2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキ バーグマン400

1 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:14.57 ID:lta1A26R.net
どうぞ

65 :774RR:2019/11/24(日) 11:50:03 ID:N0y9tFPo.net
>>64
一度ユーザーになったら過不足なくて乗り潰すまで乗るから中古は出てこない。

66 :774RR:2019/11/24(日) 12:29:23 ID:hBzGZZhT.net
二回目のベルト交換までの約4万キロまでは乗るつもりだけどこれ以上は売るよ
中古でるまで待っててね

67 :774RR:2019/11/24(日) 12:29:33 ID:63wt+DQU.net
こんな不人気車手放すに手放せない

68 :774RR:2019/11/24(日) 13:39:04.87 ID:Y+PGMPmw.net
スカブと同じく買う時べらぼーに高く
売る時はバイク業界へのボランティア価格だな

69 :774RR:2019/11/24(日) 17:20:41.52 ID:xrRBLICt.net
>>68
べらぼうと言っても100万しないよ
趣味の乗り物だから、仕方ないよ

70 :774RR:2019/11/24(日) 18:05:36.85 ID:g83sow27.net
コスパ考えたらやってられないな
バイクやはおいしい商売かもな

71 :774RR:2019/12/12(木) 21:59:27.23 ID:Painw0IH.net
このバイク、タンデムで登坂道を70キロぐらいで登れるかな?
今乗ってるフォルツァSiだと厳しいんだよねぇ

72 :774RR:2019/12/13(金) 05:42:59 ID:rnWh/ATP.net
>>71
二人合わせて何kgの予定?

73 :774RR:2019/12/13(金) 23:02:15 ID:PulKdLr6.net
ん〜、一応140kgぐらいにしとこうかな?
Tmaxも考えたけど、シート高がキツイ

74 :774RR:2019/12/14(土) 08:23:08.20 ID:xq2iTDqE.net
タンデムなら400にしとけば?
フォルツァで厳しいならバグでも一緒でしょ

75 :774RR:2019/12/14(土) 08:45:24.77 ID:HJiBKKBS.net
大型降りて手元に高速を走れるのが無くなるのは嫌だったから2014年にバグ200にした。
しかし、その後はバッテリー外して車庫で眠りっぱなし。2,000km行ってないwww
ZZもアドレスV125Gもあるから不自由はしてない。

更にXbeeがやって来て、もう乗る見込みが無くなった。中古屋に売りに行くかなぁ〜(^^;

76 :774RR:2019/12/14(土) 09:13:50.87 ID:xq2iTDqE.net
しばらく寝かせてたけど、まだ2000kmも走ってないし程度も上々だし
そこそこの価格で売れるだろうと皮算用してた>>75がバイク屋の買取金額を聞いて愕然とするまでがお約束

77 :774RR:2019/12/14(土) 09:21:08.97 ID:HJiBKKBS.net
>>76
乗らないのに任意保険をかけ続けているコストカット出来ればイイって程度だなぁ。
ゴムパーツ類は劣化するから(もしかしてタイヤにヒビあるかも?)5-10万でドナドナOKだな。

78 :774RR:2019/12/14(土) 14:47:20.75 ID:HJiBKKBS.net
フラットを言うならWY30セドリック(グロリア)ワゴンで180cm×155cmの完全フラットしかない。
リアシートなどの背もたれの凹凸とかである程度の凹凸は現代の全車できるんだから
50歩100歩の話は無意味。

79 :774RR:2019/12/14(土) 14:47:43.52 ID:HJiBKKBS.net
誤爆(^^; かんにんな

80 :774RR:2019/12/22(日) 05:45:24.18 ID:j7VWkUp5.net
楽で良いぞ。500km日帰りツーリング余裕。
マスツーも無理せずついていける。
高速で120km/hぐらいから頭打ちなのが残念なぐらい。

81 :774RR:2019/12/22(日) 09:27:18.41 ID:DHxWKZRf.net
>>80
高速120で頭打ちって、250と変わらんやん

82 :774RR:2020/01/18(土) 01:50:07 ID:ZjcR22De.net
>>77
取りに行ける距離なら娘用にそれで譲ってもらいたいくらいだわ

