2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】15

681 :774RR:2020/01/16(Thu) 22:07:19 ID:JLCVvz00.net
どこが?早く〇ねよ糞顔文字

682 :774RR:2020/01/16(木) 23:56:10.19 ID:NQOyS7il.net
>>681
お前はもう少し書かれた文章をきちんと最後まで読んでからレスしような

683 :774RR:2020/01/17(金) 00:01:49.89 ID:doul8H1p.net
ほんそれ

684 :774RR:2020/01/17(金) 04:12:13 ID:LNpJNEQk.net
は?どうみても顔文字の自演じゃねえか、何かほんそれだよアホ

685 :774RR:2020/01/17(金) 06:09:06.57 ID:m1g1/jtU.net
まあまあ(`・ω・´)イライラすんなよ
ますます禿げるぞ?

686 :774RR:2020/01/17(金) 07:42:59.66 ID:RaR5YgFm.net
>>684
オイル交換でもして落ち着けよ

687 :774RR:2020/01/17(金) 13:24:28.70 ID:88hTgKEu.net
久しぶりにスレが伸びてると思ったらまたあの顔文字コテが荒らしてるのか…
何があったのか知らんけどスルーが1番やで…

688 :774RR:2020/01/17(金) 17:22:28 ID:YeUgoBaB.net
ちゃんと調べれば俺じゃないってわかるだろ(´_ゝ`)

5100 10w-40入れてみた
オイルフィルターは交換していないが丁度入ったって感じだ
まあ、ぎりぎり

プリマベラ2013はオイル量が少し多いな
1Lだとぎりぎりだわ

689 :774RR:2020/01/17(金) 21:13:15.24 ID:wf2q8wKN.net
最近ADV150が気になる
Vespaから乗り換え有りかな?

690 :774RR:2020/01/17(金) 23:09:31.61 ID:F97aJzJJ.net
ランブレッタの300が気になる

691 :774RR:2020/01/18(土) 00:04:52.53 ID:lF/ST8Wh.net
ランブレッタの方が売れてるらしい

692 :774RR:2020/01/18(土) 00:15:28.92 ID:CQt5/O7r.net
ベスパと違って今度の325はちゃんと300cc超えだしなw、ランブレッタ

693 :774RR:2020/01/18(土) 21:42:23 ID:eP31Xdxt.net
プリマベーラだが、低温での始動性やアイドリングの安定も狙ってマロッシのTC UNIT 入れてみた。

結果は、やはり燃調がやや濃くなるらしく、アイドリングもやや力強くなり、
低速域でのトルク向上があって発進加速時の安心感が増した。
発進からの加速力はややupしたが、55Km/h以上の領域になると特に変化は感じない。
心配していたエンブレが強くなるってのはほんの気持ち程度だった。
感想としては、もっと前から付けてても良かったかなぁと。

なんかクラッチ繋がるの早くて、エンジンのトルクが細いうちに繋がる感があって不安だったんよね。
年数回はエンストするし。これが解消されるといいんだが。

694 :774RR:2020/01/19(日) 10:14:12 ID:6sKljG9f.net
>>693
よかおめ。参考になります。
私のはGTS初期型で、特に冷えている時エンストしまくってたけどECUのアプデしたら解消しましたよ。
プリマ用があるかわからないけど1度確認されてみては。

695 :774RR:2020/01/19(日) 18:46:39 ID:rUlricPS.net
ベスパ歴7年だけど
1度もエンストは無いな
たぶんレギュラーガソリンだからか

696 :774RR:2020/01/19(日) 22:46:11.23 ID:VuOwLypO.net
最近のベスパってusb付いてるみたいだけど、iPhoneとか充電しながらナビできる感じですか?
コード出す穴が見当たらない気がして…

697 :774RR:2020/01/19(日) 23:25:37.52 ID:tvK6q9JM.net
>>696
グローブボックスからコードを出して充電するには加工するしか無いよ

698 :774RR:2020/01/20(月) 02:26:26 ID:MiFGz1kx.net
モバイルバッテリーでいいだろ
Sならフロントむき出しだからそこにモババッテリー入れて直結すればいい
ほかのでもあけっぱでいいんじゃないかな

俺はジャケットに入れてウエラブルカメラと今だとグリップヒーター巻き付けタイプにつなげている

20000mha?でも¥3000くらいで買える
中華製だけど爆発とか一回もない(´_ゝ`)

699 :774RR:2020/01/20(月) 08:12:08.56 ID:Sx49iPWi.net
>>696
無理やり挟み込んだまま使ってるけど、まだ断線していないw
挟みやすいポイントがあるので探せ!
俺は巻き付けるタイプの数百円の中華グリヒ使ってる、線はむっちゃ太い。
少し削ってもいいんだけど、メンドイ。
きしめん型なら多少使いやすいんじゃないか。

700 :774RR:2020/01/20(月) 09:50:19 ID:wEgmzKD8.net
>>699
挟みやすいポイントわかる(笑)

701 :774RR:2020/01/24(金) 09:25:48 ID:jURUGK5G.net
傷が付いてた
どこでついたか覚えない
新車なのでショックだわ

702 :774RR:2020/01/24(金) 10:56:12 ID:E+U6wll5.net
俺なんてクラッチ分解していてはねちゃって
フロントフェンダーに直撃したことがあるわ

表面にでかい傷がついたくらいで割れなかったけど(´_ゝ`)

中古とはいえ買ったばかりだったのでショックだったわ

703 :774RR:2020/01/24(金) 10:59:13 ID:2k25wgA4.net
>>701
新車だと凹みますね…傷消しでなんとかなればいいですが…

704 :774RR:2020/01/24(金) 11:14:44 ID:jURUGK5G.net
皆さんありがとう
爪が引っかかるのね少し深い傷かなと、、
傷消しと固形塗料で頑張ってみます、、、

705 :774RR:2020/01/24(金) 11:41:26.27 ID:2k25wgA4.net
>>704
私はタッチペンの塗料を爪楊枝で何回か塗っていって、盛リ上がったらコンパウンドで均してます。
パッと見わからないくらいにはなりますよ。
よかったらお試しあれ

706 :774RR:2020/01/24(金) 12:08:25.34 ID:jURUGK5G.net
>>705
ありがとうございます!

707 :774RR:2020/01/24(金) 20:56:14 ID:R72279up.net
VXL125

708 :774RR:2020/01/25(土) 12:45:14.11 ID:3DYxGR+B.net
年始に都内に遊びに行ったが
都民はスクーターで結構走ってるね
暖かいからこたつも必要ない程

709 :774RR:2020/01/25(土) 17:32:22 ID:q2LMSpo0.net
>>707
イイネ!
https://bs-sox.com/buy/detail/201907130001

710 :774RR:2020/01/25(土) 20:42:06 ID:xWiS2vY6.net
ハンドルロックしててシート全開にならんのが痛いね

711 :774RR:2020/01/25(土) 20:47:59 ID:eeBv6AVY.net
>>707
それ自分も実際店舗まで跨りに行ったけどインド製でデザインと名前だけのベスパだからやめときなって言われたよ

その後専門店でどう?って聞いたら直せなくて困った報告ばっかりだってさ。

712 :774RR:2020/01/25(土) 22:42:07 ID:2603xU5R.net
所々の部品がダサいんだよ。リアバー、シート、マフラー、ケースなど。垢抜けてないw

713 :774RR:2020/01/26(日) 08:32:46.54 ID:8Zkgw8Wv.net
あんなに単純な構造を直せないなんて、どんな無能なんだよ。

そもそもインドの方が品質管理をしっかりしている。
ベトナムはイタリアの本社に色々と疑われているぞ。

714 :774RR:2020/01/26(日) 08:56:27.66 ID:Qpwc5qPI.net
>>713
何をもってインドの方が品質管理をしっかりと書いているの?
ベトナムはイタリアの本社に何を疑われているの?

説明よろしく

715 :774RR:2020/01/26(日) 08:58:07.97 ID:QINOUwHY.net
なんだかんだでほぼ最終イタリア製のプリマベラ2013所有の俺が勝ち組というわけだな(´_ゝ`)

716 :774RR:2020/01/26(日) 09:31:00.98 ID:CPxEkj1p.net
今乗ってるのは赤色で気に入ってるんだけど黄色も欲しいと思う今日この頃

717 :774RR:2020/01/26(日) 09:40:46 ID:fZFCMfYW.net
>>713
取扱店でもベスパ専門店でも壊れた時のパーツ取寄せ出来ないから使うなら覚悟しろって言ってたんだけど…
壊れたパーツ替えがないのに修理できるの?
それだったらすごい

718 :774RR:2020/01/26(日) 12:15:43 ID:uJg6mBlY.net
>>698
爆発した人は報告しないだろうしな

719 :774RR:2020/01/26(日) 14:37:14 ID:oV+yuBPQ.net
>>715
オマエのせいでプリマベラ2013の価値が相場からダダ下がり

720 :774RR:2020/01/26(日) 19:31:42 ID:f5ld75rg.net
キチガイに触れるなっての。

721 :774RR:2020/01/30(木) 17:01:22.48 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/5omQ4Vl.jpg

722 :774RR:2020/01/30(木) 19:09:29.18 ID:4sNqOqM9.net
年末に通販したフライスクリーンとリアキャリアがようやく届いた。
さっきまで取り付けに悪戦苦闘してたんだけどハンマーで叩くって正気か?って笑ってしまった。
説明してる動画見たら本当に叩いてた。

723 :774RR:2020/01/31(金) 00:26:36 ID:PvZoYtt/.net
何を付ける時にどこをハンマーで叩くの?

