2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】

1 :774RR :2019/07/18(木) 09:13:39.88 ID:Wk5IXMKN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part52【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559279977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :774RR :2019/07/24(水) 20:39:54.56 ID:SND7/I3w0.net
常識で考えれば危ないのわかるだろ、とは言っても
その常識がわからんようなのがウヨウヨしてんのが公道なんだよな

136 :774RR :2019/07/24(水) 20:42:10.71 ID:7AqP4guU0.net
スマホのホルダーどうつけるのが1番つかいやすい?
ミラーにかませるやついいなと思っている
ワールドウォークのやつにはスマホを縦に取り付けるのは不可?

137 :774RR :2019/07/24(水) 21:54:12.36 ID:7ps+YRi10.net
>>136
ワールドウォークのバーにデイトナのスマホホルダー付けてるけど、ノーマルスクリーンなら縦でも行ける。ハイスクリーンを付けると縦には付かない。

138 :774RR :2019/07/24(水) 22:07:59.37 ID:0VH6TbGC0.net
ワールドウォークのスクリーンに付けるバーってYAMAHAのロングスクリーンに変えると干渉する?

139 :774RR :2019/07/24(水) 22:52:07.95 ID:xnk38o0Ed.net
>>138
YAMAHAのはわからないけど、ワールドウォークのロングスクリーンは当たり前だが干渉してない。

ただ、最初そっちにスマホつけたけど見にくいし操作しにくいので左ハンドルにバーを付けてそっちに移動した。

信号待ちでの操作性も見やすさも良くなった。

スクリーン側にはドラレコモニターつけた。
何故なら小さくて良くわからないから稼働していることの確認だけで十分なので。

140 :774RR :2019/07/24(水) 23:41:51.02 ID:+EIsXUKqM.net
>>138
どこかで見た情報だから自分で試した訳じゃないので参考に

ワイズギア ハイスクリーンタイプ2は取付不可

GIVIロングスクリーン
取付可能 ボルトの長さが足りず買い足す必要があるかも

141 :774RR :2019/07/24(水) 23:48:46.31 ID:+EIsXUKqM.net
ちな、キジマのマウントバーならどちらも取付可能らしい
ここ1年ほど現状で満足してスレも見てなかったから既出ならスマソ

142 :774RR :2019/07/25(木) 17:57:15.38 ID:JDhyyvu40.net
本日、トリシティ155を受け取ってきますた!

俺の短足具合にびびったwww
足つきの例をみてて、お!俺ならかかとが微妙につかないくらいだな。よしよし。
と思ったら、びみょうどころか全然、かかとつかないのwww

しかし、さいこーw
すいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと進むし。
低速でも超安定。今日、めちゃくちゃ風強いのに、車体は全然揺れない。
取り回しも、教習所のは重く感じたけど、
トリシティ155程度なら、俺の腕力だと軽いとは言わないけど別に重いという感覚はないなあ。

143 :774RR :2019/07/25(木) 18:18:45.31 ID:8f3KBO1Pa.net
最新は2cmシート高下がったんだっけ?まだだっけ?

144 :774RR :2019/07/25(木) 19:03:07.99 ID:WktohkCe0.net
下がったと言うのか、125と同じ

145 :774RR :2019/07/25(木) 19:51:53.39 ID:uHrZN73Q0.net
熱くなって来たので、メッシュカバー装着してみた

146 :774RR :2019/07/25(木) 20:22:00.30 ID:JDhyyvu40.net
ところで
給油のやり方なんだけど
一番大きい穴に突っ込んでいいの?

147 :774RR :2019/07/25(木) 20:31:29.77 ID:LRzDN0aV0.net
突っ込んでいいよ

148 :774RR :2019/07/25(木) 20:34:06.30 ID:JDhyyvu40.net
いきなりこぼしたったの(ーー;)(;´Д`)
操作方法よりそっちを習いたかった

149 :774RR :2019/07/25(木) 22:21:40.48 ID:j6potG2K0.net
無理して入れるから溢れるんだよ?

