2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/07/16(火) 21:36:09.84 ID:AbN48iUw.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/

418 :774RR:2019/09/22(日) 02:15:57.58 ID:3CHiXyXi.net
精密機器はケチると後悔する

419 :774RR:2019/09/22(日) 04:42:55.70 ID:xZstAN/z.net
灯油を足元に置くだけは違反な
袋か何かに入れて車体の一部に引っ掛けたらOK

420 :774RR:2019/09/22(日) 07:58:23.74 ID:YVeD4sX2.net
エアコンで暖房しても
暖房ひ
金額変わらなかったはず

421 :774RR:2019/09/22(日) 08:01:38.66 ID:bkWrxPSU.net
エアコンの暖房は風が生温いから好かん

422 :774RR:2019/09/22(日) 08:04:59.77 ID:IN2pnaK+.net
灯油灯油騒いでいるのは一部のネット民だけやぞ
何にでも難癖付けて買えない理由にしたいだけ。

423 :774RR:2019/09/22(日) 14:59:34.02 ID:k3HG69G2.net
L9買いました

424 :774RR:2019/09/22(日) 15:02:01.29 ID:k3HG69G2.net
所有してしているコンパクトカーの燃費が 1.3tで約15km

俺が乗った状態のバーグマン200の燃費が約30km

ガソリンエンジンの熱効率って悪い

425 :774RR:2019/09/22(日) 15:58:05.53 ID:DXIxqQES.net
>>423
おめ!

426 :774RR:2019/09/22(日) 16:17:14.71 ID:uZ0nliwS.net
>>424
5分の1の重量のバグたんはもっと燃費よくていいよな

427 :774RR:2019/09/22(日) 16:30:19.03 ID:y3u7ZjwR.net
悲鳴を上げさせながらの高回転じゃないとまともに走らないんだから燃費は難しいだろ

428 :774RR:2019/09/22(日) 16:34:59.47 ID:hGFfDZH4.net
都心部の通勤だと24〜26ぐらいだなぁ

429 :774RR:2019/09/22(日) 18:39:41.54 ID:Mi4h+80B.net
灯油が必須な地域なら屋外タンクあるだろう。
そうでなければエアコンでOK どうしても灯油がいいなら5〜10Lポリタンクなら楽勝で積める

430 :774RR:2019/09/22(日) 18:51:18.06 ID:3CHiXyXi.net
爆弾抱えて走りたくないなぁ

431 :774RR:2019/09/22(日) 22:26:29.50 ID:0g7W0gP3.net
>>424
高回転高スペックエンジンだからな

432 :774RR:2019/09/22(日) 23:54:35.58 ID:DXIxqQES.net
悲鳴はあげないよな

433 :774RR:2019/09/23(月) 00:13:43.69 ID:hhJx/nQx.net
120でも何ら問題なさそうね
渋滞と高速域はライダーが悲鳴あげると思うけど

434 :774RR:2019/09/23(月) 00:24:19.36 ID:hT0NQkdH.net
120km/h 巡航はできるがその上がだんだんきつくなる

435 :774RR:2019/09/23(月) 01:00:17.36 ID:K5u6j90L.net
120キロ出てても不快な振動がなくて滑るように走るから小排気量車にありがちな必死感がないんだよな
楽だわ

436 :774RR:2019/09/23(月) 01:12:31.41 ID:YrB6lDwr.net
これで、これでABSさえついてくれれば…

437 :774RR:2019/09/23(月) 06:32:39.85 ID:9Othlx56.net
自分としてはABSいらない。

438 :774RR:2019/09/23(月) 06:36:01.84 ID:9Othlx56.net
途中で送信しちゃった。

握ったときのリダイレクトはほしい。
それでコントロールしたほうが正直早い
・・・今までずっとそう思ってきた。

439 :774RR:2019/09/23(月) 06:50:28.18 ID:u/HfZ9aM.net
>>435
だから番人は要らないんだって

440 :774RR:2019/09/23(月) 07:55:28.78 ID:thbUHrCs.net
>>439
お前がいらないんだよ

441 :774RR:2019/09/23(月) 09:45:32.90 ID:SE+0w5rg.net
>>440
おいおい、お前自身がIDコロコロしたらダメだろw

442 :774RR:2019/09/23(月) 16:38:34.04 ID:gsO6MLea.net
や〜ねぇ

443 :774RR:2019/09/24(火) 12:29:19.38 ID:vBt+t+NV.net
>>412

>>414
ありがとう!

