2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part22

1 :774RR :2019/07/14(日) 00:23:11.36 ID:K+PXTnxoa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553166167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

23 :774RR :2019/07/14(日) 10:17:34.86 ID:zBWsRxoG0.net
前スレ埋めた奴らは誰やねん 牛丼の話ばっかしてるからじゃ
前スレにリンクして立てろ また過疎るやんけ

24 :774RR :2019/07/14(日) 15:47:57.61 ID:4a4MGulCa.net
スマンカッタ
気づいたら999だったわ

25 :774RR :2019/07/14(日) 18:07:19.12 ID:v2wuy/IMM.net
>>23
一時期らんぷ亭に嵌ってた

26 :774RR :2019/07/14(日) 19:48:54.64 ID:fLeF/Y+Ia.net
股下78 cmなんだが足届くだろうか?

27 :774RR :2019/07/14(日) 22:11:04.32 ID:nZ59sNtI0.net
大丈夫。

28 :774RR :2019/07/14(日) 22:31:23.52 ID:rKle4Tf10.net
小雨の中230km走ってきた
未だにラリーとすれ違ったことない

29 :774RR :2019/07/15(月) 02:44:05.99 ID:qMribT1o0.net
まじか〜
九州(阿蘇方面)だと、結構すれ違うぞ〜

30 :774RR :2019/07/15(月) 08:39:16.27 ID:oqwfMnA90.net
ラリーはけっこう見る
全然見ないのはCRF250M

31 :774RR :2019/07/15(月) 17:18:11.79 ID:8dtsJBHx0.net
>>29
あっそ〜

ETCやっと付けたから、梅雨明けしたら四国のうどん国に行きたいな。

32 :774RR :2019/07/15(月) 18:15:28.31 ID:uwPlYPFx0.net
コミュ障っぽい

33 :774RR :2019/07/15(月) 18:27:28.29 ID:i+Yh2n2K0.net
ラリーほしいな
今のTSは航続距離短すぎてな

34 :774RR :2019/07/15(月) 19:32:45.94 ID:i16MuTpg0.net
大地&まっきーが食べたくなったけど片道250キロや、、、

35 :774RR :2019/07/15(月) 21:34:47.86 ID:U5CkaTpf0.net
毎週末毎週末雨ばかり。もういい加減頭にきたから、今日は時折バーッと雨降る中、三多摩走ってきた。
DRCフェンダーレスなので背中が汚れる覚悟をしていたんだが、全然大丈夫だった。

背中が汚れあいように、路面が濡れそうなときはGIVIアルミ箱42Lを積んで直撃を防ぐんだが、意外と積まなくてもほぼ大丈夫というのがわかった。

さすがにダートじゃ目も当てられないだろうが、オンロードならフェンダーレスでも大丈夫。多分。

36 :774RR :2019/07/15(月) 22:58:52.00 ID:IMWbEGC80.net
ハイドレバックせおってるからいつも背中きれい

37 :774RR :2019/07/16(火) 00:14:16.70 ID:AP2mxdjL0.net
純正タイヤの性能を信用してないから濡れた路面でのコナーリング怖いわ

38 :774RR :2019/07/16(火) 09:31:09.88 ID:LboRac560.net
サイドバック探してるんだがチェーンオイル飛散がネックなんだよねぇ…チェーンカバーを加工しようと思ってる

39 :774RR :2019/07/16(火) 09:49:24.12 ID:Q8gypM46r.net
オフ車は初めてです
このバイクでウイリーやジャックナイフは他のオフ車と同じくらいの練習量でできますか?

40 :774RR :2019/07/16(火) 10:20:02.39 ID:/MhKXaIJ0.net
>>39
ちょっと重いから初めて練習するのには向いてないかもしれないけど雑誌の企画とかでこれでウイリー練習の特集してる事もあったからできないことはないと思う。
まあ俺はできないんだけど。



メッツラーのMC360はいてる人いないかな?高速含めた林道ツーリングで寿命どれくらいか気になる。

41 :774RR :2019/07/16(火) 10:22:13.28 ID:XvhIO7As0.net
ラリーてオンロードタイヤ履かせれる?

