2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】

1 :774RR :2019/07/18(木) 09:13:39.88 ID:Wk5IXMKN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part52【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559279977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

197 :774RR :2019/07/28(日) 21:30:19.68 ID:x2K7aRx/p.net
純正IRCタイヤがすり減ったので、交換予定だけれど。
155の場合ってIRCとBSでどちらが良い?

198 :774RR :2019/07/28(日) 22:16:59.26 ID:db41PeSF0.net
>>195

インドネシア、フィリピン、台湾には、最近行っていないので、トリシティーが
走っているとは知らず、トリシティー製造国のタイですら、ごく少なかったし、
それ以外では、韓国のソウルでしか見たことがなかったので、推測で述べた
のです。
失礼しました。

199 :774RR :2019/07/29(月) 00:07:12.95 ID:OFMJk7Ft0.net
>>196
カワサキだってさ。

200 :774RR :2019/07/29(月) 06:38:01.72 ID:pIqOp0h/D.net
>>189
トリシティを釣り仕様にするん?
クロスカブの釣り仕様みたいに?
だったら面白そうだなぁ・・・見てみたい

201 :774RR :2019/07/29(月) 08:28:10.12 ID:BihIEBW80.net
>>191

全く同感です。

そういう気持ちでトリシティーに乗って全国を走り回っていると、こころの
底から幸せ感が沸き上がってきます。

202 :774RR :2019/07/29(月) 11:58:53.73 ID:zGRz2hWfM.net
気持ち悪いな
宗教かよ。

203 :774RR :2019/07/29(月) 12:30:13.47 ID:tFghjQfba.net
年取ったら残り人生は充分な備えをしつつチャレンジし続け駆け抜ける方が楽しく終われると思います

世間では人生100年時代などと言ってますがウソに満ちています
現在90〜100歳の方々と我々は食生活がかなり違います
現役世代は相当酷いもの食べてますから将来的に日本の寿命は下がるでしょう
保険制度も崩壊する可能性高いですから医療が進歩しても受診治療できない人が増えるでしょう
ですが決して悲観してないです
90〜100歳まで生きても頭も体も弱りもうあまり動けません
あるインタビューで100歳くらいの方にいつが一番幸せでしたかと聞いたら50台とおっしゃりました、私には腑に落ちる答えでした
長寿は楽しくないのです
個人的にはひとつの目安として自動車(2輪でも4輪でも良い)の運転が難しくなったら人生も終盤だと思います

アラ50の方々、残り人生駆け抜けましょう!

204 :774RR :2019/07/29(月) 12:34:04.53 ID:tFghjQfba.net
ごめんなさい、若い方にはまだ死の現実味無いですよね
もうやめます

ただ20→50はすぐにやって来ますよ(笑)

205 :774RR :2019/07/29(月) 12:51:08.15 ID:tFghjQfba.net
私の経験では35歳でちらほら同世代が生活習慣病で死に始めました
その後順調に(笑)増えていきアラ50で大病患うパターンが多いです
そこで必ずしも死ぬ訳ではないですけどね
私の両親もアラ50で大病経験しましたが未だ元気に生きております

まあでもアラ50は危険水域です
本当にごめんなさい、さようなら

206 :774RR :2019/07/29(月) 16:00:44.88 ID:wpuu5/9SM.net
お大事に〜

207 :774RR :2019/07/29(月) 18:08:17.80 ID:rqMdA4Z9M.net
いまETCつけてもらってるけど
待ってる間の暇つぶしが終わってもた

フルカウルのスクーターって時間かかるんやねえ

208 :774RR :2019/07/29(月) 18:10:33.94 ID:J6gl2ulXa.net
そこらへんの段差を使って踏み台昇降運動を延々と続けてみてはどうだろう

209 :774RR :2019/07/29(月) 18:53:41.82 ID:WSgkLxi90.net
>>205
もうやめるって言った後の最後っ屁とか要らないから、同じ世代だけど
あんたの書き込みは、独りよがりで回りを不快にさせる。
まぁ、もう書き込まないなら良いけどさ。さようなら。

210 :774RR :2019/07/29(月) 18:55:28.71 ID:WSgkLxi90.net
>>207
ぎりで設計するから、クリアランスないしねぇ。
却って、昔からのネイキッドのほうが取付はしやすいだろうな。
電源さえ確保できればの話だけど。

211 :774RR :2019/07/29(月) 19:09:06.08 ID:rqMdA4Z9M.net
三時間は経過した、、、
(*´Д`)まーひー

212 :774RR :2019/07/29(月) 19:23:10.35 ID:/OEXA4ID0.net
>>207
カウル外すだけで30分近くかかったなぁ。

213 :774RR :2019/07/29(月) 19:37:26.53 ID:TXyGHbrNa.net
>>209
つまり空気読んでみなが楽しめる書き込みしろと言いたいのでしょ?

