2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキ バーグマン400

1 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:14.57 ID:lta1A26R.net
どうぞ

720 :774RR:2021/03/23(火) 11:06:49.36 ID:7JFv49+i.net
>>719
安全第一で。
でもなー、交差点の先頭で信号待ちしてると、原二がチョロチョロ前に被せてきてウザいんだよ。(特に、PCX、アドレス125、シグナス)
これだけが不満。

721 :774RR:2021/03/23(火) 11:46:13.28 ID:Xf6EEn0E.net
400でマウントとって
大きいバイクがいいよと言ったら
文句言っちゃうキミ可愛いよ

722 :774RR:2021/03/23(火) 12:19:29.47 ID:eUhJD3cY.net
マウントじゃないわ。原二は、止まっている停止線の先で止まるんだよ。

723 :774RR:2021/03/23(火) 14:03:39.72 ID:MT1rg0xL.net
逆の発想で考えてみたら?存在をアピールしてるから前に出るって
死角から現れたりされるより アピールして存在が分かってるから接触事故防止になるし
原付2種クラスはスリ抜け容易だから、すぐ居なくなる

724 :774RR:2021/03/23(火) 16:03:22.14 ID:CWGRplID.net
>>722
蹴り倒してやればいい

725 :774RR:2021/03/23(火) 17:57:54.92 ID:DdtZG9CM.net
50ccは原付免許しか持ってない奴がいるから「ルール」が分かってない奴がいるのはわかるが
125はそうじゃないはずだものな

726 :774RR:2021/03/23(火) 18:04:13.14 ID:d2Znchy/.net
>>719
原2乗りから見たらかなり大柄に見えるバグ400に乗り換えたね、フツーは取り回し
危惧してバグ200へとステップアップする人の方が多そうなイメージあるけど

727 :774RR:2021/03/23(火) 18:13:24.50 ID:cvqQM6bT.net
アドレス50からバーグマン650に乗り換えたけど
何も違いはなかったよ

728 :774RR:2021/03/23(火) 18:42:46.75 ID:F/3IHTHc.net
>>727
バーグマン650なんて存在しないがな

729 :774RR:2021/03/23(火) 19:39:49.38 ID:iCjReH6D.net
スカイウェイブ650=バーグマン650

730 :774RR:2021/03/23(火) 20:19:40.60 ID:d2Znchy/.net
スカイウェイブ650本当に乗ってるオーナ−なら
わざわざバーグマン650なんて言い換えんよ

731 :774RR:2021/03/23(火) 21:30:14.25 ID:dlLN1kEt.net
乗ってるやつにしたら常識
パーツ検索とかバーグマン650だし

732 :774RR:2021/03/23(火) 21:56:02.49 ID:lRdCV2Iz.net
言い訳が苦しすぎるw

733 :774RR:2021/03/23(火) 22:00:35.31 ID:c76b94Me.net
バーグマン650のは先なんだけど馬鹿なの

734 :774RR:2021/03/23(火) 23:12:42.98 ID:F/3IHTHc.net
>>731
バーカ

735 :774RR:2021/03/24(水) 01:03:43.64 ID:OIbh1rsc.net
バカしか言えねーのかバーカ

736 :774RR:2021/03/24(水) 07:13:18.51 ID:uMgBWj3G.net
クズどもが
くだらねぇ争いしてんじゃねぇよバーカ

737 :774RR:2021/03/24(水) 07:58:30.85 ID:n1vhAUCp.net
バカって言ったら自分がバカ

738 :774RR:2021/03/24(水) 08:19:51.07 ID:SUnzEbeP.net
>>726
低重心だから重さの割に取り回ししやすいんだよね。
車検とお金が気にならなければ、バーグマン400も有りだと思う。
バーグマン200は新車でも、ヘッドライトがハロゲンでちょっと凹む。

739 :774RR:2021/03/24(水) 09:00:53.79 ID:G8G5oG0o.net
このあたりが鈴菌?

