2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part25【非ワッチョイ】

1 :774RR:2019/07/16(火) 21:36:09.84 ID:AbN48iUw.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l6/top
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part24【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555624519/

697 :774RR:2019/10/31(木) 09:49:37.46 ID:woYnEwG7.net
L4٩(๑´3`๑)۶いつまでも現行機

698 :774RR:2019/11/02(土) 06:45:15.99 ID:N7BZZaoK.net
悲報もうネタぎれ

699 :774RR:2019/11/02(土) 07:03:51.37 ID:Ak3eT3cr.net
日産ノートは速いな
出足でついてこられた

700 :774RR:2019/11/02(土) 07:56:23.99 ID:p/lKg3F+.net
出足でついてこられたら中間加速でももはや絶望的…
巡航から同時に加速したらもはや追いつく島もない…

701 :774RR:2019/11/02(土) 08:15:33.07 ID:L4DQfdWj.net
現行の軽ターボと同等の加速力なんだから…
相手は相当手加減してたんだろうな

702 :774RR:2019/11/02(土) 08:22:05.61 ID:vM2O3FQo.net
250以下のバイクならトラックと軽ノンターボ以外
本気出されたら勝てないよ

703 :774RR:2019/11/02(土) 08:28:26.67 ID:L4DQfdWj.net
ちなみにバーグマン400は0-100 約8秒
1300cc〜1500ccクラスと同等だなw

704 :774RR:2019/11/02(土) 09:14:16.96 ID:RtarO+lv.net
リッター超えならもっと速いでしょ

705 :774RR:2019/11/02(土) 10:03:04.40 ID:szWlp3vs.net
e-powerの加速はホントに笑える

706 :774RR:2019/11/02(土) 11:18:39.63 ID:vM2O3FQo.net
バーグマンなら10年ぐらい乗ってる人居るよね
インジェクションだけどメンテとかしなくても調子良いですか?
キャブならオーバーホールってよく聞くけどどうなの

707 :774RR:2019/11/02(土) 15:38:16.84 ID:MY5zdMc4.net
アルトワークスとかどうなの

708 :774RR:2019/11/02(土) 15:51:43.24 ID:odZQ15em.net
勝てないに決まってるよ

福島では通常の道でおっさんの普通の車でもかなり出足早いから油断してると信号スタートで前に出れない

709 :774RR:2019/11/02(土) 17:00:15.43 ID:52FXMhKD.net
最近の軽は加速も良くするためにかなりの軽量化してるもんね
リアハッチなんてプラスチックだぜ

710 :774RR:2019/11/02(土) 17:32:40.69 ID:dz4L7zja.net
ターボチャージャー付いてたら
排気量が約 倍に相当するんだから軽ターボーに勝てる訳ないんだよ
バーグマン乗りはスピード勝負は関係ないでしょ

711 :774RR:2019/11/02(土) 18:09:58.05 ID:dz4L7zja.net
と言っても軽のノンタでもバーグマン200じゃ勝てないだろ
そりゃしょうがないけど

712 :774RR:2019/11/02(土) 18:31:42.02 ID:RtarO+lv.net
必要な時に必要な速度が出ればいい

713 :774RR:2019/11/02(土) 18:35:49.61 ID:MY5zdMc4.net
いくら速い車のったところで
街乗りは渋滞だらけで乗る気がしないんだけどな

714 :774RR:2019/11/02(土) 22:56:29 ID:sSQ8Jlnu.net
勝ち負けにこだわってる子供が多いなここw

715 :774RR:2019/11/03(日) 00:51:35.69 ID:dno6Z5on.net
軽自動車が 80キロ出すのにどんだけ掛かるのか皆さん知らないんだ
とてもバーグマンにはついていけないよ (-_-;)

716 :774RR:2019/11/03(日) 00:58:47 ID:VjFwaCuh.net
>>715
ワークスならバーグマン余裕で煽れるけどな

717 :774RR:2019/11/03(日) 02:50:13.71 ID:qiEfa6lm.net
空車トラックの中間加速60km前後からの同時加速はバグ200と同等
以外と速いトラック