83 :774RR:2020/01/21(火) 21:28:43 ID:gj7gh7lM.net
バーグマン400で実際に5000キロ走行して確認した平坦地での回転数
常用回転域より抜粋(一般及び高速その他等) ※駆動系は純正

時速80キロ→約5000回転 
時速100キロ→約5800回転
時速110キロ→約6500回転
時速120キロ→約7100回転
・・・
トップスピード145キロ→8500回転(レッドゾーン付近)

バーグマン200との回転数比較では上記同一速度でバーグマン200は
+1000回転多く回っている感じかな

84 :774RR:2020/01/30(木) 07:25:08 ID:tUOBuCho.net
コレ単気筒なんやね、面白そう

85 :774RR:2020/01/30(木) 23:45:19.85 ID:ULlkDCnc.net
>>84
短期等らしさは全く無いから鼓動とか感じたいなら選択ミスになるよ。
高回転型でウルトラスムースに回る。アイドリングの時はどの単気筒より振動は多いけどw

86 :774RR:2020/01/31(金) 10:38:21 ID:RsMnNbj8.net
>>83
ローギアードすぎるやろ
登坂や加速が多少良くても
動力性能が半分の排気量と変わらんやん

87 :774RR:2020/02/03(月) 18:52:29 ID:CSlTaSh5.net
>>71
65kgと40kgの200乗りだけど、富岡〜下仁田の登坂車線で90km/hは余裕でいけたぞ。

88 :774RR:2020/02/04(火) 17:53:48.57 ID:RTAeY4jT.net
>>87
更に言うとその上信越道の登坂区間 2ケツ前提の話すると

バーグマン200だと全力でギリギリ100km/h維持出来るくらい
バーグマン400だと追越し100km/hでもまだ全然余裕だな
トルクが2倍以上あると上り坂凄い楽だよね
by両方のオーナーより

89 :774RR:2020/02/07(金) 04:04:05 ID:4LmNYCtm.net
>>88
数あるバイクの中から200と400を選んだ経緯の方が気になる
それぞれ長所短所あるだろうけど長所になるであろう部分の一部は両方所有する事で打ち消してないか?

90 :774RR:2020/03/04(水) 22:07:37.98 ID:dm+stkFT.net
125ccスクーターの増車によってバーグマン200からバーグマン400に変更

バーグマン400(ツーリング専用)を所有して良かった事

・余力の馬力でフルスロットル使う機会があまり無く超長距離ツーリングが圧倒的に楽
・高速道路上走行時、橋梁上の急な横風突風による疲労感の減少(重量増の恩恵)
・高速急坂区間では重トルクにより追越し車線の前方走行車に追従走行可能 (〜130迄)
・傾斜路一時停車中のパーキングブレーキは安心感がある(たまに解除忘れる)
・滅多に走ってないはぐれメタル的スクーターなので所有欲が満たされる(笑

バーグマン200と比べた400の欠点

・最高速度は10キロ程度しか差が無い(但し、重トルクの400は瞬時に最高速度に到達する)
・燃費は2割ほど悪化 (燃費は常時24〜27kkm/Lをマーク) ガソリンタンクは13リットル
入るが、250キロ程度走行して10リットル弱消費すると残量は1メモリで給油表示が出る
・センタースタンド掛けはある程度体重が無いと厳しくなるand押し歩きは思った程ではない
が 200の時より力は要る
・メットインスペースは200と同程度の容量だが幅は狭くなり、200の方が広く大きく感じる

いくつか欠点はありますが、スクーターの宿命である上り坂が苦手な点(減速すると速度
回復できず失速しやすい)が見事に解決されていて気持ち良い走りをさせてもらっています

91 :774RR:2020/03/07(土) 07:03:47 ID:V30ySHtX.net
>>90
詳細レポ、ありがとうございます。レビュー少ないバイクなので参考になりました。

92 :774RR:2020/04/02(木) 14:43:40 ID:O1OsBx2j.net
スカイウェイブスレ650はなくなってしまったんだなー

93 :774RR:2020/05/23(土) 17:33:14.74 ID:KCSBOKfR.net
貴重な400ビグスクだけどなぜ最高速を250と同じにしてしまったのだ…

94 :774RR:2020/05/23(土) 19:47:45 ID:emZN8Nxh.net
単純にギア比の問題かと

95 :774RR:2020/05/24(日) 08:36:56.63 ID:nVJQTTcb.net
えっ、バグ400って最高速140km/h程度なの?
以前グラマジェ400乗ってたけど、150km/nは確実に出たけどな
条件がよければ160km/hも出たのに
恐らくスカブ400も同程度は出たと思うから、140km/h程度で頭打ちだとするとさすがに物足りないかなあ

96 :774RR:2020/05/24(日) 08:47:25.56 ID:vXD1FVC4.net
バーグマン200の倍出ないと400の意味ない

97 :774RR:2020/05/24(日) 08:53:28.08 ID:Vn1o/FKF.net
ハッピーメーターかどうかじゃね?