444 :774RR:2019/09/26(木) 16:13:08.69 ID:YFYtqYXh.net
2020年モデルも色追加で終わり

445 :774RR:2019/09/26(木) 16:54:12.96 ID:7wJTBjpC.net
何色になるの?

446 :774RR:2019/09/26(木) 20:20:15.20 ID:WsTI70Lu.net
スズキワールド別注草間彌生カラーだろ。

447 :774RR:2019/09/27(金) 00:48:46.24 ID:JvFU+A/R.net
バーグマン125
安いな〜

448 :774RR:2019/09/27(金) 13:12:16.07 ID:oAZiEdi8.net
安いのはいいのだけど
リアのタイヤが10インチってのはあまりにもださい
こんな所を200にならわなくてもいいのに

449 :774RR:2019/09/27(金) 17:28:24.21 ID:bWv53FUi.net
ん?200は12インチでしょ?

450 :774RR:2019/09/27(金) 18:37:56.20 ID:2iG720I8.net
125や400はスレ違い
別スレ立ててそっちでやれや 鬱陶しい

451 :774RR:2019/09/29(日) 10:14:41.57 ID:+cWYdFKT.net
二人乗りだと大型乗ってるみたいにずっしりするな

452 :774RR:2019/09/30(月) 01:20:04.61 ID:hcsroo0m.net
キャリアくらいつけて売れよ

453 :774RR:2019/09/30(月) 03:04:24.98 ID:M2r3/zSZ.net
穴あけるのは面倒だからな
電動工具なくて地道にホルソーでグリグリしたよw

454 :774RR:2019/09/30(月) 03:50:48.68 ID:L+hLa3dR.net
載ってる人間が軽くなったので俊足からカットビになりましてよ

455 :774RR:2019/09/30(月) 08:04:02.41 ID:6IURjwjC.net
>>451
番人 乙

456 :774RR:2019/09/30(月) 15:22:38.50 ID:6zdzJJVj.net
キチガイは今日も朝から張り付いてるんだなw

457 :774RR:2019/09/30(月) 20:05:00.06 ID:0zaiFIra.net
>>447
XLのメットが入らないらしいが

200みたけどカッコ悪くないな
燃費が50あればなー

458 :774RR:2019/09/30(月) 20:05:38.36 ID:0zaiFIra.net
>>450
人少ないんだし良いでしょ

459 :774RR:2019/09/30(月) 20:06:22.27 ID:0zaiFIra.net
200だと東京駅前の近くにチョイ置きとか無理になってこない?
停める場所探すのがどんなに面倒かっていう

460 :774RR:2019/09/30(月) 21:22:48.66 ID:CwFEtZ8K.net
ライダーの軽量化が最大のチューニング

461 :774RR:2019/09/30(月) 21:32:56.07 ID:L+hLa3dR.net
このところ13キロ痩せて68`になったからかなりいいかんじだよ

462 :774RR:2019/10/01(火) 04:41:15.17 ID:OMPInL3R.net
>>459
125でもPCXクラスだときついよ
アドレスとかディオみたいな典型的な原付二種じゃないと面倒
でもアメリカンとか大きすぎるのじゃなければ割と場所はあるよ

463 :774RR:2019/10/01(火) 06:38:32.05 ID:gFzYMQkS.net
PCXは小さいぞ

464 :774RR:2019/10/01(火) 07:10:59.33 ID:OMPInL3R.net
pcxは見た目じゃそこまでに見えるけど、駐輪スペースで考えると原付二種クラスとは一線を画してるよ

465 :774RR:2019/10/01(火) 07:15:38.15 ID:Ub4xfFFb.net
そもそも125cc以上に対応してる駐輪場が少なすぎる

466 :774RR:2019/10/01(火) 07:32:57.74 ID:XcDQY0Al.net
コイツはプレミアなんだよ
ベルファイアとかと一緒なんだ
街中でチョロチョロと移動して都心の機械式駐車場にポンと放り込めるような用途には向かない

467 :774RR:2019/10/01(火) 08:37:54.41 ID:maCZH07x.net
街乗りというより隣県の海山へサクッとラーツー用です

468 :774RR:2019/10/01(火) 09:45:42.00 ID:MUDHHqDi.net
気楽に乗れてそこそこ速くて小回りもきくから街乗り最強だと思うが
置き場だけはダメだね