少なくとも2ちゃんねるでそんな事しねーよアホ
お前のような同世代が一番キライなんだよ、消えろ

そして俺も消える

214 :774RR :2019/07/29(月) 19:51:59.90 ID:ueSc767c0.net
>>212
外す度にネジが余る…。

215 :774RR :2019/07/29(月) 21:12:59.70 ID:QpgrK/RK0.net
さて、
どこ行こうかなあ

富士山でも行くかなあ
バイクの高速乗り放題使って

216 :774RR :2019/07/29(月) 22:10:12.98 ID:Hm6nSCpF0.net
>>215 ETC乙
https://yurucamp.chubu-oudan.jp/

ってか慣らし運転はどうした

217 :774RR :2019/07/29(月) 23:45:09.15 ID:/OEXA4ID0.net
>>214
はじめての時余った。
内部の横ネジと気がついて戻せたけど。

218 :774RR :2019/07/30(火) 04:43:03.14 ID:sZn67ql00.net
>>213
早く消えてね。

219 :774RR :2019/07/30(火) 06:31:26.20 ID:Lf9EmH25M.net
>>216
慣らし運転を兼ねて行こうかと。
急加速、急制動をしなきゃいいとマニュアルにあるから。

おら、すり抜けもせんし、またーり走行するし、ブレーキもかるーくしかかけないから普通に使ってればいいのだとわかったので。

220 :774RR :2019/07/30(火) 06:33:55.81 ID:cZjeWsa50.net
いきなり富士山は

221 :774RR :2019/07/30(火) 08:22:55.69 ID:FIqsK4UL0.net
>>213

オイラは、あなたの言うことに大いに共感を覚える。

あなたの言うことは、独善的なことでは決してない。

これからも遠慮なく自信をもって書込み続けてほしい。

222 :774RR :2019/07/30(火) 10:17:02.45 ID:CAn9/BtvM.net
>>221
こいつノリオか。
気持ち悪いなぁこいつ

223 :774RR :2019/07/30(火) 14:49:48.64 ID:UJzFKPj+a.net
富士山の中腹の滝で我慢しとけ

224 :774RR :2019/07/30(火) 16:30:08.88 ID:sZn67ql00.net
カブで富士山に挑んだ女子高生が居たような・・・

225 :774RR :2019/07/30(火) 20:00:31.44 ID:FIqsK4UL0.net
>>222

オマエの方が2000パーセント気持ち悪い
青葉並みの偏執野郎

226 :774RR :2019/07/30(火) 20:05:58.60 ID:kjMcZdp40.net
>>224
ラノベならカブのタイヤ交換も出来るぞ

227 :774RR :2019/07/30(火) 20:57:29.36 ID:mJcBpbd/M.net
>>225
お前の書き込みの変質ぶり
気持ち悪いのぅw
またお前の頭のおかしいレス、コピペされるぞ?

228 :774RR :2019/07/30(火) 21:01:31.64 ID:xAWjsveN0.net
倒したことある人、シチュエーション教えて下さい。

229 :774RR :2019/07/30(火) 21:40:09.89 ID:XfhDJvbl0.net
何の戦い!?
せっかく梅雨明けしたんだから遊びにいこうよ!

230 :774RR :2019/07/31(水) 00:35:31.34 ID:I8y3sEvi0.net
>>219 なるほど。高速で慣らしか。ロングスクリーン付き?
頑張って&気を付けてね〜

初めての慣らしは道志みち行った。
初ヤエーの嵐、ちょっぴり有る手頃な初ワインディングロード、最後にドカンと広がる山中湖と富士山。かなり心地良かった。
…そういや帰りは気疲れして高速で帰ったんだった。

231 :774RR :2019/07/31(水) 04:36:41.60 ID:C0DxP6xc0.net
>>219

>>230
の言うように、高速で慣らし運転するの?車の慣らしは深夜明け方の高速で
それこそ定速巡行できるからやるけど、こいつの場合、高速での慣らしだと
回転数高すぎないか? 俺も慣らし中だけど、市街地走行で60q/h位でも
結構エンジン回ってない?

