2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki 】Z250SL Part 10 【ジクおじ出禁】

681 :774RR:2019/11/30(土) 13:34:11.14 ID:sWRXNS1x.net
【環境汚染】 どうにでもなれという態度で荒らすな
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/river/1574680822/l50
http://o.5ch.net/1kx1c.png

682 :774RR:2019/11/30(土) 14:44:30.81 ID:dGc0NBUx.net
>>681
このクジラは嘘だろうね
クジラはそもそも喉が狭くて人が入れるかな?レベル
小魚やアミをフィルターで濾して食べるのでゴミも除外されて入らない
いかにもw環境馬鹿がやりそうな写真

683 :774RR:2019/12/03(火) 11:19:29.39 ID:1JYy5XZy.net
無印Z250もモデルチェンジでパワーUPしたんだしZSLも35psぐらいで再販オナシャス

684 :774RR:2019/12/03(火) 22:40:40.48 ID:rsmnPmvw.net
250cc35馬力て、、SLを2気筒でってこと?
どー考えても148キロには収まらんと思うが

685 :774RR:2019/12/03(火) 22:59:28.78 ID:/cj6vUcb.net
パワーが欲しいなら別の乗れば良いのに

686 :774RR:2019/12/04(水) 03:05:25 ID:rwkRETPx.net
WR250Xで31ps、KTM250DUKEで30psだから今が限界か…
しかし過去にCS250で34psで車重118kgってのも作ってたから現代技術と莫大な開発費を投入すればきっと35psの新型SLも夢じゃないって…願望ですwムリムリ

687 :774RR:2019/12/04(水) 07:12:53.91 ID:CzlKiIOn.net
耐久性無視すればすぐに出せるよ!
やったねたえちゃん

688 :774RR:2019/12/04(水) 07:25:09.44 ID:oosJwUeZ.net
>>686 レーサーのNSF250Rは48馬力だから市販車でも35馬力ぐらいはいけそうな気がする。素人考えだけど。

689 :774RR:2019/12/04(水) 07:45:22.10 ID:VVTmb25C.net
なお実用域

690 :774RR:2019/12/04(水) 11:45:09 ID:FrtbwJJ5.net
mt-25乗ればええ
36馬力だし

691 :774RR:2019/12/04(水) 13:28:33.95 ID:dieTLBTP.net
ZSLのサイズにモアパワーなら素晴らしいと思いましたが色々犠牲にしないとならないなら今がベストバランスなのかもしれませんね。

692 :774RR:2019/12/04(水) 22:30:33 ID:tO8QdBsi.net
俺が乗ってる車の話だけど160psが新型で180psになったんだけど下が無くなって面白みのない車になったよ

693 :774RR:2019/12/06(金) 10:05:34.86 ID:rGbxU5Dt.net
パワーこのままでいいから更に軽くして欲しい
120kg台になったら最高

694 :774RR:2019/12/06(金) 10:39:14.21 ID:vEjCV+Op.net
カワサキなら可能
なおコーナーで吹っ飛ぶ模様

695 :774RR:2019/12/06(金) 17:39:20.55 ID:8YuzQmuv.net
ZSLに悪魔の鉄槌(ルシファーズハンマー)を入れればスピードの向こう側へ行けますか?

696 :774RR:2019/12/07(土) 00:29:54 ID:+M/6a6NI.net
ガソリン満タンで148キロじゃ十分に軽いw
馬力が36くらいあれば良いのに

697 :774RR:2019/12/07(土) 00:43:08 ID:k1wVIE6U.net
でも高速以外で力不足とか感じんじゃろ

698 :774RR:2019/12/07(土) 11:41:06 ID:O2ejnJGA.net
>>688
低中速が薄くて、実際の街乗りや実用で使い物にならんよ
馬力だけ上げたいのなら素直にその特性を出しやすい四気筒や大排気量を選べばいいだけ

699 :774RR:2019/12/07(土) 12:35:09.21 ID:/GFRy/mm.net
まぁこういう奴らはカタログ上のスペックだけ上げとけば大喜びするから