740 :774RR:2021/03/24(水) 09:42:07.06 ID:eCYRm9jr.net
>>738
スクーターもスポーツバイクでも、250はトルク無い
向かい風や登り坂で失速する
馬力と違ってトルクは排気量で決まるからね
250スクーターで高速走ると全然余裕が無い、常に全開になる
東名大井松田の辺りで後ろの車にビタ付けされて怖い

741 :774RR:2021/03/24(水) 13:27:42.96 ID:psQOx6KJ.net
駐輪場から出す時に
座席に座りながらでも足で蹴ってバックできるし
車重は持ち上げる訳じゃないから200kg超えは気にならない
低重心だし足付きベッタリだから立ちごけも気を使う事ないな
現行250スクーターと比べると、どの速度域でも余裕の違いを感じる安心感はある
フォルツァ350が国内販売されたら乗り換えるかもしれないが

742 :774RR:2021/03/24(水) 20:29:59.27 ID:3B5svqoS.net
フォルツァ250と最高速同じ位なんだろ?

743 :774RR:2021/03/24(水) 21:53:08.59 ID:CZFYWikZ.net
>>742
シルバーウィングGTでも買ってなさい。

744 :774RR:2021/03/24(水) 22:10:06.69 ID:kScJCZtx.net
スポーツタイプでもないのに最高速きにしてどうするとは思う

745 :774RR:2021/03/25(木) 07:44:07.51 ID:kUX2Bnr8.net
スポーツタイプであっても最高速はレース以外無意味
100kmまで余裕の加速が重要

746 :774RR:2021/03/25(木) 08:18:58.99 ID:9olvHnrS.net
税金6000円〜来るぅ〜
まあ払える財力はあるけどね(*^^*)

747 :774RR:2021/03/25(木) 08:24:38.00 ID:ipGTZdUG.net
>>745
余裕の加速とはどこまでの加速なんだろう?
バーグマン400の0-100km/hが8秒台だと、2000cc〜2500ccの普通車なみの加速だけど。
自分には必要十分な性能。

748 :774RR:2021/03/25(木) 08:54:45.20 ID:KGqz1C4F.net
絶対的な速さを求めてはいけない
コンパクトカーや軽だらけの地方なら余裕の加速だが
3Lクラスのクルマが多い都市部だと余裕はないことになる

749 :774RR:2021/03/25(木) 10:09:49.63 ID:I/iIl47f.net
急加速する車は無いに等しい
都市部でバグの速度上回るほど飛ばせる道路があるのかよアホ
基地ばっかりで渋滞、信号も無い都市部なのかマヌケ

750 :774RR:2021/03/25(木) 10:12:15.95 ID:GlusDwT8.net
都市部は車両と信号が多すぎて流れはゆっくりだろうからなw

751 :774RR:2021/03/25(木) 10:17:01.18 ID:Nn9n4dsy.net
>>746
金持ち自慢は嫌われるぞ

752 :774RR:2021/03/25(木) 11:44:51.40 ID:1c31m6d5.net
>>748
Bセグも最近はダウンサイジングターボ花盛りだから
コンパクトカーでも侮れないよ。
スイフトスポーツ
ポロGTI
ルーテシア
どれもすごい加速

753 :774RR:2021/03/25(木) 12:03:29.31 ID:WTrH3wHG.net
まあそのクラスとバーグマンと比べたらゴミみたいに遅いよスクーターなんて

754 :774RR:2021/03/25(木) 12:29:09.40 ID:qn252YTx.net
>>657
粋がってる確率が高い、これらより速ければ問題ない同時加速して抜かせないマンがいるからな。必要な時に必要な加速がいるだけよ。自分には必要が無いのなら250.150.125クラスに乗ればいい話

755 :774RR:2021/03/25(木) 14:48:31.14 ID:BVwhUMum.net
燃費どんなもん?
市街地と高速でどんくらい違う?

