2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part53【トリシティ】

1 :774RR :2019/07/18(木) 09:13:39.88 ID:Wk5IXMKN0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に3行重ねに補充してスレ立て

2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。

▽トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125ABS  432,000円 [消費税8%含む](本体価格 400,000円)
トリシティ125     394,200円 [消費税8%含む](本体価格 365,000円)
マットペールブルーメタリック2(マットペールブルー) NEW COLOR
ホワイトメタリック6(ホワイト)
マットグレーメタリック3(マットグレー)NEW COLOR

▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
マットグレーメタリック3(マットグレー) NEW COLOR
ホワイトメタリック 6(ホワイト)
マットビビッドパープリッシュブルーメタリック1(マットブルー)

■トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

■前スレ
【ワッチョイNOIP】YAMAHA TRICITY Part52【トリシティ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559279977/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

456 :774RR :2019/08/13(火) 10:07:05.54 ID:7MtgT3BH0.net
ちょっとググれば答えが出る事を思考停止して聞く事しかできない無能がなんか言ってるw

457 :774RR :2019/08/13(火) 11:39:02.56 ID:eGMm5St6M.net
別に俺は無能でもいいよ

それとは別に>>455は真実ですw

458 :774RR :2019/08/13(火) 11:43:37.60 ID:7MtgT3BH0.net
>>457
無能の>455=お前を相手するのに敬意なんて払う必要ない

459 :774RR :2019/08/13(火) 11:49:11.49 ID:GCK65V0j0.net
これは、
>>455
に同意するわ。
文字数にしたところで、そっちのほうが簡単なのにw
実生活では、若造に使えねぇ親父だな!とか言われてるか
若造なら、やっぱ今どきのゆとりは・・・と呆れられているかどっちかだな。
その実生活の鬱積をネットでマウントとって解消しようとする・・・哀れ

460 :774RR :2019/08/13(火) 12:32:26.82 ID:7MtgT3BH0.net
>>459
マウント取ってる言っとけば勝った気分になれるからいいなw
無能の肩持つお前の程度も知れるわ

461 :774RR :2019/08/13(火) 12:55:22.00 ID:dCLOk6XO0.net
ggrksが通用せんほどバイク板っていうのは高年齢化が進んでるのか・・・
つか教えてもらえて当然とか、めんどくせぇおっさんやなって思われてそう

462 :774RR :2019/08/13(火) 13:15:52.08 ID:WlHWFK9K0.net
よくこんなくだらねぇことでギャーギャー騒げるもんだな!

463 :774RR :2019/08/13(火) 14:55:16.35 ID:eGMm5St6M.net
ギャアアアアアアアアアアアア

464 :774RR :2019/08/13(火) 17:13:09.23 ID:X1I8TgF90.net
刀って小刀…(T0T)

465 :774RR :2019/08/13(火) 18:21:18.56 ID:OB9QEQ4u0.net
トリシティでキャンプしてる人います?
荷物どうしてます?
給油のたびに降ろすしかない?

466 :774RR :2019/08/13(火) 19:26:11.15 ID:X1I8TgF90.net
BMWのSUVに乗った基地外の煽り運転。されたらドアロックとかテレビ言ってるけどバイクはどうしろと?
フルフェイスだから顔は殴られないけど…。世の中荒んでる。

467 :774RR :2019/08/13(火) 19:33:33.83 ID:+5t4vBWV0.net
バイクにあんなことするやついるか?

468 :774RR :2019/08/13(火) 19:36:36.78 ID:xycSqaQ7a.net
車から引き釣り出して白兵戦で決着や!

469 :774RR :2019/08/13(火) 19:43:02.72 ID:layZmnlK0.net
車がすり抜けられない車間をすり抜ければどうか

470 :774RR :2019/08/13(火) 20:55:32.38 ID:cMTvhmTT0.net
3CTは320ccで出してくれんかの。
250ccクラスに2台はいらんでない?

