2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part22

1 :774RR :2019/07/14(日) 00:23:11.36 ID:K+PXTnxoa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538702982/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1553166167/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

877 :774RR :2019/09/09(月) 08:48:22.28 ID:mZlV3py80.net
車体幅ギリギリの場所抜けたりするんでガード類はつけるのが怖い

878 :774RR :2019/09/09(月) 11:02:07.95 ID:Ojkj5ezXd.net
ガードが引っ掛かるようなところはハンドルやらペダルやら引っ掛かるから実際の幅はそんなに広がってないよ

879 :774RR :2019/09/09(月) 11:54:11.13 ID:/eL6+r630.net
走行距離4万km超えたー
CRF250LとかCBR250Rとかでこのエンジンの弱点ってなんか挙がってたっけ?クラッチ?

880 :774RR :2019/09/09(月) 12:45:58.75 ID:O37nbAnMp.net
クラッチ4万キロももつのか…
もう2回交換しとるよ

それにしてもガード類の画像はマウント部分をちゃんと写して欲しいのう
上のも良さげだけど、前側のマウントがキジマみたいなのだったらフレームにダメージいくか、捻れて回転方向に力が掛かる
せめて両方を繋ぐバーがあったらね

881 :774RR :2019/09/09(月) 13:41:14.49 ID:5K3UQA3Bd.net
>>880
クラッチなんぼほどかかりました?

882 :774RR :2019/09/09(月) 13:56:31.16 ID:O37nbAnMp.net
ガスケット、クラッチ版で8、9千円だったかと
あとホンダ、量販店共に工賃は15000円くらいと言われた
ので自分でやった
もちろん、オイル代、クーラント代が掛かりますよ
クーラントは再利用したけどの!
モノタロウに登録して時たまやる1000円引き、一割引きをねらってストックしとくとヨロシ

883 :774RR :2019/09/09(月) 14:33:06.97 ID:Xmwf8XQfM.net
オフ走る時の空気圧どれくらいにしてる?

884 :774RR :2019/09/09(月) 17:00:39.70 ID:ln5HuyA40.net
Lの2012年版サービスマニュアルがネットに落ちてるんだけどトルク確認用に使えるよね?

885 :774RR :2019/09/09(月) 18:30:41.49 ID:TV3aKO3R0.net
>>621
クラッチしっかり握ってる?
握っても少し繋がってるとか…
完全にクラッチ切れてたら停車中にギアあげても中々上がらないよね?次々と上がって6速になってしまうようなら微妙に繋がっててNに入り辛いってことあるけど…
その場合遊び調整するといいよ
素人考えだけど(≧∇≦)

886 :774RR :2019/09/09(月) 18:53:23.50 ID:5d58Pij0r.net
このスレ、クレクレ君ばかりだな…

887 :774RR :2019/09/09(月) 19:20:57.90 ID:f46/TXB4a.net
俺が全て満足させてやる

888 :774RR :2019/09/09(月) 19:49:54.37 ID:tuHOMvSCd.net
>>883
GP-110で1.0ぐらいにしてます

889 :774RR :2019/09/09(月) 21:55:13.06 ID:kIof16tla.net
デイトナのリアキャリア精度悪いってレスあったけど、届いて取り付けてみて言いたいことが分かった。
けど、多分これボルトとかの締付けの順番の基本守ってれば問題ないわ。やり方が悪いだけだと思う。
アルミが歪むってのは、まあそうだろうなって感じ。

890 :774RR :2019/09/09(月) 23:20:03.53 ID:3Pfm/tGMM.net
>>889
オレはamazonでライディングスポットっての買ったんだけど精度とか気にせず20分くらいで取り付けられたから満足してるぞ
10月にタナックス載せて四国いくんだー

891 :774RR :2019/09/09(月) 23:45:53.63 ID:O37nbAnMp.net
クレクレというか、ググる方法を知らんのかなあ
不思議だ

