2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/07/16(火) 21:36:09.84 ID:AbN48iUw.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/

488 :774RR:2019/10/06(日) 21:22:21.77 ID:Zfbrff2Y.net
ぶった切りすまん
バグって前ブレーキばかり減る?
フロント二回目交換したけど、リアはまだ大丈夫って言われたぜ
1回目交換後、意識してリアブレーキ使ってきたんだがなあ

489 :774RR:2019/10/06(日) 21:46:46.61 ID:6J5A84JT.net
知らんがな

490 :774RR:2019/10/06(日) 23:27:35.31 ID:CgkSq/Yf.net
あるある!

491 :774RR:2019/10/07(月) 11:09:46.83 ID:hcFseRYb.net
>>488
フロント2ポッドでリアが1ポッドだから
フロントの方が挟む力が強いので
フロントの減りが早いのは仕方がない

492 :774RR:2019/10/07(月) 22:45:19.26 ID:l1Z0m5bR.net
>>487
同じだよ

493 :774RR:2019/10/08(火) 07:15:03.84 ID:G8/Mjmtg.net
>>488
俺もそうだった。前は早かったが後ろはまだまだ。

494 :774RR:2019/10/08(火) 19:46:41.63 ID:Pnlqojw9.net
わかりみがふかい
前を2回交換してからさらに2000キロ走ってて
極力後ろだけ使うようにしているのにまだ残っている…

495 :774RR:2019/10/08(火) 20:02:23.15 ID:fc2nf9OZ.net
>>494
見えない何かに取り憑かれてるんじゃねw

496 :774RR:2019/10/08(火) 20:31:03.60 ID:6PsIETDL.net
16000kmくらいだけど0発進時の振動が酷くなった気がする
なにか考えられる要因ある?

497 :774RR:2019/10/08(火) 20:48:03.73 ID:wQNRhIWc.net
ベルトの消耗
WRの変形

498 :774RR:2019/10/08(火) 21:24:06.31 ID:KlbyJL/+.net
>>496
暖気してる?

499 :774RR:2019/10/08(火) 21:46:07.37 ID:gm61qN5v.net
>>496
俺の時はタイヤの偏摩耗だった
リアタイヤ換えたら直った

500 :774RR:2019/10/08(火) 21:46:59.82 ID:/xn50aOu.net
結局南極

乗らないのが正解!

501 :774RR:2019/10/08(火) 22:42:42.23 ID:ba86kisP.net
>>497
なるほど
アリガd
>>498
暖気は一度たりともしたことないなぁ
>>499
タイヤ関係あるかなぁ?
0発進時ですよ?

502 :774RR:2019/10/09(水) 12:39:56.38 ID:6jFHVtOE.net
10`痩せたら乗り味変わったわ

503 :774RR:2019/10/09(水) 16:00:42.56 ID:jJocRH6V.net
次のMCかFMCまだか?

504 :774RR:2019/10/09(水) 16:32:22.40 ID:YpYi+I0n.net
>>503
まだだって
ワールドの店長が言ってた

505 :774RR:2019/10/09(水) 18:39:10.51 ID:7R+Ku+Pj.net
MCもFMCも暫くない
180も発売予定なし
ってスズキの人間が言ってたよ

506 :774RR:2019/10/09(水) 18:56:54.23 ID:Ik4R43Ss.net
>>496
俺も外装のジョイント部とか接触部分が経年劣化ですり減ったのか、プラ部分の振動は大きくなった気がする
でもエンジンの振動は変わった感じはしないなー

507 :774RR:2019/10/09(水) 20:25:30.38 ID:z5kMHhhu.net
180って20cc削って何か変わるの?