471 :774RR :2019/08/13(火) 20:58:47.50 ID:J9HyDjHh0.net
X-maxベースなら250ccと400ccで出してほしいね

472 :774RR :2019/08/13(火) 23:27:22.18 ID:MV8goFuB0.net
3CTは日本においては250として出る
400もXMAXがあるから250の売れ行き次第で後から出てくる可能性はある

473 :774RR :2019/08/13(火) 23:39:19.19 ID:fbWZR9Ot0.net
もう400でいいよ。車検ガー車検ガーうるさい奴らは無視で上等。

474 :774RR :2019/08/13(火) 23:59:53.53 ID:WJWqSUr90.net
XMAXって海外じゃ125〜300もあるんだっけ?
トリシティもがんばって250のエンジン載せられなかったのかな

475 :774RR :2019/08/14(水) 01:13:53.09 ID:G5Mv5VvEa.net
xmax日本正式発表前も300か400かで予想レスが続いてたけど、蓋を開ければ250の1本止まり
3ctも採算考えて250の1本やろ
今後もしヤマハが400スク出すならxmaxのが可能性高いと思う

476 :774RR :2019/08/14(水) 02:13:37.05 ID:/9s3zQrq0.net
普自二が400まで乗れるんだから車検なしは普自二までで大自二から車検ありにするというふうになれば分かりやすいし400はもっと売れてただろう
つまり全く同じ車両でも250と400では全く売れ行きが異なってくる

メーカーとしては当然売れるものを出すわけで
車検あるのに大型ほどのパワーもない400という存在はどっちつかずであまりに中途半端と思わざるを得ない
3CTは日本市場では250で出すのはほぼ確定だろしそう考えるのが妥当

400版を出さないと決まってるわけではないのだから同時発表もあり得なくはないだろう

てか3CTって正式名称じゃないんだっけか?

477 :774RR :2019/08/14(水) 05:50:19.65 ID:pnEh7qWH0.net
>>476
日本の都合ばっかり。
そんなんで決めるわけない。

478 :774RR :2019/08/14(水) 06:50:25.28 ID:5CTdU8p00.net
>>476
逆に、昔は軽自動車は車検が無かったんだから、流れとしては125cc以上の軽二輪が車検になってもおかしくないんだよな

479 :774RR :2019/08/14(水) 09:19:46.06 ID:KN7ZsmZ50.net
250ccにモーターアシスト付けたら
250cc枠では済まなくなるのかな?

480 :774RR :2019/08/14(水) 09:50:01.18 ID:o92UgdLc0.net
PCXハイブリッドがアシスト有っても125枠だから大丈夫でしょ。
クルマだとトヨタのハイブリッドとかノートe-powerとかもエンジンの排気量準拠だし。

481 :774RR :2019/08/14(水) 12:58:49.18 ID:b05B0azmd.net
>>475
>>476
理路整然で本命本筋で同意!

>>477
前例ありますか?
その国毎に法律に照らし合わせた排気量で出してるのが普通でしょ。

日本の場合250で別れるから、ラインナップ見ても売れてるのがわかる。

>>478
陸上支局扱いだからそれの方が公平だよね。
しかし、基本的に問題が起きない限り緩和方向だから現状より厳しくなることは無いと思うな。

482 :774RR :2019/08/14(水) 12:59:16.12 ID:uD+QQuCi0.net
250ccで出すことが日本の都合でしかないからな
日本以外だと250ccの3CTなんて出ないし

483 :774RR :2019/08/14(水) 13:09:09.76 ID:XNOaMp4HM.net
お前らの予想なんか全部外れるんだろうなぁw
楽しみだわ

484 :774RR :2019/08/14(水) 13:21:04.30 ID:dT8BQdtoa.net
125cc、150cc、155t、または250t、300t、あるいは400tの可能性があります

とかいっとけばどれか当たるやろ、楽しみやなあ

485 :774RR :2019/08/14(水) 13:36:17.72 ID:/9s3zQrq0.net
日本では3CTは250
ワンチャン400もくる
それだけ

486 :774RR :2019/08/14(水) 14:08:13.91 ID:cGj7Q7t+M.net
400のビクスクが絶滅したのも採算取れるほどの需要が無くなったからで3輪投入したとこで需要増えるとはメーカーも思ってないだろ

487 :774RR :2019/08/14(水) 14:44:51.62 ID:JyRzSlioM.net
xmaxの時は海外で125、300、400が決まってたから、日本では400が確定扱いで日本独自に250が出るかどうか(怪しいリークサイトからの情報があったから)と少数派の300来てくれ派が居た
125はnmaxと被るから無いやろ言われてたし
結果250だけ発表されて、後から400も来るかと思われたが、ヤマハのマーケティングがノーと判断したんでしょう

