月) 15:13:17.10 ID:Ywqk2bU6.net
>>700
これ。
https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html

703 :774RR:2021/03/22(月) 15:18:07.40 ID:RRLvKs6q.net
>>682
当然じゃねぇんだよ
マヌケ

704 :774RR:2021/03/22(月) 17:00:15.15 ID:2BMHFiAS.net
CJ46から乗換えたら出だしは速いし安定感も最高ばい
250スクーターは糞ばい

705 :774RR:2021/03/22(月) 17:37:42.76 ID:xlsioWBd.net
>>702
200の話なんだけど400もそうだったんだ

706 :774RR:2021/03/22(月) 18:17:04.84 ID:cvT2cVJh.net
>>704
大は小を兼ねる

707 :774RR:2021/03/22(月) 18:53:29.34 ID:yaLyqzfm.net
>>705
いつも溢れんばかりに給油するけど問題ないよ。

708 :774RR:2021/03/22(月) 21:32:25.46 ID:Hc0AC5Yb.net
てことは200より400
400より650がいいってことか

709 :774RR:2021/03/22(月) 21:37:20.10 ID:Rluqoiwl.net
600オーバーのスクーターを街乗りに使う酔狂はいないでしょ
ビグスクは楽チンなことが一番の魅力なんだから
大型スポーツバイクは存在そのものが趣味で実用性は気にしないだろうけど

710 :774RR:2021/03/22(月) 21:45:00.65 ID:Hc0AC5Yb.net
250も650も何もかわらないとおもうぞ
教習所で乗ったけど

711 :774RR:2021/03/22(月) 22:02:59.77 ID:a8qaOLSe.net
街乗り=バイパス

静岡県民
負けるわけにはいかない

712 :774RR:2021/03/22(月) 22:37:44.78 ID:GbQm5wXT.net
>>710
スカブ比で車重70kgくらい違うんだぞ
全然違うわバカ

713 :774RR:2021/03/22(月) 23:14:14.17 ID:f5sAzee0.net
車重以外に重心でかなり違う
レンタルで乗ってみた249kgのシルバーウイング400は、2気筒で170km出たが重心が高くグラついた
あれは毎日乗れるもんではない

足付きもバーグマン400やグランドマジェスティ400よりかなり悪かった
フォルツァ250だと軽くていいが、パワー無くて高速だと全開になってしまう

714 :774RR:2021/03/22(月) 23:48:19.31 ID:GbQm5wXT.net
>>710は何も変わらないって言ってんだぞ
それはさすがにバカだ

715 :774RR:2021/03/23(火) 00:24:44.64 ID:K8tR9WK6.net
70kgって人間一人分に相当する
全然違うよな

716 :774RR:2021/03/23(火) 02:08:12.00 ID:msJGlXjG.net
何も変わらないよお前ら相当下手なんだな

717 :774RR:2021/03/23(火) 05:02:40.03 ID:yx5kWFl+.net
頭悪いレスばかり。

718 :774RR:2021/03/23(火) 06:41:27.21 ID:n1LkoVSs.net
>>716
バーカ

719 :774RR:2021/03/23(火) 07:58:44.85 ID:MT1rg0xL.net
アドレス110から乗り換えたけど
アドレス110の時はアクセル全開状態でスリ抜けもしたし何故あんなに急いでたんだろ
必死感があった
バーグマン400に乗り換えたたスリ抜けしにくいから、頻度は激減し
アクセル全開したら余裕で追い抜ける(アドレス110と比較)から飛ばさなくなった
やっぱ余裕があると気持ちが違うね

720 :774RR:2021/03/23(火) 11:06:49.36 ID:7JFv49+i.net
>>719
安全第一で。
でもなー、交差点の先頭で信号待ちしてると、原二がチョロチョロ前に被せてきてウザいんだよ。(特に、PCX、アドレス125、シグナス)
これだけが不満。

721 :774RR:2021/03/23(火) 11:46:13.28 ID:Xf6EEn0E.net
400でマウントとって
大きいバイクがいいよと言ったら
文句言っちゃうキミ可愛いよ

722 :774RR:2021/03/23(火) 12:19:29.47 ID:eUhJD3cY.net
マウントじゃないわ。原二は、止まっている停止線の先で止まるんだよ。

723 :774RR:2021/03/23(火) 14:03:39.72 ID:MT1rg0xL.net
逆の発想で考えてみたら?存在をアピールしてるから前に出るって
死角から現れたりされるより アピールして存在が分かってるから接触事故防止になるし
原付2種クラスはスリ抜け容易だから、すぐ居なくなる

724 :774RR:2021/03/23(火) 16:03:22.14 ID:CWGRplID.net
>>722
蹴り倒してやればいい

725 :774RR:2021/03/23(火) 17:57:54.92 ID:DdtZG9CM.net
50ccは原付免許しか持ってない奴がいるから「ルール」が分かってない奴がいるのはわかるが
125はそうじゃないはずだものな

726 :774RR:2021/03/23(火) 18:04:13.14 ID:d2Znchy/.net
>>719
原2乗りから見たらかなり大柄に見えるバグ400に乗り換えたね、フツーは取り回し
危惧してバグ200へとステップアップする人の方が多そうなイメージあるけど

727 :774RR:2021/03/23(火) 18:13:24.50 ID:cvqQM6bT.net
アドレス50からバーグマン650に乗り換えたけど
何も違いはなかったよ

728 :774RR:2021/03/23(火) 18:42:46.75 ID:F/3IHTHc.net
>>727
バーグマン650なんて存在しないがな

729 :774RR:2021/03/23(火) 19:39:49.38 ID:iCjReH6D.net
スカイウェイブ650=バーグマン650

730 :774RR:2021/03/23(火) 20:19:40.60 ID:d2Znchy/.net
スカイウェイブ650本当に乗ってるオーナ−なら
わざわざバーグマン650なんて言い換えんよ

731 :774RR:2021/03/23(火) 21:30:14.25 ID:dlLN1kEt.net
乗ってるやつにしたら常識
パーツ検索とかバーグマン650だし

732 :774RR:2021/03/23(火) 21:56:02.49 ID:lRdCV2Iz.net
言い訳が苦しすぎるw

733 :774RR:2021/03/23(火) 22:00:35.31 ID:c76b94Me.net
バーグマン650のは先なんだけど馬鹿なの

734 :774RR:2021/03/23(火) 23:12:42.98 ID:F/3IHTHc.net
>>731
バーカ

735 :774RR:2021/03/24(水) 01:03:43.64 ID:OIbh1rsc.net
バカしか言えねーのかバーカ

736 :774RR:2021/03/24(水) 07:13:18.51 ID:uMgBWj3G.net
クズどもが
くだらねぇ争いしてんじゃねぇよバーカ

737 :774RR:2021/03/24(水) 07:58:30.85 ID:n1vhAUCp.net
バカって言ったら自分がバカ

738 :774RR:2021/03/24(水) 08:19:51.07 ID:SUnzEbeP.net
>>726
低重心だから重さの割に取り回ししやすいんだよね。
車検とお金が気にならなければ、バーグマン400も有りだと思う。
バーグマン200は新車でも、ヘッドライトがハロゲンでちょっと凹む。

739 :774RR:2021/03/24(水) 09:00:53.79 ID:G8G5oG0o.net
このあたりが鈴菌?

740 :774RR:2021/03/24(水) 09:42:07.06 ID:eCYRm9jr.net
>>738
スクーターもスポーツバイクでも、250はトルク無い
向かい風や登り坂で失速する
馬力と違ってトルクは排気量で決まるからね
250スクーターで高速走ると全然余裕が無い、常に全開になる
東名大井松田の辺りで後ろの車にビタ付けされて怖い

741 :774RR:2021/03/24(水) 13:27:42.96 ID:psQOx6KJ.net
駐輪場から出す時に
座席に座りながらでも足で蹴ってバックできるし
車重は持ち上げる訳じゃないから200kg超えは気にならない
低重心だし足付きベッタリだから立ちごけも気を使う事ないな
現行250スクーターと比べると、どの速度域でも余裕の違いを感じる安心感はある
フォルツァ350が国内販売されたら乗り換えるかもしれないが

742 :774RR:2021/03/24(水) 20:29:59.27 ID:3B5svqoS.net
フォルツァ250と最高速同じ位なんだろ?