756 :774RR:2021/03/25(木) 15:39:12.98 ID:ipGTZdUG.net
>>755
走り方でわかるからな。あくまでも参考程度に
市街のみ:27km/l
高速:80km/h位の定速なら35km/l
高速ありのツーリングなら30km/l位。

757 :774RR:2021/03/25(木) 19:34:32.54 ID:eQpCBOLV.net
縁起の良いバイク、その名もバーグマン400
https://twitter.com/hideyosi_suzuki/status/1374912733448007683
(deleted an unsolicited ad)

758 :774RR:2021/03/25(木) 21:08:52.96 ID:kUX2Bnr8.net
そんな燃費ある訳ねーよ
市街地なら20km切るし信号も少ない北海道ツーリングでも30km無理
実際スカブ250よりリッターマイナス5km

759 :774RR:2021/03/25(木) 22:16:38.93 ID:JDdg3NDr.net
>>755
バグ400乗りですが
高速ハイスピード連続走行すると22〜23km/L
高速まったり100キロ巡航なら27〜28km/L
信号のほとんど無い郊外だと29〜30km/L
信号多い都心の渋滞路ばかりだと21〜22km/L
こんな感じになります

自分の場合の総合平均燃費値は常に25〜26km/L程度で推移しております

760 :774RR:2021/03/25(木) 22:47:54.02 ID:BzztXl2/.net
>>759
ありがとうございます

761 :774RR:2021/03/26(金) 00:34:27.19 ID:G6xfvhf/.net
バカがひとり張りついてんな。

762 :774RR:2021/03/26(金) 01:08:57.68 ID:JexJN/bw.net
自己紹介かな

763 :774RR:2021/03/26(金) 08:05:25.53 ID:y8VfaGsw.net
2021モデル情報お願いします

764 :774RR:2021/03/26(金) 08:13:03.29 ID:G6xfvhf/.net
>>759
4年近く乗ってるけど、横浜市内で31.0km。(一番悪い時で28km)
一気に加速して、パーシャルに戻す走りならそこそこ燃費出ると思うけどね。

765 :774RR:2021/03/26(金) 11:49:00.78 ID:YH65k93B.net
>>763
https://www.youtube.com/watch?v=k6GWt-PLTsg

現行フォルツァとかXMAXって遅いって不満書き込み多いな
バーグマン400は遅いとか見かけない

766 :774RR:2021/03/26(金) 12:06:15.54 ID:gwpy+Lzs.net
小学生相手にイキってるようでさすがにそれはちょっと

767 :774RR:2021/03/26(金) 12:20:01.85 ID:G6xfvhf/.net
>>765
2021年式はトラコン付くのね。

768 :774RR:2021/03/26(金) 13:05:41.64 ID:YH65k93B.net
2021年モデル
スズキイージースタートシステムとトラコン
色はシルバー追加?
トラコンも当たり前になってきてる時代よね
今回スマートキーは見送りか
これも時代の流れ的に近い未来あるかもしれない

769 :774RR:2021/03/26(金) 14:01:26.14 ID:nXCCPgkm.net
>>768
スカイウェイブはスマートキーだった
何で物理キーに戻したんだろ?

770 :774RR:2021/03/26(金) 14:32:09.90 ID:y8VfaGsw.net
>>769
スマートキーは(物理キーより)トラブルが多いからと聞いたことある

771 :774RR:2021/03/26(金) 14:48:44.16 ID:YH65k93B.net
昔より技術が進歩して改善されてるから
今では色んな車種に採用され始めている

772 :774RR:2021/03/26(金) 15:53:14.12 ID:nXCCPgkm.net
>>770
スマートキーは、スイッチをちゃんと回しきらないと電気が流れたままになりバッテリー上がりになる
使う人の問題