724 :774RR:2020/01/31(金) 08:30:58 ID:IWZhwhoI.net
両方付けてるけどハンマー要素がさっぱりわからない。

725 :774RR:2020/01/31(金) 09:03:30 ID:01x7ZzyV.net
722だけど多分取付け動画見てもらった方が早いと思う

ttps://m.youtube.com/watch?v=4OIUFUme90o

726 :774RR:2020/01/31(金) 13:40:54 ID:GmaVC6LN.net
>>725
FACOはクリアランスがパツパツってことか。
まぁはずれづらいとも取れるけど…

727 :774RR:2020/01/31(金) 13:43:21 ID:7VBzjZdg.net
>>725
飛び出ている爪をパイプの直径に合わせて曲げる。
そうすれば叩く必要が無いのだが。

728 :774RR:2020/02/01(土) 04:31:40 ID:ipU1Hyso.net
金具先が正式なのか。某店スクリーン付いた金具をはめ込んで装着してたわ。

729 :774RR:2020/02/01(土) 09:54:17.80 ID:PNwS5jj3.net
俺は先にステーにスクリーンを装着してそれからボディーの穴に入れたけど何の問題も無く無事に装着出来たけど順番が違ってたんだな。

730 :774RR:2020/02/01(土) 11:57:05.42 ID:tOAM414v.net
>>729
わしもそうだけどおそらくその方が楽

731 :774RR:2020/02/01(土) 15:33:00 ID:s1Qe0Pkk.net
20年モデルはセコイ300ccのエンジンでなくて
新型350ccくらいの30馬力モデル出ないかな?

732 :774RR:2020/02/02(日) 08:04:42 ID:EJqDyd9d.net
車検必要になるんだし明確な差は欲しいよねぇ

733 :774RR:2020/02/02(日) 14:18:43.45 ID:x6zSJfDb.net
そんな日本の事情とかもうどうでもいいんじゃない

734 :774RR:2020/02/02(日) 23:06:45 ID:HBnGSMJE.net
消費の少ない日本を意識はしないだろ
車なら右ハンドル車を作ってでも入れてくるが

735 :774RR:2020/02/02(日) 23:12:39 ID:SLZZ+WIq.net
300ccどころか278ccだからなー

736 :774RR:2020/02/02(日) 23:52:03.64 ID:IQiSV8KG.net
国内ディストリビューターにとっては250ccと251ccのたった1ccの違いで天国と地獄だが、メーカーにとっては「は?」ってなもんだろ

737 :774RR:2020/02/03(月) 01:02:14 ID:aGzH5dPT.net
ヨーロッパでいう1.5Lの日本車みたいなもんやね。しゃーない。

738 :774RR:2020/02/03(月) 01:03:12 ID:aGzH5dPT.net
>>736
よく見たらそれだと日本でもは?で終わるw

739 :774RR:2020/02/03(月) 08:39:34 ID:92KDlE4Y.net
>>731
30馬力なら
ボディ剛性上げて足回りインチアップしないことには怖くて乗れんわ

740 :774RR:2020/02/03(月) 12:55:11.98 ID:2VlIiqpb.net
馬力はいいから低速トルクをひたすら太らせてお願い、回さずスイスイ走るバイクに

741 :774RR:2020/02/03(月) 13:16:36.15 ID:rbUgjlij.net
>>740
GTS150がまさにそれ。だから売れてる。そして300の存在意義が?

742 :774RR:2020/02/03(月) 14:44:02 ID:YN2EtjRF.net
150なんて全然見ない定期

743 :774RR:2020/02/03(月) 16:27:08 ID:2VlIiqpb.net
え、今売れてるGTSってほぼ150オンリーじゃん

744 :774RR:2020/02/04(火) 04:19:14 ID:qBbpo2No.net
売れてるのかは知らんが売ってるのは150だわなw

745 :774RR:2020/02/04(火) 07:37:43 ID:69iRAoH/.net
今乗ってるのは250だけど次は150かなって思う

746 :774RR:2020/02/04(火) 07:53:09.69 ID:U2NyNDvb.net
>>744
せやな。2,3ディーラー覗いたけど、
300は見たこたないわ
高杉&需要なさ杉で仕入れるリスク負えないのかね

747 :774RR:2020/02/04(火) 07:56:40.19 ID:fTMOe69t.net
俺も250乗ってるけど、次は125の何かかな
250で高速乗ると、風が強く吹いていると怖い時があるんで、小型でいいかなと

748 :774RR:2020/02/04(火) 10:17:04 ID:KzcrmXhF.net
俺もGTS乗ってるけど、次は

749 :774RR:2020/02/04(火) 10:43:40 ID:8n76OvQG.net
ぽっちゃり巨乳おっぱいの彼女に乗る

750 :774RR:2020/02/04(火) 12:28:18 ID:69iRAoH/.net
あ、俺も乗りたい

751 :774RR:2020/02/04(火) 18:11:32.03 ID:LopiQ3VW.net
>>741
同感、中間加速こそ無いが250スク並に初速はスイスイ
250スクからの150だから不安もあったけど遜色ないね
凄いと思うigetエンジン

752 :774RR:2020/02/05(水) 22:44:09.53 ID:1SWQwM/A.net
良いこと聞いた!
中古でGTS250に乗り換えようと思ってたけど、150にしようかな。
少しばかり高速道路に乗るんだけど、250も150もあまり差はないですか?

753 :774RR:2020/02/05(水) 23:32:09 ID:C2qqr55d.net
公称最高速度GTS150は約100km/hでGTS250は約120km/hってのを理解した上で高速に乗ればいいと思うよ

754 :774RR:2020/02/05(水) 23:45:09 ID:XeYEWpR7.net
どっちも大して変わらん、新車で買える方にしときな、ちゃんと100kは出る

755 :774RR:2020/02/06(Thu) 01:20:19 ID:dY8XK+u3.net
そうだね100キロでるねハッピーだね

756 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:47:37 ID:1aqP77ws.net
250搭乗時、高速道路でグルービングが現れたときは死ぬかと思ったw
走行車線はしっとけば150でも迷惑にならんだろう、1車線は知らん。
俺は太っちょなので150買っても高速は乗らないだろうな。

757 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:48:50 ID:+CFNaE8a.net
太っちょって久しぶりに聞いた

758 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:49:07 ID:1aqP77ws.net
つうか疑問なんだけど、なんでみんな車検をそこまで嫌がるんだ。
定期点検の延長と思えば気にならんやろ。

759 :774RR:2020/02/06(Thu) 07:58:33 ID:7KVHUSaD.net
最近人気のレブル。車体共有で車検アリなしはGTSとほぼ同条件

https://i.imgur.com/55OgTtR.jpg

760 :774RR:2020/02/06(Thu) 08:02:21 ID:1aqP77ws.net
>>759
GTS500出たら乗り換える

761 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:16:55 ID:vV2H5CkR.net
>>759
まぁそうなるな…ってより大型取ったなら500出なくても感はありそう。

762 :774RR:2020/02/06(Thu) 10:44:55 ID:nf75QC5J.net
カンニング竹山が大型バイク買ったってニュースになってたけど
ベスパ乗ってなかったっけ?

763 :774RR:2020/02/06(Thu) 12:49:36 ID:QDk2qx8F.net
大型って車体起こせないよw
おっさんだし 中免で充分!
350cc位のijetエンジン出れば文句なし
高速も余裕だし

764 :774RR:2020/02/06(Thu) 13:09:31 ID:7KVHUSaD.net
12インチタイヤのショートホイールベースでは、これ以上パワー上げてもバランス崩れるだけ

765 :774RR:2020/02/06(木) 13:54:48.90 ID:f2QMjHFX.net
大型起こせないとか言っているのは力の入れ方間違っているだけ

やり方知らなければ原付ですら起こせん(´_ゝ`)
まあ、乗り始めがおっくうになるから結局125あたりがベターだが

766 :774RR:2020/02/06(Thu) 14:29:31 ID:g3DQKerm.net
Gts150乗ってます。このバイク片手運転した場合、ハンドル相当ぶれませんか?
ディーラーで購入しました。一応範疇らしいですが。。、
皆さんどーですか?