743 :774RR:2021/03/24(水) 21:53:08.59 ID:CZFYWikZ.net
>>742
シルバーウィングGTでも買ってなさい。

744 :774RR:2021/03/24(水) 22:10:06.69 ID:kScJCZtx.net
スポーツタイプでもないのに最高速きにしてどうするとは思う

745 :774RR:2021/03/25(木) 07:44:07.51 ID:kUX2Bnr8.net
スポーツタイプであっても最高速はレース以外無意味
100kmまで余裕の加速が重要

746 :774RR:2021/03/25(木) 08:18:58.99 ID:9olvHnrS.net
税金6000円〜来るぅ〜
まあ払える財力はあるけどね(*^^*)

747 :774RR:2021/03/25(木) 08:24:38.00 ID:ipGTZdUG.net
>>745
余裕の加速とはどこまでの加速なんだろう?
バーグマン400の0-100km/hが8秒台だと、2000cc〜2500ccの普通車なみの加速だけど。
自分には必要十分な性能。

748 :774RR:2021/03/25(木) 08:54:45.20 ID:KGqz1C4F.net
絶対的な速さを求めてはいけない
コンパクトカーや軽だらけの地方なら余裕の加速だが
3Lクラスのクルマが多い都市部だと余裕はないことになる

749 :774RR:2021/03/25(木) 10:09:49.63 ID:I/iIl47f.net
急加速する車は無いに等しい
都市部でバグの速度上回るほど飛ばせる道路があるのかよアホ
基地ばっかりで渋滞、信号も無い都市部なのかマヌケ

750 :774RR:2021/03/25(木) 10:12:15.95 ID:GlusDwT8.net
都市部は車両と信号が多すぎて流れはゆっくりだろうからなw

751 :774RR:2021/03/25(木) 10:17:01.18 ID:Nn9n4dsy.net
>>746
金持ち自慢は嫌われるぞ

752 :774RR:2021/03/25(木) 11:44:51.40 ID:1c31m6d5.net
>>748
Bセグも最近はダウンサイジングターボ花盛りだから
コンパクトカーでも侮れないよ。
スイフトスポーツ
ポロGTI
ルーテシア
どれもすごい加速

753 :774RR:2021/03/25(木) 12:03:29.31 ID:WTrH3wHG.net
まあそのクラスとバーグマンと比べたらゴミみたいに遅いよスクーターなんて

754 :774RR:2021/03/25(木) 12:29:09.40 ID:qn252YTx.net
>>657
粋がってる確率が高い、これらより速ければ問題ない同時加速して抜かせないマンがいるからな。必要な時に必要な加速がいるだけよ。自分には必要が無いのなら250.150.125クラスに乗ればいい話

755 :774RR:2021/03/25(木) 14:48:31.14 ID:BVwhUMum.net
燃費どんなもん?
市街地と高速でどんくらい違う?

756 :774RR:2021/03/25(木) 15:39:12.98 ID:ipGTZdUG.net
>>755
走り方でわかるからな。あくまでも参考程度に
市街のみ:27km/l
高速:80km/h位の定速なら35km/l
高速ありのツーリングなら30km/l位。

757 :774RR:2021/03/25(木) 19:34:32.54 ID:eQpCBOLV.net
縁起の良いバイク、その名もバーグマン400
https://twitter.com/hideyosi_suzuki/status/1374912733448007683
(deleted an unsolicited ad)

758 :774RR:2021/03/25(木) 21:08:52.96 ID:kUX2Bnr8.net
そんな燃費ある訳ねーよ
市街地なら20km切るし信号も少ない北海道ツーリングでも30km無理
実際スカブ250よりリッターマイナス5km

759 :774RR:2021/03/25(木) 22:16:38.93 ID:JDdg3NDr.net
>>755
バグ400乗りですが
高速ハイスピード連続走行すると22〜23km/L
高速まったり100キロ巡航なら27〜28km/L
信号のほとんど無い郊外だと29〜30km/L
信号多い都心の渋滞路ばかりだと21〜22km/L
こんな感じになります

自分の場合の総合平均燃費値は常に25〜26km/L程度で推移しております

760 :774RR:2021/03/25(木) 22:47:54.02 ID:BzztXl2/.net
>>759
ありがとうございます

761 :774RR:2021/03/26(金) 00:34:27.19 ID:G6xfvhf/.net
バカがひとり張りついてんな。

762 :774RR:2021/03/26(金) 01:08:57.68 ID:JexJN/bw.net
自己紹介かな

763 :774RR:2021/03/26(金) 08:05:25.53 ID:y8VfaGsw.net
2021モデル情報お願いします

764 :774RR:2021/03/26(金) 08:13:03.29 ID:G6xfvhf/.net
>>759
4年近く乗ってるけど、横浜市内で31.0km。(一番悪い時で28km)
一気に加速して、パーシャルに戻す走りならそこそこ燃費出ると思うけどね。

765 :774RR:2021/03/26(金) 11:49:00.78 ID:YH65k93B.net
>>763
https://www.youtube.com/watch?v=k6GWt-PLTsg

現行フォルツァとかXMAXって遅いって不満書き込み多いな
バーグマン400は遅いとか見かけない

766 :774RR:2021/03/26(金) 12:06:15.54 ID:gwpy+Lzs.net
小学生相手にイキってるようでさすがにそれはちょっと

767 :774RR:2021/03/26(金) 12:20:01.85 ID:G6xfvhf/.net
>>765
2021年式はトラコン付くのね。

768 :774RR:2021/03/26(金) 13:05:41.64 ID:YH65k93B.net
2021年モデル
スズキイージースタートシステムとトラコン
色はシルバー追加?
トラコンも当たり前になってきてる時代よね
今回スマートキーは見送りか
これも時代の流れ的に近い未来あるかもしれない

769 :774RR:2021/03/26(金) 14:01:26.14 ID:nXCCPgkm.net
>>768
スカイウェイブはスマートキーだった
何で物理キーに戻したんだろ?

770 :774RR:2021/03/26(金) 14:32:09.90 ID:y8VfaGsw.net
>>769
スマートキーは(物理キーより)トラブルが多いからと聞いたことある

771 :774RR:2021/03/26(金) 14:48:44.16 ID:YH65k93B.net
昔より技術が進歩して改善されてるから
今では色んな車種に採用され始めている

772 :774RR:2021/03/26(金) 15:53:14.12 ID:nXCCPgkm.net
>>770
スマートキーは、スイッチをちゃんと回しきらないと電気が流れたままになりバッテリー上がりになる
使う人の問題

773 :774RR:2021/03/26(金) 16:05:12.27 ID:kxqTl23w.net
難しく考えるな、単にコストダウンの結果だ

774 :774RR:2021/03/26(金) 17:03:49.30 ID:yLSxOn85.net
>>765
33秒にSUZUKI DUAL SPARK TECHNOLOGYて出てるからツインプラグになってるのかな

775 :774RR:2021/03/26(金) 19:49:47.96 ID:/I3Arp/q.net
スカブのスマートキーに馴れてたから
バーグマンではキーの抜き忘れが多々あるから不安
何かいい手ないかい

776 :774RR:2021/03/26(金) 19:54:21.63 ID:LZTuH8tw.net
>>775
スマートタグ

777 :774RR:2021/03/26(金) 21:41:45.53 ID:f3OVGjMf.net
絶対抜き忘れない方法一つある

778 :774RR:2021/03/26(金) 23:56:55.18 ID:4qEK8oWS.net
>>766
違うの?

