2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキ バーグマン400

1 :774RR:2019/07/12(金) 18:31:14.57 ID:lta1A26R.net
どうぞ

809 :774RR:2021/03/28(日) 16:16:18.49 ID:+kcQeoQm.net
>>808
自分で空ける。ヤマハと違って穴が開いた奴はないと思う。
カバーの裏側に穴の中心に×マークがある。
穴開け用の電動ドリルとドリルヘッド持ってれば簡単に開けられる。

810 :774RR:2021/03/28(日) 19:45:25.98 ID:FY68ksHh.net
リアスポイラーの価格、部品番号を聞いてる予感

811 :774RR:2021/03/28(日) 21:18:59.02 ID:sB3MNzqr.net
>>582の動画内でグラブバーを取り外し
リアボックスを取り付ける為に電動ドリルで穴を開けてる
あの部分の事です

812 :774RR:2021/03/29(月) 01:48:11.65 ID:/na2zlxQ.net
>>811
パーツリスト買え。教えて貰うのは甘え。

813 :774RR:2021/03/29(月) 08:07:14.45 ID:G1Dw0VGN.net
今は、パーツリスト買わなくてもダウンロード出来る

https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/pdf/AN400AM0_000.pdf

昔ならパーツリストとサービスマニュアルは必ず買っていた

814 :774RR:2021/03/29(月) 12:50:57.07 ID:51ZMZ03E.net
>>813
優しい人
ありがとうございます
助かりました

815 :774RR:2021/03/29(月) 15:28:25.53 ID:kPe+yoQT.net
>>821
ありがとう
こんな有益な情報貰えるなんて貴方は神だ
あとはサービスマニュアルだけ買えば良いんだ

816 :774RR:2021/03/29(月) 16:22:22.74 ID:kPe+yoQT.net
>>813の間違いでした
マジ感謝
>>812
自身の情弱嘆いてますか?買ったの?ドンマイドンマイw

817 :774RR:2021/03/29(月) 19:01:53.94 ID:Mrts2Mqq.net
ゴミのようなやつしかおらんな
すクタースレって

818 :774RR:2021/03/29(月) 19:10:29.81 ID:nH2dTv9S.net
ここはまだいい
原2スクスレなんかもう一生大型買えない乗れない人間の溜まり場だからな

819 :774RR:2021/03/29(月) 20:23:05.99 ID:Te1C6bvB.net
だから車検あるバイクに過敏に拒絶反応するんだな

820 :774RR:2021/03/29(月) 21:10:36.28 ID:/na2zlxQ.net
>>816
貧乏人なだけだろ。

821 :774RR:2021/03/29(月) 21:25:22.37 ID:PDgiOCnY.net
車の維持費が高いからせめてバイクは安上がりに済ませたいって人も居るだろうけどね
特約ですんじゃうし。

822 :774RR:2021/03/29(月) 21:59:22.03 ID:KgPATAel.net
原二スレはそれしか買えないド底辺と大型との二台持ちが混在してる
むしろここ含め中型、しかも車検有り車種のスレの方が
サブ扱いされるとファビョる奴が多い傾向にある

823 :774RR:2021/03/29(月) 22:02:25.84 ID:aTKJQNik.net
馬鹿馬鹿しいね
バイクツーリングに興味なくて原二を街乗りにしか使わない人だっているのに

824 :774RR:2021/03/30(火) 00:57:21.18 ID:Q8MALlYo.net
>>822
大型も持っているって奴等の常套句
奴等はAT免許しか持ってないから

825 :774RR:2021/03/30(火) 02:41:34.41 ID:wUSMRp6N.net
資本主義社会

826 :774RR:2021/03/30(火) 07:18:52.61 ID:fzBgUnsw.net
ハグレメタル的な存在だな

827 :774RR:2021/03/30(火) 07:20:00.05 ID:TaxftYh5.net
原二スレからきたのー?
PCXでも乗っているのかなー?
バーグマン400欲しいのー?
そもそも、免許あるのー?