98 :774RR:2020/05/24(日) 11:14:23 ID:EUVMUx/p.net
エンブレの効き具合はどんなもんですかね?

99 :774RR:2020/05/25(月) 01:44:55.69 ID:tQ7Fkq8m.net
駆動系はスカブと同じだから最高速重視ならスカブ流用とか?

100 :774RR:2020/05/26(火) 01:09:40.33 ID:dTIS4A4J.net
レンタルしてみた
変速ギミックもないのに加速すごいね
中間加速や坂道でも申し分ない かなり欲しくなった
ただ、シートやハンドルの振動がけっこうあるね
400で単気筒だから仕方ないのかな
ハンドルウェイトを重いやつにすれば改善するかなあ

101 :774RR:2020/05/26(火) 10:04:57.23 ID:IUj4tree.net
CK44だと上り坂での追い越しは絶望的に加速しないから、最高速が落ちても現行のセッティングの方がいいと思う
ロングスクリーンとナックルガードとグリップピーターの三点セットを装備したリミテッドを再販して欲しいわ

102 :774RR:2020/05/26(火) 14:51:48 ID:+2/h5Sgv.net
も少しメットイン拡大してくれないのかな

103 :774RR:2020/05/26(火) 18:59:08.29 ID:TN2MeZPB.net
>>102
女王バチのようなデカいケツになってもよければ。
そんなリアシート、どこか作っても良さそうだが。足付き犠牲にしたところでTMAXよりは遥かにマシだろうし。

104 :774RR:2020/05/27(水) 20:06:17.54 ID:r3C34I5o.net
>>98
MT車の80%位は効く。

105 :774RR:2020/05/27(水) 20:33:31.86 ID:r3C34I5o.net
イタリアのプロモーション動画
https://m.youtube.com/watch?v=gIXxwb5569s
0-100加速動画
https://m.youtube.com/watch?v=aX1I8bMTK7c

106 :774RR:2020/05/27(水) 20:40:52.69 ID:g6+7wb9T.net
リミテッド売れなかったのかね?

250も出さないし、継続していたものを安易に捨てるのがスズキらしいのかもしれないが

107 :774RR:2020/05/28(木) 14:14:53.12 ID:ldEJZblp.net
海外需要がなくなっただけ
市場の小さい日本のことなんて考えてないよ

108 :774RR:2020/05/28(木) 21:33:58 ID:r0NNUR3s.net
バーグマン400のバーエンドってネジを締め込んでゴムで固定するタイプかな?
ハンドルパイプの中は空洞なのかな
ホンダはパイプの中にウェイトが入ってたんだけど

109 :774RR:2020/05/29(金) 05:45:52.01 ID:evX/b6IW.net
>>108
ゴムで固定するタイプ。中にウェイトも入ってる。
パーツリストで確認した。

110 :774RR:2020/05/29(金) 20:35:27.12 ID:/A1vecZi.net
明後日は三密回避の峠行きで白バグ400でのツーリング決行楽しみだぜぃ
高速急勾配を重トルクのごり押しで追越し車線一気に駆け上がるの実に気持ちイイ!