469 :774RR:2019/10/01(火) 12:36:32.25 ID:bRciCVBd.net
都内住みでスカブ乗ってたけど、スカブは二輪用でもガチで止められないところ多かったけどバグは結構いけるよ
大型ネイキッド止められるところならまずいける

470 :774RR:2019/10/01(火) 21:12:40.13 ID:ORoU1Nou.net
>>468
故に、スズキの噂のバーグマン180なのかな?
NMAXやPCXサイズって噂だし、150ccで足りない「もうちょっと」感を+30ccで補う感じで。
製品パッケージとしては、案外ドンピシャサイズ・性能かもなぁ…

コンビニから県外まで。

471 :774RR:2019/10/02(水) 03:07:35.34 ID:3zMVj83I.net
ずんぐりむっくりださくね?

472 :774RR:2019/10/02(水) 03:25:56.61 ID:3aHzBeoi.net
ダサさは信用になる場合も多いんだよな…

473 :774RR:2019/10/02(水) 03:29:33.15 ID:ZKh99VL8.net
ずんぐりダサい

盗まれなくていい

安心感がある

なお下取りわ…

474 :774RR:2019/10/02(水) 07:05:03.31 ID:MWI4ENst.net
最近大型買ったけどバグって小さいんだな…と思うくらいには差がある

475 :774RR:2019/10/03(木) 21:34:56.83 ID:fWPfn1yM.net
125やら400の話をされても興味ないからなぁ

476 :774RR:2019/10/03(木) 22:15:06.72 ID:y5T6+5nv.net
400と750がならんでもサイズはさほど変わらんぞ

477 :774RR:2019/10/03(木) 23:46:06.53 ID:L3NabpxY.net
180とかまだ売ってもいないバイクの話もウザい

478 :774RR:2019/10/04(金) 01:14:01.35 ID:sTLpS4my.net
いまどきの750や1000て軽いとかサイズ小さめなんだろ?跨ったことすらないが

479 :774RR:2019/10/04(金) 07:38:58.57 ID:CiJrxO/Y.net
俺の1000は乾燥で230kgしかない。

480 :774RR:2019/10/04(金) 10:02:56.25 ID:i0CF8vLw.net
>>623
そそ
今度盆栽の品評会にエントリーしてある

でもこれくらいの美乳だったよ愛しの由美かおるちゃん
うちら丸ベル行ったしな
http://

市毛良枝ちゃんの初期だよね
それと、伊東ゆかりちゃんは連絡きたよ

481 :774RR:2019/10/04(金) 20:02:11.93 ID:Js6sdUFR.net
車検証見たら重量260kg 装備重量370kgとか書いてあったわ 頭おかしい

482 :774RR:2019/10/05(土) 06:16:32.67 ID:2XUqV0r0.net
誤爆?

483 :774RR:2019/10/05(土) 09:39:47.42 ID:/YdlNwRm.net
たしかに「車検証」はない

484 :774RR:2019/10/05(土) 11:10:57.24 ID:Gj9sOHbs.net
>>447
近所のバイク屋においてある飲みたけど結構小さかったな
スウィッシュより小さかったかんじがした

485 :774RR:2019/10/05(土) 16:49:45.81 ID:uB9v1CUf.net
ググったら隼の諸元やな

486 :774RR:2019/10/06(日) 08:57:03.54 ID:CgkSq/Yf.net
今日は絶好のバーグマン日和だぬ

487 :774RR:2019/10/06(日) 14:53:26.77 ID:TrGgAZto.net
バグって、15年モデルと17年モデルはブレーキパッド同じ?

488 :774RR:2019/10/06(日) 21:22:21.77 ID:Zfbrff2Y.net
ぶった切りすまん
バグって前ブレーキばかり減る?
フロント二回目交換したけど、リアはまだ大丈夫って言われたぜ
1回目交換後、意識してリアブレーキ使ってきたんだがなあ

489 :774RR:2019/10/06(日) 21:46:46.61 ID:6J5A84JT.net
知らんがな

490 :774RR:2019/10/06(日) 23:27:35.31 ID:CgkSq/Yf.net
あるある!