718 :774RR:2019/11/03(日) 04:30:56.53 ID:4xH0IIpB.net
>>717
三菱のキャンターは昔からはえ〜ぞ
特に空ダンプ2tと3t
あの過給機と電制の塊は伊達じゃない

719 :774RR:2019/11/03(日) 05:58:58.89 ID:D484eqHZ.net
あれ狭いみちキビキビ走ってるのすごいなと思ってたわ

720 :774RR:2019/11/05(火) 20:45:52.71 ID:dfSB8ejt.net
>>563
毎日三角木馬に跨がる

721 :774RR:2019/11/05(火) 20:54:22.24 ID:dfSB8ejt.net
>>660
一生原付に乗ってろ

722 :774RR:2019/11/05(火) 20:59:16.97 ID:dfSB8ejt.net
>>699
アホやな
大概の車には勝てないよ
出だしを緩く走って
後ろがアクセル緩めた瞬間にフルスロットルのまま
捕まらない速度まで一気にもっていったら
あとは流すんだよ

723 :774RR:2019/11/05(火) 23:55:18.65 ID:sfntVx+Z.net
自賠責保険て、値下げしてたんだな、

724 :774RR:2019/11/06(水) 23:13:35.03 ID:XubaLaqg.net
>>723
四輪の自動ブレーキ普及で、事故が激減したせい

725 :774RR:2019/11/07(木) 17:48:51.10 ID:pPqQeICx.net
ホムセンで新しげなバーグマン見つけた
Sエンブレムが小さくなってる?

726 :774RR:2019/11/07(木) 18:54:35.98 ID:nBPtpMPY.net
そんな場所気にもしてなかった

727 :774RR:2019/11/08(金) 11:02:59.72 ID:Pt/Zl3vS.net
恥ずかしいからSをちっちゃくカスタムしたんやろ

728 :774RR:2019/11/08(金) 20:51:04.49 ID:GoPHimTU.net
>>723
任意の内容が合体した奴を
今度から自賠責にしたらいいのに

729 :774RR:2019/11/09(土) 06:50:23.53 ID:bidGo3tp.net
自賠責の保証料金が低すぎなんだよ
すべて一桁増やすべき

730 :774RR:2019/11/09(土) 07:41:45.61 ID:q0wWlBkl.net
スマホで免停とか。
やらなきゃいい話だが、仕事で運転できなきゃなにもできなくなるよ
どうしよう

731 :774RR:2019/11/09(土) 09:31:19.40 ID:T77RVWZC.net
ハンズフリーとか操作しなきゃ良いだけじゃないの?
バイクだってスタンドにたてたスマホ触るのどうなのって思うけど

732 :774RR:2019/11/09(土) 10:54:08.23 ID:/keeavq5.net
免停中に乗って免取りのゴールデンコンボはよく聞く話なので気をつけてな

733 :774RR:2019/11/09(土) 12:45:44.50 ID:GzzIrMFF.net
>>729
バイク売れなくなるけどいいのか

734 :774RR:2019/11/09(土) 20:18:32.09 ID:bidGo3tp.net
>>733
お金よりも命が最優先

735 :774RR:2019/11/10(日) 16:33:10.03 ID:oAUYT9O3.net
バーグマン200をセカンドバイクとして買って5年
気付けばもうすぐ2万キロを走りメインのバイクを手放し今ではバーグマン200がメインバイクとなってしまった
毎日通勤で80キロの距離を走ってるがトラブルなく快調だ
これからもよろしくな

736 :774RR:2019/11/10(日) 16:47:57.46 ID:yeiHSqqW.net
>>735
嫌です

737 :774RR:2019/11/10(日) 16:51:29.69 ID:ThQq0tLz.net
>>735
セカンドじゃダメなんですか

738 :774RR:2019/11/10(日) 17:35:27 ID:zE4cgZWf.net
>>735
毎日80キロなら電車にしなよ

739 :774RR:2019/11/10(日) 17:59:18 ID:4mC1Vm05.net
雨の日とか大変そうだな

740 :774RR:2019/11/10(日) 19:25:58.83 ID:E/oa0P1C.net
毎日80km走ってると、すぐに駆動系が終わるねえ

741 :774RR:2019/11/10(日) 19:28:59.28 ID:GjH2QmsQ.net
80とか電車で行けよって思うけど田舎なんだろうな
アドレス110とかの方がいいぞ
そんなにのってたらすぐ廃車だし

