2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part22

553 :774RR :2019/08/23(金) 04:59:19.59 ID:TthAc2ox0.net
このスレッドではじめに煽ったのは多分俺だがにしても模倣犯多すぎだろ
レスバしたいならvipあたりでどうぞ

正直
>>519>>532>>549>>552
あたりは異常だよ

554 :774RR :2019/08/23(金) 05:39:23.60 ID:setDxIew0.net
250の庶民向け安物バイクならではの不毛かつ見苦しい展開
貧乏人は基本馬鹿が多いからね仕方ないね

555 :774RR :2019/08/23(金) 07:20:48.45 ID:1px6UOvQ0.net
>>553
よくわからんけどこれ全部おまえのせいってならおまえこそ2度とこのスレに顔出すなやゴミ

556 :774RR :2019/08/23(金) 07:52:02.91 ID:JefpH5sad.net
自分まではセーフだと主張する人間の典型

557 :774RR :2019/08/23(金) 08:15:39.99 ID:1+2g9z4P0.net
250rallyは高価だ、Lと差別化されている
同クラス250よりもだ。
だから、偉い、敬え。( ・´ー・`)

みたいな、勘違いなアホが一定数居るのは理解しようよ

558 :774RR :2019/08/23(金) 08:38:44.00 ID:TthAc2ox0.net
>>555
ほら、こういうレスは良くないよ
やめようね

559 :774RR :2019/08/23(金) 09:40:06.76 ID:vhuLV/P2r.net
でも高いよね
普通は大型行くよね
それなのにこれを選ぶのは免許の理由か宗教上か大型に飽きた人か

560 :774RR :2019/08/23(金) 10:10:53.92 ID:8UFyIE7wp.net
>>559
アフリカツイン買えない人だね

561 :774RR :2019/08/23(金) 10:21:56.45 ID:ZjXF0Rimd.net
大型で林道突っ込む勇気ないわ

562 :774RR :2019/08/23(金) 10:33:01.98 ID:GAN3Rw8A0.net
FJR1300で突っ込んでる人がいるだろ

563 :774RR :2019/08/23(金) 10:45:56.74 ID:9S8XwUe30.net
実際大型は高速以外あまり面白くない割に消耗品が高い
単気筒オフ車は転倒してもダメージ少ないし個人メンテもやり易いしで色々で遊べるわ

564 :774RR :2019/08/23(金) 12:19:25.58 ID:x4mZm8lE0.net
なんだか色々小難しいな
見た目で気に入ったからこれ買った
それで充分

565 :774RR :2019/08/23(金) 12:23:07.77 ID:zQKhkhmUM.net
転倒させてもダメージ少ないって、RALLYでも?
エアロオーナーかよ

566 :774RR :2019/08/23(金) 12:26:02.83 ID:03JCMgWar.net
>>559
>>560
大型もあるし2st125オフもあるからこれを買ったよ。視野狭すぎでしょ。
RALLYの比較対象に大型持ち出す人ってオフロードいかない人でしょ。もちろんそれも自由だけど。

567 :774RR :2019/08/23(金) 12:27:31.46 ID:2h8a6x4Ip.net
オフロードいくならCRF250L買えよ

568 :774RR :2019/08/23(金) 12:30:35.99 ID:9S8XwUe30.net
車両、オプション、備品で100万円に収めたく選んだな
アフリカツインの中古も買えたけどオンロードはもう飽きてるしスルーした

569 :774RR :2019/08/23(金) 12:49:24.23 ID:9S8XwUe30.net
>>565
ラリーはデカイ頭とカウル付いてる以外は普通のオフ車だけどな

570 :774RR :2019/08/23(金) 13:33:38.60 ID:2mngr59Mr.net
>>567
オフロードなら125があるって書いてあるの見えなかったかな。
てか今更LとRALLYの違いを説明しないと分からないのかな。荒らしなんだろうけど。

571 :774RR :2019/08/23(金) 13:38:19.81 ID:9PsDLg9B0.net
ここでRALLYの文句言ってるのは煽ってるエアオーナーか
用途と違うのに間違えて買って乗り換えれないやつぐらいでしょ

572 :774RR :2019/08/23(金) 13:47:51.98 ID:2mngr59Mr.net
ほぼ間違いなくラリー持ってないし下手したらフラットダートすら走った事なさそう

573 :774RR :2019/08/23(金) 14:55:58.91 ID:8UFyIE7wp.net
>>566
わざわざ他も持ってる宣言しちゃう見栄っ張りサンが可愛いねw

574 :774RR :2019/08/23(金) 15:22:55.46 ID:jimZCcat0.net
>>573
オフロード走るどころかバイク買ったことがなかったのかな?恥ずかしい思いをさせてごめんね。

575 :774RR :2019/08/23(金) 15:37:46.63 ID:AtEfjllB0.net
>>573
あ、俺も大型と旧車含めて全部で5台もってる!
自慢!自慢だよ!もっと僻んで!

576 :774RR :2019/08/23(金) 16:13:58.15 ID:8UFyIE7wp.net
ウキウキで笑えるなお前らw

577 :774RR :2019/08/23(金) 16:51:22.64 ID:0VHG4jRh0.net
スーパーの買い物、子供の送迎、ツーリング、オンオフスポーツライディング、キャンプ…
およそ何にでもラリー使ってる。

こんなスゲ~乗り物ないわ~、置いといてもかっこいいし

578 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:17.48 ID:ZjXF0Rimd.net
使い方で評価変わるバイクかなとは思う
オンオフ混ぜたツーリング、キャンプ、あと登山が好きだから登山口へのアプローチにも使ってる
登山口まで結構未舗装路多いんだよね

579 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:32.24 ID:AiwSwAA70.net
>>570
スレと関係ないけど125のオフ車って何に乗ってんの?

580 :774RR :2019/08/23(金) 17:24:47.95 ID:4P87QH7O0.net
モタ化オーナー実際どの位いるんだろう?

581 :774RR :2019/08/23(金) 18:55:52.54 ID:0VHG4jRh0.net
>>578
登山とまではいかないが近所にロープウェイあるんだけどね、これ往復5000円くらいする、大体の人はこれ使って後の五kmくらい歩くんだけどこないだカアチャン乗せてラリーで登った。
即ち一万円浮いた計算。
こんな事は他の乗り物には真似出来ない

582 :774RR :2019/08/23(金) 19:25:27.96 ID:72FTPDgsa.net
>>579
ゲロアタックとコースだよ。

583 :774RR :2019/08/23(金) 20:09:33.40 ID:qDHpxqdU0.net
>>551
ゼファーとかの存在を知らない新参かな?w

584 :774RR :2019/08/23(金) 21:35:16.32 ID:6nmK2s7I0.net
>>583
体力も無内、お年寄りには250に乗る姿がお似合いですよw

585 :774RR :2019/08/23(金) 21:42:20.40 ID:BHkN2sRu0.net
荒れてんなぁ
理解し合えないってわかってんなら無駄な争いはやめろよ

586 :774RR :2019/08/23(金) 21:51:24.90 ID:rCbEGY4c0.net
モタード化したいんだけどモタードキット以外にできる方法ある?
Mのホイールつけるとか

587 :774RR :2019/08/23(金) 22:01:58.51 ID:tYibhgD70.net
やめろ!僕たちは分かり合えるかもしれないだろ。ここに来るまで・・・

588 :774RR :2019/08/23(金) 22:16:00.68 ID:qDHpxqdU0.net
>>584
隼にも乗っていますが
二台も持てない貧乏人かな?w

589 :774RR :2019/08/23(金) 23:15:23.38 ID:NGnyxFuD0.net
リアルで多少人付き合いしてれば250って大型乗りのセカンドバイクって側面もあること知ってるはずなんだがな

590 :774RR :2019/08/24(土) 01:35:13.73 ID:kPIEgsvea.net
>>581
いい親孝行だな

591 :774RR :2019/08/24(土) 03:22:48.12 ID:pc5qBxcua.net
大型のセカンドで250買うと大型に乗る事がなくなり
大体次の車検通さず腐らせるか売るかになるパターンのやつやー

592 :774RR :2019/08/24(土) 05:05:23.71 ID:/7luSJ0Ha.net
>>581
一瞬赤ちゃん乗せてラリーで上ったのかと

593 :774RR :2019/08/24(土) 05:51:22.78 ID:qdCmEnbQ0.net
>>583
ん?どう言うこと?
突然どうした?
92NSR-SPも持ってるよ、エンジン逝ったが(泣)
あの時のSFが60万だから、当時80万のNSRクラスやら今作ったら120万いくんじゃね?って意味だよ?
話の流れで言ったんだが。
隼なんかゴロゴロいるだろ。
いちいちもめ事起こすな。

594 :774RR :2019/08/24(土) 07:54:46.71 ID:R/SHO+KR0.net
250の引け目で卑屈な奴ばかりだなココは

595 :774RR :2019/08/24(土) 09:11:26.59 ID:vA9AsWyU0.net
BAJAも持ってるんだけどやはり快適性はダンチだね

596 :774RR :2019/08/24(土) 11:57:05.46 ID:az+q9MAFM.net
BAJAってMD22?、MD30?
それらより重い、パワーの無いCRF250RALLYが快適って
歳で風圧にすら耐えられなくなったか?

597 :774RR :2019/08/24(土) 12:03:30.36 ID:SG6m8ih3r.net
いちいちくだらない煽り入れなきゃすまないのこころの病気だと思うぞ。

598 :774RR :2019/08/24(土) 12:34:25.57 ID:aJQHOSFra.net
多分同一人物だろうね、放置放置

次スレはIP付きで立てればある程減るのでは

599 :774RR :2019/08/24(土) 13:00:26.55 ID:3gJTTW9G0.net
大型は重くてパワー持て余すし風圧キツし貧乏なのでラリー乗ってますよ俺は
数年して跨るのも億劫になったらクロスカブにでも乗り換えようかと思います

600 :sage:2019/08/24(土) 15:21:33.64
とりあえず、tenere700と、噂しかないけどktmの390に期待

601 :774RR :2019/08/24(土) 15:23:57.36 ID:0ITTJq9+0.net
IPスレに移行は、荒れてる印でしかないぞ

602 :774RR :2019/08/24(土) 16:01:27.23 ID:qdCmEnbQ0.net
>>599
今は、遠出ラリー、通勤その他はグロムですが、今のこの組み合わせ便利ですよ。
グロムは燃費いいけど、いじり出したら沼やけど。

603 :774RR :2019/08/24(土) 16:47:01.78 ID:BLDAY+JR0.net
恐くなって引き返したヘタレです
https://i.imgur.com/ts0oJMq.jpg

604 :774RR :2019/08/24(土) 17:38:37.91 ID:30cGmLfY0.net
>>603
もう降りろ
大人しくオンに乗り換えとけヘタレ

605 :774RR :2019/08/24(土) 18:00:51.08 ID:EV+ZSjaF0.net
>>593
SFが出た時は先発のゼファーのネイキッドブーム到来
それを叩き落とすために値段を上げるわけにはいかんだろ?

あーだこーだケチつけるたいなら、当時の世の中もちゃんと見ろよ
まぁケチにもならん完全無敵のロンパだけどな

これだから無職は世界が見えないんだよなL

606 :774RR :2019/08/24(土) 18:28:49.73 ID:6f/FC/c90.net
ん?ケチなんかつけてないぞ、君しょーもない煽りばっかしてるけど。
ラリーの価格が高いって言ってるヤツの流れだろ?
当時カワサキだから安かったっていいたいのか?たいして変わらんやろ。
俺たちが価格がーって言っても世の中変わらんし。
あの時はあの時の価格が当たり前、今は今の価格が当たり前、別に高いと思わんと言うことだ。
世界中見てもそれが当たり前だから。
5万10万高くとも好きなバイク買った方がましやろ?

607 :774RR :2019/08/24(土) 18:41:14.94 ID:cEtzoFhba.net
>>606
アンカー付けてね

608 :774RR :2019/08/24(土) 18:51:56.20 ID:l4IIoVCH0.net
大型はパワーがあるから快適とか思ってるやつは絶対大型乗ったことないなと思ってる

609 :774RR :2019/08/24(土) 19:02:01.83 ID:95mQqBatd.net
>>603
次は鍛えてリベンジな!

610 :774RR :2019/08/24(土) 19:06:51.80 ID:8uNsw6JRM.net
乗るのはロードのみ、高速の快適性がー、とか言ってる連中には
アフリカツインがオススメ
パワーもあって万事okだ

611 :774RR :2019/08/24(土) 19:40:13.28 ID:6f/FC/c90.net
>>607
あっごめんね。
>>605宛です。

612 :774RR :2019/08/24(土) 19:42:24.09 ID:30cGmLfY0.net
>>610
そんなん言ってやんなよ
アフツイ買えないからコレで妥協してんだからさ

613 :774RR :2019/08/24(土) 19:44:21.53 ID:RO/IPjVF0.net
特に最近のニーゴーは、多種多様なバイクを乗り継いだ人間でないと良さがわからんのかも知れんね、もちろんステイタスとかは大きいのに及ぶ訳はないけど乗り物としては優位な部分も多いよね
わかる人だけが乗ればいいんだがね

614 :774RR :2019/08/24(土) 20:20:49.59 ID:xTLaLlWc0.net
>>603
雲母ヶ峰林道?