4/5以来自粛で約2ヶ月近く動かしてなかったのでバッテリー上がってるか
心配だったけど本日エンジン一発始動してくれたので暖気しばらくしといた

111 :774RR:2020/05/29(金) 22:44:43.48 ID:1WRE9mZb.net
>>109
なるほど ありがとう
400の単気筒に乗るのは(レンタル)初めてだったけどやっぱり振動はそこそこあるんだね
特に街中でよく使う4500rpmあたりにけっこう大きめの振動があるのがちょっと気になった
高速道路と山道のカーブでのスクーターらしからぬ安定性には驚いた

112 :774RR:2020/05/30(土) 05:01:01 ID:4hlDe1eO.net
>>108
単気筒でウエイト入っていないバイクはまずないから
ウエイト入れるためのバーハンドルだから
単気筒でセパレートハンドルはないのはそのため

113 :774RR:2020/05/30(土) 05:13:15 ID:9RMKw8lT.net
>>112
グース350セパハンだったよ。

114 :774RR:2020/05/30(土) 07:31:42 ID:Cfm91xjS.net
>>95
自分もGマジェ400乗っていた
無風なら160km/h出たけど、出足が遅かった
60km/hまでの加速はGマジェ250と同じだった

115 :774RR:2020/05/30(土) 08:04:41.75 ID:9RMKw8lT.net
>>114
めったに使わない最高速(しかも交通違反)より、加速にステ振りした方がメリット大きいだろ。
80km/hまでは、スクーターでほぼ最速だぞ。
ハイスピードクルーズなら余裕のあるメガスクーター乗れば良いし。

116 :774RR:2020/05/30(土) 08:19:37.88 ID:tlozS4iY.net
>>114
確かにノーマルだとモッサリした出足だったね
輸出車なら海外向けのセッティングなので大分マシだったらしいけど
俺は星野設計のエクストリームローズ入れてWRも13×4・18×4だったかな
それの組み合わせにして出足から俊足になったよ

117 :774RR:2020/05/30(土) 08:30:22.05 ID:Cfm91xjS.net
>>115
文脈わからないアホの子か
Gマジェの最高速寄りセッティングを否定しているのだが
それにな、速度違反といっても、今の高速道路の実情は120kmでほとんどの車に抜かれるからな
常磐道や東北道は130kmで流れている

118 :774RR:2020/05/30(土) 12:13:38 ID:4hlDe1eO.net
>>115
よぅ、ゆとり

119 :774RR:2020/05/30(土) 14:32:16.46 ID:dlSBKo11.net
250でも回せば十分すぎる加速するから、400では最高速=高速での余裕に振ってほしいのよ
唯一400スクに鳴ったバグ400に期待していたのにな

120 :774RR:2020/05/30(土) 14:50:11.47 ID:32h7tOdn.net
最高速を望むならノーマルは期待出来ないから
ハイスピードプーリー交換必須だね
後ウェイトローラーも軽すぎだから+2gくらいのに交換するか

121 :774RR:2020/05/30(土) 14:55:39.00 ID:Cfm91xjS.net
>>119
スズキは街中で鈍重になるのを嫌って加速重視セッティングにしたと思う
Gマジェ400やシルバーウイング400はとにかく出足が遅かった
それで売れなくてビグスクブーム終わったわけだし

122 :774RR:2020/05/30(土) 15:11:00.23 ID:TNM12d/c.net
400スクなんて元々ビグスクの命運握るほどの存在じゃなかったろw
あくまでメインは250
とにかくでかく重くなり過ぎ無駄な豪華装備がいらんと判断されただけだ

123 :774RR:2020/05/30(土) 15:50:22.58 ID:hl9U8VgD.net
騒音規制の関係でキックダウンしないセッティングになったのだっけ
CK44のK7だが、登坂車線で道を譲られても追い越し出来ないわ

124 :774RR:2020/05/30(土) 22:25:45 ID:9RMKw8lT.net
>>119
250はクソゴミだぞ。

125 :774RR:2020/06/02(火) 06:32:13.77 ID:279DyBv0.net
バーグマン400のサスの動きが良くない?
フロントのドンツキはなく、ガタボコとかも不快な振動は発生しないし、リアの追従も滑らかだし。
少なくとも前に乗ってたMT車と遜色ないと思った。
※某有名の街中に溢れかえっている原二スクーターが酷すぎたのかもしれんが。

126 :774RR:2020/06/02(火) 11:10:14.48 ID:gmnRBWpL.net
>>125
フロントサスは普通のバイクの半分しかないのにそんなわけない

127 :774RR:2020/06/02(火) 11:56:18 ID:k4Li15KK.net
>>126
ぃゃぃゃ、そもそもスポーツ性を排除してる時点で柔らかい

128 :774RR:2020/06/02(火) 12:44:37 ID:6Aw5sKew.net
リンクサスだから

129 :774RR:2020/06/02(火) 15:34:51 ID:iVXsVqjr.net
>>126
はじめはそうかな?
と思ってだけど、意外としっかりしてる。
フロントは41mmでストロークもそれなりにある。
リアはMTのリンクサスそのものだし。

130 :774RR:2020/06/03(水) 13:59:43 ID:opKTsMAP.net
俺の持ってるバーグマン400ベタ褒めされててウレちぃ!
https://www.youtube.com/watch?v=-quY3mI5JvU&t=565s

131 :774RR:2020/06/04(木) 07:21:40.55 ID:NrlscMbj.net
倒したら引き起こしできるの?