742 :774RR:2019/11/10(日) 19:53:47 ID:83AJsohS.net
メインは電車なので
バーグマンはあと95年ぐらいのれそお

743 :774RR:2019/11/10(日) 20:20:03.32 ID:oAUYT9O3.net
タイヤ交換に行って来ました
https://i.imgur.com/VojZOo8.jpg

>>738
仕事が始まるのが朝早くて始発に乗っても間に合わないんです
>>739
雨の日は車で通うヘタレです
>>740
ベルトとプーリーはこの前交換しました
>>741
この前アドレス110代車で借りて通勤したけど加速がダルくてストレスが
125はこんなもんかなって思ってしまった

744 :774RR:2019/11/10(日) 22:10:22 ID:93C5t/Xr.net
アドレス110は遅すぎるよ

745 :774RR:2019/11/10(日) 22:57:02 ID:S31j4Bnz.net
>>743
毎日80キロなら自分もバーグマン200にするわ。125以下のスクーターは修行だ。

746 :774RR:2019/11/11(月) 02:30:13.54 ID:RsjokFTv.net
>>743
いったい何キロで走ってる道路?80キロ越え?
加速だるいなんて感じたことないわ

747 :774RR:2019/11/11(月) 02:30:43.70 ID:RsjokFTv.net
信号が多い80キロ往復ってありえんだろうし

748 :774RR:2019/11/11(月) 05:49:50.17 ID:DT7bPtHm.net
会社の近くに引っ越しするわ

749 :774RR:2019/11/11(月) 07:51:57.43 ID:53se3cGd.net
世の中で一番無駄なものは通勤時間って言われてるもんな

750 :774RR:2019/11/11(月) 08:05:32.79 ID:w3o4vGr1.net
80kmを往復じゃなくて往復80kmじゃないの?
片道80kmならさすがに引っ越しするだろ

751 :774RR:2019/11/11(月) 08:58:31.44 ID:0/SoHsiY.net
不快感なく快適に通勤するなら最大で往復50までかな

752 :774RR:2019/11/11(月) 10:45:35.77 ID:oij96GP0.net
>>743
このパターン
スクートスマートか

753 :774RR:2019/11/11(月) 12:09:40.45 ID:0fsDjRby.net
職場まで1kmちょいの俺様最強

754 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:34.97 ID:fX/mepqn.net
バーグマンのパワーをぞんぶんに発揮するには
乗り手が65キロぐらいが最適なんじゃないかとおもふ
軽すぎてもだめ

755 :774RR:2019/11/11(月) 14:17:59.02 ID:0fsDjRby.net
デブ乙

756 :774RR:2019/11/11(月) 14:37:01.63 ID:+c6+JTSI.net
走る道によるな
高速とか結構スピードの出るバイパス通るなら
片道40キロ程度なら楽勝だろ
特にバイク好きなら
田舎なら一時間かからないんじゃないか?

757 :774RR:2019/11/11(月) 14:43:05.21 ID:7xXHovNU.net
ばーぐまん

758 :774RR:2019/11/11(月) 16:24:30.92 ID:BFtWX+oy.net
150も250も音無しだな。
とりあえず200あるからいいかと思ってるのか?