700 :774RR:2019/12/07(土) 13:58:42 ID:OeqHJMdn.net
>>698
薄くならねーだろw
じゃー昭和のバイクは乗れなかったか?アホ
規制の問題だけじゃねーか

701 :774RR:2019/12/07(土) 14:07:59 ID:gE9Hlcb9.net
親のRZしか知らんけど実際回してナンボの下はスカスカでパワーバンド以外ゴミの印象しか無いな
まぁそう言う特性の方がORESUGEEし易くて昔は良かった老害には愉しいんだろうなとは思ったが
普段も使う乗り物としては純然と糞オブ糞

702 :774RR:2019/12/07(土) 15:19:34 ID:8lc11xk1.net
下スカスカ単気筒と言うとGB250クラブマンを思い出す

703 :774RR:2019/12/07(土) 15:31:34.94 ID:+M/6a6NI.net
zSLも最近のバイクだからバランス良いよね
スプロケ変えたりして乗りやすくもなるし高速でも別に問題無い
軽くて燃費も良いし見た目も良い
悪いところ特に無い

704 :774RR:2019/12/09(月) 10:12:19 ID:4oQJV11/.net
おおむね同意だが
高速だと風対策とハンドル振動がちょっとね
スクリーンやウェイトつけとくのオススメ

705 :774RR:2019/12/12(木) 12:20:42.91 ID:Ovm5YNYI.net
SL購入候補だが、特にフロント周りまで樹脂なのが安っぽいな
車体も小さいのはいいんだけど、実際125cc並みだと貧相だし窮屈だよね

706 :774RR:2019/12/12(Thu) 15:42:20 ID:/Afig1Dk.net
>>705
安っぽいんじゃ無くて安いんだが

707 :774RR:2019/12/12(木) 15:50:06.80 ID:wpWEuBmY.net
小さい車体だから小さい駐輪スペース停められて助かってる
250ccだとこれ以外はみ出す

708 :774RR:2019/12/12(木) 17:19:42.84 ID:DhiZGABc.net
本当に安っぽいのはスズキのジクサー系みたいなやつを言うんだよ
あっちも安っぽいんじゃなくて安いんだけどね
逆輸入品は更にチープだからSOXとかで見てくるといいよ

709 :774RR:2019/12/13(金) 12:29:07.63 ID:m9OIL7qw.net
そうかなあ
新型ジクサー250は前後LEDでラジアルタイヤで反転液晶メーターでABS標準装備でいいけどな

710 :774RR:2019/12/13(金) 15:01:04 ID:eH1aFt5H.net
典型的なカタログスペックおじさんで草

711 :774RR:2019/12/13(金) 22:07:20.32 ID:7q4NF4RM.net
>>709
スレタイ読めよ

712 :774RR:2019/12/13(金) 22:34:23.97 ID:NSP5gMhU.net
痴呆でワロタ

713 :774RR:2019/12/13(金) 22:47:41 ID:H3P5bgQj.net
>>707
うちも同じ
謎の造園スペース作ったから車とSLだけで駐車場一杯
夢は造園潰して大型バイクと250ccの二台待ち

714 :774RR:2019/12/13(金) 22:58:57 ID:4owd9zxx.net
>>711
ジクオジアレルギーw

まぁ>>680=ジクオジはキモいので気持ちは分かるw

715 :774RR:2019/12/14(土) 11:31:46.51 ID:Hdiq90lh.net
>>709
例えばSLとジクサー250とCB250Rで比較すると、個人的には一番つまらないのはホンダって気がする
スズキとカワサキのエンジンの方が味がある
総合性でジクサー250か、面白さではSLか

716 :774RR:2019/12/14(土) 13:33:05.22 ID:9C9eyIDe.net
んーその三台なら見た目の好みで選んでる人が大半だと思う

717 :774RR:2019/12/14(土) 22:08:21.03 ID:lsVJTWGm.net
大きいバイクならいくらでも選択肢広がるんで好きにどうぞ

718 :774RR:2019/12/14(土) 23:40:32.90 ID:7G5c+fgs.net
みんな何年くらいでバッテリー交換した?

