2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】

1 :774RR :2019/07/18(木) 09:13:39.88 ID:Wk5IXMKN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part52【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559279977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

285 :774RR :2019/08/03(土) 20:31:37.80 ID:Wok1WkL7M.net
3ctの間違いです

286 :774RR :2019/08/03(土) 20:37:04.93 ID:MTu08+yS0.net
フェリーだとトリシティは3輪扱いで3割くらい運賃が上がるって聞いたけど
知ってる人いますか?

287 :774RR :2019/08/03(土) 20:43:49.90 ID:JaTGbzgS0.net
>>286
フェリー会社によります。
東京湾フェリーは2輪で乗れましたが、青ナンバーの3輪は普通車料金だそうです。

288 :774RR :2019/08/03(土) 22:14:49.71 ID:gfetk4az0.net
短距離だけど伊勢湾フェリーは二輪扱いで特に運賃に差はなかったなあ

289 :774RR :2019/08/03(土) 22:19:26.47 ID:9wmgpzeTM.net
三井商船はどうなんだろうか 知ってる人いる?

290 :774RR :2019/08/03(土) 22:26:40.60 ID:wUm3J12/0.net
前もって確認しとかないとね

291 :774RR :2019/08/03(土) 22:51:37.74 ID:0b3eHHesa.net
問い合わせてみればええやん

292 :774RR :2019/08/03(土) 23:03:45.80 ID:9wmgpzeTM.net
とりあえず三井はトライク扱いだってことはわかった
料金は電話で聞かないとわからない状態かー
まぁ今度行くときに聞いてみるしかないか

293 :774RR :2019/08/03(土) 23:19:55.01 ID:ikeVXHk40.net
フェリーネタは過去スレで何度も出てた話題だけど、都度まとめたりしてた訳じゃないしねぇ
過去スレ見直すのも大変だし自分で電話した方が早いやね

294 :774RR :2019/08/04(日) 00:02:15.89 ID:sBWop8KMa.net
明石海峡のジェノバラインはトリシティ名指しで乗船不可。

295 :774RR :2019/08/04(日) 00:41:53.88 ID:WqCghLqE0.net
3輪は固定とかめんどくさいんかね

296 :774RR :2019/08/04(日) 09:36:19.80 ID:VFvnDV6Y0.net
>>294
なるほど3輪はジャイロ以外原則禁止か。
まだまだ特定二輪の市民権得てないね。

297 :774RR :2019/08/04(日) 09:47:15.04 ID:dn/e3LOU0.net
>>286 シルバーフェリーは二輪と変わらないぞ、週末乗船予定で北海道だ、うれしー

298 :774RR :2019/08/04(日) 10:41:50.86 ID:oVj7bR+s0.net
青ナンバーはミニカーなんだから車の扱いがむしろ普通だし正解
トリシティは三輪ではあるがバイクだから二輪の扱いが普通であり正解だとおもうのだが必ずしもそうではないのか
おかしな話だな免許だって二輪なのに

299 :774RR :2019/08/04(日) 12:23:28.23 ID:h5qrWIQVM.net
まあ変わるよ
トライク版は知らんけど

おそらくバイクの三輪は今後の主流になる

300 :774RR :2019/08/04(日) 12:43:21.69 ID:dkcrMmPSa.net
禁止だったり車扱いだったりする各フェリー会社とか駐輪場管理会社とかに
理由を直接聞いてみればいいんでないか

何故そうしてるのか明確な理由があるものもあるだろうし
ただ漠然と3輪だからとかで決めちゃってるとこもあるかもしれんし
それは会社しだいだろうからここでいくらがなってもわかるわけがない

301 :774RR :2019/08/04(日) 14:17:25.89 ID:oVj7bR+s0.net
扱いに関しては駐車可能サイズの要件を見たいているかどうかというところでみてる可能性があるしそれしか正当な理由はないだろう
コインパーキングなら掲げられている看板に明記されているしフェリーなんかでもホムペとかに記載されてるんじゃね?

302 :774RR :2019/08/04(日) 18:35:26.29 ID:AxPiF/qda.net
ジェノバラインに関しては画像検索すれば分かると思うけど、前輪をラックに乗せて左右のグリップをベルトで均等に引いて固定する方式。
トリシティだと左右どちらかにズレるから左右均等に固定できないため

303 :774RR :2019/08/04(日) 18:38:15.13 ID:rEPHngLb0.net
>>294
それなんでなんだろう?
場所とるから?