767 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:16:06 ID:Ez8F9XTm.net
確かにブルブルする
トップケースを着けていると
酷くなる。バーエンドウェイトを
重い物に交換すると改善されるかも
買ったショップに相談したら
前後ショック交換、タイヤ交換
ステムオーバーホールで
総額20万円近い見積もりが出たので
車両を売却しました

768 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:25:28 ID:PBFozL7W.net
>>758
車検付きになると納車費用は高くなるわ車検ごとにバイク屋に預けて余分な金掛かるわ当然自分で通すなんて手間は真っ平だわで
わざわざ278ccばかしのスクーターにそんな手間だの金だのをかけたいと思うほど奇特じゃないから

769 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:31:41 ID:L2LpEpRj.net
車検が嫌じゃなくてどうせ車検必要になるなら他の車種ってなるんだよなぁ

770 :774RR:2020/02/06(木) 15:43:44.06 ID:bodnm7Y3.net
>>766
純正のタイヤだとなるね。
自分はミシュランのシティグリップに交換したらそのブルブルは改善されたよ。

771 :774RR:2020/02/06(木) 16:13:21.01 ID:5mhAgGEG.net
まあ28cc程度の差でめんどくさいよなあ

772 :774RR:2020/02/06(木) 16:23:22.18 ID:vV2H5CkR.net
>>766
構造上タイヤが片減りしやすく、減ってくると左右バランスが悪くなってブルブルしやすくなるよ。
↑にある通りタイヤ変えるかトップボックス用のバーウエイト付けるのが手っ取り早い対応策。

773 :774RR:2020/02/06(Thu) 16:52:53 ID:1aqP77ws.net
>>767
タイムリーな話題だ、自分も最近酷いなと思って検索して、ブログとか覗きまくった。

うちはシティグリップだけど、ブレが凄かった→タイヤではない。
箱かなと思って、外したら(TRK52)まったくぶれなくなった。
ハンドルの重りはクッソでかいの使ってるんだけどね。

774 :774RR:2020/02/06(木) 17:56:26.57 ID:vV2H5CkR.net
>>773
それは前輪荷重の問題すね。
リアヘビーすぎて前輪が安定しないためです。
箱取ったからバランスが改善されたわけです。
試しに米袋をフロアに置いてみるとすごく走りやすいですよw

775 :774RR:2020/02/06(Thu) 21:47:32 ID:mLFqAVw/.net
>>766
国産と比べたらダメだろ
ハンドリングはかなり癖あるねって位に考えた方が良い

776 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:02:58 ID:TrvHplWf.net
ハンドルぶれの件皆様 レスサンクスです。
トップケースが1番のブルブル要因ですか。

チョイ乗り用で買ったはいいけど、オーバーホールとか高額だと さよならするしかないかな。

777 :774RR:2020/02/06(木) 22:17:20.52 ID:f2QMjHFX.net
>>766

GTS250でも発生していたがシティグリップに変えただけで改善された
その前はダンロップがついていたな

778 :774RR:2020/02/06(Thu) 23:42:31 ID:7KVHUSaD.net
シティグリップはベスパ用に開発したもんだからね。サイドウォールとかカチカチ。通常のスクーター用としては、ありえないくらい剛性上げることでブレ対策してる

779 :774RR:2020/02/07(金) 03:27:06 ID:BVpFSOwT.net
シティーグリップ、1万5千で交換行ったらまだ余裕ですよ?とか言われたぐらいロングライフってかゴムの固まりだったな

780 :774RR:2020/02/07(金) 04:32:53.26 ID:v2AV43wL.net
俺リアは9000kmで交換したけどな。
前も残ってたが一緒にやったわ。
11インチだと在庫の回りが悪いらしく、少し古いのきたわ。
でもグリップが良いのがウリなんだから、硬くなる前に早めに交換するのが吉やと思う。

781 :774RR:2020/02/07(金) 06:49:32 ID:W5U5sKiH.net
>>774
空の状態でもなってたから、気づかなかった。
今日仕事終わったら試してみますわ。

782 :774RR:2020/02/07(金) 06:50:58 ID:W5U5sKiH.net
ミシュランは寒い日や雨の日でも安心な気がしてしまう。
広告に騙されているのかもしれないけどw

783 :774RR:2020/02/07(金) 07:50:44 ID:cnqD3NdR.net
>>776
トップケースをつけた際のハンドルブレはデフォだから気にしなくていい。
オーバーホール云々てのは、そういう話もある…って程度に流した方がいいぞ。
自分はGTS250だけど状況は同じ。
ウェイトはトップケース用のヘヴィーウェイトを付けても改善しなかったけど、片手運転しなければ症状が出ないから特に気にしてもなかった。

ブレ対策のつもりじゃなくて、ロングライフ、ジャストグリップで評判の良かったシティグリップに変えたら、ブレも殆どなくなった。

784 :774RR:2020/02/07(金) 12:17:15 ID:xYBTgE0j.net
大きいトップケース付けとるけどブレるの分かんない、俺が鈍感なんだろうか?

785 :774RR:2020/02/07(金) 13:23:42.59 ID:egYsYbMS.net
150も250もブレるけど、発生する速度域が違ってたな。
重量バランスやタイヤ銘柄など細かい個体差で共振が変わってくるんじゃないの

786 :774RR:2020/02/07(金) 14:12:51 ID:ce8e1+zc.net
>>783
めちゃ参考になりますわ^_^

787 :774RR:2020/02/07(金) 17:01:29 ID:1ZiWZzhH.net
シティグリップだがベスパGTS指定は以下のとおり
フロント120/70-12 M/C 51P GT リア130/70-12 M/C 62P
フロントはGTと名がつくのがベスパ専用でリアは62Pが指定
通常のタイヤよりGTのほうがケース剛性がある

788 :774RR:2020/02/07(金) 17:49:59.42 ID:2iZIgtb7.net
supertechは4月国内入荷だと

789 :774RR:2020/02/08(土) 11:02:36 ID:ya2l5U8L.net
やっとか、まあでも278ccのままじゃな

790 :774RR:2020/02/08(土) 14:04:56.68 ID:963a4Pne.net
GTS150乗ってるんだけど、皆んなはリアサスとか交換してるの?

791 :774RR:2020/02/08(土) 20:16:14.50 ID:yY15FSw0.net
supertech 4月発売で77万(税込)グレーと黒

792 :774RR:2020/02/08(土) 21:04:29 ID:2EYPzxPo.net
高いな

793 :774RR:2020/02/08(土) 21:32:28 ID:evIaaN9p.net
乗り出し87ってとこか

794 :774RR:2020/02/08(土) 22:23:35.83 ID:qhoaA/LY.net
わかっちゃいるんだが、ベトナム製なんだよな。
せめてフラッグシップのGTSくらいはイタリア製の輸入して欲しかったよ。

795 :774RR:2020/02/08(土) 22:25:06.84 ID:qhoaA/LY.net
わかっちゃいるんだが、ベトナム製なんだよな。
せめてフラッグシップのGTSくらいはイタリア製の輸入して欲しかったよ。

796 :774RR:2020/02/08(土) 22:28:22.29 ID:S9Us7mtU.net
150の新車にしとけ、中古イタ車なんて絶対やめとけ
古くさい150より現行150水冷のが走る

797 :774RR:2020/02/08(土) 23:50:01.60 ID:C6/aiCWv.net
150はオールニューだけどhpeはシリンダーだけの変更だからな
最新のエンジンとは比較にならない

798 :774RR:2020/02/09(日) 00:13:12.71 ID:muozHv7T.net
>>790
150ではないですけどしてます

799 :774RR:2020/02/09(日) 00:23:09 ID:o172ZoMM.net
最新とか求めるならベスパなんてやめとけ(´_ゝ`)

800 :774RR:2020/02/09(日) 01:12:15 ID:IO/AJEd+.net
>>798
ビチューボですか?やはり結構変化しますか?

801 :774RR:2020/02/09(日) 03:17:41 ID:muozHv7T.net
>>800
メジャーどころは一通り付けました。
やはり純正とは違います。ビチューボは一言で言うと乗り心地改善によいと思います。
気になることあればお答えします

802 :774RR:2020/02/09(日) 06:30:58.82 ID:IO/AJEd+.net
>>801
ありがとうございます、使い方は街乗りはあまりしなくてショート、ミドル(300`以内)のツーリングで使用してます。やはり突き上げが強く不快に感じる事が多々あります。この使用用途でオススメの銘柄を教えて頂けたら幸いです。

803 :774RR:2020/02/09(日) 23:57:08 ID:muozHv7T.net
>>802
でしたらビチューボでいいと思います。
減衰調整ができるので突き上げをマイルドにできます。
まずフロントを変えると効果が実感できるかと思います。ロードホールディング性が上がるので結果的にハンドリングの改善にもなります。

804 :774RR:2020/02/10(月) 00:08:17 ID:KCpANhrS.net
連投スマソ
>>802
ただ、タイヤの話をした時に銘柄なんてどれも変わらないといった意見がありまして、これと同じお考えならオススメしません。
安くはない物ですし、効果を感じ取れるか、また、ご自分のフィーリングに合うかはわかりませんので。
ちなみにビチューボは2セットとも6万km程度もちましたのでその辺が寿命のようです。

805 :774RR:2020/02/10(月) 06:29:06 ID:oPxqooDM.net
>>803
ありがとうございます、参考にしてみます。

806 :774RR:2020/02/12(水) 23:32:24 ID:rVWByFf+.net
>>762
乗ってた
Vespaがでかくみえた

807 :774RR:2020/02/12(水) 23:42:43 ID:rVWByFf+.net
>>767
その店そのオーダーして
改善しなくても
こんなものですよ
で済ませそう

808 :774RR:2020/02/17(月) 20:21:47 ID:6EWU35Wr.net
新車で半年
クーラント漏れ
明日入院させますわ

809 :774RR:2020/02/17(月) 20:25:40 ID:lFzDz9Jg.net
>>808
GTS300?