719 :774RR:2019/12/15(日) 10:35:17.24 ID:rOWa49SY.net
>>716
250ccシングル買う奴は初心者が大半って事か
そうじゃない手練も好きなジャンルなんだがな

720 :774RR:2019/12/15(日) 21:20:46.37 ID:WHVWjbdP.net
バイク自体見た目で選ぶ人が大半
車もそう

721 :774RR:2019/12/15(日) 21:30:25.06 ID:YvyqQTSu.net
見た目多いだろうね
同じ目線で見栄も入れるしね
見栄は車だけにしておけって感じのDQN選びだけど

722 :774RR:2019/12/15(日) 21:36:56.96 ID:3+vzEflx.net
これを選ぶ奴はこのサイズがいい奴が多いと思う

723 :774RR:2019/12/15(日) 23:55:46.33 ID:QzsDvqfV.net
高年式の最大限に軽量コンパクトで高速登坂でも悲鳴あげない出力、
が絶対事項でCBとSL決め打ち状態な選択肢だったが決めきれず
ぶっちゃけ迷うの面倒臭くなって店が近い方と言う。特に後悔はしていない。
バイクなんてノリと勢いで買う物なのでまだ日本で出てないジクは知らん。

724 :774RR:2019/12/16(月) 11:27:36.86 ID:UDo854c/.net
ホンダはバランスいいんだが特にエンジンがつまらない

725 :774RR:2019/12/16(月) 11:49:19.90 ID:L6e/I9oT.net
そうさー分かったように馬鹿が買いているけど、味付けが違って走るシーンで変わるだけなんだからつまるつまらないの話じゃないだろ
キチだよそういうの

726 :774RR:2019/12/16(月) 14:58:39.13 ID:23gtpDeQ.net
それな

727 :774RR:2019/12/17(火) 12:09:07.56 ID:SEHF9ULu.net
ホンダは飽きるよね

728 :774RR:2019/12/17(火) 12:13:09.38 ID:t5T6/aqG.net
ニワカ

729 :774RR:2019/12/17(火) 14:00:47.55 ID:j8gXMt1h.net
人が素晴らしく思えないのは自分がカスだからだよ
糞が乗ったらなんでも糞バイク
ただ跨ってアクセル開けるだけなんだろ?w

730 :774RR:2019/12/17(火) 16:14:32.52 ID:FOCUfyjW.net
まあIP入れた方が良さそうなのはわかった

731 :774RR:2019/12/18(水) 09:35:26.38 ID:0GWuTt5H.net
SLスレはなんかすさんでるなー

732 :774RR:2019/12/18(水) 10:58:44.61 ID:OEgNuSai.net
zだけだぞ

733 :774RR:2019/12/18(水) 22:53:41.37 ID:A7gfEM4D.net
アマゾンで見つけた、2019年最強 業界初モデルというH4 LEDを買ってみた。
今日届いたので早速取り付け。
取り付け自体はポン付け簡単だったが、ヘッドライト周りのバラシに
ドライバー、六角レンチ、スパナと3種使わないと外せない。
なぜ、1種の工具で外せないように作ったのか、
バラシながら苦笑いしたのは俺だけ?

734 :774RR:2019/12/19(木) 06:34:40.74 ID:Cx9y2HGk.net
外出先で自分でライトを変えられないのか
駄目だろそういうの

735 :774RR:2019/12/19(木) 08:56:54.43 ID:+AsYQz8z.net
>>733
2019年最強、2019最新、2019年進化版、令和最新、令和最強、令和最高品質
全部中国の糞商品だぞ
電気バリバリ出てる画像の無線イヤホン使ってそう

参考画像
https://i.imgur.com/PZE2cVx.jpg

736 :774RR:2019/12/19(木) 15:14:34.59 ID:IaTDGk3T.net
>>735
偏見がすげーな。
意外とこれが良かったのよ。
耐久性はわからないけど、壊れたら2020進化版をかうさ。
まさかイヤホンまで推測してくるとはwww
>>734
わりぃけど
何言ってるかわからん。
バカでもわかるように書いてくれ。日本語で。