828 :774RR:2021/03/30(火) 09:21:44.70 ID:hmTk/VS9.net
>>827
自意識過剰だろ。

829 :774RR:2021/03/30(火) 10:09:16.12 ID:ggAUXSHz.net
>>827
散れ

830 :774RR:2021/03/30(火) 17:11:58.08 ID:3l3WPnq8.net
400とかに乗るならもっと大きなスクーターに乗りなさいよ
125とかにマウント取ってないでさ

831 :774RR:2021/03/30(火) 17:41:51.53 ID:xSSKCb0G.net
>>830
免許取りなさいよ

832 :774RR:2021/03/30(火) 17:49:03.46 ID:oGmBcXHR.net
排気量マウンティングじゃなくて免許マウンティングまであるのか…

833 :774RR:2021/03/30(火) 19:05:21.43 ID:KISdrwWV.net
X-ADVに並ばれて陰にかくれるバーグマン400

834 :774RR:2021/03/30(火) 20:43:35.50 ID:hmTk/VS9.net
たかだか5chのスレで免許持ってなきゃ書き込んじゃ駄目とかあほくさ。
ちなみに自分は四輪は中型で二輪は大型まで持ってる。
ルーテシアとSV650持ち
移動はルーテシア。趣味でSV650でツーリングかな。

835 :774RR:2021/03/30(火) 21:03:17.02 ID:+MEGUzT/.net
バーグマン200からステップアップしたオイラもいますよ
現在は主力:バーグマン400 サブ:スウィッシュでスクーターばかり乗り継いでます

836 :774RR:2021/03/30(火) 22:03:11.91 ID:TtXSThZh.net
バーグマン400に乗って
125、250のスクーターをバカにしてたら
750スクーターの横に並ばれて

837 :774RR:2021/03/31(水) 06:44:47.17 ID:rspf+e0Y.net
TMAX560 0−100km  約6秒
バーグマン400 0−100km 約8.5秒  TMAXと2.5秒差
フォルツァ 0−100km  約12秒  バーグマン400と3.5秒差

バーグマン400の加速に慣れてきちゃったテヘペロ

838 :774RR:2021/03/31(水) 06:55:32.03 ID:xtP3BJCr.net
新型はいつ発売?
早く買いたいんだが

839 :774RR:2021/03/31(水) 14:10:02.96 ID:7wSY+5gH.net
>>838
ソースのチャンネルが怪しすぎて。フェイクの可能性大。
スズキからのアナウンス待つべき。

840 :774RR:2021/03/31(水) 19:52:31.89 ID:UhljIjsp.net
250のスクーターなんてハイエースや軽自動車ターボすら加速負けするバグ400と車体大きさ変わらないな、だったら乗る方がストレスナッシングてましょ!いつ買うの?今でしょ

841 :774RR:2021/04/01(木) 06:29:51.11 ID:LrjdFirr.net
>>839
お前は何を言ってるんだ?自己妄想凄いなw
新型は、あのまんま出る
証拠ソースほらよ
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/scooter/2021-burgman-400/

842 :774RR:2021/04/01(木) 06:47:22.98 ID:YTN/g+Gh.net
9月か...

843 :774RR:2021/04/01(木) 06:50:08.53 ID:N5XId+VE.net
>>841
相変わらずバカ

844 :774RR:2021/04/01(木) 08:52:15.66 ID:SgW1akzL.net
バーグマン400 2021年ニューモデル
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%e5%b9%b4%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%81%ae%e6%96%b0%e5%9e%8b%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%9e%e3%83%b3400%e3%81%af%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e8%a3%85%e5%82%99%ef%bc%86euro5.html

ユーロ5適合して馬力&トルクがダウン、燃費が若干アップって感じらしい

845 :774RR:2021/04/01(木) 08:54:36.09 ID:SgW1akzL.net
<追伸>
最高速も若干上がったらしい

846 :774RR:2021/04/01(木) 09:53:52.45 ID:Ukq1L+Xi.net
なんや、パワーダウンかい
最高速なんか星野プーリー入れたら速くなるし新型は魅力無いな