810 :774RR:2020/02/18(火) 10:52:51.67 ID:KdI2XePd.net
>>809
150

811 :774RR:2020/02/18(火) 11:43:43 ID:F6ar8Mei.net
>>808
早めに出てよかったね。

812 :774RR:2020/02/18(火) 12:38:15 ID:kByv2tHG.net
>>808
クーラント入ってて良かったね

813 :774RR:2020/02/18(火) 14:00:58.17 ID:rg+14YT3.net
オレも150だから気をつけよ

814 :774RR:2020/02/18(火) 23:36:47 ID:ZWIB/pbB.net
gts250譲ってもらえそうなんですが、高速乗れば燃費ってリッター30行きますか?

815 :774RR:2020/02/19(水) 00:23:57 ID:3DeUKGal.net
俺の場合だとチョロチョロ乗るだけだと25km/L走らないけど長距離乗ると30km/L以上走るよ

816 :774RR:2020/02/19(水) 00:31:41 ID:3chy8ylM.net
>>814
100km/hで走ると30ちょい

817 :774RR:2020/02/19(水) 12:22:11 ID:22b6JARz.net
夜のバイパスとか高速ならなんとかって感じ
整備状況にもよるがあまり燃費に期待しない方がいいかな〜

818 :774RR:2020/02/19(水) 12:44:40.33 ID:GWDT6Hgd.net
>>817
どこの世界線のGTSに乗ってるの?街乗りでも30いくけど

819 :774RR:2020/02/19(水) 15:33:37 ID:22b6JARz.net
へ〜10年”250GTS”乗り継いでるけど街乗り30余裕なんて聞いた事無いわ

ちなみに・・・信号が数kmに一個しか無い地域とかじゃないよね?w

820 :774RR:2020/02/19(水) 16:03:28 ID:z3+jfXyv.net
燃費の話はやめよう

821 :774RR:2020/02/19(水) 16:08:03.45 ID:l62pzDVU.net
燃費気にする奴多いのな
燃費なんか計ったことないから不思議だよ
自転車にでも乗ればいいのに

5q程度の奴はさすがに お。と思った事はあるが

822 :774RR:2020/02/19(水) 16:26:06 ID:oC7K68h2.net
まぁ軽く調べてもみんカラ燃費記録(349件)でもどこのインプレでも30超えなんて滅多に無いけどな
まともな測り方もわかって無さそうな奴が世界線()とか気持ち悪い煽りすんなよ

823 :774RR:2020/02/19(水) 17:35:54.74 ID:RBo/91Mp.net
買ってしばらくは30kぐらいまで出たけど乗り回して走行距離が2万超えた途端25k切るようになって
もう賞味期限切れかとバロンに二束三文で売り飛ばした、まあいかにもイタ車だったな

824 :774RR:2020/02/19(水) 18:38:03 ID:gGM0meo+.net
まぁ参考ならんけど、150gtsで郊外スイスイだと
40km/l安定ぐらいやね。。

825 :774RR:2020/02/19(水) 22:57:27.53 ID:6Q5pXiei.net
250000kmくらいまで乗ったが32km/lだったけどな

当時高速だと36行くよって口コミもあった
初期型は燃費イイかもな(´_ゝ`)

都内だと25とかじゃないかな
本籍中野で板橋とかよく行くけどそんなに信号多くないけどな

新宿とかはきついだろうが
信号というより渋滞が多くて燃費が悪くなる印象だな

826 :774RR:2020/02/19(水) 23:00:21.89 ID:K5tBDyI3.net
>>825
25万キロ? ケタ間違ってなきゃ、燃費なんてチンケなことより整備記録のほうが興味あるな

827 :774RR:2020/02/20(Thu) 00:05:06 ID:QmpgCeTE.net
顔文字にレスするやつも荒らしの一員ですよ

828 :774RR:2020/02/20(Thu) 06:07:03 ID:+H+Hz4UE.net
>>827
ホンマや。顔に気づかなかった。
プリマ下げ男の戯言に反応しちまったのね

829 :774RR:2020/02/20(Thu) 06:11:33 ID:E6LjWA0i.net
俺は尊敬するけどな
いろいろ詳しいし

クールだしひるまないところもいい

830 :774RR:2020/02/20(木) 09:31:20.95 ID:6zubmGwY.net
しつこい荒らしってだけだろがw

831 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:45:18 ID:JnvXRXhP.net
俺も顔文字の人好きだけどなぁ

832 :774RR:2020/02/20(Thu) 12:51:52 ID:iVoFSQwf.net
自演もしくは褒め殺しにしか見えんな

833 :774RR:2020/02/20(Thu) 13:08:38 ID:E6LjWA0i.net
例えば荒らしって的確な知識ではなくありもしないこと書いたり
そういうのでしょ。

優秀な職人にややこしいのがいたり学者の人でもいるじゃんそういう類かと思うよ

インパクトがあるから頭に入る。いい方もあれだから本当にそうかと調べてみる
大体あってる、自分の知識にもつながる。

うわべだけで全然的外れな知識ひけらかすのよりはましかと

834 :774RR:2020/02/20(木) 13:17:04.92 ID:QmpgCeTE.net
句読点の打ち方と無駄な改行がもう自演バレバレですよ。

835 :774RR:2020/02/20(Thu) 14:03:27 ID:Iqhmjx+U.net
ネタでやってゆのかもしれんが下手くそ過ぎwwwNGNG

836 :774RR:2020/02/20(Thu) 15:30:35 ID:3W3wbC/z.net
>>834
ホントだw
なんだ、あんた顔文字通やんw

837 :774RR:2020/02/20(Thu) 15:33:48 ID:Eo9RXu42.net
>>833
自分が絶対正しいと信じきってるから経験してないことでも自信満々に発言するしわりと的外れなこと言ってるよ。人の話聞かないから間違ってても修正されないし。
○○だろ、って言った時はだいたい本人の想像によるもの。

838 :774RR:2020/02/20(木) 15:44:18.55 ID:E6LjWA0i.net
え?
>>773とか>>264も改行しているけどw
なぜ自分の意見と違う意見は自演とするのか意味が分からないw

いやあこりゃあもう病気ですね・・・

839 :774RR:2020/02/20(木) 15:51:59.16 ID:3W3wbC/z.net
うっわ、顔文字ってただ承認欲求強めの構ってちゃんかと思ってたけど、複垢自演のサイコパスなのか

840 :774RR:2020/02/20(木) 15:59:25.65 ID:E6LjWA0i.net
ホンマ屁理屈集団の極みだなw

まあ、お前らの無茶な主張のおかげで似たようなこと裁判して主張したけど
なんか一部通ったことがあるし。
裁判官ドン引きしていたけど@簡裁

841 :774RR:2020/02/20(木) 16:11:07.80 ID:QmpgCeTE.net
病気なのはどっちだろうね・・・可哀想に。

842 :774RR:2020/02/20(Thu) 17:36:56 ID:0lv918E0.net
少なくとも平日の昼間から暇だということだけはわかった

843 :774RR:2020/02/20(木) 19:15:23.55 ID:YnukbPlz.net
supertech
https://blog.goo.ne.jp/vespa-goodwood/e/9f7a0028f56a9635122afc79288038da

844 :774RR:2020/02/21(金) 00:51:16 ID:C2XmehAs.net
ID:E6LjWA0iがだんだん馬脚を露してるのが笑えるw
舐められたらおしまいだからな、とかは言わんの??ww

845 :774RR:2020/02/21(金) 06:06:23 ID:ZsYOjejG.net
じゃあ158cm78kgの俺でも大丈夫だろ(´_ゝ`)

KOMINEでも十分かっこいいと思うけどな
質もいいし(´_ゝ`)

ハンカバある二輪みるとダサwって思う(´_ゝ`)
ダサく乗るのもおしゃれに乗るのも自由(´_ゝ`)
俺はおしゃれに乗る。それだけ


↑このスレで(´_ゝ`)で検索したら風貌が判明
158のチビデブで上下コミネマンのくせに、見た目イケてると思ってるキモいハゲ(ハゲは推測w)

846 :774RR:2020/02/21(金) 06:19:47 ID:ZsYOjejG.net
あとな顔文字、おまえさんはうまくやってるつもりなんなろうが、稚拙な文章力じゃ自演バレバレなんだよ


KOMINEでも十分かっこいいと思うけどな
質もいいし(´_ゝ`)

ID:E6LjWA0i
俺は尊敬するけどな
いろいろ詳しいし
クールだしひるまないところもいい

847 :774RR:2020/02/21(金) 09:07:12 ID:DLXKyhkb.net
変なのが居着いたな

848 :774RR:2020/02/21(金) 09:12:15 ID:C2XmehAs.net
いきなり>>840で豹変しなきゃすっとぼけも通じたかもしれんのにな

849 :774RR:2020/02/21(金) 14:31:18 ID:3ZfLtG9m.net
次スレ立てる奴は
VIPQ2_EXTDAT
を必ず改行して効くようにするんだ

強制コテハンだとこいつは沸かないから

850 :774RR:2020/02/21(金) 17:15:35 ID:8Y9PTkaB.net
ワッチョイ嫌がる人多いからなぁ〜
専ブラで顔文字NG入れとけばレスする馬鹿が居ない限り見えないんだけどねぇ

851 :774RR:2020/02/21(金) 17:42:01 ID:3ZfLtG9m.net
>嫌がる人
しばらくそれできてキチガイも消えていた
このスレも1が改行忘れただけでいれてあったんだし入れるべきだろ

実際このスレもしばらくは入ってると思ってたのかキチガイこなかったしね

852 :774RR:2020/02/21(金) 18:02:28 ID:TlBdKS2H.net
話切ってすみませんが、社外パーツ検討されている方で実車見たいという方いらっしゃいますか?
コタツ、サス、一部駆動系など付いてるので体験していただいても結構です。東京近郊であれば出向きますので興味ある方はメールください。
ziso331@simaenaga.com

853 :774RR:2020/02/23(日) 11:58:23 ID:NtC6rby7.net
シティグリップ2がそろそろ発売されますが、パターンは変わらずウェット用の溝が追加されたものになります。
GTS専用は出るかわからないとのことでした。

854 :774RR:2020/02/25(火) 01:30:09.62 ID:jPf2eZdE.net
250乗りです。
カスタムはしたことありません。
ホイールが白い(灰色?)のが嫌で、黒くしたいんですが
塗装して買取時の査定に響くのと
ホイール交換の費用(見た目だけなので安物で大丈夫)
だと、やはり塗装の方が安くつきますか?