488 :774RR :2019/08/14(水) 15:07:20.38 ID:z+AWjSUW0.net
XMAXのエンジンは250,300はタイヤマハでグローバル展開だが125,400はミナレリで欧州向けのみ
3CTもグローバルモデルなので250か300しかありえない

489 :774RR :2019/08/14(水) 15:19:26.35 ID:z+AWjSUW0.net
>>482
インドネシアも250に線があって250のモデルが多いXMAXやYZF、MTも250cc

490 :774RR :2019/08/14(水) 15:47:20.64 ID:pnEh7qWH0.net
>>481
何を言ってるかわからない。
メーカーは日本の市場なんか興味がない。だって売れないから。

491 :774RR :2019/08/14(水) 17:45:46.25 ID:udjIjDpA0.net
>>490
なんだ寝言か?
日本でトリシティ売ってるぞ。

492 :774RR :2019/08/14(水) 17:55:10.51 ID:PV8GWT0+0.net
でもxmaxもフォルツァも海外は300で日本は250じゃん

493 :774RR :2019/08/14(水) 18:37:40.19 ID:BKPQW3rK0.net
高速で楽に100km巡航出来るならそれでいいんだがな
トリシティだと90km出すと振動がきついし

494 :774RR :2019/08/14(水) 18:45:18.28 ID:FejX1gE9a.net
100キロ巡行楽にしたいなら最初から150tクラス買わない事
150tクラス買って困苦たれてるならバイクの事知らなすぎ

495 :774RR :2019/08/14(水) 18:50:20.03 ID:5CTdU8p00.net
まぁ150とか200は緊急時には高速にも乗れる。って程度だもんね
100km/hでの巡行とかできるはずもなく

ninja150ならできそうだけど、レアすぎるw

496 :774RR :2019/08/14(水) 19:07:09.32 ID:4Dj7WJul0.net
高速は基本乗らないんだけど
長い上り坂で前の車が詰まって、また流れ出して、の
再加速がちょっとつらい

497 :774RR :2019/08/14(水) 19:30:38.75 ID:dT8vG3kVd.net
>>493
初期型?

私の2018年のはメーター110位まで振動変わらないよ。

498 :774RR :2019/08/14(水) 19:33:45.64 ID:dT8vG3kVd.net
>>494
えっ、155だけど、登坂を除き100巡行余裕だけどな。
110からキツくなるけど、追い越しはしまくり。

逆に私には80巡行が遅くてキツい。
日本製は凄いよ。
一時間全開走行でも何ともない。

499 :774RR :2019/08/14(水) 19:45:51.40 ID:BKPQW3rK0.net
>>497
自分のも2018年式だよ
振動変わらないとは言うけど振動はあるでしょ?
振動なしで100km出せたらなーって話
まあ元々、通勤用でちょこっと高速乗れたらなぁって考えで買ったから不満言ってもしゃーないけど

500 :774RR :2019/08/14(水) 19:56:49.01 ID:dT8vG3kVd.net
>>499
なんだ屁理屈か?
振動無いなんて言ってない。
エンジンかければ振動あるのは当たり前。
振動は80キロと差ほど変わらない。
80キロで走ろうと努力していてもいつの間にか100キロになってるから。

風圧の方が遥かに大きいと感じてる。

501 :774RR :2019/08/14(水) 20:12:15.51 ID:kisxgBO+0.net
よくわかんねーんだけど
NIKEN買えばいいのでは???

502 :774RR :2019/08/14(水) 20:29:44.34 ID:RGscwrdU0.net
>>501
大型バイクも普通に振動はあると思うぞ。
要するに通常走ってるのと明らかに異様な振動が発生するならともかく、特に違和感なく100キロくらいは出てると思う。

503 :774RR :2019/08/14(水) 20:44:32.56 ID:TWyD1miJ0.net
うちのは100くらいだと違和感のある振動はない

504 :774RR :2019/08/14(水) 20:49:05.17 ID:kisxgBO+0.net
というかセコい俺には高速料金が痛いw

505 :774RR :2019/08/14(水) 22:18:38.08 ID:RGscwrdU0.net
>>504
無料バイパスでも100位でる。
保土ヶ谷バイパスなんて殆ど警察いないし。

506 :774RR :2019/08/14(水) 22:32:34.75 ID:4Dj7WJul0.net
バイクの高速料金は高いよな
占有する面積と重さで考えれば軽の半額でも高い

507 :774RR :2019/08/14(水) 22:39:27.33 ID:Pn9Ht10n0.net
知らない街を走るのが楽しいから高速には乗らない
決して金を惜しんでるわけじゃないからな?