508 :774RR:2019/10/09(水) 20:41:29.76 ID:VCX2XS0T.net
>>506
やはりガレージ保管は必須だな…
雨にも陽にも当ててはいけない

509 :774RR:2019/10/09(水) 21:11:07.38 ID:A5UD3OXe.net
坂道のろのろうんてんしてたらクラッチのジャダーかな?
振動がひどくなったわ

510 :774RR:2019/10/09(水) 21:15:24.47 ID:Th3CJuN8.net
>>507
油冷になって、コストダウンと性能維持の両立だよ

511 :774RR:2019/10/09(水) 21:23:58.39 ID:z5kMHhhu.net
>>510
180って油冷だったのか
もうすっかり油冷なんて捨てたものだと思ってた

512 :774RR:2019/10/09(水) 21:27:13.88 ID:Th3CJuN8.net
ベスパの空冷200(実は168cc)も、油冷

513 :774RR:2019/10/09(水) 21:45:58.64 ID:Th3CJuN8.net
ホンダやヤマハは、コスト高いだけの水冷に固執してて大丈夫なんだろうか?

514 :774RR:2019/10/09(水) 21:53:35.25 ID:n3Y56RSL.net
まさかジグザー250が油冷になるとはねぇ

515 :774RR:2019/10/10(木) 05:27:49.31 ID:hF4bQZYN.net
油冷ってオイルの交換量多くなるよね?

516 :774RR:2019/10/10(木) 06:20:01.07 ID:Mm5nkn1R.net
恐いのはオイル漏れだから

517 :774RR:2019/10/10(木) 11:08:49.59 ID:4iQJ4pT0.net
>>516
水冷と比べれば桁違いにトラブルは少ない

518 :774RR:2019/10/10(木) 12:02:58.13 ID:QtuYUQzb.net
自賠責保険更新を何年にするかが問題だ

519 :774RR:2019/10/10(木) 15:02:56.32 ID:PX6QmMz4.net
>>518
俺はお得なのが大好きだから5年しか考えられない。

520 :774RR:2019/10/10(木) 15:09:57.65 ID:e+sOD58p.net
5年でいくらだっけ、

521 :774RR:2019/10/10(木) 15:11:55.17 ID:e+sOD58p.net
あと五年ぬするかなぁ
もうそれでバイクは降りるだろうなぁ

522 :774RR:2019/10/10(木) 15:16:01.73 ID:SqVC+zkI.net
なんか、シャンシャン音がしてるようなんだけど、
ローターがひん曲がったのかな? 蹴られた、とかかなw

523 :774RR:2019/10/10(木) 17:05:25.20 ID:LabgoMqC.net
>>522
蹴ったぐらいで曲がるかよ
パッドがないんじゃないの?

524 :774RR:2019/10/10(木) 19:50:46.03 ID:eEhpntNF.net
>>519
俺も5年以外考えられないのだが、バイク屋はなぜか見積もりを1年で出してくるよね
少しだけでも安く見せたいのはわかるけど知らないでそのまま買って1年後に発狂されて恨まれるのにねえ
バイク屋せこいよ
せこすぎ

525 :774RR:2019/10/10(木) 21:41:21.81 ID:3ujIyyRD.net
自賠責5年って長く乗らない人には勿体なく見えるけど
途中で解約すれば残りの余った期間の払い戻しが受けられるからね

526 :774RR:2019/10/10(木) 22:34:12.83 ID:6HRY475G.net
>>525
支払った金額の半分は保険会社が取った後だから
大した金額は戻らない

527 :774RR:2019/10/11(金) 01:53:12.67 ID:N9ygNWAl.net
>>526
残りの解約した期間の1ヶ月少ないが全て戻るよ?
保険屋が半分とかなに?
自賠責はコンビニでも買えるんですが…(^_^;)

528 :774RR:2019/10/11(金) 02:11:38.37 ID:sdjqKQLk.net
間違ってるくせに偉そうに煽るって最悪だなこいつ
自賠責はロクな額戻ってこねえよ

ttp://faq.sjnk.jp/jibaiseki/faq_detail.html?id=30539

529 :774RR:2019/10/11(金) 02:32:38.29 ID:DsysudT2.net
例えば今月自賠責5年契約したとする
今月すぐ解約したら2ヶ月分が差し引かれた58ヶ月分が返還される
これのどこがロクな額が戻らないんだw
ここまで教えてやらんと分からんか
なので>>524の認識でおk