855 :774RR:2020/02/25(火) 01:44:48.50 ID:eF+TPgPN.net
売ることも考えるんなら通販でブラックタイプの買ったほうがイイだろうな
MP250とも共有だからそれでもいい

今つながるかわからんがSIP SCOOTER?から購入していもいいだろうな
そこが新品では安いはず(´_ゝ`)

856 :774RR:2020/02/25(火) 01:50:34.29 ID:eF+TPgPN.net
MP3だな

https://www.sip-scootershop.com/ja/ersatzteile/+++vespa+gtsgts+supergtvgt60+250300-609/+gtsgtv++-1001?model=b74dd255-adf1-4082-9137-1ce36764de5b


好きなの選べ

857 :774RR:2020/02/25(火) 06:33:41.14 ID:b6Jto+E/.net
ラバースプレーなら簡単に剥がせるんじゃない?

858 :774RR:2020/02/25(火) 13:21:07.26 ID:Om4ZZWWd.net
燃料投下するみたいで悪いが、俺もGTS250で都内街乗り32〜28km/lなんだけど。
ずっとロングスクリーンも、純正トップケースもつけたままだが、25なんてなったことない。

859 :774RR:2020/02/25(火) 13:59:43.19 ID:B+eXvr1a.net
デブなんだよ
言わすなよww

860 :774RR:2020/02/25(火) 14:26:15 ID:6muFt7ds.net
リムまで真っ黒は純正ではないのでしたっけ。
あと買い取りはあまり…

861 :774RR:2020/02/25(火) 17:10:59 ID:eF+TPgPN.net
燃費が悪いのはウエイトローラーの摩耗も考えられるな

ほかは燃料制御するコントローラーがいかれているかはずれの個体かってことだな

862 :774RR:2020/02/26(水) 00:08:39 ID:TB1knX4c.net
GTS250ie乗り。2014年〜4.5万キロ
バッテリー上がりでエンジンかからず、充電後1発始動したが、10分程度試運転して一旦切るとでイモビが作動して始動不能。
マスターキー使ったらイモビ認証はOKだが、セルが弱々しくてかからず。
バッテリーは年数的に寿命だとは思うが、
レギュレータパンク、イモビアンテナ故障の併発だったら嫌だな。

863 :774RR:2020/02/26(水) 01:31:52 ID:eHPnc28L.net
>>862
そんな事あるの? 俺のも同車種、同年式だから気になる。
どうなったか教えてください

864 :774RR:2020/02/26(水) 02:35:44 ID:EC13gvPY.net
>>858
ボコられて悔しいから粘着するのいい加減にしたら?
お前の正確に測れてるのかもわからないゴミみたいな燃費書き込みと
ネット上に何十件もあるサンプルの信憑性考えろアホ、32〜とか書いてる時点で
印象操作したいのみえみえで気持ち悪い、二度と書くなクズ

865 :774RR:2020/02/26(水) 02:57:03 ID:srKyIrFW.net
>>864
ボコられて、粘着、ゴミ、極めつけはネット上に何十件もあるサンプルって w
どんだけツッコミどころ満載なんだよ。笑わそうとしてんのか?

866 :774RR:2020/02/26(水) 09:04:26.81 ID:c+jfp7mT.net
>>862
バッテリー電圧が下がると色々おかしな症状が出たりします。
一旦バッテリー外してリセットすると直ることがあります。
とりあえずバッテリー替えてもらって、充電されるか確認してみるとよいかと思います。
充電されなかったらステータコイルの可能性があります。レギュレータなら回した時にチェックランプ点きます。

867 :862:2020/02/26(水) 12:16:48.11 ID:wLlsO1U7.net
>>866
とりあえずバッテリー再充電してエンジン始動させて電圧チェックしてみます。

ベスパも異常電圧なるとチェックランプつくんですね。
FI車は皆そうだと思ってたけど、サービスマニュアルに特に記載されて無かったので、ランプつかなかったら嫌だなと思ってました。

868 :774RR:2020/02/26(水) 14:24:12 ID:P1meo2O0.net
>そんな事あるの?
弱ったバッテリーで辛うじて掛かる状態だとレギュレーター飛ぶことがある。
レギュレーターの飛び方は主に2パターン
充電しない>そのうち止まるだけ
レギュレートしない>そのうちコンピューター破損

厄介なのはたまにレギュレートしない。
テスターで充電電圧見ても分からないときがある。
診断機にかけるとエラーログでハイボルテージが残ってる

電圧制御できなくなると16-17V超えた段階でチェックランプが光る
ゆっくり帰ってレギュレーターとバッテリー交換しないとダメ
FI車は台湾ユアサで3-4年、国産GSユアサや古河で5-6年でセルが廻っても交換してあげよう

869 :774RR:2020/02/26(水) 18:02:00 ID:vc6eYRN1.net
>>856
ありがとうございます。
検討します。

>>860
GTS300や150は黒いんですが、250は白いと思います。
旧型だからかもしれません。
買取もそんな値段しないだろうし、塗装の方がいいかもしれませんね。
数年後大型にする予定で、その時に今のPXみたいに値段落ちてなかったらとか思ったんですが、じゃあその時純正ホイール買って売ればいいって話の気もします

870 :774RR:2020/02/26(水) 20:52:50.73 ID:9IK9Fg0c.net
LX125i-getなんだけど、遅い…
国産同クラスには余裕で抜かれるし、坂道フルスロットルでも登らん。
何かオススメのアイテムある?

871 :774RR:2020/02/26(水) 21:00:12.49 ID:KEGSM/Rr.net
水冷150新車に乗り換えで解決

872 :774RR:2020/02/26(水) 21:04:27.66 ID:/F4pHrKN.net
マロッシのバリエーターキット買えばいいだろ(´_ゝ`)

LX125最新エンジンで遅いってどんだけスピード狂やねん
LX125、ie、S125、GTS250
乗ってきたがどれもそれぞれいいところあるわ

山道もある地域だし

873 :774RR:2020/02/26(水) 21:41:34 ID:8LE8WIjC.net
>>870
排気量そのままなら現実的には駆動系を変えるしかないと思います。それでもアドレスと比べたらどうかわかりませんが。

874 :774RR:2020/02/28(金) 22:50:10 ID:/gl1lOua.net
純正ヘルメットキャンペーン
https://www.piaggio.co.jp/2020PR/PGJPR20-002.pdf

875 :774RR:2020/03/01(日) 23:07:49 ID:rtHmaeJI.net
ベスパ250がウチに来て半年程経ちました。初めはシートの高さが気になってアンコ抜きも考えた事があったけど今ではこのシートの高さが気に入ってます。
スタイル、走り、燃費全てが良くとても気に入ってます。
改めてこのスレのみなさん、宜しくお願いします。

876 :774RR:2020/03/02(月) 11:08:21.86 ID:FWHQUGYL.net
>>875
こちらこそよろしくお願いします。

877 :774RR:2020/03/02(月) 12:41:21.42 ID:UBweUZzJ.net
>>854
カネバンで新車から外した黒い純正ホイール売ってるぞ!
それにしたら? ABS車輌用のでは無いが。

878 :774RR:2020/03/02(月) 14:23:56 ID:sxFtt4dN.net
バイク記事でもここでも、足つきが悪くて不安定って言うけどスクーターなんだから最悪でもシートからケツを前にずらしてステップ跨いで立てるじゃない?って思うんだが俺だけ?

879 :774RR:2020/03/02(月) 14:52:41 ID:FWHQUGYL.net
>>878
雑誌でも比較対象が日本の(ビッグ)スクーターなので足つきや足を前に投げ出せないのはマイナス要素として書かれていることが多いですね。

880 :774RR:2020/03/02(月) 15:32:20 ID:HVq3XuCI.net
Sだったら投げ出せるだろが(´_ゝ`)

881 :774RR:2020/03/02(月) 18:14:35.21 ID:5/ju0+cZ.net
都内のディーラー946アルマーニ置いてあってビビったわ
一応売り物らしいが

882 :774RR:2020/03/02(月) 18:43:45 ID:AZRaE9Qy.net
前はアドレスに乗ってたから
足つき悪いのは間違いないけど
そんなには気にならない

883 :774RR:2020/03/02(月) 19:02:07 ID:2qTkno1u.net
>>881
一応どころか誰でもいいから買ってお願い状態だぞ946なんてどれも

884 :774RR:2020/03/02(月) 20:03:47 ID:UBweUZzJ.net
売り物では無いが、日本橋にもアルマーニ置いてあった。
あと白も。二台置いてあるのなかなかお目にかからない

885 :774RR:2020/03/02(月) 20:16:36 ID:Gs/GIIFb.net
結局は誰も買わないってこと?