508 :774RR :2019/08/14(水) 22:47:06.07 ID:Eha2rSRv0.net
>>504
ETCのツーリングプランが安い。

509 :774RR :2019/08/14(水) 22:50:33.28 ID:kisxgBO+0.net
>>508
いや、それを使ってもなお高い(´Д⊂ヽ
ま、使ったんだけど

格安高速バスの料金より安くなってほしいわバイクなら

東京から、うどん食いに行くのに12000円くらいかかるねんで、高速代

510 :774RR :2019/08/14(水) 23:14:44.20 ID:5bQK9sVX0.net
バイクは車よりはるかに道路にかける負担少ないんだから
二輪専用料金作って安くしてほしいよねえ

511 :774RR :2019/08/15(木) 00:39:43.97 ID:9I7VLorJ0.net
>>510
むかし(30年くらい前)2輪の高速料金区分なかったっけ?

512 :774RR :2019/08/15(木) 01:40:19.85 ID:a9r9+Hey0.net
高速ってそんなに高いの?
交通費に金かけるのが大嫌いだから原2にでもしようかな・・

513 :774RR :2019/08/15(木) 06:42:01.08 ID:bE5SfhKDM.net
>>512
基本は下道
どーしても時間差が問題になるときに高速
がこのクラスのバイク及び庶民の金銭感覚かと

514 :774RR :2019/08/15(木) 10:52:39.56 ID:L+hqksza0.net
バイクがより売れるには街中の対応しているコインパーキングを増やす他に高速道路の料金も新設するのも一つだろうな
まあどちらもまずは声として力を持つくらいに売れてないと見向きもされないだろうが

515 :774RR :2019/08/15(木) 13:46:34.94 ID:pX7KpiwB0.net
東京から地方に行く場合、高速使わないと移動時間が無駄になっちゃうんだよな。
そこは金には変えられないというか。

516 :774RR :2019/08/15(木) 14:03:30.84 ID:gOXTugZUa.net
東京からカブで北海道に行こうとかするわけないし

517 :774RR :2019/08/15(木) 14:13:52.68 ID:1dW34y640.net
>>515
行く道程も旅として楽しむのか、楽しむ目的は現地に有って、道程は単なる
移動でしかない、その違いじゃない?
東京-北海道を原付でって旅も、北海道で楽しむことが目的なら、そんな移動は
辛いだけだろうし、長い道程をカブならではの速度で楽しむなら、それもあり
ってことだよね。

518 :774RR :2019/08/15(木) 16:35:52.56 ID:pX7KpiwB0.net
>>517
信号の間隔がある程度の距離になって走れるならば良いけど都内の道なんて苦でしかないよ。

数日かけて出掛けるならば行程を楽しむのもありだけど、基本的には日帰りツーリングを想定して話してるんでは?

519 :774RR :2019/08/15(木) 16:45:13.72 ID:10GgvBnzM.net
高速乗ったことないからどれくらいかかるのかわからん

520 :774RR :2019/08/15(木) 17:10:59.08 ID:gOXTugZUa.net
これでちょっと自分が行きたいと思うような場所で検索してみ
https://www.driveplaza.com/dp/MapSearch

521 :774RR :2019/08/15(木) 17:36:08.06 ID:1dW34y640.net
>>518
だから、それは都内の道程を楽しむことを考えないからというだけのことだろ?
都内のあちこち寄り道しながらってのなら、その道程もツーリングだろって話。
要は、ケースバイケースってことでしょって話。

522 :774RR :2019/08/15(木) 17:40:18.58 ID:1PYflPLl0.net
まさにロープウェイやケーブルカーがある山を徒歩で登ってどうする?って話だわな
登山の過程を楽しむのか、登頂だけを目指すのかの違い

523 :774RR :2019/08/15(木) 18:35:43.59 ID:10GgvBnzM.net
高速走るのって、つまらないの?