150 :774RR :2019/07/25(木) 22:23:06.68 ID:M+k/lcws0.net
キジマって知らなかった
選択肢増えたありがとう

151 :774RR :2019/07/26(金) 06:29:50.30 ID:UyUUd6QM0.net
車両受取時に教えてくれなかったのか・・・
YSPで買ったけど、乗り出すまでに3,40分かけて取り扱いの説明を
してくれたぞ。
まぁ、大型二輪は乗っていたけど、スクーター初めてって申告したのも
あるかもしれんけど。給油キャップの取り扱いまで丁寧に教えてくれたわ。

メッシュシートカバー俺もつけたけど、結構滑るよね、あれ。

152 :774RR :2019/07/26(金) 09:46:32.67 ID:7e6sYgQv0.net
>>148 あるある(cv高橋李依)。
給油口に入ってれば良いと思ったら、その下の金具の大穴に入ってなくて吹きこぼれ。最初にやらかした。

納車時説明はレンタカーで借りたからOKって言っちゃったけど、そういえば給油はセルフじゃない所でやってもらってた。

153 :774RR :2019/07/26(金) 10:36:29.14 ID:7P67airJM.net
給油ノズルは給油口に挿す直前まで上向きにしとくこと。ノズルにガソリン残ってて車体にぶちまけてしまう恐れあり

154 :774RR :2019/07/26(金) 12:09:46.25 ID:kAQHcnzOM.net
〉あるある(cv高橋李依)。


なにこれ?

155 :774RR :2019/07/26(金) 12:21:24.88 ID:bQ+MzE3er.net
>>148
次からは優しく入れてね

156 :774RR :2019/07/26(金) 17:55:15.92 ID:o0QZptaQM.net
今から納車!

157 :774RR :2019/07/26(金) 19:17:15.64 ID:UyUUd6QM0.net
>>156
オメ、もう受け取ったかな?

158 :774RR :2019/07/26(金) 19:30:04.72 ID:XS7uRw+xM.net
>>157
おめあり!
ついさっき乗って帰ってきたとこです。

159 :774RR :2019/07/26(金) 19:31:36.59 ID:UyUUd6QM0.net
色は?

160 :774RR :2019/07/26(金) 19:56:34.65 ID:+uazDEWL0.net
おまえら、もちろん自賠責が切れる案内が届いてるよな
だって発売日に買えば9月で切れるもんな

で、そういう人はまた5年にする?
おれはさすがに10年乗るか自信ないんだぜ、、、

161 :774RR :2019/07/26(金) 20:07:46.56 ID:s16HPQdLM.net
5年乗ったら買い換えるかな
旧型トリシティにはあんまりこだわりないしな

162 :774RR :2019/07/26(金) 20:25:22.95 ID:+RUvCZKia.net
https://store.workman.co.jp/sp/item-single.html?i=6244
これの使い心地どうですか?
他にもっと良い製品ありますか?

163 :774RR :2019/07/26(金) 20:40:45.64 ID:swLNKoLu0.net
排気量関係なくトリシティの販売台数が一番多い国ってどこなんだろう?

164 :774RR :2019/07/26(金) 20:43:44.61 ID:+RUvCZKia.net
意外にイタリアと予想します

165 :774RR :2019/07/26(金) 21:00:37.36 ID:nBOrF1Ba0.net
荷物どこにひっかければいいんだー
前の方

166 :774RR :2019/07/26(金) 21:31:20.58 ID:XS7uRw+xM.net
>>159
マットグレーです

167 :774RR :2019/07/26(金) 21:57:44.59 ID:pI6JOA4I0.net
>>160
まだ届いてないけど
まだ買い換えられそうにないから
とりあえず次は3年にしとくつもり

168 :774RR :2019/07/26(金) 22:50:08.38 ID:qmynG5Kda.net
3ctを視野に入れると迷う
長距離400xと通勤買物トリ125を3ctで1本化できるかどうか
とりあえず2年で様子見かな、3輪x-advも気になるし

169 :774RR :2019/07/26(金) 23:15:55.59 ID:Nj+tqvHW0.net
>>160
買い換えるにしても125だし、車体入れ替えるだけだから5年分買うよ

170 :774RR :2019/07/26(金) 23:54:45.34 ID:uTLqSPT00.net
明日は休みだ
思いっきり磨こう

171 :774RR :2019/07/27(土) 00:00:52.03 ID:HeLrdF2N0.net
まるで故障しないからちょっち悩んでるんだよな

>>167,168,169
おれも3CTに乗り換えるかもしれんし、3年にしとくかな

172 :774RR :2019/07/27(土) 00:26:18.43 ID:/vMXkc+50.net
3CTは250なら乗り換えるけど400なら見送る予定

173 :774RR :2019/07/27(土) 01:23:50.78 ID:LhXcLq9iM.net
>>170
台風平気なん?
タイヤ交換の予定が中止やわ

174 :774RR :2019/07/27(土) 02:05:35.48 ID:IXqpK0t30.net
ホンダのXADV250にも注目してはいたが150とはいえADVという名で先に発表されその内容にガッカリだったからこれじやあ250もダメだろうと予想
俄然3CTの方が魅力的におもえてきた
ところでハンドル左下のレバーみたいなのはパーキングブレーキかな?