779 :774RR:2021/03/27(土) 06:47:16.62 ID:H1KP6fbb.net
>>765
250しか買わない奴等は、車検があるバイクは絶対に買わないの
走らないと文句垂れながら、次も250スクーター買うから
250と400では長距離走った時の疲労度が全然違う
250スクーターは高速の登り坂でメーター読み110kmくらいしか出なくなる
そのうちに高速走るのに嫌気さして下道ばかりになる
そして行動範囲は狭くなるの
昔から、日本の道路事情にベストは400ccと言われているの
それ以上だと重すぎて毎日乗るには疲れるから

780 :774RR:2021/03/27(土) 08:40:39.59 ID:31yPzx69.net
どっちみち2022年秋までしか現行モデルは生産できないからね
でも現モデルでは排ガス規制ユーロ5に適合してる値なんだよね
OBD2だけ小変更しそう
少しだけエンジン改良?ツインプラグで出力上げる?そこは謎
海外でも詳細はまだ発表されてない
>>778
何を言ってもこれ
軽二輪乗りは車検ガー
原付2種乗りはファミリーバイク特約ガー

781 :774RR:2021/03/27(土) 08:46:55.44 ID:EqZBqOUS.net
>>779
仮に125以上にも車検があったら、250人気なんて吹き飛んでるだろうな。免許区分もなければ、大型ミドル(600前後)が最近熱いからそこに集中しそう。

782 :774RR:2021/03/27(土) 09:50:58.83 ID:VDKoJUYd.net
貧乏だから250乗ってるのに車検免許制度なくても大型買う経済力は無いよw

783 :774RR:2021/03/27(土) 09:55:28.00 ID:pwdJlfM3.net
街乗りスイスイ250cc
やっぱりダッシュの400cc
何が何でも大型

用途や好みに合わせて選びましょう

784 :774RR:2021/03/27(土) 11:34:08.36 ID:v6UtIu4o.net
チビ女です。
バーグマン400を考えているのですが足が届きません。
社外品でもローダウンkitとかあります?
検索しても引っ掛からないです。

785 :774RR:2021/03/27(土) 11:37:29.20 ID:LUlOTEyA.net
>>784
街乗り用には別のバイクを用意すればオケ

786 :774RR:2021/03/27(土) 11:40:54.36 ID:r7ztgcVH.net
こういう聞き方してくるのは大抵女だと言えばレスもらえると思ってる
実はただの短足ホビットおじさん

787 :774RR:2021/03/27(土) 11:49:55.35 ID:LUlOTEyA.net
ラグジュアリーさが最大の売りのビグスクでローダウンなんてとんでもない!
乗り心地が損なわれては選ぶ意味がない

788 :774RR:2021/03/27(土) 12:13:03.43 ID:31yPzx69.net
>>765
動画↓の説明分を訳すとユーロ5に更新させたって書いてる
ツインプラグはその為か
新しいBURGMAN400は、滑りやすい路面でもライダーの
心を楽にするトラクションコントロールと
十分な情報を提供する新しいインストルメントクラスター機能により

新しいインストルメントクラスター?なんだろうね??

789 :774RR:2021/03/27(土) 14:55:27.72 ID:HUwr4IuX.net
ツインプラグか、スズキも面白いことしたな
昔にモンキーをフルチューンしてツインプラグヘッドに換装したのを思い出した
パワー上がるし、燃費も良くなった
新型はいつ発売かな?
2,3馬力パワーアップしていそう
デザインが現行と変わらないのがちょっとなぁ

790 :774RR:2021/03/27(土) 15:09:30.53 ID:HUwr4IuX.net
イージースタートシステムって何ぞ??
新車買ってしまうかと考え中だったけど、新型出るならもうちょい待つわ
ツインプラグって調べたら、ドゥカティが採用しているだけだった
ドゥカティ750モンスターは2バルブ
4バルブのツインプラグって、プラグとバルブの配置はどうなっているのだろう?
まさか、新型バーグマン400は2バルブにはしていないと思うし

791 :774RR:2021/03/27(土) 15:11:16.51 ID:VVGsmQdu.net
>>784
女性でも足はつくよ。
https://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180720/
150cmだとキツそう

792 :774RR:2021/03/27(土) 15:13:54.67 ID:cjEbXNTr.net
400高杉ない?

793 :774RR:2021/03/27(土) 15:35:38.70 ID:9HQJ9/76.net
ヘッドライト元々LEDなのにパッと見ハロゲンのユニットのようで
後付けでLED入れたみたいな見た目がなぜ
その辺も変えていこうぜスズキ

794 :774RR:2021/03/27(土) 17:01:22.41 ID:OyXGuHN+.net
>>790
イージースタートって、セル押すだけで始動するまで回り続ける奴じゃね?
あと、ブロスが左右から斜めでプラグ配置したツインプラグだったよ。

795 :774RR:2021/03/27(土) 18:39:43.26 ID:AdXaNYii.net
>>789
ツインプラグにすると安物のプラグでも
ミスファイアを減らせる。
実際昔は高いバイクはイリジウム使っていたがSV650
は超安いプラグ2つに換装されたw

796 :774RR:2021/03/27(土) 18:50:54.21 ID:dTv9eRNR.net
new2021 BURGMAN400
ユーロ5対応
トラクションコントロール
新インストルメントクラスター機能
スズキイージースタートシステム
ツインプラグ

動画からは変更点はこれしか分からない、まだ海外で発売してないし正式発表してない
海外で発売後に日本でも発売のパターンだから早くて今年の秋〜来年の秋だろうね

797 :774RR:2021/03/27(土) 20:12:30.27 ID:kmMLtHD6.net
1番前に座り足つきってどーなの
腰ホールドせずに運転は怖い

798 :774RR:2021/03/27(土) 20:15:35.76 ID:c4oEiUXc.net
走ってる時の足付きなんてどうでもいいんじゃねえか?

799 :774RR:2021/03/27(土) 20:16:22.29 ID:DvnP2oqO.net
フロントポケットが施錠化になれば買いたい

800 :774RR:2021/03/27(土) 23:07:07.28 ID:HUwr4IuX.net
>>795
ミスファイヤを減らすためのツインプラグ
そんなこと当たり前だろ
ちなみにmotoGPなら、トリプルプラグまで使ってるわ

801 :774RR:2021/03/28(日) 05:25:13.56 ID:27p19IJg.net
バグじゃなくてメイン機のリッターアドベンチャーの方がツインプラグなんだけど
深く考えずに交換の時イリジウムにしてたんだがそれって無駄なことだったのかな?

802 :774RR:2021/03/28(日) 09:14:12.49 ID:wq1bHIDM.net
新型バーグマンの予約受付している店がある
発売日はいつかな?

https://moto.webike.net/bike_detail/1538659/

803 :774RR:2021/03/28(日) 09:35:18.72 ID:F2UlYKgF.net
マイチェンならバグ400は例年7〜9月頃なんだけどなあ、予約早すぎない?

804 :774RR:2021/03/28(日) 10:51:20.25 ID:n+V66J+I.net
店に問い合わせたら年式は2020年モデルで登録年月日が
2021年になるから最新なんだってさ
今のところSUZUKIから2021年モデルの情報は来てないって
今買うんだったら現行なんだってよ
登録=2021年になるから2021年モデルって事

805 :774RR:2021/03/28(日) 12:08:48.98 ID:KeGHyglc.net
2021年最新モデルって詐欺みたいだな
ワシのは2021年初年登録だから最新版でも2020年モデルだぞ

806 :774RR:2021/03/28(日) 12:58:24.17 ID:RUt5y7f2.net
>>801
効果あるはずですよ
ただバイクによると思いますけど
自分はローとセカンドの取り回しがギクシャクしなくなった

807 :774RR:2021/03/28(日) 12:59:13.18 ID:RUt5y7f2.net
>>800
当たり前なのに当たり前のように自慢するわけね(笑

808 :774RR:2021/03/28(日) 13:40:30.01 ID:wVRjGl2U.net
リアボックス付けるのに穴開けるカバー
あの純正品って値段しってる人いる?
また品番など知ってる人いてたら教えてください

809 :774RR:2021/03/28(日) 16:16:18.49 ID:+kcQeoQm.net
>>808
自分で空ける。ヤマハと違って穴が開いた奴はないと思う。
カバーの裏側に穴の中心に×マークがある。
穴開け用の電動ドリルとドリルヘッド持ってれば簡単に開けられる。

810 :774RR:2021/03/28(日) 19:45:25.98 ID:FY68ksHh.net
リアスポイラーの価格、部品番号を聞いてる予感

811 :774RR:2021/03/28(日) 21:18:59.02 ID:sB3MNzqr.net
>>582の動画内でグラブバーを取り外し
リアボックスを取り付ける為に電動ドリルで穴を開けてる
あの部分の事です

812 :774RR:2021/03/29(月) 01:48:11.65 ID:/na2zlxQ.net
>>811
パーツリスト買え。教えて貰うのは甘え。

813 :774RR:2021/03/29(月) 08:07:14.45 ID:G1Dw0VGN.net
今は、パーツリスト買わなくてもダウンロード出来る

https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/pdf/AN400AM0_000.pdf

昔ならパーツリストとサービスマニュアルは必ず買っていた

814 :774RR:2021/03/29(月) 12:50:57.07 ID:51ZMZ03E.net
>>813
優しい人
ありがとうございます
助かりました