530 :774RR:2019/10/11(金) 02:33:36.32 ID:DsysudT2.net
>>525だった。

531 :774RR:2019/10/11(金) 03:20:19.86 ID:8rDRgkXD.net
>>529
お前字が読めないのか?頭おかしいよ

532 :774RR:2019/10/11(金) 04:55:13.29 ID:6I2jvb5F.net
始期前解約のことか

533 :774RR:2019/10/11(金) 05:12:29.23 ID:3M9XSnND.net
公園までの往復にしか乗らない

534 :774RR:2019/10/11(金) 11:42:59.80 ID:Eh7lz6+4.net
>>528
これを見ると
60カ月の保険料が¥28060
28060÷60=467.6(一ヶ月あたり)

仮に30か月保険を掛けていたとして30×467=14010分の保険を使ったことになる
残り30カ月の払戻金が11430円
14010+11430=25440円
結構戻ってくるんじゃないか?

535 :774RR:2019/10/11(金) 12:31:43.56 ID:Bh8N4ZTp.net
>>534
調べれば分かることなのに、だから おまえは5chなんだよ

536 :774RR:2019/10/11(金) 13:38:31.68 ID:ix8ZWIH7.net
払い戻しすら狙ってくる買い取り業者の多いこと

537 :774RR:2019/10/11(金) 14:57:37.84 ID:I/RGwbDt.net
単純に一月いくらと思ってる池沼がいるな

538 :774RR:2019/10/11(金) 17:32:19.35 ID:AX9C2xsC.net
ザ・ワールド

539 :774RR:2019/10/12(土) 00:18:02.56 ID:3+13EMOA.net
本当に馬鹿なんだな
契約して開始前に解約しても5000円抜かれるのにどこがまともに戻ってくるんだよ
まともと言わねえよそれは

540 :774RR:2019/10/12(土) 00:27:49.77 ID:kZu09sC7.net
くそどうでもいい金額で笑う

541 :774RR:2019/10/12(土) 03:26:43.83 ID:t01ghiXS.net
保険なんてまともに乗ればまるまる捨て金なのに
何を細かいことを…

542 :774RR:2019/10/12(土) 09:57:35.47 ID:AXP/DhjJ.net
ケチ臭い奴
だからバグも買えないんだよ

543 :774RR:2019/10/12(土) 10:02:22.96 ID:n/0o8enZ.net
必須の自賠責でこれだけ細かいのなら
任意保険なんか掛けてないんだろうな

死ねばいいのに

544 :774RR:2019/10/12(土) 11:45:31.39 ID:D8PoYIfz.net
スクーターで任意保険ちゃんと入ってる奴は少ないだろ

545 :774RR:2019/10/12(土) 11:46:15.24 ID:vreWQT7w.net
スクーター=ならず者

546 :774RR:2019/10/12(土) 13:05:39.03 ID:Q250HdCu.net
20等級まで育ってしまった

547 :774RR:2019/10/12(土) 13:12:15.15 ID:zAn+FK1b.net
加齢臭プンプンのオッサ〜ンじゃねぇか

548 :774RR:2019/10/12(土) 14:45:13.18 ID:n/0o8enZ.net
任意に入らないのを自慢するとは終わってるぞ
恥ずかしそうに黙ってればいいものを

549 :774RR:2019/10/12(土) 17:11:35.06 ID:D8PoYIfz.net
つーか、任意に入らないで運転するって、怖くないのかな

550 :774RR:2019/10/12(土) 17:32:27.42 ID:8bds9sug.net
そんなやつは逃げる気まんまんなんだろ
ナンプレ傾けてるやつとかも