737 :774RR:2019/12/19(木) 15:18:45.46 ID:cGCYhcLp.net
おちんこもんだりもしたけれど、わたしはげんきです。

738 :774RR:2019/12/19(木) 15:31:59.77 ID:JZscg/p0.net
>>736
ごめん
馬鹿に分かるようには書けないんだわ

739 :774RR:2019/12/19(木) 16:49:59.01 ID:29aTzRz9.net
正しい日本語で頼むわ

740 :774RR:2019/12/19(木) 16:57:46.98 ID:JZscg/p0.net
>>739
どうおかしいのか、指摘してくれないと次に生かせないわ
書いて

741 :774RR:2019/12/19(木) 17:37:00.22 ID:JZscg/p0.net
まだ?そっさと書いて終わらせようや

742 :774RR:2019/12/19(木) 17:37:51.44 ID:I2t/9obk.net
>>737
おれのちんこもげんきです

743 :774RR:2019/12/19(木) 18:06:33.17 ID:29aTzRz9.net
わりいわりい
>>734>>738 なの?

俺も732の意味がわからないのよ。
自分でライト交換したと書かれた書き込みに、
外出先で自分でライトを変える??
駄目?? 何言ってるんだ?って
俺も思ってしまったのよ。
外出先ってなんだ?
何が駄目なの?
そこが知りたい。

744 :774RR:2019/12/19(木) 18:09:29.65 ID:JZscg/p0.net
>>743
ん?なにを書いているのか分からない
モウスコ丁寧に書いて

745 :774RR:2019/12/19(木) 18:49:09.45 ID:jLSnztUm.net
開き直った馬鹿は面倒だな
黙って消えろよ

746 :774RR:2019/12/19(木) 19:16:58.41 ID:aBPAYThJ.net
>>733のレス見て
工具が複数に必要=出先ではそんなに工具持って行かない=>>734の1行目
(メンテナンス性が低くて)駄目

ってことじゃないのかな?
元々はあんまり悪意なかったように見えるけど煽られてムキになったんじゃないか?

747 :774RR:2019/12/19(木) 19:36:12.35 ID:JZscg/p0.net
SLはヒューズ交換でも工具が要るからな
こういう所ダメダメ

748 :774RR:2019/12/19(木) 19:42:45.12 ID:29aTzRz9.net
>>746
正しい日本語ありがとう。
そういう解釈で納得するよ。

俺自身、バイクいじりは自宅でやるのが普通だから、出先でいじるという発想ができなかった。

749 :774RR:2019/12/19(木) 19:48:06.74 ID:8V3q1l+H.net
正しい日本語w
分かりやすい表現(日本語)なw

俺も744と同じで流れで理解できたけどな

750 :774RR:2019/12/19(木) 19:51:33.92 ID:29aTzRz9.net
おれ一人バカって事で良いやw

これまで、外で壊れて工具出した経験ないから
理解出来なかったら。
この件は俺の経験値不足という事で。

751 :774RR:2019/12/19(木) 20:00:01.82 ID:JvQul7P8.net
負け惜しみとかいいからさっさと消えろよ

752 :774RR:2019/12/19(木) 22:04:05.77 ID:IaTDGk3T.net
>>736 だけど
>>746 の分かりやすい表現(日本語)で
理解いたしやした!ありがとう!
>>747 俺の理解不足て手間とらせたね!

しかし、くだらねぇ野郎のは読んでて糞だね。
>>751 お前の事ね。

753 :774RR:2019/12/20(金) 09:13:21.76 ID:XCbdahX6.net
どうでもいい
はい次

754 :774RR:2019/12/20(金) 10:13:48.07 ID:98bpS+IG.net
たまにはお前があげろや。
糞野郎!