>>884
そこまで辿りついたならラリーまであとちょっとだ
おそらく違法だから、ヒントのみ
英語

892 :774RR :2019/09/10(火) 00:55:14.47 ID:aCED5ZsL0.net
>>882
ありがとう

893 :774RR :2019/09/10(火) 01:33:36.77 ID:9G3AwHpMa.net
別にファイル直接アップロードしろっつってるわけじゃないんだしそんなちょっとした質問程度いちいちクレクレだとか牽制してたらスレの存在意義ないでしょ。

894 :774RR :2019/09/10(火) 10:25:38.74 ID:MSUxQrg6a.net
チューブレスタイヤ買って中にチューブ入れたら問題ある?
というのも買おうか迷ってるスパイクタイヤがチューブレスタイヤなんだよね…

895 :774RR :2019/09/10(火) 12:33:49.31 ID:cz3UinFAd.net
無駄に重くなるだけで問題はない
でもスパイクタイヤは125ccまでしか認められてないんじゃなかったかな

896 :774RR :2019/09/10(火) 14:33:45.61 ID:NuVAZjY3r.net
庭で走るんだろ

897 :774RR :2019/09/10(火) 15:26:05.69 ID:MSUxQrg6a.net
>>895
アスファルト路面が出ていないところはokです
因みにラリーのホイールサイズはリム幅1.6ですが90/90/21のタイヤは履けますか?
一応タイヤメーカーは1.85から2.5が適応となっているのですが

898 :774RR :2019/09/11(水) 06:57:29.14 ID:yX67qmcG0.net
クラッチ減るの早すぎ
マジで早すぎ

899 :774RR :2019/09/11(水) 07:19:34.90 ID:clnqWV9/d.net
関西某所の坂で遊んでたらギア入んなくなってしまった

900 :774RR :2019/09/11(水) 11:18:56.96 ID:b5lLGQgU0.net
>>898
スパッとつなぐんだよ、滑らさにゃあ3万~4万キロ持つよ、ウイリーとかやりたいならしょうないが

901 :774RR :2019/09/11(水) 17:55:23.38 ID:HKCKxTxQ0.net
レバーを握るのが固いからって緩めたか
ワイヤー調整もせずに乗りっぱなしのアホのどっちかだな

902 :774RR :2019/09/11(水) 20:06:59.13 ID:6ZdT4am70.net
だれか純正ホイール前後余ってない?
譲って〜

903 :774RR :2019/09/11(水) 21:11:56.63 ID:yX67qmcG0.net
>>900
>>901
オフ行ってないしちゃんと調整してるし普通に乗ってるだけで減りまくるんだけど
そこまで気を使わないといけないバイクなんか、こいつのエンジン

904 :774RR :2019/09/11(水) 23:23:14.84 ID:6boM0HgXd.net
>>903
距離はどれくらいですか?

905 :774RR :2019/09/12(木) 08:32:17.57 ID:NCipnRPN0.net
そもそもクラッチが減りまくるってなんだろう?

レバーの握りしろの位置は変わるから調整するけど
クラッチプレートが減ってるかどうかなんか判るか?

906 :774RR :2019/09/12(木) 10:58:54.21 ID:UyHfRUHj0.net
減る原因が分からないならちゃんと整備士に頼めよ

907 :774RR :2019/09/12(木) 11:06:36.84 ID:Cwwm28J00.net
>>898
オレもそう思う
バイク人生長いけど、こんなショボいクラッチは初めて経験した

>>905
クラッチが減るっていうのは、滑るってこと
例えば、エンジンを5000rpm以上回してもエンジンだけ元気に回って全然車速が伸びない症状

908 :774RR :2019/09/12(木) 11:13:29.95 ID:NCipnRPN0.net
クラッチワイヤーのエンジン側を止めてるステーのボルトが緩んでるか抜けてない?
アレなんでかゆるゆるに止まってるんだよ

909 :774RR :2019/09/12(木) 11:55:58.22 ID:6hfC9CIwr.net
強化スプリング入れてる人どう?レバーの引きはロンツーで問題ない程度の硬さかな?