RALLYに乗ってると、わざと道が悪い所に行きたくなるね。

615 :774RR :2019/08/24(土) 20:51:57.41 ID:l1R3VfkgM.net
>>614
正解ですw
まだ新しいラリーだと転かすの怖くて躊躇するわ
是非125の中古を増車したい

616 :774RR :2019/08/24(土) 21:00:55.58 ID:uBHod4mJa.net
三回くらいコケれば気にならなくなるって言いたい所だけど、カウルの見積もり取って金額見てしばらく無茶はやめようと思った。

617 :774RR :2019/08/24(土) 21:01:01.78 ID:l1R3VfkgM.net
正確には湯森谷林道かな?
中部地区の達者な人は挑戦してね

618 :774RR :2019/08/24(土) 21:31:18.78 ID:xTLaLlWc0.net
>>615 >>617
普通の舗装林道だけど、この道もいいよ。
https://i.imgur.com/Uw18kkE.jpg
(箱付けて糞ダサいビジュアルと引き換えに最高の利便性をGET)

>>616
まだコカしたことないけど、アンダーカウルとかナンバーとか傷だらけだよ。

619 :774RR :2019/08/24(土) 21:33:05.41 ID:79TqbABb0.net
オフでこかしても意外とカウル壊れないよ
もちろん傷はつくけど

620 :774RR :2019/08/24(土) 22:24:17.82 ID:TL1QWmjwa.net
>>618
それ以上傷つかない事を願ってるよ。

>>619
俺のは岩にぶつかって左右共にヒビが入っております…

621 :774RR :2019/08/25(日) 00:59:31.47 ID:awQe8HuP0.net
今日納車されました
オフ車は初めてなのですがブロックタイヤは曲がるとき少し怖いですね
Nが入りにくいのですが、そのうち治るでしょうか
あとシート下にあるカプラー2極と赤4極は何に使うものでしょうか

622 :774RR :2019/08/25(日) 01:11:05.47 ID:1HOhKaNR0.net
オメ色
純正タイヤは優秀だよ すぐ慣れる
そのカプラーはたしか何かの診断用じゃなかったかな

623 :774RR :2019/08/25(日) 07:04:45.88 ID:GDl9dnv+0.net
>>621
Nが入りづらいのは外れ個体。気の毒に。
たまにあるが良くなることはないから諦めろ

624 :774RR :2019/08/25(日) 07:35:05.01 ID:X/5pbbGka.net
>>621
自分のバイクの可愛い癖だと思えばいい
入れるコツはすぐに掴める

625 :774RR :2019/08/25(日) 07:53:05.17 ID:KELKEwJt0.net
>>621
爪先が硬い靴の方が入れやすいぞ。
仕事で使ってる安全靴スゲー入れやすい(笑)
ダンロップのオススメ、なぜかシフトガード付いてるわ、安いし。

626 :774RR :2019/08/25(日) 08:15:03.78 ID:awQe8HuP0.net
>>623
ひどいw
前車がカワサキだから、停車中はNと1しか入れれない仕様だったので、尚更入れにくく感じてます
きっと当たりがつくのでしょう

627 :774RR :2019/08/25(日) 08:18:49.49 ID:kXNM8QW5a.net
ちゃんと「ニュートラルーーーッッ!!!」って叫びながらシフト入れてる?

628 :774RR :2019/08/25(日) 08:26:37.10 ID:2okGo6Gcr.net
草千里2019行った(今日行く)奴おる?

629 :774RR :2019/08/25(日) 08:42:30.61 ID:gmfegeYl0.net
シフトなんて使ってるうちにこなれてくるでしょ、問題なし、身体も慣れてくるしね

630 :774RR :2019/08/25(日) 09:35:55.15 ID:kEvGAjV60.net
そもそもニュートラルってそんな多用する?

631 :774RR :2019/08/25(日) 10:14:38.49 ID:UpV9J4ISp.net
使わんしラリーのギヤは入りやすい方だろこれで不満なら他社のはゴミだわ
どのメーカーの回し者か知らんがエアプ批判野郎が多すぎるんだよな

632 :774RR :2019/08/25(日) 11:01:20.49 ID:RjgV9nw60.net
twのエンジンとかと比べると停止時に何もしなくてもnに入れられるのは時代の進化を感じた

633 :774RR :2019/08/25(日) 11:27:28.17 ID:gmfegeYl0.net
自分のはグリップヒーター付けてもらってあるんだが熱くなると糊が溶けるせいかアクセルグリップの如く回転してしまう笑、これでクラッチが完全に切れなくなってシフトが硬くなる事がある(グリップの電線がレバーに干渉する)
クラッチも疑うといいかも、Nの入り難い方

634 :774RR :2019/08/25(日) 12:13:02.26 ID:up7GzC6l0.net
>>621
Nの件は心配無用

635 :774RR :2019/08/25(日) 12:16:04.53 ID:kEvGAjV60.net
それより新車時はブレーキ効かないから気をつけた方がいい

636 :774RR :2019/08/25(日) 12:36:48.31 ID:awQe8HuP0.net
Nの件ですが、クラッチが切りきれてなかったせいでしたスミマセン
走行中はグリップとレバーの間に指があっても問題なくシフト変えれてたのですが、停止時は指を入れずベタ握りしたらすんなりとNに入りましたので、早速調整しました

637 :774RR :2019/08/25(日) 15:21:18.59 ID:+H8T1lSCM.net
たったいま契約してきた
旧赤の新車来週納車
よろしくお願いします

638 :774RR :2019/08/25(日) 15:25:12.62 ID:9iH+k715a.net
>>637
おめ、いい店で買ったな!

639 :774RR :2019/08/25(日) 15:36:51.74 ID:3UR7C6210.net
不人気車は納車早くて良いね

640 :774RR :2019/08/25(日) 15:54:32.37 ID:3tCcB4Q50.net
ラリーはアクセス数60位だったから気になってる人は一応多いようだけど
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/access/

641 :774RR :2019/08/25(日) 15:57:06.02 ID:3tCcB4Q50.net
STDシート高を見て諦める人は多いだろうね

642 :774RR :2019/08/25(日) 16:16:05.22 ID:uBpwCuXEr.net
>>616
俺も右にばかり3回ほどコカしたけどカウルの値段見て慎重になったよw

643 :774RR :2019/08/25(日) 16:18:46.01 ID:xz1QGkK4d.net
購入店に在庫車2台あるが、両方LDだわ
実績としてLDしか売れてないってことなんだろうな
STD、跨がってみれば意外と行けるのにな…少なくとも日本人成人男性の3割くらいは行けると思う

644 :774RR :2019/08/25(日) 16:18:50.82 ID:xz1QGkK4d.net
>>642
バランスをとるために左も3回こかそう
ただし工具入れはあらかじめ外しておくように

645 :774RR :2019/08/25(日) 16:32:30.63 ID:3UR7C6210.net
>>643
LDなんて買う馬鹿居るんだな
ならVスト250でも買ってろよって話

646 :774RR :2019/08/25(日) 16:59:40.62 ID:3tCcB4Q50.net
逆にガレ場だとセローみたいに2輪2足が簡単に出来て良いんじゃない?

647 :774RR :2019/08/25(日) 18:24:10.82 ID:RgTmo9IX0.net
774RR (ワッチョイ 5daa-fp7n)←この子超ウケるwwwwwwwwww
CRFどころか原付バイクすら持ってなさそうwwwwwwwwww

648 :774RR :2019/08/25(日) 19:43:33.79 ID:gmfegeYl0.net
>>647
ウケるって事はないけど公園とかで、なかなかお友達の中に入って行けない感じの子供だね、まあそっとしとこうよ

649 :774RR :2019/08/25(日) 19:48:04.77 ID:3UR7C6210.net
個人攻撃か幼稚な奴らだな

650 :774RR :2019/08/25(日) 20:30:32.03 ID:fIqibSpW0.net
なんで無視できないの?
構うなよ

651 :774RR :2019/08/25(日) 21:41:40.67 ID:4bMEXro80.net
今日昼前後で奥多摩(青梅街道)〜周遊〜檜原街道と走って来た。
ラリーは自分のを除いて2台見かけたよ。

それはそうとテクニクスTGRフロントスプリング+リアショックに、ダンロップD604の組み合わせは本当楽しい。特に下りは無敵感ある。
楽しくて仕方ないな。

652 :774RR :2019/08/25(日) 21:48:33.48 ID:jBzzVjSZ0.net
なんかここひと月で右直で危ない目に2回も遭わされてる
いずれも車の後ろを走ってて結構車間距離は開けてあるんだが
一度目はぼーっとしたおばちゃんで二度目は交差点で右折待ちの「二台目」がいきなり出てきた
たいして速度もでてないしフロントABSが働くほど思いっきりフルブレーキしたんで直前で止まったけども心臓バクバク

ヘッドライトの光軸を下げたんだけどそのせいで対向車からの視認性が落ちてるのかなあ?
こんなバカでかいバイクなのにどんだけ見えてないんだろう

653 :774RR :2019/08/25(日) 21:51:49.61 ID:1HOhKaNR0.net
昨今の渋滞や不注意ドライバーの増加はすべてスマホに原因があると勝手に思ってる

654 :774RR :2019/08/25(日) 21:53:23.69 ID:slBsEYpU0.net
セローの最低地上高って高いんだぜ
WRほどではないがSTDラリーより高い
ラリーは色々残念だがそこが良いw

655 :774RR :2019/08/25(日) 21:59:20.95 ID:1HOhKaNR0.net
前後サス変えるとそのあたり激変する

656 :774RR :2019/08/25(日) 22:50:28.87 ID:p/qDteOkd.net
テクニクスが気になってはいる
走りも良くなってスタンド問題も解決するならいいことだらけだが…

657 :774RR :2019/08/25(日) 23:08:08.45 ID:3tCcB4Q50.net
>>651
お盆前にその逆周り旅行行ったわ
早朝だったけどSSとモタードばかりでGP-22履いた荷物満載長旅仕様の俺は
場違いな感じで少し恥ずかしかったわ

658 :644 :2019/08/25(日) 23:38:02.89 ID:4bMEXro80.net
>>656
前後テクニクスに換えると、STDでこんな風にGIVIアルミ箱に荷物をある程度入れても反対側へ倒れることはない。
https://i.imgur.com/5fVmn9q.jpg
まあそれはあくまで副次的な効果で、走りが全然変わる。

深いコーナーにもサス破綻の不安ナシ、切り返しもリバウンド遅れナシ。
特にフロントフォークの剛性感アップが無類の安心感をもたらしてくれる。

これに最近D604に履き替えたため、軽量を生かして下りが楽しくて仕方ない。
願わくばフロントをダブルディスクにしたいくらいだ(笑

659 :774RR :2019/08/26(月) 10:04:35.17 ID:+MAbVVz00.net
>>658
よし、冬になったら俺もやろっと。

660 :774RR :2019/08/26(月) 10:23:03.46 ID:w6uvUIHtr.net
糞タイヤ薦めて来る奴はなんなんだ??

661 :774RR :2019/08/26(月) 10:40:03.27 ID:ZvAgj1Xs0.net
CB250RもCRF250L,Mも同じエンジンで軽いが、なんかショボいし同系エンジンの中ではCRF250ラリーがいいな

662 :774RR :2019/08/26(月) 14:48:11.31 ID:+MAbVVz00.net
リアフェンダーの樹脂パーツってハニカム面が表裏逆だったらよかったのに…汚れが隙間に入り込んで掃除しにくいんだよね

チェーンカバーをアルミ板で延長した。オイル飛散がうんと少なくなったよ

663 :774RR :2019/08/26(月) 15:06:46.20 ID:U5oEUtdm0.net
こんなバイクでもピカピカにしてる人多いんだな
半数ぐらいはオン専用かな?

664 :774RR :2019/08/26(月) 15:07:35.16 ID:OrZcpPaOp.net
そういう細かい文句言ってるのは買わない奴
オフ車なんだから汚れてもいいんだよ

665 :774RR :2019/08/26(月) 15:16:00.26 ID:+MAbVVz00.net
>>664
文句と意見は違うんさね。毎回汚すがその度磨いてる、愛車だからね、メンテナンス性に対する「意見」だよ。

666 :774RR :2019/08/26(月) 15:41:29.96 ID:iqkqMLhs0.net
>>664
ものに対する愛情の違い
ただの道具か相棒か

667 :774RR :2019/08/26(月) 16:00:47.17 ID:/UuE6m29d.net
フェンダーレスにするのも手
軽くなるしランプのLED化も可能

668 :774RR :2019/08/26(月) 17:58:58.31 ID:+MAbVVz00.net
>>666
いい事おっしゃるね、不思議と磨いてあげるだけでも調子良くなっちゃったりするよねぇ。

660氏 フェンダーレスは当然考えるけどデメリットもあるからねぇ、しばらくこのままいきます

669 :774RR :2019/08/26(月) 18:09:03.69 ID:/UuE6m29d.net
道具だと思ってるしキズとか気にしない
でも、汚れはただメンテしてないみたいだからイヤ

>>668
ツーリングメインだと躊躇しちゃうね
毎週末山で泥まみれってならオススメ

670 :774RR :2019/08/26(月) 18:30:26.79 ID:rn8C918od.net
>>668
昔数年間ガススタの社員やってたけど、圧倒的に女性の車の方が汚いのよね、特に室内。ただの道具だから(笑)
そういう女性と一緒になるとバイク乗りは大変だぞっと(笑)
バイクに対する気持ちが伝わらない。

671 :774RR :2019/08/26(月) 18:31:13.92 ID:50Ni3+390.net
>>658
おお羨まぁ
でもお高いんでしょう?

