2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】15

1 :774RR:2019/07/19(金) 21:19:10.94 ID:eHsOgIEF.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541516362/

本家
http://www.piaggio.c....jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net...otorbike/1528511343/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2019/07/19(金) 21:20:09.01 ID:eHsOgIEF.net
2

3 :774RR:2019/07/19(金) 21:20:22.56 ID:qdjc3qNW.net
3

4 :774RR:2019/07/19(金) 21:20:32.89 ID:VDLuZGFt.net
4

5 :774RR:2019/07/19(金) 21:20:46.79 ID:5rxlvu12.net
5

6 :774RR:2019/07/19(金) 21:20:57.18 ID:OQKl2jbo.net
6

7 :774RR:2019/07/19(金) 21:21:12.57 ID:k7LKxs5Q.net
7

8 :774RR:2019/07/19(金) 21:21:22.04 ID:9waYDY9U.net
8

9 :774RR:2019/07/19(金) 21:21:32.22 ID:dgz8EgIw.net
9

10 :774RR:2019/07/19(金) 21:21:55.50 ID:L5LmSi9o.net
10

11 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:04.97 ID:H8/1B80t.net
11

12 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:13.83 ID:lqukyDse.net
12

13 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:22.87 ID:Ia+1j4cL.net
13

14 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:32.24 ID:RX4OBtiM.net
14

15 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:41.25 ID:pYulqHxs.net
15

16 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:50.22 ID:cadvExMO.net
16

17 :774RR:2019/07/19(金) 21:22:59.43 ID:b/cENuLP.net
17

18 :774RR:2019/07/19(金) 21:23:08.23 ID:fUmYI3RI.net
18

19 :774RR:2019/07/19(金) 21:23:17.15 ID:4huN0egb.net
19

20 :774RR:2019/07/19(金) 21:23:27.48 ID:8rKQ4HLI.net
20

21 :774RR:2019/07/19(金) 21:23:39.00 ID:zRZEv0gf.net
それではどうぞ

22 :774RR:2019/07/19(金) 23:49:23.49 ID:AAmTSzJr.net
建て乙〜

GTS250が6万k超えで諸々考えて新車欲しいと思って見てたが
GTS300 Touring ('19)ってベトナム生産しかないのかな?
250はもう売ってる所少ないし150も視野に入れて探した方がいいのかねぇ

23 :774RR:2019/07/20(土) 00:10:02.66 ID:cR+6ZSxr.net
>>1


24 :774RR:2019/07/20(土) 00:16:13.25 ID:cR+6ZSxr.net
>>22
中古車買える値段でフルOHしたワイ低みの見物。
150試乗してみて動力性能に満足いかなかったら300でもいいのでは。
そこそこ走ってるの買ったらまた6万で終わりになるのかなと。

25 :774RR:2019/07/20(土) 00:25:02.20 ID:HULYxCLS.net
>>1乙!

26 :774RR:2019/07/20(土) 08:34:18.21 ID:Um/pE5Zz.net
>>22
150もベトナムやで

27 :774RR:2019/07/21(日) 00:02:41.76 ID:nah7D1fO.net
>>22
ベスパじゃないけど俺のクオーサー300も65000km超どこまで行けるか検証中
10万kmめざしてます(笑)

28 :774RR:2019/07/21(日) 03:40:28.73 ID:UESbXb52.net
時代はプリマだろ(´_ゝ`)

29 :774RR:2019/07/21(日) 15:39:33.36 ID:6HPCxbDJ.net
時代はプリマハム

30 :774RR:2019/07/21(日) 16:28:43.71 ID:HXZAq8GM.net
馬鹿かこいつ
つまんねえんだよ

31 :774RR:2019/07/21(日) 19:47:29.36 ID:rFZR2etH.net
Gtsは良いところモデルチェンジで変えてこないから
いいな、ポルシェと同じで

また乗ろうかな。国産の幼稚なクルマとかバイクとかに
飽きるだろうから

32 :774RR:2019/07/21(日) 20:04:48.38 ID:UESbXb52.net
S125また乗りたいな・・・

足が微妙に上げられるから乗りやすかった
バランスもとりやすい感じしたし

フロントのポケットにもコンビニコーヒーとかいれられて便利だったわ
プリマとかGTSにはそれがない

角目も意外といいもんだ
丸目は不思議と飽きる(´_ゝ`)

33 :774RR:2019/07/21(日) 20:08:50.75 ID:6HPCxbDJ.net
>>30
おっ
じゃあ手本に面白いこと言えよ

34 :774RR:2019/07/22(月) 09:12:47.62 ID:VffRgk1c.net
>>30にキタイ(゚∀゚)

35 :774RR:2019/07/23(火) 04:02:23.39 ID:t7ULdW88.net
>>27
エンジンより足回りのガタが先に来るぞ。
3万キロ過ぎると初期の乗り心地が消える。
ショックやブッシュの劣化だな。

36 :774RR:2019/07/23(火) 06:16:48.07 ID:lsUL72iT.net
Gts150 空冷のはタンク9lだったのに
最新はなんで7lに減ってるのだろ

何かでシート下のスペース、キツキツなの?