524 :774RR :2019/08/15(木) 18:48:07.62 ID:1dW34y640.net
>>523
ルーレット族とか違法速度でぶっ飛ばしたいひとでなければ走るだけの道だからねぇ
周囲の景観ものんびり見てられないし、まぁ、特徴あるSAとかPAもあるので
それを目的に行く人も居ることはいるよね。
運転そのものがたぁのしぃ~って人も居るかもしれないけど。

525 :774RR :2019/08/15(木) 20:48:24.98 ID:6fyIz41l0.net
たらたら下道で面白そうな所があれば寄り道して、適当に走る。帰りがめんどくさくとなったら高速で帰る。

526 :774RR :2019/08/15(木) 20:49:13.14 ID:pX7KpiwB0.net
>>521
だから田舎者にはわからないかもしれないけど、都内下道使うと目的地に行って日帰りで帰ってこれないのよ。
たとえ帰ってこれても無駄に疲れるだけ。

そもそも都内の下道は普段散々走ってるからツーリングの時にその道を楽しむとか、普通に無い。

それを理解しないのは都会に住んでないか、超貧乏人か変わり者。

例えば品川から榛名湖行くとしたら下道ベースだとしても取り敢えず首都高で与野まで走る。

そもそも都内の下道は、人身事故リスク、白バイ等のリスク高い。

527 :774RR :2019/08/15(木) 21:18:06.07 ID:y3UVFL3V0.net
都内都内言ってるとオノボリさんみたいでカッコ悪いw

528 :774RR :2019/08/15(木) 21:32:21.83 ID:pX7KpiwB0.net
>>527
なんだ僻みか?
生まれも育ちも都心から20キロ圏内だよ。
まぁ、逆に私は田舎暮らしに憧れがあるから、リタイヤしたら田舎に住む予定。

つーか、単純に時は金なりの話だけどな。
都内の探索はツーリングとは別にやれば良いだけだよ。

529 :774RR :2019/08/15(木) 21:38:56.77 ID:5GdFBWMEr.net
>>528
20km圏だと東京都以外も入りそうだけど
まぁ粋じゃないのは確定だな

530 :774RR :2019/08/15(木) 21:51:16.62 ID:pX7KpiwB0.net
>>529
学生の時に一時練馬に住んだことあるからそう書いた。
今は家買って戻ったよ。
頑張って買った自宅にはホームエレベーターもついてるぜ。
つーか、自分の事話すと田舎者には自慢と捉えられてしまう。

んで、あなたは田舎なのね。

531 :774RR :2019/08/15(木) 22:03:30.47 ID:UuX2EzdP0.net
そうだよね。楽しむ目的が行く道程だろうと現地だろうと、まず都心のゴチャゴチャ抜けてからの話だよね。特に20号線は嫌い。
多分大阪名古屋博多も同じじゃないかと思うけど、名古屋だと下道良かったりするのかな。

532 :774RR :2019/08/15(木) 22:05:08.78 ID:5xI0Dc6s0.net
下道は自転車やら多くて、事故の確率が低い高速大好き

533 :774RR :2019/08/15(木) 22:10:20.49 ID:a9r9+Hey0.net
>>529
フイタw
東京じゃない可能性あるのかよw

534 :774RR :2019/08/15(木) 22:30:02.13 ID:y3UVFL3V0.net
つーか特定不能領域くさいw

535 :774RR :2019/08/15(木) 22:32:19.37 ID:qWlhLnEZH.net
名古屋もけっこうゴチャゴチャしてるし運転荒いの多くて楽しむどころじゃないと思う

536 :774RR :2019/08/15(木) 22:35:09.31 ID:+fK5yZPa0.net
この流れで軽くキレて煽り入れてくるのがよく理解できん
好き好きだよねって話なのに

537 :774RR :2019/08/15(木) 22:54:31.86 ID:pX7KpiwB0.net
>>531
そうそう都心のごちゃごちゃは日常だもんね。
日常から離れるためのツーリングなので取り敢えず離れたいね。

でも20号線も大垂水峠は久々に走ってみたい気はしてる。

>>533
タイムラグか?
一時実家出て練馬にいたことある。

>>534
日本語で頼む。
こんな私も、港区からは見下されてる。(笑)

538 :774RR :2019/08/15(木) 23:08:24.47 ID:UuX2EzdP0.net
>>537

539 :774RR :2019/08/15(木) 23:11:26.13 ID:UuX2EzdP0.net
>>537 まちがってEnter押しちゃった。
>でも20号線も大垂水峠は久々に走ってみたい気はしてる。
高尾山口より向こうはむしろ好きなんだけど、練馬-八王子間が苦痛すぎる。
東八道路が府中まで繋がれば大分違うのかな。

