2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】15

1 :774RR:2019/07/19(金) 21:19:10.94 ID:eHsOgIEF.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541516362/

本家
http://www.piaggio.c....jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net...otorbike/1528511343/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

482 :774RR:2019/11/09(土) 01:13:24.03 ID:cjP8UAMU.net
中古なんかやめて現行水冷150がいいぞ、廃版の250よりパワーあるぞ

483 :774RR:2019/11/09(土) 01:15:52.02 ID:JU/GHQvi.net
torqueは?

484 :774RR:2019/11/09(土) 01:53:28.39 ID:F4q6qNpP.net
gts250 にグリヒ付けようと迷ってるんですが今付いてるのが純正で125mmで買おうと思ってるのがキジマで120mmと130mmしか無くてどっち買ったらいいのかな?
グリヒ付けてる人どこのメーカーの付けてますか?

485 :774RR:2019/11/09(土) 06:15:30.52 ID:Ac3DRi7S.net
じゃじゃ馬とは思えないけど、高速道路でグル―ビングが現れた時は死ぬかと思った
タイヤの太い大型で走った時は気持ち悪いくらいしか感じなかったけどw

486 :774RR:2019/11/09(土) 06:16:39.37 ID:Ac3DRi7S.net
>>484
答えになっていないけどアマゾンで買った中華のマジックテープで巻きつける奴
クッソ安いのに意外と使える

487 :774RR:2019/11/09(土) 06:20:13.04 ID:QKDOjAr/.net
>>475
ココ解説がわかりやすい
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3045037/blog/42034075/

488 :774RR:2019/11/09(土) 07:19:47.70 ID:JW0+r8PB.net
え?2013年式スプリント買った俺は負け組だったか
そんなにエンジンのパワーが違うと凹むわ

489 :774RR:2019/11/09(土) 08:05:44 ID:9mb4hjGn.net
型落ち買うなら半額以下だろうな
どうせ新しいエンジンの買ってもまた新しいのが出るしな
キリがない

しかも耐久性が上がってるから中古買ったとしてもそうそう壊れないし
目利きが効いてある程度自分で整備できればコスパの部分で中古に勝るものはないな(´_ゝ`)

車バイク以外にも金は使うし

490 :774RR:2019/11/09(土) 08:48:18 ID:cjP8UAMU.net
>>483
数値はともかく乗るとトルクも250より太く感じる、現行

491 :774RR:2019/11/09(土) 09:17:00.44 ID:9CuwAXfQ.net
>>490
興味深いですね。20kg差とセッティングの違いなのかな…

492 :774RR:2019/11/09(土) 11:25:00.69 ID:RU+dKDhM.net
新車と中古の違いじゃない?w
圧縮落ちてるんだよ

493 :774RR:2019/11/09(土) 12:07:47 ID:/k8YgTNn.net
Sprintは現行でも空冷だから
馬力は12.7ぐらい
ボディもGTS比では軽いし
それほど悲観したもんでもないかと

それより水冷化で乗り味に
違いがあるのかどうか
そっちのが気になる

494 :774RR:2019/11/09(土) 17:27:49.56 ID:QKDOjAr/.net
>>491
多分そう

495 :774RR:2019/11/09(土) 19:20:11.77 ID:5h5wixp+.net
純正のリアボックスつけたら
鍵が本体のと色違いだが材質が同じで
夜暗いところだとよく間違う

496 :774RR:2019/11/10(日) 11:57:27 ID:5l119IT3.net
>夜暗いところだとよく間違う
器用ならシリンダー組替してししまえばええ
FIATシリンダーは長いピンでかんぬき固定してるのがバイクのシリンダーにしては珍しい

シクってもリアボックスの鍵なんて数千円だ。心配なら新品かって加工すればいい。
シリンダーから起こせる鍵屋にだしてもそんなに取られないだろ

497 :774RR:2019/11/10(日) 12:45:30 ID:BMfkkVNU.net
今から2014年式クオーサー走行35000kmのメカニカルシール交換に挑戦する
専用治具ないけど。
と、その前に取り寄せた純正ウォーターポンプシャフトに付いてるベアリング
が韓国製なんだけど日本製ベアリングに交換すべき?
外した純正シャフトのベアリングは生産国名表記なし
浸水したみたいでちょっとガタついてる