815 :774RR:2021/03/29(月) 15:28:25.53 ID:kPe+yoQT.net
>>821
ありがとう
こんな有益な情報貰えるなんて貴方は神だ
あとはサービスマニュアルだけ買えば良いんだ

816 :774RR:2021/03/29(月) 16:22:22.74 ID:kPe+yoQT.net
>>813の間違いでした
マジ感謝
>>812
自身の情弱嘆いてますか?買ったの?ドンマイドンマイw

817 :774RR:2021/03/29(月) 19:01:53.94 ID:Mrts2Mqq.net
ゴミのようなやつしかおらんな
すクタースレって

818 :774RR:2021/03/29(月) 19:10:29.81 ID:nH2dTv9S.net
ここはまだいい
原2スクスレなんかもう一生大型買えない乗れない人間の溜まり場だからな

819 :774RR:2021/03/29(月) 20:23:05.99 ID:Te1C6bvB.net
だから車検あるバイクに過敏に拒絶反応するんだな

820 :774RR:2021/03/29(月) 21:10:36.28 ID:/na2zlxQ.net
>>816
貧乏人なだけだろ。

821 :774RR:2021/03/29(月) 21:25:22.37 ID:PDgiOCnY.net
車の維持費が高いからせめてバイクは安上がりに済ませたいって人も居るだろうけどね
特約ですんじゃうし。

822 :774RR:2021/03/29(月) 21:59:22.03 ID:KgPATAel.net
原二スレはそれしか買えないド底辺と大型との二台持ちが混在してる
むしろここ含め中型、しかも車検有り車種のスレの方が
サブ扱いされるとファビョる奴が多い傾向にある

823 :774RR:2021/03/29(月) 22:02:25.84 ID:aTKJQNik.net
馬鹿馬鹿しいね
バイクツーリングに興味なくて原二を街乗りにしか使わない人だっているのに

824 :774RR:2021/03/30(火) 00:57:21.18 ID:Q8MALlYo.net
>>822
大型も持っているって奴等の常套句
奴等はAT免許しか持ってないから

825 :774RR:2021/03/30(火) 02:41:34.41 ID:wUSMRp6N.net
資本主義社会

826 :774RR:2021/03/30(火) 07:18:52.61 ID:fzBgUnsw.net
ハグレメタル的な存在だな

827 :774RR:2021/03/30(火) 07:20:00.05 ID:TaxftYh5.net
原二スレからきたのー?
PCXでも乗っているのかなー?
バーグマン400欲しいのー?
そもそも、免許あるのー?

828 :774RR:2021/03/30(火) 09:21:44.70 ID:hmTk/VS9.net
>>827
自意識過剰だろ。

829 :774RR:2021/03/30(火) 10:09:16.12 ID:ggAUXSHz.net
>>827
散れ

830 :774RR:2021/03/30(火) 17:11:58.08 ID:3l3WPnq8.net
400とかに乗るならもっと大きなスクーターに乗りなさいよ
125とかにマウント取ってないでさ

831 :774RR:2021/03/30(火) 17:41:51.53 ID:xSSKCb0G.net
>>830
免許取りなさいよ

832 :774RR:2021/03/30(火) 17:49:03.46 ID:oGmBcXHR.net
排気量マウンティングじゃなくて免許マウンティングまであるのか…

833 :774RR:2021/03/30(火) 19:05:21.43 ID:KISdrwWV.net
X-ADVに並ばれて陰にかくれるバーグマン400

834 :774RR:2021/03/30(火) 20:43:35.50 ID:hmTk/VS9.net
たかだか5chのスレで免許持ってなきゃ書き込んじゃ駄目とかあほくさ。
ちなみに自分は四輪は中型で二輪は大型まで持ってる。
ルーテシアとSV650持ち
移動はルーテシア。趣味でSV650でツーリングかな。

835 :774RR:2021/03/30(火) 21:03:17.02 ID:+MEGUzT/.net
バーグマン200からステップアップしたオイラもいますよ
現在は主力:バーグマン400 サブ:スウィッシュでスクーターばかり乗り継いでます

836 :774RR:2021/03/30(火) 22:03:11.91 ID:TtXSThZh.net
バーグマン400に乗って
125、250のスクーターをバカにしてたら
750スクーターの横に並ばれて

837 :774RR:2021/03/31(水) 06:44:47.17 ID:rspf+e0Y.net
TMAX560 0−100km  約6秒
バーグマン400 0−100km 約8.5秒  TMAXと2.5秒差
フォルツァ 0−100km  約12秒  バーグマン400と3.5秒差

バーグマン400の加速に慣れてきちゃったテヘペロ

838 :774RR:2021/03/31(水) 06:55:32.03 ID:xtP3BJCr.net
新型はいつ発売?
早く買いたいんだが

839 :774RR:2021/03/31(水) 14:10:02.96 ID:7wSY+5gH.net
>>838
ソースのチャンネルが怪しすぎて。フェイクの可能性大。
スズキからのアナウンス待つべき。

840 :774RR:2021/03/31(水) 19:52:31.89 ID:UhljIjsp.net
250のスクーターなんてハイエースや軽自動車ターボすら加速負けするバグ400と車体大きさ変わらないな、だったら乗る方がストレスナッシングてましょ!いつ買うの?今でしょ

841 :774RR:2021/04/01(木) 06:29:51.11 ID:LrjdFirr.net
>>839
お前は何を言ってるんだ?自己妄想凄いなw
新型は、あのまんま出る
証拠ソースほらよ
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/scooter/2021-burgman-400/

842 :774RR:2021/04/01(木) 06:47:22.98 ID:YTN/g+Gh.net
9月か...

843 :774RR:2021/04/01(木) 06:50:08.53 ID:N5XId+VE.net
>>841
相変わらずバカ

844 :774RR:2021/04/01(木) 08:52:15.66 ID:SgW1akzL.net
バーグマン400 2021年ニューモデル
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%b3400%e3%81%af%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e8%a3%85%e5%82%99%ef%bc%86euro5.html

ユーロ5適合して馬力&トルクがダウン、燃費が若干アップって感じらしい

845 :774RR:2021/04/01(木) 08:54:36.09 ID:SgW1akzL.net
<追伸>
最高速も若干上がったらしい

846 :774RR:2021/04/01(木) 09:53:52.45 ID:Ukq1L+Xi.net
なんや、パワーダウンかい
最高速なんか星野プーリー入れたら速くなるし新型は魅力無いな

847 :774RR:2021/04/01(木) 09:56:42.21 ID:hIOIysSB.net
>>834
隙あらば自分語り
うぜぇから部屋に帰れ

848 :774RR:2021/04/01(木) 10:57:07.68 ID:qbAyXwYF.net
ユーロ4に対応させた時に、フォルツァやXMAXはパワーダウンしてないのに、バーグマン200は1馬力ダウンした
スズキだけだぞ、平然とパワーダウンさせて販売しているのは
新型ハヤブサなんか7馬力もダウンさせて物議を醸している
新型CBR1000RRが218馬力あるのに、なんで1340ccのハヤブサが190馬力しか無いのか?

849 :774RR:2021/04/01(木) 11:02:42.22 ID:h0Dm5dQa.net
技術力の差

850 :774RR:2021/04/01(木) 11:23:12.94 ID:C3Z1EDR/.net
ツインプラグだから馬力上がったのかと勝手に思ってた
火花がダブルで来るから完全燃焼して馬力上がったのかと・・・
そういうものじゃないんだね

851 :774RR:2021/04/01(木) 11:31:36.13 ID:qbAyXwYF.net
他社はツインプラグなんかしなくても、ユーロ5をクリアしている

852 :774RR:2021/04/01(木) 11:39:20.45 ID:SgW1akzL.net
ユーロ5クリアする為に費用がかかるエンジン廻りの改良とかしなくても
ツインプラグポン付けして安く上げるのがスズキ流なんでしょうね

853 :774RR:2021/04/01(木) 18:15:17.31 ID:iM4Q6v9K.net
ユーロ5に対応するとパワーが下がるから、補う為に排気量を少し上げるのが簡単で商品価値も落ちない、だが400は排気量上げれなかったのか日本独自の免許制度が理由か、海外はどうなんだろう

854 :774RR:2021/04/01(木) 18:50:51.29 ID:GWM3ju5y.net
ヨーロッパの二輪免許は馬力区分だから基本的に排気量は関係ないよね
ヨーロッパはバーグマン650が存在するから上の排気量はそちらが受け持つのでは?