304 :774RR :2019/08/04(日) 18:47:58.77 ID:dkcrMmPSa.net
乗船可能な125cc以下のバイクは、

1.第一種原動機付自転車

2.第二種原動機付自転車
  2輪車に限ります(両方のハンドルグリップがベルトで固定できるもの)  
 三輪は原則載せられません。
 ただし、ホンダのジャイロのみ(改造なし、幅50cm以下)搭載可能です。

となりますので、車両の種類にご注意ください。

詳しくは、078-918-2411(明石営業所)、0799-72-2015(岩屋営業所)までお問い合わせください。

305 :774RR :2019/08/04(日) 19:14:25.70 ID:Kovm4XCo0.net
>>304
単純に、トリシティというバイクを知らん。もしくは、知ったけど、改正することを誰も言い出してない。って感じがするねw

306 :774RR :2019/08/04(日) 20:02:22.45 ID:D2+17TsA0.net
近場の林道を走ってるがマフラーの辺りに落ちてる枝が時々引っかかる。

それにしても前二輪のトリは良いね。
滑って転ぶ不安がないから深く倒しても自分を失わずハンドル操作ができる。

307 :774RR :2019/08/04(日) 20:03:39.20 ID:8i9wsAF40.net
単純に固定するだけなら普通の二輪車と変わらないよね

308 :774RR :2019/08/04(日) 22:06:30.35 ID:Kovm4XCo0.net
たぶんトリシティの問い合わせを2、3回やればトリシティを知って許可されると思うよ

309 :774RR :2019/08/04(日) 23:13:55.91 ID:B3ZAFF6Ta.net
何年か前のスレで画像出てたと思うけど、どっかのブログから転載


https://i.imgur.com/v8H4o59.jpg

https://i.imgur.com/d8sGuOr.jpg

310 :774RR :2019/08/04(日) 23:39:17.84 ID:VFvnDV6Y0.net
125を選んでる時点で海渡ろうと思うなってことだな。

そもそもフェリーで950円。
高速使えばETCで750円。

高速の方が安いじゃんか。(笑)
155のアドバンテージは大きいね!

311 :774RR :2019/08/05(月) 06:42:37.66 ID:bONjH3PxM.net
>>309
これは理由がはっきりw

312 :774RR :2019/08/05(月) 07:27:16.31 ID:lGwnFsDc0.net
前輪を固定するから、前輪が2輪だと中心軸からずれてしまうってのが理由だね。
これは、仕方がないな・・・
しかし、トリシティだけ名指しとはw

313 :774RR :2019/08/05(月) 08:14:34.44 ID:8eo7CYqj0.net
MP3は問題無いのに

314 :774RR :2019/08/05(月) 09:15:00.69 ID:1utaZLqC0.net
3CTに自立機構があるようなのでいずれはトリシティやナイケンにもつくんじゃね?

315 :774RR :2019/08/05(月) 09:33:05.19 ID:gARblbozM.net
後ろ向きに入れて、後輪だけ固定とか出来ないものかねぇ
ハンドル固定の紐だけ長くするか継ぎ足して

316 :774RR :2019/08/05(月) 10:16:53.01 ID:lGwnFsDc0.net
>>315
積み下ろしの効率や、安全性考えて難しいだろうねぇ・・・
バイクの登録台数の20%くらいまで前2輪が普及してくれば別なんだろうけど。

317 :774RR :2019/08/05(月) 10:46:49.23 ID:TADX/duj0.net
3CTの自立機能ってどうやって止めてんだろう
ブレーキパッドみたいなもので動かなくしてるとか?
自立!ってなったら凸な杭のような留め具を凹にはめ込むとか?
そんなもんで大丈夫なのかな

318 :774RR :2019/08/05(月) 10:54:19.40 ID:HraP3gERa.net
台湾の人だかがトリ自立させてるのを動画にあげてた気がする

319 :774RR :2019/08/05(月) 11:34:17.73 ID:RzfteaRvd.net
>>313
MP3に125以下あるの?