498 :774RR:2019/11/10(日) 18:16:10.53 ID:aTP8+9qj.net
gtsのミラーって8ミリの正ネジですか? バイクが手元に無くて確認出来ないので誰か教えて下さい。

499 :774RR:2019/11/11(月) 00:54:24.60 ID:9v2V7hDI.net
はい、そうです。

500 :774RR:2019/11/11(月) 12:17:32 ID:jCu1D2Zg.net
ありがとーございました。

501 :774RR:2019/11/12(火) 21:12:09 ID:Ojtzfine.net
SIPで販売してるGTS用ヘッドライトユニットって左側通行の日本でも使用しても大丈夫ですかね?
なんか商品に対する質問場所がわからなかったので聞いてみたいんですが

502 :774RR:2019/11/12(火) 21:32:55.87 ID:Uq4egZIB.net
>左側通行の日本でも使用しても大丈夫ですかね?

対向車に迷惑だからヤメテ
そうでなくてもライト位置が高くてグレア多いレンズなんだからカットライン逆とか迷惑すぎる

UK出品のEBAYとかで買えば?もしくはAJSUTTONとか扱いがあるならBeedSpeedとか

503 :774RR:2019/11/12(火) 22:05:03.11 ID:Uq4egZIB.net
浜町みたら税別22000位なんで単品だったら国内調達でもたいして変わらないんじゃね?
https://shop.vespa99.com/?pid=87790691

このタイプと黒い部分が銀の2種類がある

504 :774RR:2019/11/12(火) 22:21:46.29 ID:f4nyqaLR.net
別に平気だろ
ローが切れたのでハイにして走行し続けたが250kmほど走って気づいたの一台だけ
クラクション鳴らしてきやがったわ
性格悪すぎだろ

どうせ気持ちの悪いデブ眼鏡だろうが
右直なんかにも気づかれやすいしまぶしいくらいがちょうどいい(´_ゝ`)

505 :774RR:2019/11/13(水) 01:01:38.88 ID:ydjIiIMx.net
>>502
信号待ちで結構気まずいですね(苦笑)
ルームミラーに思いっきり当たる時は左右に向けてます。

506 :774RR:2019/11/14(木) 12:35:10.61 ID:8MULGg+W.net
新型GTS150ちょっと乗ってきたけど確かにシートがものすごく硬いしパイピングで内腿が痛かった…

507 :774RR:2019/11/14(木) 18:23:22.90 ID:Uq7Rfmzy.net
>>506
確かにって誰か固いっていったか?

508 :774RR:2019/11/14(木) 19:56:51.35 ID:8MULGg+W.net
>>507
あれ、ここじゃなかったっけ…どこかでそんな書き込みを見たような気がしたけどなんかごめん

509 :774RR:2019/11/15(金) 01:48:30.05 ID:yQf/JsQu.net
gts250のお勧めオイル(高くないやつ)と交換サイクルを教えて下さい。

510 :774RR:2019/11/15(金) 01:54:00.65 ID:ZYA85XGh.net
シェブロン10w-40
シグマパワークリーン5w-40

メーカ指定は1年及び6000km






(´_ゝ`)

511 :774RR:2019/11/15(金) 03:13:06.79 ID:6EynX1t2.net
>>509
コストを気にするならリッター1000円位の安いオイルを2〜3000kmで交換していくのが1番いいかも。
ロングライフオイルはやはりそこそこ値が張る。
後はたくさん走るのか回すのかなど乗り方にもよるので一概には言えない。

512 :774RR:2019/11/15(金) 07:28:59.16 ID:ZYA85XGh.net
回すも何もスクーターなのにたかが知れているだろ(´_ゝ`)
そこまで気にするなら無難に高いの入れておけ
高ければ長持ちするわけでもないけどな

513 :774RR:2019/11/15(金) 12:24:20.42 ID:S7AXqS8a.net
ありがとう、今まで乗ってた国産バイクは安いヤツを3000キロ位で交換してたんだけどベスパでもそんな感じで良さそうですね。イタ車だからチョット心配してたんだ。

514 :774RR:2019/11/15(金) 14:15:11 ID:GPWKFsHQ.net
>>513
オートマベスパは国産スクーターと同じだからあまり気にしないで大丈夫だよ。
しいて言えば冬は始動性が悪くなるので5Wのオイルにした方がよいかと思う。