759 :774RR:2019/11/11(月) 18:36:06.54 ID:oij96GP0.net
110のアドレスがあるじゃないな

760 :774RR:2019/11/11(月) 19:31:57.45 ID:f4Byfd2D.net
スカブ1800みたいなスズキの本気を見てみたい

761 :774RR:2019/11/11(月) 21:16:40.50 ID:Sv/DXat4.net
菌王「どうせ買わないだろ!!」

762 :774RR:2019/11/11(月) 21:42:49.16 ID:QWBxKDeA.net
小さめの250が欲しいところだけど小さめのはその手前の排気量で
止まっちゃうね
なんでだろ〜
現状ではXMAXが近いけど足つきが……
フリーウェイを出してたホンダが出さないとなると
期待はどうしてもバグの250化、なんだけども

763 :774RR:2019/11/12(火) 07:02:18.78 ID:j3DfDZPa.net
https://i.imgur.com/6pCz4ld.jpg

764 :774RR:2019/11/12(火) 20:09:51.84 ID:oevlS/4P.net
また250厨が出てくるようになったか…

765 :774RR:2019/11/13(水) 04:40:24.56 ID:vNaOAfDq.net
>>762
250ccでメリットがあるのが日本だけだからね
バイクメーカーはどこも衰退国家日本をメインターゲットにしてないし、上には400があるから250は出ない

766 :774RR:2019/11/13(水) 10:06:59.25 ID:ulV3bppQ.net
250がでるとしたら海外でバーグマン300がでれば日本だけスケールダウンで250が出る可能性はあるよな
しかし、今のバグの車体に250のエンジン積む可能性はゼロだろうな
それが可能ならもうとっくに250にしてるはずだもんな

767 :774RR:2019/11/13(水) 10:11:21.47 ID:s+QZfUQ1.net
花沢高校好きだったな

768 :774RR:2019/11/13(水) 10:14:47.07 ID:2ZeSAY5s.net
エンジンは200でもいいけどもう少し車体を今風(xmax、forza)にしてほしい
コンセプトは250よりちょっとコンパクトだろ。サイズ的には合ってるんだけど足つきが
大幅に良すぎる。もっと車高上げてもいいだろう。ただライバル車よりは足はつくって感じで

769 :774RR:2019/11/13(水) 12:21:25 ID:mm4ehUQ8.net
わざわざそいつらに喧嘩売る車種を作る意味とは

770 :774RR:2019/11/13(水) 12:33:46 ID:ys+TzyL4.net
この足つきで650以上が欲しいんだよ 逆に

771 :774RR:2019/11/13(水) 14:12:59.00 ID:GHToHevO.net
>>768
君の意見は違うと思うよ

772 :774RR:2019/11/13(水) 17:20:20.40 ID:90DymHHa.net
400のデザイン凄く好きなんだがな

773 :774RR:2019/11/13(水) 18:41:48 ID:J4mW0O3Z.net
いくらなんでも足つき良すぎるだろ。BMWが日本人を舐めきって
キチガイみたいに低いシートで日本仕様を出してくる感じに似てる
逆にそれだけまだポテンシャルのある車体ということだ。エンジンをデカくしても
普通程度の足つきに収まるだろうし、エンジンを今のままでももっと車体を作り込んで
スポーツスクーターにもできる。

774 :774RR:2019/11/13(水) 20:02:39.88 ID:LCxY54We.net
排気量上がるとシート高もだけど重量もアホみたいに増えるけどな
TMAXがあれだけ頑張って220kgだし

775 :774RR:2019/11/13(水) 21:28:28 ID:Gexifqua.net
バーグマン200、購入の最終候補になってる
だけどステップとシートの位置が近すぎて足を下ろした時に太ももが水平より上になりそう(この体勢けっこう疲れる)
みんなは足を伸ばして乗ってるの?

776 :774RR:2019/11/13(水) 21:43:19 ID:PvQhc6YC.net
走りながら色々な位置に置いたりしてる。
たまにぶらーんと空中に投げ出して走ってみたり。足を伸ばしたいのならシートは深めに座ればいいし。

777 :774RR:2019/11/13(水) 21:53:32 ID:TJXj65qR.net
スクーター乗る人って、ほとんどが足伸ばして偉そーに乗ってるけど。

778 :774RR:2019/11/13(水) 23:16:35.76 ID:jghmzoGb.net
>>777
ニーグリップの代わりで体の固定になる(人もいる)

779 :774RR:2019/11/14(木) 02:37:09.40 ID:VC6+Se36.net
四輪の方が偉そうでしょww

特にどうしようもないクズレベルの大型ドライバーとか

780 :774RR:2019/11/14(木) 02:42:14.87 ID:ZmN6QjOR.net
>>776
足出して乗ってる人たまに見るけどやめた方がいいよ
知り合いが不意の段差で足突いて骨折したことある