320 :774RR :2019/08/05(月) 12:11:25.77 ID:wy6rApK/M.net
>>309
この器具って特注品なのか既成品なのかどっちだろう?もし既成品なら他にもトリシティを載せられないフェリーあるってことだよね

321 :774RR :2019/08/05(月) 12:38:25.31 ID:Weq52p9o0.net
自立とパーキングブレーキは微妙に違うしねぇ
MP3はロールロックとパーキングブレーキ付いてるし
トリシティ155はパーキングブレーキなら付いてるし

322 :774RR :2019/08/05(月) 14:40:30.57 ID:yZ884dVY0.net
>>320
ここはあくまでも歩行者用フェリーに自転車と原付を台数限定で増やしただけなので、こんな固定道具を使ってるんだろう。
だからイレギュラーなものは受け入れない。

一般的な自動車積めるカーフェリーなら、どんなバイクも、トライクも金払えば受け入れる。
ただ値段設定はフェリー会社次第だろう。

323 :774RR :2019/08/05(月) 17:55:19.11 ID:oA54/oDH0.net
https://www.asahi.com/articles/ASH9R45ZSH9RPIHB003.html
 乗せてた過去はある感じだけどまぁダメというなら仕方ないね。

324 :774RR :2019/08/05(月) 18:50:09.29 ID:yZ884dVY0.net
ってことは、閉め出しになったんだな。
名指しで駄目って!

325 :774RR :2019/08/05(月) 19:06:35.55 ID:wy6rApK/M.net
なにか問題があったんだろうね。バイクなのかライダーなのか

326 :774RR :2019/08/05(月) 21:32:49.53 ID:rtkjH9dl0.net
スギちゃんトリシティ乗ってたんだ

327 :774RR :2019/08/05(月) 22:23:43.74 ID:UYigck0G0.net
後ろから見たら原付と間違えるのか
普通に流れに乗って走ってるのに
右から追い抜こうとする車がたまにいる
ああいうの切符切ってほしいんだが

328 :774RR :2019/08/05(月) 22:42:31.34 ID:HraP3gERa.net
バイクはゆっくり走ってたりすると、大きさに関わらず危険な追い抜きにくる
車の運転手はそれなりにいる

日本の運転手はバイク、車に関わらず、とにかく前へ、少しでも前へといういう
意識が強い人がそれなりにいるので、そういう人が運転してたらそうなりがち
バイクが悪いとか車が悪いとかではなく、運転してる人個人の問題
その人がその時何に乗っているかというだけの事

329 :774RR :2019/08/05(月) 22:59:57.62 ID:3YaODdhra.net
暑いねー
暑さ対策どうしてます?

330 :774RR :2019/08/05(月) 23:14:48.31 ID:yZ884dVY0.net
アインノン、シャツミストが良いとか。

331 :774RR :2019/08/06(火) 01:11:41.00 ID:JTPsdXf10.net
>>329
空調服もありますよん

332 :774RR :2019/08/06(火) 06:34:32.08 ID:qIDzk2IqM.net
車間を詰めまくるバカが一番問題

人間の反応速度と速度考える能力ねーんだろーなあ

333 :774RR :2019/08/06(火) 06:35:34.15 ID:qIDzk2IqM.net
>>328
でも、バイクの暑いは心地よい暑さでもない?

とりあえずワークマンの着る日陰と、汗で寒くなるやつとか着てるけど

334 :774RR :2019/08/06(火) 07:44:47.06 ID:PF4jPP+na.net
>>331
服自体は風通さないから走行中は体に張り付いて服内に風回らないのが難点

335 :774RR :2019/08/06(火) 08:21:08.18 ID:zvHqgBuEa.net
>>328
多くが下品な面構えのトヨタ車、特にプリウス。で、乗ってるのは爺。

336 :774RR :2019/08/06(火) 08:28:53.90 ID:bPBEM6U20.net
>>319
日本では販売しなかったハイブリッドが125だったはず

337 :774RR :2019/08/06(火) 08:53:10.54 ID:LpTz4g4SM.net
キープレフトで走ってるとすぐ横を強引に抜いてく車が多いから基本車線の真ん中走るようにしてる。特に高速でされると怖い

338 :774RR :2019/08/06(火) 09:43:58.02 ID:gF4HEZPq0.net
>>335
プリウスは運転荒い気違いが多いからね。

339 :774RR :2019/08/06(火) 10:40:55.04 ID:Y+DNaesQ0.net
>>337
そもそもキープレフトはとにかく左端に寄れって意味じゃねーしw