515 :774RR:2019/11/16(土) 22:19:45.69 ID:EzbA4g7K.net
中古のgts250に乗って半月程経ったよ、シートの高さや硬さにも慣れたしサイドスタンドもオートで上がるから便利ってのが分かった。
今日間違えてレギュラー入れちゃったけど特に異変も感じずに走ったよ。良いバイクに出会えて良かったとおもいます。

516 :774RR:2019/11/17(日) 00:08:29.96 ID:nhxEhTFe.net
まあ、壊そうと思ってもそうそう壊れんから心配はないだろうな(´_ゝ`)

むしろ国産のほうが怪しいくらいだ@中華製パーツの多用

517 :774RR:2019/11/18(月) 16:27:21.46 ID:JKLK0Wj5.net
いつからGTS250のオイル交換時期が6000kmになったんだ?
実際には4000交換してるが、マニュアルには12000kmてなってるぞ。

あと、冬だからといって始動性は変わらない。
ゆるいオイルに変えるってのは、定番の迷信だからな。

518 :774RR:2019/11/18(月) 16:30:23.51 ID:XuXErs8a.net
水冷だからかな
LX〜ieと同じ距離だと思っていたわ(´_ゝ`)

始動性に関しては個人的にメーカーで
硬い柔いがあると思ってるからシェブロン10w-でもシグマ5w-のほうが硬いイメージがある

519 :774RR:2019/11/18(月) 17:51:45 ID:80xe1vOK.net
俺はコールドスタート対策に
LOOPのエンジンコーティングって添加剤混ぜてるよ。
フラーレンのベアリング効果って本当にあるのか知らんが、
2輪にも使用可だし気休めに。

520 :774RR:2019/11/18(月) 22:13:36.38 ID:BaqbZo6n.net
150にまたがらせてもらったんだけどシートの固さに驚いた。板に座ったような感じだったな。

521 :774RR:2019/11/19(火) 01:02:02.39 ID:/ikhTqft.net
でも長距離乗ってもお尻が痺れない不思議

522 :774RR:2019/11/19(火) 08:34:11.72 ID:Nb7dzkh8.net
クルマのシートでも欧州車はしっかりコシがあるからな。ヤワなフカフカシートを良しとするあぐら文化の国産とは文化が違う

523 :774RR:2019/11/19(火) 09:32:37.66 ID:Ttalh2Gq.net
>>522
GTS250乗りだけどそれと比べてもGTS150のシートははるかに固くてもはやコシ云々じゃない。
正直あれで遠出は違う意味で腰がやられそう。

524 :774RR:2019/11/19(火) 09:36:55.90 ID:YbPHGQcm.net
尻が痛くならないのは良いんだけど、ホールド感がいま一つ足りない。
S50のシングルシートと同じスポンジで作ってくれたらベストなんだけど。

525 :774RR:2019/11/19(火) 12:08:03 ID:NresN9WK.net
250のシートの固さは丁度いいと思う。長距離走ってもケツに全然余裕がある、しかし腰に違和感が、、、

526 :774RR:2019/11/19(火) 12:33:55 ID:xiIRmVni.net
ベトナム家族乗りにあわせてるんじゃないの?@硬いシート

527 :774RR:2019/11/19(火) 14:47:20.55 ID:hnhxBCds.net
>>526
台湾で4人乗りを見た時は衝撃的だった

528 :774RR:2019/11/20(水) 00:13:27 ID:ByjYfaUU.net
みんな箱付けてる? 純正がそれらしくてカッコいいけどもっと大きいの付けたいよ。

529 :774RR:2019/11/20(水) 00:33:24 ID:aw6kI7fM.net
>>528
GIVI付けてます。メット2個入るので便利です。

530 :774RR:2019/11/20(水) 06:35:27.68 ID:ByjYfaUU.net
ウチのもgiviの小さいの付けてるけどメット二個入る大きいのを買い増ししようと思う。ベースは同じだからその時々で用途に合わせて換えれるから便利そう

531 :774RR:2019/11/20(水) 10:35:56.45 ID:Hqnk+KfE.net
GIVIの引っ掛け式の鍵は苦手

532 :774RR:2019/11/20(水) 12:18:47 ID:hCfMRpMD.net
確かにgiviのアレは最初面倒だったけどすぐに慣れた。それより開け閉めの際に鍵が必要なのが面倒臭い。
鍵はロックする時だけでいいのにって思う