37 :774RR:2019/07/23(火) 07:19:31.67 ID:MJjag6K6.net
>>35
なおすと幾らくらい掛かるの?

38 :774RR:2019/07/23(火) 08:27:07.79 ID:WQBFZAU4.net
>>35
そうなんだよね
30,000kmでエンジンハンガーのブッシュ交換
50,000kmで前後サス交換
ショップに不良在庫の新品フロントフォークがあって格安で交換
60,000kmでクラッチ、プーリー一式交換してるぜww
そろそろラジエターがヤバいかもしれん

>>37
なんやかんやで部品代、工賃合わせて15〜20万くらいかかってるかなww

39 :774RR:2019/07/23(火) 17:56:38.80 ID:G1a4TzjZ.net
>>38
ラジエターは今まで大丈夫ならそんなに気にしなくてもいいと思います。

次に来るのはステータコイルかレギュレータか…(笑)

40 :774RR:2019/07/23(火) 20:05:14.58 ID:wh5kzmVo.net
何が可笑しいんだこいつ

41 :774RR:2019/07/24(水) 20:49:31.39 ID:YZGP5ugI.net
あばたもえくぼってやつですかね

42 :774RR:2019/07/24(水) 22:52:31.98 ID:8aSnu5rp.net
慣らし500キロ中
兼々快適無問題
このまま故障無ければ素晴らしいバイクだと思う

43 :774RR:2019/07/25(木) 00:15:09.25 ID:MkXOBGXE.net
基本的にベトナム製だから国産スクーターと同等だと思ってる
買って6年目だけど故障は無いな

44 :774RR:2019/07/26(金) 14:16:16.77 ID:xCtAFrUG.net
多分クーラント液だと思うけど
赤い液体がエンジンの下に一滴垂れてた
これって大丈夫かな?
こんなものなの?

45 :774RR:2019/07/26(金) 14:20:26.23 ID:nbVfeNRP.net
とりあえず何処から漏れてるのか確認しようか?
話はそれからだな

46 :774RR:2019/07/26(金) 14:51:37.36 ID:xCtAFrUG.net
GTS150なんだけどサイドの冷却ファンのいたあたりから垂れてる

47 :774RR:2019/07/26(金) 14:51:54.88 ID:xCtAFrUG.net
冷却ファンの下あたり

48 :774RR:2019/07/26(金) 17:39:20.99 ID:v5DQ6hh1.net
オーバーフローで漏れてるだけなら大丈夫
ホースの継ぎ目から漏れてるならホースバンドをネジで絞めるタイプに交換しよう
ウォーターポンプ付近から漏れてたらメカニカルシール交換かな

49 :774RR:2019/07/26(金) 19:59:43.92 ID:yN3a6zX9.net
>>48
ありがとう
シート下開けたらウォーターポンプの付け根あたりに赤い液体が滲んでた、、
ショップ行ってきます

50 :774RR:2019/07/26(金) 20:01:31.43 ID:yN3a6zX9.net
因みに質問ですが
メカニカルシール交換って幾らくらいかかるかな?

51 :774RR:2019/07/26(金) 21:03:58.73 ID:D/+KYwPZ.net
オーバーフローの見極めってどこら辺なのかね?

52 :774RR:2019/07/26(金) 22:43:08.21 ID:v5DQ6hh1.net
>>50
15,000円くらいかな?
ショップによるとは思うけどね

53 :774RR:2019/07/26(金) 23:42:28.54 ID:5W3J4z68.net
シールが抜けただけなのに
ポンプまるごと交換になって
50000円だったよ
シール圧入が出来ないんだと
正規ディーラーのクセして
技術力ゼロかよ!看板降ろせや!