855 :774RR:2021/04/01(木) 21:25:13.62 ID:YTN/g+Gh.net
重量さえ増えなければ450ccにしてもらっても構わないんだがな

856 :774RR:2021/04/01(木) 22:16:41.25 ID:GWM3ju5y.net
球数も出ない大型スクーターにわざわざ新設計の400cc越えエンジン搭載する開発費なんて
スズキでは出ないでしょうね。仮に新開発の450ccエンジン搭載して値段が90万越えに
なったら一体誰が買うのか?って話になるし

857 :774RR:2021/04/01(木) 23:45:29.37 ID:1D385Cvy.net
>>856
日本では年に200台でも、欧州では売れているから
でないと、わざわざ新型出さないだろ

858 :774RR:2021/04/02(金) 01:12:59.28 ID:j3TthGvk.net
現行車から乗り換える人いるかな?

859 :774RR:2021/04/02(金) 14:08:23.31 ID:N4huBHTV.net
MCは3〜5万円UPって所か追加装備面からみて

860 :774RR:2021/04/02(金) 15:05:17.94 ID:VzbFT4v9.net
>>848
190馬力を使いこなせねぇ分際で何エラそうにしてるんだよクソバカが

861 :774RR:2021/04/02(金) 15:25:27.01 ID:M6ZYBIwr.net
>>860

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

862 :774RR:2021/04/02(金) 15:30:21.29 ID:qncccOkW.net
鈴菌『スズキがやることは全て正しい』

863 :774RR:2021/04/02(金) 16:40:59.21 ID:7PZxx1YV.net
>>848
馬力は最高速に影響するが、190馬力だと
300Km/hを軽く超えている。
リミッターが欧州でも300Km/hなので
それ以上上げてもなんの意味もない。
ただ0−100Km/hなどの加速は先代より速くなっている
実用域のトルクに振ってるからね。
素人は馬力しか見ない。

864 :774RR:2021/04/02(金) 16:57:13.47 ID:qncccOkW.net
鈴菌は宗教

865 :774RR:2021/04/02(金) 17:36:48.29 ID:PHgYyI7Z.net
>>863
馬力ってトルクx回転数でしょ
なんで190馬力だけで最高速が出せるの?

866 :774RR:2021/04/02(金) 18:30:27.13 ID:M6ZYBIwr.net
>>863
お前が素人

867 :774RR:2021/04/02(金) 19:13:44.24 ID:7PZxx1YV.net
>>865
ダウンサイジングターボとかモーターとか
馬力は大したこと無いけどトルクのある車
馬力だけ大きな車より加速あるでしょ。否定するの?
車でそこまで無いだろうけど10000回転で最高馬力100
4000回転で最高馬力100
じゃあ2000回転では?
単純計算だけだと20馬力と50馬力になるはずだよな
断然後のほうが速いことになる
でも最高馬力は同じ
だけどギア比をうまく調整すれば両方とも同じ最高速は出る。
加速は段違いだけど。ってなるだろ?

868 :774RR:2021/04/02(金) 19:21:12.94 ID:7PZxx1YV.net
まあこれでも見てみなよ
https://www.youtube.com/watch?v=C_d7tcODKLM

869 :774RR:2021/04/03(土) 01:13:18.24 ID:mzF3jscl.net
よく言われてるのが最高速は馬力で加速はトルク
最高速は現行と同じでも問題ない
トルクは今回下がってるんだが
実際中低速加速が速くなってるんだったら良いね

870 :774RR:2021/04/03(土) 06:48:08.37 ID:lfQvC9LO.net
>>845のブログ書いた人が勝手に言っているだけで、馬力とトルク下がっていて車重は3kg重くなったのに加速と最高速が同じなわけない
外装もそのままだから空力良くなったわけでもないし

871 :774RR:2021/04/03(土) 09:52:39.42 ID:8Mk6WeQi.net
>>866
いいから失せろ低脳

872 :774RR:2021/04/03(土) 10:30:30.80 ID:3IiWl89z.net
300 km 出たというのと
どれくらいの間に300キロ出たというのは大違いだしね
カタログスペック値だけじゃわからないことなんてたくさんあるよ


おおよその想像はつくけどさ

873 :774RR:2021/04/03(土) 10:56:12.49 ID:Br9MKfoo.net
俺のバーグマン400は最強
300キロ出る

874 :774RR:2021/04/03(土) 11:01:45.23 ID:TcEq18hC.net
なぜこんなに加速よりのセッティングにしたんだろう
星野付けて高速も出るようにしたいです

875 :774RR:2021/04/03(土) 13:38:04.13 ID:ptFJhQvm.net
>>871
ちゃんと説明も出来ないで罵倒だけしてる
お前が低能だろ。無い頭でよく考えろ。

876 :774RR:2021/04/03(土) 20:06:45.34 ID:h70Zne0c.net
星野のプーリーとかより純正プーリーにウエイトローラー重くするだけで体感あるが
普通に走るなら星野のプーリーに変えても純正のウエイトローラーのままなら体感ないw
だからバカ高い星野買う前にウエイトローラー変えたら幸せになると思う

877 :774RR:2021/04/03(土) 20:33:57.64 ID:NTMM9UDV.net
>>876
同意、純正ウェイトローラーは軽すぎて純正プーリー盤面の端の方まで使い切ってない
感じはするね、レッドゾーンの8500回転越えて尚最高速がジリジリ伸びてくるからね

878 :774RR:2021/04/03(土) 23:20:02.78 ID:Hj6dJxMj.net
グリップヒーターは純正品が高いからキジマ1択だろ!つうかキジマしか商品
無い

879 :774RR:2021/04/04(日) 09:17:11.42 ID:FLn11wlb.net
いやいやいやいや
それってそれのだろw

880 :774RR:2021/04/04(日) 21:37:04.12 ID:HFXujEfc.net
それってまさかアレのことか?

881 :774RR:2021/04/05(月) 11:15:57.65 ID:SPN1qCO9.net
そう
アレのことだよ

882 :774RR:2021/04/05(月) 12:19:47.68 ID:oUhy9Igp.net
新型の400早く出ないかな

883 :774RR:2021/04/05(月) 13:03:01.71 ID:tYPamK+m.net
>>882
触媒てんこ盛りのふん詰まりマフラーのせいで2馬力も低下しちゃうけど良いの?

884 :774RR:2021/04/05(月) 13:13:40.58 ID:Eu+EISIW.net
ツインプラグにイージースタートシステム
トラクションコントロール
ユーロ5対応
新しいものがいいに決まってるでしょうよ

885 :774RR:2021/04/05(月) 14:24:38.75 ID:JxqrHKWf.net
2021年型のバイクをざっと見てみたが、パワーダウンしたのはバーグマン400とハヤブサだけ
GSX-S750とVストローム650はパワーダウンしてない

400スクーターなんてスポーツバイクみたいに目一杯パワー出しているわけでもないのに、何でパワーダウンするのか?
さらに重くなったとか
どうせ、値段も高くなっているはずだし
こんなの喜んで買う人は脳に欠陥あるよ

2024年からのユーロ6の規制内容は、今までよりもかなり厳しいらしい
スズキの技術では今度のユーロ6では10馬力くらい落ちるかもね?

886 :774RR:2021/04/05(月) 15:01:43.67 ID:uz0jVkn0.net
排気量少し上げたら馬力落ちないよ。他のメーカーはそうしてるお。メーカーが総排気量399ccに拘ってるなら無理だか。バーグマン400って世界戦略車だから日本の免許区分を無視したら良いのに。大型免許なんて教習所で金払えば取れる。時代なのにね450ccでもOK

887 :774RR:2021/04/05(月) 15:20:57.95 ID:7uXB3gy5.net
スクーターで馬力はあんまり関係ないんじゃない?
馬力が欲しい人は大型のミドルクラスでも買えばいい。
SV650は値段安くて76馬力ある。

888 :774RR:2021/04/05(月) 16:01:40.65 ID:NMkU5osb.net
大型取りに教習所に行く気力が無い
教習所なんか高校生の時に行くもんだ
アラフォーが恥ずかしくて行けるか
マニュアルバイクがかったるいからスクーター乗ってんだ
マニュアルバイクなんかタダでもいらない

889 :774RR:2021/04/05(月) 16:42:08.67 ID:7uXB3gy5.net
>>888
だったら馬力は諦めるしか無いんじゃない
無い物ねだりになるだけだよ。
マニュアルも慣れれば手足が勝手に動いて
気にならなくなるんだけどね...