886 :774RR:2020/03/02(月) 21:18:33 ID:2qTkno1u.net
高杉その割に走らなすぎ、乗ってみると妙に窮屈そのうえベスパ代理店以外ではどこも整備を断られる

887 :774RR:2020/03/03(火) 00:28:02 ID:P0kvr9G6.net
デメリットに目が行きすぎだろ
秀逸なデザイン、希少性はメリットだ(´_ゝ`)

中古に関してはPCXと違って盗難の心配もほぼない
ニーズが無いからな

キーさしっぱでも平気なときあったし

888 :870:2020/03/03(火) 08:33:11.75 ID:ya2wiBIp.net
>>872
国産同クラス乗ったことある?
明らかに遅いよ。
自分はET125、GTV250乗って、しばらくぶりにLXでベスパ復活。
その間国産125に乗る機会あって、ベスパもそんな変わらんやろと思ってたら全然遅かったんだわ。

889 :870:2020/03/03(火) 08:33:51.86 ID:ya2wiBIp.net
>>873
やっぱ駆動系ですかね。
同じモデルでいじってる人の意見が聞きたかったのですが。

890 :774RR:2020/03/03(火) 08:51:03.87 ID:qWgUDuzz.net
>>887
何でさっぱり売れないのかの説明だからね、俺は好きよ

891 :774RR:2020/03/03(火) 08:54:41.72 ID:x8IBpfAw.net
ヴェスパはオンリーワンだから……(´・ω・`)

892 :774RR:2020/03/03(火) 10:57:44 ID:wPnzRoOn.net
>>889
私GTS250なもので参考にならず申し訳ないですが、軽く駆動系変えていてもやはり発進後数秒は離されます。
プリマとアドレスでも20kg差があるのでいかんともしがたいですが、バリエータとクラッチ変えればトントンにはなる…かな…という感じです。耐久性削ってそこまでやるかは別の話ですが

893 :774RR:2020/03/03(火) 12:31:40 ID:N9UDR9e5.net
GTS250はクラス最速

894 :774RR:2020/03/03(火) 12:44:55 ID:ADWrMxWW.net
>>893
新車は150しか無いの。だから、250の話は止めてあげて。

895 :774RR:2020/03/03(火) 14:10:21 ID:x8IBpfAw.net
>>893
ファントムマックスとも良い勝負だったよな!

896 :774RR:2020/03/04(水) 03:51:39 ID:EOy/IEcl.net
俺のスプリントも国産に負けるのかな?
そもそも信号で並列した事が無いし バイク人口的に
PCX乗ってる人はみんなマターリ走ってる人が多い
初代アドレスはクラス最速だったみたいだけど今はパワーダウンして遅くなったし

897 :774RR:2020/03/04(水) 12:19:25.75 ID:H4zDia3m.net
みんなベスパに何を求めてるの? 肩の力を抜いてまったり走ろうよ

898 :774RR:2020/03/04(水) 17:25:45 ID:uos0VIDi.net
コロナコロナ世間ではうるさいけど
月末には花見にでも行きたいでござるな
(海でも可

899 :774RR:2020/03/04(水) 17:27:23 ID:EYM6Xg3E.net
花見でコロナは大丈夫だろ(´_ゝ`)
密閉された空間がやばいんだから

そんなこんなで電車乗っても危険だしそんなこと言ったら何も出来んので気にしないほうがイイが結論

なったらなったで仕方ない
確率的には相当なもんだろ

900 :774RR:2020/03/04(水) 21:09:46 ID:0u9lWXGb.net
そもそも密閉された空間がやばいってコロナに限らずあらゆる感染症に当てはまるからな

普通にインフルエンザ避ける感覚で生活しとけば問題ない。
インフル流行真っ只中でも初詣行ける人は
花見も行けばいい

なにより、確実に今貰っといた方が手厚い治療を受けれて安全
ただし、職場にはめちゃくちゃ迷惑かかる

901 :774RR:2020/03/05(木) 07:44:27.48 ID:42plBK98.net
コロ評論は別スレてやれ

902 :774RR:2020/03/05(Thu) 15:11:06 ID:zRRyoaro.net
すいませんm(__)m

903 :774RR:2020/03/08(日) 23:09:37 ID:UCTsGmnh.net
観光地は人が疎らだし、ツーリングするには良い機会なんだけどね。

904 :774RR:2020/03/10(火) 14:28:21 ID:GCpZtKpk.net
2020のカタログ来た

905 :774RR:2020/03/10(火) 18:22:03.37
これから免許取得してベスパ買いたいんだけど初心者にはどれがいいのかな

906 :774RR:2020/03/13(金) 19:41:40 ID:FDYWe+OZ.net
今回SIPからの荷物、時間かかった
PayPalを使ったからかな?
おまけにカタログいっぱい送り付けてカタログ代とってる

前回はVISAを使ったから早かったのかな

907 :774RR:2020/03/13(金) 23:12:19 ID:of71j9kC.net
公式HPのアクセサリーカタログにLX用がないんだけど、カタログ落ちしてた車種?

908 :774RR:2020/03/14(土) 01:24:22 ID:jYuFwjIO.net
>>906
コロナの影響ではないですかね?いつもpaypalですが在庫あれば概ね1週間です。
うちは逆にカタログほしいけどいつも入っていません

909 :774RR:2020/03/16(月) 15:49:40.47 ID:9iOZAFKu.net
3/21(土)12時頃に都内のスーパーレーサーに行く予定なのでよかったら雑談でも。
黒っぽいGTS250がいますのでよろしくお願いします。

910 :774RR:2020/03/16(月) 22:10:54 ID:HdIdGpp5.net
Vespa GTS SuperTech発売
https://news.webike.net/2020/03/16/177878/

911 :774RR:2020/03/16(月) 22:47:51 ID:3mVxiqq8.net
グレーXイエローの第一印象はオシャレというか

https://i.imgur.com/FkCddyx.jpg

912 :774RR:2020/03/17(火) 09:47:13 ID:PiY40wkr.net
公式ホームページ「PGJ20-003 Vespa GTS SuperTech発売のご案内.pdf」
リンク先がヘルメットになってる

913 :774RR:2020/03/17(火) 11:45:32.02 ID:F+Aj2Kam.net
url変えればいける

914 :774RR:2020/03/17(火) 12:50:34 ID:1Jt9HC05.net
黒と黄色良いね
パワーアップはプログラミングを変えただけかも
本音を言うとボアアップしてくれたらなお良かった

915 :774RR:2020/03/17(火) 15:08:56 ID:Dvu4YQPF.net
黄色だけでいい

916 :774RR:2020/03/17(火) 16:06:25 ID:LC/gf/7I.net
ホイールベースが5mm延びているので駆動系の辺りが変わったのですかね。
ベルトも変わっているみたいなので中が見てみたい…

917 :774RR:2020/03/18(水) 15:27:59 ID:e0xxr58a.net
スーパーテック受注生産とは・・
まあ結局排気量あのままでは並べて置いても誰も買わんとジャパンもわかってるってことだわなぁ
せめて表記通りに300ccにしとけっての

918 :774RR:2020/03/18(水) 17:27:10.84 ID:Kr+jmRdg.net
受注生産…?

919 :774RR:2020/03/18(水) 17:51:49 ID:2y9bqrOH.net
てっきり既存のGTS300と新型のHPEで別々に売られるのかと思ってたらGTS300は全部HPEになるのか

920 :774RR:2020/03/18(水) 22:25:40 ID:RuzRXZkp.net
250の国産スク乗りからすると
GTSの足回りは怖すぎる
宙に浮いてるというか段差や溝でぶっ飛ぶ恐怖を感じる
非力な150がGTSの剛性にはベストだと思う

921 :774RR:2020/03/18(水) 22:38:36 ID:e0xxr58a.net
小さいんだらしょうがないだろ、車体のキャパが違う

922 :774RR:2020/03/18(水) 23:42:20 ID:qrtN2La+.net
>>919
お前の思考がイミフ
併売して旧型を買うメリットないだろ

923 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:10:12 ID:PAG8g63Q.net
HPEはスポーツテック等の上位モデル用エンジンだと思ってた
ノーマルのHPE試乗してみたいなーどのぐらい違うんだろう

924 :774RR:2020/03/19(Thu) 01:12:23 ID:O2uVQtwK.net
LX「・・・」

925 :774RR:2020/03/19(Thu) 09:52:53 ID:hdXg6BBT.net
新型のHPE・・・
少し調べれば、インテークバルブとエキゾーストバルブの直径が3mm大きくなりピストン、カムも
変更されていることくらい簡単に知れる(シリンダーヘッド)
それを、パワーアップはプログラミングを変えただけかもと書く馬
生産国のベトナムやイタリアでは旧エンジンも普通に併売されているし、スーパーテック受注生産と書く鹿
ここはレベルが低いのしかいなくなったか

926 :774RR:2020/03/19(Thu) 10:20:56 ID:hdXg6BBT.net
946・・・
>>883
>一応どころか誰でもいいから買ってお願い状態だぞ946なんてどれも