175 :774RR :2019/07/27(土) 02:48:21.63 ID:RxVTcBJP0.net
前二輪になる影響でXMAXにあったフロントボックスがなくなって、コンビニフック付けてみた説

176 :774RR :2019/07/27(土) 11:37:04.92 ID:u1l+XBt+M.net
なんか工夫したら荷台とかなくても
結構積めないか?
トリシティ

まあ給油で降ろさないとだめだけど

177 :774RR :2019/07/27(土) 12:13:58.53 ID:dskM0HPE0.net
ショップ行ったら、駐輪場でトリシティと出会った。
キャノピー仕様で、リアにもボックス付けたフルアーマー化されてた。
結構かっこいいと思ってしまった。

178 :774RR :2019/07/27(土) 12:27:49.94 ID:FW5Vp7OQr.net
前の座面部分だけパカッと開くシートでもあったら便利だろね
リヤの座面部分に荷物を積んだまま給油できるからね

179 :774RR :2019/07/27(土) 13:14:32.03 ID:Q4Zyq0ld0.net
シートの段差、タンデムを犠牲にしてもいいから
あとほんの2センチぐらい後ろだったらな

>>173
カラッカラに晴れて磨き日和だ

180 :774RR :2019/07/27(土) 15:18:50.40 ID:7jTu71IiM.net
台風をバイクカバーした状態で以下対策やって乗り越えた 参考に

前輪2つを駐車場の車止めブロックに当てる
ハンドルロック+ディスクロック
サイドスタンド立てて反対側はジャッキアップ+ボックス外す
動かないか確認後カバーかけてゴム紐で前後上下固定

181 :774RR :2019/07/27(土) 16:07:40.03 ID:Ok7EJ2eta.net
ガレージに入れる

182 :774RR :2019/07/27(土) 21:40:44.99 ID:srUB6J5Qp.net
元々3ct興味あるけれど、足元がフラットじゃないので
トリシティ155 にした。

183 :774RR :2019/07/27(土) 22:19:33.09 ID:S6ntoMcDa.net
自分の生活パターンに於いて4輪は所有するよりタクシーやレンタカー利用した方が低コストだと分かったので155買おうと思い至りました
今まで何の疑問も持たず4輪自動車を買ってきた、買わされてきたのがアホらしくなりました

もっと身軽になれますよね

184 :774RR :2019/07/28(日) 06:51:36.25 ID:Koca+Spz0.net
>>187
まぁ、今どきは、なんでもコスパコスパでもの考えるからなぁ
所有する喜びとかいうと、すぐバブル期のおっさんとか言われちゃう・・・
でも、その選択だとあくまでトリは代替品でしかないぞ。
車に比べtて・・・って粗が見えてきたとき、またコスパコスパで
止めときゃよかったって思考に陥るぞ。
思い切って2台にしてみ?その方が、トリ乗った時身軽に楽しめるから。

185 :774RR :2019/07/28(日) 07:00:45.46 ID:3U61chkfa.net
自分の使い方にあったもの選ぶのも選択方法の一つ
コスパ気にしてる人に2台持てとか無駄もいいところな気がするよ
こういうのは最終的に妥協するなり、妥協しないなり含めて自分の判断で選ぶものだしな

186 :774RR :2019/07/28(日) 07:28:33.12 ID:dKEJ0S5M0.net
コスパのみで選ぶなら
150の二輪スクーターのが
車体価格も維持費も安いのでは?

