2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/07/16(火) 21:36:09.84 ID:AbN48iUw.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/

285 :774RR:2019/08/28(水) 21:35:48.00 ID:V3gXSjlz.net
そこは650だろ

286 :774RR:2019/08/29(木) 09:39:12.41 ID:IHqGLHmj.net
>>277
鈴菌スクーターは短足でも乗れるようにシート高が低く作ってある
おまえらがXMAXやフォルツァに乗ったら必ず立ちゴケする

287 :774RR:2019/08/29(木) 12:14:48.06 ID:9HXfyF9r.net
番人の発狂が見られなくなったな。本当にいなくなってくれたのであれば嬉しいのだが。

288 :774RR:2019/08/29(木) 13:06:16.69 ID:/Tq6EsTl.net
こっそり発狂してるんだよw

289 :774RR:2019/08/29(木) 13:21:38.73 ID:hqZJqkng.net
モデルチェンジはしないのかね?

290 :774RR:2019/08/29(木) 14:40:16.78 ID:3EsILaUa.net
教習所のスカブマジで乗りやすいぞ

291 :774RR:2019/08/29(木) 18:15:26.20 ID:JzvwanQj.net
>>286
短足だからバーグマンに乗ってるんだぜ…
ただフォルツァは現行キツイけどsiは余裕だったよ
おまるみたいな見た目が好きでsi買わずにバーグマン買ったぜ

292 :774RR:2019/08/29(木) 18:21:46.90 ID:5EbZd4bn.net
俺も一緒だ
バーグマンなんだかんだ良いよ
積載量、軽さ、足付き性

293 :774RR:2019/08/29(木) 19:50:55.30 ID:DPhZk4sl.net
あとは幹線道路で本気のタクシーに勝てるスタートダッシュがあったら…なぁ

294 :774RR:2019/08/29(木) 20:50:07.20 ID:h8YqbOI5.net
軽ターボに負けるぐらいだし厳しいよ…

295 :774RR:2019/08/29(木) 21:40:59.11 ID:85d3Fyg7.net
でも、普通に幹線道路走ったらレーンチェンジしながらスイスイじゃん
車の流れより断然速く走れる

296 :774RR:2019/08/29(木) 21:42:41.63 ID:L+nNR9dB.net
新東名でやったらその実力認めてやるよ

297 :774RR:2019/08/29(木) 22:34:04.95 ID:/Tq6EsTl.net
はいはい

298 :774RR:2019/08/29(木) 22:35:29.42 ID:aKHlwNTm.net
やはり行き着くところは650だな
あれこそアガリ

299 :774RR:2019/08/29(木) 23:05:45.43 ID:Mz4dQlAJ.net
通勤に使ってるから後30年は650なんて乗れないな
燃費とすり抜け性能は捨てられない…

300 :774RR:2019/08/29(木) 23:23:52.93 ID:q/17wPdp.net
両方持てばいいんだぞ
その場合ロンツー用として持てるから1800ccも視野に入る

301 :774RR:2019/08/30(金) 00:54:40.62 ID:tnV05LyG.net
普段使い用と保管用と万が一用にそれぞれ3台ずつがいいと思う

302 :774RR:2019/08/30(金) 06:25:25.71 ID:E2XsbCJy.net
また番人が来てるじゃん

303 :774RR:2019/08/30(金) 16:08:20.99 ID:BYI6oci1.net
https://i.imgur.com/iTXD5Qg.jpg
https://i.imgur.com/9ZYddTK.jpg
https://i.imgur.com/fZk2SF7.jpg

304 :774RR:2019/08/30(金) 16:39:00.27 ID:jrTjwHOP.net
>>303
PCX

305 :774RR:2019/08/30(金) 21:55:40.90 ID:eobKjtpv.net
>>303
pcxとnmax のキメラだなw
ウイッシュを180ccで出してほしい

306 :774RR:2019/08/30(金) 23:24:55.45 ID:FQK3PLEa.net
鈴菌でもないのでパッケージングがPCXモドキになったりしたら次は買わない。
そんなモンが出るとは思わないが、今の寸法・車重とラゲッジで14年分のアップデートをしてくれたら理想。