関東の正規販売店で946の新車はない
正規販売店の中古は2台でアルマーニと125のリコルド
アルが140、リコが110
最近、友人がREDの新車を探すのを手伝った
因みに、946を所有しているが190?のボアアップキットを入れると不満はない

ここには正しい情報すらもない

927 :774RR:2020/03/19(Thu) 10:51:44 ID:lzoYC6uE.net
>>920
元々は200ccですからねぇ。
車重が軽いのもかえって仇となっている感じがします。2人乗りだとむしろ安定しますし。
足回り変えるとだいぶ楽になりますよ。段差などで振れるハンドルを押さえこんでる方は実感できると思います

928 :774RR:2020/03/19(木) 14:42:50.12 ID:Bp+CwGGB.net
3点リーダースタートからの書く馬、書く鹿、いや〜気持ち悪い。
ここはレベル低いからもう来ないでね

929 :774RR:2020/03/19(Thu) 18:47:33 ID:CztD7QvM.net
国産も大型も乗ったが段差で吹っ飛ぶとか意味わからんな
お前がへたくそか病気なだけだろ(´_ゝ`)

930 :774RR:2020/03/19(木) 21:12:26.77 ID:L/DBXYVG.net
段差で吹っ飛ぶは下手くそなだけやな
クリッピングポイントからのワイドオープンが怖いってんならわからんでもないが
まあ、それとて300のウリであるトラコン作動させるほど攻めれてはないんだろうに

931 :774RR:2020/03/19(木) 21:15:33.44 ID:L/DBXYVG.net
しもた。うっかり顔文字をフォローしてもたスマソ

932 :774RR:2020/03/19(Thu) 22:26:53 ID:fsx3hzzE.net
>>926
お前の知ってる狭い範囲だけの話だな、こっちのDじゃまだショールームに並んでるよ

>>946を所有しているが190?のボアアップキットを入れると不満はない
ボアアップしなけりゃ乗ってられないようなパワーだってことだろが

933 :774RR:2020/03/20(金) 01:49:19 ID:X1KkJzpI.net
>>930
速度出た状態で継ぎ目踏んだりするとハンドル暴れたりするのを吹っ飛ぶって表現してるのではないですかね?
フルバンク中に突き上げあると接地感減るのでちょっとヒヤッとする時はあります。

934 :774RR:2020/03/20(金) 07:05:48 ID:hklHv65z.net
>>926
君の近くのディーラーの情報が世の中の全てではないから
大人なら1本の木だけ見るのではなく森を見て書いて

最近の書き込みは森を見ないで書き込むひとが多い
イタリアやベトナムのサイトを見たら普通に併売していることを知れる
例えば、現行LXがイタリア製造・販売をしていないとかも

946に関してだが、私の求めていた速さはGTS300よりも速くすること
ボアアップしてそれが達成できたので300は手放した
それと、その在庫のあるディーラーはどこですか?
友人が私の946を試乗して気に入り新車限定で探しているので

935 :774RR:2020/03/20(金) 13:00:27 ID:D+GRLiXf.net
こんなわかりやすい自演とか馬で鹿ですな・・・バレ無いとでも思ってるのかな?

936 :774RR:2020/03/20(金) 15:14:59 ID:LgT1pBDx.net
GTS300、剛性っつーか同じ様な排気量帯のスクーターに比べてホイールベースとタイヤ径が小さいから一般論として安定性が悪いと言うのはわかる
しかしあのサイズよりでっかくなったら魅力を感じない…

937 :774RR:2020/03/20(金) 15:58:17.45 ID:jm8SF6k2.net
頭にきて>>932にレスしようと思ったが
場慣れしてないので間違って自分の書き込みに反論レスしちゃって
台無しってとこかな

938 :774RR:2020/03/20(金) 19:10:34.92 ID:7HPDfRmo.net
輸入元、訳してショップにPOPで配ればいいのに
ttps://wide.piaggiogroup.com/en/articles/products/vespa-gts-the-new-2019-range/index.html
日本各地の店頭でフルライン並べて試乗会やるとかさ
モトグッツイ売れてるから、もういいのかな

939 :774RR:2020/03/20(金) 22:46:16 ID:X1KkJzpI.net
>>934
>GTS300よりも速くすること
速くというのは加速力ですか?最高速ですか?
300と比較してどうなのか興味あるので教えていただけますか。

940 :774RR:2020/03/20(金) 22:48:24 ID:Gf0Ggx55.net
イタリアではもう旧300の販売終了してHPEに全て置き換えられてるのか

941 :774RR:2020/03/21(土) 00:16:52 ID:c6jg5GEL.net
ていうかイタリアヤバすぎ
ピアジオの社員も死んでる人がいそう

942 :774RR:2020/03/21(土) 08:14:16.75 ID:VR5OFSnT.net
フィアットもドゥカティも工場閉めてる。
でも、ピアジオは月曜日から再開してるw。

943 :774RR:2020/03/24(火) 16:20:28.27 ID:JEsgQzaw.net
もうGTS250に一生乗ってたいわ、お布施代わりにSIPに金落としてるがいつまで部品供給もつかねぇ

944 :774RR:2020/03/24(火) 16:43:26.63 ID:ANUElqR9.net
収束したらまた乗ればいいだけだろ(´_ゝ`)

945 :774RR:2020/03/24(火) 18:11:22 ID:WeUE402P.net
>>943
乗り手次第だろ
ハンドチェンジ車は乗り手が多いから
現状、オートマ車よりは部品の供給はいい

946 :774RR:2020/03/24(火) 18:24:23 ID:TUlIedxx.net
GT系もなんだかんだで20年選手だし世界中にあるから当分は困らなさそう

947 :774RR:2020/03/25(水) 13:40:26 ID:XpwT8jPk.net
ベスパに興味があって、日曜日に見に行ってカタログ貰ったよ〜 もちろん最新型は置いてないけど
新しい液晶は微妙だな、日本語対応してないし、電波の認証も取れてないみたいなので、スマホに継がらないみたいだ
たぶん2〜3年後にいけるようになるんじゃないかな?ハーレーでもそんな感じだし、
カタログには、125と150のニューカラー載ってたなベースが、白と緑 それといろんな色の継ぎ接ぎ
ちょっと見てて不思議に思ったのは、GTS150の特別色の写真、ラジエター付いてなかったけど変わったのかな?

948 :774RR:2020/03/25(水) 22:48:49 ID:oBMw8+CC.net
150はフロントタイヤの後ろじゃなくてエンジンと同じところに小さいのがちょこんと付いてるけど

949 :774RR:2020/03/26(Thu) 14:42:26 ID:rnpvYokM.net
駆動系から音が出るのってベスパだとわりと普通なんでしょうか?発進のクラッチミート付近でカラカラカラとかカチャカチャカチャみたいな音が出て走り出せばその音は消えます。よく言われているジャダーのガー音ではないみたいです。
GTS250の中古なので新車がどうなのか分かりませんが知り合いのGTSも同じような音がしていてあまり気にしてないようなのですが私はとても気になります。直すにはクラッチアッセン交換でしょうか?
国産ビグスクとは構造が違うのでしょうか?

950 :774RR:2020/03/26(木) 14:53:17.28 ID:VF+hKmOi.net
>>949
構造は一般的なものと変わらないです。
ドカの乾式クラッチみたいなカラカラ音ならクラッチ部品のカシメがゆるんでいる可能性ありですが、その場合はアイドリングでも音がするはず。
クラッチミートの時だけならちょっとわかりません…
カバー開けて音の場所を特定するのがいいと思いますが、音の場所がクラッチ付近ならクラッチまたはベル交換で直るかもしれません。

951 :774RR:2020/03/26(Thu) 17:15:47 ID:OU8LkR+R.net
クラッチの構成部品のおむすび型のクロメートメッキの鉄板の、3つのクラッチのシャフトの穴が楕円になって踊ってるだけ。
別にそのままでも何もおきない。

アイドル低い車両はなり易い

952 :949:2020/03/26(木) 18:27:21.80
>>950
クラッチミートの時だけです。渋滞時などの低速走行でクラッチが一旦離れて再加速を繰り返すような場面だとかなり気になります。

>>951
その鉄板部品を新品に交換してもらえば音が消えるんですね。
もしくはクラッチ使い捨ての前提でシャフトと穴を溶接でくっつけちゃうとかw

953 :774RR:2020/03/26(木) 18:15:44.26 ID:Z+NlAc72.net
ついでだからマロッシに変えちまえよ(´_ゝ`)

954 :774RR:2020/03/27(金) 03:43:40.19 ID:fWhY6qup.net
>>949
実際の音を聞いていないので明確な事は言えないけど、変速の際にベルトに当てるプラスティックのローラーがあって、それがガラガラ音を出すってのはある。
わいも最初は故障かと思ったぐらい、ガリガリいうので焦った覚えがあるよ。

955 :774RR:2020/03/27(金) 05:16:15.71 ID:dNyaiV1b.net
>>949
50t〜250tクラスの国産スクーターと駆動系の構造はいっしょ
但し、国産スクーターとの決定的な違いは音消しがされていないこと
スタート時の音はウェイトローラーの遊び音
国産車でも音は出ているが上手に音を殺されているので聞こえてこないだけ