890 :774RR:2021/04/05(月) 17:37:48.70 ID:GeAa/6s6.net
アラフォーが恥ずかしくて…って
そんな事堂々と言ってる方がよほど恥ずかしいことに気付かないとは

891 :774RR:2021/04/05(月) 18:20:23.94 ID:7uXB3gy5.net
付け加えると高校生は大型取れない。

892 :774RR:2021/04/05(月) 19:48:57.82 ID:eZAsCoia.net
ま〜た読解力ないアホが
>>馬力が欲しい人は大型のミドルクラスでも買えばいい。SV650は値段安くて76馬力ある
とかマヌケな戯言述べとる
スクーターとバイクは別物と理解できるようになれよ
国産AT四輪乗りが馬力不満を言えばGT-R乗れと言うのか?
同じクラスのスクーターで語れよアホめ

893 :774RR:2021/04/05(月) 19:56:28.72 ID:ulZI4Dwr.net
語れるほど同じクラスのスクーターがないという

894 :774RR:2021/04/05(月) 19:56:52.83 ID:7uXB3gy5.net
>>892
読解力って意味がわからん。
行の後ろに(読解力)って付けてみ?
わかりやすくなるから
スクーターもバイクも自動二輪で間違いない。
AT限定って言うだけの違いだろ。そんなかんたんなこともわからないのか?
四輪の馬力差はATとMTで違うわけじゃないぞ
そんなのもわからんのか?
それに今は同じクラスのスクーターなんて出てないだろ
中古で漁るしか無いじゃないの?
あまりに情弱で話にならんな。

895 :774RR:2021/04/05(月) 20:21:33.06 ID:tYPamK+m.net
スカイウェイブ650がバーグマン400の+10kgの車重でTmax560並にスリムでマッチョ
なボディで新登場してくれたら全ての問題は解決しそうな気がするけど、やはり2気筒
だと重量増は避けて通れないのかな?

2021バーグマン400は弱点の最高速が伸びる言ってたけどやはりエキパイが一回り
太くなった事が大きく影響してるんじゃないかと勘ぐってしまう、その代わり多少
加速力は犠牲になりそうな気はするけどね

896 :774RR:2021/04/05(月) 21:54:35.65 ID:eZAsCoia.net
>>スクーターもバイクも自動二輪で間違いない
アホな認識で語る馬鹿
性能が同じなのか馬鹿
だから日本語読解力皆無な馬鹿
最速の自動二輪買うと言ってスクーター買うのか馬鹿w

897 :774RR:2021/04/05(月) 22:14:22.36 ID:8J/mKUSU.net
バイクもオートマやEVが当たり前になりスポーツバイクもスクーターも
動力性能は同じでゼロヨンだけで言えば区別しない時代も来るのかしれないな

898 :774RR:2021/04/05(月) 22:46:21.24 ID:c3svKZt+.net
なんで400と思ったら
中型免許の上限が400だったんだ
すっかり忘れてたぜ

899 :774RR:2021/04/05(月) 23:31:05.15 ID:8J/mKUSU.net
普通二輪免許な

900 :774RR:2021/04/06(火) 06:34:36.92 ID:7VP+/fV9.net
夜遠くからテールランプ見ると
ん?TMAX560か?と間違えるよね〜
間違えるかよw1本取られたよヒ〜ハ〜

901 :774RR:2021/04/06(火) 06:53:35.86 ID:K+m8AFej.net
>>887
お前、他人にSV650買えとか頭おかしいんじゃないのか
お前がその金出すんか?
趣味性が高い二輪車で他人が何に乗ろうがお前には関係ないだろ

902 :774RR:2021/04/06(火) 06:56:33.31 ID:K+m8AFej.net
それによ、SV650ってネイキッドやんけ
ビクスク乗りが風防も無いネイキッドなんか絶対に買うわけないだろ
400スクーターがバーグマン400しか無いからこれに乗っているだけで、鈴菌ではないから
スズキ二輪車ラインナップで欲しい車種無いから

903 :774RR:2021/04/06(火) 10:15:08.05 ID:TPRv7GTB.net
>>895
TMAXは鉄でなくアルミ使って軽量化+あの価格だから、スカブ650は頑張ってる方だと思うが、まだ行けるのでは? 欲しかったよ。300kg越えなければOK。

904 :774RR:2021/04/06(火) 10:28:46.22 ID:GL3zwYaK.net
>>902
あのさ、スクーターに馬力求めるヤツのほうが笑えると思うけどね。

905 :774RR:2021/04/06(火) 12:38:35.30 ID:S9iksyhP.net
>>904
俺が原付取った時は、2ストの7.2psに憧れた
金持ちはリード50に乗ってた

906 :774RR:2021/04/06(火) 12:59:01.04 ID:XKoiXL17.net
金持ちは水冷ビートだろ

907 :774RR:2021/04/06(火) 14:04:31.69 ID:K+m8AFej.net
>>904
↑これが鈴菌
お前は原付乗るべき

908 :774RR:2021/04/06(火) 15:20:45.23 ID:GL3zwYaK.net
>>907
お前は三輪車なw

909 :774RR:2021/04/06(火) 21:36:53.61 ID:kknc1e8+.net
スクーター乗ってからネイキッドで高速道路走るって無理になったわ、あの風圧は不快だ

910 :774RR:2021/04/06(火) 23:41:06.45 ID:18a9tr9B.net
最近のバイクには小排気量ですらトラコン付いてるがトラコンっている?

911 :774RR:2021/04/07(水) 06:45:40.62 ID:8y+bIBsz.net
>>910
トラクションコントロールは、砂利道や泥濘などの悪路ではバイクが進まなくなる
だから、トラコンをオフにするスイッチがあるはず
トラコン付きのバイクは乗ったことないけど、うちの自宅敷地内が砂利道だから出入りするときはオフにしないと
キャブ車時代は電子制御なんかなかったけど、それでも普通に乗れていた
トラコン付きでも濡れたマンホールでは普通に転倒するらしいぞ

912 :774RR:2021/04/07(水) 09:31:20.67 ID:zcKR1ZJs.net
>>901
買えなんて一言も言ってない
むしろ馬力馬力ってどんだけ本気で言ってるのって話だよ
本気で馬力が欲しいなら手段はあるだろって話
本気で馬力を手に入れようという気概もないくせに
女々しく馬力馬力言ってて見苦しいんだよ。

913 :774RR:2021/04/07(水) 09:43:11.25 ID:s6zEJ09t.net
>>912
バーカ
死ね

914 :774RR:2021/04/07(水) 09:59:59.05 ID:zcKR1ZJs.net
>>913
ボキャブラリが足りないな(笑

915 :774RR:2021/04/07(水) 10:13:06.76 ID:MBVw8j4H.net
>>913
ボスホス、薦めるわ(笑)

916 :774RR:2021/04/07(水) 10:29:23.98 ID:MBVw8j4H.net
>>911
スクーターこそ、あって良かったと思う事が多いかな。楽ゆえに油断してる時に助けられた事が何度か。なかったとしても何とかなる事ではあったが、安心度が違う。特に高速道路では。
多分、そもそも人間の体制まで崩れてしまってる時はどうにもならないのかな。マンホールは結構助かってるよ。

917 :774RR:2021/04/07(水) 18:46:44.67 ID:Mefyid68.net
>>909
わかる。

918 :774RR:2021/04/07(水) 20:25:44.11 ID:zcKR1ZJs.net
スクリーンとナックルガード付ければネイキッドでも普通に高速で160Km/h巡航すら出来るけどな
フルカウルにすれば何も付けなくてもいけるだろうけど。
高速でハンドル操作しなくても道なりに勝手に進んでいってくれるのは感動モノだけどねぇ...