491 :774RR:2019/10/07(月) 11:09:46.83 ID:hcFseRYb.net
>>488
フロント2ポッドでリアが1ポッドだから
フロントの方が挟む力が強いので
フロントの減りが早いのは仕方がない

492 :774RR:2019/10/07(月) 22:45:19.26 ID:l1Z0m5bR.net
>>487
同じだよ

493 :774RR:2019/10/08(火) 07:15:03.84 ID:G8/Mjmtg.net
>>488
俺もそうだった。前は早かったが後ろはまだまだ。

494 :774RR:2019/10/08(火) 19:46:41.63 ID:Pnlqojw9.net
わかりみがふかい
前を2回交換してからさらに2000キロ走ってて
極力後ろだけ使うようにしているのにまだ残っている…

495 :774RR:2019/10/08(火) 20:02:23.15 ID:fc2nf9OZ.net
>>494
見えない何かに取り憑かれてるんじゃねw

496 :774RR:2019/10/08(火) 20:31:03.60 ID:6PsIETDL.net
16000kmくらいだけど0発進時の振動が酷くなった気がする
なにか考えられる要因ある?

497 :774RR:2019/10/08(火) 20:48:03.73 ID:wQNRhIWc.net
ベルトの消耗
WRの変形

498 :774RR:2019/10/08(火) 21:24:06.31 ID:KlbyJL/+.net
>>496
暖気してる?

499 :774RR:2019/10/08(火) 21:46:07.37 ID:gm61qN5v.net
>>496
俺の時はタイヤの偏摩耗だった
リアタイヤ換えたら直った

500 :774RR:2019/10/08(火) 21:46:59.82 ID:/xn50aOu.net
結局南極

乗らないのが正解!

501 :774RR:2019/10/08(火) 22:42:42.23 ID:ba86kisP.net
>>497
なるほど
アリガd
>>498
暖気は一度たりともしたことないなぁ
>>499
タイヤ関係あるかなぁ?
0発進時ですよ?

502 :774RR:2019/10/09(水) 12:39:56.38 ID:6jFHVtOE.net
10`痩せたら乗り味変わったわ

503 :774RR:2019/10/09(水) 16:00:42.56 ID:jJocRH6V.net
次のMCかFMCまだか?

504 :774RR:2019/10/09(水) 16:32:22.40 ID:YpYi+I0n.net
>>503
まだだって
ワールドの店長が言ってた

505 :774RR:2019/10/09(水) 18:39:10.51 ID:7R+Ku+Pj.net
MCもFMCも暫くない
180も発売予定なし
ってスズキの人間が言ってたよ

506 :774RR:2019/10/09(水) 18:56:54.23 ID:Ik4R43Ss.net
>>496
俺も外装のジョイント部とか接触部分が経年劣化ですり減ったのか、プラ部分の振動は大きくなった気がする
でもエンジンの振動は変わった感じはしないなー

507 :774RR:2019/10/09(水) 20:25:30.38 ID:z5kMHhhu.net
180って20cc削って何か変わるの?

508 :774RR:2019/10/09(水) 20:41:29.76 ID:VCX2XS0T.net
>>506
やはりガレージ保管は必須だな…
雨にも陽にも当ててはいけない

509 :774RR:2019/10/09(水) 21:11:07.38 ID:A5UD3OXe.net
坂道のろのろうんてんしてたらクラッチのジャダーかな?
振動がひどくなったわ

510 :774RR:2019/10/09(水) 21:15:24.47 ID:Th3CJuN8.net
>>507
油冷になって、コストダウンと性能維持の両立だよ

511 :774RR:2019/10/09(水) 21:23:58.39 ID:z5kMHhhu.net
>>510
180って油冷だったのか
もうすっかり油冷なんて捨てたものだと思ってた

512 :774RR:2019/10/09(水) 21:27:13.88 ID:Th3CJuN8.net
ベスパの空冷200(実は168cc)も、油冷

513 :774RR:2019/10/09(水) 21:45:58.64 ID:Th3CJuN8.net
ホンダやヤマハは、コスト高いだけの水冷に固執してて大丈夫なんだろうか?

514 :774RR:2019/10/09(水) 21:53:35.25 ID:n3Y56RSL.net
まさかジグザー250が油冷になるとはねぇ

515 :774RR:2019/10/10(木) 05:27:49.31 ID:hF4bQZYN.net
油冷ってオイルの交換量多くなるよね?

516 :774RR:2019/10/10(木) 06:20:01.07 ID:Mm5nkn1R.net
恐いのはオイル漏れだから

517 :774RR:2019/10/10(木) 11:08:49.59 ID:4iQJ4pT0.net
>>516
水冷と比べれば桁違いにトラブルは少ない

518 :774RR:2019/10/10(木) 12:02:58.13 ID:QtuYUQzb.net
自賠責保険更新を何年にするかが問題だ

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200