540 :774RR :2019/08/15(木) 23:43:07.13 ID:pX7KpiwB0.net
>>539
私は府中付近の20号が車線狭くて苦痛。
トリシティは路肩側のすり抜けあまり使えないから。

541 :774RR :2019/08/16(金) 05:40:17.78 ID:6KqAqsNi0.net
>>536
それな。
訳わからんw

542 :774RR :2019/08/16(金) 05:45:44.77 ID:6KqAqsNi0.net
大阪、名古屋は分からないけど、早朝の都心は結構楽しめるけどな。
今どきの季節なら尚更だ、4時にはもう明るいし、バイクなら普段入っていかない
細い道、行き止まりなんかも入り込んでいける。
知らない道を探索してはぁこんなところにこんなものが?なんて驚きがあるのは
逆に家の近所ならではの楽しみ。これも立派なツーリング(バイクの散歩)

>>540
あのあたりは車幅があると車でも気を遣うからね。おまけに府中警察がしょっちゅう
ネズミ捕りやってるし。

543 :774RR :2019/08/16(金) 08:38:32.97 ID:b9WY7IXj0.net
>>539 練馬-八王子間じゃないや高井戸-八王子間だ

544 :774RR :2019/08/16(金) 09:14:19.28 ID:3cxhXwk4r.net
ほんまもんやん

545 :774RR :2019/08/16(金) 10:28:14.60 ID:jCRTX4q3M.net
>>537
大垂は125だと通行不可なんだっけ?
まあ昭和の糞共の蛮行みたら規制もやむなしだけど

546 :774RR :2019/08/16(金) 10:38:06.50 ID:GHEtCEWh0.net
うん。正確には

土曜日、日曜日及び休日の終日
https://www.jmpsa.or.jp/sp/society/roadinfo/area-119-129-4438.html

だった

547 :774RR :2019/08/16(金) 11:40:12.64 ID:Y+JNkSOZ0.net
>>542
いや、都心の探索を否定してる訳じゃないよ。
遠出するときにはワープするってだけで、最近開通した357の海底トンネルをトリシティで走ったりしてるし、ラーメン屋巡りとかも。

ただ近場の探索は、ツーリングという言葉がしっくり来ないなぁ。
プチツーでも違う気がする。

まあ良いや、晴れた休みにトリシティで大垂水峠行ってみる。

548 :774RR :2019/08/16(金) 11:54:57.61 ID:Y+JNkSOZ0.net
>>545
なんか、申し訳ない気がする。
私もレーサーレプリカブームの時に高校生だったから、数回行ったことはある。

凄い集まっていたから、苦肉の対策なんだろうけど、既に時代にそぐわない規制ですね。

549 :774RR :2019/08/16(金) 23:43:25.11 ID:BLetVWb9a.net
規制といたら糞がまた集まる可能性ゼロじゃないからな
せっかく作った規制をといても糞が集まりだしたら再度規制かけるのに時間かかってしまうし
そうそう簡単にとけるもんじゃない

その当時に集まった糞が原因だからねえ

550 :774RR :2019/08/17(土) 00:03:22.45 ID:TRCqmxyn0.net
はやく3ctが欲しい
車重どれくらいになるのかな?

551 :774RR :2019/08/17(土) 06:09:55.62 ID:CnYLgpL10.net
はいはいSC-02Kをお使いのトライクさん(50)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
こっちに移動しようねえ

552 :774RR :2019/08/17(土) 08:21:08.86 ID:zE135OqH0.net
最初の一ヶ月点検のときってみんな平均してどんくらい走ってのかな?
やっぱり最初だから、ウキウキして距離伸びてるの?

553 :774RR :2019/08/17(土) 08:22:53.37 ID:H6GvEYUZ0.net
>>527
都内の状況がわからない人が多いからだろう?

554 :774RR :2019/08/17(土) 08:34:00.78 ID:H6GvEYUZ0.net
>>551
俺だって3CTはきになるぞ。
人を馬鹿にしたようなその書き込みは不快だ。

555 :774RR :2019/08/17(土) 08:41:23.86 ID:zE135OqH0.net
そんなことより
ヤマハは、正規のキャリアを作ってくれないだろうか・・・・。

556 :774RR :2019/08/17(土) 08:49:45.87 ID:CnYLgpL10.net
>>554
(ワッチョイ 4128-O6Cy)の人のことだよぉ

総レス数 1002
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200