919 :774RR:2021/04/07(水) 20:28:33.66 ID:djbsmQNS.net
馬力があり通勤に使えるスクーターならバーグマンが最適
馬力が欲しいならバイク買えってのは池沼

920 :774RR:2021/04/07(水) 23:47:01.29 ID:YBK8VquC.net
何といってもライダージャケットよりもサラリーマンスーツの方が
遥かにカッコイイという2輪車の中では異色の存在バーグマンだかんね
https://www.youtube.com/watch?v=OVdc9gaCKrs

921 :774RR:2021/04/08(木) 01:37:20.54 ID:1qnZnPBY.net
マイナーチェンジで中低速が現行より速くなってたら良いのにね

922 :774RR:2021/04/08(木) 06:21:38.17 ID:zjjfrNra.net
同僚のTMAX560と勝負したぜ出だしからTMAXが伸びて行く〜
どれぐらいの差かと例えるとXMAXと勝負するもんよ

923 :774RR:2021/04/08(木) 07:32:09.49 ID:MtrKMfMQ.net
>>922
フォルツァ750が出たら買いなさい
TMAX潰しでホンダが本気出したから

924 :774RR:2021/04/08(木) 09:00:54.68 ID:z7Lkt4Gk.net
現在pcxhv乗りでadv150予約中
普通at教習中でスカイウェブ400乗ったら
これ欲しくなりました
パワーあるのはいいですね

足付き悪いxmaxフォルツァと
これ重量+35キロでは
どちらが取り回しが楽ですかね?
山道探索行けなくなるのは寂しいですが

925 :774RR:2021/04/08(木) 14:16:53.74 ID:+hmOdrVU.net
>>924
小っちゃいスクーター乗るキミにバーグマン400は無理
倒したら起こせない

926 :774RR:2021/04/08(木) 17:31:00.70 ID:IlBcPMcN.net
>>924
その教習で使用しているスカイウェイブ400を重いと感じるかどうかによって取回しの
感覚は変わりますが、バーグマン400は重心低めなのでそんなには辛くないでしょう
ただしまかり間違ってもバーグマン400で道幅が狭い・坂道ある・未舗装・の山道を走ろう
とか思わない方が良いでしょうね

それと足つきの善し悪しは長時間乗っていると疲労の蓄積具合に大きな差となって
現れてきます、特に渋滞の多い都市間移動では足つき悪いととても疲れますね

バーグマン推しの部分は長距離ツーリングに優れた運動性能と積載性能を両方兼ね
備えたツアラー的存在のスクーターであるという事です

927 :774RR:2021/04/09(金) 00:14:55.42 ID:nF2VWoHm.net
ちなみに誰もC400Xを比較対象にしてないけど何故なんだろうね。
値段だって近いのに。

928 :774RR:2021/04/09(金) 01:04:50.90 ID:5zahqLbq.net
と言われて見てみた
5万円高いけど ASC/ETC2.0/キーレス/グリップヒーター/シートヒーター が付いている感じか
350cc 34ps 205kg 眼中無かったんだけど悪くないんだね
デメリットはディーラーになんでも任せてると維持費が高いことくらいかな

929 :774RR:2021/04/09(金) 06:36:34.08 ID:grhR0g5i.net
>>927
外車だから、維持費が高い
その上、その辺のバイク屋で見て貰えない
並行物や外車を買うとドツボに嵌まる
都市部ならそれでも取り扱い見せはあるが、田舎住みだと悲惨だよ

930 :774RR:2021/04/09(金) 06:36:57.36 ID:grhR0g5i.net
取り扱い店な

931 :774RR:2021/04/09(金) 06:44:52.97 ID:grhR0g5i.net
国産車でも、パーツ生産も打ち切られた旧車だとメーカー系ショップ(スズキワールドやホンダドリーム等)でも断られるし、取り扱いしていないメーカーのバイクの整備や修理も断られることがある
旧車乗りは止むなく自分で整備修理をするはめになる
パーツはすでにメーカーから出ないのでヤフオクで探したり、海外サイトで探したりする

932 :774RR:2021/04/09(金) 08:56:21.45 ID:NiaEcTwk.net
>>929
しかも中国産。
バーグマン400は浜松産。

933 :774RR:2021/04/09(金) 09:08:51.29 ID:r4D7RJTs.net
>>932
中国? 台湾じゃなくて??
エンジンは台湾のキムコ製だから、ホンダの技術供与もあって信頼性高いと思うんだけど。

934 :774RR:2021/04/09(金) 09:13:08.17 ID:NiaEcTwk.net
>>933
ロンシン。
https://www.google.co.jp/amp/s/www.autoby.jp/_amp/_ct/17202207

935 :774RR:2021/04/09(金) 09:34:02.40 ID:nF2VWoHm.net
>>932
でも装備を考慮するとバーグマン400よりお値打ち感がある

936 :774RR:2021/04/09(金) 09:56:58.35 ID:UUpxbNIV.net
いくらお値打ちでも鰻は中国産よりも浜松産が食べたいです

937 :774RR:2021/04/09(金) 10:11:34.21 ID:9Qxb5JnL.net
>>927
台湾製に高いお金は出せない。

938 :774RR:2021/04/09(金) 11:03:54.46 ID:Zbo6uRwW.net
>>934
中華かいな
C400GTもか?

939 :774RR:2021/04/09(金) 11:37:16.03 ID:NZNqMjwn.net
謎のロンシン製BMW押しの勢力。
販売店関係者のネット工作にしか見えん。

940 :774RR:2021/04/09(金) 12:17:48.97 ID:jpaSVlOx.net
勢力って一人しかいないじゃんw

941 :774RR:2021/04/09(金) 17:27:20.66 ID:bXbXuA/w.net
>>926
長文のアドバイスありがとうございます。

942 :774RR:2021/04/09(金) 18:07:14.47 ID:nF2VWoHm.net
>>939
別に販売店関係者じゃないけど、
400ccはバーグマンしか無いと思ってるから
ちょっと波風立ててみた。
オプションつけるとスマホのナビも表示できるみたいね
かなり先進的。

943 :774RR:2021/04/09(金) 19:59:17.53 ID:+JTe+bbA.net
>>942
中華製350ccが日本では400ccになるのか?

944 :774RR:2021/04/09(金) 20:03:41.99 ID:nF2VWoHm.net
>>943
同じエンジン積んでてもルノールーテシアでは1300cc
メルセデスAクラスでは1400ccって言ってるし
間だったらどっちでも良いんじゃないのかな?

945 :774RR:2021/04/09(金) 20:15:47.74 ID:nF2VWoHm.net
それに浜松で組み立ててるけど部品は殆ど中国製でしょ。
生産ラインの設計をBMWでしたのなら中国生産でも問題ないんじゃないかなぁ。

946 :774RR:2021/04/09(金) 21:17:59.40 ID:RQXs70G0.net
いつものパティーンでは9月ごろにMcかね

947 :774RR:2021/04/10(土) 00:54:28.89 ID:Mtl3BiaZ.net
BMW のマークにつられて買っちゃった人結構いるんだよねでも

948 :774RR:2021/04/10(土) 02:17:51.72 ID:f94USvAu.net
あんな中華BMWのゴミ要らねーよ。

949 :774RR:2021/04/10(土) 07:28:15.95 ID:Nu7J6hO2.net
>>947
殆どソレ
ブランドイメージだけで買ってる見栄張りだけ

950 :774RR:2021/04/10(土) 07:28:50.42 ID:LBQKKE9f.net
>>945
お前アホだろ
中国とかタイ等の東南アジアで生産したバイクがどんだけリコール出したか知らないのかよ
設計した日本の会社の人間が生産現場を見張っているわけではない、現地の会社に丸投げだよ
カワサキなんか、複数の車種で同じ場所の同時リコールだぞ
特に中国はな、設計とは違う粗悪な材質を使ってその差額を着服するのは当たり前に行われている

951 :774RR:2021/04/10(土) 11:50:43.02 ID:M40cTqUh.net
BMWのブランドに釣られたというよりスズ菌ブランドに抵抗のある人が
それでも400クラスを買おうと思ったらBMWしかなかったってこともw

952 :774RR:2021/04/10(土) 13:15:26.97 ID:wtvC/X5/.net
BMWってエンブレム4個も付いてるw
センス悪いと言うかイモ臭くないか

953 :774RR:2021/04/10(土) 13:29:40.16 ID:mHeb1H78.net
>>952
負け惜しみにしか聞こえないけどね。
一般の人が見たら、あ、BMWだとか絶対なると思うけど

954 :774RR:2021/04/10(土) 14:01:48.99 ID:KyPzMfpd.net
「自分は正しい」    境界性人格障害
「自分は優れている」 自己愛性人格障害

