2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】

625 :774RR:2019/10/17(Thu) 14:19:58 ID:PJaKxu7e.net
バーグマン以外とケツデカなんだな。横に置いてたXMAXとケツは変わらんな。
欲しいぜ

626 :774RR:2019/10/17(木) 15:12:48.77 ID:gcYHFZhs.net
250勢と比べると
短っ!!
ってなるけどねw

627 :774RR:2019/10/17(木) 18:11:09.36 ID:orKXkRx3.net
それでもこの2者の車重差16`

628 :774RR:2019/10/17(木) 19:25:30.31 ID:sneTV9qp.net
XMAXはフロントのボリュームあっていいね

629 :774RR:2019/10/17(木) 19:33:51.28 ID:DdCiFYRp.net
店によって何でこんなに値段に差があるの?
注文販売だと納車まで何日くらいかかる?

630 :774RR:2019/10/17(木) 19:44:25.32 ID:sneTV9qp.net
他所がこれくらいだからこれ以上は〜みたいな近所付き合い的なところがあるってSBSのおっちゃんは言ってた
だからオプションとか工賃でまけるんだと
それでも10万引いてくれたけど

納車は店とか配送によるとしか
店舗は納車整備に10日〜14日くらいとってるな

631 :774RR:2019/10/18(金) 02:00:04.99 ID:ooOhtjIH.net
xmaxとかなんだか暴力的で好かん
バーグマンは穏やかで品がある

632 :774RR:2019/10/18(金) 15:50:13.88 ID:oFmumPQ2.net
ブサかっこいいよねバーグマン
昨日納車したけどしばらく雨で乗れなそう
早くならし終わらせたい

633 :774RR:2019/10/18(金) 17:24:35.24 ID:6msM3tXT.net
車だと慣らしや暖気は不要ってメーカーが言ってるけど、バイクは必要なの?

634 ::2019/10/18(Fri) 19:05:27 ID:hRFjl+2l.net
バーグマン200
メーカーの取扱説明書には慣らししてねって書いてるお

635 ::2019/10/18(Fri) 19:13:44 ID:2eBxeLll.net
慣らしと暖気は別だと思うけど

636 :774RR:2019/10/18(金) 21:00:13.91 ID:uzbJwYDI.net
人がバイクに慣れるまで大人しく走っていれば
その間にバイクの慣らしも終わるよ

637 :774RR:2019/10/18(金) 23:26:45.60 ID:hRFjl+2l.net
急がつく運転しなければ問題なっしんぐ
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'

638 :774RR:2019/10/20(日) 21:27:23.78 ID:e2XdJFc7.net
スマホ取り付けるバーはみんなどんなの使ってます?

639 :774RR:2019/10/20(日) 22:28:39.04 ID:Zs7+H8UJ.net
今も壇蜜はバグ200乗ってるのだろうか
かなり古い情報だから乗り換えてる可能性ある

640 :774RR:2019/10/21(月) 08:05:16.71 ID:xwiFTD+Y.net
>>638
デイトナのマルチマウントバーを使ってますが、しっかりしていていいですよ

641 :774RR:2019/10/21(月) 11:52:03.12 ID:pTeNIiAE.net
>>638
カバー外してアルキャンハンズの
アジャスタブルハンドルブレース付けた。
ハンドルがノーマルだと少々ブサイクだがまあ気にしない。

642 :774RR:2019/10/21(月) 17:47:46.48 ID:Onb8kjTy.net
>>638
キタコのマルチパーパスバー着けてる
ネジ類が錆びやすいのが玉にキズ

643 :774RR:2019/10/21(月) 18:15:37.95 ID:yqp5tmsZ.net
>>620
それはないわ
前に足出せばニーグリップになるし

644 :774RR:2019/10/21(月) 18:40:27 ID:aE4JXWX+.net
バーハン化してるから何でもつけ放題だわ
自分小柄だし低めで手前に少し絞られてるハンドルにしたら全然疲れなくなった

645 :774RR:2019/10/21(月) 18:43:57 ID:AfrXHr+P.net
キタコのやつはいいね、荷物多いときはフックみたいに使ってる。

646 :774RR:2019/10/21(月) 22:26:48.86 ID:5ivXKhOd.net
キタコとデイトナの違いは色?
バーグマンの色からデイトナの黒の方ががしっくりきそうだけど

647 :774RR:2019/10/22(火) 10:19:05.09 ID:Cr5Ekn99.net
黒いデイトナのやつもいいね。ただアクセサリー着けると擦れたりで剥げたりして。

648 :774RR:2019/10/23(水) 21:51:59.76 ID:qDh0lQZi.net
<バーグマン200の好きなトコ>

高速走行を意識したレッドゾーンを越えの元気が良すぎるエンジン
ビッグスにしてはセンタースタンドをかけられる軽量さ(平坦地限定)
高速・一般道問わず常時30キロ/L越えの低燃費
リアキャリアも搭載すれば北海道一周も苦にならない荷物容量の大きさ
他の250ccのビッグスと比べる新車値段が圧倒的に安い

バーグマンズラブにどっぷり陥ってますわw

649 :774RR:2019/10/23(水) 22:15:35.81 ID:Eje/9XOn.net
ただしXLのフルフェイスはメットインに入りませんなんておちがないよな

650 :774RR:2019/10/23(水) 22:55:30.41 ID:Lxp4AzAb.net
>>649
ヤマハのことかーっ!!

651 :774RR:2019/10/23(水) 22:58:00.65 ID:bxfu/+/9.net
XLなら一個は余裕
2個はどうかな?って感じ

652 :774RR:2019/10/23(水) 23:00:07.65 ID:BqKvFMyr.net
メーカーや種類によって違うのにサイズだけで語っても意味ないだろ

653 :774RR:2019/10/24(木) 08:36:56.85 ID:S+gRzhvu.net
>>642
ウチのもネジだけ錆びてるわ。
他は問題無し

654 :774RR:2019/10/24(木) 09:30:10.31 ID:ufWFDbbS.net
>>651
ヘルメットのサイズって、中の発泡スチロールの話じゃないの?
S〜Lで外径寸法って違うもんなの?

655 :774RR:2019/10/24(木) 10:54:17.66 ID:4g9jQI5s.net
>>654
有名メーカーのフルフェイスやシールド付きジェットは帽体サイズを2~4種類用意してる事が多いよ。
最近XXLのサイズ用意してるモデルも増えたし一つの帽体サイズじゃ対応できないでしょ。

656 :774RR:2019/10/24(木) 15:52:52.95 ID:IMP3YGpM.net
都心で通勤にだけ使ってると燃費25切るわ
都心じゃなきゃ30くらいで安定するな

657 :774RR:2019/10/24(木) 19:03:27.43 ID:0peUXg8y.net
それって満タン法? 燃費計?

658 :774RR:2019/10/24(木) 21:53:24.98 ID:a1MVB3++.net
>>656
吹かしすぎ

659 :774RR:2019/10/24(木) 22:47:59.99 ID:0peUXg8y.net
650ですら24km/Lでるのにすげーよ

660 :774RR:2019/10/24(木) 22:51:46.34 ID:67pKGZIt.net
リッター50もしくは40切る2輪はごみ

661 :774RR:2019/10/24(木) 23:42:20.35 ID:M7ydzsan.net
>>625
バーグマンのスタイルを例えるなら壇蜜だ
偶然だが壇蜜もバーグマン乗りだ

662 :774RR:2019/10/25(金) 00:28:24.29 ID:jdOLMkL3.net
>>661
壇蜜ってアメリカンじゃなかった?

663 :774RR:2019/10/25(金) 01:12:47.24 ID:BFcCXiO9.net
連想ゲーム 懐かしすぎ

664 :656:2019/10/25(金) 16:03:11.34 ID:clTKzmUa.net
いや冗談抜きで燃費計今は23指してるよ
給油するときほぼ一致してるし燃費計が狂ってるわけじゃないと思う
朝9時前の渋滞マジで凄いよ?走ってる時間より止まってる時間の方が長いくらい

665 :774RR:2019/10/25(金) 16:30:45 ID:CWV6WY39.net
知らんがな

666 :774RR:2019/10/25(金) 16:34:38 ID:EEM5hcYi.net
乗り手がデブなんだろ

667 :774RR:2019/10/25(金) 16:48:15 ID:WVdku4sW.net
バーグマンフルモデルチェンジしないかな

668 :774RR:2019/10/25(金) 17:52:25.14 ID:G2vCrYs/.net
23は悪すぎる
俺の最低でも28だ

669 :774RR:2019/10/25(金) 18:18:32.81 ID:WVdku4sW.net
古くなると何故か燃費は下がるよ
毎年1〜2キロぐらい悪くなってくよ今は21キロぐらいしか走らんよ
街中しか乗らないけど常に全開だけどね

670 :774RR:2019/10/25(金) 19:20:32.82 ID:yv0P7bmx.net
<燃費悪化の改善法>

ガソリン添加剤を入れてみる(フューエル1等)
クラッチシューの摩耗により回転数の割に高速度が出なければ交換する
スロットルボディを洗浄し、バルブクリアランスの値が正常かどうか調べる→異常なら調整する

