2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part22

1 :774RR :2019/07/14(日) 00:23:11.36 ID:K+PXTnxoa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553166167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

536 :774RR :2019/08/22(木) 18:32:21.07 ID:38ZhgqvrM.net
昔がどうであろうが、今の値段に文句があるなら乗らなきゃ良いんじゃね?

537 :774RR :2019/08/22(木) 18:47:06.80 ID:U3jfKcRMM.net
250lの現行と見ても結構な値段差あるもんな
ヘッドライトやら共通の部品じゃない所でコストかかってんのかな?

538 :774RR :2019/08/22(木) 18:57:16.55 ID:BQXouf6W0.net
パッと思いつく限りLとRALLYの差を挙げると
ABS、カウル、灯火類LED(ブレーキ灯除く)、10Lガソリンタンク&エアプレーン給油口
キャップ・・・

ABS有無だけで5万円くらい差がつくはず。

539 :774RR :2019/08/22(木) 18:58:43.58 ID:BQXouf6W0.net
書き忘れ
フロント大径ブレーキ

540 :774RR :2019/08/22(木) 19:27:55.05 ID:bkY3yr3Cp.net
サスペンションの事を思い出してあげて!

541 :774RR :2019/08/22(木) 19:38:31.74 ID:Vxb4y9W30.net
間違えてフューエルワン一気に全部入れてしまった
どうなんだこれ

542 :774RR :2019/08/22(木) 19:49:17.07 ID:SaSYW6/30.net
ヘッドライトアセンブリだけで15万
ABSで5万
これだけで既に20万

543 :774RR :2019/08/22(木) 20:27:20.11 ID:Hmmu1N970.net
Rallyお買い得すぎて泣けてくるな

544 :774RR :2019/08/22(木) 20:59:36.19 ID:XtwjOt+ar.net
>>534
あっ、やっぱそうなっちゃうのか。格安SIM運用だとマップの通信量もバカにならないんだよな。

>>542
ヘッドライト15万もするか?89万くらいだったと思うが。

ただラリーが特別割高だとは思わない。
カウルとか意外とたけーしな。黒い部分はオンロード用のカウルと同じ素材だし。ヘッドライトのサブフレームと専用スクリーンもある。

545 :774RR :2019/08/22(木) 21:07:54.94 ID:1qjL6LtiM.net
ラリーってフツーにABS有りモデルと無しモデルがあるのにABSだけで5万の差が!って比べ方おかしくね

546 :774RR :2019/08/22(木) 21:31:48.06 ID:BQXouf6W0.net
現行RALLYはABS仕様しか存在しない。現行ラインアップを確認もせず書き込みするのは
おかしくね?(そもそも>>545は何を言いたいのか意味不明)
RALLYでABS有無を選択できた頃、価格差は5万円くらいあっただろ。

547 :774RR :2019/08/22(木) 22:01:52.00 ID:PlgMRt0e0.net
そういうことだろ

548 :774RR :2019/08/22(木) 22:18:22.46 ID:sRsm9f2W0.net
今どきこんなニッチなバイクを販売してくれるホンダに感謝した方がいいぞ

549 :774RR :2019/08/22(木) 23:17:28.91 ID:1qjL6LtiM.net
>>546
いやだからその価格差から見れば5万差程度あるのは当たり前のことじゃんって意味に決まってる
ドヤ顔で言うことではないこのアホめが

550 :774RR :2019/08/23(金) 01:22:21.27 ID:GmZJp3uo0.net
>>549
「俺が知ってることは全員知ってて当たり前」
本気で思ってるなら心の構造に問題がありますよ

551 :774RR :2019/08/23(金) 03:17:21.27 ID:HTtPh0hbd.net
>>535
その時のCB400SFと今のCB400SFの価格差(笑)

552 :774RR :2019/08/23(金) 03:37:49.39 ID:pLEm6aKuM.net
>>550
いやいくらなんでもそれはさすがにID:BQXouf6W0の事バカにしすぎだろ
過去にABS無しのモデルがあった事くらい知ってるに決まってる

540 774RR (ワッチョイ ed6c-08AM) sage 2019/08/22(木) 21:31:48.06 ID:BQXouf6W0
現行ラインアップを確認もせず書き込みするのは
おかしくね?