54 :774RR:2019/07/26(金) 23:46:10.69 ID:5W3J4z68.net
しかも外したポンプ返そうとしない
まともなバイク屋なら
外した部品全部見せて
処分いたしますか?って伺いをたてる
どうしょうもない店だった

55 :774RR:2019/07/27(土) 09:29:12.85 ID:8S7dLm5L.net
>>52
>>44です
ありがとうございました

56 :774RR:2019/07/27(土) 14:55:52.37 ID:fT0ts/V5.net
>>54
走行距離によっては交換前提の場合もある。

57 :774RR:2019/07/27(土) 15:41:28.71 ID:eosLvw8S.net
バイクではめったにないけれど、リビルト品買う時に故障下取り入れると二万円引きとか車ではある

58 :774RR:2019/07/28(日) 13:33:34.83 ID:PqJvVdmY.net
にしてもピアジオウォーターポンプ下取り交換は無いでしょう

59 :774RR:2019/07/28(日) 17:52:47.78 ID:bUmpnNXk.net
ケースは使えるんで
シールだけ取り寄せて
プレス使えるショップで
交換してもらって
スペアとしてとっておく

60 :774RR:2019/07/28(日) 18:12:32.35 ID:4SgKKBj3.net
クオーサーや水冷リーダーは同じエンジンでも途中で仕様変更が数回あり、すべてリビルトキットが違う上打ち込みのジグも違う。
初期のものはキットは純正供給が終わってたような・・・
あれジグないとしくじるんじゃないかな?セラミックディスクのメカニカルシールだと特に(初期はゴムシールのが有)

水冷リーダーも統合後もASありなし用二種ありアッセンPGJで16000円位(AS付)
クオーサーはキャブ用と別にIE用も統合されてもまだ二種類あるけど両方2万台だったと思う、宇賀神で1万2千円とかかな
リビルトキット+打ち替え時間工賃とアッセンはあまり変わらないのが現実。
クオーサーはエンジンオイル交換になるしガスケットもいるので店に依頼したらそこそこ高額にはなるんじゃないかな?
他クーラント代とかもあるしショートパーツも替えてれば尚更。
替えたかどうかはアルミの色でわかるんじゃね?クオーサーのはシビアだから打ち替えて次の客に出したりはないと思う。

61 :774RR:2019/07/30(火) 14:38:55.50 ID:IWR9IlhY.net
長井産業

62 :774RR:2019/07/31(水) 10:23:36.47 ID:jygTU+xp.net
押す

63 :774RR:2019/07/31(水) 17:19:03.50 ID:mCyGu6u2.net
新エンジンの300どうなのかね?
初期ロットは怖い

64 :774RR:2019/07/31(水) 18:05:20.71 ID:kubvOX1I.net
エンジン新しいのは150じゃないの?

65 :774RR:2019/07/31(水) 21:36:27.56 ID:NXk/J2vZ.net
hpe300は入荷するの?

66 :774RR:2019/07/31(水) 22:27:53.09 ID:19R+0fQ4.net
8月にするって話は聞いた

67 :774RR:2019/08/02(金) 09:33:17.47 ID:Bo7R53su.net
これいいね
http://kaneban.ocnk.net/product/1004

68 :774RR:2019/08/02(金) 23:36:33.97 ID:7/J4tXT/.net
店主乙!

69 :774RR:2019/08/04(日) 20:51:55.13 ID:kRDXi4gS.net
>>67

確かにこのボルト錆びるよな。
値段も高くないし良いかもね。

70 :774RR:2019/08/04(日) 22:30:43.08 ID:cQv40QV6.net
ホムセンのステンレス製ボルトで十分
錆はもちろん一回も壊れたことないわ(´_ゝ`)

ホムセンのほうが質が良かったりして
エンジンオイルと同じだろうな
¥2980とかぼったくりにもほどがある

71 :774RR:2019/08/05(月) 03:12:45.29 ID:KRw1l/V7.net
よりによって、ホイールのボルトをホムセンて wwww
無知って怖いなぁ

72 :774RR:2019/08/05(月) 03:37:13.64 ID:Pw9aS3Or.net
破断するにしてもいきなり五本行くわけでもあるまい
鉄鋼に関しては俺のほうが詳しい

そんなのにびびってるならそもそもVESPAなんかチョイスせんわ
ホンマバイクメーカーの言いなりに洗脳されているやつ多いわ(´_ゝ`)

73 :774RR:2019/08/05(月) 04:08:43.17 ID:CcYRfLHP.net
(´_ゝ`)

をNG入れて触れるなよ・・・

74 :774RR:2019/08/05(月) 04:26:36.66 ID:KRw1l/V7.net
わいも合金設計から、ボルト削り出して熱処理までやってたクチだが、本当に機械屋ならわかるハズなんだがなぁ

75 :774RR:2019/08/05(月) 04:29:55.73 ID:Pw9aS3Or.net
引っ張り強さ、降伏点の計算法もわからんのか
ホムセンのボルトだって500kgのバイクにでも乗らん限りは切れんよ

逆にそれでだめになる計算式、根拠を述べてくれ(´_ゝ`)

マジでバイクっていうのはバカしかいねえな
機械屋でそんな計算していんのかよ
設計者だって理解していないのいるのに

76 :774RR:2019/08/05(月) 12:28:32.71 ID:Mkr+skjm.net
素人だけど500kgのバイクじゃなくても500kg分の力を受けることはあるのでは。

>マジでバイクっていうのはバカしかいねえな
ほんと、文章からにじみ出てますね。

77 :774RR:2019/08/05(月) 15:35:28.37 ID:IBHvHgwb.net
自称詳しいヤツww

78 :774RR:2019/08/10(土) 09:27:38.52 ID:DjG7PA3J.net
炎天下、常に直射日光に当たりっぱなしだけど
大丈夫かな?