大体この辺やっとけばバーグマンの燃費改善していくけどな

671 :774RR:2019/10/25(金) 23:30:12 ID:gQrLkjZZ.net
バグ200乗ってる時点で燃費なんて気にしない
その分、軽量だし高回転で速いから気持ちえええ

672 :774RR:2019/10/25(金) 23:43:17 ID:clTKzmUa.net
54kgだし2017製だしツーリングだと30余裕で超えるよ
スカブ400の頃は同じ環境で15切るくらいだったし妥当だと思うんだけどそんなにおかしく見えるもんかね

673 :774RR:2019/10/26(土) 00:14:04.23 ID:miJMYYRD.net
いくらなんでもツーリングで30切ることはなかろう

674 :774RR:2019/10/26(土) 02:06:34.28 ID:LuBxcYU3.net
>>664
渋滞ならしょうがないなw
バーグマンの性能とは関係ないな

675 :774RR:2019/10/26(土) 02:39:29.26 ID:FAVIwLNC.net
VMAXで同じことしたら2km/Lとかになってそう

676 :774RR:2019/10/26(土) 16:40:54 ID:aTvV1Fz1.net
最近買って概ね満足しているけど
すぐセンスタするのがうーん…って感じ

677 :774RR:2019/10/26(土) 16:46:17 ID:6cErOv/4.net
トリシティ300って出るらしいね
バーグマンもなんかだしてよ

678 :774RR:2019/10/27(日) 07:54:07.19 ID:9mp3JIw/.net
つバーグマン180

679 :774RR:2019/10/28(月) 17:57:39.82 ID:h4baDFQ5.net
180の開発随分のんびりしてるねぇ

680 :774RR:2019/10/28(月) 19:16:40.27 ID:/ZmQ0yps.net
なんか220になるって噂あるけど

681 :774RR:2019/10/28(月) 20:18:42.23 ID:Y+a3+d8h.net
本日バーグマン 200、納車されました。
フュージョン 事故って廃車、その後継です。
今時ビグスクに比べれば格段に足つきいいんだろうけど、やっぱフュージョン よりはシート高いですね。
これから慣れて行こうと思います。

682 :774RR:2019/10/28(月) 21:19:24.72 ID:r5C+XiKF.net
おめいろ

683 :774RR:2019/10/28(月) 23:09:08.95 ID:ws3MZLGV.net
>>681
オメ!

684 :774RR:2019/10/29(火) 00:44:16.79 ID:pB8E8GMR.net
>>680
どこ情報よ

685 :774RR:2019/10/29(火) 12:18:43.26 ID:IThDDRtN.net
>>681
納車おめでとうございます。
自分も先月、フュージョンが逝ってしまったんでバーグマンに乗り換えました。
手頃な大きさで気持ちよく走ってくれますんでメチャ気に入ってます。
ヨロシクです!

686 :774RR:2019/10/29(火) 16:37:18.35 ID:LUHUTekd.net
街中30分走ったら信号待ちしてる時間ってどれぐらいだろ
5分はアイドリング状態だよね

687 :774RR:2019/10/29(火) 16:38:40.71 ID:nQHgPe01.net
だとしたら結構な田舎ですね

688 :774RR:2019/10/29(火) 18:14:58 ID:IXLZ/OXY.net
都会はアイドリングしないらしいぞ

689 :774RR:2019/10/29(火) 21:30:31.58 ID:ViYspbUs.net
終末のプチ・ツーリングくらいしかバイクに乗らない都会人が、アイストなんかしないよ
エンジン温まってるのにセルの回り方がユルいなんて、恐怖以外の何ものでもない

690 :774RR:2019/10/30(水) 11:06:50.81 ID:NXIhGsW3.net
ヤフオクに出てるバーグマン150が気になってるんですが、150ccって国内正規販売されてましたか?

691 :774RR:2019/10/30(水) 11:27:20.16 ID:ciTvAw17.net
>>690
ヤフオク見れるならスズキのホームページ見ろよ

692 :774RR:2019/10/30(水) 15:13:58.11
正直バイクはアイドリングストップしない方がいい
セルにかなり負担かかる

693 :774RR:2019/10/30(水) 18:19:08.84 ID:hZDvGvT8.net
ストローク短いおかげでけっこうシルキーなフィーリングあっておもしろいな
2台持ちするとこれはこれで乗りたくなる

694 :774RR:2019/10/30(水) 19:07:21 ID:XYSXPnfH.net
バッテリーが5年しか持たないな

695 :774RR:2019/10/30(水) 21:28:26.84 ID:2stOheFL.net
5年持てば充分だろ

696 :774RR:2019/10/31(木) 08:32:53.08 ID:jaajkpAA.net
MCやFMCの情報出ないね〜
どうするんだよ

697 :774RR:2019/10/31(木) 09:49:37.46 ID:woYnEwG7.net
L4٩(๑´3`๑)۶いつまでも現行機

698 :774RR:2019/11/02(土) 06:45:15.99 ID:N7BZZaoK.net
悲報もうネタぎれ

699 :774RR:2019/11/02(土) 07:03:51.37 ID:Ak3eT3cr.net
日産ノートは速いな
出足でついてこられた

700 :774RR:2019/11/02(土) 07:56:23.99 ID:p/lKg3F+.net
出足でついてこられたら中間加速でももはや絶望的…
巡航から同時に加速したらもはや追いつく島もない…

701 :774RR:2019/11/02(土) 08:15:33.07 ID:L4DQfdWj.net
現行の軽ターボと同等の加速力なんだから…
相手は相当手加減してたんだろうな

702 :774RR:2019/11/02(土) 08:22:05.61 ID:vM2O3FQo.net
250以下のバイクならトラックと軽ノンターボ以外
本気出されたら勝てないよ

703 :774RR:2019/11/02(土) 08:28:26.67 ID:L4DQfdWj.net
ちなみにバーグマン400は0-100 約8秒
1300cc〜1500ccクラスと同等だなw

704 :774RR:2019/11/02(土) 09:14:16.96 ID:RtarO+lv.net
リッター超えならもっと速いでしょ

705 :774RR:2019/11/02(土) 10:03:04.40 ID:szWlp3vs.net
e-powerの加速はホントに笑える

706 :774RR:2019/11/02(土) 11:18:39.63 ID:vM2O3FQo.net
バーグマンなら10年ぐらい乗ってる人居るよね
インジェクションだけどメンテとかしなくても調子良いですか?
キャブならオーバーホールってよく聞くけどどうなの

707 :774RR:2019/11/02(土) 15:38:16.84 ID:MY5zdMc4.net
アルトワークスとかどうなの

708 :774RR:2019/11/02(土) 15:51:43.24 ID:odZQ15em.net
勝てないに決まってるよ

福島では通常の道でおっさんの普通の車でもかなり出足早いから油断してると信号スタートで前に出れない

709 :774RR:2019/11/02(土) 17:00:15.43 ID:52FXMhKD.net
最近の軽は加速も良くするためにかなりの軽量化してるもんね
リアハッチなんてプラスチックだぜ

710 :774RR:2019/11/02(土) 17:32:40.69 ID:dz4L7zja.net
ターボチャージャー付いてたら
排気量が約 倍に相当するんだから軽ターボーに勝てる訳ないんだよ
バーグマン乗りはスピード勝負は関係ないでしょ

711 :774RR:2019/11/02(土) 18:09:58.05 ID:dz4L7zja.net
と言っても軽のノンタでもバーグマン200じゃ勝てないだろ
そりゃしょうがないけど

712 :774RR:2019/11/02(土) 18:31:42.02 ID:RtarO+lv.net
必要な時に必要な速度が出ればいい

713 :774RR:2019/11/02(土) 18:35:49.61 ID:MY5zdMc4.net
いくら速い車のったところで
街乗りは渋滞だらけで乗る気がしないんだけどな

714 :774RR:2019/11/02(土) 22:56:29 ID:sSQ8Jlnu.net
勝ち負けにこだわってる子供が多いなここw

715 :774RR:2019/11/03(日) 00:51:35.69 ID:dno6Z5on.net
軽自動車が 80キロ出すのにどんだけ掛かるのか皆さん知らないんだ
とてもバーグマンにはついていけないよ (-_-;)

716 :774RR:2019/11/03(日) 00:58:47 ID:VjFwaCuh.net
>>715
ワークスならバーグマン余裕で煽れるけどな

717 :774RR:2019/11/03(日) 02:50:13.71 ID:qiEfa6lm.net
空車トラックの中間加速60km前後からの同時加速はバグ200と同等
以外と速いトラック

718 :774RR:2019/11/03(日) 04:30:56.53 ID:4xH0IIpB.net
>>717
三菱のキャンターは昔からはえ〜ぞ
特に空ダンプ2tと3t
あの過給機と電制の塊は伊達じゃない

719 :774RR:2019/11/03(日) 05:58:58.89 ID:D484eqHZ.net
あれ狭いみちキビキビ走ってるのすごいなと思ってたわ

720 :774RR:2019/11/05(火) 20:45:52.71 ID:dfSB8ejt.net
>>563
毎日三角木馬に跨がる

721 :774RR:2019/11/05(火) 20:54:22.24 ID:dfSB8ejt.net
>>660
一生原付に乗ってろ

722 :774RR:2019/11/05(火) 20:59:16.97 ID:dfSB8ejt.net
>>699
アホやな
大概の車には勝てないよ
出だしを緩く走って
後ろがアクセル緩めた瞬間にフルスロットルのまま
捕まらない速度まで一気にもっていったら
あとは流すんだよ

723 :774RR:2019/11/05(火) 23:55:18.65 ID:sfntVx+Z.net
自賠責保険て、値下げしてたんだな、

724 :774RR:2019/11/06(水) 23:13:35.03 ID:XubaLaqg.net
>>723
四輪の自動ブレーキ普及で、事故が激減したせい

725 :774RR:2019/11/07(木) 17:48:51.10 ID:pPqQeICx.net
ホムセンで新しげなバーグマン見つけた
Sエンブレムが小さくなってる?