551 :774RR:2019/10/12(土) 17:59:51.78 ID:AXP/DhjJ.net
保険料払えないほどのド貧乏ということだろ?
事故ったときの賠償金なんてもちろん払えないもんな

552 :774RR:2019/10/12(土) 18:07:33.51 ID:8bds9sug.net
逃げる気まんまんだから運転も荒い
任意入ってちゃんとしてるやつはそもそも安全運転

553 :774RR:2019/10/12(土) 23:56:41.79 ID:35aeKZVb.net
バーグマン200乗ってる奴は任意保険入って無いのかよwバーグマン見たら先に行かそう。

554 :774RR:2019/10/13(日) 12:50:06.72 ID:4uxKy/sV.net
>>544
なぜそう思う?
かけない方がおかしいと思わないか?

555 :774RR:2019/10/13(日) 13:37:41.81 ID:wIC4gYLC.net
原付が大半だからってことなんじゃない? スクーター

556 :774RR:2019/10/13(日) 13:43:08.15 ID:POXS5xXY.net
バーグマン200で通勤片道30km、今月で3カ月目だけど痔になった
このシートヤバいのか??

557 :774RR:2019/10/13(日) 13:46:26.63 ID:wIC4gYLC.net
他の車種乗ったら足付きのためかクッション少ないなとは思った

558 :774RR:2019/10/13(日) 14:23:55.66 ID:gc3z/nY4.net
>>554
ん? かけないで運転なんて怖いことできないって書いてるけど。

559 :774RR:2019/10/13(日) 14:50:42.40 ID:glHCnAdJ.net
そういえば3年ほど続けて初夏に親指みたいな出痔ができて切って血を出して処置もらったことがあるのだが
以後でなくなった
なにが原因かわからん

560 ::2019/10/13(Sun) 19:30:31 ID:cx7t902I.net
片道30往復60自体はたいしたことないけど、毎日この距離をバーグマンで走るのはキツいなあ。。

561 ::2019/10/13(Sun) 19:33:48 ID:POXS5xXY.net
>>560
それまで通勤では15kmぐらいしか使った事無かったから不安だったけど、やってみたら余裕だったわ。
と思ったら痔になった。

562 :774RR:2019/10/14(Mon) 06:30:02 ID:xuFNbODP.net
任意保険は乗り物乗るなら必須だと思う
急に意識なくなったり子供が飛び出してきたり、何があるかわからんし

あとバーグマンのシートは足が長くなければ座る場所結構動かせるから楽な方だと思う

563 ::2019/10/14(Mon) 06:38:33 ID:Jtop6eY0.net
>>562
足を長くする方法おせーて

564 :774RR:2019/10/14(月) 10:14:50.02 ID:zLrhKOWK.net
125〜250のスクーター色々あるのにどうしてバーグマンを選びましたか

565 :774RR:2019/10/14(月) 11:34:28.16 ID:/sFR47TG.net
>>564
高速を普通に走れる
大き過ぎない程良い車体サイズ
実売が安い

566 :774RR:2019/10/14(月) 11:37:32.77 ID:UWIW9g0J.net
それ
高速走れて小型で安いに限る
フォルツァsiが思ったほど安くないのとかもあった

567 :774RR:2019/10/14(月) 11:39:29.91 ID:crAKB7Mw.net
最近たまにヘッドライトが付かなくなる
1度付かなくなると走ってても付くことはない
その時はハイビームも付かない
でも次の日は普通に付く
1度付けば走ってて消えることはない
カプラーの接触不良かなと思い清掃するも症状は改善しなかった
1万8千キロ走ってるからSBSでベルト交換してもらうついでにヘッドライトの不具合を見てもらったらまさかのセルスイッチの不具合でした

568 :774RR:2019/10/14(月) 11:41:05.89 ID:zLrhKOWK.net
>>565
NMAX150や
スカイウエブsとかよりやすい?