307 :774RR:2019/08/31(土) 06:13:12.24 ID:788J5l0c.net
短足だから鈴菌
ホンダやヤマハのスクーターは足着かないから乗れない

308 :774RR:2019/08/31(土) 08:55:44.39 ID:U2kvKji8.net
>>303
日本で出すのか知らないが、125版が出たら考えてもいい

309 :774RR:2019/08/31(土) 12:13:06.51 ID:wISAMv1v.net
>>308
高速走れないだろ、アホ

310 :774RR:2019/08/31(土) 13:43:03.86 ID:mCfdkRN3.net
125ぴったりなら走れるぞ

311 :774RR:2019/08/31(土) 14:30:34.42 ID:NPEJ4CDK.net
また道交法を理解してない奴が現れた

312 :774RR:2019/08/31(土) 14:49:46.99 ID:4BiO73Zc.net
>>310
はぁ?

313 :774RR:2019/08/31(土) 15:37:56.56 ID:ZSS7UlVP.net
125ちょうどは原付甲であって軽二輪じゃないんだよな

314 :774RR:2019/08/31(土) 16:17:40.83 ID:3X28Myhz.net
走っても良いと言うだけでろくに走れないでしょ…

315 :774RR:2019/08/31(土) 16:30:48.07 ID:5M68eBsJ.net
125cc以下だと125ccまで範囲内だから無理じゃね?
126cc以上からなら入れるけど

316 :774RR:2019/08/31(土) 17:10:33.55 ID:wNSIy+9g.net
大昔
Mito126ってのがあってだな…

317 :774RR:2019/08/31(土) 18:07:00.80 ID:GDJxUEC4.net
>>309
1台しかバイク持ってないやつは
複数台持ちや車持ちがいるってことがわからんのか。

318 :774RR:2019/08/31(土) 18:12:08.34 ID:788J5l0c.net
>>317
おまえ、道交法も知らないアホだろ

319 :774RR:2019/08/31(土) 18:14:06.62 ID:788J5l0c.net
>>317
複数台や車の話なんかしてねーんだよ、知恵遅れ
125ccピンクナンバーは高速走れないだろ、ドアホ

320 :774RR:2019/08/31(土) 19:16:03.09 ID:PPzXrch0.net
メッチャ怒ってるやん

321 :774RR:2019/08/31(土) 20:22:07.59 ID:sWmSGKKX.net
>>314
ばか?

322 :774RR:2019/08/31(土) 21:48:45.24 ID:0/Lb0ZdP.net
>>321
もしかしてあなたも?

323 :774RR:2019/08/31(土) 21:57:45.05 ID:ZLQ3e8BL.net
>>299
今は40代がこんなこと言う時代なんだな
…恐ろしや高齢者社会

324 :774RR:2019/08/31(土) 23:30:52.86 ID:oktFj9CM.net
通勤になら、400にだって乗りたくない

325 :774RR:2019/08/31(土) 23:59:41.77 ID:PXAIyA9j.net
田舎の交通量の少ない道なら400ぐらいあったほうがいいな

326 :774RR:2019/09/01(日) 02:01:07.38 ID:uyU/TlV2.net
400に乗りたいから田舎に住むってのは御免だ
通勤なら150〜200ccくらいがイチバンだ、軽量コンパクトなグランドディンクなら250でも良いが

327 :774RR:2019/09/01(日) 02:13:28.58 ID:hCiqVHRO.net
田舎の片道20km通勤なら車でいくわ

328 :774RR:2019/09/03(火) 18:56:45.86 ID:bommFVv0.net
死ねよ、番人

329 :774RR:2019/09/04(水) 12:08:03.13 ID:W4HP6/xf.net
最初MT欲しかったけどスクーター五年くらい乗ってたからバーグマン欲しくなってきた

330 :774RR:2019/09/04(水) 12:29:40.83 ID:nM46hAJI.net
通勤でカブ110乗ってるとバグ200ですら大きいなぁと感じてしまうよ

331 :774RR:2019/09/04(水) 20:20:58.52 ID:ZqFv/SwG.net
カブプロとバグ200持ちだが、乗り込むと感覚的には小さくなるよ。
大きく感じるのは慣れてないから。