910 :774RR :2019/09/12(木) 16:55:03.48 ID:shQAGBrO0.net
自分はバイク何台乗り継いだか忘れてしまったが、考えてみたらクラッチ板交換した事ないわ~、どれもこれも三万以上乗ってるけどねぇ、
ブラックバードが55000超えたがクラッチがへたってるとは思わなかった。ラリーも同様、現在32000KMだが不具合なし、使用環境にもよるかもね

911 :774RR :2019/09/12(木) 17:53:35.71 ID:RZMtI3ZfM.net
自動車用の低燃費オイルとか使ってない?

912 :774RR :2019/09/12(木) 18:00:18.67 ID:Sy9o3SS3M.net
買う気満々でディーラー行って股がらせてもらったら、めちゃくちゃサス沈んでチョッパーみたいなポジションになったbyデブ

913 :774RR :2019/09/12(木) 18:18:17.48 ID:2veOTUhCM.net
だからデブはオフ車に乗るなと

914 :774RR :2019/09/12(木) 18:31:36.02 ID:Sy9o3SS3M.net
オフ車乗ってるのなんて小太りのおっさん(くすんだ色のジャンパー、大きめのリュック、スニーカー、青すぎるジーパン(白のソックスが見えてる))ばっかりじゃん!
俺でも大丈夫だと思ってたらダメだった

915 :774RR :2019/09/12(木) 19:13:13.00 ID:nM9e7Iq40.net
ラリーはオフ車として使うよりオンに強いタイヤ履いてオンで遊ぶ方が向いてるだろ
どうせならモタード仕様出せばいいのにな

916 :774RR :2019/09/12(木) 20:06:43.99 ID:QOW7Yvwbd.net
オンにしちゃうとパワーと重さがハッキリとマイナスに出るからかな
基本オフでオン向けタイヤ履いとく程度が一番バランス良いんじゃないかな

917 :774RR :2019/09/12(木) 20:10:53.16 ID:bEF0klqz0.net
Mすら型落ちするのにラリーMとか誰得

918 :774RR :2019/09/12(木) 20:17:20.63 ID:nM9e7Iq40.net
思うんだが、もしかしてCRF250ラリーってCBR250Rにめっちゃ似てるんじゃね
姿じゃなく特性とか重量とか

919 :774RR :2019/09/12(木) 20:26:58.06 ID:pOqlmAwT0.net
そう言われてみればそうかも
CBRもよくオフロード走ってるし

920 :774RR :2019/09/12(木) 20:43:35.56 ID:+WL5qMCo0.net
>>688
カッコいいけどちょっとミニサイズだったかなー
九州に4泊5日キャンツー行けたから十分かもだけど

921 :774RR :2019/09/12(木) 21:26:49.75 ID:9j7dGoxcd.net
>>918
似てるというか…エンジン同じですよ
CBR250Rの方が先ですし

922 :774RR :2019/09/12(木) 23:23:03.33 ID:nM9e7Iq40.net
>>921
わかっとるわボケが

923 :774RR :2019/09/12(木) 23:50:41.12 ID:19a5dbsg0.net
>>918
似てるというか…wwwwwwwwww
エンジン同じですよwwwwwwwwww
CBR250Rの方が先ですしwwwwwwwwww

924 :774RR :2019/09/13(金) 09:57:52.21 ID:V5rROb0m0.net
>>915
オンが良ければCBR250R買ってビキニカウルでもつけたほうが幸せになれるで?
なんでわざわざカウル外してモタードなんかにする必要があるんだか意味不明だし

925 :774RR :2019/09/13(金) 10:19:53.00 ID:BwXjn4aT0.net
海外で見るようなエキパイ短めのダウンマフラー国内メーカー作ってくんないかなー

926 :774RR :2019/09/13(金) 11:30:04.86 ID:LBYzBpbE0.net
>>924
オフ走るにはCRF250Lでも重く中途半端
CRF250ラリーをオフ車と呼ぶにはなんちゃってなんだよこのバイクは
それならいっそオンに強いモタード特性を強化した方がバイクとして面白い
まあ購入層がなんちゃってオフ車を求めてるんだろうけど
おまえらラリーで本格的なオフ走行なんてしてないんだろどうせ

927 :774RR :2019/09/13(金) 11:32:21.05 ID:LBYzBpbE0.net
>>923
CBR250Rから派生した5車種、同じミッションの不具合でリコール出してたしな
エンジンやミッションにまだまだ欠陥があるかもなあ

928 :774RR :2019/09/13(金) 12:03:42.53 ID:Jv92Vddx0.net
>>926
なんでエアオーナーなのに常駐してるの?