726 :774RR:2019/11/07(木) 18:54:35.98 ID:nBPtpMPY.net
そんな場所気にもしてなかった

727 :774RR:2019/11/08(金) 11:02:59.72 ID:Pt/Zl3vS.net
恥ずかしいからSをちっちゃくカスタムしたんやろ

728 :774RR:2019/11/08(金) 20:51:04.49 ID:GoPHimTU.net
>>723
任意の内容が合体した奴を
今度から自賠責にしたらいいのに

729 :774RR:2019/11/09(土) 06:50:23.53 ID:bidGo3tp.net
自賠責の保証料金が低すぎなんだよ
すべて一桁増やすべき

730 :774RR:2019/11/09(土) 07:41:45.61 ID:q0wWlBkl.net
スマホで免停とか。
やらなきゃいい話だが、仕事で運転できなきゃなにもできなくなるよ
どうしよう

731 :774RR:2019/11/09(土) 09:31:19.40 ID:T77RVWZC.net
ハンズフリーとか操作しなきゃ良いだけじゃないの?
バイクだってスタンドにたてたスマホ触るのどうなのって思うけど

732 :774RR:2019/11/09(土) 10:54:08.23 ID:/keeavq5.net
免停中に乗って免取りのゴールデンコンボはよく聞く話なので気をつけてな

733 :774RR:2019/11/09(土) 12:45:44.50 ID:GzzIrMFF.net
>>729
バイク売れなくなるけどいいのか

734 :774RR:2019/11/09(土) 20:18:32.09 ID:bidGo3tp.net
>>733
お金よりも命が最優先

735 :774RR:2019/11/10(日) 16:33:10.03 ID:oAUYT9O3.net
バーグマン200をセカンドバイクとして買って5年
気付けばもうすぐ2万キロを走りメインのバイクを手放し今ではバーグマン200がメインバイクとなってしまった
毎日通勤で80キロの距離を走ってるがトラブルなく快調だ
これからもよろしくな

736 :774RR:2019/11/10(日) 16:47:57.46 ID:yeiHSqqW.net
>>735
嫌です

737 :774RR:2019/11/10(日) 16:51:29.69 ID:ThQq0tLz.net
>>735
セカンドじゃダメなんですか

738 :774RR:2019/11/10(日) 17:35:27 ID:zE4cgZWf.net
>>735
毎日80キロなら電車にしなよ

739 :774RR:2019/11/10(日) 17:59:18 ID:4mC1Vm05.net
雨の日とか大変そうだな

740 :774RR:2019/11/10(日) 19:25:58.83 ID:E/oa0P1C.net
毎日80km走ってると、すぐに駆動系が終わるねえ

741 :774RR:2019/11/10(日) 19:28:59.28 ID:GjH2QmsQ.net
80とか電車で行けよって思うけど田舎なんだろうな
アドレス110とかの方がいいぞ
そんなにのってたらすぐ廃車だし

742 :774RR:2019/11/10(日) 19:53:47 ID:83AJsohS.net
メインは電車なので
バーグマンはあと95年ぐらいのれそお

743 :774RR:2019/11/10(日) 20:20:03.32 ID:oAUYT9O3.net
タイヤ交換に行って来ました
https://i.imgur.com/VojZOo8.jpg

>>738
仕事が始まるのが朝早くて始発に乗っても間に合わないんです
>>739
雨の日は車で通うヘタレです
>>740
ベルトとプーリーはこの前交換しました
>>741
この前アドレス110代車で借りて通勤したけど加速がダルくてストレスが
125はこんなもんかなって思ってしまった

744 :774RR:2019/11/10(日) 22:10:22 ID:93C5t/Xr.net
アドレス110は遅すぎるよ

745 :774RR:2019/11/10(日) 22:57:02 ID:S31j4Bnz.net
>>743
毎日80キロなら自分もバーグマン200にするわ。125以下のスクーターは修行だ。

746 :774RR:2019/11/11(月) 02:30:13.54 ID:RsjokFTv.net
>>743
いったい何キロで走ってる道路?80キロ越え?
加速だるいなんて感じたことないわ

747 :774RR:2019/11/11(月) 02:30:43.70 ID:RsjokFTv.net
信号が多い80キロ往復ってありえんだろうし

748 :774RR:2019/11/11(月) 05:49:50.17 ID:DT7bPtHm.net
会社の近くに引っ越しするわ

749 :774RR:2019/11/11(月) 07:51:57.43 ID:53se3cGd.net
世の中で一番無駄なものは通勤時間って言われてるもんな

750 :774RR:2019/11/11(月) 08:05:32.79 ID:w3o4vGr1.net
80kmを往復じゃなくて往復80kmじゃないの?
片道80kmならさすがに引っ越しするだろ

751 :774RR:2019/11/11(月) 08:58:31.44 ID:0/SoHsiY.net
不快感なく快適に通勤するなら最大で往復50までかな

752 :774RR:2019/11/11(月) 10:45:35.77 ID:oij96GP0.net
>>743
このパターン
スクートスマートか

753 :774RR:2019/11/11(月) 12:09:40.45 ID:0fsDjRby.net
職場まで1kmちょいの俺様最強

754 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:34.97 ID:fX/mepqn.net
バーグマンのパワーをぞんぶんに発揮するには
乗り手が65キロぐらいが最適なんじゃないかとおもふ
軽すぎてもだめ

755 :774RR:2019/11/11(月) 14:17:59.02 ID:0fsDjRby.net
デブ乙

756 :774RR:2019/11/11(月) 14:37:01.63 ID:+c6+JTSI.net
走る道によるな
高速とか結構スピードの出るバイパス通るなら
片道40キロ程度なら楽勝だろ
特にバイク好きなら
田舎なら一時間かからないんじゃないか?

757 :774RR:2019/11/11(月) 14:43:05.21 ID:7xXHovNU.net
ばーぐまん

758 :774RR:2019/11/11(月) 16:24:30.92 ID:BFtWX+oy.net
150も250も音無しだな。
とりあえず200あるからいいかと思ってるのか?

759 :774RR:2019/11/11(月) 18:36:06.54 ID:oij96GP0.net
110のアドレスがあるじゃないな

760 :774RR:2019/11/11(月) 19:31:57.45 ID:f4Byfd2D.net
スカブ1800みたいなスズキの本気を見てみたい

761 :774RR:2019/11/11(月) 21:16:40.50 ID:Sv/DXat4.net
菌王「どうせ買わないだろ!!」

762 :774RR:2019/11/11(月) 21:42:49.16 ID:QWBxKDeA.net
小さめの250が欲しいところだけど小さめのはその手前の排気量で
止まっちゃうね
なんでだろ〜
現状ではXMAXが近いけど足つきが……
フリーウェイを出してたホンダが出さないとなると
期待はどうしてもバグの250化、なんだけども

763 :774RR:2019/11/12(火) 07:02:18.78 ID:j3DfDZPa.net
https://i.imgur.com/6pCz4ld.jpg

764 :774RR:2019/11/12(火) 20:09:51.84 ID:oevlS/4P.net
また250厨が出てくるようになったか…

765 :774RR:2019/11/13(水) 04:40:24.56 ID:vNaOAfDq.net
>>762
250ccでメリットがあるのが日本だけだからね
バイクメーカーはどこも衰退国家日本をメインターゲットにしてないし、上には400があるから250は出ない

766 :774RR:2019/11/13(水) 10:06:59.25 ID:ulV3bppQ.net
250がでるとしたら海外でバーグマン300がでれば日本だけスケールダウンで250が出る可能性はあるよな
しかし、今のバグの車体に250のエンジン積む可能性はゼロだろうな
それが可能ならもうとっくに250にしてるはずだもんな