672 :774RR :2019/08/26(月) 18:34:58.80 ID:rn8C918od.net
>>658
いいですねー
私のはフルノーマルですが、フロントブレーキちと効き悪いですよね、タイヤ変えたら変わるかな??

673 :774RR :2019/08/26(月) 18:37:10.29 ID:rn8C918od.net
>>669
それはちゃんと愛情あるじゃないすか
キズはあなたと一緒に過ごした思い出の数だ。

674 :651 :2019/08/26(月) 18:51:42.09 ID:/EPqnAiXa.net
664
17年秋に、ドリームでフロント、リアをやってもらってちょうど10万円でした。
体重あるから、ラリーが発売と同時に買ったけどとにかくサスを固めたかった。

純正サスはは65kgくらいをターゲットにしてるから。

特に重い人にとって、世界が変わりますよ。

675 :651 :2019/08/26(月) 19:01:12.41 ID:/EPqnAiXa.net
665
オンメインのタイヤだと、特に突っ込み時の踏ん張りと、コーナー出口の最後のパワー抜け、スライドを撲滅出来ます。

という事もあり、突っ込みでは純正タイヤの時にはさして気にならなかった、オフ車のブレーキの弱点が顕著に。

効きそのものも少し弱く感じるんだけど、それよりも、相当奥で効くよう設定されてる(オフ走るなら当然だけど)のを改善したい。

デイトナ赤パッドとか、探してみるかな。

676 :774RR :2019/08/26(月) 20:13:44.73 ID:WcYUE6/J0.net
>>675のバイクの使い方だと、CB250R(MC52)か廃版になったCBR250R(MC41)
の方が幸せ度が高かったんじゃないの?
俺はラリー(林道+長距離ツーリング)+4発(峠専用)の2台体制。

677 :774RR :2019/08/26(月) 20:36:06.72 ID:B/20Vc8Ud.net
じゃあ間を取ってVTR250Fで

678 :668(651) :2019/08/26(月) 20:50:16.60 ID:iAV7jia/0.net
669
BMWR1200RTと、TRX850、モンキー(50キャブ)の4台なんだよね(^^;
それぞれが持ち味があって、でも特にオフ車は絶対手元に置いておきたいポジション。

とはいえ昔のように林道、獣道に突っ込んで行く事は無くなったので、子飼初めてオンタイヤを履いてみた。
ラリーにはむしろオンタイヤが似合うんじゃないかと思うほど、マッチング良し。

679 :774RR :2019/08/26(月) 21:11:03.07 ID:MYeWR+JC0.net
>>674
うちん所のドリームは純正アクセサリーか、それらに載ってるパーツメーカーの部品以外は
改造扱いで受付拒否。

680 :774RR :2019/08/26(月) 21:21:47.24 ID:WcYUE6/J0.net
>>678
なるほど。ジムニーに車高調&ポテンザ入れて筑波を攻めるようなイメージを
勝手に持ってしまったもんで、失礼。
バイクは人それぞれ、どんな乗り方しても自由だよね。

681 :671 :2019/08/26(月) 22:23:02.17 ID:iAV7jia/0.net
672
えッ、そうなんだ?
ウチのドリームは忠男パワーボックスもDRCフェンダーレスも普通にやってくれたけどなあ。
むしろ、こっちのほうがレアなのかも??

682 :671 :2019/08/26(月) 22:27:01.60 ID:iAV7jia/0.net
673
でも、ラリーはオフ車にあるまじき長距離巡行性能を持っているので、ロングツーリングしたくなるよね。

特に最近の夏は暑すぎて、ツアラーだとその防風性能が熱中症要因にもなるので、今夏はRTはガレージで冬眠中、もっぱらラリーにばかり乗ってるよ。

683 :774RR :2019/08/26(月) 22:37:10.22 ID:f1KXulhfd.net
とりあえず安価ちゃんとつけよう

684 :774RR :2019/08/26(月) 22:48:50.21 ID:jSdO/8ala.net
純正タイヤのままDRCのハードスプリング入れたらタイヤのブロックに負担かかってそうでオンがちょっと怖い。
D604とかまさに釣り合いが取れるんだろうな。
テクニクスの人と沈み込み具合比べてみたいわ。

685 :774RR :2019/08/26(月) 23:22:02.27 ID:4RrN6x+d0.net
よくわからないんだがハードスプリング入れたら車重が重くなるの?

686 :774RR :2019/08/26(月) 23:55:56.39 ID:jSdO/8ala.net
>>685
???
ごめん質問の意図がわからないけど重くはならないよ。

687 :774RR :2019/08/27(火) 00:15:49.30 ID:XucCkn5D0.net
タイヤのブロックに負担が掛かる
に引っかかってるんでしょ
感覚では分かるけどオレも説明出来んw

688 :774RR :2019/08/27(火) 00:16:12.05 ID:qcZ7u63M0.net
アルファスリーのスポーツキャリアを迷ってんだけど、使ってる人どうすか?

689 :774RR :2019/08/27(火) 00:25:16.27 ID:tneS5X9Yd.net
銅じゃなくて鉄です

690 :774RR :2019/08/27(火) 00:30:24.06 ID:Qu5CfBr70.net
ハードスプリングにする事でタイヤブロックにかかる負担が増すんじゃないかってとこね
車重が増えるんじゃなくて
これまでサスがクッションになり負担をへらしてたのが
ハードになりクッションが効きにくくなる事でブロックに掛かる負担が増えるのでは?って危惧してるんだと思うよ

個人的にはタイヤの寿命はそこまで変わらない気がするね
モタード歴があってタイヤ潰して乗る人はそもそもオンタイヤにしないとグニャグニャ感があって怖いから攻めれないし

691 :774RR :2019/08/27(火) 00:32:34.18 ID:Qu5CfBr70.net
でもグニャグニャしながらも粘るから純正タイヤは良く出来てると思う

692 :774RR :2019/08/27(火) 02:33:57.33 ID:qTBCWY5Gd.net
>>688
スチールの方のカーボンブラック使ってますよー

693 :774RR :2019/08/27(火) 07:05:36.16 ID:p7Zb+yUR0.net
>>688
アルミ使ってる。製品の精度は多少甘いところがあるが、デザインはいいと思う。
シートバックを載せるには十分だが、鉄製と同様に滑り止め処理して欲しかった。

694 :774RR :2019/08/27(火) 08:05:22.12 ID:gqSiYFI70.net
確かに単純にサス変えた、って喜べんな、バランス変化するもんね。オンオフ両立させるんならノーマルは割と無難に仕上がってるからね、もう少しコシが欲しくはあるが。ブレーキングで進入するような走りには向いていない

695 :774RR :2019/08/27(火) 08:08:46.32 ID:CtMjQcp1d.net
なんかオン走行の話ばっかだけどガレでも随分違うぞ

696 :774RR :2019/08/27(火) 10:23:35.98 ID:7MT+UQvd0.net
>>685
言葉足らずでしたけど>>690さんの言ってる通りです。
わかりやすい違いとして、純正タイヤでフルブレーキしてタイヤがロックするのは明らかに純正サスのほうがなりづらい…と思う。
純正サスは切り返しが遅れてボヨンボヨンするけどタイヤとのバランスは取れてる気がするな。

697 :774RR :2019/08/27(火) 10:37:14.72 ID:gqSiYFI70.net
>>696
極端な事を言うとノーマルはノーブレーキ走行が可能。SSみたいにいろんな動作を必要とせずにどっかり座ったまま一般道を巡航出来る。
これでオケツの痛みさえなくなればまさしく国内最強スポーツツアラーだ笑

698 :774RR :2019/08/27(火) 11:14:29.51 ID:D4LJyska0.net
オンロード性能がいいからもうタイヤ足回り完全オンのモタード仕様も出せばいいのに
オフ走らない人も多いだろう

699 :774RR :2019/08/27(火) 12:22:02.20 ID:gqSiYFI70.net
>>698
そりゃどうどう巡りでね、それならCBRでいいじゃん⁉てならないかな、
おかしな話しだけどラリーはオフタイヤ履いてるからこそこんなにロードの走りがいいんだよって思えるんだ…

700 :774RR :2019/08/27(火) 12:45:00.96 ID:uMG6wqDOr.net
>692
使い勝手はどうでしょうか
写真での見た目は良いのですが、実物が無く見れないのですが、値段相応でしょうかね

>693
アルミは少しお高いですね
精度甘いというのは参考にさせて頂きます

srcのトップラックってのもカッコいいですが、下棒が無いため引掛けにくそうな構造ですね

701 :774RR :2019/08/27(火) 13:57:51.15 ID:54/tRLbw0.net
ラリーの完全モタード仕様誰かやらんかなあ
それパクりたい

702 :774RR :2019/08/27(火) 16:01:49.44 ID:mLzuVQRq0.net
ラリー車の場合はターマック仕様な

703 :774RR :2019/08/27(火) 16:06:06.36 ID:mLzuVQRq0.net
>>701
車高落とすからLDのほうがいいだろう
そこからさらにサス固めてホイール径を前後17インチ化
ようはロードバイク化をするのがターマック仕様

704 :774RR :2019/08/27(火) 17:10:48.52 ID:Nh9jn8ljr.net
どうぞ
https://ameblo.jp/hml-ibaraki/image-12355985072-14139210888.html

705 :774RR :2019/08/27(火) 22:53:55.64 ID:fMIZBVRSa.net
モタ化しても車高落とす必要までは無いんじゃない?
WR250Xは車高は変わらず超木馬だったけど
ヒラヒラ切り返したり押さえつけたりといろんな走りが出来て面白かったよ
ただ、木馬過ぎてロンツーの3分の2はスタンディングだっけど

前後のサスとモタードリムとタイヤだけでお幾ら万円かかるんだって話だけどね

706 :774RR :2019/08/27(火) 22:58:49.36 ID:FhAci6Ta0.net
じゃあ間を取ってAX-1みたいな感じで

707 :774RR :2019/08/27(火) 23:12:32.83 ID:54/tRLbw0.net
>>703
モタードホイールに変えたら車高そんなに下がるん?
STDに乗ってるから変えようがない

708 :774RR :2019/08/28(水) 04:57:50.12 ID:B8PRPB7r0.net
>>700
普段通勤グロムにkベルトで付けてるタナックスのシェルシートバッグGTをネットで乗っけてるけど、特に不満無し
アルファスリーのラジアルフックも一緒に装着、ネットかけやすい。
スタイルもいいので気に入ってるよー、ロゴがいいよね。
写真だとこんな感じかな
参考になれば。
https://i.imgur.com/1SRS08h.jpg
https://i.imgur.com/zLU5vjD.jpg
https://i.imgur.com/96RaAKl.jpg
https://i.imgur.com/20t9qpb.jpg

709 :774RR :2019/08/28(水) 07:16:56.93 ID:VI8ptCK1d.net
CRF250Lで同じリアキャリア使ってる
3万kmくらいから荷台のカーボン調の塗装が剥がれて下の鉄が錆びてた

710 :774RR :2019/08/28(水) 08:15:37.59 ID:JliGZVhR0.net
>>709
さすがに3万キロはどんな物でもすり減るで
ブレーキパッドもディスクもタイヤもチェーンもスプロケも交換してるでしょ?
サスだってオーバーホールしてるだろうし

711 :774RR :2019/08/28(水) 09:25:05.52 ID:J0lh0ZLj0.net
ラリーのモタ化は比較的簡単じゃない⁉250Mの流用をすればいいんだからね。

スタイルとかが問題なのかな

712 :774RR :2019/08/28(水) 10:56:43.96 ID:JliGZVhR0.net
ラリーとモタードは別競技だろ

ラリーのモタード化ってラリーのF1化と言ってるのと同じぐらいバカだぞw

713 :774RR :2019/08/28(水) 11:27:11.67 ID:J0lh0ZLj0.net
>>712
そこは否定すべきではないんじゃない⁉ロード性能のいいラリーをオンロードに特化させようという人がいても不思議ではない、自分はやらないけどね

714 :774RR :2019/08/28(水) 12:11:53.89 ID:OkeOEqS9M.net
250mと違って風防あるしちょっとちぐはぐにはなるけどいいんじゃない
スタイル損ねたくないから俺ならオン寄りのタイヤ履かせるだけで終わるけど