232 :774RR :2019/07/31(水) 06:57:57.43 ID:xUjDk0K30.net
エンジンだけなら高速での慣らしもありだけど
慣らし運転ってのは初期不良の洗い出しの意味が大きい。
慣らしの仕上げに高速ってのなら兎も角、いきなりは避けるのが無難

233 :774RR :2019/07/31(水) 07:29:28.51 ID:e8Bus8KW0.net
慣らしで高速って、それもう慣らしじゃないでしょ

234 :774RR :2019/07/31(水) 08:54:39.75 ID:Nql1G4hzM.net
そもそも慣らしに1000kmも必要なんだろうか?各部馴染ませる程度なら100kmもいらない気もする

235 :774RR :2019/07/31(水) 09:30:05.85 ID:0Wa9UL92M.net
>>228
家の駐輪スペースでこかしたわ
原付きなら問題ない程度の傾斜なんだけどなぁ

236 :774RR :2019/07/31(水) 16:49:04.87 ID:KuQkQrAC0.net
>>235
初めて乗った日、信号待ちでちょっと寝かせたら急に重くなって踏ん張って倒す寸前だった。

237 :774RR :2019/07/31(水) 17:26:01.79 ID:tvuS5+3gM.net
>>236
俺っちも数回経験しましたよまだこかす寸前ですんでる

238 :774RR :2019/07/31(水) 17:51:54.07 ID:zqJ1mqgLa.net
ゴールドウイング取りまわした後だとめっちゃ軽くて草生える

239 :774RR :2019/07/31(水) 21:33:46.28 ID:B/uElEG50.net
>>228
家の駐車スペースで駐輪位置を少し直そうと跨ったまま足で進んでたら、
寝かせ過ぎたのか急に重くなって耐えきれずに転びました
前輪部分に足挟んじゃって必死で持ち上げながら脱出しましたが、
結局バイク自体は起こせず、帰宅した夫に起こしてもらいました

240 :774RR :2019/07/31(水) 22:49:01.76 ID:G2TCIcpX0.net
MTならいざ知らずCVTで慣らしってw

241 :774RR :2019/07/31(水) 23:09:46.09 ID:I8y3sEvi0.net
>>240 とりトリ取説 >>35

242 :774RR :2019/07/31(水) 23:33:00.50 ID:tnX1UquT0.net
ならし運転ってトランスミッションのためのものだったのか

243 :774RR :2019/08/01(木) 00:46:04.39 ID:FWDVkOY/a.net
スクーターにもギアあるからね。
MT車はエンジンとギア一緒になってるけどスクーターは別々だからエンジンとギアそれぞれオイル交換が必要

244 :774RR :2019/08/01(木) 02:09:13.07 ID:NS9Pc2P90.net
3CTの自立機構だけじゃなくパーキングブレーキもあればセンタースタンドなしでも駐車できるってことかな?

245 :774RR :2019/08/01(木) 06:09:48.64 ID:VXs2sA2u0.net
https://6626.teacup.com/ae374054/bbs/
ノリオここにもおって草
あとやっぱり誰にも相手にされてなくて竹

246 :774RR :2019/08/01(木) 06:44:28.14 ID:13T3ahvH0.net
そういえば慣らし運転は頭を使って首都高をぐるぐるまわってするのが良いと誰かが言ってたぞ()

247 :774RR :2019/08/01(木) 09:08:03.64 ID:2paVaB9j0.net
>>241
https://i.imgur.com/YT7Are9.jpg
それが何か?

248 :774RR :2019/08/01(木) 09:52:50.84 ID:S0tphVr10.net
>>244
その要件だとなんの苦労もなくトライクになるな。原二が車の免許で乗れるようになったら受けるかもね。

249 :774RR :2019/08/01(木) 10:04:35.33 ID:KwrZ2fEY0.net
自立できる3CTってバック機能もあるんかなー
はやく情報出ないかなー

250 :774RR :2019/08/01(木) 10:15:51.34 ID:2iQOizjoM.net
>>247
単純に、CVTで不要ならマニュアルに書かないでしょって話なだけ…なんだけど、

ひょっとして最新版で消えてたり125には無かったりするの?
(手持ちのには、そこの前の運転操作の項にあるよ)

