2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベスパ vespa【オートマ】15

1 :774RR:2019/07/19(金) 21:19:10.94 ID:eHsOgIEF.net
オートマベスパのスレです
左手でギアをかえるベスパは下にあるハンドシフトスレになります

前スレ
【AT】ベスパ vespa【オートマ】14
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541516362/

本家
http://www.piaggio.c....jp/vespa/index.html
http://www.vespa.com/en_EN/
http://www.vespa.com/it_IT

関連スレ

ベスパ vespa ハンドシフト系全般 25速
https://krsw.5ch.net...otorbike/1528511343/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

83 :774RR:2019/08/10(土) 19:40:03.26 ID:ealgR1/g.net
HPE はセイジョルノ先行で、GTS搭載仕様はまだ先ってこと?

84 :774RR:2019/08/10(土) 21:02:52.98 ID:DjG7PA3J.net
液晶メーターのスーパーテックが8月に入るみたいな事聞いたけど、セイジョルニに変更?
HPEエンジンは興味あるけどセイジョルニは興味無いな、、

85 :774RR:2019/08/11(日) 13:57:11.14 ID:WQCYYAGA.net
とあるバイク屋のブログには
HPEのGTS300は2020年に日本入荷
と書いてあったよ

86 :774RR:2019/08/11(日) 21:26:45.53 ID:cFpXTejL.net
HPE結局排気量そのままかよ

87 :774RR:2019/08/12(月) 08:20:48.38 ID:Fs8sNCXB.net
シリンダーは新設計らしいが、
駆動部のサイドのカバーは現行の上に被せただけに思う

88 :774RR:2019/08/12(月) 20:22:36.14 ID:IEoICp1s.net
スプリントのカーボンモデル ネクタイみたいで格好悪いな
アレ需要無いだろ どうせなら新色とかを出せば良いのに

89 :774RR:2019/08/13(火) 07:56:51.77 ID:dzxfxnph.net
しかもカーボン"調"だしな

90 :774RR:2019/08/13(火) 21:34:22.99 ID:Eaqv4YS2.net
i-Getエンジンはもうeuro5対応なんでしょうか?

91 :774RR:2019/08/14(水) 21:37:35.00 ID:9OO210eS.net
Vespaってレギュラーガソリン入れたら駄目なの?

92 :774RR:2019/08/14(水) 21:40:17.73 ID:rJUkjXSW.net
>>91
大丈夫

93 :774RR:2019/08/14(水) 21:56:30.94 ID:yFTilqy8.net
>>91
高速走る時はハイオクの方が伸びが良い気がする。
下道トコトコ走るんならレギュラーでも特に問題はないでしょう。

94 :774RR:2019/08/14(水) 22:32:17.39 ID:4964KCcU.net
俺は何も知らないで5年間もレギュラーで走ってた
今年からハイオク入れてるがアイドリングで息継ぎが発生して不安定だけど高速の伸びは良くなったかな

95 :774RR:2019/08/15(木) 09:30:55.59 ID:l1CBYIGh.net
レギュラーとハイオク半分ずつ入れるとオクタン価が欧州と同じになるとか何とか

96 :774RR:2019/08/15(木) 12:46:13.52 ID:Lz41Yr6y.net
>>95
民間療法っぽい胡散臭さはあるけど、試してみたくなるな w

97 :774RR:2019/08/15(木) 15:06:33.77 ID:Ff8VGVgu.net
ていうか
誰かガソリンスタンドでハーフ&ハーフで入れられるか試してみてw

98 :774RR:2019/08/15(木) 20:21:39.03 ID:s8Pi5D96.net
セルフで入れるかそれぞれ何リッターって言えば良いだけの事じゃないの

99 :774RR:2019/08/15(木) 21:20:57.51 ID:we+h2J0Y.net
8L程度でケチんなやくそどもが(´_ゝ`)
黙ってハイオク入れておけばいいだけだろが

100 :774RR:2019/08/15(木) 23:40:14.47 ID:O1LsQXcJ.net
レギュラーガソリンの方が出だしが良いとかメリットある

101 :774RR:2019/08/16(金) 01:08:45.81 ID:K0Huqhgn.net
オイルの話以上に不毛な議論になるからやめとこう

102 :774RR:2019/08/16(金) 02:03:37.66 ID:od4Vnwpu.net
もうなってるよ…( ´Д`)