332 :774RR:2019/09/05(木) 11:00:55.28 ID:c5BFgIyu.net
番人は死んでくれ

333 :774RR:2019/09/05(木) 12:04:19.78 ID:Pc6NTDl3.net
>>332
スカブ650での通勤なら速くて快適で乗り心地が良くて
パワーが有り余ってるので回さなくて済んで燃費もいい だっけ?w

334 :774RR:2019/09/05(木) 12:07:00.45 ID:pfZw4hy2.net
誰が何と戦ってんのか気味が悪いスレだな

335 :774RR:2019/09/05(木) 15:08:42.40 ID:by9Ukxcm.net
>>333
番犬 乙

336 :774RR:2019/09/06(金) 08:52:52.94 ID:X/dseIW/.net
>>333
どのみち燃費は悪い
だがアガリのスクーターであるのは確か

337 :774RR:2019/09/06(金) 12:28:06.06 ID:xVbUxRIG.net
俺はリッターバイク乗ってたけど大きくて重いのがしんどくてバグにした
もう大きくて重いのは乗らないだろうからバグでアガリかな
軽くてそこそこ走るから気楽に乗れていい

338 :774RR:2019/09/06(金) 12:43:15.78 ID:uCWlX7oM.net
以上
脳内妄想のインプレでしたテヘペロ

339 :774RR:2019/09/06(金) 13:28:03.67 ID:MZV6sH40.net
エアプオーナーが多いのか
バグ乗りみなふくらはぎキズあるはずだみせろ!

340 :774RR:2019/09/06(金) 13:52:41.22 ID:gnlEqTKI.net
片道70kmくらいの道のりで湖までいってわかったことは
100km超えると振動で痺れてウインカー出せなくなる
1時間超えるとケツが爆発しそうになる
ただ130kmくらいまで出て燃費は32km/L出たのでまあ良し
車重軽すぎて横風が結構気になるね

341 :774RR:2019/09/06(金) 14:23:50.53 ID:EJwe6QPM.net
高速は特に振動気にならないのだが

342 :774RR:2019/09/06(金) 15:17:52.17 ID:7FVPPPTq.net
>>337
俺の周りのアラフィフも同じ
俺は中免しかないんだけど、40くらいで大型乗ってた連中がこぞって250に回帰してる
ミエとハッタリの期間は終わったらしい w

343 :774RR:2019/09/06(金) 15:25:10.29 ID:gnlEqTKI.net
>>341
厚手の手袋使えば気にならなくなるのかな?
力の入れ方変えたりしないとダメだった

344 :774RR:2019/09/06(金) 16:12:17.69 ID:Lu/xvnHQ.net
110km超えてくると振動が気になりますねー
グローブ装着

345 :774RR:2019/09/06(金) 19:12:43.79 ID:770DbRaX.net
>>339
それ以前も言ってたけど
どうなったらふくらはぎに当たるの?

346 :774RR:2019/09/07(土) 09:36:57.39 ID:yHawizvv.net
>>339
スタンドにでもあたってんの?
俺短足だから前に出て両足ベタる癖ついてて一切当たらない

347 :774RR:2019/09/07(土) 09:46:49.15 ID:yHawizvv.net
>>340
ハンドルをバーハンに変えてるからデフォルトはわからんけど、振動感じるのは低回転時だけだわ
どっか整備不良起こしてるか、相性悪いミラーとかバーエンドかなんかついてる可能性ない?

あとケツはバーグマンの座面広いから姿勢変えまくれるし、むしろ痛くなりにくくしやすい部類だと思うわ
俺は仕事がデスクワークだから仕事中の方が辛い
足が長い人だと姿勢変えれなくて痛くなりやすいのかな・・・

348 :774RR:2019/09/07(土) 10:41:42.54 ID:2xZ2Gj5N.net
>>347
ETCとかドラレコのために短いステーついてるけどこれが原因?
110超えると明確に微振動あるのがわかる ちなみにL9
低速は振動が振動を打ち消すような感じで特に問題はないかな