187 :774RR :2019/07/28(日) 07:54:54.33 ID:dJCOEt1Hr.net
コスパのみで選んでない部分もあるからトリなんやろ
否定ばっかしてっとハゲるぞ

188 :774RR :2019/07/28(日) 11:47:43.47 ID:eUzzoaj+0.net
>>184
所有する喜びか。
アラウンド50の私はわかりますが、今の若者はきついかもしれませんよ。

>>186
費用対効果って、人それぞれの主観以外にベースで違いが出ますからね。

例えばカーポート付きの家を持っていたら、雨風しのげる軽自動車の方が費用対効果は高いと思います。

>>187
確かにトリシティ選択している時点でLMWのコンセプトを所有する喜びを求めた訳ですからね。

189 :774RR :2019/07/28(日) 11:56:58.87 ID:bZGuf7U3a.net
>>184
自動車趣味の人が所有する喜びを感じれる車を持つことは全く否定しません
コスパ生活を目指していても趣味には多少お金かけた方が生活が潤います
私の場合は釣りにはけっこうお金注いでますし、その部分までコスパの考え方導入し過ぎると単に寂しい生活になってしまいます

あと私の場合、2輪は危険だと思ってるので3輪です
3輪も危険と言われるかも知れないですが良い折衷案だと思います
大きなお世話ですが高齢化も有り3輪はこれから2輪メーカーにとって大事な商品になるでしょう

190 :774RR :2019/07/28(日) 13:27:19.92 ID:Fp+JWvl30.net
若者なのけ?

191 :774RR :2019/07/28(日) 13:47:52.95 ID:bZGuf7U3a.net
51歳です
周り見てると人間50にもなれば明日突然死してもおかしくないと思いました
コスパもそうですが断捨離も済ませました、写真や卒業アルバムも捨てました
大事な映像は頭の中に残ってますし忘れた事は自分にとってその程度の価値しかないのです
写真や卒アルなどは自分が所有してなくても誰かが持ってますしね
ツラいものではなく楽しいです
新生活に向けワクワクしています
富裕ノットイコール幸福ですね
特に貧乏なわけでもないですが

192 :774RR :2019/07/28(日) 14:45:05.31 ID:bZGuf7U3a.net
4輪はレンタカー利用すると言いましたが、その時は贅沢してポルシェ911やR35GT-Rなどを借りようかと企んでます

193 :774RR :2019/07/28(日) 16:29:44.52 ID:db41PeSF0.net
>>164

去年ロシア、ポーランド、ドイツ、チェコ、オーストリア、ハンガリー、セルビア、ブルガリア、ルーマニア、トルコ、韓国のソウルを
旅しながらどんなバイクが走っているか観察したが、韓国のソウル以外にはトリシティーは全く見かけなかった。
フランス、イタリアあたりならトリシティーがあるのかも知れないが。
今年は、タイ、マレーシア、ミャンマー、ラオスを周ってレンタルバイクで観光をしたが、トリシティーを見かけたのは、タイに10日間ほど
いた間に2台だけだった。
ベトナム、インドでもトリシティーは全く見かけない。おそらくインドネシア、フィリピン、中国、台湾でも同じでないだろうか。

194 :774RR :2019/07/28(日) 16:55:17.05 ID:bZGuf7U3a.net
なるほど、新し物好きのフランスや道の悪いイタリアにはありそうですがね

195 :774RR :2019/07/28(日) 19:00:11.22 ID:/MyrOnqXa.net
インドネシア、フィリピン、台湾あたりではちらほら見かけたよ

196 :774RR :2019/07/28(日) 20:38:28.71 ID:mWYvT47j0.net
8耐は棚ぼたのヤマハの優勝だったけど、後味悪すぎだな

197 :774RR :2019/07/28(日) 21:30:19.68 ID:x2K7aRx/p.net
純正IRCタイヤがすり減ったので、交換予定だけれど。
155の場合ってIRCとBSでどちらが良い?

198 :774RR :2019/07/28(日) 22:16:59.26 ID:db41PeSF0.net
>>195

インドネシア、フィリピン、台湾には、最近行っていないので、トリシティーが
走っているとは知らず、トリシティー製造国のタイですら、ごく少なかったし、
それ以外では、韓国のソウルでしか見たことがなかったので、推測で述べた
のです。
失礼しました。

199 :774RR :2019/07/29(月) 00:07:12.95 ID:OFMJk7Ft0.net
>>196
カワサキだってさ。

200 :774RR :2019/07/29(月) 06:38:01.72 ID:pIqOp0h/D.net
>>189
トリシティを釣り仕様にするん?
クロスカブの釣り仕様みたいに?
だったら面白そうだなぁ・・・見てみたい