773 :774RR:2021/03/26(金) 16:05:12.27 ID:kxqTl23w.net
難しく考えるな、単にコストダウンの結果だ

774 :774RR:2021/03/26(金) 17:03:49.30 ID:yLSxOn85.net
>>765
33秒にSUZUKI DUAL SPARK TECHNOLOGYて出てるからツインプラグになってるのかな

775 :774RR:2021/03/26(金) 19:49:47.96 ID:/I3Arp/q.net
スカブのスマートキーに馴れてたから
バーグマンではキーの抜き忘れが多々あるから不安
何かいい手ないかい

776 :774RR:2021/03/26(金) 19:54:21.63 ID:LZTuH8tw.net
>>775
スマートタグ

777 :774RR:2021/03/26(金) 21:41:45.53 ID:f3OVGjMf.net
絶対抜き忘れない方法一つある

778 :774RR:2021/03/26(金) 23:56:55.18 ID:4qEK8oWS.net
>>766
違うの?

779 :774RR:2021/03/27(土) 06:47:16.62 ID:H1KP6fbb.net
>>765
250しか買わない奴等は、車検があるバイクは絶対に買わないの
走らないと文句垂れながら、次も250スクーター買うから
250と400では長距離走った時の疲労度が全然違う
250スクーターは高速の登り坂でメーター読み110kmくらいしか出なくなる
そのうちに高速走るのに嫌気さして下道ばかりになる
そして行動範囲は狭くなるの
昔から、日本の道路事情にベストは400ccと言われているの
それ以上だと重すぎて毎日乗るには疲れるから

780 :774RR:2021/03/27(土) 08:40:39.59 ID:31yPzx69.net
どっちみち2022年秋までしか現行モデルは生産できないからね
でも現モデルでは排ガス規制ユーロ5に適合してる値なんだよね
OBD2だけ小変更しそう
少しだけエンジン改良?ツインプラグで出力上げる?そこは謎
海外でも詳細はまだ発表されてない
>>778
何を言ってもこれ
軽二輪乗りは車検ガー
原付2種乗りはファミリーバイク特約ガー

781 :774RR:2021/03/27(土) 08:46:55.44 ID:EqZBqOUS.net
>>779
仮に125以上にも車検があったら、250人気なんて吹き飛んでるだろうな。免許区分もなければ、大型ミドル(600前後)が最近熱いからそこに集中しそう。

782 :774RR:2021/03/27(土) 09:50:58.83 ID:VDKoJUYd.net
貧乏だから250乗ってるのに車検免許制度なくても大型買う経済力は無いよw

783 :774RR:2021/03/27(土) 09:55:28.00 ID:pwdJlfM3.net
街乗りスイスイ250cc
やっぱりダッシュの400cc
何が何でも大型

用途や好みに合わせて選びましょう

784 :774RR:2021/03/27(土) 11:34:08.36 ID:v6UtIu4o.net
チビ女です。
バーグマン400を考えているのですが足が届きません。
社外品でもローダウンkitとかあります?
検索しても引っ掛からないです。

785 :774RR:2021/03/27(土) 11:37:29.20 ID:LUlOTEyA.net
>>784
街乗り用には別のバイクを用意すればオケ

786 :774RR:2021/03/27(土) 11:40:54.36 ID:r7ztgcVH.net
こういう聞き方してくるのは大抵女だと言えばレスもらえると思ってる
実はただの短足ホビットおじさん

787 :774RR:2021/03/27(土) 11:49:55.35 ID:LUlOTEyA.net
ラグジュアリーさが最大の売りのビグスクでローダウンなんてとんでもない!
乗り心地が損なわれては選ぶ意味がない

788 :774RR:2021/03/27(土) 12:13:03.43 ID:31yPzx69.net
>>765
動画↓の説明分を訳すとユーロ5に更新させたって書いてる
ツインプラグはその為か
新しいBURGMAN400は、滑りやすい路面でもライダーの
心を楽にするトラクションコントロールと
十分な情報を提供する新しいインストルメントクラスター機能により

新しいインストルメントクラスター?なんだろうね??