シートはまあポジション変えられるのはわかるけどしんどくはなるなぁ
昨日は足投げ出すポジション取らなかったのもある

349 :774RR:2019/09/07(土) 12:19:17.12 ID:vGrNwrmV.net
>>348
ミラー共じめは構造上振動で見えづらいね。

350 :774RR:2019/09/07(土) 14:08:10.74 ID:yHawizvv.net
>>348
とりあえず面倒かもしれないけどステー取り外してETCとかは適当にテープで止めて試したらいいんでないかい?
俺は逆で低速だと振動でミラー見えづらいからさ
それの可能性は結構あると思うわ

351 :774RR:2019/09/07(土) 16:39:34.79 ID:rihkiNHI.net
なるほどねぇ

>>350
ちなみに低速って20〜30km 4000〜5000rpmくらいの時?

352 :774RR:2019/09/07(土) 18:19:36.15 ID:/NxHgQtG.net
>>337
デカいオートバイを普段から原付スクーターのように狭いとこでちょこまかさせようとしたらそりゃ加齢とともにキツくなるよ
四輪で言えばハイエースやアルファードやランドクルーザーを取りまわすような感覚に切り替える
普段から大型二輪を狭い場所、傾斜のある場所には置かない
駄目そうなら四輪のとこに停めるのをためらわない
クルマが通るのがやっとの裏路地に入らない
そこでUターンもしない
幹線道路を極力走るように心がける
急がす常に一拍置いてから動き出す
これだけでもだいぶ運転が楽になる

渋滞?急ぎ?…そんなんはバグで行けばいい

353 :774RR:2019/09/07(土) 22:44:07.04 ID:4wQ3IEBZ.net
>>352 さん
いい時計してはりまんな

354 :774RR:2019/09/08(日) 12:01:45.40 ID:Ll2AQtGr.net
ETC車載器とセットアップなんて日本道路公団が全額負担だろ
ETC使ってねと推薦してるのに。セットアップと車載器の値段は自己負担ね
なめとんのか〜(怒)

355 :774RR:2019/09/08(日) 17:49:06.37 ID:dfPrl/GI.net
>>351
アイドリングから4000回転くらいかな?
ちゃんと見たことないけど間違ってないと思う
あと今朝日が昇る前に関越の下り坂で試したんだけどメーター140でもそんな振動は無かったよ
130じゃ平気だけど140近辺は急に接地感なくなって怖かったわ
スカブ400乗ってた頃はこのくらいじゃ全然怖くなかったけど、まぁその分市街地で便利だから仕方ないね

356 :774RR:2019/09/08(日) 18:59:21.78 ID:1oQyTlby.net
なにやら高さ制限で大型が通行出来ない罠に掛かって
回り道を強いられ
あんな袋小路に迷い込んでしまったのか
やっと出口に出られると思った矢先
突き当りにぶつかり
今度は曲がり切れない一番最悪なトラップに引っ掛かってしまった様だ
一般と違って倍あって長いからな
小道に大型侵入禁止の標識も有るったか無いかも不明
プロドライバーはナビ使わないから付いてない可能性もな

357 :774RR:2019/09/08(日) 23:06:38.27 ID:xgtDSIWB.net
>>355
その振動ならこっちもあるね
高速域の振動とは違うと思うけど手袋厚めにして様子見るよ
滅多に100km超えしないしね

358 :774RR:2019/09/09(月) 01:18:20.14 ID:TUoc+kkx.net
久しぶりに来たら、いまだに発進で足くじいたドン臭い自分を一般化しようとするのがいた。しねぇよ、そんなドジ。

359 :774RR:2019/09/09(月) 13:19:31.40 ID:aNJMhsO/.net
>>358
バーグマンあるあるね

360 :774RR:2019/09/09(月) 16:50:53.02 ID:TUoc+kkx.net
今回の台風でまたもバーグマンのサイドスタンド最強説が裏付けられた。工事現場の足場が崩れてもバグは倒れない。

361 :774RR:2019/09/09(月) 18:49:57.99 ID:9LQ/yZR9.net
いつも濡れないからガレージにそのままにしてたらビッシャビシャだったんだが…

362 :774RR:2019/09/09(月) 19:28:08.59 ID:d2SSzplp.net
雨も滴るいいバーグマン?