533 :774RR:2019/11/20(水) 12:48:45 ID:TShvOqnu.net
ドロボウ天国の国のバイクや箱だから仕方ない

534 :774RR:2019/11/20(水) 16:05:35.08 ID:yvS4A+Bt.net
開閉に鍵が要らなくて、作りが良いのでSHADのトップケースを使っている。
こことかで輸入すれば安く手に入る。

https://www.motardinn.com/%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB/shad/381/m

535 :774RR:2019/11/21(木) 20:24:21.39 ID:s9+vyBeX.net
純正グリップヒーターって無いの?

536 :774RR:2019/11/21(木) 23:46:42.91 ID:G55IiLTf.net
純正のグリヒは無いですよね。少し前にキジマのグリヒ付けようと思ってたんだけどハンカバ付けたらコレだけで十分暖かいんでグリヒ取付は保留です。

537 :774RR:2019/11/22(金) 05:37:34.14 ID:P3I+XJKR.net
ツカーノのハンドルカバーの装着もう少し上手いやり方ないのかなぁ
微妙にずれてくるんだよね

538 :774RR:2019/11/22(金) 20:48:36.40 ID:AfutMcm8.net
>>536
純正のハンガバ?

539 :774RR:2019/11/23(土) 00:43:06.88 ID:vRBxkRE+.net
純正じゃなくて前のバイクに付けてたワイズギアのヤツ付けました。
 
リアの箱はgiviのメットが2つ入る大きいの買ったよ。今日届いたんで早速付けたけどいい感じの大きさだね。これだけ大きいと便利だわ。

540 :774RR:2019/11/24(日) 16:07:40 ID:1lYMsS8P.net
giviのボックスをshadの様に鍵無しで開閉出来る様にしてみたら超便利。検索したら色々出てきたんでやってみた(シリンダーケースの内側を削るだけ)。簡単に出来るからお勧めです(当然だけど鍵も普通に掛けてれます)

541 :774RR:2019/11/29(金) 10:13:58.13 ID:bZmQWfAM.net
正規店で純正ヘルメットが買えるよ
https://vespa-japan.com/helmet.html

542 :774RR:2019/11/29(金) 18:58:07.23 ID:jXW4a6ta.net
都内ですが、今日は寒かったですね。
そろそろレッグカバー 付けようかな

543 :774RR:2019/11/29(金) 22:34:53.70 ID:45nqpOJe.net
>>542
4度はなかなか堪えましたね。
とりあえずハンカバ出しました

544 :774RR:2019/11/30(土) 02:30:52 ID:cPEYrvXM.net
五度ならもう車だな(´_ゝ`)

明日は10度以上だから乗るかもだが

体感は風を受けると-5度だからな
5度なら0度の環境課を走行していることになる
早く金貯めて車も所有できるといいな

545 :774RR:2019/11/30(土) 05:15:17 ID:Ve+WkzBs.net
スクリーン、ハンカバ、グリヒ、レッグシールドがあれば氷点下でも寒くない

546 :774RR:2019/11/30(土) 15:23:53.17 ID:yPZey5Qf.net
フル装備で裸を想像した

547 :774RR:2019/11/30(土) 21:27:11.85 ID:Qen88qBN.net
>>544
車もあるよ
https://i.imgur.com/zc9d79H.jpg

548 :774RR:2019/11/30(土) 23:53:20.31 ID:ZwlO7XQS.net
>>546
コタツを胸までかければセーフw

549 :774RR:2019/12/01(日) 02:03:13.12 ID:FxJWwXGt.net
コタツ欲しいけど付けるの面倒くさそう、それと傷付きそうで心配なんだけど実際はどうなんだろ?