こんなセリフを吐くやつが過去ラインナップを確認もせずに書き込むはずがない

553 :774RR :2019/08/23(金) 04:59:19.59 ID:TthAc2ox0.net
このスレッドではじめに煽ったのは多分俺だがにしても模倣犯多すぎだろ
レスバしたいならvipあたりでどうぞ

正直
>>519>>532>>549>>552
あたりは異常だよ

554 :774RR :2019/08/23(金) 05:39:23.60 ID:setDxIew0.net
250の庶民向け安物バイクならではの不毛かつ見苦しい展開
貧乏人は基本馬鹿が多いからね仕方ないね

555 :774RR :2019/08/23(金) 07:20:48.45 ID:1px6UOvQ0.net
>>553
よくわからんけどこれ全部おまえのせいってならおまえこそ2度とこのスレに顔出すなやゴミ

556 :774RR :2019/08/23(金) 07:52:02.91 ID:JefpH5sad.net
自分まではセーフだと主張する人間の典型

557 :774RR :2019/08/23(金) 08:15:39.99 ID:1+2g9z4P0.net
250rallyは高価だ、Lと差別化されている
同クラス250よりもだ。
だから、偉い、敬え。( ・´ー・`)

みたいな、勘違いなアホが一定数居るのは理解しようよ

558 :774RR :2019/08/23(金) 08:38:44.00 ID:TthAc2ox0.net
>>555
ほら、こういうレスは良くないよ
やめようね

559 :774RR :2019/08/23(金) 09:40:06.76 ID:vhuLV/P2r.net
でも高いよね
普通は大型行くよね
それなのにこれを選ぶのは免許の理由か宗教上か大型に飽きた人か

560 :774RR :2019/08/23(金) 10:10:53.92 ID:8UFyIE7wp.net
>>559
アフリカツイン買えない人だね

561 :774RR :2019/08/23(金) 10:21:56.45 ID:ZjXF0Rimd.net
大型で林道突っ込む勇気ないわ

562 :774RR :2019/08/23(金) 10:33:01.98 ID:GAN3Rw8A0.net
FJR1300で突っ込んでる人がいるだろ

563 :774RR :2019/08/23(金) 10:45:56.74 ID:9S8XwUe30.net
実際大型は高速以外あまり面白くない割に消耗品が高い
単気筒オフ車は転倒してもダメージ少ないし個人メンテもやり易いしで色々で遊べるわ

564 :774RR :2019/08/23(金) 12:19:25.58 ID:x4mZm8lE0.net
なんだか色々小難しいな
見た目で気に入ったからこれ買った
それで充分

565 :774RR :2019/08/23(金) 12:23:07.77 ID:zQKhkhmUM.net
転倒させてもダメージ少ないって、RALLYでも?
エアロオーナーかよ

566 :774RR :2019/08/23(金) 12:26:02.83 ID:03JCMgWar.net
>>559
>>560
大型もあるし2st125オフもあるからこれを買ったよ。視野狭すぎでしょ。
RALLYの比較対象に大型持ち出す人ってオフロードいかない人でしょ。もちろんそれも自由だけど。

567 :774RR :2019/08/23(金) 12:27:31.46 ID:2h8a6x4Ip.net
オフロードいくならCRF250L買えよ

568 :774RR :2019/08/23(金) 12:30:35.99 ID:9S8XwUe30.net
車両、オプション、備品で100万円に収めたく選んだな
アフリカツインの中古も買えたけどオンロードはもう飽きてるしスルーした

569 :774RR :2019/08/23(金) 12:49:24.23 ID:9S8XwUe30.net
>>565
ラリーはデカイ頭とカウル付いてる以外は普通のオフ車だけどな

570 :774RR :2019/08/23(金) 13:33:38.60 ID:2mngr59Mr.net
>>567
オフロードなら125があるって書いてあるの見えなかったかな。
てか今更LとRALLYの違いを説明しないと分からないのかな。荒らしなんだろうけど。

571 :774RR :2019/08/23(金) 13:38:19.81 ID:9PsDLg9B0.net
ここでRALLYの文句言ってるのは煽ってるエアオーナーか
用途と違うのに間違えて買って乗り換えれないやつぐらいでしょ

572 :774RR :2019/08/23(金) 13:47:51.98 ID:2mngr59Mr.net
ほぼ間違いなくラリー持ってないし下手したらフラットダートすら走った事なさそう

573 :774RR :2019/08/23(金) 14:55:58.91 ID:8UFyIE7wp.net
>>566
わざわざ他も持ってる宣言しちゃう見栄っ張りサンが可愛いねw

574 :774RR :2019/08/23(金) 15:22:55.46 ID:jimZCcat0.net
>>573
オフロード走るどころかバイク買ったことがなかったのかな?恥ずかしい思いをさせてごめんね。

575 :774RR :2019/08/23(金) 15:37:46.63 ID:AtEfjllB0.net
>>573
あ、俺も大型と旧車含めて全部で5台もってる!
自慢!自慢だよ!もっと僻んで!