847 :774RR:2021/04/01(木) 09:56:42.21 ID:hIOIysSB.net
>>834
隙あらば自分語り
うぜぇから部屋に帰れ

848 :774RR:2021/04/01(木) 10:57:07.68 ID:qbAyXwYF.net
ユーロ4に対応させた時に、フォルツァやXMAXはパワーダウンしてないのに、バーグマン200は1馬力ダウンした
スズキだけだぞ、平然とパワーダウンさせて販売しているのは
新型ハヤブサなんか7馬力もダウンさせて物議を醸している
新型CBR1000RRが218馬力あるのに、なんで1340ccのハヤブサが190馬力しか無いのか?

849 :774RR:2021/04/01(木) 11:02:42.22 ID:h0Dm5dQa.net
技術力の差

850 :774RR:2021/04/01(木) 11:23:12.94 ID:C3Z1EDR/.net
ツインプラグだから馬力上がったのかと勝手に思ってた
火花がダブルで来るから完全燃焼して馬力上がったのかと・・・
そういうものじゃないんだね

851 :774RR:2021/04/01(木) 11:31:36.13 ID:qbAyXwYF.net
他社はツインプラグなんかしなくても、ユーロ5をクリアしている

852 :774RR:2021/04/01(木) 11:39:20.45 ID:SgW1akzL.net
ユーロ5クリアする為に費用がかかるエンジン廻りの改良とかしなくても
ツインプラグポン付けして安く上げるのがスズキ流なんでしょうね

853 :774RR:2021/04/01(木) 18:15:17.31 ID:iM4Q6v9K.net
ユーロ5に対応するとパワーが下がるから、補う為に排気量を少し上げるのが簡単で商品価値も落ちない、だが400は排気量上げれなかったのか日本独自の免許制度が理由か、海外はどうなんだろう

854 :774RR:2021/04/01(木) 18:50:51.29 ID:GWM3ju5y.net
ヨーロッパの二輪免許は馬力区分だから基本的に排気量は関係ないよね
ヨーロッパはバーグマン650が存在するから上の排気量はそちらが受け持つのでは?

855 :774RR:2021/04/01(木) 21:25:13.62 ID:YTN/g+Gh.net
重量さえ増えなければ450ccにしてもらっても構わないんだがな

856 :774RR:2021/04/01(木) 22:16:41.25 ID:GWM3ju5y.net
球数も出ない大型スクーターにわざわざ新設計の400cc越えエンジン搭載する開発費なんて
スズキでは出ないでしょうね。仮に新開発の450ccエンジン搭載して値段が90万越えに
なったら一体誰が買うのか?って話になるし

857 :774RR:2021/04/01(木) 23:45:29.37 ID:1D385Cvy.net
>>856
日本では年に200台でも、欧州では売れているから
でないと、わざわざ新型出さないだろ

858 :774RR:2021/04/02(金) 01:12:59.28 ID:j3TthGvk.net
現行車から乗り換える人いるかな?

859 :774RR:2021/04/02(金) 14:08:23.31 ID:N4huBHTV.net
MCは3〜5万円UPって所か追加装備面からみて

860 :774RR:2021/04/02(金) 15:05:17.94 ID:VzbFT4v9.net
>>848
190馬力を使いこなせねぇ分際で何エラそうにしてるんだよクソバカが

861 :774RR:2021/04/02(金) 15:25:27.01 ID:M6ZYBIwr.net
>>860

               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /

862 :774RR:2021/04/02(金) 15:30:21.29 ID:qncccOkW.net
鈴菌『スズキがやることは全て正しい』

863 :774RR:2021/04/02(金) 16:40:59.21 ID:7PZxx1YV.net
>>848
馬力は最高速に影響するが、190馬力だと
300Km/hを軽く超えている。
リミッターが欧州でも300Km/hなので
それ以上上げてもなんの意味もない。
ただ0−100Km/hなどの加速は先代より速くなっている
実用域のトルクに振ってるからね。
素人は馬力しか見ない。

864 :774RR:2021/04/02(金) 16:57:13.47 ID:qncccOkW.net
鈴菌は宗教

865 :774RR:2021/04/02(金) 17:36:48.29 ID:PHgYyI7Z.net
>>863
馬力ってトルクx回転数でしょ
なんで190馬力だけで最高速が出せるの?