550 :774RR:2019/12/01(日) 02:41:04 ID:2ptaIgwc.net
>>549
取り付けは5分もかからないです。
傷はどうしても付きます。養生することで軽減はできます。

551 :774RR:2019/12/01(日) 09:00:56 ID:Re8E+XPX.net
ベスパじゃないけど他のスクーターにコタツ付けた事あるけど傷防止の透明のカッティングシートが入ってたな
めんどいので貼らなかったけど

552 :774RR:2019/12/01(日) 19:23:21.61 ID:Mr56iRFt.net
>>547

画像見ていないけど俺の今の車は車検半年ついて10万だけどな
BMW。早速窓落ちした

今度はフイアットかスマート購入予定なのでテープで止めて車検まで乗るつもりだ(´_ゝ`)

まあ、見る目も必要だがこれくらいの価格でも2〜3マンキロ問題なく走る個体もあるわけで

553 :774RR:2019/12/01(日) 19:48:29.55 ID:SPywM+Wt.net
>>541
現地の定価だね。個人輸入より送料分は安い感じ。
https://store.vespa.com/gb_en/helmets.html
国内の認可も通ってる。

554 :774RR:2019/12/03(火) 00:40:12.18 ID:PgPOZA5V.net
>>544
車とバイクは別モノだよね。
地方に住んでた時は車のが楽だったけど、都内はバイクのが小回り効く。
https://i.imgur.com/MNKPtsO.jpg

555 :774RR:2019/12/03(火) 06:07:44.97 ID:9rWq+7NI.net
キドニーグリル
上級国民乙!

556 :774RR:2019/12/03(火) 18:40:42.45 ID:ahxQ2qS0.net
3尻で…

557 :774RR:2019/12/04(水) 08:50:57 ID:WowKoquk.net
維持出来る経済的余裕が有るのと無いのとじゃ全く違うんだけど、そこは見ないことにする妬民であった

558 :774RR:2019/12/04(水) 10:13:34.95 ID:/O9ikdbw.net
現行かね
さすがにBMWを新車にしろ新古車で買う勇気はないわ(´_ゝ`)

中古で買うならBMWってだけで
壊れたら直さないでまた中古で買う

プリマベラ2013より安いからな

昔は新築なり、新古車買ったけどどう見ても金捨てるようなもんだからな
当て逃げされて発狂していたり、勝った当日ぶつけられて新車価格保証しろと
裁判になってるの見るとちゃんと計算しようねって思う

私がせこいのかもしれんけど懐は余裕があるので文夫みたいな犯罪を犯そうとも思わない

559 :774RR:2019/12/04(水) 23:57:20 ID:GqSrkGyE.net
最近gts250を中古で購入して乗ってるんですけど本当にいいバイクですね。スタイルも走りも全てに満足しています。
今は嫁のバイクもベスパにしようかとたくらんでいます。
それにしてもコタツが欲しい

560 :774RR:2019/12/05(Thu) 06:35:13 ID:IifIi66R.net
>>559
人のバイクをどうこうするのは感心しない

561 :774RR:2019/12/05(Thu) 22:52:04 ID:aWWdnpU5.net
ライディングポジションを優先して足つき性を考えてない車種を
他の人に勧めるのはどうかな
人によっては足つき性ばかり考慮している日本メーカー車の方がいい場合がある

562 :774RR:2019/12/06(金) 00:02:14.35 ID:3lQhWGdT.net
ハイグリップタイヤ大好きマンです。
バトラックスが終わったので今度はディアブロロッソスクーター前後を履いてみました。
先代ディアブロスクーターのカミソリみたいな回頭性はなりを潜めましたが、それでもタイヤがさらにバンクさせようとするのは変わらず、スケートリンクを滑るような感じで、車でいうオーバーステアが好きな人は楽しいと思います。
この季節熱が入らなくてもそこそこ食いつきますが、雨はものすごく滑ります。デュアルコンパウンドになったせいか…?
あと、パターンありきのせいかほんの若干ロードノイズがありますが乗り心地はよいです。

需要ないと思いますが、他ハイグリップタイヤとの比較もできますので要望あれば。

563 :774RR:2019/12/06(金) 00:23:02.33 ID:3lQhWGdT.net
最近の履いた物をまとめてみました(個人の主観です)
見方:ドライ、雨、回頭性、乗り心地、寸評

・ディアブロロッソ(ピレリ)
 4、1、5、4、コーナーをキレッキレで走りたい人向け。食いつき感は薄め。先代より直進安定性はかなりよくなった。
・TT93(ダンロップ)
 4、4、3、5、ディアブロに対してニュートラルな走り。乗り心地も雨グリップよく安心して楽しめる。
・バトラックスSC(石橋)
 5、2、4、1、サイドウォールが硬く公道では跳ねて食いつきがいまいち。綺麗な路面なら気持ちよく走れる。たぶんサーキット向け?
・PowerPure(ミシュラン)
 5、3、5、4、熱が入りきらないとイマイチだけど熱が入ったら食いつきは1番すごい。夏は最高。だけど真ん中が減る減る。