79 :774RR:2019/08/10(土) 11:55:17.32 ID:zRl55AEC.net
ツーリング行こうぜ!夏

80 :774RR:2019/08/10(土) 12:41:16.24 ID:8SmPqhay.net
車と同じ焼き付け塗装なのでプラスティックより耐久性はあるでしょう

遠出したいがゲリラ豪雨がネック

81 :774RR:2019/08/10(土) 13:51:14.39 ID:XxrK2WWF.net
今の時期は車だろうな
二輪なんか乗ったら死ぬ

30度以下にならんと乗る意味はない(´_ゝ`)

82 :774RR:2019/08/10(土) 19:25:05.26 ID:z0xc3tmM.net
今度のセイジョルニって国内はグレーしか入ってこないんだな

83 :774RR:2019/08/10(土) 19:40:03.26 ID:ealgR1/g.net
HPE はセイジョルノ先行で、GTS搭載仕様はまだ先ってこと?

84 :774RR:2019/08/10(土) 21:02:52.98 ID:DjG7PA3J.net
液晶メーターのスーパーテックが8月に入るみたいな事聞いたけど、セイジョルニに変更?
HPEエンジンは興味あるけどセイジョルニは興味無いな、、

85 :774RR:2019/08/11(日) 13:57:11.14 ID:WQCYYAGA.net
とあるバイク屋のブログには
HPEのGTS300は2020年に日本入荷
と書いてあったよ

86 :774RR:2019/08/11(日) 21:26:45.53 ID:cFpXTejL.net
HPE結局排気量そのままかよ

87 :774RR:2019/08/12(月) 08:20:48.38 ID:Fs8sNCXB.net
シリンダーは新設計らしいが、
駆動部のサイドのカバーは現行の上に被せただけに思う

88 :774RR:2019/08/12(月) 20:22:36.14 ID:IEoICp1s.net
スプリントのカーボンモデル ネクタイみたいで格好悪いな
アレ需要無いだろ どうせなら新色とかを出せば良いのに

89 :774RR:2019/08/13(火) 07:56:51.77 ID:dzxfxnph.net
しかもカーボン"調"だしな

90 :774RR:2019/08/13(火) 21:34:22.99 ID:Eaqv4YS2.net
i-Getエンジンはもうeuro5対応なんでしょうか?

91 :774RR:2019/08/14(水) 21:37:35.00 ID:9OO210eS.net
Vespaってレギュラーガソリン入れたら駄目なの?

92 :774RR:2019/08/14(水) 21:40:17.73 ID:rJUkjXSW.net
>>91
大丈夫

93 :774RR:2019/08/14(水) 21:56:30.94 ID:yFTilqy8.net
>>91
高速走る時はハイオクの方が伸びが良い気がする。
下道トコトコ走るんならレギュラーでも特に問題はないでしょう。

94 :774RR:2019/08/14(水) 22:32:17.39 ID:4964KCcU.net
俺は何も知らないで5年間もレギュラーで走ってた
今年からハイオク入れてるがアイドリングで息継ぎが発生して不安定だけど高速の伸びは良くなったかな

95 :774RR:2019/08/15(木) 09:30:55.59 ID:l1CBYIGh.net
レギュラーとハイオク半分ずつ入れるとオクタン価が欧州と同じになるとか何とか

96 :774RR:2019/08/15(木) 12:46:13.52 ID:Lz41Yr6y.net
>>95
民間療法っぽい胡散臭さはあるけど、試してみたくなるな w

97 :774RR:2019/08/15(木) 15:06:33.77 ID:Ff8VGVgu.net
ていうか
誰かガソリンスタンドでハーフ&ハーフで入れられるか試してみてw

98 :774RR:2019/08/15(木) 20:21:39.03 ID:s8Pi5D96.net
セルフで入れるかそれぞれ何リッターって言えば良いだけの事じゃないの

99 :774RR:2019/08/15(木) 21:20:57.51 ID:we+h2J0Y.net
8L程度でケチんなやくそどもが(´_ゝ`)
黙ってハイオク入れておけばいいだけだろが

100 :774RR:2019/08/15(木) 23:40:14.47 ID:O1LsQXcJ.net
レギュラーガソリンの方が出だしが良いとかメリットある

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200