201 :774RR :2019/07/29(月) 08:28:10.12 ID:BihIEBW80.net
>>191

全く同感です。

そういう気持ちでトリシティーに乗って全国を走り回っていると、こころの
底から幸せ感が沸き上がってきます。

202 :774RR :2019/07/29(月) 11:58:53.73 ID:zGRz2hWfM.net
気持ち悪いな
宗教かよ。

203 :774RR :2019/07/29(月) 12:30:13.47 ID:tFghjQfba.net
年取ったら残り人生は充分な備えをしつつチャレンジし続け駆け抜ける方が楽しく終われると思います

世間では人生100年時代などと言ってますがウソに満ちています
現在90〜100歳の方々と我々は食生活がかなり違います
現役世代は相当酷いもの食べてますから将来的に日本の寿命は下がるでしょう
保険制度も崩壊する可能性高いですから医療が進歩しても受診治療できない人が増えるでしょう
ですが決して悲観してないです
90〜100歳まで生きても頭も体も弱りもうあまり動けません
あるインタビューで100歳くらいの方にいつが一番幸せでしたかと聞いたら50台とおっしゃりました、私には腑に落ちる答えでした
長寿は楽しくないのです
個人的にはひとつの目安として自動車(2輪でも4輪でも良い)の運転が難しくなったら人生も終盤だと思います

アラ50の方々、残り人生駆け抜けましょう!

204 :774RR :2019/07/29(月) 12:34:04.53 ID:tFghjQfba.net
ごめんなさい、若い方にはまだ死の現実味無いですよね
もうやめます

ただ20→50はすぐにやって来ますよ(笑)

205 :774RR :2019/07/29(月) 12:51:08.15 ID:tFghjQfba.net
私の経験では35歳でちらほら同世代が生活習慣病で死に始めました
その後順調に(笑)増えていきアラ50で大病患うパターンが多いです
そこで必ずしも死ぬ訳ではないですけどね
私の両親もアラ50で大病経験しましたが未だ元気に生きております

まあでもアラ50は危険水域です
本当にごめんなさい、さようなら

206 :774RR :2019/07/29(月) 16:00:44.88 ID:wpuu5/9SM.net
お大事に〜

207 :774RR :2019/07/29(月) 18:08:17.80 ID:rqMdA4Z9M.net
いまETCつけてもらってるけど
待ってる間の暇つぶしが終わってもた

フルカウルのスクーターって時間かかるんやねえ

208 :774RR :2019/07/29(月) 18:10:33.94 ID:J6gl2ulXa.net
そこらへんの段差を使って踏み台昇降運動を延々と続けてみてはどうだろう

209 :774RR :2019/07/29(月) 18:53:41.82 ID:WSgkLxi90.net
>>205
もうやめるって言った後の最後っ屁とか要らないから、同じ世代だけど
あんたの書き込みは、独りよがりで回りを不快にさせる。
まぁ、もう書き込まないなら良いけどさ。さようなら。

210 :774RR :2019/07/29(月) 18:55:28.71 ID:WSgkLxi90.net
>>207
ぎりで設計するから、クリアランスないしねぇ。
却って、昔からのネイキッドのほうが取付はしやすいだろうな。
電源さえ確保できればの話だけど。

211 :774RR :2019/07/29(月) 19:09:06.08 ID:rqMdA4Z9M.net
三時間は経過した、、、
(*´Д`)まーひー

212 :774RR :2019/07/29(月) 19:23:10.35 ID:/OEXA4ID0.net
>>207
カウル外すだけで30分近くかかったなぁ。

213 :774RR :2019/07/29(月) 19:37:26.53 ID:TXyGHbrNa.net
>>209
つまり空気読んでみなが楽しめる書き込みしろと言いたいのでしょ?