715 :774RR :2019/08/28(水) 12:26:07.88 ID:vLaH00bGr.net
>>708
写真まで有難うございます
大体の方の評判が良いので早速発注しました

716 :774RR :2019/08/28(水) 12:29:37.80 ID:D9SxmBmBd.net
馬鹿だが……嫌いじゃないぜ

717 :774RR :2019/08/28(水) 12:32:25.72 ID:J0lh0ZLj0.net
>>714
ホイール小径化のフィーリングの違いは大きいよね

718 :774RR :2019/08/28(水) 17:54:19.67 ID:daeNOaWZa.net
最大積載量とデザインが好きでデイトナのリアキャリア買ったけどアマゾンの評価ひどいな笑

719 :774RR :2019/08/28(水) 18:29:48.44 ID:ZEzY+7V6M.net
>>679
うちん所のドリームは
店で買った上で、諸元に変更なくて車検があったとしたらそのまま通るレベルならやってくれる

720 :774RR :2019/08/29(木) 08:10:26.35 ID:GrJo598w0.net
>>718
俺が買ったのは精度が酷くてカラー作らないと取り付けできなかった
あと単体で3kgぐらいあってクソ重いわりにトッププレートがアルミであまり強度が無い
トップケース付けるとトッププレートとフレームの接合部がザグってあって材圧が薄いからそこがゆがむよ

どうせ精度が悪くて強度が無いなら軽いほうがマシなんで別のに換えた

721 :774RR :2019/08/29(木) 08:43:59.21 ID:l9kDekTtM.net
俺のも取り付けるのに苦労したな
これとか見た目いいけどどうなんだろ
https://i.imgur.com/laPuQ6D.jpg

722 :774RR :2019/08/29(木) 08:50:38.93 ID:nqdjvaZYd.net
ラリー用が出る前につけたよこのパンツキャリア
https://i.imgur.com/F4GQDhG.jpg
本体のつくりは良いが付属ワッシャーがアルミで弱々
ちょっと締めただけで潰れて変形してしまう

723 :774RR :2019/08/29(木) 09:12:55.77 ID:3qLZL9ii0.net
>>721
上で説明したばかりなんだが…(´・ω・`)
それホワイトカーボンの方

724 :774RR :2019/08/29(木) 09:17:18.86 ID:3qLZL9ii0.net
>>722
えっ?変形したの?

725 :774RR :2019/08/29(木) 10:21:34.40 ID:owrt9K+Da.net
>>720
マジか…ここで聞いてから買えばよかった。最悪精度悪ければアマプラだから返品できるど…

726 :774RR :2019/08/29(木) 10:50:03.11 ID:ghNRxB6/0.net
負荷の掛かる部品にアルミ製を選ぶとは若造だな

727 :774RR :2019/08/29(木) 12:11:43.16 ID:fx1bpi8c0.net
軽くて強度があると誰もが騙されるアルミ伝説
これで肝心な所は鉄の粘りが必要だと覚えて帰るだろう

728 :774RR :2019/08/29(木) 12:33:58.32 ID:qWiTI9jH0.net
>>727
(重量の割には)強度がある(けど振動やらで割れやすい)
だもんな

729 :774RR :2019/08/29(木) 13:32:14.93 ID:XrCOeQ7y0.net
>>725
デイトナの○チウイングキャリアだろ?
まあラリー側のフレームもそんなに精度でてるかというとアレだけれども

730 :774RR :2019/08/29(木) 13:58:06.25 ID:drcTF+bz0.net
>>729
耐荷重を見てスチールだと思いこんでたわ… 
アルミのフェンダーレス断裂により学んだはずだったのに…

731 :774RR :2019/08/29(木) 14:00:05.24 ID:drcTF+bz0.net
>>720
乗せるのはエンデュリスタンとかテント縛り付けるぐらいだから大丈夫。だと思う…

732 :774RR :2019/08/29(木) 23:09:19.99 ID:OamwDcFX0.net
>>729
それなw
2つキャリア試したけどどっちも
穴位置が違和感あって車体フレーム側の
糞みたいな品質管理に起因する精度不良と思ったわ

733 :774RR :2019/08/30(金) 09:05:12.68 ID:TsfxapUBM.net
高原にでも走りにいきたいのお

734 :774RR :2019/08/30(金) 09:41:33.64 ID:jqTOb17L0.net
>>733
行きたいのう、オイル交換したからねぇ、

高原のシーズンもあっという間に終わっちゃうからね

735 :774RR :2019/08/30(金) 19:12:37.81 ID:FyiiRL6S0.net
高原に素敵な出会いが待ってるのお

736 :774RR :2019/08/31(土) 05:21:15.27 ID:oMoScBCIr.net
ウホッ

737 :774RR :2019/08/31(土) 08:12:46.19 ID:LcfZgxrT0.net
こないだテレビで恐ろしく明るい懐中電灯紹介してたんだよね、二万円くらいの、あれフェンダー辺りに装備すりゃあいいかなー⁉とか、ちょっと考えた。
たま~の夜中ツーリングにちょい欲しいんだよね、ノーマル以上の明かり

キャンプにも使えるし

738 :774RR :2019/08/31(土) 12:00:00.77 ID:AmYbKZPv0.net
おう!対向車来たらちゃんと下げてくれよ!

739 :774RR :2019/08/31(土) 12:00:44.23 ID:sx11jWuf0.net
自転車用の光量強いやつとかでいいんじゃないの?

740 :774RR :2019/08/31(土) 14:51:33.52 ID:LcfZgxrT0.net
>>739
お~自転車用か、そういえばこないだ自転車屋さんが素晴らしく明るいのがあると言ってたな、聞いてみよう

741 :774RR :2019/08/31(土) 15:26:40.57 ID:9zF6VKYWr.net
この間これ買ったけど
配光が良くできてて対向車に眩しくないから良かったよ
https://i.imgur.com/aUL1Rnt.jpg

742 :774RR :2019/08/31(土) 16:29:57.15 ID:PcZzxlHTM.net
>>637だけど納車というか買った鼻から伊勢神宮にツーリングしにきた
心配だった足つきはまあ今後大丈夫な予感
でもマジでこのサイドスタンド怖いね
いつか倒しそう
https://i.imgur.com/quYQ8XJ.jpg

743 :774RR :2019/08/31(土) 17:41:11.56 ID:xPa32KoBa.net
>>742
おめ、いいヘルメットだな!

744 :774RR :2019/08/31(土) 18:12:17.70 ID:LcfZgxrT0.net
>>741
情報ありがとうございます、これもチェックしてみます

745 :774RR :2019/08/31(土) 18:12:29.05 ID:VDOsAO2p0.net
信号待ちで両足ツンツンの人見たわ
おいらは股下76センチなんだけど乗れるんだろうか?

746 :774RR :2019/08/31(土) 20:56:08.70 ID:zP9dxE4Na.net
>>741
usb充電タイプなら配線ゴチャゴチャ足さずにフォグみたいに出来てイイね 

747 :774RR :2019/09/01(日) 08:11:17.85 ID:7fBvCf1L0.net
チャリ用のやつなんてバイクじゃ使えんぞ

748 :774RR :2019/09/01(日) 08:59:59.65 ID:iwYbjT640.net
>>747
ないよりはいいって事でね…

749 :774RR :2019/09/01(日) 10:33:53.07 ID:7fBvCf1L0.net
俺はロードで明るいライトを使っているが
結局はバイクの光量に負けてしまう
夜になって雨が降ってなかったら実行してみるべ

750 :774RR :2019/09/01(日) 10:42:54.92 ID:iwYbjT640.net
>>749
光量が劣る事は想像出来るんだけどね、照射範囲を広げる助けにならないかな、と思ってるんだ、普段は必要ないからあまり仰々しいものを取り付けたくないの。

751 :774RR :2019/09/01(日) 21:39:59.10 ID:Th5wSftha.net
>>747
いや、2000ルーメンあれば補助灯としてなら十分約目果たせると思うよ

752 :774RR :2019/09/03(火) 07:07:35.65 ID:Y6a9wF9m0.net
>>722のキャリアに不満(積載面が前寄りすぎる)があったので新しいキャリアをポチった

Inpreda Top Case Carrier Rack Stainless Steel Compatible with Honda CRF250 Rally
https://www.あまぞん.com/dp/B07RCJQ6VD/

ロゴの型抜きは個人的には余計なことすんな!と思うが
積載面は良い感じに後ろに伸びてるし
箱ベース用のネジ穴もある
ネットフックやサイドのグラブバーも装備

日本円で13,700円ほどとやや高いが、送料無料なのでまあアリでしょ
月末には届くはず
早く付けたい

753 :774RR :2019/09/03(火) 08:11:00.20 ID:QRgcAlu8M.net
Fスプロケット13丁に変えたら100キロ巡航ってしんどくなる?

754 :774RR :2019/09/03(火) 08:15:30.40 ID:8SlTsXe70.net
なんかEUとかアメリカのほうがいろんなキャリアがあるのな

755 :774RR :2019/09/03(火) 08:47:49.61 ID:WpLpU4QH0.net
Fスプロケの交換は大して時間掛からんから
ツーリング毎に替えればいいんじゃね

756 :774RR :2019/09/03(火) 20:18:23.02 ID:5cCNHuti0.net
大型疲れたからこのバイク欲しいぜ・・・!
タイでよく見かけるけど、向こうの方がカスタムパーツ豊富なんじゃねぇの?
タイ旅行ついでに個人輸入とか楽しそうやな。

757 :774RR :2019/09/03(火) 20:29:02.77 ID:Y6a9wF9m0.net
>>752
これのメーカーのinpredaってとこ改めて調べてみたら、CRF250RALLY用のアクセサリー結構いろいろ出してるのな
エンジンガードとかスキッドプレートとか
https://inpreda.com/collections/honda-crf250-rally

このシート表皮なんてなかなかええな…
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0056/6122/9171/products/66656152_336391830615281_8767760974087192576_n_1024x1024.jpg
https://inpreda.com/collections/honda-crf250-rally/products/motorcycle-soft-seat-cover-for-honda-crf250-rally-crf250l-2012-2019

758 :774RR :2019/09/03(火) 20:44:02.97 ID:GRO2jAlmr.net
シートいいなあ この柄でハイシート出してほしい

759 :774RR :2019/09/03(火) 20:59:52.50 ID:Y6a9wF9m0.net
カバー自体にアンコ入りなので装着するだけである程度ハイシートになると思われ
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0056/6122/9171/products/66124104_336391160615348_4947918615526506496_n_1024x1024.jpg

サイドビューも厚みが増してるように見える
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0056/6122/9171/products/WhatsApp_Image_2019-07-11_at_12.08.43_1024x1024.jpeg

760 :774RR :2019/09/03(火) 21:09:21.43 ID:ysAgIOFp0.net
>>757
キジマのエンジンガードがクソだからこれのやつ欲しいわ

761 :774RR :2019/09/03(火) 21:14:00.55 ID:EUg1WyZCM.net
>>759
HONDAは最初からこのシートで販売してたらラリーはもっと売れてたんじゃないか
いまのシートでなにがアドベンチャーモデルだよと

762 :774RR :2019/09/03(火) 21:25:22.38 ID:zuI6eHzM0.net
ラリーとは言ってるけどアドベンチャーとは言ってないぞw

763 :774RR :2019/09/03(火) 21:29:06.86 ID:Y6a9wF9m0.net
商品説明に「3cm厚のHBLフォーム入り」って書いてあったわ
「HBLフォームは3cm厚で従来のシートフォーム10cm厚に匹敵するフィーリングを実現するスペシャルなフォームで云々」とか
「ロングライドに理想的なシートカバー」とか…
座り心地も良さそうやな
作業説明動画もあった
https://youtu.be/gjIZCDgD_4M

764 :774RR :2019/09/03(火) 21:37:21.56 ID:ENiCu0Tsa.net
>>759
今試しにカート入れてみたんだが送料7ドルとかになってるがこのまま決済できるとしたら関税は別としてもマジで良いなこれ。
スパイラル亡き今シートに穴空いたとしたらマジで考えるわ。


>>761
最初からトリコのハイシートをラリー用に新しく作って出したらプラス2万で収まらなさそうだし足つきもあって総合的には売れなくなるんじゃないの。
この新車価格でもいろんなパーツをLと共通化して価格抑えてる部分が結構あると思うよ。

765 :774RR :2019/09/04(水) 00:31:02.91 ID:8FmftFsr0.net
>>762
公式webサイトで。adventure everywhere って書いてるぞ。

俺は純正シート、そんなに嫌いじゃないけど。
雨とか拭き取りやすいし。

766 :774RR :2019/09/04(水) 01:23:32.59 ID:oWS3p5UV0.net
シート高895mmにさらに30mm足して925mmとかWRより高くなるぞ

767 :774RR :2019/09/04(水) 02:36:49.47 ID:BzzYTQnlr.net
スパイラルは+40mmだから問題ない

768 :774RR :2019/09/04(水) 06:58:21.18 ID:nkdBQh500.net
力造のシートは?
薄型もあるんだね。
サイドも青くしてるし。

769 :774RR :2019/09/04(水) 10:01:34.28 ID:dBwvF+CI0.net
>765
それ言ったらLもadventure everywhereって書いてあるよ
ホンダのカテゴリではデュアルパーパスだな

770 :774RR :2019/09/04(水) 12:24:02.65 ID:tCfJU1Ufd.net
ツイッターの動画見てるとフラット林道行きたくなるね。
初心者+250rallyでもそこそこ楽しめそうだな〜。

771 :774RR :2019/09/04(水) 12:27:38.70 ID:6k+NsORFd.net
オンロードツー動画しか見たことない

772 :774RR :2019/09/04(水) 13:40:45.14 ID:xqeNRn0Lr.net
ジャンルとしてのアドベンチャーと文脈に出てくるアドベンチャーをごっちゃにするから訳かわからなくなる

773 :774RR :2019/09/04(水) 18:59:22.82 ID:e3zVxw0PM.net
>>770
楽しかったよ

https://i.imgur.com/A2FF6On.jpg

774 :774RR :2019/09/04(水) 21:29:51.65 ID:2sB6/o730.net
>>773
絵になりますなー!カテゴリーはオフ車とも言えるし、やっぱ山の中の写真もいいねー。

775 :774RR :2019/09/05(木) 00:52:40.57 ID:Vl+hHVW3r.net
>>768
高いのにチャチくない?