789 :774RR:2021/03/27(土) 14:55:27.72 ID:HUwr4IuX.net
ツインプラグか、スズキも面白いことしたな
昔にモンキーをフルチューンしてツインプラグヘッドに換装したのを思い出した
パワー上がるし、燃費も良くなった
新型はいつ発売かな?
2,3馬力パワーアップしていそう
デザインが現行と変わらないのがちょっとなぁ

790 :774RR:2021/03/27(土) 15:09:30.53 ID:HUwr4IuX.net
イージースタートシステムって何ぞ??
新車買ってしまうかと考え中だったけど、新型出るならもうちょい待つわ
ツインプラグって調べたら、ドゥカティが採用しているだけだった
ドゥカティ750モンスターは2バルブ
4バルブのツインプラグって、プラグとバルブの配置はどうなっているのだろう?
まさか、新型バーグマン400は2バルブにはしていないと思うし

791 :774RR:2021/03/27(土) 15:11:16.51 ID:VVGsmQdu.net
>>784
女性でも足はつくよ。
https://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180720/
150cmだとキツそう

792 :774RR:2021/03/27(土) 15:13:54.67 ID:cjEbXNTr.net
400高杉ない?

793 :774RR:2021/03/27(土) 15:35:38.70 ID:9HQJ9/76.net
ヘッドライト元々LEDなのにパッと見ハロゲンのユニットのようで
後付けでLED入れたみたいな見た目がなぜ
その辺も変えていこうぜスズキ

794 :774RR:2021/03/27(土) 17:01:22.41 ID:OyXGuHN+.net
>>790
イージースタートって、セル押すだけで始動するまで回り続ける奴じゃね?
あと、ブロスが左右から斜めでプラグ配置したツインプラグだったよ。

795 :774RR:2021/03/27(土) 18:39:43.26 ID:AdXaNYii.net
>>789
ツインプラグにすると安物のプラグでも
ミスファイアを減らせる。
実際昔は高いバイクはイリジウム使っていたがSV650
は超安いプラグ2つに換装されたw

796 :774RR:2021/03/27(土) 18:50:54.21 ID:dTv9eRNR.net
new2021 BURGMAN400
ユーロ5対応
トラクションコントロール
新インストルメントクラスター機能
スズキイージースタートシステム
ツインプラグ

動画からは変更点はこれしか分からない、まだ海外で発売してないし正式発表してない
海外で発売後に日本でも発売のパターンだから早くて今年の秋〜来年の秋だろうね

797 :774RR:2021/03/27(土) 20:12:30.27 ID:kmMLtHD6.net
1番前に座り足つきってどーなの
腰ホールドせずに運転は怖い

798 :774RR:2021/03/27(土) 20:15:35.76 ID:c4oEiUXc.net
走ってる時の足付きなんてどうでもいいんじゃねえか?

799 :774RR:2021/03/27(土) 20:16:22.29 ID:DvnP2oqO.net
フロントポケットが施錠化になれば買いたい

800 :774RR:2021/03/27(土) 23:07:07.28 ID:HUwr4IuX.net
>>795
ミスファイヤを減らすためのツインプラグ
そんなこと当たり前だろ
ちなみにmotoGPなら、トリプルプラグまで使ってるわ

801 :774RR:2021/03/28(日) 05:25:13.56 ID:27p19IJg.net
バグじゃなくてメイン機のリッターアドベンチャーの方がツインプラグなんだけど
深く考えずに交換の時イリジウムにしてたんだがそれって無駄なことだったのかな?