755 :774RR:2019/12/20(金) 14:24:40.97 ID:J/lYk/wE.net
このバイクシート外すのめんどいなぁ〜

756 :774RR:2019/12/21(土) 11:13:34.06 ID:uKnN4L9d.net
Z250SLってもともと定価でも43万しかしなかったんだな
安いよな

757 :774RR:2019/12/21(土) 11:31:33.08 ID:RA9EM2c/.net
自賠責2年、盗難保険3年つけて46万で買いました

758 :774RR:2019/12/21(土) 13:45:14.40 ID:ynnlgXqV.net
俺は中古で自賠責2年いれて30万だった
ほんと安い

759 :774RR:2019/12/21(土) 14:07:56.52 ID:fdKD530V.net
>>758
それは良心的な中古そうだね
見ると40万近い馬鹿中古多いけど

760 :774RR:2019/12/21(土) 16:17:44.27 ID:CAKx9Z1l.net
2017年式、自賠責5年つけて乗り出し43万だったな

761 :774RR:2019/12/21(土) 16:52:33 ID:BWXLjgI6.net
20万で売ってよ

762 :774RR:2019/12/21(土) 19:43:40.51 ID:nHvy51mC.net
Ninjaは販売店が3台仕入れると1台無料とかやってたらしいね
俺のはその1台

763 :774RR:2019/12/21(土) 19:52:26.40 ID:BWXLjgI6.net
>>762
無料に当たったの?
20万でうってよ

764 :774RR:2019/12/21(土) 20:12:22.54 ID:nHvy51mC.net
>>763
違うよ店が4台仕入れても3台分の値段しか払わなくていいって事だよ
その分4台とも値引きしまくってた

765 :774RR:2019/12/21(土) 20:14:33.24 ID:zh4ylBfu.net
これだから乞食は…
ゲームでも「はちみつ下さい」ってずっと言ってそう

766 :774RR:2019/12/21(土) 20:22:16.56 ID:BWXLjgI6.net
>>764
そんなの分かってるよだから20万で売ってよ

767 :774RR:2019/12/21(土) 20:23:13.06 ID:nHvy51mC.net
黙れ乞食
日本の法律では物乞いは禁止だぞ

768 :774RR:2019/12/21(土) 20:26:14.52 ID:BWXLjgI6.net
え?只でならコジキと言われるのはわかるが、金払うんだけど
ちなみに店に持っていって20になると思う?
じゃー買うのやめるわ
後で後悔するなよ

769 :774RR:2019/12/21(土) 20:30:33.58 ID:MioCesAO.net
慌てる乞食は貰いが少ない
何でこの乞食は態度がでかいんだ?

ちなみにお店に買いに行って中古のSLが20であると思う?
だからバイク買うの辞めな
どうせ後悔するよ

770 :774RR:2019/12/21(土) 20:34:24.06 ID:BWXLjgI6.net
イチイチID変えてご苦労な卑屈野郎だなw
で、乞食が金払うの?これに答えてみ
逃げるなよカス

771 :774RR:2019/12/21(土) 20:37:35.23 ID:Jzzq5RRS.net
知るかよドコモの電波がおかしいんだよ
少ない金で物を乞うのも乞食だ馬鹿

772 :774RR:2019/12/21(土) 20:39:47.77 ID:BWXLjgI6.net
>>771
は?さっき書いた事さえ忘れたのか?チンカス
20で買う店があんのかってのw
ID変えないと精神崩壊なんだろ精神病

773 :774RR:2019/12/21(土) 20:41:14.98 ID:nHvy51mC.net
とりあえずヤフオク、メルカリ見てきたけど最安で20万で落札されてんな

774 :774RR:2019/12/21(土) 20:42:12.66 ID:BWXLjgI6.net
店じゃねーだろw
しかも妥当だろが
で、乞食が金を払うとwww
キチガイだなお前

775 :774RR:2019/12/21(土) 20:43:05.44 ID:nHvy51mC.net
お前も店じゃないじゃん

776 :774RR:2019/12/21(土) 20:44:08.21 ID:BWXLjgI6.net
あたまわるw
だから妥当だろっての店より高いんだから
なんでお前って会話程度もできないの?まじで

777 :774RR:2019/12/21(土) 20:44:40.49 ID:nHvy51mC.net
とりあえず
https://xn--kck3cuduc554v.com/kawasaki/ninja250sl.html

778 :774RR:2019/12/21(土) 20:45:35.02 ID:BWXLjgI6.net
で?