767 :774RR:2019/11/13(水) 10:11:21.47 ID:s+QZfUQ1.net
花沢高校好きだったな

768 :774RR:2019/11/13(水) 10:14:47.07 ID:2ZeSAY5s.net
エンジンは200でもいいけどもう少し車体を今風(xmax、forza)にしてほしい
コンセプトは250よりちょっとコンパクトだろ。サイズ的には合ってるんだけど足つきが
大幅に良すぎる。もっと車高上げてもいいだろう。ただライバル車よりは足はつくって感じで

769 :774RR:2019/11/13(水) 12:21:25 ID:mm4ehUQ8.net
わざわざそいつらに喧嘩売る車種を作る意味とは

770 :774RR:2019/11/13(水) 12:33:46 ID:ys+TzyL4.net
この足つきで650以上が欲しいんだよ 逆に

771 :774RR:2019/11/13(水) 14:12:59.00 ID:GHToHevO.net
>>768
君の意見は違うと思うよ

772 :774RR:2019/11/13(水) 17:20:20.40 ID:90DymHHa.net
400のデザイン凄く好きなんだがな

773 :774RR:2019/11/13(水) 18:41:48 ID:J4mW0O3Z.net
いくらなんでも足つき良すぎるだろ。BMWが日本人を舐めきって
キチガイみたいに低いシートで日本仕様を出してくる感じに似てる
逆にそれだけまだポテンシャルのある車体ということだ。エンジンをデカくしても
普通程度の足つきに収まるだろうし、エンジンを今のままでももっと車体を作り込んで
スポーツスクーターにもできる。

774 :774RR:2019/11/13(水) 20:02:39.88 ID:LCxY54We.net
排気量上がるとシート高もだけど重量もアホみたいに増えるけどな
TMAXがあれだけ頑張って220kgだし

775 :774RR:2019/11/13(水) 21:28:28 ID:Gexifqua.net
バーグマン200、購入の最終候補になってる
だけどステップとシートの位置が近すぎて足を下ろした時に太ももが水平より上になりそう(この体勢けっこう疲れる)
みんなは足を伸ばして乗ってるの?

776 :774RR:2019/11/13(水) 21:43:19 ID:PvQhc6YC.net
走りながら色々な位置に置いたりしてる。
たまにぶらーんと空中に投げ出して走ってみたり。足を伸ばしたいのならシートは深めに座ればいいし。

777 :774RR:2019/11/13(水) 21:53:32 ID:TJXj65qR.net
スクーター乗る人って、ほとんどが足伸ばして偉そーに乗ってるけど。

778 :774RR:2019/11/13(水) 23:16:35.76 ID:jghmzoGb.net
>>777
ニーグリップの代わりで体の固定になる(人もいる)

779 :774RR:2019/11/14(木) 02:37:09.40 ID:VC6+Se36.net
四輪の方が偉そうでしょww

特にどうしようもないクズレベルの大型ドライバーとか

780 :774RR:2019/11/14(木) 02:42:14.87 ID:ZmN6QjOR.net
>>776
足出して乗ってる人たまに見るけどやめた方がいいよ
知り合いが不意の段差で足突いて骨折したことある

781 :774RR:2019/11/14(木) 08:09:59.65 ID:a93X1sFG.net
現在スクーター乗りじゃないが(当然このバーグマンも)、スクーター買う条件として足を延ばして
オラオラしながら乗れるライポジを取れることが重要。リード125なんていいパッケージだけどオラオラできないのが
痛い。

782 :774RR:2019/11/14(木) 08:16:31.36 ID:5B5wzn7p.net
そもそも、足だしてよく運転できると思うわ。
カッコ悪い上に不安手で

783 :774RR:2019/11/14(木) 08:20:21.46 ID:ZtrJCnlQ.net
>>781
こういうクズの乗り方してる奴がいっぱい
周りからはバカって思われてること意識したほうがいいぞ

784 :774RR:2019/11/14(木) 08:29:12.22 ID:a93X1sFG.net
メーカーが足出せるようにステップボードとして用意してるんだろ
何をキョドってるんだよw

785 :774RR:2019/11/14(木) 08:52:17.63 ID:jNr12JxX.net
横に足出すことを言ってるのか前に足伸ばすことを言ってるのか混ざってない?

786 :774RR:2019/11/14(木) 09:12:28.69 ID:Aoui0gQW.net
誰もキョドってない件

787 :774RR:2019/11/14(木) 11:35:32.57 ID:LJ6+spg7.net
>>785
前だしも恥ずかしいし、ぶら〜んと垂らしてるやつも馬鹿丸出し
前だしの爪先がはみ出してるのなんかふんずり帰って偉そうにしてるつもりだろうけど、クソ垂れてるみたいでバカ丸出し

でも当人達はカッコイイつもりでやってるんだから放って置けば良い

788 :774RR:2019/11/14(木) 11:40:40.06 ID:a93X1sFG.net
やっぱキョドってるじゃんw

789 :774RR:2019/11/14(木) 11:44:00.47 ID:CmfAsQLV.net
距離走るとポジション調整で足なんかあっちこっちでどのタイミングで見られるかの問題でしかなくないか?

790 :774RR:2019/11/14(木) 11:46:09.10 ID:Aoui0gQW.net
まずはキョドるをどういう意味だと思ってるのかを問い詰めるところから始めたい

791 :774RR:2019/11/14(木) 12:05:30.69 ID:jNr12JxX.net
スクーターで高速走行中のカーブとか踏ん張るのに前だしすると思うけどな
あとツーリングとか長距離は原付みたいに足立ててると辛くなってくるし
特にバーグマンの前だし踏ん張りはポジションが前よりなだけあって踏ん張りやすいよ C650じゃ足届かないもん

792 :774RR:2019/11/14(木) 12:17:42.75 ID:ZmN6QjOR.net
>>780の足出すてのはブラ〜ンと垂らしてるやつね

793 :774RR:2019/11/14(木) 12:33:48.27 ID:WytowcOP.net
原付で足組して乗っているのをたまに見るけど怖くないのだろうか

794 :774RR:2019/11/14(木) 12:40:27.21 ID:epihbBM2.net
バカみたいに大股開いて乗ってるバカいるよな
原付きでwww

795 :774RR:2019/11/14(木) 13:25:12.04 ID:r4COipF4.net
歳とると股関節弱くなるんだよ
普段から鍛えてない若者が電車で足組むの同じ理由かららしい

796 :774RR:2019/11/14(木) 14:18:33.02 ID:TpiSPor7.net
バーグマンは足を投げ出しても偉そうにならないよね?リラックスしてる感じにしかならないような
連続カーブが続く所だと足をなるべく手前に引いた方が切り返しやすくて楽しいね

797 :774RR:2019/11/14(木) 14:29:42.46 ID:zyxS8xlz.net
足を前に出しても膝は曲がるから変には見えないから大丈夫
ピーンてなる人は、、、自身の身長と脚の長さを嘆きましょう

798 :774RR:2019/11/14(木) 18:53:18.66 ID:i9eqmsij.net
今度オイルフィルターを交換しようと考えているのだけど。
オイルフィルター本体の奥に付いてる小さいゴムって毎回かえるの?
今日二輪館に行ってゴムをさがしたらたくさん種類があって笑った。

799 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:33:22 ID:ngYl+SwL.net
変える

800 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:36:10 ID:i9eqmsij.net
>>799
サンクス
どこかに消耗品の一覧まとめとか無いですかねぇ…
みんカラの写真みても不鮮明で型番までは解らないし。

801 :774RR:2019/11/14(Thu) 19:53:42 ID:L0CarsET.net
海外のスズキOEMパーツとかでパーツリスト公開してるので画像検索とかで調べればそのサイトにたどり着くよ

802 :774RR:2019/11/14(木) 20:11:51.66 ID:b+s2/GMH.net
09280-54001-000

803 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:00:52 ID:LJ6+spg7.net
>>802
即、やらせてくれますけ?