251 :774RR :2019/08/01(木) 10:23:37.20 ID:Drk7Ft+vM.net
>>245
あの歳で承認欲求の塊って頭おかしいなw

252 :774RR :2019/08/01(木) 18:09:57.77 ID:EzUspYlFM.net
大洗でも行くかなあ

あんこうまつりの席取りに

253 :774RR :2019/08/01(木) 19:21:03.14 ID:SJDqYsxd0.net
>>245

へー、キミも屋根バイク専用スレに行ってるんだ。
お仲間だったんですね。
驚きました。

254 :774RR :2019/08/01(木) 19:25:38.29 ID:SJDqYsxd0.net
>>251

どんなことでも弄ってもらえれば、それだけでうれしいんです。
一種の変態なんだと思っています。
変態ジイサンを今後ともよろしくお願いします。

255 :774RR :2019/08/01(木) 19:27:47.53 ID:s23Sm47o0.net
3ctの情報待ちなんだけど・・
来年中には出してくれよな
無理かな

256 :774RR :2019/08/01(木) 19:33:24.75 ID:IDJItHjl0.net
納車して1か月だけどやっと200kmいった
1か月点検持って行っていいか?

257 :774RR :2019/08/01(木) 20:15:29.07 ID:QJ+Y5Pcb0.net
>>256
おk

258 :774RR :2019/08/01(木) 21:20:50.87 ID:gGA46It+0.net
あまりにも仕事でバイクに乗れないから30分だけだけど夜風バイクしてきた
きっもつぃ〜ヽ(=´▽`=)ノ

259 :774RR :2019/08/01(木) 21:51:05.74 ID:6muBCSTJ0.net
>>258
羨ましい。
どうしても夕方から酒飲んでしまいます。

260 :774RR :2019/08/01(木) 22:47:56.34 ID:+BLk5smC0.net
https://twitter.com/shirasegold44/status/1156776861071888384?s=09
(deleted an unsolicited ad)

261 :774RR :2019/08/02(金) 09:12:09.12 ID:KAoSk4Yv0.net
夜中、深夜徘徊が気持ちい季節になってきたよね。
熱帯夜ではあるけど。

262 :774RR :2019/08/02(金) 13:26:03.84 ID:0EkhEuYoa.net
前の車が窓開けてタバコ吸ってて、その煙がこっちに来たり
火のついたタバコポイ捨てしたやつが直撃してきてりするのがむかつく
今日この頃ですがいかがお過ごしでしょうか

263 :774RR :2019/08/02(金) 14:47:10.13 ID:PNcWqfJ8a.net
ネオテックU持ってる人教えてください

2018年モデルの125のメットインに
SHOEIのネオテックUのXLは入りますか?

264 :774RR :2019/08/02(金) 16:27:35.42 ID:kJmIZDzv0.net
>>262
ドライブレコーダーつけて
晒す
もちろんナンバーははっきりと
俺もつけてみるか

265 :774RR :2019/08/02(金) 17:34:59.96 ID:n5b+0ScZ0.net
>>263
ネオテック2入れてるよ!
ひっくり返さないでそのままでいけますよ。

266 :774RR :2019/08/02(金) 17:35:57.45 ID:n5b+0ScZ0.net
>>263
サイズXLで入るから、大抵のサイズは入るはず

267 :774RR :2019/08/02(金) 17:57:22.50 ID:W+0xsnMVM.net
バイクを横移動させる道具ってみんな持ってるの?

268 :774RR :2019/08/02(金) 18:03:06.95 ID:0EkhEuYoa.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1911673.jpg

269 :263 :2019/08/02(金) 18:26:07.36 ID:PNcWqfJ8a.net
>>265,266

お二方ともレスありがとうございました
助かります

270 :774RR :2019/08/02(金) 19:49:46.84 ID:KAoSk4Yv0.net
>>262
タイミングが許すなら、吸い殻拾い上げて次の停車時に、窓からそのゴミ
投げ入れて、ダッシュ!

271 :774RR :2019/08/02(金) 21:04:35.99 ID:vYjylAlr0.net
後ろから煽ってくるやつにはハザードつけてわざとスピード落とし道路端に寄って横から追い抜いていくところをドラレコで撮りつつナンバーも撮ってるわ
後続車がいなければしばし後ろを録画しながら追尾してる

272 :774RR :2019/08/02(金) 21:14:01.35 ID:0naSPMSkM.net
>>263
ユーザーだけど余裕で入ります もう解決したみたいだけど

273 :774RR :2019/08/02(金) 21:41:08.27 ID:2xMLvGUm0.net
>>271
特に意味のない行動で笑うw

274 :774RR :2019/08/02(金) 22:05:34.96 ID:vYjylAlr0.net
そうおもう?