少なくとも2ちゃんねるでそんな事しねーよアホ
お前のような同世代が一番キライなんだよ、消えろ

そして俺も消える

214 :774RR :2019/07/29(月) 19:51:59.90 ID:ueSc767c0.net
>>212
外す度にネジが余る…。

215 :774RR :2019/07/29(月) 21:12:59.70 ID:QpgrK/RK0.net
さて、
どこ行こうかなあ

富士山でも行くかなあ
バイクの高速乗り放題使って

216 :774RR :2019/07/29(月) 22:10:12.98 ID:Hm6nSCpF0.net
>>215 ETC乙
https://yurucamp.chubu-oudan.jp/

ってか慣らし運転はどうした

217 :774RR :2019/07/29(月) 23:45:09.15 ID:/OEXA4ID0.net
>>214
はじめての時余った。
内部の横ネジと気がついて戻せたけど。

218 :774RR :2019/07/30(火) 04:43:03.14 ID:sZn67ql00.net
>>213
早く消えてね。

219 :774RR :2019/07/30(火) 06:31:26.20 ID:Lf9EmH25M.net
>>216
慣らし運転を兼ねて行こうかと。
急加速、急制動をしなきゃいいとマニュアルにあるから。

おら、すり抜けもせんし、またーり走行するし、ブレーキもかるーくしかかけないから普通に使ってればいいのだとわかったので。

220 :774RR :2019/07/30(火) 06:33:55.81 ID:cZjeWsa50.net
いきなり富士山は

221 :774RR :2019/07/30(火) 08:22:55.69 ID:FIqsK4UL0.net
>>213

オイラは、あなたの言うことに大いに共感を覚える。

あなたの言うことは、独善的なことでは決してない。

これからも遠慮なく自信をもって書込み続けてほしい。

222 :774RR :2019/07/30(火) 10:17:02.45 ID:CAn9/BtvM.net
>>221
こいつノリオか。
気持ち悪いなぁこいつ

223 :774RR :2019/07/30(火) 14:49:48.64 ID:UJzFKPj+a.net
富士山の中腹の滝で我慢しとけ

224 :774RR :2019/07/30(火) 16:30:08.88 ID:sZn67ql00.net
カブで富士山に挑んだ女子高生が居たような・・・

225 :774RR :2019/07/30(火) 20:00:31.44 ID:FIqsK4UL0.net
>>222

オマエの方が2000パーセント気持ち悪い
青葉並みの偏執野郎

226 :774RR :2019/07/30(火) 20:05:58.60 ID:kjMcZdp40.net
>>224
ラノベならカブのタイヤ交換も出来るぞ

227 :774RR :2019/07/30(火) 20:57:29.36 ID:mJcBpbd/M.net
>>225
お前の書き込みの変質ぶり
気持ち悪いのぅw
またお前の頭のおかしいレス、コピペされるぞ?

228 :774RR :2019/07/30(火) 21:01:31.64 ID:xAWjsveN0.net
倒したことある人、シチュエーション教えて下さい。

229 :774RR :2019/07/30(火) 21:40:09.89 ID:XfhDJvbl0.net
何の戦い!?
せっかく梅雨明けしたんだから遊びにいこうよ!

230 :774RR :2019/07/31(水) 00:35:31.34 ID:I8y3sEvi0.net
>>219 なるほど。高速で慣らしか。ロングスクリーン付き?
頑張って&気を付けてね〜

初めての慣らしは道志みち行った。
初ヤエーの嵐、ちょっぴり有る手頃な初ワインディングロード、最後にドカンと広がる山中湖と富士山。かなり心地良かった。
…そういや帰りは気疲れして高速で帰ったんだった。

231 :774RR :2019/07/31(水) 04:36:41.60 ID:C0DxP6xc0.net
>>219

>>230
の言うように、高速で慣らし運転するの?車の慣らしは深夜明け方の高速で
それこそ定速巡行できるからやるけど、こいつの場合、高速での慣らしだと
回転数高すぎないか? 俺も慣らし中だけど、市街地走行で60q/h位でも
結構エンジン回ってない?

232 :774RR :2019/07/31(水) 06:57:57.43 ID:xUjDk0K30.net
エンジンだけなら高速での慣らしもありだけど
慣らし運転ってのは初期不良の洗い出しの意味が大きい。
慣らしの仕上げに高速ってのなら兎も角、いきなりは避けるのが無難

233 :774RR :2019/07/31(水) 07:29:28.51 ID:e8Bus8KW0.net
慣らしで高速って、それもう慣らしじゃないでしょ

234 :774RR :2019/07/31(水) 08:54:39.75 ID:Nql1G4hzM.net
そもそも慣らしに1000kmも必要なんだろうか?各部馴染ませる程度なら100kmもいらない気もする

235 :774RR :2019/07/31(水) 09:30:05.85 ID:0Wa9UL92M.net
>>228
家の駐輪スペースでこかしたわ
原付きなら問題ない程度の傾斜なんだけどなぁ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200