804 :774RR:2019/11/14(Thu) 21:06:39 ID:b+s2/GMH.net
消えろ カス野郎

805 :774RR:2019/11/14(木) 21:24:40.94 ID:i9eqmsij.net
>>801
>>802
サンクス
探してみます

806 :774RR:2019/11/15(金) 08:05:47.29 ID:UQda2my2.net
>>798
今のOリングはシリコン製だから傷がなければ変えなくても良い。
不安なら年1変えりゃいいし、規格がある物だからな純正にこだわる必要もない

807 :774RR:2019/11/15(金) 08:45:35 ID:SVsIjpRl.net
やらしい

808 :774RR:2019/11/16(土) 08:37:18.81 ID:x9DWI3pa.net
;   ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_,  や 公 帰 そ
 ,、,、,ミッン、,._        _,、-'゙_,、-'゙.   っ 園. り ん
 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙  __,  て の 道 な
 }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|  来  ト に わ
 ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_   た イ  あ け
 ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴  ''"_|_|  の. レ る で
  └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴  ''"_|_   だ に
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴  __.|_|_
    |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
    |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
    |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
    |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
  -,-=''┷━━|┬ニエ ┬--  .|__|__| _|_|_
   ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
  二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
  二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_       |⊥ |__

809 :774RR:2019/11/16(土) 13:02:29.58 ID:7EqzijYn.net
女子便に潜入したときの緊張感

810 :774RR:2019/11/16(土) 13:57:30 ID:XxtN9YcR.net
きもちえがった〜

811 :774RR:2019/11/17(日) 10:08:37.12 ID:4pbTEJ2I.net
ハッテン場か寝取らせ場か

812 :774RR:2019/11/17(日) 11:06:39.63 ID:5rywGbTO.net
電車なう

813 :774RR:2019/11/17(日) 14:12:12.01 ID:d1MoP6G/.net
納車と同時にリアキャリアとボックス付けて積載能力はばっちりなんだけど、
ボックス付けた車体の長さの面で行動範囲内での狭い駐輪場の取り回しと
バイク用のコインパーキングで125ccまでが地味に多くてちょっと不満も出てきた。
いっそ、近所の下駄用に安い原2スクでも買いたそうかと思うが
それだとバグの出番が激減しそうでなかなか決断できない…(´・ω・` )

814 :774RR:2019/11/17(日) 15:54:40.96 ID:2f2ZZGct.net
愚痴はチラシの裏に書いてね

815 :774RR:2019/11/17(日) 16:51:29 ID:Ji2zBmNJ.net
全て買うまでに考えておくべき事

816 :774RR:2019/11/17(日) 17:01:58.20 ID:UkKiLhV6.net
少し前に、バイクの駐車違反規制を解除するとかなんとか政府が動き出したようなニュースがあったような?

817 :774RR:2019/11/17(日) 17:26:57.70 ID:DhlSS58v.net
駐禁、かなり緩和されてるよ。

818 :774RR:2019/11/17(日) 20:26:11.18 ID:6++kv02I.net
LED化したけど何か思ったより暗い。
光軸調整しても何だかなー・・・と。
バルブが4段階に回転調整できそうな仕様だった事に気づいた。
その後LEDの光源を1時と7時の位置から、3時と9時の位置にバルブを
回して変え、光軸上下再調整するとだいぶ理想に近づいた。

ところで、光軸の左右調整ねじは、どちらに回すとどうなるか?
分かる人教えて欲しい。
ローハイ共にかな〜り回したが何も変化なく、怖くなって止めた。

819 :774RR:2019/11/17(日) 20:48:22.41 ID:/dCMB/pr.net
明るく照らさないと走れないような暗黒空間にでも住んでんの?
光源がなければハイビームがあるし
対向車の目潰ししてるのってこういう奴?

820 :774RR:2019/11/17(日) 23:15:03 ID:2f2ZZGct.net
回す方向も知らないのに光軸調整とか笑かすヤツめ

821 :774RR:2019/11/17(日) 23:29:00 ID:0TLupW/C.net
嫌味はチラシの裏に書いてね

822 :774RR:2019/11/18(月) 08:27:00.14 ID:ZqFEQS3S.net
片方ライト切れてますよ

823 :774RR:2019/11/18(月) 08:43:53.82 ID:VyMeBBH5.net
>>818
どうせ安物中華でしょ?

824 :774RR:2019/11/18(月) 09:30:37.04 ID:5sjlP2Ur.net
>>822
普通に注意を受けるんだよね…w
一々説明する時間もないから、「どうも」と返すかスルー安定。

825 :774RR:2019/11/18(月) 14:58:02.68 ID:8mOMnp4N.net
そもそもLED用に設計されたリフレクターではないんだから仕方がない
車検がないからと言っても光軸狂ってる車両が1台増えるのか…

826 :774RR:2019/11/18(月) 15:00:26.44 ID:5sjlP2Ur.net
どうせなら両灯化改造の方が良いけど高そう……6万くらい?

827 :774RR:2019/11/18(月) 15:57:30.63 ID:MJByOLrb.net
ノーマルのママ乘ればいいのに
嫌ならFORZAにすれば!?

828 :774RR:2019/11/18(月) 16:19:56.10 ID:3pV8TrDO.net
しばらく乗って少し改造しようかなと言う有りがちな気分に『乗り換えたら」ってどんだけずれてるんだよ

829 :774RR:2019/11/18(月) 16:20:00.84 ID:5sjlP2Ur.net
尻デカがええんじゃ…

830 :774RR:2019/11/18(月) 19:29:45.71 ID:EDkU6jKJ.net
尻デカも見慣れたもんで大型スクーターと比べると普通に見えてくるから困る

831 :774RR:2019/11/18(月) 20:06:39 ID:PLqTPY4/.net
尻デカと言うよりタンデムシート部分でかっ!って最初思った
今でも思う

832 :774RR:2019/11/18(月) 20:21:45 ID:5sjlP2Ur.net
見慣れると超カッコいい!
かつてこんなにカッコいい尻が有ったかと……

833 :774RR:2019/11/18(月) 21:18:12 ID:MJByOLrb.net
やらしい

834 :774RR:2019/11/18(月) 21:25:41 ID:i8o94B/T.net
この尻でかバイクに小柄な人が乗ってるとかっこいいよね。
そんな見た目に惚れて俺も買ったが、俺が乗ってるの見たらただの原付2種乗りみたいだった。

835 :774RR:2019/11/18(月) 21:51:57.67 ID:MJByOLrb.net
デブは原付き乗ってたらいいんやで

836 :774RR:2019/11/18(月) 23:18:51.98 ID:HeLyfBCx.net
人よりバイクが小さくて60キロとかで走ってると
すごいかっこわるいけど
逆に人よりバイクでかすぎのスクーターに前方に1人で
乗ってても変なんだよな

837 :774RR:2019/11/19(火) 10:41:35.34 ID:hJ5qD+qs.net
バグマン買いたいんだけど、いい加減カラーチェンジ以外の何か
モデルチェンジして欲しいわ。5年変化なしって今時やる気ナッシングすぎでしょ。

838 :774RR:2019/11/19(火) 11:04:13.84 ID:lQuuMSLh.net
完成されているから
MCしてバランス崩れて現行型乗り大勝利へへ

839 :774RR:2019/11/19(火) 11:17:50.50 ID:c03eTGNP.net
完成されているという幻想

840 :774RR:2019/11/19(火) 12:28:42 ID:cUY18BDQ.net
ベアリングは原付クラスの安物だしな

841 :774RR:2019/11/19(火) 12:29:19 ID:jrjxDfUJ.net
改良するならABSと全LED化くらいじゃね?

842 :774RR:2019/11/19(火) 13:23:25.63 ID:3mqgj9cL.net
ABSが付いてないから買ったのに
全LED化は自分でやった

843 :774RR:2019/11/19(火) 13:23:45.02 ID:vkaBpqyD.net
キーシャッターもね

844 :774RR:2019/11/19(火) 13:28:37.92 ID:jLccAp8J.net
タイヤ滑るのなんとかして

845 :774RR:2019/11/19(火) 14:14:20.10 ID:9G5pUURq.net
気にするなタイヤごとき
お前の人生自体が滑ってるじゃないか

846 :774RR:2019/11/19(火) 18:16:59.57 ID:yx3Est7Q.net
アドレス125より滑るから全く笑えないわ

847 :774RR:2019/11/19(火) 19:37:44.56 ID:rVJx4WGy.net
交換すればよいだけでは?
スクーターのタイヤなんてそんなに高くはないでしょうに

848 :774RR:2019/11/19(火) 20:03:49.01 ID:F8rNnIKI.net
タイヤは高くなくても後輪のホイール外す工賃料金が高いんだよな

849 :774RR:2019/11/19(火) 20:06:50.29 ID:byoaUzeL.net
前後スマートスクートにして25000円かかったわ

850 :774RR:2019/11/19(火) 20:11:51.82 ID:X4mwc3l3.net
新車時から手放すまでの中間時点でタイヤ交換しないとだな

851 :774RR:2019/11/19(火) 21:52:06.76 ID:MjFc6auS.net
山坂道にたまにある縦溝はグリップしなくて恐怖だわ。

852 :774RR:2019/11/19(火) 22:02:46.84 ID:vLYyMRsL.net
スマホずーっと構えてて
あって思ってボタン押すとそこから過去10秒や1分とれる
あぷりないんだろうか

縦溝でこけたバイクみたわ
でもみてから録画ボタン押しても意味ないし

853 :774RR:2019/11/19(火) 23:29:21 ID:yx3Est7Q.net
ドラレコのGセンサーじゃん それ

854 :774RR:2019/11/20(水) 08:24:56 ID:pjv3/j7v.net
>>852
ドラレコ代わりにスマホで安くやりたいって事かな?
いつ来るかわからんシャッターチャンスの為に
カメラ回しっぱなしなんて、
バッテリーがあっという間に無くなるんじゃ?
充電ケーブルつないでも、今度はバッテリーが傷む。
バイクならホムセンで売ってる車用の安いのでいいと思うので
素直にドラレコ買えば?

855 :774RR:2019/11/20(水) 09:15:15.95 ID:3Dh2w3d/.net
スマホのナビアプリで録画するのもあるけど年会費が高いからドラレコの方がいいんでないかな?