576 :774RR :2019/08/23(金) 16:13:58.15 ID:8UFyIE7wp.net
ウキウキで笑えるなお前らw

577 :774RR :2019/08/23(金) 16:51:22.64 ID:0VHG4jRh0.net
スーパーの買い物、子供の送迎、ツーリング、オンオフスポーツライディング、キャンプ…
およそ何にでもラリー使ってる。

こんなスゲ~乗り物ないわ~、置いといてもかっこいいし

578 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:17.48 ID:ZjXF0Rimd.net
使い方で評価変わるバイクかなとは思う
オンオフ混ぜたツーリング、キャンプ、あと登山が好きだから登山口へのアプローチにも使ってる
登山口まで結構未舗装路多いんだよね

579 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:32.24 ID:AiwSwAA70.net
>>570
スレと関係ないけど125のオフ車って何に乗ってんの?

580 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:47.95 ID:4P87QH7O0.net
モタ化オーナー実際どの位いるんだろう?

581 :774RR :2019/08/23(金) 18:55:52.54 ID:0VHG4jRh0.net
>>578
登山とまではいかないが近所にロープウェイあるんだけどね、これ往復5000円くらいする、大体の人はこれ使って後の五kmくらい歩くんだけどこないだカアチャン乗せてラリーで登った。
即ち一万円浮いた計算。
こんな事は他の乗り物には真似出来ない

582 :774RR :2019/08/23(金) 19:25:27.96 ID:72FTPDgsa.net
>>579
ゲロアタックとコースだよ。

583 :774RR :2019/08/23(金) 20:09:33.40 ID:qDHpxqdU0.net
>>551
ゼファーとかの存在を知らない新参かな?w

584 :774RR :2019/08/23(金) 21:35:16.32 ID:6nmK2s7I0.net
>>583
体力も無内、お年寄りには250に乗る姿がお似合いですよw

585 :774RR :2019/08/23(金) 21:42:20.40 ID:BHkN2sRu0.net
荒れてんなぁ
理解し合えないってわかってんなら無駄な争いはやめろよ

586 :774RR :2019/08/23(金) 21:51:24.90 ID:rCbEGY4c0.net
モタード化したいんだけどモタードキット以外にできる方法ある?
Mのホイールつけるとか

587 :774RR :2019/08/23(金) 22:01:58.51 ID:tYibhgD70.net
やめろ!僕たちは分かり合えるかもしれないだろ。ここに来るまで・・・

588 :774RR :2019/08/23(金) 22:16:00.68 ID:qDHpxqdU0.net
>>584
隼にも乗っていますが
二台も持てない貧乏人かな?w

589 :774RR :2019/08/23(金) 23:15:23.38 ID:NGnyxFuD0.net
リアルで多少人付き合いしてれば250って大型乗りのセカンドバイクって側面もあること知ってるはずなんだがな

590 :774RR :2019/08/24(土) 01:35:13.73 ID:kPIEgsvea.net
>>581
いい親孝行だな

591 :774RR :2019/08/24(土) 03:22:48.12 ID:pc5qBxcua.net
大型のセカンドで250買うと大型に乗る事がなくなり
大体次の車検通さず腐らせるか売るかになるパターンのやつやー

592 :774RR :2019/08/24(土) 05:05:23.71 ID:/7luSJ0Ha.net
>>581
一瞬赤ちゃん乗せてラリーで上ったのかと

593 :774RR :2019/08/24(土) 05:51:22.78 ID:qdCmEnbQ0.net
>>583
ん?どう言うこと?
突然どうした?
92NSR-SPも持ってるよ、エンジン逝ったが(泣)
あの時のSFが60万だから、当時80万のNSRクラスやら今作ったら120万いくんじゃね?って意味だよ?
話の流れで言ったんだが。
隼なんかゴロゴロいるだろ。
いちいちもめ事起こすな。

594 :774RR :2019/08/24(土) 07:54:46.71 ID:R/SHO+KR0.net
250の引け目で卑屈な奴ばかりだなココは

595 :774RR :2019/08/24(土) 09:11:26.59 ID:vA9AsWyU0.net
BAJAも持ってるんだけどやはり快適性はダンチだね

596 :774RR :2019/08/24(土) 11:57:05.46 ID:az+q9MAFM.net
BAJAってMD22?、MD30?
それらより重い、パワーの無いCRF250RALLYが快適って
歳で風圧にすら耐えられなくなったか?