275 :774RR :2019/08/02(金) 22:17:45.15 ID:2xMLvGUm0.net
>>274
通報するわけでもなく相手になにか警告を与えるでもなく
割と本気で何の目的なのかわからん

276 :774RR :2019/08/03(土) 00:00:47.07 ID:PaizOPK/0.net
トリシティで夜のツーリングをすると急変する路面でも
安定してるね、他の大きなバイクが欲しいけど重量級の
2輪だと対処できないバランスを崩しかたをした時が
怖いな。

277 :774RR :2019/08/03(土) 01:22:05.16 ID:eo3SK5OB0.net
>>275
その後何か本格的に絡んできたり被害に遭いそうになったときの証拠として撮ってる意味もある

よく通る道であったことであれば以降のドラレコ付けてる車両だと認知され抑止力になる可能性もなくはないわけで

バイクでもドラレコつけてる車両もあるんだから気をつけろよというアピールをして警告を与える意味も兼ねてるんだぞ?

まだまだバイクでドラレコつけて街中走ってる一般車両は少ないし車体も小さいしで何かとナメられがちだからな

278 :774RR :2019/08/03(土) 01:42:54.17 ID:FJ4YLTcz0.net
良くも悪くもこういうのがYouTubeで
きっかけの部分は見せずに煽られたーだの何だのって喚くんやろなあ

279 :774RR :2019/08/03(土) 02:01:21.95 ID:e2YoE8ql0.net
首都高のパトカーとバイクのトラブルTVでも扱った末、局の問い合わせに警察側が担当者に事情を確認してるってとこから続報聞かないなぁ。きっちり問い詰めろや。

280 :774RR :2019/08/03(土) 08:58:31.43 ID:UNJDCHLTd.net
>>276
NIKEN買えばいいだけじゃん

281 :774RR :2019/08/03(土) 09:01:59.99 ID:foxDz3FJ0.net
>>276
ナイケンまじええで

282 :774RR :2019/08/03(土) 11:23:01.88 ID:GALmD4YE0.net
>>276
今どきのリッターバイクの性能はすごいぞ。
乗り手が下手でも、勝手に走ってくれる。
こかす方が難しいくらいだ。

283 :774RR :2019/08/03(土) 16:27:08.45 ID:axM54Jv40.net
>>282
蹴れば倒れる

284 :774RR :2019/08/03(土) 19:35:01.34 ID:Wok1WkL7M.net
350人の新情報を最速で知りたいんだけど、どこをチェックしてればいいの?

285 :774RR :2019/08/03(土) 20:31:37.80 ID:Wok1WkL7M.net
3ctの間違いです

286 :774RR :2019/08/03(土) 20:37:04.93 ID:MTu08+yS0.net
フェリーだとトリシティは3輪扱いで3割くらい運賃が上がるって聞いたけど
知ってる人いますか?

287 :774RR :2019/08/03(土) 20:43:49.90 ID:JaTGbzgS0.net
>>286
フェリー会社によります。
東京湾フェリーは2輪で乗れましたが、青ナンバーの3輪は普通車料金だそうです。

288 :774RR :2019/08/03(土) 22:14:49.71 ID:gfetk4az0.net
短距離だけど伊勢湾フェリーは二輪扱いで特に運賃に差はなかったなあ

289 :774RR :2019/08/03(土) 22:19:26.47 ID:9wmgpzeTM.net
三井商船はどうなんだろうか 知ってる人いる?

290 :774RR :2019/08/03(土) 22:26:40.60 ID:wUm3J12/0.net
前もって確認しとかないとね

291 :774RR :2019/08/03(土) 22:51:37.74 ID:0b3eHHesa.net
問い合わせてみればええやん

292 :774RR :2019/08/03(土) 23:03:45.80 ID:9wmgpzeTM.net
とりあえず三井はトライク扱いだってことはわかった
料金は電話で聞かないとわからない状態かー
まぁ今度行くときに聞いてみるしかないか

293 :774RR :2019/08/03(土) 23:19:55.01 ID:ikeVXHk40.net
フェリーネタは過去スレで何度も出てた話題だけど、都度まとめたりしてた訳じゃないしねぇ
過去スレ見直すのも大変だし自分で電話した方が早いやね

294 :774RR :2019/08/04(日) 00:02:15.89 ID:sBWop8KMa.net
明石海峡のジェノバラインはトリシティ名指しで乗船不可。

295 :774RR :2019/08/04(日) 00:41:53.88 ID:WqCghLqE0.net
3輪は固定とかめんどくさいんかね

296 :774RR :2019/08/04(日) 09:36:19.80 ID:VFvnDV6Y0.net
>>294
なるほど3輪はジャイロ以外原則禁止か。
まだまだ特定二輪の市民権得てないね。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200