132 :774RR:2020/06/04(木) 12:48:49.24 ID:nzvLFary.net
>>131
重心が低いから簡単に引きおこせる。
180kgのMTバイクの方が数倍難しい

133 :774RR:2020/06/07(日) 16:46:40.02 ID:X2YViPXm.net
金曜日に2台、本日1台自分以外で乗ってる人見かけた。今まで見たことなかったのに。
コロナパワー凄い。

134 :774RR:2020/06/07(日) 23:46:08 ID:XmmjFiZz.net
バーグマン400のユーザー全国で僅か800人しかいないのに凄い遭遇率だな
おいらは去年秩父で白バグ1台遭遇したっきりだ

135 :774RR:2020/06/08(月) 01:30:09 ID:1MtVP/FX.net
新型カタナより多いんじゃないのかw

136 :774RR:2020/06/08(月) 06:32:23 ID:UqTmvKQH.net
>>135
134だけど、新刀は昨日1台見た。

137 :774RR:2020/06/11(木) 19:11:46 ID:Rx+S4/fp.net
定時退社の途中で新型カタナ初めて見た
リアキャリア付けてボックス付けてたから通勤車かな
上級鈴菌は150万もするバイクを下駄にするんやなw

138 :774RR:2020/06/14(日) 23:52:51.50 ID:y1+yO0a1.net
バーグマン400って中古でも馬鹿みたいに高いな

139 :774RR:2020/06/15(月) 01:47:35.18 ID:a91Z9yp2.net
中古の玉数が少ない&意外と中古狙いの
購買層がいるんでないかな
うちのバイク屋だとスズキの400cc以上の
モデルでは最近2番目に売れてるとか言って
たから人気はそこそこあるのかもしれん

140 :774RR:2020/06/15(月) 12:32:53.02 ID:XtFNZsD3.net
>>138
そんな貴方にスカブリミテッド。爆安。

141 :774RR:2020/06/15(月) 13:23:29 ID:/5h/BacU.net
車検があるし高速乗らなきゃ余り意味がないし燃費悪いし重いし
中古では本来たたかれてもいい値段が付きそうなのにね
新車より少しでも安く買いたいヤツがいるんだね

142 :774RR:2020/06/15(月) 17:28:50 ID:XtFNZsD3.net
>>141
燃費30km/lなら充分。
バーグマン400購入する層ははじめから車検が〜とかねんぴが燃費が〜は言わないわ。
中古のタマが少ないのもそういう理由だろ。

143 :774RR:2020/06/15(月) 17:38:38 ID:Kg3vNm/V.net
ツーリングとか田舎のゴーストップないシチュならともかく
ある程度の交通量ある街中では燃費30km/hもいかないでしょ

144 :774RR:2020/06/15(月) 17:39:32 ID:Kg3vNm/V.net
間違えた
✕30km/h
◯30km/L

145 :774RR:2020/06/15(月) 18:45:30.88 ID:EVkJ0i/k.net
>>143
横浜市内でも行くよ

146 :774RR:2020/06/15(月) 18:56:12.11 ID:Kg3vNm/V.net
横浜って田舎なところは田舎だからなあ…
あと体重むっちゃ軽くない?60kgとかならズルいぞw

147 :774RR:2020/06/15(月) 19:42:41.91 ID:DiHg8c/9.net
遭遇したバーグマン400乗りはヒョロガリ白髪の爺さんか
中年ぽっちゃりライダー位しかいない ある程度お金に余裕
のあるオッサン御用達スクーターって感じだよな

30代迄の若者が買ったら玄人バイク乗りにイジられるイメージ

148 :774RR:2020/06/15(月) 20:15:09.54 ID:Ih4AB4pr.net
>>146
主に16号・中原街道・環状2号使うわ。
原二追い回すような乗り方はしとらん。