42 :774RR :2019/07/16(火) 10:24:56.56 ID:StwSAaJM0.net
>>39
他の車種で出来るなら出来るけど丁数弄った方がやりやすいね
他の車種でも出来たことのない全くの初心者なら中古のトラ車でも買って基礎とか感覚を身に付けた方が近道だと思う

43 :774RR :2019/07/16(火) 10:55:39.27 ID:Q8gypM46r.net
そうなんですか、有難うございます
メインはウィリーでは無いので、出来たらいいなという感じで考えときます

44 :774RR :2019/07/16(火) 12:49:35.16 ID:KyKQ4HEUd.net
>>40
ハードなら履いてたよ
アマゾンにあるレビューとほぼ同意見

45 :774RR :2019/07/16(火) 19:21:06.52 ID:HBBfONUvr.net
>>44
ありがとう。あんたは神だ!見に行ったら丁度プライムセールでミッドハードが前後セットで11000円になってたから買ったわ!

46 :774RR :2019/07/16(火) 22:42:01.28 ID:fS5MbjW50.net
>>45
ノイズと脚付き、縦溝には気をつけなはれよ...
間違っても純正タイヤのイメージで走らないように!

47 :sage:2019/07/17(水) 02:42:32.12
>>43

https://youtu.be/QbrRENAJXDs?t=517

素手、サンダルでも出来るんだから大丈夫じゃね?w

48 :774RR :2019/07/17(水) 14:06:52.45 ID:s2mcqaa+0.net
昨日は尼セールでMEO-011安オイル買ったけどラリーに入れても大丈夫だよな?

49 :774RR :2019/07/17(水) 14:13:40.10 ID:s6B6hZnld.net
ホンダだからダイジョーブ

50 :774RR :2019/07/17(水) 14:47:12.19 ID:HzfbAjIf0.net
チェーンのオイルに細かい砂がついちゃってゴジゴジになっちゃったものだから
必死こいて掃除したけど落ちず、しょうがないんでブレーキパーツクリーナーで掃除したら
なんかチェーンがカチカチになっちゃった・・・

51 :774RR :2019/07/17(水) 16:14:35.53 ID:5RnwI/htp.net
>>43

https://youtu.be/QbrRENAJXDs?t=517

素手、サンダルでも出来るんだから大丈夫じゃね?w

52 :774RR :2019/07/17(水) 17:38:10.50 ID:q7eG08dUM.net
昔からシールチェーンは変わらんのだなー!
なんで改善出来んのだろ?

53 :774RR :2019/07/17(水) 20:24:37.99 ID:B8YfARKK0.net
>>50

54 :774RR :2019/07/17(水) 20:24:47.09 ID:tgkhbypL0.net
本日納車されました。
皆さんよろしく(・∀・)

55 :774RR :2019/07/17(水) 20:48:24.41 ID:TcdIbFXMa.net
46...

56 :774RR :2019/07/17(水) 20:53:48.82 ID:NCTk30l40.net
>>54
オメ!いい色買ったな!

57 :774RR :2019/07/17(水) 21:10:30.94 ID:wwgG/6v40.net
>>50

世の中には「チェーンクリーナー」というブレーキパーツクリーナーと
外観の似た、用途の違うクリーナーがあってだな・・・
ググってみそ

58 :774RR :2019/07/17(水) 22:00:14.16 ID:NCTk30l40.net
粘度の高いルブ使うと、ルブウンコの掃除とか>>50みたいになって大変。
AZチェーンルブロングライフ110ml (CH512) 使ってるけど、粘度はチェーンソー
オイル並にサラサラ。泥まみれになっても水で落ちるから、チェーンクリーナーも
使わない。500km毎にメンテしてるけど、結構いい感じ。

59 :774RR :2019/07/17(水) 23:02:14.07 ID:+o4z66AxM.net
CRF250Lのサス「ボリューム」が変わる、革新的キット“TRIC”を試してみた
ttps://www.autoby.jp/_ct/17288084

60 :774RR :2019/07/17(水) 23:08:08.57 ID:lSqPr8JCa.net
ツーリング毎に安い防錆スプレーで掃除してるからずっとサラサラでキレイ チェーンオイルは3回に1回挿す程度

61 :774RR :2019/07/18(木) 01:41:37.11 ID:Yio1jB7ya.net
>>54
納車までどれくらい待ちました?