856 :774RR:2019/11/20(水) 10:54:11.30 ID:BlMPFjse.net
イージス買おうかな

857 :774RR:2019/11/20(水) 11:18:05.03 ID:nLN9Xp/E.net
ドラレコ付けている人います?

配線とかどうしてるのか知りたい。

858 :774RR:2019/11/20(水) 12:12:16.94 ID:GMCOcpzr.net
デイトナのドラレコつけてるよ
右ミラーにステーとクランプでマウント
電源は右ブレーキ液の横にある隙間から車体内部のバッテリーへ
少しハンドル側削らないと線潰れちゃうかも

859 :774RR:2019/11/20(水) 12:19:27.76 ID:kNF2Otxb.net
DV188つけてるけどグローブボックスのシガーソケットからUSBで本体とかケーブルのあまりとか全部そこにまとめて突っ込んでる

860 :774RR:2019/11/20(水) 12:21:42.95 ID:kNF2Otxb.net
配線はグローブボックスのヒンジの隙間から全部通した
ケーブルに少しだけ傷防止のクッション材付けただけで1年半使ってるけどトラブル無し

861 :774RR:2019/11/20(水) 12:26:44.44 ID:4b/qW+TG.net
自分で付けれないよって人なら金払って
2りんかん・ナップスで買って付けてもらえ

862 :774RR:2019/11/20(水) 12:51:27.22 ID:uqmOR9Q2.net
ワークマン
バーグマン

863 :774RR:2019/11/20(水) 14:37:24.71 ID:4b/qW+TG.net
とうとうバーグマン650が公式から消えたな
売れないからな

864 :774RR:2019/11/20(水) 14:47:41 ID:rDwrbYYE.net
バーグマン200の2020年新色が発表されたけどあのシルバーはジクサー250SFの
シルバーやんけw
バーグマンにも塗ってコスト下げたろの精神w

865 :774RR:2019/11/20(水) 14:57:22 ID:rcugMBBD.net
あれ重すぎるよ

866 :774RR:2019/11/20(水) 15:51:54.52 ID:FpKPJ34+.net
バーグマン650 ってもう生産してないんでしょ?
バーグマン650 は重いけど足つきがとても良いよ あのメガスクータークラスの中では
残念なのはグリップヒーターがスズキ純正オプションと全く同じなところか

867 :774RR:2019/11/20(水) 17:17:58 ID:8ICptiNc.net
教習車はどうなるんだろ

868 :774RR:2019/11/20(水) 18:06:48.37 ID:G0TNgRla.net
NC750DCTとか排気量700以上でDCTついてるやつだからそんなに候補なさそう

869 :774RR:2019/11/21(木) 13:09:34.15 ID:sqursvu1.net
つゴールドウイング1833ccエンジンだよ〜ん

870 :774RR:2019/11/21(木) 13:12:14.42 ID:R9ivELuu.net
それMTでは…

871 :774RR:2019/11/21(木) 16:06:39.26 ID:sqursvu1.net
電子式7段変速(DCT)とMTの2種類あるよ〜ん
詳しくはゴールドウイング1800公式でみれ

872 :774RR:2019/11/21(木) 16:35:01.09 ID:+hlnV6RP.net
結局バーグマン200の加速ってフォルツァやXMAXと比べてどうなん?
乗り比べ〜みたいな動画見てもちゃんと検証してる所あれへん

873 :774RR:2019/11/21(Thu) 18:01:03 ID:sqursvu1.net
どんぐりの背比べだよん〜
https://www.youtube.com/watch?v=Z7RD_QE42zA

874 :774RR:2019/11/21(木) 19:06:09.73 ID:5NonZep+.net
気分の問題もあるか

875 :774RR:2019/11/21(木) 19:26:56.22 ID:YtvY51wk.net
マルチみたいに回るバーグマンが好きか、それともトコトコ短気等が好きかかな。
そう言えばこの間オイル交換のついでにモリブデン突っ込んだら音が明らかに変わってワロタ

876 :774RR:2019/11/22(金) 06:12:11.72 ID:TBgxcsi/.net
なんJみたいな喋り方のガキばっかかここは

877 :774RR:2019/11/22(金) 08:58:33 ID:dCgjBmJ2.net
関西のおっさんやろ

878 :774RR:2019/11/22(金) 09:00:47 ID:GfKPzH1D.net
そのキチガイみたいな短気なのは多分病気

879 :774RR:2019/11/22(金) 09:32:10.42 ID:dCgjBmJ2.net
ツッコミやん

880 :774RR:2019/11/22(金) 10:41:32.31 ID:hpmuJ1N+.net
単気筒だけに・・・

881 :774RR:2019/11/22(金) 10:49:37.73 ID:SNBT3C6d.net
トコトコ単機筒なんておしゃんな気分だけ、すぐ嫌になる

882 :774RR:2019/11/22(金) 11:17:53.89 ID:K0U/EyEY.net
>>881
性癖なんて人それぞれ
そんな事も分からずに禿げるまで歳取っただけの人生って無駄だと思えよ。

883 :774RR:2019/11/22(金) 11:22:21.19 ID:Wl5VpspB.net
汚言症が今日いるけどクビにでもなったのか?

884 :774RR:2019/11/22(金) 12:31:22.48 ID:cjoSeBtI.net
エンジンなんて千差万別だわ
ストロークとか位相差とか気筒数とか角度とかそれぞれ性格が違いすぎる

885 :774RR:2019/11/22(金) 22:36:55.81 ID:mZPuGUUT.net
宇宙猿人ゴリ

886 :774RR:2019/11/22(金) 23:12:35.26 ID:vl2P8gqx.net
短亀頭

887 :774RR:2019/11/23(土) 00:50:27.82 ID:7yn5uxH7.net
バンバン乗っとけや

888 :774RR:2019/11/23(土) 01:04:03.47 ID:49DsjjFG.net
発売から性能退化しかしてない
それがバグ200
ユーロ4対応するだけで1馬力下がるとは他車は維持してるのに
ユーロ5対応なら2馬力ぐらい下がるんだろうな

889 :774RR:2019/11/23(土) 05:43:39 ID:pJkpysCD.net
その時に乗り換え検討すりゃいいだけのことを心配する必要ないでしょ
そらとも売れない他社さんの愚痴ですか?

890 :774RR:2019/11/23(土) 16:23:09.58 ID:bVaBMifi.net
ただの煽り屋さんだよ
ここの人達は反応が良いので居着いているだけ

891 :774RR:2019/11/23(土) 18:19:23.44 ID:FAKBORDo.net
1馬力2馬力で実感するほど変わるの?
もともとバーグマンなんてトルク感うっすいし

892 :774RR:2019/11/23(土) 19:36:03.71 ID:kWq1Hxm6.net
馬力ほしいとか意味わからんわ
軽乗ってても気になったことがない

893 :774RR:2019/11/23(土) 21:32:33.29 ID:gTugl7T2.net
>>891
そんなあなたに朗報です。
トルク感はエアクリーナーの油を多めにすればかなりトルク感でます。
正しくは重たく回るって感じでした。

894 :774RR:2019/11/23(土) 22:07:27.73 ID:FAKBORDo.net
>>893
えっ…規定量でいいです…
PCX150に若干劣るくらいの感じだから回して遊びたい

895 :774RR:2019/11/24(日) 02:47:27.83 ID:dfXX3tHx.net
激戦区である台湾で発売されてけど人気的にどうだろうね
売れてるのか売れてないのか

896 :774RR:2019/11/24(日) 14:23:40.73 ID:M7kgfPVZ.net
どうでも良いけど台湾スクーター なんか俺は一生乗らない
理由はダサいから

897 :774RR:2019/11/24(日) 14:27:54.11 ID:AEkrpUZY.net
他国のセンス……は、日本人が四の五の抜かす対象ではないから。
好き嫌いの範疇だとおもうし、その点で言えば個人的にカブとか死ぬほどダサい。
箱?う〜ん、ダサさにターボ付けてるのかって感じ。お仕事なら仕方ない。

898 :774RR:2019/11/24(日) 14:33:14.25 ID:qERQuZ0d.net
台湾ヤマハのBW'sとかかっこよかったけどな
あれの155とか出たら売れそう

899 :774RR:2019/11/25(月) 02:29:06.41 ID:s42fzU38.net
壇蜜が〜(T_T)

900 :774RR:2019/11/26(火) 00:09:43.93 ID:Nqe3IyVV.net
>>899
結婚したね

901 :774RR:2019/11/26(火) 23:04:43.56 ID:FGjztfeQ.net
バーグマン200ってフロントブレーキを引きずりやすいですか?

うちのバーグマンはブレーキディスクが熱くなってくるとヒュンヒュンと引きずってい・・

902 :774RR:2019/11/26(火) 23:24:46.03 ID:AgYUQD50.net
もしかしてブレーキパッド無くなってね?

903 :774RR:2019/11/26(火) 23:29:25.93 ID:FGjztfeQ.net
>>902
ブレーキ握ると諤々と止まるんだよね・・ディスク交換かな・・

904 :774RR:2019/11/26(火) 23:37:02.58 ID:AgYUQD50.net
>>903
いやだから、パッドは残ってるの?