103 :774RR:2019/08/16(金) 08:57:02.40 ID:JnC3vrdW.net
>>99
オクタン価の話だからケチるとかそういう話じゃないぞ
日本のハイオクのオクタン価は100
レギュラーは95と言われているのは知ってるか?
そして欧州はガソリンオクタン価98を前提でエンジン作られている車種が多い
つまり、日本のハイオクではオクタン価はわずかに高いことになる
だから、レギュラーとハイオクを半々で入れるとちょうど欧州ガソリンの98と同じになる
という話だぞ

まぁ別にそこまで神経質にオクタン価合わせる必要はないと言えばないが

104 :774RR:2019/08/16(金) 09:10:49.92 ID:35W1iL7p.net
>>103
言ってる事は正しいのにビミョーに数字間違えるなよww

105 :774RR:2019/08/16(金) 10:17:51.40 ID:P2AotRqT.net
>>103
日本のハイオクのオクタン価は98
レギュラーは92~93
欧州のオクタン価は95

106 :774RR:2019/08/16(金) 11:32:01.68 ID:yZimPxn6.net
今はハイオク商品をブランド化してるから大手は軒並みオクタン価100だけどね
個人店だと別だったけれど今はもうほとんど見かけないしそんなところで日頃ハイオク入れる奴は居ないだろう

107 :774RR:2019/08/16(金) 15:48:02.26 ID:pqrVq9tX.net
発表まで一ヶ月切ってんだな
早いもんだな

108 :774RR:2019/08/16(金) 15:54:00.47 ID:pqrVq9tX.net
誤爆

109 :774RR:2019/08/16(金) 21:02:16.20 ID:pqrVq9tX.net
>>94
なんで5年もレギュラーで大丈夫だったのにハイオクにしたの?

110 :774RR:2019/08/16(金) 22:12:21.10 ID:QFRWkxRJ.net
ふと疑問に思ってスレ住民に質問したから

111 :774RR:2019/08/18(日) 11:15:32.57 ID:zwGMdFf3.net
300を400までボアアップしたわ!!

112 :774RR:2019/08/18(日) 11:17:59.74 ID:HG/8+Zkf.net
はやく涼しくなってツーリング行きたい


(持ってないけど。買う?gts150

113 :774RR:2019/08/18(日) 14:34:05.81 ID:z+LZLiLw.net
秋は落ち葉で滑るし雨が降る。冬は寒い。春は虫と花粉。夏は暑い。

ヒャッハー!バイクは地獄だぜ

114 :774RR:2019/08/19(月) 00:09:14.27 ID:2Qb4CV+M.net
いくらなんでも貧弱すぎるだろ(´_ゝ`)

30度下回ったら俺の出番だな
冬は意外と平気なんだよな
着こめばいいだけだから

北海道とかは知らん
努力して都内に住めるようになれとしか言いようがない

115 :774RR:2019/08/19(月) 01:11:48.13 ID:47AKi3RZ.net
>>113

  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:

116 :774RR:2019/08/22(木) 02:24:17.56 ID:jGtNGpIq.net
セイジョルニ第二弾出たけど、買う人いる?
gt300買うならこっちかなーなんて思うけど

117 :774RR:2019/08/22(木) 10:30:47.72 ID:8BVbKdcF.net
そら今さら10年選手のエンジン選ぶ理由がないだろ
デザインが好きならセイジ、NGなら1年待つ

118 :774RR:2019/08/22(木) 11:53:13.34 ID:uxahlic9.net
現行の150が亡き250よりもトルクフルに走るからなぁ・・・
わざわざ納車費用高くて面倒な車検もある300を選びにくい、実際には278ccしかないし

119 :774RR:2019/08/22(木) 16:15:34.07 ID:HKeVFdAe.net
だな
GTSの場合150でもストレス無く走る
寧ろもっと車体剛性欲しいくらい
後もっとブレーキ効いて欲しい
国産車に比べるとリアとかメッチャ弱いよね

120 :774RR:2019/08/22(木) 16:21:18.30 ID:Te3NwpIi.net
GTS150のエンジンは一から新設計だが、300のHTC新型エンジンはあくまでも現行のエンジンに味付けしただけだろ。
予想ではシリンダー以外全て現行と同じだと思う。
設定は変えてるだろうが、
冷却ポンプの形状も同じだし駆動部のデザインはガバーを追加して新設計に見た立てるだけに思う。

121 :774RR:2019/08/22(木) 16:24:43.92 ID:9TMgUi/T.net
>>120
ホンダも欲しがるクォーサーエンジンだから
そうそう変更しないでしょ。
じゃじゃ馬にしか感じないけど、、、