776 :774RR :2019/09/05(木) 05:57:40.78 ID:16jwtX3q0.net
>>775
そうなの?写真だと分かりにくいな
シートごとだから高いのかと思った。
ラリーストと開発して〜とか結構作り込んだみたいだし。
ちゃちいのか…

777 :774RR :2019/09/05(木) 06:33:00.29 ID:UEDr56Zhd.net
約6万か…そんだけ出すなら野口シートで作ってもらった方がいいような

778 :774RR :2019/09/05(木) 13:59:24.19 ID:nL3nz6JIr.net
>>776
あ、実際に使ってみての感想ではなく画像の見た目がってだけ。品質は良いんじゃないかな。知らんけど。

779 :774RR :2019/09/05(木) 16:34:47.24 ID:hKSX5rNB0.net
一ヶ月仕事で缶詰
早く次のロンツー行きたいわ

780 :774RR :2019/09/05(木) 20:54:16.20 ID:F2Bxn4KM0.net
powerboxとヨシムラサイレンサー取り付けた
液体ガスケットの手持ちなかったけど勢いで取り付けた、多分漏れてないと思うんだけど、みなさんマスラー交換の際液体ガスケットつけてます?

781 :774RR :2019/09/06(金) 06:23:20.28 ID:+BB2hRHLa.net
わしゃ、つけんかった

782 :774RR :2019/09/06(金) 06:38:49.52 ID:/a2P9/A7d.net
>>777
俺もそう思うわ

783 :774RR :2019/09/06(金) 12:40:39.07 ID:SWhqAANr0.net
つけた

784 :774RR :2019/09/06(金) 13:43:50.92 ID:8TsHx0i9r.net
日本国民の約99%がヨシムラサイレンサーに液ガスをつけています。
法的な罰則はありませんが非常に恥ずかしい行為ですので今すぐ自宅に戻り液ガスを塗ってください。

785 :774RR :2019/09/06(金) 19:21:42.85 ID:p8WHj5kd0.net
そうですか
面倒ですがガスケット買ってもう一回バラしてつけました
サイレンサーだけならカウル一つ外すだけで思ったよりすぐ出来ました

786 :774RR :2019/09/06(金) 20:28:25.20 ID:8TsHx0i9r.net
電装系パーツ自分で取り付けたり弄ったりしてるせいでカウルの脱着がマッハになった

787 :774RR :2019/09/06(金) 21:04:31.40 ID:YF11KnI50.net
俺はもう二度と外したくない

788 :774RR :2019/09/06(金) 23:56:04.60 ID:8TsHx0i9r.net
シュラウドの裏についてるビスが専用工具無いと面倒だけどそれ以外かなりシンプルな気がする

789 :774RR :2019/09/07(土) 08:41:05.94 ID:jy2SVJZd0.net
買う前は、赤ダセェプッって思って黒にしたのですが、みんなのステッカーチューンや450ラリーの写真を見てると赤が凄くかっこよくなってきた…

790 :774RR :2019/09/07(土) 09:37:30.80 ID:A2lDrk2d0.net
>>789
おまおれ

791 :774RR :2019/09/07(土) 09:42:28.60 ID:v4bhCktd0.net
このスレの人にステッカー売ってもらったのマジで感謝してる
https://i.imgur.com/7amRh4H.jpg

792 :774RR :2019/09/07(土) 09:57:10.34 ID:mKc2ah99p.net
>>791
シールいっぱいw
子供っぽくて微笑ましい



俺は恥ずかしくて無理

793 :774RR :2019/09/07(土) 10:20:19.73 ID:2Xk5x7NG0.net
ショーワステッカーは元から白なのかオレンジが褪せたのか…

794 :774RR :2019/09/07(土) 10:37:02.78 ID:emdwA1s20.net
>>791
で、タイヤはミシュランなのか?w

795 :774RR :2019/09/07(土) 11:04:24.22 ID:UIXXsgiFM.net
>>792
おっそうだな
https://i.imgur.com/DlvBep5.jpg

>>793
色あせた

>>794
ダンロップなんだなこれが

796 :774RR :2019/09/07(土) 11:34:54.02 ID:BZlhjRNv0.net
オイルはMOTUL入れてるのかな?

797 :774RR :2019/09/07(土) 11:36:44.26 ID:emdwA1s20.net
段々ボロがw

798 :774RR :2019/09/07(土) 11:43:18.58 ID:7xqwnVX2a.net
>>791
おぉ友よ
あの時の2人のうちの片割れだ
俺もまじで感謝してるわ

799 :774RR :2019/09/07(土) 12:00:05.09 ID:mKc2ah99p.net
>>795
ああ、何かよくわからんが元ネタがあって
マネっこしてるのか
ますます微笑ましいw
シールも他人から売ってもらって
せっせと自分でシコシコ貼り付けたんだね
可愛らしくて良いよな




俺は恥ずかしくて無理

800 :774RR :2019/09/07(土) 13:00:35.24 ID:UIXXsgiFM.net
>>798
ほんといいよな
段々色あせてきてるけどw

801 :774RR :2019/09/07(土) 14:01:00.94 ID:qS5vmNaTd.net
>>799
…まさかcrf250rallyの成り立ちを知らないでここに書き込んでいる人がいるんですか…?

802 :774RR :2019/09/07(土) 14:01:52.05 ID:qS5vmNaTd.net
皆さんタイヤは何を履かせていますか?

ちなみに私はIRC-110です。

803 :774RR :2019/09/07(土) 14:34:01.15 ID:KGFdYRvma.net
>>801
成り立ちなんて大抵の人知らんだろ
そこまでマニアじゃないからな皆
まあオタクがコスプレしてるのと同じだから
馬鹿にされても無理ない部分は確かにある

804 :774RR :2019/09/07(土) 14:38:03.66 ID:5FbrJvZ8d.net
ピレリorメッツラー

805 :774RR :2019/09/07(土) 14:50:32.76 ID:mKc2ah99p.net
成り立ち?
なにやら出自語りたい奴居んの?
そういうの要らないからw

806 :774RR :2019/09/07(土) 14:56:43.70 ID:BlUVUf3Br.net
また沸いてるので無視しましょうね

807 :774RR :2019/09/07(土) 15:01:52.13 ID:BlUVUf3Br.net
この前買ったMC360、林道走るなら自分でタイヤ交換できたほうがいいかなって気持ちとメンドクセーから持ち込みたいって気持ちで悩んだままいまだに交換できていない。

808 :774RR :2019/09/07(土) 15:18:56.22 ID:UszMK7BQM.net
俺も250lだけどステッカー貼ってるわ

809 :774RR :2019/09/07(土) 15:24:09.44 ID:UIXXsgiFM.net
250Lの人も見に来るのな
つか250rally乗ってて450rally知らない方が恥ずかしいと思うわ

810 :774RR :2019/09/07(土) 15:29:15.90 ID:emdwA1s20.net
いやミシュランのシール貼っていてダンロップのタイヤ履いている奴が一番恥ずかしいぞw

811 :774RR :2019/09/07(土) 15:31:33.81 ID:HthpErVxa.net
今日はモトラッドデイズなんだね。安曇野あたりにもいっぱいBMWが走ってる。

・・・普段めったにすれ違わないラリーが、こんな感じでいっぱい走っていたら、、、

嬉しいより、気持ち悪いか(笑)

812 :774RR :2019/09/07(土) 15:35:50.75 ID:5FbrJvZ8d.net
パリダカ車のハンドルガードがオープンエンドタイプなのってレギュレーションでもあるの?
レバー類よりもハンドルの破損のが嫌だからなのかな

813 :774RR :2019/09/07(土) 16:48:06.17 ID:qS5vmNaTd.net
>>804
ピレリやメッツァラーのオフタイヤですか?

ライフはどんな感じですか?

814 :774RR :2019/09/07(土) 16:49:35.54 ID:qS5vmNaTd.net
>>807
MC360調べてみたらオフ全振りのタイヤですね…林道とかよく行くんですか?

815 :774RR :2019/09/07(土) 16:50:12.81 ID:EjKOKiNL0.net
わかる
ステッカーは恥ずかしいよ

816 :774RR :2019/09/07(土) 16:51:43.48 ID:qS5vmNaTd.net
>>812
今のcrf450rallyはクローズエンドですから、多分そういうレギュレーションはないはずです

817 :774RR :2019/09/07(土) 18:28:09.38 ID:vZJHdEjFM.net
>>799
追加ステッカーはムリでもデフォで貼られてある純正シールは許せるのか変わったヤツだな
オレが買う時悩んだのがトリコロールのステッカー
追加ステッカーで誤魔化したほうがまだマシだわ

818 :774RR :2019/09/07(土) 18:42:37.54 ID:mKc2ah99p.net
>>817
チマチマとシールを貼る幼稚さが微笑ましいだけだよ
暇なんだねってカンジ

819 :774RR :2019/09/07(土) 18:51:17.15 ID:vZJHdEjFM.net
>>818
暇つーか別に好きでやってんだろ
じゃなかったらこんなの業者にやらせてもいいんじゃね

820 :774RR :2019/09/07(土) 18:56:44.29 ID:89+eW2c0r.net
バイク乗りなんてみんな幼稚なんだから
喧嘩するなよ

821 :774RR :2019/09/07(土) 19:09:30.20 ID:v4bhCktd0.net
ひねくれてんな

822 :774RR :2019/09/07(土) 19:14:39.46 ID:5SSLfPa4a.net
>>814
全体の走る割合としたらオフ2割くらいだけどラリーに乗ったらほとんど林道を目指して走るよ。

823 :774RR :2019/09/07(土) 19:57:11.95 ID:qS5vmNaTd.net
>>822
やっぱ林道行っちゃいますよね。
今は何を履いてるんですか?