781 :774RR:2019/11/14(木) 08:09:59.65 ID:a93X1sFG.net
現在スクーター乗りじゃないが(当然このバーグマンも)、スクーター買う条件として足を延ばして
オラオラしながら乗れるライポジを取れることが重要。リード125なんていいパッケージだけどオラオラできないのが
痛い。

782 :774RR:2019/11/14(木) 08:16:31.36 ID:5B5wzn7p.net
そもそも、足だしてよく運転できると思うわ。
カッコ悪い上に不安手で

783 :774RR:2019/11/14(木) 08:20:21.46 ID:ZtrJCnlQ.net
>>781
こういうクズの乗り方してる奴がいっぱい
周りからはバカって思われてること意識したほうがいいぞ

784 :774RR:2019/11/14(木) 08:29:12.22 ID:a93X1sFG.net
メーカーが足出せるようにステップボードとして用意してるんだろ
何をキョドってるんだよw

785 :774RR:2019/11/14(木) 08:52:17.63 ID:jNr12JxX.net
横に足出すことを言ってるのか前に足伸ばすことを言ってるのか混ざってない?

786 :774RR:2019/11/14(木) 09:12:28.69 ID:Aoui0gQW.net
誰もキョドってない件

787 :774RR:2019/11/14(木) 11:35:32.57 ID:LJ6+spg7.net
>>785
前だしも恥ずかしいし、ぶら〜んと垂らしてるやつも馬鹿丸出し
前だしの爪先がはみ出してるのなんかふんずり帰って偉そうにしてるつもりだろうけど、クソ垂れてるみたいでバカ丸出し

でも当人達はカッコイイつもりでやってるんだから放って置けば良い

788 :774RR:2019/11/14(木) 11:40:40.06 ID:a93X1sFG.net
やっぱキョドってるじゃんw

789 :774RR:2019/11/14(木) 11:44:00.47 ID:CmfAsQLV.net
距離走るとポジション調整で足なんかあっちこっちでどのタイミングで見られるかの問題でしかなくないか?

790 :774RR:2019/11/14(木) 11:46:09.10 ID:Aoui0gQW.net
まずはキョドるをどういう意味だと思ってるのかを問い詰めるところから始めたい

791 :774RR:2019/11/14(木) 12:05:30.69 ID:jNr12JxX.net
スクーターで高速走行中のカーブとか踏ん張るのに前だしすると思うけどな
あとツーリングとか長距離は原付みたいに足立ててると辛くなってくるし
特にバーグマンの前だし踏ん張りはポジションが前よりなだけあって踏ん張りやすいよ C650じゃ足届かないもん

792 :774RR:2019/11/14(木) 12:17:42.75 ID:ZmN6QjOR.net
>>780の足出すてのはブラ〜ンと垂らしてるやつね

793 :774RR:2019/11/14(木) 12:33:48.27 ID:WytowcOP.net
原付で足組して乗っているのをたまに見るけど怖くないのだろうか

794 :774RR:2019/11/14(木) 12:40:27.21 ID:epihbBM2.net
バカみたいに大股開いて乗ってるバカいるよな
原付きでwww

795 :774RR:2019/11/14(木) 13:25:12.04 ID:r4COipF4.net
歳とると股関節弱くなるんだよ
普段から鍛えてない若者が電車で足組むの同じ理由かららしい

796 :774RR:2019/11/14(木) 14:18:33.02 ID:TpiSPor7.net
バーグマンは足を投げ出しても偉そうにならないよね?リラックスしてる感じにしかならないような
連続カーブが続く所だと足をなるべく手前に引いた方が切り返しやすくて楽しいね

797 :774RR:2019/11/14(木) 14:29:42.46 ID:zyxS8xlz.net
足を前に出しても膝は曲がるから変には見えないから大丈夫
ピーンてなる人は、、、自身の身長と脚の長さを嘆きましょう

総レス数 1002
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200