929 :774RR :2019/09/13(金) 12:06:58.13 ID:XMbW+NZL0.net
高速とフラットダートの両方が快適に走れてるから満足だよ
ガレゲロは原付二種の方が向いてるからラリーで行こうとは思わん

930 :774RR :2019/09/13(金) 12:07:22.26 ID:6ccyD6LH0.net
>>926
お爺さん
若い人に絡むもんじゃありませんよ

931 :774RR :2019/09/13(金) 12:09:12.31 ID:c5GVM43id.net
オン向けだオフもガンガン行けるフラットダートまでと
乗り手により色々意見割れるのがこのバイクの魅力表してるように思う

932 :774RR :2019/09/13(金) 12:21:55.80 ID:T1xlpW7sd.net
>>926
自分で結論出してるじゃん
こうしたほうが面白いとか口だけの奴よりちゃんと金だして買ってくれる人の求めるバイクを売るのは当たり前
CRFのモタードだけ終了した事実を受け入れろ

933 :774RR :2019/09/13(金) 12:55:25.22 ID:XMbW+NZL0.net
知らない旅先でも林道や農道を躊躇せず冒険出来るメリットが大きすぎる
ふらっと林道スタイルがピッタリなのですよラリーは

934 :774RR :2019/09/13(金) 13:38:18.80 ID:eMOllQsCM.net
>>926
>>927
うわぁ…
買えないからって僻むなよな

935 :774RR :2019/09/13(金) 13:46:10.54 ID:V5rROb0m0.net
>>926
だからオン走るならCBR買いなさいって言ってるじゃん

つか本格的なオフ走行がーとか言ってるところを見ると乗ったことないんだろうけど
セローが走れるところならラリーでも行けるで?
ていうか免許持ってる?

936 :774RR :2019/09/13(金) 13:56:33.14 ID:OOaqSrXEr.net
いくらリアルで誰もかまってくれないからって5chの車種スレで持ってもいないバイクに否定的な事を言ってかまってもらおうとする人生悲惨すぎる。本当にかわいそうだ…

937 :774RR :2019/09/13(金) 14:23:02.94 ID:YuwjbqRF0.net
中途半端なバイクってのはある意味当たってる、自分も乗っててそう思うよ、ホンダ車は優等生的とよく揶揄されるが、ラリーはそこを突き詰めたんじゃなかろうか、なんでもこなす素晴らしいバイクです、こいつでなきゃあ出来ない旅があるしね、中途半端スーパーバイクだよ

938 :774RR :2019/09/13(金) 14:28:59.59 ID:v7ArSOUTd.net
>>791
>>798
気に入ってもらえて良かったです。
その節はお買い上げありがとうございました。
私もこのステッカー貼って自己満極めてます(^^)

939 :774RR :2019/09/13(金) 15:07:17.74 ID:A+AXPPl0p.net
セローをオフロードでこかしても壊れないけど
アドベンチャー系のスクリーンは叩き割るから

940 :774RR :2019/09/13(金) 15:19:41.50 ID:wmtYFiu/p.net
アジアンラリーだっけ?正式名称忘れたけど、LDで2000km完走してたお母さんいたね
まあ、オフ走る人達は何も文句を言わず自分好みにして勝手に走るわな
クラッチ板がノーマルなのかだけ知りたいけどw

この系統のエンジン、どの年式かは不明だが途中からジャダースプリングが追加されとるんよね
そのせいで1枚だけクラッチ板の面積が狭くなったw
最近もyoutubeで外人さんがCRF250Lのジャダースプリングとっぱらって普通のクラッチ板にしてたけど、みんなその後どうなったかの報告がないんだよね…
やっぱ駄目なんか…
めっちゃ長文にらなってもた

941 :774RR :2019/09/13(金) 16:06:51.40 ID:ofDPpiX8M.net
>>940
そのお母さんの水着画像はないの?