62 :774RR :2019/07/18(木) 02:20:07.06 ID:eckORQkK0.net
>>59
RALLY用を出す予定はあるのかな?

63 :774RR :2019/07/18(木) 06:44:29.57 ID:QqzMffgyM.net
>>50
清掃には556がいいぞ
洗車→556 →乗る前にチェーンオイル

64 :774RR :2019/07/18(木) 08:59:11.07 ID:MibEYx0l0.net
自分はおよそ300キロ毎くらいかな、チェーンオイルは。内側からスプレーして外周を拭き取る感じで錆びる事なくこのまま35千キロ以上もつと思う。油を絶やさん事だね

65 :774RR :2019/07/18(木) 10:11:18.95 ID:0acZxAkwM.net
雨とか砂利道通った後のケアってほんと大事だよね

66 :53 :2019/07/18(木) 10:52:45.74 ID:w+ml8jjWa.net
>>61
私のは新車ですが2017年の在庫品でして(^_^;)

現行車の納車期間知りたいんですよね?

67 :774RR :2019/07/18(木) 10:59:10.26 ID:DPOjoQQA0.net
俺は2017年式の新車だったけど在庫から取り寄せで納車整備含めて約二週間だったな

68 :774RR :2019/07/18(木) 11:04:39.58 ID:MibEYx0l0.net
>>65まあこれはひとつの考え方なんだが、砂利だからと特別シビアになる必要はないと思う。いくらきれいにしようが走れば必ず砂は付着してしまう…まあオーナーの気持ち次第かな、自分はある程度消耗品と割り切っているんで脱脂してまでは磨かない

69 :774RR :2019/07/18(木) 11:21:41.62 ID:Lu+ZdqQWp.net
人好き好きだから何ともだけど、チェーンは放ったらかし派
思い出したら注油するくらい
錆びても気にしない
正直、これでパワーが喰われてるな、とか滑らかになった!
とか鈍感だから感じた事がない
タイヤの空気圧を抜いた時はさすがにパワー喰われてるなと感じるけど

70 :774RR :2019/07/18(木) 11:35:20.29 ID:0pY7cSi20.net
チェーンのゴミは遠心力で外側へ飛んでくからあまり噛み合わせに影響ない

71 :774RR :2019/07/18(木) 11:44:55.80 ID:MibEYx0l0.net
>>69
さすがに錆びさせると劇的に劣化するよ

72 :774RR :2019/07/18(木) 12:11:14.16 ID:agK0btwSr.net
パワーロスより押し引きが明らかに重くなるのが気になる。

遠心力で飛んでいくのも限度があるしスプロケも削れるの早くなる。自分のバイクじゃないからどうでもいいけど。

73 :774RR :2019/07/18(木) 12:36:45.47 ID:tat7xp62d.net
ヌッタヌタ走ったあと乾くとヒドイよ

74 :774RR :2019/07/18(木) 15:38:33.09 ID:Lu+ZdqQWp.net
ほんとに?アルミのスプロケにしとるから減りが早いとかではなくて?
まあなんにせよ、自分も消耗品と思ってるので錆び錆びになったら交換予定

75 :774RR :2019/07/18(木) 15:48:56.41 ID:0pY7cSi20.net
所詮小馬力なのでスプロケやチェーンのダメージに
過度に神経質になる必要もないし部品も安い

76 :774RR :2019/07/18(木) 17:00:45.61 ID:aubEhy3m0.net
皆さんどんなウェアやメットを着ていますか?
173cm75kg胴長筋肉質な俺に合うコスパ良いジャケットのオススメありますか?