340 :774RR :2019/08/06(火) 11:06:58.60 ID:kt6rsmmjM.net
キープレフトは左側車線の左寄りを走れってことだけど

341 :774RR :2019/08/06(火) 12:06:20.45 ID:UfDqYbLy0.net
バイクは車体が小さいから寄らなくていいよ

342 :774RR :2019/08/06(火) 12:26:50.79 ID:M59yq5osM.net
車線中央の左寄りぐらいじゃなかったっけか

343 :774RR :2019/08/06(火) 12:34:07.37 ID:QwwaVEMBM.net
堂々と車線の真ん中走ってるわ
ドラレコ撮ってんぞってシール貼って

344 :774RR :2019/08/06(火) 14:06:42.78 ID:DoM04NGb0.net
>>332
なんか最近やたらそういうの多くなった気がする
10年ほど前はここまで詰めてくる奴いなかったよ

345 :774RR :2019/08/06(火) 14:12:54.23 ID:NB37b65Y0.net
なんなのかね?
詰めないと不安になる・落ち着かないのかね
勝手に詰めといて神経質に小刻みにブレーキかけてやんの

346 :774RR :2019/08/06(火) 14:35:41.32 ID:PllCST07a.net
自分の前に入られるのを極端に嫌う人種
親がそういう運転してたりすると子供もそうなる

経験詰めば車間開けた方が楽だし、前に車入ってこようが目的地への
到着時刻はさして変わらないという事に気付ければいいんだけどね

347 :774RR :2019/08/06(火) 21:11:12.05 ID:oZqRwdPX0.net
飛ばしても信号待ちで追いつかれるんだよな

348 :774RR :2019/08/06(火) 22:38:08.50 ID:Wqi2T2/t0.net
よーし!身延行くかなあ!
高速乗り放題使って。
まだ、慣らしだから、ゆーーっくりECOランプが消えないくらいの速度で80も出したら消えるか。
身延からフルーツ公園、ほったらかし温泉、富士吉田うどんのコースで。

349 :774RR :2019/08/06(火) 23:22:23.45 ID:MhJmMD0G0.net
>>348
見延からほったらかしかぁ。
盆地で暑そうだな。

富士五湖一周とかも良さそうだ。

350 :774RR :2019/08/07(水) 00:05:28.94 ID:/dJ4vrPc0.net
身延から富士山に向かって吉田うどん食べてそこからほったらかしの方が周りやすそう
ほったらかし温泉は明け方か夕方ぐらいに入るのが一番いい

351 :774RR :2019/08/07(水) 00:53:31.29 ID:HwaVpxcI0.net
ほったらかしの夕暮れすごい良いよな

下界で中央線の明かりが連なったのがミニチュアのNゲージみたいに通ってったり。
高速とか20号とか、山腹の山道とか、車のライトがスーッと動いてったり。
富士山やら大菩薩峠やら月明かりでぼーっと浮き出て見えたり。

でも夜道バイクで降りるのが超怖そう

352 :774RR :2019/08/07(水) 01:23:55.22 ID:jPuxcx9n0.net
ほったらかしで見せびらかすようにオケツ全開で景色見てる兄ちゃんとそれを見てニヤニヤしてる兄ちゃんが
ログハウスに消えていくのを見て心底震え上がった

353 :774RR :2019/08/07(水) 01:42:50.59 ID:KDYVnnaL0.net
3CTの続報はよ

354 :774RR :2019/08/07(水) 02:43:11.81 ID:YBPep4rM0.net
>>331
ジャケットとか着れないぞ
それならジャケットの中に送風する小型扇風機みたいなの使ったほうが涼しいんじゃないかな?

355 :774RR :2019/08/07(水) 06:40:14.92 ID:or3lHck+M.net
>>350
たすかに。
そっちのほうが時間的余裕があるね
サンクス娘

吉田うどん店閉まるの早いみたいだし

356 :774RR :2019/08/07(水) 06:47:04.25 ID:OwOHZbUca.net
そんな小麦粉のかたまりよく食えるな
気持ち悪いわ〜

357 :774RR :2019/08/07(水) 07:02:36.24 ID:j7YA/0cla.net
マフラー替えた人いる?
歯切れのいい音にしたいのだが。

358 :774RR :2019/08/07(水) 12:02:27.03 ID:namYTy8XM.net
歯ぎしりしながら乗れば良いじゃん

359 :774RR :2019/08/07(水) 12:57:06.69 ID:8A9s7GVw0.net
>>357
過去スレで何人か書き込んでたけど、もうここ見てないかもな
新車で買って忠男入れた人とかいたな