824 :774RR :2019/09/07(土) 20:33:56.74 ID:1mzBZ9op0.net
どこに行ってもダート的な雰囲気がある脇道はチェックする癖が付いた

825 :774RR :2019/09/07(土) 21:02:09.73 ID:f2QW2Qwt0.net
ラリーだけどカウンターシャフトのギザギザだいぶ減ってきたな…
1/4位減ってるんじゃないかな?
まだ28000kmってとこなんだけどな

826 :774RR :2019/09/07(土) 21:05:32.20 ID:2kMPrycIp.net
>>791
これの格好良さ分からん奴がいるのが驚き
ステッカー貼ってないラリーはコレジャナイ感しかしないんだけど

827 :774RR :2019/09/07(土) 21:34:04.04 ID:7e0XICTEM.net
事故れよ カス

828 :774RR :2019/09/07(土) 22:24:32.23 ID:LRtoj82f0.net
ステッカーに親でも殺されたのか?
器が小さいにも程があるだろうよ
人の好みによくぞまぁそこまで

829 :774RR :2019/09/07(土) 22:59:06.61 ID:aFBySioy0.net
許してやってくれよ
免許がなくてバイクも持ってないんだよ

ラリーのタイヤ交換はお店にお願いしたよ
黒ホイールは相当気をつけないと塗装がガリガリになるよ
この前、別のバイクでヘビーチューブを2本駄目にした…7000円無駄にした
工賃払う価値はある

830 :774RR :2019/09/07(土) 23:06:49.40 ID:aFBySioy0.net
ああ
>>807
見た感じAC10みたいだね。360の感想をきかせておくれ
AC10の感想はオールマイティ
通勤、林道、雨をそつなくこなす
木の根は滑る
ブロックハイトがあるので7〜9000kmくらい持って安い
AT81はヌルヌル滑るので街中では使いたくないなーって感じ
でも安い

831 :774RR :2019/09/07(土) 23:23:48.77 ID:eqqwzL5x0.net
>>824
よし農道だったな!ってなる

832 :774RR :2019/09/07(土) 23:34:56.71 ID:gwyCiWmDr.net
ヤフオクに面白そうなの出てるな
https://i.imgur.com/CXtyUyl.jpg

833 :774RR :2019/09/08(日) 00:41:38.79 ID:oFxxFccid.net
>>813
ピレリはラリークロス
メッツラーはMC360ミッドハード
どちらも硬くてライフ長め
後者は公道走行時注意!
交換はどちらもフツーに手組でいけます

834 :774RR :2019/09/08(日) 00:42:42.61 ID:oFxxFccid.net
MSTのキットってバリスゴイんだよね

835 :774RR :2019/09/08(日) 06:31:59.04 ID:vJMBDhrud.net
>>833
ラリークロス良いらしいですよね、結構履いてる人がいる。

みんなだいぶオフ寄りタイヤ履かせてるんですねぇ…

836 :774RR :2019/09/08(日) 06:43:13.84 ID:QmRVUqPUr.net
>>830
AC10で7,000以上走るって…
どんな走り方してるんだ……おまえ

837 :774RR :2019/09/08(日) 08:53:15.43 ID:VGSAbELI0.net
なにタイヤ減らしてるんだよ
オマエらは延々とシール貼ってろよw

838 :774RR :2019/09/08(日) 08:59:03.75 ID:SC+/ySyg0.net
俺は次も純正のIRCのGP-21/22かな
ごくたまにしかオフロード走らない俺にとっては本当に不満が無い優秀なタイヤだ

839 :774RR :2019/09/08(日) 09:25:06.07 ID:vJMBDhrud.net
>>838
GP-21/22もいいですよねー

GP-110の方がライフはいいですけど、林道走ってると21/22が恋しくなります

840 :774RR :2019/09/08(日) 09:35:16.29 ID:s2hpL7uO0.net
ホイールもう1セット欲しくなるな

841 :774RR :2019/09/08(日) 09:45:35.15 ID:H2Abw8GXM.net
ステッカーは別にいいが、なんであんなにモンスターエナジーが好きな人が多いのかは謎

842 :774RR :2019/09/08(日) 10:27:29.35 ID:SC+/ySyg0.net
Red Bullのほうがよく飲むけど
ダカールではKTMだしな
まあヘルメットに貼ってるけど
https://i.imgur.com/2mEbk5R.jpg

843 :774RR :2019/09/08(日) 10:46:57.93 ID:Oq3pMA4A0.net
俺のメットに勝手にシールを貼るなよw

844 :774RR :2019/09/08(日) 10:51:09.46 ID:0NIy5Mod0.net
トップバリューのエナジードリンク飲んでるんで
イオンのステッカーでも貼るか

845 :774RR :2019/09/08(日) 11:16:53.69 ID:Yvn7nGu5d.net
>>842
>>843
いや、俺のクロス3だな

846 :774RR :2019/09/08(日) 11:46:29.59 ID:51NOglOf0.net
>>827
お前がな ゴミ

847 :774RR :2019/09/08(日) 12:08:35.69 ID:VGSAbELI0.net
オロCのシールでも貼っとけよ
ロゴ貼るの好きなんだろお前ら

848 :774RR :2019/09/08(日) 12:15:20.23 ID:vJMBDhrud.net
>>840
そーなんですよね
オフ用とツーリング用が欲しくなる…

849 :774RR :2019/09/08(日) 12:19:12.67 ID:vJMBDhrud.net
>>842
>>843
>>845
結構ツアラークロスの人多いんですね…
私はvcross使ってます

850 :774RR :2019/09/08(日) 12:48:29.66 ID:vs4tlNw+M.net
俺もツアクロ
しかも青
https://i.imgur.com/2FDdXU9.jpg

>>847
あるなら普通に欲しいわ

851 :774RR :2019/09/08(日) 13:30:25.56 ID:bxszRseya.net
リポDの人なら
https://i.imgur.com/9VtCqNE.jpg
https://i.imgur.com/wmQC13E.jpg

852 :774RR :2019/09/08(日) 13:59:01.24 ID:SSRIeyRFa.net
俺もオロCあるなら欲しいわリポDでもいいけど上のはフルデカールだからなぁ
モンエナは飲まないからステッカーセットに入ってたけど貼らなかったわ
>>847つくってくれよ

853 :774RR :2019/09/08(日) 13:59:55.20 ID:SSRIeyRFa.net
オロCとか二度見確実だよな
おいしすぎるわ

854 :774RR :2019/09/08(日) 14:07:07.57 ID:RJoEAEeea.net
ラリーはデカール全然売ってないな。H2C(だっけ?)のはイマイチだし。

855 :774RR :2019/09/08(日) 15:18:38.41 ID:vs4tlNw+M.net
>>852
同じく貼ってないわw
モンエナ好きな友人いたらあげやうと思ったけど友達いなかったわ

856 :774RR :2019/09/08(日) 16:21:18.28 ID:0NIy5Mod0.net
>>855
後ろの二台は友達じゃないの?

857 :774RR :2019/09/08(日) 16:57:15.59 ID:D4MCJOmV0.net
モンスターエナジー別に貼りたい訳じゃあないがあの黒広い部分にはアクセントとして緑の爪跡がばっちりハマる…いや、ない方が不自然、不思議なステッカーだ

858 :774RR :2019/09/08(日) 17:40:13.30 ID:GHpfbXIs0.net
ドンキ族のDADみたいなもんだと思って見下してる
俺はチオビタドリンク

859 :774RR :2019/09/08(日) 18:21:23.49 ID:5jUiUKWdd.net
栄養ドリンクはウエルシアのマージョンが好きですねー
安い

860 :774RR :2019/09/08(日) 18:27:04.74 ID:RJoEAEeea.net
モンエナ貼りたくないけどレプリカとして近づけようと避けて通れないんだよな。貼らないけど。

861 :774RR :2019/09/08(日) 19:05:29.77 ID:PHroB+GF0.net
初めて林道行ったらコケた
轍走ったらダメなんですね
希望もクソもない
起こすのはとっても軽かったです

862 :774RR :2019/09/08(日) 19:51:03.51 ID:5jUiUKWdd.net
>>861
林道デビューおめでとうございます。
怪我はなかったですか?

863 :774RR :2019/09/08(日) 20:39:20.93 ID:PHroB+GF0.net
有難うございます
10キロくらいで走ってたのでたちゴケみたいなものでピンピンです

https://i.imgur.com/sErJttB.jpg

864 :774RR :2019/09/08(日) 20:48:43.24 ID:GHpfbXIs0.net
臨機応変状況次第なので轍走ったらダメということはない

865 :774RR :2019/09/08(日) 20:53:35.80 ID:wa6H3WzC0.net
遅すぎてもコケるよね
勢いでダーッと行ったほうが良い

866 :774RR :2019/09/08(日) 20:55:20.52 ID:SC+/ySyg0.net
ダートはダーッと行くのだな

867 :774RR :2019/09/08(日) 20:58:32.11 ID:VGSAbELI0.net
林道で倒すとせっかく貼ったステッカーがボロっちくなっちゃうよw

868 :774RR :2019/09/08(日) 21:03:35.79 ID:5jUiUKWdd.net
怪我がないなら良かったです。
オフ車はこけてなんぼですもんね笑

林道はできれば複数人でいってくださいねー

869 :774RR :2019/09/08(日) 21:06:49.23 ID:SC+/ySyg0.net
まあ複数人で行かないと危ないというか落ちたときに誰も助けを呼んでくれない
だが自分の判断だったら引き返す所を同行者にそそのかされてアタックしてコケる可能性は高まる

870 :774RR :2019/09/08(日) 21:42:38.26 ID:vs4tlNw+M.net
初めてダート走って思ったのが意外とスピード出てる方が安定する

キジマのエンジンガードはダメっぽいしもっと国内のメーカーが出してくれたらいいのに

871 :774RR :2019/09/08(日) 21:50:04.41 ID:5jUiUKWdd.net
詐欺師に会うと大変ですよねー笑

872 :774RR :2019/09/08(日) 21:51:27.52 ID:5jUiUKWdd.net
キジマの、エンジンガード良くないんですか…?

みんカラ見てるとタイかどこかのエンジンガード組んでガチガチの人がいるんですよね

873 :774RR :2019/09/08(日) 22:10:45.24 ID:PHroB+GF0.net
>>870
ですね、速度が出てるほうが確かに安定しますね

ところでみんな、ラジエーターすぐに確認するんだ

https://i.imgur.com/O67WNx8.jpg

874 :774RR :2019/09/08(日) 22:24:26.70 ID:5jUiUKWdd.net
>>873
トンボが挟まってるのは初めて見ました笑

875 :774RR :2019/09/08(日) 22:30:07.47 ID:vs4tlNw+M.net
>>872
コレね
しっかりしてそうだけどどうなんだろ
https://i.imgur.com/aAU4E4D.jpg

876 :774RR :2019/09/09(月) 00:13:52.58 ID:lGrgSy+40.net
ラジエーターガードもだけどキジマのはちゃちくて飾りにしかなってなさそうなだよな

877 :774RR :2019/09/09(月) 08:48:22.28 ID:mZlV3py80.net
車体幅ギリギリの場所抜けたりするんでガード類はつけるのが怖い

878 :774RR :2019/09/09(月) 11:02:07.95 ID:Ojkj5ezXd.net
ガードが引っ掛かるようなところはハンドルやらペダルやら引っ掛かるから実際の幅はそんなに広がってないよ

879 :774RR :2019/09/09(月) 11:54:11.13 ID:/eL6+r630.net
走行距離4万km超えたー
CRF250LとかCBR250Rとかでこのエンジンの弱点ってなんか挙がってたっけ?クラッチ?

880 :774RR :2019/09/09(月) 12:45:58.75 ID:O37nbAnMp.net
クラッチ4万キロももつのか…
もう2回交換しとるよ

それにしてもガード類の画像はマウント部分をちゃんと写して欲しいのう
上のも良さげだけど、前側のマウントがキジマみたいなのだったらフレームにダメージいくか、捻れて回転方向に力が掛かる
せめて両方を繋ぐバーがあったらね

881 :774RR :2019/09/09(月) 13:41:14.49 ID:5K3UQA3Bd.net
>>880
クラッチなんぼほどかかりました?

882 :774RR :2019/09/09(月) 13:56:31.16 ID:O37nbAnMp.net
ガスケット、クラッチ版で8、9千円だったかと
あとホンダ、量販店共に工賃は15000円くらいと言われた
ので自分でやった
もちろん、オイル代、クーラント代が掛かりますよ
クーラントは再利用したけどの!
モノタロウに登録して時たまやる1000円引き、一割引きをねらってストックしとくとヨロシ

883 :774RR :2019/09/09(月) 14:33:06.97 ID:Xmwf8XQfM.net
オフ走る時の空気圧どれくらいにしてる?

884 :774RR :2019/09/09(月) 17:00:39.70 ID:ln5HuyA40.net
Lの2012年版サービスマニュアルがネットに落ちてるんだけどトルク確認用に使えるよね?