77 :774RR :2019/07/18(木) 17:47:21.02 ID:DPOjoQQA0.net
チューブトップかな

78 :774RR :2019/07/18(木) 17:55:33.42 ID:Ba/Db3FLM.net
コミネスレに行ってください。

79 :774RR :2019/07/18(木) 17:56:36.40 ID:MibEYx0l0.net
>>76もうね、ウェアのハナシって収拾つかんよね、個人個人何を求めてるかで違うからね、コスパだけで言ったらワークマンに敵うとこはないでしょ⁉こないだ覗いたら電動ファン付いたのが15千円切ってたよ

80 :774RR :2019/07/18(木) 18:11:21.42 ID:aubEhy3m0.net
>>79
そうなんだ、ごめん
このバイクに合うウェアってどんなのかなと思っただけです

81 :774RR :2019/07/18(木) 18:14:41.65 ID:0pY7cSi20.net
ダカールのライディングギア真似すれば間違いない

82 :774RR :2019/07/18(木) 18:28:46.96 ID:MibEYx0l0.net
>>80
視覚的には80氏の言う通りかも知れないが、やっぱりどう乗るか、で変わってくるよね、気温や天気やら走る距離とかもねぇ…一着でフルカバー出来るやつはまずないからさ
自分は普段結構カジュアルな感じで乗ってる

83 :774RR :2019/07/18(木) 18:33:18.29 ID:CaiJkq27M.net
>>61
250Lスレに前書いたけど
次の生産分は9/末 受注締め切り、来年1月頃のデリバリー
早く乗りたいなら、在庫持ってるディーラー探すしかない

84 :774RR :2019/07/18(木) 19:10:18.08 ID:HA+HFgd20.net
つーか、音が気にならない段階でバイク乗りとして大事な感覚が狂っている

85 :774RR :2019/07/18(木) 19:14:01.51 ID:X05Dzl3X0.net
>>82
肘膝胸背中などのプロテクトしないで走るのは怖くない?
胸部損傷で死ぬ確率が高いらしいですよ
知ってるとは思うけど

86 :774RR :2019/07/19(金) 01:33:59.62 ID:KNSByw25a.net
>>66
>>83
>>67
ありがとうございます
現行の黒が欲しいんですが、1月…
雪国だから納車されても乗れない…
田舎だから在庫あるバイク屋なんてないし…

87 :774RR :2019/07/19(金) 07:31:11.65 ID:pQ/oja0wM.net
2輪も4輪も車は生産調整してるから
都会でも状況同じで、前もって工場生産分を押さえる必要がある
販社の間で在庫をやりとりしてくれればいいのにね

88 :774RR :2019/07/19(金) 08:37:37.97 ID:mofyMU5v0.net
>>85
御忠告ありがとうございます、250の気軽さもあってご近所はラフに乗っております。経験上ちょい転けなんかはやはり近所なんだよね、油断は良くないね

89 :774RR :2019/07/19(金) 08:54:45.01 ID:s7ZB1e8h0.net
>>87
最近は在庫持つのを恐れすぎて人気車になると逆に生産が追いつかず
納期伸ばしすぎて客が他車に流れて商機を逃してる感があるよな

90 :774RR :2019/07/19(金) 09:02:41.14 ID:mofyMU5v0.net
>>89
近所のバイク屋にはラリー地域第1号車が未だに売れ残ってるよ、客のキャンセル品

91 :774RR :2019/07/19(金) 10:23:09.35 ID:s7ZB1e8h0.net
マジか
俺のラリーなんか地域第一号車だったのに
ショップが整備前に展示しといたら飛び込みの客が来て
売ってくれ売ってくれと大騒ぎで困り果てた店主が俺に連絡寄越して
次の車体が3日後に入るからこれ売っちゃっていいかと聞いてきたぐらいなのに