564 :774RR:2019/12/06(金) 00:41:00.83 ID:79tYgpQw.net
スクーターでタイヤなんてどうでもいいわ
最近ピレリのカメの甲羅みたいなパターンのに変えたがミシュランと大して違いわからんわ(´_ゝ`)

足つき性に関しては悪いが国産車はとにかく乗り味が薄い印象だな
いい意味でとってくれてもいいけどな

最近は機械っぽくなってきたが車も二輪もやっぱり外車は楽しませてくれる

565 :774RR:2019/12/06(金) 01:33:21.85 ID:fIDWR6rG.net
シティーグリップの超耐久は異常

566 :774RR:2019/12/06(金) 02:49:37.70 ID:C6ZoUiAy.net
ボッパーのタイヤパターンは今でも好き

567 :774RR:2019/12/06(金) 06:31:04.08 ID:QWf+1H8U.net
雨や低温グリップだけは重視する

568 :774RR:2019/12/06(金) 06:37:56.27 ID:79tYgpQw.net
雨は車
寒い日は車
暑い日も車

(´_ゝ`)

569 :774RR:2019/12/06(金) 07:42:15.63 ID:BhwnUb5N.net
どのバイクでもそうだけど全然飛ばさなくてまったり乗るだけなんでタイヤは気にした事ないなぁ、安くて国産なら何でもいいや!って感じです。

570 :774RR:2019/12/06(金) 19:48:09.67 ID:rKSmpHsW.net
ささいなことにこだわるのも趣味だから、そういうも楽しいんじゃない?

571 :774RR:2019/12/06(金) 20:08:04.08 ID:Yg3BvHyQ.net
最低ラインはあるがそれを超えれば大体同じレベルだからあまり気にしない

572 :774RR:2019/12/08(日) 16:45:38.47 ID:qmnH6RTi.net
supertech 300予約してきた

573 :774RR:2019/12/08(日) 20:37:10.18 ID:wMHhC1Tc.net
>>572
納期はどのくらい?

574 :774RR:2019/12/08(日) 20:43:36.43 ID:qmnH6RTi.net
納車が4月下旬頃だと

575 :774RR:2019/12/08(日) 22:25:07.40 ID:TMf6i7NU.net
>>572
ガセネタだろ?

576 :774RR:2019/12/09(月) 21:06:54.61 ID:V/ar+N5P.net
ホントネタです

577 :774RR:2019/12/09(月) 22:28:50.63 ID:gg9cdJxy.net
予約した(出るとは言われてない)

578 :774RR:2019/12/09(月) 23:15:58.25 ID:3a1PduqH.net
>>520
今のGTSはベトナム製で、シート自体もベトナム製で、明らかにイタリア製の時のsoft製と違うんだよな。
作りとしてはsoft製が当然上

579 :774RR:2019/12/09(月) 23:23:57.81 ID:rNdNJNSv.net
最近アマゾンなんかで売ってる中華製H4型LEDバルブの小型化が顕著でハロゲンバルブしか受け付けなかったベスパにもすんなり付きそうな感じですね、レビュー見るとカットラインもちゃんと出てるみたいだし試してみようかしら

580 :774RR:2019/12/10(火) 00:10:43 ID:fM5eqxqT.net
人柱になってくれ!

581 :774RR:2019/12/10(火) 00:53:32.91 ID:jEh1xV+K.net
スタンレーのLEDはファンレスで配光もバッチリでした。お高いですけど、放熱もしっかりしているので安心かなと。

582 :774RR:2019/12/10(火) 09:48:09.60 ID:MJsM59r2.net
>>579
ダメ元でこれと同じ物をAliExpressを買ってみた。
送料込みで300円弱だった。
https://articulo.mercadolibre.com.mx/MLM-677250248-h4-motocicleta-ahorro-de-energia-faro-led-1500lm-18w-haz-mo-_JM?quantity=1
配光と光量はH4の35wと変わりなくて、白い光なのでで昼間の視認性が上がったと思う。
あとは耐久性がどうかだな。

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200