122 :774RR:2019/08/22(木) 18:23:07.09 ID:1dANSMt1.net
>>119
http://livedoor.blogimg.jp/vespa_no5/imgs/3/e/3ee329d8.jpg
これ思い出したw

123 :774RR:2019/08/23(金) 10:58:22.95 ID:Lf8Xj966.net
>>122
ハンドチェンジはビックリするほど効かないからね…
スピード出さないから事足りるけども(笑)

124 :774RR:2019/08/23(金) 17:06:15.03 ID:K2kEmCMO.net
じゃじゃ馬セイジョルニ欲しいなぁ

125 :774RR:2019/08/23(金) 17:31:57.92 ID:+YM9nyTT.net
プリマベラ受け取ってきた
駆動系が前に乗った
GTSと比べて静かになった

126 :774RR:2019/08/24(土) 10:30:04.83 ID:KVvFM8yG.net
イタリア製が欲しければ、セイジョルニしか選択肢無いわな

127 :774RR:2019/08/25(日) 15:00:44.27 ID:oH27n1F0.net
セイジョルニU限定66台か

128 :774RR:2019/08/25(日) 16:02:17.95 ID:gEcSyC6r.net
どうせ日本人には似合わないよ
二郎ラモくらいお洒落でないと

129 :774RR:2019/08/25(日) 20:55:07.75 ID:vC6XaEXi.net
確かに

130 :774RR:2019/08/25(日) 21:38:20.63 ID:ZH9IMmd1.net
フェンダーにライトくっつけときゃいいんだろ、なだけのこんなブサイクモデル
余程売れないんだな、現行モデル中ダントツでチャチなメーター回りもそのままでいまだに売るか

131 :774RR:2019/08/26(月) 02:46:56.49 ID:YFpdkng9.net
セイジョルニなかなか良いと思うけどなぁ

132 :774RR:2019/08/26(月) 02:55:21.01 ID:FMasdf4l.net
>>128
手足の長さ次第だな
両踵つけて膝が曲がらないと厳しい
ラモは届かなさそうだけど

133 :774RR:2019/08/26(月) 22:22:49.99 ID:YMFyIKxE.net
身長180あれば大丈夫
限定車って言ってるが、結局毎年出るんだろな

134 :774RR:2019/08/27(火) 01:04:57.39 ID:7RfJmJNB.net
GTSと変わらんのだろ
じゃあ158cm78kgの俺でも大丈夫だろ(´_ゝ`)

135 :774RR:2019/08/27(火) 07:02:46.80 ID:Izs8S1H+.net
でかきゃでかいでサーカスの熊とか言うくせに

136 :774RR:2019/08/27(火) 07:08:55.76 ID:4B/qzRhP.net
158wwwwww

137 :774RR:2019/08/27(火) 09:08:13.31 ID:V0oJkvTV.net
元々GTSの一バージョンでしかなかったモデルだし、フェンダーライト
全然売れなくて余っちゃってるんだろうなぁ、ステッカーチューンでセイジョルニに
仕立てはみたけどそれでも掃けないんで先にHPEエンジン積んで日本で処分したいと
いうところか、ヘッドライトもハロゲンのままだし・・。

138 :774RR:2019/08/27(火) 11:34:12.85 ID:PvgbJBV3.net
>>137
フェンダーライトがLEDだと全体の雰囲気と合わないような気もするね。
スタイルは悪くないと思うがなかなか売れてないのかな?

139 :774RR:2019/08/27(火) 12:04:59.03 ID:V0oJkvTV.net
デブ過ぎるだろう、事あるごとに元デザインのモデルの写真を出してくるからから余計に強調される
946があのデザインでLEDもデジパネもきちんと消化してるんだしな。

140 :774RR:2019/08/27(火) 16:19:13.42 ID:bvUR05Vu.net
スーパーテックまだー

141 :774RR:2019/08/27(火) 16:41:51.48 ID:qQAqciln.net
タイヤの空気圧が低かったみたい
ペスパのタイヤって空気抜けやすいの?