まあ付き合いが長いショップだから、いいから売ってしまえと言ったけど
考えたらショップに車両が入ったことを俺が知らなかったんだから
黙って売っちゃえば良かったのにと思いました(´・ω・`)

92 :774RR :2019/07/19(金) 12:15:23.54 ID:Ln1n9dIvM.net
>>91
正直でいいじゃん。バレなきゃ良いで誤魔化すとこよりずっと信頼できる。

93 :774RR :2019/07/19(金) 12:32:44.78 ID:WPqxNxAop.net
>>91
良い店だね
俺なんか逆に展示車両に手付け1万渡してあったのに1週間後ぐらいに買いに行ったら、平然とした顔で「あーあれ売れちゃいました」だと
何のための1万だよ!
富山市のヤマハ販売店

94 :774RR :2019/07/19(金) 15:49:02.03 ID:mofyMU5v0.net
>>91
正直なのが結局信頼感に繋がるからねぇ、黙って売っちゃったのバレたら大切な客を失うとこでした。
そのキャンセル品のラリーも実はお店が横着ばかりやらかすもんで客が愛想を尽かしてキャンセルされたモノなのです

95 :774RR :2019/07/19(金) 17:34:48.38 ID:dGg1QY1c0.net
外れ車両を引き取ってくれたと思って待ってるぐらいが丁度良いよ

96 :774RR :2019/07/19(金) 18:09:53.56 ID:mofyMU5v0.net
>>93
こりゃまた酷いショップだねぇ…お店のスキル云々以前に、自分がされたらどうなんだ⁉
そういうのがなんか多くいる気がするのがバイク業界…

97 :774RR :2019/07/19(金) 18:27:40.55 ID:3HFArWYX0.net
>>96
5年以上前の話だけど、おかげでヤマハのイメージが自分の中で凄く悪くなった
メーカーには何の責任もないのは分かってるんだけど
ホンダ販売店は感じ良く親切な人が多いような気がする
まあ少なくともこれから新車でヤマハを買うことはもうないだろうな

98 :774RR :2019/07/19(金) 18:38:58.64 ID:Z8Jwwvckd.net
>>97
そういうのは店名行っちゃって欲しいぜ

99 :774RR :2019/07/19(金) 18:50:47.15 ID:8BQL7orvM.net
オン寄りのオフタイヤってgp110,d605の他に何かある?

100 :774RR :2019/07/19(金) 20:03:00.08 ID:LcfDn5YYr.net
>>98
12ヶ月前の話ならともかく5年以上前の話だぞ。
スタッフ変わって真面目にやってるかもしれないのにそういう無責任なことを安易にすすめない方がいいとおもうよ。

101 :774RR :2019/07/19(金) 21:03:46.51 ID:yD0Bo+ZKa.net
そだねー...

102 :774RR :2019/07/19(金) 22:11:08.89 ID:xpsKJNzF0.net
販売店同士で在庫動かせる場合があるから、聞いてみたらええで。

103 :774RR :2019/07/19(金) 22:18:44.33 ID:YTbYrEaU0.net
>>99
BSのTW301・302はサクトとかいうのが採用されてて、オン向けな感じですよ。
使ったこと無いけど。

104 :774RR :2019/07/19(金) 22:19:17.54 ID:1iGdJ8di0.net
>>98
1�2ヶ月前の話ならともかく5年以上前の話だぞ。
スタッフ変わって真面目にやってるかもしれないのにそれを未だに引きずってる奴には店名晒すなんて無理

105 :774RR :2019/07/19(金) 22:42:14.84 ID:X2+yXJova.net
まぁぶっちゃけ2択だけどな

106 :774RR :2019/07/20(土) 07:37:36.58 ID:fB6gkPj90.net
>>104
ヤマハの社員さんご苦労様ですw

107 :774RR :2019/07/20(土) 10:33:24.23 ID:g+5ouD7/M.net
プロのライダーがオフロードを楽しむテクニックを指南

オフロード総合雑誌で30年以上の実績のある編集部が、ホンダワークスライダーとして
全日本トライアルなどで活躍した小林直樹を師範とし、オフロードマシンのテクニックを
5つのポイントにわけ紹介する。