597 :774RR :2019/08/24(土) 12:03:30.36 ID:SG6m8ih3r.net
いちいちくだらない煽り入れなきゃすまないのこころの病気だと思うぞ。

598 :774RR :2019/08/24(土) 12:34:25.57 ID:aJQHOSFra.net
多分同一人物だろうね、放置放置

次スレはIP付きで立てればある程減るのでは

599 :774RR :2019/08/24(土) 13:00:26.55 ID:3gJTTW9G0.net
大型は重くてパワー持て余すし風圧キツし貧乏なのでラリー乗ってますよ俺は
数年して跨るのも億劫になったらクロスカブにでも乗り換えようかと思います

600 :sage:2019/08/24(土) 15:21:33.64
とりあえず、tenere700と、噂しかないけどktmの390に期待

601 :774RR :2019/08/24(土) 15:23:57.36 ID:0ITTJq9+0.net
IPスレに移行は、荒れてる印でしかないぞ

602 :774RR :2019/08/24(土) 16:01:27.23 ID:qdCmEnbQ0.net
>>599
今は、遠出ラリー、通勤その他はグロムですが、今のこの組み合わせ便利ですよ。
グロムは燃費いいけど、いじり出したら沼やけど。

603 :774RR :2019/08/24(土) 16:47:01.78 ID:BLDAY+JR0.net
恐くなって引き返したヘタレです
https://i.imgur.com/ts0oJMq.jpg

604 :774RR :2019/08/24(土) 17:38:37.91 ID:30cGmLfY0.net
>>603
もう降りろ
大人しくオンに乗り換えとけヘタレ

605 :774RR :2019/08/24(土) 18:00:51.08 ID:EV+ZSjaF0.net
>>593
SFが出た時は先発のゼファーのネイキッドブーム到来
それを叩き落とすために値段を上げるわけにはいかんだろ?

あーだこーだケチつけるたいなら、当時の世の中もちゃんと見ろよ
まぁケチにもならん完全無敵のロンパだけどな

これだから無職は世界が見えないんだよなL

606 :774RR :2019/08/24(土) 18:28:49.73 ID:6f/FC/c90.net
ん?ケチなんかつけてないぞ、君しょーもない煽りばっかしてるけど。
ラリーの価格が高いって言ってるヤツの流れだろ?
当時カワサキだから安かったっていいたいのか?たいして変わらんやろ。
俺たちが価格がーって言っても世の中変わらんし。
あの時はあの時の価格が当たり前、今は今の価格が当たり前、別に高いと思わんと言うことだ。
世界中見てもそれが当たり前だから。
5万10万高くとも好きなバイク買った方がましやろ?

607 :774RR :2019/08/24(土) 18:41:14.94 ID:cEtzoFhba.net
>>606
アンカー付けてね

608 :774RR :2019/08/24(土) 18:51:56.20 ID:l4IIoVCH0.net
大型はパワーがあるから快適とか思ってるやつは絶対大型乗ったことないなと思ってる

609 :774RR :2019/08/24(土) 19:02:01.83 ID:95mQqBatd.net
>>603
次は鍛えてリベンジな!

610 :774RR :2019/08/24(土) 19:06:51.80 ID:8uNsw6JRM.net
乗るのはロードのみ、高速の快適性がー、とか言ってる連中には
アフリカツインがオススメ
パワーもあって万事okだ

611 :774RR :2019/08/24(土) 19:40:13.28 ID:6f/FC/c90.net
>>607
あっごめんね。
>>605宛です。

612 :774RR :2019/08/24(土) 19:42:24.09 ID:30cGmLfY0.net
>>610
そんなん言ってやんなよ
アフツイ買えないからコレで妥協してんだからさ

613 :774RR :2019/08/24(土) 19:44:21.53 ID:RO/IPjVF0.net
特に最近のニーゴーは、多種多様なバイクを乗り継いだ人間でないと良さがわからんのかも知れんね、もちろんステイタスとかは大きいのに及ぶ訳はないけど乗り物としては優位な部分も多いよね
わかる人だけが乗ればいいんだがね

614 :774RR :2019/08/24(土) 20:20:49.59 ID:xTLaLlWc0.net
>>603
雲母ヶ峰林道?