885 :774RR :2019/09/09(月) 18:30:41.49 ID:TV3aKO3R0.net
>>621
クラッチしっかり握ってる?
握っても少し繋がってるとか…
完全にクラッチ切れてたら停車中にギアあげても中々上がらないよね?次々と上がって6速になってしまうようなら微妙に繋がっててNに入り辛いってことあるけど…
その場合遊び調整するといいよ
素人考えだけど(≧∇≦)

886 :774RR :2019/09/09(月) 18:53:23.50 ID:5d58Pij0r.net
このスレ、クレクレ君ばかりだな…

887 :774RR :2019/09/09(月) 19:20:57.90 ID:f46/TXB4a.net
俺が全て満足させてやる

888 :774RR :2019/09/09(月) 19:49:54.37 ID:tuHOMvSCd.net
>>883
GP-110で1.0ぐらいにしてます

889 :774RR :2019/09/09(月) 21:55:13.06 ID:kIof16tla.net
デイトナのリアキャリア精度悪いってレスあったけど、届いて取り付けてみて言いたいことが分かった。
けど、多分これボルトとかの締付けの順番の基本守ってれば問題ないわ。やり方が悪いだけだと思う。
アルミが歪むってのは、まあそうだろうなって感じ。

890 :774RR :2019/09/09(月) 23:20:03.53 ID:3Pfm/tGMM.net
>>889
オレはamazonでライディングスポットっての買ったんだけど精度とか気にせず20分くらいで取り付けられたから満足してるぞ
10月にタナックス載せて四国いくんだー

891 :774RR :2019/09/09(月) 23:45:53.63 ID:O37nbAnMp.net
クレクレというか、ググる方法を知らんのかなあ
不思議だ

>>884
そこまで辿りついたならラリーまであとちょっとだ
おそらく違法だから、ヒントのみ
英語

892 :774RR :2019/09/10(火) 00:55:14.47 ID:aCED5ZsL0.net
>>882
ありがとう

893 :774RR :2019/09/10(火) 01:33:36.77 ID:9G3AwHpMa.net
別にファイル直接アップロードしろっつってるわけじゃないんだしそんなちょっとした質問程度いちいちクレクレだとか牽制してたらスレの存在意義ないでしょ。

894 :774RR :2019/09/10(火) 10:25:38.74 ID:MSUxQrg6a.net
チューブレスタイヤ買って中にチューブ入れたら問題ある?
というのも買おうか迷ってるスパイクタイヤがチューブレスタイヤなんだよね…

895 :774RR :2019/09/10(火) 12:33:49.31 ID:cz3UinFAd.net
無駄に重くなるだけで問題はない
でもスパイクタイヤは125ccまでしか認められてないんじゃなかったかな

896 :774RR :2019/09/10(火) 14:33:45.61 ID:NuVAZjY3r.net
庭で走るんだろ

897 :774RR :2019/09/10(火) 15:26:05.69 ID:MSUxQrg6a.net
>>895
アスファルト路面が出ていないところはokです
因みにラリーのホイールサイズはリム幅1.6ですが90/90/21のタイヤは履けますか?
一応タイヤメーカーは1.85から2.5が適応となっているのですが

898 :774RR :2019/09/11(水) 06:57:29.14 ID:yX67qmcG0.net
クラッチ減るの早すぎ
マジで早すぎ

899 :774RR :2019/09/11(水) 07:19:34.90 ID:clnqWV9/d.net
関西某所の坂で遊んでたらギア入んなくなってしまった

900 :774RR :2019/09/11(水) 11:18:56.96 ID:b5lLGQgU0.net
>>898
スパッとつなぐんだよ、滑らさにゃあ3万~4万キロ持つよ、ウイリーとかやりたいならしょうないが

901 :774RR :2019/09/11(水) 17:55:23.38 ID:HKCKxTxQ0.net
レバーを握るのが固いからって緩めたか
ワイヤー調整もせずに乗りっぱなしのアホのどっちかだな

902 :774RR :2019/09/11(水) 20:06:59.13 ID:6ZdT4am70.net
だれか純正ホイール前後余ってない?
譲って〜

903 :774RR :2019/09/11(水) 21:11:56.63 ID:yX67qmcG0.net
>>900
>>901
オフ行ってないしちゃんと調整してるし普通に乗ってるだけで減りまくるんだけど
そこまで気を使わないといけないバイクなんか、こいつのエンジン

904 :774RR :2019/09/11(水) 23:23:14.84 ID:6boM0HgXd.net
>>903
距離はどれくらいですか?

905 :774RR :2019/09/12(木) 08:32:17.57 ID:NCipnRPN0.net
そもそもクラッチが減りまくるってなんだろう?

レバーの握りしろの位置は変わるから調整するけど
クラッチプレートが減ってるかどうかなんか判るか?

906 :774RR :2019/09/12(木) 10:58:54.21 ID:UyHfRUHj0.net
減る原因が分からないならちゃんと整備士に頼めよ

907 :774RR :2019/09/12(木) 11:06:36.84 ID:Cwwm28J00.net
>>898
オレもそう思う
バイク人生長いけど、こんなショボいクラッチは初めて経験した

>>905
クラッチが減るっていうのは、滑るってこと
例えば、エンジンを5000rpm以上回してもエンジンだけ元気に回って全然車速が伸びない症状

908 :774RR :2019/09/12(木) 11:13:29.95 ID:NCipnRPN0.net
クラッチワイヤーのエンジン側を止めてるステーのボルトが緩んでるか抜けてない?
アレなんでかゆるゆるに止まってるんだよ

909 :774RR :2019/09/12(木) 11:55:58.22 ID:6hfC9CIwr.net
強化スプリング入れてる人どう?レバーの引きはロンツーで問題ない程度の硬さかな?

910 :774RR :2019/09/12(木) 16:55:03.48 ID:shQAGBrO0.net
自分はバイク何台乗り継いだか忘れてしまったが、考えてみたらクラッチ板交換した事ないわ~、どれもこれも三万以上乗ってるけどねぇ、
ブラックバードが55000超えたがクラッチがへたってるとは思わなかった。ラリーも同様、現在32000KMだが不具合なし、使用環境にもよるかもね

911 :774RR :2019/09/12(木) 17:53:35.71 ID:RZMtI3ZfM.net
自動車用の低燃費オイルとか使ってない?

912 :774RR :2019/09/12(木) 18:00:18.67 ID:Sy9o3SS3M.net
買う気満々でディーラー行って股がらせてもらったら、めちゃくちゃサス沈んでチョッパーみたいなポジションになったbyデブ

913 :774RR :2019/09/12(木) 18:18:17.48 ID:2veOTUhCM.net
だからデブはオフ車に乗るなと

914 :774RR :2019/09/12(木) 18:31:36.02 ID:Sy9o3SS3M.net
オフ車乗ってるのなんて小太りのおっさん(くすんだ色のジャンパー、大きめのリュック、スニーカー、青すぎるジーパン(白のソックスが見えてる))ばっかりじゃん!
俺でも大丈夫だと思ってたらダメだった

915 :774RR :2019/09/12(木) 19:13:13.00 ID:nM9e7Iq40.net
ラリーはオフ車として使うよりオンに強いタイヤ履いてオンで遊ぶ方が向いてるだろ
どうせならモタード仕様出せばいいのにな

916 :774RR :2019/09/12(木) 20:06:43.99 ID:QOW7Yvwbd.net
オンにしちゃうとパワーと重さがハッキリとマイナスに出るからかな
基本オフでオン向けタイヤ履いとく程度が一番バランス良いんじゃないかな

917 :774RR :2019/09/12(木) 20:10:53.16 ID:bEF0klqz0.net
Mすら型落ちするのにラリーMとか誰得

918 :774RR :2019/09/12(木) 20:17:20.63 ID:nM9e7Iq40.net
思うんだが、もしかしてCRF250ラリーってCBR250Rにめっちゃ似てるんじゃね
姿じゃなく特性とか重量とか

919 :774RR :2019/09/12(木) 20:26:58.06 ID:pOqlmAwT0.net
そう言われてみればそうかも
CBRもよくオフロード走ってるし

920 :774RR :2019/09/12(木) 20:43:35.56 ID:+WL5qMCo0.net
>>688
カッコいいけどちょっとミニサイズだったかなー
九州に4泊5日キャンツー行けたから十分かもだけど

921 :774RR :2019/09/12(木) 21:26:49.75 ID:9j7dGoxcd.net
>>918
似てるというか…エンジン同じですよ
CBR250Rの方が先ですし

922 :774RR :2019/09/12(木) 23:23:03.33 ID:nM9e7Iq40.net
>>921
わかっとるわボケが

923 :774RR :2019/09/12(木) 23:50:41.12 ID:19a5dbsg0.net
>>918
似てるというか…wwwwwwwwww
エンジン同じですよwwwwwwwwww
CBR250Rの方が先ですしwwwwwwwwww

924 :774RR :2019/09/13(金) 09:57:52.21 ID:V5rROb0m0.net
>>915
オンが良ければCBR250R買ってビキニカウルでもつけたほうが幸せになれるで?
なんでわざわざカウル外してモタードなんかにする必要があるんだか意味不明だし

925 :774RR :2019/09/13(金) 10:19:53.00 ID:BwXjn4aT0.net
海外で見るようなエキパイ短めのダウンマフラー国内メーカー作ってくんないかなー

926 :774RR :2019/09/13(金) 11:30:04.86 ID:LBYzBpbE0.net
>>924
オフ走るにはCRF250Lでも重く中途半端
CRF250ラリーをオフ車と呼ぶにはなんちゃってなんだよこのバイクは
それならいっそオンに強いモタード特性を強化した方がバイクとして面白い
まあ購入層がなんちゃってオフ車を求めてるんだろうけど
おまえらラリーで本格的なオフ走行なんてしてないんだろどうせ

927 :774RR :2019/09/13(金) 11:32:21.05 ID:LBYzBpbE0.net
>>923
CBR250Rから派生した5車種、同じミッションの不具合でリコール出してたしな
エンジンやミッションにまだまだ欠陥があるかもなあ

928 :774RR :2019/09/13(金) 12:03:42.53 ID:Jv92Vddx0.net
>>926
なんでエアオーナーなのに常駐してるの?

929 :774RR :2019/09/13(金) 12:06:58.13 ID:XMbW+NZL0.net
高速とフラットダートの両方が快適に走れてるから満足だよ
ガレゲロは原付二種の方が向いてるからラリーで行こうとは思わん

930 :774RR :2019/09/13(金) 12:07:22.26 ID:6ccyD6LH0.net
>>926
お爺さん
若い人に絡むもんじゃありませんよ

931 :774RR :2019/09/13(金) 12:09:12.31 ID:c5GVM43id.net
オン向けだオフもガンガン行けるフラットダートまでと
乗り手により色々意見割れるのがこのバイクの魅力表してるように思う

932 :774RR :2019/09/13(金) 12:21:55.80 ID:T1xlpW7sd.net
>>926
自分で結論出してるじゃん
こうしたほうが面白いとか口だけの奴よりちゃんと金だして買ってくれる人の求めるバイクを売るのは当たり前
CRFのモタードだけ終了した事実を受け入れろ

933 :774RR :2019/09/13(金) 12:55:25.22 ID:XMbW+NZL0.net
知らない旅先でも林道や農道を躊躇せず冒険出来るメリットが大きすぎる
ふらっと林道スタイルがピッタリなのですよラリーは

934 :774RR :2019/09/13(金) 13:38:18.80 ID:eMOllQsCM.net
>>926
>>927
うわぁ…
買えないからって僻むなよな

935 :774RR :2019/09/13(金) 13:46:10.54 ID:V5rROb0m0.net
>>926
だからオン走るならCBR買いなさいって言ってるじゃん

つか本格的なオフ走行がーとか言ってるところを見ると乗ったことないんだろうけど
セローが走れるところならラリーでも行けるで?
ていうか免許持ってる?

936 :774RR :2019/09/13(金) 13:56:33.14 ID:OOaqSrXEr.net
いくらリアルで誰もかまってくれないからって5chの車種スレで持ってもいないバイクに否定的な事を言ってかまってもらおうとする人生悲惨すぎる。本当にかわいそうだ…

937 :774RR :2019/09/13(金) 14:23:02.94 ID:YuwjbqRF0.net
中途半端なバイクってのはある意味当たってる、自分も乗っててそう思うよ、ホンダ車は優等生的とよく揶揄されるが、ラリーはそこを突き詰めたんじゃなかろうか、なんでもこなす素晴らしいバイクです、こいつでなきゃあ出来ない旅があるしね、中途半端スーパーバイクだよ

938 :774RR :2019/09/13(金) 14:28:59.59 ID:v7ArSOUTd.net
>>791
>>798
気に入ってもらえて良かったです。
その節はお買い上げありがとうございました。
私もこのステッカー貼って自己満極めてます(^^)

939 :774RR :2019/09/13(金) 15:07:17.74 ID:A+AXPPl0p.net
セローをオフロードでこかしても壊れないけど
アドベンチャー系のスクリーンは叩き割るから

940 :774RR :2019/09/13(金) 15:19:41.50 ID:wmtYFiu/p.net
アジアンラリーだっけ?正式名称忘れたけど、LDで2000km完走してたお母さんいたね
まあ、オフ走る人達は何も文句を言わず自分好みにして勝手に走るわな
クラッチ板がノーマルなのかだけ知りたいけどw

この系統のエンジン、どの年式かは不明だが途中からジャダースプリングが追加されとるんよね
そのせいで1枚だけクラッチ板の面積が狭くなったw
最近もyoutubeで外人さんがCRF250Lのジャダースプリングとっぱらって普通のクラッチ板にしてたけど、みんなその後どうなったかの報告がないんだよね…
やっぱ駄目なんか…
めっちゃ長文にらなってもた

941 :774RR :2019/09/13(金) 16:06:51.40 ID:ofDPpiX8M.net
>>940
そのお母さんの水着画像はないの?

942 :774RR :2019/09/13(金) 16:38:11.43 ID:1NK5Stoed.net
>>940
あのダウンマフラーが欲しいけどワンオフなんだろうな

943 :774RR :2019/09/13(金) 18:12:59.91 ID:u1y3b7h10.net
アホみたいにバイクを押している方が長いガレ場は元より行かないが
河川敷のフラットダートではいくらでも速度が出せるって感じだな

944 :774RR :2019/09/13(金) 22:40:27.28 ID:TIVwjkchd.net
>>940
確かクラッチはノーマルだったはずです。
町のバイク屋さんで治そうとしていたので。

ただ、クラッチのトラブルは起きていましたね

945 :774RR :2019/09/14(土) 04:54:11.10 ID:k64yMoZ50.net
>>938
どうもお久しぶりです
その節はお世話になりました

946 :774RR :2019/09/14(土) 06:31:01.06 ID:AHUN4Btp0.net
見た目が好きなのと身長的に乗りやすいから買っただけじゃいかんのか?