866 :774RR:2021/04/02(金) 18:30:27.13 ID:M6ZYBIwr.net
>>863
お前が素人

867 :774RR:2021/04/02(金) 19:13:44.24 ID:7PZxx1YV.net
>>865
ダウンサイジングターボとかモーターとか
馬力は大したこと無いけどトルクのある車
馬力だけ大きな車より加速あるでしょ。否定するの?
車でそこまで無いだろうけど10000回転で最高馬力100
4000回転で最高馬力100
じゃあ2000回転では?
単純計算だけだと20馬力と50馬力になるはずだよな
断然後のほうが速いことになる
でも最高馬力は同じ
だけどギア比をうまく調整すれば両方とも同じ最高速は出る。
加速は段違いだけど。ってなるだろ?

868 :774RR:2021/04/02(金) 19:21:12.94 ID:7PZxx1YV.net
まあこれでも見てみなよ
https://www.youtube.com/watch?v=C_d7tcODKLM

869 :774RR:2021/04/03(土) 01:13:18.24 ID:mzF3jscl.net
よく言われてるのが最高速は馬力で加速はトルク
最高速は現行と同じでも問題ない
トルクは今回下がってるんだが
実際中低速加速が速くなってるんだったら良いね

870 :774RR:2021/04/03(土) 06:48:08.37 ID:lfQvC9LO.net
>>845のブログ書いた人が勝手に言っているだけで、馬力とトルク下がっていて車重は3kg重くなったのに加速と最高速が同じなわけない
外装もそのままだから空力良くなったわけでもないし

871 :774RR:2021/04/03(土) 09:52:39.42 ID:8Mk6WeQi.net
>>866
いいから失せろ低脳

872 :774RR:2021/04/03(土) 10:30:30.80 ID:3IiWl89z.net
300 km 出たというのと
どれくらいの間に300キロ出たというのは大違いだしね
カタログスペック値だけじゃわからないことなんてたくさんあるよ


おおよその想像はつくけどさ

873 :774RR:2021/04/03(土) 10:56:12.49 ID:Br9MKfoo.net
俺のバーグマン400は最強
300キロ出る

874 :774RR:2021/04/03(土) 11:01:45.23 ID:TcEq18hC.net
なぜこんなに加速よりのセッティングにしたんだろう
星野付けて高速も出るようにしたいです

875 :774RR:2021/04/03(土) 13:38:04.13 ID:ptFJhQvm.net
>>871
ちゃんと説明も出来ないで罵倒だけしてる
お前が低能だろ。無い頭でよく考えろ。

876 :774RR:2021/04/03(土) 20:06:45.34 ID:h70Zne0c.net
星野のプーリーとかより純正プーリーにウエイトローラー重くするだけで体感あるが
普通に走るなら星野のプーリーに変えても純正のウエイトローラーのままなら体感ないw
だからバカ高い星野買う前にウエイトローラー変えたら幸せになると思う

877 :774RR:2021/04/03(土) 20:33:57.64 ID:NTMM9UDV.net
>>876
同意、純正ウェイトローラーは軽すぎて純正プーリー盤面の端の方まで使い切ってない
感じはするね、レッドゾーンの8500回転越えて尚最高速がジリジリ伸びてくるからね

878 :774RR:2021/04/03(土) 23:20:02.78 ID:Hj6dJxMj.net
グリップヒーターは純正品が高いからキジマ1択だろ!つうかキジマしか商品
無い

879 :774RR:2021/04/04(日) 09:17:11.42 ID:FLn11wlb.net
いやいやいやいや
それってそれのだろw

880 :774RR:2021/04/04(日) 21:37:04.12 ID:HFXujEfc.net
それってまさかアレのことか?