360 :774RR :2019/08/07(水) 13:07:31.26 ID:u2IA61awa.net
ぶっちゃけノーマルのが性能いい

361 :774RR :2019/08/07(水) 13:55:23.91 ID:xrhYLinbM.net
トリシティはマフラーやハンドル廻り弄るようなバイクでは無いからあまりいないだろうな。

362 :774RR :2019/08/07(水) 18:47:32.84 ID:YBPep4rM0.net
>>357
Youtubeにマフラー換えた吹かしてる動画あったろ

363 :774RR :2019/08/07(水) 19:24:34.62 ID:lDh06C+E0.net
決めた、明日ツーリング行く!
道志から山中湖についてから考える。
吉田うどんって冷たいのあるのかな。

364 :774RR :2019/08/07(水) 19:28:38.27 ID:92qKnCnm0.net
トリシティ155の燃費が夏場はいいな40km/lジャストが続く。
冬場は33km/lまで落ち込むのに。

365 :774RR :2019/08/07(水) 19:50:42.42 ID:jPuxcx9n0.net
誰か>>363のトライクさんもかまってやって

366 :774RR :2019/08/07(水) 19:51:12.14 ID:BhHX326DM.net
>>363
全く同じルートで俺も8月最終週末に山中湖行くわ。

367 :774RR :2019/08/07(水) 20:44:30.53 ID:jvO64I7d0.net
道志みちはオレンジカットしてくるバイクが嫌い
こっちが減速してやらないと正面衝突コースが多々ある

うねうねしてて楽しい道だけどな
遅い車抜くのに違反しまくる輩はサーキット逝って欲しい

ついでにヤエーがクソうざい

368 :774RR :2019/08/07(水) 21:24:21.34 ID:lDh06C+E0.net
>>365
私は自分に自信持って生きているし、トライク乗りも自信持ってるから全然構わないけど、このスレでは嫌がる人がいるのは理解したから出さないようにしてる。

自分の意と違い、嫌いなら無視すればいいのに、チクって自分の存在価値挙げようとしてるのが凄い情けないぞ。(笑)
リアルでもそんな感じで上司に取り入ってるのかな?
そういうのって結構見抜いてるよ。

>>366
413号に入るルートを悩む。
首都高、保土ヶ谷BP、16号か圏央道か中央道か。

>>367
YouTubeで何度か見たけどヤバイね。
ただ平日はそんな輩少ないのでは?

ヤエーって何だろうと思って調べたらピースなんですね。
昔80年代に手を降るの流行っていたけどこの間の伊豆ツーリングではそんなことなかった。
道志ならではってことかな?

相手がトリシティの時だけは手を挙げてます。

369 :774RR :2019/08/07(水) 23:16:19.26 ID:jPuxcx9n0.net
うわっめっちゃ早口で言ってそう

370 :774RR :2019/08/07(水) 23:47:06.63 ID:lDh06C+E0.net
>>369
なんつー返し。(汗)
歳だから早くはないと思うよ。
どちらかというと遅い。
もう少し的を射てよ。
図星つかれるとおちゃらけて誤魔化すタイプなんだろうけど。

まぁ、そんなことよりツーリング行こうぜ。
猛暑の長距離は初めてだから、ちょっと楽しみです。

371 :774RR :2019/08/08(木) 00:16:34.31 ID:2g0hQZf30.net
相手してもらえてうれしそう

372 :774RR :2019/08/08(木) 05:39:21.05 ID:jfz6kcdR0.net
居なくなるって書いていたのに、口調?文体変えて再登場か・・・

バイク乗り同士のすれ違いざまピースサインなんて、相当昔からの挨拶だろ。
バイクでのツーリング中に同志、仲間ってんで事故らずお互い元気でな!って挨拶だった。
その頃にも、ウザい、なにあれ?ってバイク乗りも一定数は居たよ。それは変わらん。
面倒くさけりゃ返さなきゃ良いし、それだけのことだよ。
オープンカーにも乗っているけど、たまに同型車だとパッシングで挨拶してくる人も
居たりするわな。

373 :774RR :2019/08/08(木) 09:32:25.94 ID:VIFtq72F0.net
>>371
確かになんの反応もないより嬉しいけど、そこまでではないぞ。
そもそも、そういう風に思うということは自分がそういうタイプってことだよ。(笑)

どうも5chは嫌いな人を、孤独で貧乏という妄想を持ちたい傾向にあるね。

>>372
ちょっとまって、自分の性格からして「居なくなる」と言ったことはないはずだよ。
ただ、正論が通用しない事もあるし、内容的に譲れないことでもないので拒絶する人を考慮するようにはしてるけど。
口調も変えてるつもりはない。
見方が変わったとかじゃない?