942 :774RR :2019/09/13(金) 16:38:11.43 ID:1NK5Stoed.net
>>940
あのダウンマフラーが欲しいけどワンオフなんだろうな

943 :774RR :2019/09/13(金) 18:12:59.91 ID:u1y3b7h10.net
アホみたいにバイクを押している方が長いガレ場は元より行かないが
河川敷のフラットダートではいくらでも速度が出せるって感じだな

944 :774RR :2019/09/13(金) 22:40:27.28 ID:TIVwjkchd.net
>>940
確かクラッチはノーマルだったはずです。
町のバイク屋さんで治そうとしていたので。

ただ、クラッチのトラブルは起きていましたね

945 :774RR :2019/09/14(土) 04:54:11.10 ID:k64yMoZ50.net
>>938
どうもお久しぶりです
その節はお世話になりました

946 :774RR :2019/09/14(土) 06:31:01.06 ID:AHUN4Btp0.net
見た目が好きなのと身長的に乗りやすいから買っただけじゃいかんのか?

947 :774RR :2019/09/14(土) 07:27:28.91 ID:awt3DPWzp.net
>>938
版権は無視してボロ儲けか
震えて眠る日々やな

948 :774RR :2019/09/14(土) 08:53:41.14 ID:V/6szTnF0.net
>>929
そうなんだよな
ラリーはフラットダート程度を走る想定のバイク
だからオンロードもわりと強い

949 :774RR :2019/09/14(土) 08:55:27.47 ID:V/6szTnF0.net
>>937
小排気量軽量アドベンチャーバイクだな
なんちゃってアドベンではなく、アドベンチャーバイクだこれは

950 :774RR :2019/09/14(土) 12:03:03.80 ID:3fj9EFIbr.net
motulのステッカーをフロントカウル前方の定位置に貼りたいんだけど、なかなかいいサイズが無いですね

951 :774RR :2019/09/14(土) 12:18:56.26 ID:WyC/Ce8b0.net
モチュールのかわりにCIAOちゅ〜るのステッカーでどうか
https://m.youtube.com/watch?v=ldxYuP9BRwQ

952 :774RR :2019/09/14(土) 23:30:15.51 ID:+izRpo4r0.net
CACIOと空目した

953 :774RR :2019/09/14(土) 23:34:42.98 ID:+izRpo4r0.net
>>947
あのステッカーはホンダの純正品
部品番号も存在してる

954 :774RR :2019/09/15(日) 00:23:12.02 ID:4NYTtN6j0.net
>>953
どのステッカー?
何番ですか?

955 :774RR :2019/09/15(日) 06:04:56.56 ID:eda/yNU3M.net
レプソルのステッカー貼っていい?

956 :774RR :2019/09/15(日) 15:15:02.80 ID:lo1Qp8IIr.net
今日は暑すぎず寒すぎず気持いい天気で楽しいですねぇ…


https://imgur.com/a/3jYqmxG

957 :774RR :2019/09/15(日) 15:22:56.86 ID:6XD5s3xL0.net
こんなとこに写真貼る暇があるなら走ってろ

958 :774RR :2019/09/15(日) 15:34:04.28 ID:I1qP1zzU0.net
ハンドルバー短くしてミラーを下側に付けたらかっこいいかな

959 :774RR :2019/09/15(日) 15:34:34.36 ID:I1qP1zzU0.net
純正ミラーだとバーより外側に出るから使いたくない

960 :774RR :2019/09/15(日) 16:03:00.62 ID:lo1Qp8IIr.net
>>957
そのまんまお返しするわ…

961 :774RR :2019/09/15(日) 16:31:34.84 ID:4NYTtN6j0.net
今日でかける気満々だったのに、家で足の小指ぶつけて折れてどっこもいけない

962 :774RR :2019/09/15(日) 16:57:38.73 ID:6XD5s3xL0.net
>>960
走るのが目的じゃなくて写真撮りに行ったんだろ?
インスタ映え騒ぐタピオカババア共と同じメンタルw

963 :774RR :2019/09/15(日) 17:27:39.67 ID:lo1Qp8IIr.net
>>962
あっ例のバイク持ってない子か。可哀想に。お小遣い早く貯めようね。