142 :774RR:2019/08/27(火) 17:49:42.36 ID:G34v4M5o.net
フェンダーライト、フロントキャリアに荷物摘んだ時は最高に役立つんだけどな
フェンダー交換大変だからやってないけど、出来るならフェンダーライト付けたいぐらいや

143 :774RR:2019/08/27(火) 18:46:41.96 ID:Izs8S1H+.net
カゴを付けてその下にスーパーカーライトを

144 :774RR:2019/08/27(火) 19:25:36.39 ID:4B/qzRhP.net
新型セイジョルニは緑無くなってわけわからんマットグレー
そもそも新型のグリル?みたいな部分下まで伸びてるのがなんか嫌だわ

145 :774RR:2019/08/27(火) 20:08:49.57 ID:5OOq+Y8P.net
前カゴつけたら台無しかな

146 :774RR:2019/08/27(火) 20:39:07.64 ID:qDh1ZYmJ.net
革カバン付けたらカッコいいかもね

147 :774RR:2019/08/28(水) 12:26:29.88 ID:6RdKuu6r.net
>>137
>フェンダーライト 全然売れなくて余っちゃってるんだろうなぁ
>仕立てはみたけどそれでも掃けないんで

緑のセイジョルニは世界で5,000台売れた
日本でも66台の限定販売だったのですぐに完売
売れたから二匹目のどじょうを狙っただけ

148 :774RR:2019/08/28(水) 13:57:22.47 ID:rCeLcGYw.net
>>147
日本の割り当て少ないねー

149 :774RR:2019/08/28(水) 15:57:50.74 ID:6RdKuu6r.net
>>148
最近、限定販売されたスプリントカーボン白15台、黒15台、GTS300のNOTTE30台
過去限定販売されたベスパで66台は多い

150 :774RR:2019/08/28(水) 16:32:01.05 ID:CNfIvM0d.net
すぐ完売ぃ?結構長くショールームに置いてあったけど
66台しか入れずにアレでは人気とは思えないがなあ

✖5000台売れた 〇5000台作った だけのことだろう

151 :774RR:2019/08/28(水) 18:11:22.98 ID:6RdKuu6r.net
>>150
どこのショールーム?

152 :774RR:2019/08/28(水) 20:45:05.44 ID:9d5S/f54.net
ヨコハマじゃね?
ビアジオジャパン

153 :774RR:2019/08/28(水) 20:45:09.56 ID:iTIvyeMO.net
成川60周年モデルのGTSは100台だっけか

154 :774RR:2019/08/28(水) 23:41:45.13 ID:5g7P4NkP.net
メーカーからすれば卸せば完売だしね…

155 :774RR:2019/08/29(木) 08:08:29.42 ID:gpY9n6aT.net
売れ残った場合メーカーに返品出来ないの?
怖い商売だな

156 :774RR:2019/08/29(木) 12:00:17.39 ID:aai5FdLr.net
国産メーカーも同じだよ

157 :774RR:2019/08/29(木) 12:44:35.64 ID:FX9fmA6C.net
ドカのMH900e限定完売したけど
ポールスマートの方が生産数少なくてレア
みたいなもんか

158 :774RR:2019/08/29(木) 18:08:53.18 ID:O5rReaBR.net
プリマヴェーラ125に試乗した。
台湾スクーターと比較すると動力性能的にはちょっと劣るがかなり大きな幹線道路で全開にした
らここでは書けないような数字は叩き出す。俺としては150にしてツーリングに使いたいと思った。
ベスパは国産と比べるとネガティブな要素がどうしてもクローズアップされがちだけど基本的に
石畳の市街地を軽快に走り回ることに特化した足回りなどの設定なので日本で乗ればマイナス面
も出てしまうかと思う。あとあまりにも美しすぎて子傷一つ付けられそうにない。サイドスタンド
がオートリターンではなくなっていた。

159 :774RR:2019/08/29(木) 22:14:34.20 ID:eGGUxAG+.net
プリマ125そんなに出るんだ?
買おうかな

160 :774RR:2019/08/29(木) 22:27:19.52 ID:a6fCox5+.net
自殺スタンドやめたんだ

161 :774RR:2019/08/29(木) 22:49:27.90 ID:BLG6AFEd.net
ホントに今どきの普通のスクーターですよ。

162 :774RR:2019/08/30(金) 01:11:09.72 ID:xE3Drm3A.net
>>158
石畳用なのはイタリア製初期型のフロント強化サス車よ。
12インチの後期型からは強化サス廃止されたし、
ベトナム製はそもそも石畳用ではなく、2名乗車を常用するの見越した設定だから、
アスファルト上で体重軽い日本人1名乗車だとリア跳ねるというか落ち着かない。

イタリアでは強化サス廃止時に、強化サスの前期型を買おうと探し求める人が多かったらしいが。

163 :774RR:2019/08/30(金) 02:30:24.64 ID:ttXrMU3d.net
プリマ初めから傷ついていたし気にならんけどな。
速度は同意だな
高速はともかくGTSとさして変わらん使い勝手だわ(´_ゝ`)