905 :774RR:2019/11/26(火) 23:43:09.51 ID:FGjztfeQ.net
3oくらいは

906 :774RR:2019/11/26(火) 23:52:08.85 ID:g3vV3A0L.net
まぁ片べりしてそう
ローターをどこかにぶつけたとか?

907 :774RR:2019/11/26(火) 23:54:28.51 ID:AgYUQD50.net
>>905
それ3mm以下だろ。即刻交換してきなさいよ

908 :774RR:2019/11/27(水) 01:18:09.42 ID:noeWN1Zj.net
握ったときに鳴らなければ問題はないけど、ゆがんでいるのはだめだな

909 :774RR:2019/11/27(水) 06:55:09 ID:LtGY337b.net
雨が多いので錆が出てるだけだよ
俺のも キーってなるよ
減りは問題なし

910 :774RR:2019/11/27(水) 07:00:31 ID:sLFThgx+.net
錆なら1回ブレーキかければ落ちるだろ
キャリパーのピストンが固着してんじゃないの?

911 :774RR:2019/11/27(水) 09:09:55.14 ID:UU/AX3EP.net
発進から加速する時7000まで回して良いのかな?
変速待った方がいいのか 

912 :774RR:2019/11/27(水) 09:27:51.72 ID:KIlLqp67.net
>>911
大丈夫だよ

913 :774RR:2019/11/27(水) 11:23:35.98 ID:UU/AX3EP.net
わかった バーグマン楽しむわ

914 :774RR:2019/11/27(水) 12:00:22.74 ID:N5IY05un.net
自分もやや引きずるから調べてみたらピストンが片押しになってた
揉み出しすれば直るけど応急処置に過ぎないからオーバーホールしたよ
個人でやっても難しくないし店に頼んでもそれほど高くはないのでやった方がいいよ
ブレーキは命にかかわるからね

915 :774RR:2019/11/27(水) 13:21:29.49 ID:RDtAQais.net
3mmでパッド交換もしないで乗ってる奴の気がしれん。
変える気なさげだし。そのまま壊れりゃいいのに

916 :774RR:2019/11/27(水) 13:46:12.29 ID:5/mjcTgl.net
>>915
よく見たら5mm位あったわ

917 :774RR:2019/11/27(水) 13:47:35.11 ID:5/mjcTgl.net
シリンダーモミモミするのは一人だとメンドイんだよね〜。
オーバーホールかぁ…まぁ、普通に修理だな…。

918 :774RR:2019/11/27(水) 14:15:54 ID:RDtAQais.net
>>916
困った相談しておいて、こういう重要なことを
さらっと何も言わずに訂正するやつって、
リアルで相手にされないだろうな

919 :774RR:2019/11/27(水) 14:20:01 ID:hiwo3/WL.net
そもそも、ヒュンヒュン鳴く時点でローターが曲がっているのだから論外だろう。
はよ替えろとしか。

920 :774RR:2019/11/29(金) 22:02:54.50 ID:aM+y/EQI.net
バーグマン冬眠させる時はバッテリー取り外しの他、燃料タンクに
フューエルワン添加しといた方が良いですか?

921 :774RR:2019/11/29(金) 22:37:35.03 ID:drETYdIh.net
ステマ、お疲れ様です

922 :774RR:2019/11/29(金) 23:29:54.28 ID:VA+GDa44.net
ボイラーの清缶剤入れると配管綺麗になるよ

923 :774RR:2019/11/29(金) 23:34:27.13 ID:umKt58EF.net
一発でタンク腐るだろうな

924 :774RR:2019/11/30(土) 11:56:43.21 ID:1F9qk219.net
Vベルト交換時期に来た。
出来ないからバイクやに頼みますぜ

925 :774RR:2019/11/30(土) 12:09:09.10 ID:POzHTFiy.net
2万キロ?

926 :774RR:2019/11/30(土) 14:07:38.09 ID:jMD4Scrn.net
明日はバーグマン乗る

927 :774RR:2019/11/30(土) 17:12:04.29 ID:hWh08aYs.net
大阪はええ天気
絶好のバグ日和やった

928 :774RR:2019/11/30(土) 18:58:31.31 ID:3vcG7Zfg.net
バーグマンで初めて峠道通って見たけど軽くてほんと楽だね
純正のタイヤだと路面の凍結が怖いけど

929 :774RR:2019/11/30(土) 21:54:19.51 ID:POzHTFiy.net
凍結路面じゃどんなタイヤでも同じだろうに

930 :774RR:2019/11/30(土) 23:51:18.37 ID:3vcG7Zfg.net
ガッチガチのじゃなくて霜が降りたくらいの路面だよ

931 :774RR:2019/12/01(日) 00:08:15.19 ID:L2QtOGIj.net
貴様だってニュータイプだろうに!

932 :774RR:2019/12/01(日) 10:17:12 ID:T0VPtXVM.net
今日はマラソンで道路が麻痺でやめた

933 :774RR:2019/12/01(日) 16:24:02 ID:Ok2jPMbP.net
タイヤ以前にすぐセンスタするから峠は怖いわ

934 :774RR:2019/12/01(日) 19:36:12.15 ID:VaaDQiNl.net
擦るまで傾けたら駄目よ!っていうメーカーさんのメッセージ

935 :774RR:2019/12/01(日) 19:37:49.97 ID:wLuOalSE.net
アンダーも擦りやすいよね

936 :774RR:2019/12/02(月) 00:32:49.57 ID:yjTVUXZx.net
>>924
頼むと3万よぶんにとられるとか

937 :774RR:2019/12/02(月) 02:08:47.60 ID:3jZRcvVG.net
インパクトレンチさえあればベルト交換楽だぞ

938 :774RR:2019/12/03(火) 13:38:33.23 ID:OfTE6ZGe.net
バックレストを購入検討中なのですが
ウィルズウィンのバックレストを購入された方はいますか?
使用感などを教えて欲しいです

939 :774RR:2019/12/04(水) 02:31:41.24 ID:RDYCDmqP.net
ウィルズウィンはどのパーツでも良い評判全くきかないからやめとけ

940 :774RR:2019/12/04(水) 08:33:04 ID:WkTNz3/k.net
>>937
それを買うのと修理頼むのと微妙

941 :774RR:2019/12/04(水) 20:23:19.10 ID:CkNZBJV3.net
FIランプが点灯しちゃったんだけど、
エラーコードとか出せるの?

942 :774RR:2019/12/05(木) 09:37:15.57 ID:8yQze4v2.net
フロントボックスの施錠確認で取っ手引いたら割れた
そんな力入れてないのに買って2ヶ月
自分で修理できるかな?経験者おられますか?

943 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:08:31 ID:PyGBSaMR.net
2020年モデルもう販売されたんか
2021年モデルも色変化のみの可能性大やな

944 :774RR:2019/12/05(木) 19:12:55.74 ID:mMG4yYMF.net
3万キロ走行したからフロントフォークOHしたけど想像以上にオイル汚れてたわ。

945 :774RR:2019/12/05(木) 20:51:53.61 ID:I1kTc2yZ.net
>>944
乗り心地は変わった?

946 :774RR:2019/12/05(木) 21:05:38.32 ID:mMG4yYMF.net
しなやかになったと思います。
バーグマン乗ってるOHしてない連れが乗っても乗り心地良いなと言ってたので効果はあると思います。
元々シールヒビ割れてオイル滲んでてチューブテカテカしてたので滲みもないのは気分が良いです。

947 :774RR:2019/12/06(金) 08:28:19.81 ID:tLWCyQV5.net
>>941
バーグマン はエラーコード表示できない。
バイク屋に持って行くべし

948 :774RR:2019/12/08(日) 16:19:17.67 ID:XAs4ZeI1.net
嫁のお使いでコストコへ
我ながらベスト積載
バーグマンはスーパーお買い物マシーン
https://i.imgur.com/9l94WsI.jpg

949 :774RR:2019/12/08(日) 17:47:58.29 ID:gLRmQO93.net
今日バーグマンでPAで休憩してる人見たな
自分はバーグマンじゃなかったけど

950 :774RR:2019/12/08(日) 18:13:36 ID:wTrSaFhE.net
ダイエットして68キロになったら加速がすげえわ!
藻前らも痩せろよ!