947 :774RR :2019/09/14(土) 07:27:28.91 ID:awt3DPWzp.net
>>938
版権は無視してボロ儲けか
震えて眠る日々やな

948 :774RR :2019/09/14(土) 08:53:41.14 ID:V/6szTnF0.net
>>929
そうなんだよな
ラリーはフラットダート程度を走る想定のバイク
だからオンロードもわりと強い

949 :774RR :2019/09/14(土) 08:55:27.47 ID:V/6szTnF0.net
>>937
小排気量軽量アドベンチャーバイクだな
なんちゃってアドベンではなく、アドベンチャーバイクだこれは

950 :774RR :2019/09/14(土) 12:03:03.80 ID:3fj9EFIbr.net
motulのステッカーをフロントカウル前方の定位置に貼りたいんだけど、なかなかいいサイズが無いですね

951 :774RR :2019/09/14(土) 12:18:56.26 ID:WyC/Ce8b0.net
モチュールのかわりにCIAOちゅ〜るのステッカーでどうか
https://m.youtube.com/watch?v=ldxYuP9BRwQ

952 :774RR :2019/09/14(土) 23:30:15.51 ID:+izRpo4r0.net
CACIOと空目した

953 :774RR :2019/09/14(土) 23:34:42.98 ID:+izRpo4r0.net
>>947
あのステッカーはホンダの純正品
部品番号も存在してる

954 :774RR :2019/09/15(日) 00:23:12.02 ID:4NYTtN6j0.net
>>953
どのステッカー?
何番ですか?

955 :774RR :2019/09/15(日) 06:04:56.56 ID:eda/yNU3M.net
レプソルのステッカー貼っていい?

956 :774RR :2019/09/15(日) 15:15:02.80 ID:lo1Qp8IIr.net
今日は暑すぎず寒すぎず気持いい天気で楽しいですねぇ…


https://imgur.com/a/3jYqmxG

957 :774RR :2019/09/15(日) 15:22:56.86 ID:6XD5s3xL0.net
こんなとこに写真貼る暇があるなら走ってろ

958 :774RR :2019/09/15(日) 15:34:04.28 ID:I1qP1zzU0.net
ハンドルバー短くしてミラーを下側に付けたらかっこいいかな

959 :774RR :2019/09/15(日) 15:34:34.36 ID:I1qP1zzU0.net
純正ミラーだとバーより外側に出るから使いたくない

960 :774RR :2019/09/15(日) 16:03:00.62 ID:lo1Qp8IIr.net
>>957
そのまんまお返しするわ…

961 :774RR :2019/09/15(日) 16:31:34.84 ID:4NYTtN6j0.net
今日でかける気満々だったのに、家で足の小指ぶつけて折れてどっこもいけない

962 :774RR :2019/09/15(日) 16:57:38.73 ID:6XD5s3xL0.net
>>960
走るのが目的じゃなくて写真撮りに行ったんだろ?
インスタ映え騒ぐタピオカババア共と同じメンタルw

963 :774RR :2019/09/15(日) 17:27:39.67 ID:lo1Qp8IIr.net
>>962
あっ例のバイク持ってない子か。可哀想に。お小遣い早く貯めようね。

964 :774RR :2019/09/15(日) 18:28:23.02 ID:sbwEO9Y/M.net
今日契約しました!
ガレージが無いのでバイクカバー掛けるのですが、フィットするサイズはありますか?
今までのネイキッドに掛けてたやつでは小さいかな…

965 :774RR :2019/09/15(日) 19:30:33.78 ID:s84JcgqSM.net
ヤマハのでかいのかけてるわ

966 :774RR :2019/09/15(日) 19:53:52.96 ID:sBJSYSfO0.net
>>752のinpredaキャリア届いた(米アマゾンで買ったのにトルコから届いた)
開封した第一印象はゴツイ!
かなり頑丈そうな作り、かつけっこう凝った構造してる
取り付け部は余計なカラーやスペーサーを介さないボス仕様で安心
これならグラブレールを持って取り回しや引き起こししても大丈夫そう
ステンレス製のパウダーコート仕上げでサビの心配なし
重さは量り忘れたが、今まで使ってたアルファスリーの1.5倍くらいありそう
箱の取り付け位置はアルファスリーより10cmくらい後ろにできそうで満足
すでに車体に取り付けたが、暗くて写真は撮れないのでまた今度
https://i.imgur.com/Ru2tlnP.jpg

967 :774RR :2019/09/15(日) 23:45:07.69 ID:1Hgz/1Uu0.net
R1200GSサイズのカバー使ってる。タイヤほぼ隠れる。

968 :774RR :2019/09/16(月) 00:56:18.79 ID:lRP8jYBkd.net
>>957
>>962
www

969 :774RR :2019/09/16(月) 01:44:21.48 ID:apgX1HxRx.net
全く当たらない話をスルーできない人って図星だからムキになるのかなぁ

970 :774RR :2019/09/16(月) 10:57:03.91 ID:KhGQaybx0.net
オフ性能としてはKLX230の方がいいんじゃねーの

971 :774RR :2019/09/16(月) 11:53:51.93 ID:ZJGOdV6a0.net
そうだよKLX買いな

972 :774RR :2019/09/16(月) 12:12:01.05 ID:tpQHTrew0.net
解決してよかったな

973 :774RR :2019/09/16(月) 15:28:03.86 ID:AyrjrHJzr.net
>>966
結構良さそうですね。「RALLY」がくり抜いてあるのも好きかも

974 :774RR :2019/09/16(月) 22:10:17.16 ID:Qct+yzZza.net
>>966
取り付けた画像もキボンヌ

975 :774RR :2019/09/17(火) 05:42:04.84 ID:vhVTq8ys0.net
>>973
凝ってますよね…ぱっと見強度が心配になりますが、くりぬきがあってもびくともしないくらい厚くて丈夫な板です
まあ箱ベース付けちゃうんで見えないんですけどね
>>974
はいよー
https://i.imgur.com/pVA5jeK.jpg
https://i.imgur.com/Xxzf9f6.jpg
https://i.imgur.com/NT7QbBi.jpg
https://i.imgur.com/ZEK7ara.jpg
https://i.imgur.com/oRw1shl.jpg
造りや精度はすごくいい
特にフレームへのネジ止め部が平板じゃなくて4カ所ともパイプ+ボスなのが素敵
ここが長穴にしてあっても力技で付けなきゃならんキャリアも普通にあるのに、これは4カ所ともネジがスッと入る素晴らしさ
ボス自体もザグリ(段付き)加工がしてあって、ネジ頭がツライチで美しく収まる
使い勝手も良さそう
ネットフックもあるし、サイドのグリップもいろいろ役立ちそう
箱も丁度良い感じの位置についた

976 :774RR :2019/09/17(火) 06:22:58.31 ID:VAp50Tcl0.net
コレ見た目に反してすぐ錆びてしまうのよね

977 :774RR :2019/09/17(火) 06:52:16.59 ID:FSeemMwy0.net
>>975
警告のシール剥がしてないのな
俺も面倒くさくてそのままだけど
あとガチっとロックオンだっけ
納車時に剥がしてもらえば良かったよ

978 :774RR :2019/09/17(火) 08:37:33.41 ID:nFRJU0by0.net
警告ステッカーなんか何回かケルヒャーで洗車したら飛んでいった
車体のデカールごと・・・

979 :774RR :2019/09/17(火) 08:49:55.99 ID:2E36dgcU0.net
>>975
旅に出たくなるね。俺も同じボックスを使ってるけど俺のバイクではボックスが
でかく見えてしまう。ラリーだとちょうどいい感じ。

980 :774RR :2019/09/17(火) 08:53:19.80 ID:4DGfxnqSD.net
>>978
マジか、そんな簡単に剥がれるん?

981 :774RR :2019/09/17(火) 09:18:32.33 ID:LnRXdSwI0.net
錆びるって、パイプはステンレスじゃないの

982 :774RR :2019/09/17(火) 09:21:10.48 ID:nFRJU0by0.net
>>980
チョー簡単に剥がれるで
ケルヒャー使うなら2mぐらい離すんや

983 :774RR :2019/09/17(火) 10:20:47.54 ID:5JFu+dTn0.net
メンテのためアマゾンでこれ買おうかと思うんだが他に良いオススメある?
WEIMALL バイクジャッキ バイクリフト バイクスタンド 耐荷重500kg

984 :774RR :2019/09/17(火) 12:15:00.64 ID:2hnwA6mgM.net
>>975
いいねこれ
キャリアで悩んでたけどコレにしようかな…

985 :774RR :2019/09/17(火) 14:26:12.02 ID:WQ6mYXNxM.net
耐荷重500もいらんだろ

986 :774RR :2019/09/17(火) 14:39:28.51 ID:5JFu+dTn0.net
耐荷重150kgじゃ駄目だし300kgぐらいの無かったんだよ
今週中にポチるから6000円ぐらいの価格帯でもっと良いのがあったら知りたい

987 :774RR :2019/09/17(火) 15:24:59.93 ID:nFRJU0by0.net
耐荷重150kgので十分だと思うで
5kgぐらいガソリンの容量で変わるし

988 :774RR :2019/09/17(火) 15:49:05.72 ID:5JFu+dTn0.net
将来大型に乗り換える可能性も無くはないし
耐荷重オーバーするリスクはやはり怖いな

989 :774RR :2019/09/17(火) 16:02:09.30 ID:t3mFMZTia.net
>>983
これメチャ重いぞ (確か13kg)

990 :774RR :2019/09/17(火) 21:54:31.54 ID:SsH3e0Z50.net
誰かこのバイクでユーラシア大陸横断とかいけよ。

991 :774RR :2019/09/17(火) 22:08:20.75 ID:Hp/RmymX0.net
バイクより身体がもたんわ

992 :774RR :2019/09/17(火) 23:52:51.35 ID:Myv0bpfV0.net
尼で5490円で売ってるオフロード モタード用 対荷重150kgを使ってる。STD車だが、リアタイヤはギリギリ引きずらない程度までしか上がらないから、タイヤ交換する人は厳しいかも

993 :774RR :2019/09/18(水) 08:41:05.69 ID:cFWZAPtK0.net
俺も150kgの使ってるけど上昇量が足りなくてリアが上がりきらんので
リッター用のバイクスタンドでスイングアームをちょっと持ち上げてる

が、めんどくさくてアンダーガード外さずもちあげてるけどアレみんな外してるの?

994 :774RR :2019/09/18(水) 11:34:28.72 ID:+wkIOJzp0.net
タイヤ交換もするから耐荷重500kgリフト買ったわ
楽天の方が少し安かった

995 :774RR :2019/09/18(水) 20:58:29.09 ID:rh3e24E30.net
>>981
商品名にステンレスって思いっきり書いてあるんでステンレスでしょう
https://i.imgur.com/9L6rjeK.png
ステンレスだから絶対に錆びないとまでは言わんけど通常まあ錆びんでしょう
ワッチョイ見れば分かるけど「錆びる」って言ってるのはバイク持ってないアレな人なんで…

996 :774RR :2019/09/18(水) 22:26:22.31 ID:lKGM7Wcs0.net
そこのHPにアルミ製って書いてあるやん

997 :774RR :2019/09/19(木) 02:19:15.71 ID:PiteLedOa.net
粉体塗装を施したプレミアムスチールをレーザーカットしました。とあるが

998 :774RR :2019/09/19(木) 06:55:16.38 ID:XplaWVDpp.net
溶接部分から錆びるで

999 :774RR :2019/09/19(木) 07:19:32.48 ID:TXuj1SqO0.net
次スレ

【HONDA】CRF250RALLY part23
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568845110/

1000 :774RR :2019/09/19(木) 08:47:55.96 ID:2NWp+ttS0.net
ステンレスならTig溶接なんでそんなふうな肉盛りにはならんだろ

1001 :774RR :2019/09/19(木) 08:50:39.69 ID:2NWp+ttS0.net
https://inpreda.com/collections/honda-crf250-rally/products/honda-crf250-rally-luggage-rack-top-case-carrier-2017-2019

これだろ?

1002 :774RR :2019/09/19(木) 09:47:44.49 ID:TXuj1SqO0.net
>>996
磁石がつくのでアルミの可能性はないです

1003 :774RR :2019/09/19(木) 10:25:50.28 ID:r9N/wqCV0.net
どういうこと?高品質アルミニウムって明らかに書いてあるぞ
虚偽の商品説明もありえるな

1004 :774RR :2019/09/19(木) 10:52:12.06 ID:XplaWVDpp.net
海外通販サイトの説明表記を全面的に信用しちゃうピュア民ワラワラで草生えますよw

1005 :774RR :2019/09/19(木) 11:03:46.12 ID:r9N/wqCV0.net
おそらく上板だけアルミなんだろうなw

1006 :774RR :2019/09/19(木) 11:13:40.13 ID:r9N/wqCV0.net
メタルコーティングってあるから磁石には付くのかも知れんけど

1007 :774RR :2019/09/19(木) 11:19:03.76 ID:IHy63MwjM.net
これは買った奴がノコで切断して確認する義務があるな

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200