802 :774RR:2021/03/28(日) 09:14:12.49 ID:wq1bHIDM.net
新型バーグマンの予約受付している店がある
発売日はいつかな?

https://moto.webike.net/bike_detail/1538659/

803 :774RR:2021/03/28(日) 09:35:18.72 ID:F2UlYKgF.net
マイチェンならバグ400は例年7〜9月頃なんだけどなあ、予約早すぎない?

804 :774RR:2021/03/28(日) 10:51:20.25 ID:n+V66J+I.net
店に問い合わせたら年式は2020年モデルで登録年月日が
2021年になるから最新なんだってさ
今のところSUZUKIから2021年モデルの情報は来てないって
今買うんだったら現行なんだってよ
登録=2021年になるから2021年モデルって事

805 :774RR:2021/03/28(日) 12:08:48.98 ID:KeGHyglc.net
2021年最新モデルって詐欺みたいだな
ワシのは2021年初年登録だから最新版でも2020年モデルだぞ

806 :774RR:2021/03/28(日) 12:58:24.17 ID:RUt5y7f2.net
>>801
効果あるはずですよ
ただバイクによると思いますけど
自分はローとセカンドの取り回しがギクシャクしなくなった

807 :774RR:2021/03/28(日) 12:59:13.18 ID:RUt5y7f2.net
>>800
当たり前なのに当たり前のように自慢するわけね(笑

808 :774RR:2021/03/28(日) 13:40:30.01 ID:wVRjGl2U.net
リアボックス付けるのに穴開けるカバー
あの純正品って値段しってる人いる?
また品番など知ってる人いてたら教えてください

809 :774RR:2021/03/28(日) 16:16:18.49 ID:+kcQeoQm.net
>>808
自分で空ける。ヤマハと違って穴が開いた奴はないと思う。
カバーの裏側に穴の中心に×マークがある。
穴開け用の電動ドリルとドリルヘッド持ってれば簡単に開けられる。

810 :774RR:2021/03/28(日) 19:45:25.98 ID:FY68ksHh.net
リアスポイラーの価格、部品番号を聞いてる予感

811 :774RR:2021/03/28(日) 21:18:59.02 ID:sB3MNzqr.net
>>582の動画内でグラブバーを取り外し
リアボックスを取り付ける為に電動ドリルで穴を開けてる
あの部分の事です

812 :774RR:2021/03/29(月) 01:48:11.65 ID:/na2zlxQ.net
>>811
パーツリスト買え。教えて貰うのは甘え。

813 :774RR:2021/03/29(月) 08:07:14.45 ID:G1Dw0VGN.net
今は、パーツリスト買わなくてもダウンロード出来る

https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/pdf/AN400AM0_000.pdf

昔ならパーツリストとサービスマニュアルは必ず買っていた

814 :774RR:2021/03/29(月) 12:50:57.07 ID:51ZMZ03E.net
>>813
優しい人
ありがとうございます
助かりました

815 :774RR:2021/03/29(月) 15:28:25.53 ID:kPe+yoQT.net
>>821
ありがとう
こんな有益な情報貰えるなんて貴方は神だ
あとはサービスマニュアルだけ買えば良いんだ

816 :774RR:2021/03/29(月) 16:22:22.74 ID:kPe+yoQT.net
>>813の間違いでした
マジ感謝
>>812
自身の情弱嘆いてますか?買ったの?ドンマイドンマイw

817 :774RR:2021/03/29(月) 19:01:53.94 ID:Mrts2Mqq.net
ゴミのようなやつしかおらんな
すクタースレって

818 :774RR:2021/03/29(月) 19:10:29.81 ID:nH2dTv9S.net
ここはまだいい
原2スクスレなんかもう一生大型買えない乗れない人間の溜まり場だからな

819 :774RR:2021/03/29(月) 20:23:05.99 ID:Te1C6bvB.net
だから車検あるバイクに過敏に拒絶反応するんだな

820 :774RR:2021/03/29(月) 21:10:36.28 ID:/na2zlxQ.net
>>816
貧乏人なだけだろ。

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200