攻撃されれば強く返すし、そうじゃなければそれなり。
元々上司になってもイエスマンをまわりに置くタイプじゃないので、嫌いな人ともそれなりに付き合うようにしてる。

話はそれたけど、梅雨入り前に道志ダム行ったときにスレ違ったバイクは誰もなにもしなかったな。
だから廃れたんだと思ってた。
もしくはトリシティはバイクとして扱われてないのかな。

キャンピングカーのキャブコンバージョンという種類を乗ってる人達では手を挙げて挨拶するというのが未だにあります。
スレ違う数が少ないからウザいとは思わないけど、土日のバイクは多いですからウザいかもね。

私は基本的に観光地渋滞苦手なので旅行は平日ばかり。

それでは、行ってきます。
取り敢えず高速で海老名まで行って行き先考えます。

374 :774RR :2019/08/08(木) 10:36:05.17 ID:jfz6kcdR0.net
しかし暑いな・・・
少々の暑さなら、二輪(三輪)で走れば、止まった時以外はそれなりに
いい気分なんだが、これだけ暑いと乗るのを躊躇してしまう・・・
エアコンつけて車で行きたくなるよ。

375 :774RR :2019/08/08(木) 11:12:02.12 ID:SpPLmoefd.net
海老名男便所並ぶほど混んでる。
バイク乗り結構多いな。
みんな長袖で半袖は私くらいだ。(汗)

半袖でも暑くて修行みたいだな。

376 :774RR :2019/08/08(木) 11:30:25.62 ID:/fjiLVuK0.net
高速を半袖で走る勇気は私には無い

377 :774RR :2019/08/08(木) 11:32:01.74 ID:erbgkXL1M.net
ここまで暑いと半袖のほうがキツいぞ

378 :774RR :2019/08/08(木) 11:44:38.06 ID:MXp/vLkka.net
UVカットの薄手の長袖とか着てる方が、暑くない時代になってきた

379 :774RR :2019/08/08(木) 11:49:44.24 ID:/mIIxZc7d.net
今日こそナックルガードとロングスクリーンを
外して夏仕様に戻そうと思ったが暑過ぎて見送った。
このまま秋を迎えそう・・・

380 :774RR :2019/08/08(木) 12:07:09.42 ID:SpPLmoefd.net
駒門の無料天然水で回復中。
今は長袖でバイク用の涼しい服あるのかな?
一応夜の高速用に薄手のパーカーは積んできた。
転べば五十歩百歩と思い半袖です。

上には上がいてハーレーがタンクトップで半ズボン、鉄兜みたいなヘルメットで顔が出てた。

御殿場越えたら結構温度下がって少しだけ過ごしやすい。

御殿場の登坂は全開で一時的に93キロまで落ちた。
登坂力もう少し欲しいけど155じゃこれが限界だろうね。

381 :774RR :2019/08/08(木) 12:48:02.45 ID:0VzXFvlB0.net
真夏で日差しが強い時は長袖のが涼しい定期

382 :774RR :2019/08/08(木) 12:57:26.43 ID:8KRghAz6M.net
お盆の山梨は混むかな?
混雑にビビってきた

383 :774RR :2019/08/08(木) 13:08:46.25 ID:MXp/vLkka.net
お盆こそ東京で遊ぶべき時期
かなりの数の地方民がいなくなるので、道路も走りやすくなる

384 :774RR :2019/08/08(木) 13:12:22.81 ID:Fqql++lDD.net
>>379
ナックルガードはそのままでも良くないか?
手は結構冷えるだろ・・・
スクリーンは付けてないからわからんけど。

385 :774RR :2019/08/08(木) 13:35:49.32 ID:muKk3k/30.net
>>382
混雑より台風の心配した方が良いだろうな。俺は富士五湖方面でのキャンプを予定していたが諦めた。

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200