951 :774RR:2019/12/08(日) 18:20:03 ID:sp/RG8cL.net
デブめ・・・

952 :774RR:2019/12/08(日) 18:24:13 ID:VXObS8lI.net
>>948
キャリア無しで手持ちハンドルにくくりつけてるの?
すげーな

953 :774RR:2019/12/08(日) 19:32:57.77 ID:n8byhZ3Y.net
>>952
写真無いケドデイトナのキャリアつけてる。

954 :774RR:2019/12/08(日) 21:17:43.49 ID:VXObS8lI.net
>>953
返信ありがとう。
キャリアつけてるんですね

955 :774RR:2019/12/09(月) 15:55:02.08 ID:SNHrviFI.net
バーグマンの飲物置場

956 :774RR:2019/12/09(月) 16:27:32 ID:52NjEXiw.net
>>950
50キロになったらどう変わるか試してくれ

957 :774RR:2019/12/09(月) 16:29:01 ID:Wrjon5CV.net
別にバーグマンでなくてもそれくらい積載できるけど・・

958 :774RR:2019/12/09(月) 18:22:02.41 ID:iWPuIi6D.net
シートの下にも隠れてるんでしょ

959 :774RR:2019/12/09(月) 18:47:21.07 ID:52NjEXiw.net
猫くらいなら…温かいしね

960 :774RR:2019/12/10(火) 12:02:07.91 ID:BvSSLX8P.net
巡航からアクセル戻すと
ブォーーーッ
って唸るよね

961 :774RR:2019/12/10(火) 20:31:45.44 ID:lut6Z90z.net
ハンドルカバー付けていますか?
付けてるとしたら、どのハンドルカバー付けてますか?

962 :774RR:2019/12/10(火) 21:36:49.50 ID:yHT+Vpwk.net
コミネ
ハンドルウエイトが長すぎるのでギリギリ

963 :774RR:2019/12/11(水) 07:05:53 ID:8/huSoek.net
燃費計は雨が降ると悪い
寒いと悪い
最近雨が多いからめちゃ悪い

964 :774RR:2019/12/11(水) 10:42:58.97 ID:p3Wfykkq.net
気温が下がると燃料濃い目に噴射するから仕方がない
元々ギリギリの薄さで噴いてるから

965 :774RR:2019/12/11(水) 22:10:16.89 ID:CPu7/+KX.net
>>961
ユニカーbs 006

966 :774RR:2019/12/12(木) 12:05:23.39 ID:dWH8qNDw.net
接触事故やられたわ
2cmくらいの傷2箇所だけど保険使うわ

967 :774RR:2019/12/12(木) 14:41:40.83 ID:qLYHm4XY.net
お大事に

968 :774RR:2019/12/12(木) 16:40:38.86 ID:imwKIq30.net
>>966
体はなんともなかったのかい?

969 :774RR:2019/12/12(木) 18:55:20.94 ID:+O9vw7+/.net
怪我とかはないけど右足太ももがズキズキしてきたような気がする
右足はフットボード置いてたから挟まれてないはずだが捻ったかな?

何よりも精神的ショックがデカすぎるわ…
初めて買ったバイクがバーグマン200で大事にしてたのに傷をつけられたという現実が辛すぎる

970 :774RR:2019/12/12(木) 19:13:07.11 ID:3U3bajHt.net
>>969
こう言っては何だけど、
バイクの傷はお金で解決出来るけど、体はそういうわけにいかないですからね。
バーグマンがあなたの身代わりになって大きな怪我を防いでくれたと思いましょう

971 :774RR:2019/12/14(土) 13:03:25.68 ID:/MZDlvbU.net
2年に1回新車乗り換えれば良い話ってなるよなw
2年なら下取りも悪くないし

972 :774RR:2019/12/14(土) 14:02:00.75 ID:7UX4KudW.net
純正のロングスクリーンに交換したら思ったよりも快適になった
こっちを標準で付けろよと言いたい

973 :774RR:2019/12/14(土) 14:20:20.83 ID:Gdpkfs5q.net
ほぅ。ちょっと貸してくれ

974 :774RR:2019/12/14(土) 17:12:41.19 ID:RbjXEDxa.net
二年目で15000キロ
15万って言われたわ
それでも高いほうらしい
45万円でかって二年で30万下がったから二年おきに買い換えは特か損か微妙

975 :774RR:2019/12/14(土) 20:12:12.40 ID:9ksbJuzW.net
>>974
たぶんPCX150でもそれ位の下取りになるな

PCXのリセールバリューの高さは有名だけど
やはりスズキ車は投げ売り新車か安い中古買って乗り潰すのがおススメやね

976 :774RR:2019/12/15(日) 00:47:35.28 ID:/mN2UN6i.net
>>974
よそで査定してもらったらもっと高くで売れるんじゃね?
俺の丸5年乗った型落ちのPCX125はレッドバロンに12万5千円で売れたわ
しかもそれを26万で売りに出してすぐに売れたらしい
あと数万出したら現行の新車が買えるのに信じられん

977 :774RR:2019/12/15(日) 03:56:49.26 ID:lfafV/Pc.net
>>974
オークションで売れば?

978 :774RR:2019/12/15(日) 03:57:40.07 ID:lfafV/Pc.net
2ねんの15kのバーグマンなら
点検済なら業者から買うなら30万超えるし
オークションなら30万で売れるでしょ

979 :774RR:2019/12/15(日) 06:01:01.29 ID:U+nTQ9Pr.net
他に乗りたい車種が無いなら乗り潰すのが一番コスパいいよ
あたりまえだけど

980 :774RR:2019/12/15(日) 07:19:59.37 ID:lfafV/Pc.net
1年ごとに乗り換えたいわ
スーパースポーツ
ネイキッド
400t
最後小型スクーター

981 :774RR:2019/12/15(日) 07:32:51.67 ID:pd2J1m9N.net
>>980
なら、バーグ200で終点だな

982 :774RR:2019/12/15(日) 10:14:22 ID:7/cWlq/m.net
973だけど
皆さんありがとう
オークションサイトの情報まで見せてくれてだいたい15万で取引されてたよ
ってことは買い取り価格としては良いほうらしい

983 :774RR:2019/12/15(日) 11:13:32.89 ID:YvmMVz5Q.net
車の後ろに荷台を付けてて、そこに荷物を積んでナンバープレートが完全に後ろから見えないようなのをみかけるようになったが、あれは合法なの?

984 :774RR:2019/12/15(日) 13:02:23.96 ID:KrhSL7SN.net
ってことはお店で買うと倍の値段で買う羽目になるのか

985 :774RR:2019/12/15(日) 14:21:58.09 ID:MbEAX+6y.net
整備費とか手続きとか色々あるから単純に考えるのはやめたほうがいいよ

40万で新車買えて中古25万以上するなら新車買うわ

986 :774RR:2019/12/15(日) 16:32:04.13 ID:MbEAX+6y.net
右カウルに傷付けられたから見積もりもらったけど2万で変えられるんだな 安い

987 :774RR:2019/12/15(日) 18:01:56.51 ID:KrhSL7SN.net
高いだろ2万は

988 :774RR:2019/12/15(日) 19:17:30.30 ID:U+nTQ9Pr.net
どうせまた傷付くんだからほっとけばよくね
沢山乗ってりゃ飛んできた石でどんどん傷つくし

989 :774RR:2019/12/15(日) 19:49:08.38 ID:buBAI0cZ.net
傷付けられたんだから2万は相手の金だろ

990 :774RR:2019/12/15(日) 20:45:01.96 ID:MbEAX+6y.net
相手の過失でカウル傷付いたから変えるよ
納車半年でもカウルに禿げなんてなかったんだから

傷ついた分の補償があるなら考えるけど

991 :774RR:2019/12/16(月) 12:55:08.58 ID:NBhJZGpf.net
>>286
投げ出しスタイルだと不思議と一番窮屈じゃないんだよね。

992 :774RR:2019/12/16(月) 12:56:13.15 ID:NBhJZGpf.net
>>985
40万で買えなくね?はとやとか志野でも45万ぐらいだろ

993 :774RR:2019/12/16(月) 14:53:36.09 ID:s5nabQEc.net
>>992
定価50万の乗り出し40万だったぞ
アドレスV125S下取りにしてイモビとグリップヒーターつけて45万

買ったのはSBS

994 :774RR:2019/12/16(月) 15:37:21.70 ID:ZsdG2PkK.net
そりゃ下取りがありゃ、いくらでも乗り出しは変わってくるわw

995 :774RR:2019/12/16(月) 16:29:46.28 ID:t/Xq5K/3.net
リアのベアリング崩壊するとかチラホラ聞くけどそんなに壊れるもん?

996 :774RR:2019/12/16(月) 17:16:19.29 ID:aU36u1N+.net
>>994
下取りなしでも今年の8月にSBSで込み39万で買ったぞ

997 :774RR:2019/12/16(月) 18:08:28.95 ID:fBrT9gDZ.net
そんなに値引くから買おうかしら

998 :774RR:2019/12/16(月) 18:19:49.08 ID:OTbkfau+.net
下取り込みの値段を最初から提示しねーよさすがに頭悪すぎる

下取り+イモビ+グリップヒーターで45万だっての
単体で買えば40万

下取りは10万

999 :774RR:2019/12/16(月) 18:48:19.66 ID:Z7nxINmz.net
つまり日本語が不自由な人だと

1000 :774RR:2019/12/16(月) 18:54:37.47 ID:pl/BBEw1.net
皆バイクカバーつけている?
いちいち剥がすの最近面倒くさくなって来てしまった……

1001 :774RR:2019/12/16(月) 19:30:04.02 ID:QM+U8zAq.net
バグーマン

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200