今回は、オフロードライディングの基本となるスタンディングなどのライディングポジションだ。

[#2 ニーグリップはしない!?]小林直樹が教えるオフロードを楽しむ5つのポイント]

モデルバイクはホンダCRF250Lだ!

ttps://young-machine.com/2019/07/18/39072/

108 :774RR :2019/07/20(土) 11:52:33.88 ID:siUdSyAla.net
>>106
どうぞ店名晒してください

109 :774RR :2019/07/20(土) 14:00:49.87 ID:A9zBhoWg0.net
お店晒すなんて数文字打ち込むだけだから簡単なんだ、しかし与える打撃の大きさ考えたらまともな人はせんよ…富山、ヤマハで十分だろ、関わりそうな人は気をつければいい

110 :774RR :2019/07/20(土) 15:44:48.91 ID:OSnE5Ksi0.net
ほんとこういう子供みたいなノリうんざりだよ。お願いだから小学校で卒業してくれよ。

111 :774RR :2019/07/20(土) 19:41:04.26 ID:er52ZN0j0.net
どう考えてもこのスレには、免許を持ってない本当の子供がいるぞ。

112 :774RR :2019/07/21(日) 11:29:36.73 ID:TzvYmsKf0.net
逆にバイクに乗れる年齢に達していてこの書き込みはちょっとアレだわ

113 :774RR :2019/07/21(日) 11:56:50.07 ID:TMC1ERlx0.net
そんなに私怨もってるならGoogle店舗レビューでも書いとけ

114 :774RR :2019/07/21(日) 21:46:32.60 ID:vtX9Ugo20.net
リヤブレーキの効きが悪いんだけどこんなもん?
フルパワーまでは踏んでないけどロックする気配が無い・・・
ちなみにABS無車

115 :774RR :2019/07/22(月) 00:36:18.65 ID:vdnDX5uYa.net
>>114
もともと弱いけどガツンと蹴るように踏んでもロックしないならなんかおかしいと思う

116 :113 :2019/07/22(月) 04:00:33.12 ID:buxjPErZ0.net
>>115
新車購入5日目で300km走行の話なんだけどまだ「アタリ」が付いてないとか?そんな訳ないですよねぇ…
通販で地方から購入したから見てもらうわけにもいかなくて(^_^;)

117 :774RR :2019/07/22(月) 09:30:00.19 ID:2VxjhpJc0.net
個人の力加減の事までは判らんがかかとでガンと踏んでもロックしないなら
どこかのバイク屋に持ち込んで調整してもらえ

118 :774RR :2019/07/22(月) 11:14:21.43 ID:S6VzXwtc0.net
>>114
通販購入とはいえブレーキは命に関わる部分。きちんと販売店に相談するべきではないかな⁉

119 :774RR :2019/07/22(月) 11:25:15.50 ID:tYvXjkcT0.net
iPhoneアプリのGPSで表示される速度とメーター速度で5kmぐらい乖離しているんだがこれ普通?
クルマだとピッタリ合ってるんで気になってる

120 :774RR :2019/07/22(月) 11:36:34.49 ID:93vIOtaBM.net
クルマと並走して確認すればいいんじゃね

121 :774RR :2019/07/22(月) 12:40:04.72 ID:lxBaiQ9ZH.net
5km/hくらいなら全然普通。セローは10km/hくらい差があった気がする。

122 :774RR :2019/07/22(月) 13:12:16.61 ID:39PaFY1nd.net
おれも6kmくらいだったかな
スプロケ交換時に確認した

123 :774RR :2019/07/22(月) 13:39:00.54 ID:2VxjhpJc0.net
>>119
メーター誤差が実測よりプラスなら違法なので
いまはどこのメーカーも実測よりマイナス10%ぐらいになるようにしてる

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200