149 :774RR:2020/06/16(火) 10:05:35.38 ID:XvOFv15Q.net
30走れば200と変わらんよ
それなら400買いたいな
楽チンで通勤したいしね
コロナだし電車バス乗りたくない

150 :774RR:2020/06/16(火) 11:59:45 ID:aIpNC8Tl.net
250スクーターだと、軽ターボに負ける
高速の登り坂や向かい風では110kmがやっと
東名の大井松田では100kmまで速度落ちる

151 :774RR:2020/06/16(火) 12:14:02 ID:8mAzX+Tb.net
このスレでバグ400検討してて、燃費を気にしてる人がいるかもしれないので一応言っとくけどバーグマン400のWMTC燃費は25km/L
メーカーの公表値より好燃費出すのは不可能じゃないが
それがどんな走りなのかを考えればすぐ想像がつくと思う
そんな走り方を日常から自分はできるのかということをよく考えた方がいい

152 :774RR:2020/06/16(火) 12:22:50.24 ID:ErU6qTCl.net
>>151
計測クラスもちゃんと書いてね。
250とかとクラス違うからカタログ値は低く出るし。

153 :774RR:2020/06/16(火) 12:48:59 ID:mdKiuX63.net
やたら絡むねえw
言ってることに特に齟齬はないと思うが?

154 :774RR:2020/06/16(火) 12:56:59.92 ID:ErU6qTCl.net
>>153
カタログ燃費厨ならその辺はしっかりして欲しいわ。
2人乗り計測と1人乗りだと全然違うし。
実際オーナーでカタログ値下回ってる奴いないぞ。

155 :774RR:2020/06/16(火) 17:17:06.27 ID:CNlPGrOO.net
バイクワールドの休憩所で何年か前に
カタログでは〜とか実測では〜とか
燃費がでるでないで掴み合いの喧嘩してたからな
なぜかエキサイトする話題なんだろう
60超えたおっさん連中だったが元気があって何よりとながめさせていただいた

156 :774RR:2020/06/16(火) 17:25:42.50 ID:c+ulYvsO.net
俺都内近郊片道22kmの通勤で使ってるけどリッター30なんていかないよ
せいぜい25からいっても28
体重85kgでGIVIモノキーV56付けてる

157 :774RR:2020/06/16(火) 17:29:06.31 ID:vSI+N2VL.net
体重60`と85`とじゃ、かなり燃費も違うだろうなぁ

158 :774RR:2020/06/16(火) 17:52:23.89 ID:R30STJyO.net
俺L4乗りの60s。コロナで通勤使用。片道30km。大阪-京都のど真ん中から
大阪の官公庁地域まで。すり抜けしまくって70分程度の速度。29km/L

159 :774RR:2020/06/16(火) 20:00:12.05 ID:Kjfvepoj.net
CK44で5000回転位で峠越えのツーリングをすると、リッター28キロ位だな
現行はギア比が低いから燃費は悪いだろうが加速は良いからな、燃費重視ならPCX150を選ぶと思う

160 :774RR:2020/06/16(火) 21:33:24.07 ID:iDBUTpwW.net
>>158
L4乗りって初期型バーグマン200だろ
燃費悪いなぁ

161 :774RR:2020/06/17(水) 06:42:01.42 ID:fi/TGxS2.net
>>156
二人分やん。

162 :774RR:2020/06/17(水) 08:09:17.52 ID:2Q7mn90t.net
>>161
「私二人分だねw」って言ううちの嫁みたいなこと言うな( ノД`)…

163 :774RR:2020/06/17(水) 16:45:04.32 ID:nn2CMznW.net
>>162
2人分wwでカタログ値以上の燃費出るなら悪くない。250ccと対して変わらない。

164 :774RR:2020/06/17(水) 17:30:55 ID:2sE1GQtg.net
そんな生意気なこと言ってきた時は「俺は体脂肪率22%だけどお前は?」
と返してやりたいところなんだけど、そんなこと言ったら
機嫌直すまで時間がかかるので黙るしかない弱い立場の俺…
つか同じ経路をバーグマン200ではリッター30km割らないんだなあ
まあ排気量差を考えると400は上出来だとは思うけどね

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200