RALLYに乗ってると、わざと道が悪い所に行きたくなるね。

615 :774RR :2019/08/24(土) 20:51:57.41 ID:l1R3VfkgM.net
>>614
正解ですw
まだ新しいラリーだと転かすの怖くて躊躇するわ
是非125の中古を増車したい

616 :774RR :2019/08/24(土) 21:00:55.58 ID:uBHod4mJa.net
三回くらいコケれば気にならなくなるって言いたい所だけど、カウルの見積もり取って金額見てしばらく無茶はやめようと思った。

617 :774RR :2019/08/24(土) 21:01:01.78 ID:l1R3VfkgM.net
正確には湯森谷林道かな?
中部地区の達者な人は挑戦してね

618 :774RR :2019/08/24(土) 21:31:18.78 ID:xTLaLlWc0.net
>>615 >>617
普通の舗装林道だけど、この道もいいよ。
https://i.imgur.com/Uw18kkE.jpg
(箱付けて糞ダサいビジュアルと引き換えに最高の利便性をGET)

>>616
まだコカしたことないけど、アンダーカウルとかナンバーとか傷だらけだよ。

619 :774RR :2019/08/24(土) 21:33:05.41 ID:79TqbABb0.net
オフでこかしても意外とカウル壊れないよ
もちろん傷はつくけど

620 :774RR :2019/08/24(土) 22:24:17.82 ID:TL1QWmjwa.net
>>618
それ以上傷つかない事を願ってるよ。

>>619
俺のは岩にぶつかって左右共にヒビが入っております…

621 :774RR :2019/08/25(日) 00:59:31.47 ID:awQe8HuP0.net
今日納車されました
オフ車は初めてなのですがブロックタイヤは曲がるとき少し怖いですね
Nが入りにくいのですが、そのうち治るでしょうか
あとシート下にあるカプラー2極と赤4極は何に使うものでしょうか

622 :774RR :2019/08/25(日) 01:11:05.47 ID:1HOhKaNR0.net
オメ色
純正タイヤは優秀だよ すぐ慣れる
そのカプラーはたしか何かの診断用じゃなかったかな

623 :774RR :2019/08/25(日) 07:04:45.88 ID:GDl9dnv+0.net
>>621
Nが入りづらいのは外れ個体。気の毒に。
たまにあるが良くなることはないから諦めろ

624 :774RR :2019/08/25(日) 07:35:05.01 ID:X/5pbbGka.net
>>621
自分のバイクの可愛い癖だと思えばいい
入れるコツはすぐに掴める

625 :774RR :2019/08/25(日) 07:53:05.17 ID:KELKEwJt0.net
>>621
爪先が硬い靴の方が入れやすいぞ。
仕事で使ってる安全靴スゲー入れやすい(笑)
ダンロップのオススメ、なぜかシフトガード付いてるわ、安いし。

626 :774RR :2019/08/25(日) 08:15:03.78 ID:awQe8HuP0.net
>>623
ひどいw
前車がカワサキだから、停車中はNと1しか入れれない仕様だったので、尚更入れにくく感じてます
きっと当たりがつくのでしょう

627 :774RR :2019/08/25(日) 08:18:49.49 ID:kXNM8QW5a.net
ちゃんと「ニュートラルーーーッッ!!!」って叫びながらシフト入れてる?

628 :774RR :2019/08/25(日) 08:26:37.10 ID:2okGo6Gcr.net
草千里2019行った(今日行く)奴おる?

629 :774RR :2019/08/25(日) 08:42:30.61 ID:gmfegeYl0.net
シフトなんて使ってるうちにこなれてくるでしょ、問題なし、身体も慣れてくるしね

630 :774RR :2019/08/25(日) 09:35:55.15 ID:kEvGAjV60.net
そもそもニュートラルってそんな多用する?

631 :774RR :2019/08/25(日) 10:14:38.49 ID:UpV9J4ISp.net
使わんしラリーのギヤは入りやすい方だろこれで不満なら他社のはゴミだわ
どのメーカーの回し者か知らんがエアプ批判野郎が多すぎるんだよな

632 :774RR :2019/08/25(日) 11:01:20.49 ID:RjgV9nw60.net
twのエンジンとかと比べると停止時に何もしなくてもnに入れられるのは時代の進化を感じた

633 :774RR :2019/08/25(日) 11:27:28.17 ID:gmfegeYl0.net
自分のはグリップヒーター付けてもらってあるんだが熱くなると糊が溶けるせいかアクセルグリップの如く回転してしまう笑、これでクラッチが完全に切れなくなってシフトが硬くなる事がある(グリップの電線がレバーに干渉する)
クラッチも疑うといいかも、Nの入り難い方

634 :774RR :2019/08/25(日) 12:13:02.26 ID:up7GzC6l0.net
>>621
Nの件は心配無用

635 :774RR :2019/08/25(日) 12:16:04.53 ID:kEvGAjV60.net
それより新車時はブレーキ効かないから気をつけた方がいい

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200