164 :774RR:2019/08/30(金) 12:57:55.49 ID:7aDQ7xSr.net
強化サスなんでやめたんだろうね?
試乗した時乗り心地よかったのに。

165 :774RR:2019/08/30(金) 16:23:05.78 ID:7THWYatG.net
>>158
そういう以前にオイルフィルター以外の大概のパーツがイタリア取り寄せで
1月待ちとかざらな時点で「日本で普通に使う」には向かない。

166 :774RR:2019/08/30(金) 20:33:01.66 ID:W4ehVBa2.net
>>165
買った事ないのはわかったけど、なんでここに居るの?

167 :774RR:2019/08/30(金) 22:52:45.46 ID:3NDu8mGP.net
946ももっとパワー欲しいなって思うけどそしたら足がついてこないんだろうな
有料乗ったことないけど道が綺麗ならちょっと違うのかな

168 :774RR:2019/08/30(金) 23:13:02.60 ID:7THWYatG.net
>>166
2台乗り継いだけど??あ、UPとかはナシね、付き合う義理もないんで

169 :774RR:2019/08/30(金) 23:53:13.78 ID:ATmOg5FU.net
>>168
不思議だねパーツには困った事は無いが

空冷2ストのATなら大変とは思うが

170 :774RR:2019/08/30(金) 23:55:06.50 ID:ttXrMU3d.net
>>165

SIP で1週間くらいで届くだろ(´_ゝ`)
どのパーツか知らんけどほとんどあるぞ

171 :774RR:2019/08/31(土) 00:03:46.75 ID:hSGZ3a9b.net
男爵ですら2週間あれば余裕で全部来るしそれなりの店なら在庫あるしな
SIPなら一番遅いの選んでも2週間かからない・・・ま、妄想オーナーの戯れ言だな

172 :774RR:2019/08/31(土) 00:35:26.32 ID:R9Ye/YZe.net
今はパーツもベトナムから来るの?

173 :774RR:2019/08/31(土) 09:02:14.20 ID:XOZdSein.net
男爵もない離島に住んでるのでは?w

174 :774RR:2019/08/31(土) 09:18:11.26 ID:uPNJXwTr.net
>>169 >>170
ディーラーでの維持の話ね
個人輸入なんて手間をかけるのが前提な時点で「日本で普通に使う」のには論外なんだけど・・
バンドだのクランプだのすらピアジオジャパンは在庫してなかった、バイクは良かったんだけどな

175 :774RR:2019/08/31(土) 10:21:01.81 ID:eiqNYHt7.net
バイクを個人輸入って確かエンジン出力試験や排気や音量などの検査結果を提出しないとナンバー取れないんだっけ?

176 :774RR:2019/08/31(土) 13:43:35.57 ID:8osC/rCt.net
>>175
99の9月だったかな?
それ以前は車検取れる状態ならほぼフリーパス
それ以降はブレーキ証明が必要でコスト的に無理
250未満は知らない

177 :774RR:2019/08/31(土) 16:29:06.09 ID:XUXCDlSg.net
>>165
1週間もあれば届くし遅くても1ヶ月かからないよ(笑)

178 :774RR:2019/08/31(土) 20:42:44.87 ID:okIZqeLv.net
>>174
おまえ来なくていいよ
国産メーカー車乗ってればいい

179 :774RR:2019/08/31(土) 23:15:57.07 ID:uPNJXwTr.net
>>177
1週じゃ絶対届かないよ、エアオーナー??

180 :774RR:2019/08/31(土) 23:56:36.00 ID:XUXCDlSg.net
>>179
ある程度の部品は日本で在庫してるよ?エアオーナー?(笑)

181 :774RR:2019/09/01(日) 02:09:03.33 ID:L+vUjQnO.net
>>174
バンドもクランプも在庫無いディーラー()・・・もういいから消えろアホ

182 :774RR:2019/09/01(日) 02:18:00.81 ID:MSC1OUJk.net
この手の子は後出しで条件足して小さな小さな自尊心を護るタイプの可哀想な子だから虐めちゃ駄目
どっかクソみたいな田舎のゴミみたいな店で中古買ったんだろwww

183 :774RR:2019/09/01(日) 05:32:30.69 ID:mj3wCgN7.net
>>182
自分が一番とどめを出してる件についてw

総レス数 1003
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200