881 :774RR:2021/04/05(月) 11:15:57.65 ID:SPN1qCO9.net
そう
アレのことだよ

882 :774RR:2021/04/05(月) 12:19:47.68 ID:oUhy9Igp.net
新型の400早く出ないかな

883 :774RR:2021/04/05(月) 13:03:01.71 ID:tYPamK+m.net
>>882
触媒てんこ盛りのふん詰まりマフラーのせいで2馬力も低下しちゃうけど良いの?

884 :774RR:2021/04/05(月) 13:13:40.58 ID:Eu+EISIW.net
ツインプラグにイージースタートシステム
トラクションコントロール
ユーロ5対応
新しいものがいいに決まってるでしょうよ

885 :774RR:2021/04/05(月) 14:24:38.75 ID:JxqrHKWf.net
2021年型のバイクをざっと見てみたが、パワーダウンしたのはバーグマン400とハヤブサだけ
GSX-S750とVストローム650はパワーダウンしてない

400スクーターなんてスポーツバイクみたいに目一杯パワー出しているわけでもないのに、何でパワーダウンするのか?
さらに重くなったとか
どうせ、値段も高くなっているはずだし
こんなの喜んで買う人は脳に欠陥あるよ

2024年からのユーロ6の規制内容は、今までよりもかなり厳しいらしい
スズキの技術では今度のユーロ6では10馬力くらい落ちるかもね?

886 :774RR:2021/04/05(月) 15:01:43.67 ID:uz0jVkn0.net
排気量少し上げたら馬力落ちないよ。他のメーカーはそうしてるお。メーカーが総排気量399ccに拘ってるなら無理だか。バーグマン400って世界戦略車だから日本の免許区分を無視したら良いのに。大型免許なんて教習所で金払えば取れる。時代なのにね450ccでもOK

887 :774RR:2021/04/05(月) 15:20:57.95 ID:7uXB3gy5.net
スクーターで馬力はあんまり関係ないんじゃない?
馬力が欲しい人は大型のミドルクラスでも買えばいい。
SV650は値段安くて76馬力ある。

888 :774RR:2021/04/05(月) 16:01:40.65 ID:NMkU5osb.net
大型取りに教習所に行く気力が無い
教習所なんか高校生の時に行くもんだ
アラフォーが恥ずかしくて行けるか
マニュアルバイクがかったるいからスクーター乗ってんだ
マニュアルバイクなんかタダでもいらない

889 :774RR:2021/04/05(月) 16:42:08.67 ID:7uXB3gy5.net
>>888
だったら馬力は諦めるしか無いんじゃない
無い物ねだりになるだけだよ。
マニュアルも慣れれば手足が勝手に動いて
気にならなくなるんだけどね...

890 :774RR:2021/04/05(月) 17:37:48.70 ID:GeAa/6s6.net
アラフォーが恥ずかしくて…って
そんな事堂々と言ってる方がよほど恥ずかしいことに気付かないとは

891 :774RR:2021/04/05(月) 18:20:23.94 ID:7uXB3gy5.net
付け加えると高校生は大型取れない。

892 :774RR:2021/04/05(月) 19:48:57.82 ID:eZAsCoia.net
ま〜た読解力ないアホが
>>馬力が欲しい人は大型のミドルクラスでも買えばいい。SV650は値段安くて76馬力ある
とかマヌケな戯言述べとる
スクーターとバイクは別物と理解できるようになれよ
国産AT四輪乗りが馬力不満を言えばGT-R乗れと言うのか?
同じクラスのスクーターで語れよアホめ