569 :774RR:2019/10/14(月) 11:55:09.58 ID:wliuCIq2.net
自分のが一番なのでここではバーグマン優勝の声しかないよ

570 :774RR:2019/10/14(月) 12:09:56.54 ID:/sFR47TG.net
>>568
単純な値段だけじゃなく装備や年式とか色々検討して
自分の求めてるものにマッチしたバイクだったからね
ベタ惚れってよりコスパとベーシックなデザインで選んだって感じ
買ったの最近だけど、最初は150クラスから選んでてこれに気付いたし
令和になるまで存在自体を知らなかった

571 :774RR:2019/10/14(月) 12:28:48.32 ID:rXKx9GE5.net
>>568
店にもよると思うけど
NMAXよりちょい高くてスカブよりちょい安いくらい
排気量相応って感じ PCXは例外だけど

572 :774RR:2019/10/14(月) 12:41:52.82 ID:gk/CNGsq.net
150だとちょっと物足りなくて250ほどのものはいらなかったからバグがちょうどよかった
速さはあまり期待しなかったせいか、意外と速くて驚いた
実際に乗ってみると俺の用途にちょうどいい大きさ値段の安さに満足

573 ::2019/10/14(Mon) 13:38:32 ID:1yxpfU/u.net
フォルツァ、マジェスティがカタログ落ちしてて、バーグマン一択だった。
そのあとXMAX、新型フォルツァ登場。
今なら迷うなー。

574 :774RR:2019/10/14(月) 14:15:44.56 ID:zLrhKOWK.net
ホンダ車は壊れやすいってレスみるけど
車体が安いな
そういう面で値段設定してるのかあれ

575 ::2019/10/14(Mon) 15:09:00 ID:8IU4msj9.net
スズキの自己紹介かと思った

576 ::2019/10/14(Mon) 15:12:22 ID:zLrhKOWK.net
バーグマンってたかいな
マジェスティsの方が安いぞ

577 :774RR:2019/10/14(月) 15:58:20.97 ID:3QiP0BPe.net
台湾でバグ200が発売されたから
MCやFMCは数年無いな

578 :774RR:2019/10/14(月) 16:35:59.25 ID:LxCIB/3y.net
>>564
中高速域の無振動
リッターネイキッドより結果的に速く高速で遠くへ行ける

579 :774RR:2019/10/14(月) 17:53:46.82 ID:wliuCIq2.net
居眠りしてしまうほどの無振動

580 :774RR:2019/10/14(月) 17:58:36.78 ID:zLrhKOWK.net
バーグマン200だけ別格に高いわ

581 ::2019/10/14(Mon) 20:04:40 ID:pYKhZDFJ.net
今日も番人が大活躍

582 ::2019/10/14(Mon) 20:14:46 ID:rXKx9GE5.net
定価比べたらそうでもねえじゃん

583 :774RR:2019/10/14(月) 20:54:17.23 ID:LMbVTt+S.net
>>580
バーグマンは安いと思うぞ
8月に買ったけど込み込み39万だったし
結局グリヒとかプロテックの2灯LEDとかつけてもらって46万ぐらいになったけど

584 :774RR:2019/10/14(月) 21:13:16.79 ID:UWIW9g0J.net
ビッグスクーターと見ると安い
150クラスとみると高い

バーグマンは250クラス並の性能だから安いよ

585 :774RR:2019/10/14(月) 22:09:09.18 ID:zLrhKOWK.net
>>583
スカイウエブ250なら走行3000ぐらいで
24万もかからんぞ

586 :774RR:2019/10/14(月) 22:26:04.99 ID:rXKx9GE5.net
なぜカタログ落ちの中古と新車を比べるのか

587 :774RR:2019/10/14(月) 22:57:59.92 ID:gk/CNGsq.net
150で事足りるならバグ買うのは無駄だよ
高い買い物になる

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200