955 :774RR:2021/04/10(土) 14:49:01.07 ID:Ix/mqu7z.net
BMは外観は確かに良いが、、

試乗して乗り比べたら、日本人は高確率でバーグマンを選ぶと思う。

956 :774RR:2021/04/10(土) 15:38:01.45 ID:mHeb1H78.net
>>955
ヤフーカーナビがスマホをポケットに入れてても使えるとか
グリップヒーター、ETC2.0,シートヒーター、トラコン、ABS
標準装備とか、日本人には魅力的な気がするけどな。

957 :774RR:2021/04/10(土) 15:44:50.60 ID:2naHMSdp.net
そこら辺の装備をつけてほしいよね

958 :774RR:2021/04/10(土) 15:51:22.61 ID:CrUZhUh6.net
>>956
業者乙

959 :774RR:2021/04/10(土) 15:56:39.10 ID:3i/Gpmlf.net
でもそこら辺の装備についてないとか
ほんと何のための400cc スクーター何だよって言う

960 :774RR:2021/04/10(土) 17:53:29.22 ID:nnA9ooBO.net
スズキが得意なリミテッドバージョンと標準2種類売れば良いんじゃね?
俺天才

961 :774RR:2021/04/10(土) 21:10:24.23 ID:Nu7J6hO2.net
そこら辺の装備がついてないとか愚痴るのは年寄りだけ

962 :774RR:2021/04/10(土) 21:16:05.40 ID:mHeb1H78.net
>>961
負け惜しみにしか聞こえないんだが...

963 :774RR:2021/04/10(土) 21:47:05.47 ID:H3pYUobw.net
前のポケットのカギがない、
BMWはカギあるのにさ

964 :774RR:2021/04/11(日) 05:49:49.56 ID:AyyHihDj.net
C400GTは、走行中はメットインスペース使えないんじゃなかった? それで候補外れて、バーグマンにしたんですが。

965 :774RR:2021/04/11(日) 07:08:32.27 ID:6gGQwB71.net
>>964
靴一足とかw
産廃レベルでいらんね。

966 :774RR:2021/04/11(日) 11:20:04.77 ID:haPfRzK8.net
>>964
走行中になんでメット入れるの?

967 :774RR:2021/04/11(日) 11:43:45.38 ID:SfVNkelp.net
背中かゆくなった時はお前らどーするのさ

968 :774RR:2021/04/11(日) 13:05:29.88 ID:QjyWESGP.net
今日スズキの聖地浜松に鰻食いにきてるけどバーグマン一台もすれ違わないな
これから炭火でこんがり焼き上げた鰻の二段丼頂きます(嬉

969 :774RR:2021/04/11(日) 13:38:01.82 ID:AyyHihDj.net
>>966
メットは入れないけど、他の荷物は入れたいのですよ。特にツーリングの時とかは、リヤボックスだけでは足りないので。

970 :774RR:2021/04/11(日) 14:00:28.74 ID:XDcCiMaJ.net
次スレ頼む

971 :774RR:2021/04/11(日) 20:24:30.66 ID:XTWcntNb.net
はぐれメタル=バーグマン400
滅多に見かけない

972 :774RR:2021/04/12(月) 11:46:48.45 ID:6jdR3uI7.net
俺のサインが欲しいのか?

973 :774RR:2021/04/12(月) 16:09:12.09 ID:rO0a6c5D.net
ホイールが青とか赤とかダサいんですけど
やめてもらっていいですか?

974 :774RR:2021/04/12(月) 16:27:01.18 ID:u+m5mOWG.net
ダサいのは色に関係ない気がする...

975 :774RR:2021/04/12(月) 16:48:57.55 ID:uRV6Vh/E.net
バーグマン400乗りがバーグマン400乗りを見かけて
お互い気付くと
お互い意識し合うよね〜

976 :774RR:2021/04/12(月) 19:24:47.80 ID:sOmM9FGk.net
ポイールの色は同感

977 :774RR:2021/04/13(火) 01:36:44.08 ID:yNyMar2a.net
フォルツァ買ってたら加速に不満タラタラだったかも?250スクーターって乗った事ないから知らないけど全然違うのか

978 :774RR:2021/04/13(火) 06:09:52.01 ID:FUovsDDX.net
バーグマン650に乗ってるからバーグマン400の遅さにびっくり
とか言うとお前ら嫌だろ

979 :774RR:2021/04/13(火) 06:10:53.87 ID:Oin+fqcy.net
>>978
バーグマン650なんか無いと言っただろ、池沼が

980 :774RR:2021/04/13(火) 06:13:25.55 ID:Oin+fqcy.net
>>977
250スクーターはトルク無いから、登り坂や向かい風でガタガタに速度落ちるよ
東名の大井松田の坂で全開で110kmがやっとだよ
フォルツァ250を嫌になって1年乗らずに乗り換えた

981 :774RR:2021/04/13(火) 09:12:42.55 ID:IUYiqMMZ.net
そんな俺は最近慣れたのかバーグマン400の加速すら遅いと思っている
次はTMAX560しかないか

982 :774RR:2021/04/13(火) 09:46:04.29 ID:WSWe2RvG.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/burgman650/
バーグマン650 (日本だけ スカイウェイブ650)

983 :774RR:2021/04/13(火) 09:49:31.25 ID:WSWe2RvG.net
https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/burgman400/
400

https://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/uh200_125/
200

984 :774RR:2021/04/13(火) 09:56:51.52 ID:WSWe2RvG.net
https://motorrad.suzuki.de/scooter/burgman-125-2020
125

985 :774RR:2021/04/13(火) 12:00:51.47 ID:c5GppMiK.net
高速を常用するならスクーターはちょっと考え直したほうが良いかな。
そういう乗り物じゃないし。

986 :774RR:2021/04/13(火) 12:04:36.27 ID:c5GppMiK.net
970踏み逃げか?

987 :774RR:2021/04/13(火) 14:22:46.06 ID:1gr08KNT.net
>>985
スイングアームにエンジンが付いてるタイプは高速道路はダメかな。バタバタ。
→スカブ650, TMAXの二択

988 :774RR:2021/04/13(火) 15:02:01.68 ID:mG3HvmiD.net
X-ADVは?

989 :774RR:2021/04/13(火) 15:27:23.19 ID:+mtTmoh5.net
>>988
フレームマウント
X-ADVをベースにフォルツァ750が開発された
エンジンがフレームマウントでも、スクーターは前後の重量配分が普通のバイクには及ばない
T-MAXの前後重量配分が、前47の後ろ53で50対50にもならない
ビグスクの場合は、大きめなスクリーンで走行中はさらに後ろに重心が寄る
普通のバイクは、前54の後ろ46くらいでフロントを重くしてある
これが、motoGPマシンだともっと極端にフロントを重くしてある

990 :774RR:2021/04/13(火) 16:52:08.54 ID:HmQ0PR/R.net
リッターバイク乗るより長距離ツーリングや気軽に乗れるのはやっぱり
バーグマン400だね、最近はバーグマン400と小型125ccしか乗らなくなった

大型バイク乗らなくなったり大型降りる理由って自分の意見もこれに同じ
https://www.youtube.com/watch?v=xJiNJPwM5go

991 :774RR:2021/04/13(火) 17:13:33.81 ID:WSWe2RvG.net
400乗るなら650に乗りたいわ

992 :774RR:2021/04/13(火) 19:07:33.64 ID:yTUsnyC6.net
そろそろ埋めますか

993 :774RR:2021/04/13(火) 19:07:55.45 ID:yTUsnyC6.net
では閉めます 

994 :774RR:2021/04/13(火) 19:08:13.79 ID:yTUsnyC6.net
落としましょう   

995 :774RR:2021/04/13(火) 19:08:42.01 ID:yTUsnyC6.net
埋めるよ     

996 :774RR:2021/04/13(火) 19:09:09.94 ID:yTUsnyC6.net
埋めるね        

997 :774RR:2021/04/13(火) 19:12:14.48 ID:CktCRmjP.net
Ducati 996

998 :774RR:2021/04/13(火) 19:13:51.35 ID:yTUsnyC6.net
埋めちゃう        

999 :774RR:2021/04/13(火) 19:16:01.00 ID:CktCRmjP.net
Ducati 998

1000 :774RR:2021/04/13(火) 19:16:11.07 ID:CktCRmjP.net
Ducati 999

1001 :774RR:2021/04/13(火) 19:16:33.37 ID:CktCRmjP.net
バーグマン1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200