964 :774RR :2019/09/15(日) 18:28:23.02 ID:sbwEO9Y/M.net
今日契約しました!
ガレージが無いのでバイクカバー掛けるのですが、フィットするサイズはありますか?
今までのネイキッドに掛けてたやつでは小さいかな…

965 :774RR :2019/09/15(日) 19:30:33.78 ID:s84JcgqSM.net
ヤマハのでかいのかけてるわ

966 :774RR :2019/09/15(日) 19:53:52.96 ID:sBJSYSfO0.net
>>752のinpredaキャリア届いた(米アマゾンで買ったのにトルコから届いた)
開封した第一印象はゴツイ!
かなり頑丈そうな作り、かつけっこう凝った構造してる
取り付け部は余計なカラーやスペーサーを介さないボス仕様で安心
これならグラブレールを持って取り回しや引き起こししても大丈夫そう
ステンレス製のパウダーコート仕上げでサビの心配なし
重さは量り忘れたが、今まで使ってたアルファスリーの1.5倍くらいありそう
箱の取り付け位置はアルファスリーより10cmくらい後ろにできそうで満足
すでに車体に取り付けたが、暗くて写真は撮れないのでまた今度
https://i.imgur.com/Ru2tlnP.jpg

967 :774RR :2019/09/15(日) 23:45:07.69 ID:1Hgz/1Uu0.net
R1200GSサイズのカバー使ってる。タイヤほぼ隠れる。

968 :774RR :2019/09/16(月) 00:56:18.79 ID:lRP8jYBkd.net
>>957
>>962
www

969 :774RR :2019/09/16(月) 01:44:21.48 ID:apgX1HxRx.net
全く当たらない話をスルーできない人って図星だからムキになるのかなぁ

970 :774RR :2019/09/16(月) 10:57:03.91 ID:KhGQaybx0.net
オフ性能としてはKLX230の方がいいんじゃねーの

971 :774RR :2019/09/16(月) 11:53:51.93 ID:ZJGOdV6a0.net
そうだよKLX買いな

972 :774RR :2019/09/16(月) 12:12:01.05 ID:tpQHTrew0.net
解決してよかったな

973 :774RR :2019/09/16(月) 15:28:03.86 ID:AyrjrHJzr.net
>>966
結構良さそうですね。「RALLY」がくり抜いてあるのも好きかも

974 :774RR :2019/09/16(月) 22:10:17.16 ID:Qct+yzZza.net
>>966
取り付けた画像もキボンヌ

975 :774RR :2019/09/17(火) 05:42:04.84 ID:vhVTq8ys0.net
>>973
凝ってますよね…ぱっと見強度が心配になりますが、くりぬきがあってもびくともしないくらい厚くて丈夫な板です
まあ箱ベース付けちゃうんで見えないんですけどね
>>974
はいよー
https://i.imgur.com/pVA5jeK.jpg
https://i.imgur.com/Xxzf9f6.jpg
https://i.imgur.com/NT7QbBi.jpg
https://i.imgur.com/ZEK7ara.jpg
https://i.imgur.com/oRw1shl.jpg
造りや精度はすごくいい
特にフレームへのネジ止め部が平板じゃなくて4カ所ともパイプ+ボスなのが素敵
ここが長穴にしてあっても力技で付けなきゃならんキャリアも普通にあるのに、これは4カ所ともネジがスッと入る素晴らしさ
ボス自体もザグリ(段付き)加工がしてあって、ネジ頭がツライチで美しく収まる
使い勝手も良さそう
ネットフックもあるし、サイドのグリップもいろいろ役立ちそう
箱も丁度良い感じの位置についた

976 :774RR :2019/09/17(火) 06:22:58.31 ID:VAp50Tcl0.net
コレ見た目に反してすぐ錆びてしまうのよね

977 :774RR :2019/09/17(火) 06:52:16.59 ID:FSeemMwy0.net
>>975
警告のシール剥がしてないのな
俺も面倒くさくてそのままだけど
あとガチっとロックオンだっけ
納車時に剥がしてもらえば良かったよ

総レス数 1008
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200