363 :774RR:2019/09/10(火) 10:47:43.38 ID:QQPMUESU.net
うほ、いいバーグマン

364 :774RR:2019/09/11(水) 01:48:03.37 ID:J+GQFFZL.net
乗ろうみんなでバーグマン♪

365 :774RR:2019/09/11(水) 20:27:33.37 ID:5DRv4cxn.net
>>360
サイドスタンドにしとけば地震でも大丈夫?

366 :774RR:2019/09/11(水) 23:21:57.21 ID:HWOMckZZ.net
みなさん、航続距離はどれくらい?

367 :774RR:2019/09/11(水) 23:37:09.63 ID:42lhtuIM.net
段ボール敷いて横にするわ
いくらたおれないといったところでたおしたら5万円ぶっとぶだろ

368 :774RR:2019/09/12(木) 06:56:52.69 ID:QSPLQlVf.net
普通にセンタースタンドすればいいのに

369 :774RR:2019/09/12(木) 09:49:07.99 ID:bYaMdsT9.net
片方ライト切れてますよだって

370 :774RR:2019/09/12(木) 09:53:11.10 ID:WuhUqCKw.net
両眼点灯に改良済みですのでお構いなく〜

371 :774RR:2019/09/12(木) 11:37:49.59 ID:jVaGhJEu.net
ずっとハイビームにしてるけど、
眩しいという意思表示されたことない。
よっぽど暗いんだな、デフォは。

372 :774RR:2019/09/12(木) 11:45:44.34 ID:xxllRGSL.net
光軸狂ってるとか?
リアサスを1段階硬くするだけで光軸結構下がるし

373 :774RR:2019/09/12(木) 15:05:45.77 ID:v0zTH/wB.net
>>371
絶対眩しいよ
チャリのライトが上向いてるだけでもウザいし

374 :774RR:2019/09/12(木) 15:17:09.92 ID:jVaGhJEu.net
>>373
あそう。じゃあやめとく

375 :774RR:2019/09/12(木) 16:17:14.49 ID:CQfqzpiu.net
ハイビーム一つでも
「はいしまい」
される可能性があるのだから
無理に死に急ぐこともない

376 :774RR:2019/09/12(木) 17:06:52.87 ID:IgnvzE1F.net
>>373
チャリのライトほんとブッ殺したくなるわ
水平に向けてチカチカチカチカ

377 :774RR:2019/09/12(木) 23:28:40.79 ID:mS3+0qIn.net
>>368
分かってねーな

378 :774RR:2019/09/13(金) 14:36:05.37 ID:sV459UiV.net
>>376
あれだけバッテリー進化したのに
チカチカやってるケチ野郎まだいるんだ…

379 :774RR:2019/09/13(金) 18:39:39.79 ID:Lpjm+5dT.net
祝2500km
こいつは下道で出かけるのに良い

380 :774RR:2019/09/15(日) 04:53:08.10 ID:1DoCX+Tm.net
自転車のライト上向きはワザとだよ
存在アピールするため俺がやってる
俺さえ安全だったら他人なんてどうでのいい

381 :774RR:2019/09/15(日) 09:14:59.66 ID:DSqYL9WU.net
>>380
アホかこいつ
車に目くらまし&喧嘩売るような真似して安全なわけねーだろ
DQNに殴られろ

382 :774RR:2019/09/16(月) 10:07:01.86 ID:Iv8uQyzZ.net
>>368
横から飛び蹴りしたら倒れるし

383 :774RR:2019/09/16(月) 10:08:11.36 ID:Iv8uQyzZ.net
>>380
左側走行中に真前方からちゃりがくるぐらいだし
道路事情何て何も考えててないんだろ

384 :774RR:2019/09/17(火) 17:24:37.42 ID:KfCMGOy3.net
>>381
つまり世の交通秩序を守ってんのは殴るDQNなのか…実は

385 :774RR:2019/09/17(火) 22:04:35.70 ID:Dm8EfB4o.net
バーグさん125はどうなの?壊れたら部品が面倒な感じ?壊れやすいとか?

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200