956 :774RR:2020/03/27(金) 07:22:06 ID:z0NoVafX.net
あのジャダー音に慣れると多少の異音はスルーしたくなる

957 :774RR:2020/03/29(日) 10:30:55 ID:/B40U8e0.net
この週末にバッテリー繋いで走ろうとしたらまさか20cmで今年一番の大雪

958 :774RR:2020/03/29(日) 12:38:39 ID:fX8t8jDl.net
関東だが雨に変わり熔け始めている
まあ明日には大丈夫ではないかな(´_ゝ`)

959 :774RR:2020/03/29(日) 16:10:11 ID:+2Pdxrrs.net
今年は、アホみたいな暖冬だったから降らないと思ってたのに、結局降るんだな

960 :774RR:2020/04/01(水) 22:25:04 ID:R6pcFNh5.net
ピレリやめてシティグリップ入れてみた

961 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:57:15 ID:mzI1q6F7.net
駆動系の音

ギャラギャラギューン ウエイトローラーの音
ダッダッダ  ベルトガイドローラーとベルトがぶつかる音
フォーングルグル クラッチのジャダー音
チャリチャリチッチッチ キックダウン時の音

962 :774RR:2020/04/03(金) 04:35:29 ID:cq92+8ep.net
以前にもレスしてが
気温が暖かくなると助手席のドアからガタガタ音がして気になる
ディーラーも原因が分からないって

963 :774RR:2020/04/03(金) 07:37:57.82 ID:VB4Ytf8A.net
助手席のドアだと!?

964 :774RR:2020/04/03(金) 09:11:55.77 ID:n5HHhxx/.net
ワロタw

965 :774RR:2020/04/03(金) 12:06:18.78 ID:VQglEgJd.net
ああ!たしかに助手席のドアから異音するねぇ

ペスパもってないけど w

966 :774RR:2020/04/03(金) 12:43:52.25 ID:FQWsz3oB.net
ごめん!誤爆

967 :774RR:2020/04/03(金) 13:10:07 ID:A2sO3nBP.net
不安な状況の中、ベスパスレで和ませてくれてありがとう!

968 :774RR:2020/04/03(金) 13:30:40.69 ID:aYMcyvCB.net
オートマチックAPEか

969 :774RR:2020/04/03(金) 15:55:47 ID:xKijoRAT.net
キックダウンってATの車かい?笑
あんたの言う駆動系の音 も違うと思うけどね

970 :774RR:2020/04/03(金) 16:01:25.74 ID:vxYWCZBd.net
ジャダーは「ゴゴゴゴゴゴゴゴ」だよなぁ・・・インカムから音楽流してても聞こえるw

971 :774RR:2020/04/05(日) 12:20:59.74 ID:3yEkA0k0.net
VESPA LOVERS 2020 SPRING フォトコンテスト!
https://vespa-japan.com/news/information/vespa-lovers-2020-spring-%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%88%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88%ef%bc%81/

972 :774RR:2020/04/05(日) 15:37:33 ID:D73rqwdA.net
フェイスブックもインスタもやってないワイ、低みの見物

973 :774RR:2020/04/05(日) 18:22:27 ID:MD+JeXSX.net
T300のTマークがTポイントにしか見えねえ…

974 :774RR:2020/04/05(日) 20:21:47 ID:bXdsn4+t.net
VESPA LOVERS 2020 SPRING フォトコンテスト
インスタ見たら早速エントリーしてる中におもろいひとがw

975 :774RR:2020/04/06(月) 10:19:29 ID:9VPSTVzm.net
インスタって登録しないと見れないの?

976 :774RR:2020/04/06(月) 12:11:45.56 ID:Aj6wrWBO.net
登録しなくても見れるよ 見たけどその面白いってのが分からなかったけど

977 :774RR:2020/04/09(Thu) 14:17:02 ID:hYoCcUHD.net
>おもろいひとがw
ここで自演失敗して袋叩きにあったカネバ○ガーかい?

978 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:59:41 ID:5hP8uIl8.net
さっき、特約店のホームページ見て発見したんだけど、2020年4月に自動車リサイクル退会したと書いてあるけど、
何か不都合あるのかな?

979 :774RR:2020/04/09(Thu) 16:46:56 ID:ULqt8vNH.net
>>978
聞いた話だと、リサイクル協会は解体、分別、鉄やアルミ、プラスチック資源
としての再利用が前提。
外車は中古車として流通、また海外輸出が主で鉄くずやプラスチック素材に
分別する例はまれ。ハーレージャパンも入って無い。

980 :774RR:2020/04/11(土) 09:19:29 ID:T+PW5+WC.net
300ってスピードリミッター入ってるの?
ttps://youtu.be/29znm0j04Yk

981 :774RR:2020/04/11(土) 21:13:58.84 ID:PL9AHu6m.net
s125どうですか?ベスパ自体維持が難しいらしいが

982 :774RR:2020/04/16(Thu) 03:00:39 ID:T2s5Yrps.net
キャブの方なら全然壊れなかったという印象だな(´_ゝ`)
35000くらいまでしか乗っていないが

あればフロントにドリンクが乗っけられるから便利だった
ぽっけみたいなのがついている

てかATなら国産とそん色ないだろ
むしろ某国産110ccと併用しているが外装のゴム部分の劣化が痛々しい
まあ、正確に言うと逆輸入みたいなもんだが

983 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:27:31 ID:Tm5WSNU/.net
>>982
何かなんとなくわかったけど、それ、逆輸入とは言わないでしょw
日本で作って、輸出後再輸入の110ccバイクなんてあるっけ?
ただの海外工場生産国内メーカーバイクでは?

984 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:51:08 ID:Yq6Djx/a.net
>>980
これ、ABS誤作動しない?。

985 :774RR:2020/04/16(Thu) 09:00:41 ID:T2s5Yrps.net
>>983

書き方が悪かったな(´_ゝ`)
国内メーカーの逆車ってこと

986 :774RR:2020/04/16(木) 11:07:13.32 ID:Tm5WSNU/.net
大型も自主規制が無くなってきて、逆車自体減ってきているのに、小型で逆車とかないでしょ。

987 :774RR:2020/04/16(Thu) 16:23:42 ID:UCwltPGx.net
>>983
NG入れて触れるなって

988 :774RR:2020/04/16(Thu) 17:17:15 ID:DL1FQ9At.net
>>986
日本メーカーが海外で作って日本に入れてるから逆輸入って言っているのではないかとエスパー

989 :774RR:2020/04/16(木) 22:51:36.96 ID:tJ+od9KJ.net
日本で作って輸出したものをまた日本へ持ってくるのを逆輸入
海外に日本製品の工場を作って日本へ持ってくるのも逆輸入

お前ら薄い適当な知識でにスレを汚すな

990 :774RR:2020/04/16(木) 23:04:49.23 ID:G9uzPblX.net
大昔にCB1100R輸出車を逆輸入してたけどなw
プラモで我慢した

991 :774RR:2020/04/17(金) 02:30:29 ID:pg/TopI4.net
ほんとベスパの事以外はスレが伸びるね

992 :774RR:2020/04/17(金) 07:27:46 ID:ulr7DbPl.net
普段はGTS乗っているんだが、ツーリング用に注文したバイクが予定日を3か月過ぎてもこねぇw
どうせしばらく使わないんだが、観光地に住んでるから、色んなバイクをみて、なんか気が狂いそうになる。

993 :774RR:2020/04/17(金) 13:47:36 ID:dmu8apg6.net
こんなご時世でも観光地にはいろんなバイクが来てるのか

994 :774RR:2020/04/17(金) 15:12:03.99 ID:PGfV4b+p.net
密が悪いんであって何でもかんでもダメな訳じゃないだろ

995 :774RR:2020/04/17(金) 15:14:12.43 ID:ulr7DbPl.net
結構多いぞ、離島なので、来ないでほしいとは思う。
船に乗るという1手間のおかげでこんな時期にウロウロする
マスクもしない連中と船室で小一時間一緒になるのは嫌なんだよな。
それが無ければ別に好きにすればいいと思うんだけどね。
某SNSでベスパ乗りが勇気あるツーリングとか言って美化してたなぁ・・・

996 :774RR:2020/04/17(金) 16:14:57 ID:EdR9Dh+n.net
自分もその迷惑な人間の一員なのになんで上から目線なのこのアホ・・・

997 :774RR:2020/04/17(金) 16:36:28 ID:ulr7DbPl.net
>>996
生活や仕事のために利用するのと、観光のために利用するのと同じにされると困る。

998 :774RR:2020/04/17(金) 16:39:44 ID:fuIXb77a.net
田舎民に上から目線で仕事するなとか言う人は、断食でもしてるのだろうか?

999 :774RR:2020/04/17(金) 17:25:41.83 ID:5/dMm4TV.net
日本は平和ボケしたやつが多いから
危機感がないんだよ

石田純一の嫁も謝罪してただろ

1000 :774RR:2020/04/17(金) 17:30:56 ID:AtMpiR8t.net
>60
またお会いできる時を楽しみにしてます。

1001 :774RR:2020/04/17(金) 18:00:34 ID:pg/TopI4.net
ロングバックパスすぎるやろ…

1002 :774RR:2020/04/17(金) 20:49:59 ID:BwMCQckQ.net
今日23区いってきたけどそんな悲壮感はなかったな(´_ゝ`)

公園で遊ぶ人らが目立った@17時くらい

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200