893 :774RR:2021/04/05(月) 19:56:28.72 ID:ulZI4Dwr.net
語れるほど同じクラスのスクーターがないという

894 :774RR:2021/04/05(月) 19:56:52.83 ID:7uXB3gy5.net
>>892
読解力って意味がわからん。
行の後ろに(読解力)って付けてみ?
わかりやすくなるから
スクーターもバイクも自動二輪で間違いない。
AT限定って言うだけの違いだろ。そんなかんたんなこともわからないのか?
四輪の馬力差はATとMTで違うわけじゃないぞ
そんなのもわからんのか?
それに今は同じクラスのスクーターなんて出てないだろ
中古で漁るしか無いじゃないの?
あまりに情弱で話にならんな。

895 :774RR:2021/04/05(月) 20:21:33.06 ID:tYPamK+m.net
スカイウェイブ650がバーグマン400の+10kgの車重でTmax560並にスリムでマッチョ
なボディで新登場してくれたら全ての問題は解決しそうな気がするけど、やはり2気筒
だと重量増は避けて通れないのかな?

2021バーグマン400は弱点の最高速が伸びる言ってたけどやはりエキパイが一回り
太くなった事が大きく影響してるんじゃないかと勘ぐってしまう、その代わり多少
加速力は犠牲になりそうな気はするけどね

896 :774RR:2021/04/05(月) 21:54:35.65 ID:eZAsCoia.net
>>スクーターもバイクも自動二輪で間違いない
アホな認識で語る馬鹿
性能が同じなのか馬鹿
だから日本語読解力皆無な馬鹿
最速の自動二輪買うと言ってスクーター買うのか馬鹿w

897 :774RR:2021/04/05(月) 22:14:22.36 ID:8J/mKUSU.net
バイクもオートマやEVが当たり前になりスポーツバイクもスクーターも
動力性能は同じでゼロヨンだけで言えば区別しない時代も来るのかしれないな

898 :774RR:2021/04/05(月) 22:46:21.24 ID:c3svKZt+.net
なんで400と思ったら
中型免許の上限が400だったんだ
すっかり忘れてたぜ

899 :774RR:2021/04/05(月) 23:31:05.15 ID:8J/mKUSU.net
普通二輪免許な

900 :774RR:2021/04/06(火) 06:34:36.92 ID:7VP+/fV9.net
夜遠くからテールランプ見ると
ん?TMAX560か?と間違えるよね〜
間違えるかよw1本取られたよヒ〜ハ〜

901 :774RR:2021/04/06(火) 06:53:35.86 ID:K+m8AFej.net
>>887
お前、他人にSV650買えとか頭おかしいんじゃないのか
お前がその金出すんか?
趣味性が高い二輪車で他人が何に乗ろうがお前には関係ないだろ

902 :774RR:2021/04/06(火) 06:56:33.31 ID:K+m8AFej.net
それによ、SV650ってネイキッドやんけ
ビクスク乗りが風防も無いネイキッドなんか絶対に買うわけないだろ
400スクーターがバーグマン400しか無いからこれに乗っているだけで、鈴菌ではないから
スズキ二輪車ラインナップで欲しい車種無いから

903 :774RR:2021/04/06(火) 10:15:08.05 ID:TPRv7GTB.net
>>895
TMAXは鉄でなくアルミ使って軽量化+あの価格だから、スカブ650は頑張ってる方だと思うが、まだ行けるのでは? 欲しかったよ。300kg越えなければOK。

904 :774RR:2021/04/06(火) 10:28:46.22 ID:GL3zwYaK.net
>>902
あのさ、スクーターに馬力求めるヤツのほうが笑えると思うけどね。

905 :774RR:2021/04/06(火) 12:38:35.30 ID:S9iksyhP.net
>>904
俺が原付取った時は、2ストの7.2psに憧れた
金持ちはリード50に乗ってた

906 :774RR:2021/04/06(火) 12:59:01.04 ID:XKoiXL17.net
金持ちは水冷ビートだろ

907 :774RR:2021/04/06(火) 14:04:31.69 ID:K+m8AFej.net
>>904
↑これが鈴菌
お前は原付乗るべき

908 :774RR:2021/04/06(火) 15:20:45.23 ID:GL3zwYaK.net
>>907
お前は三輪車なw

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200