779 :774RR:2019/12/21(土) 20:46:17.75 ID:nHvy51mC.net
20以上じゃん?

780 :774RR:2019/12/21(土) 20:47:06.09 ID:BWXLjgI6.net
まさかさ
こういう提灯ぶら下げてクリックねらうアフィにひっかかってw
まさかwドヤってんじゃねーだろうなお前wwwwwwwwww

ちょっと本格的に頭悪い系なんですけどwwwwwwwwww
まじ?ね?

781 :774RR:2019/12/21(土) 20:47:16.63 ID:Ezfy6fKo.net
とりあえずもう黙れ
乞食は乞食らしく乞食スレ行けよ
「売ります」「買います」「交換」スレ66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560520805/

782 :774RR:2019/12/21(土) 20:48:08.10 ID:nHvy51mC.net
ここまで高価買取はねーと思うが20は余裕で超えるな

783 :774RR:2019/12/21(土) 20:48:30.40 ID:BWXLjgI6.net
こじき
【乞食】

食物・金銭を恵んでもらって生活する人。物もらい。

失礼だろ
永遠に荒らしてやるよクズども
さっさとあやまれ

784 :774RR:2019/12/21(土) 20:49:40.41 ID:ZHBFKR8j.net
じゃぁ物乞いって言い換えてやんよ

785 :774RR:2019/12/21(土) 20:50:01.75 ID:BWXLjgI6.net
>>782
おまえの路上放置が金になるわけねーだろが
乗ってる奴がアホならメンテも悲惨だろうし

アフィ貼るとはちょっとびっくりしたわー

786 :774RR:2019/12/21(土) 20:51:06.04 ID:nHvy51mC.net
普通にガレージ保管なんだが何で妄想垂れ流すの?

787 :774RR:2019/12/21(土) 20:51:07.30 ID:BWXLjgI6.net
精神病はID追われるの怖いの???ん

788 :774RR:2019/12/21(土) 20:51:43.94 ID:ZHBFKR8j.net
アフィリエイトの意味も知らなさそう

789 :774RR:2019/12/21(土) 20:52:32.29 ID:BWXLjgI6.net
言ったらID変えないんだwwwwwwwwwwww
精神よわ
おくちゅりのんでまちゅー

790 :774RR:2019/12/21(土) 20:54:00.42 ID:ZHBFKR8j.net
ネットで悪口言うときは自分だったらこう言われると嫌だなって野老を言うらしいですよwwww

精神病wで頭悪いのは自分じゃねーかwww

バイクはガレージに入れる金がなくてもカバーぐらいかけてやれよwww

791 :774RR:2019/12/21(土) 20:54:53.74 ID:A6h62CDP.net
こうですか?わかりません><

792 :774RR:2019/12/21(土) 20:54:57.64 ID:BWXLjgI6.net
野老?
なんでID変えなくなったの?悔しくて?

793 :774RR:2019/12/21(土) 20:55:33.74 ID:nHvy51mC.net
のを
予測変換ミスった

794 :774RR:2019/12/21(土) 20:56:17.83 ID:BWXLjgI6.net
ID変え忘れてんぞwwwwwwwwwwwww
きちがい

795 :774RR:2019/12/21(土) 20:56:52.04 ID:nHvy51mC.net
見抜いてなかったんかい
ここには俺とお前しかいなかったんだぞ

796 :774RR:2019/12/21(土) 20:58:14.48 ID:BWXLjgI6.net
は?あーキチガイ一人でよかったw
はずかしいなお前ってwwwまぢでー
かっこわる

797 :774RR:2019/12/21(土) 20:59:40.60 ID:BWXLjgI6.net
なんだろうなカスって何をやらしてもカスだな
惨めなもんだわ
20万で買ってやってもいいぞwん?

798 :774RR:2019/12/21(土) 20:59:41.06 ID:nHvy51mC.net
急に安い値段で売ってくれ言うガキよりはマシですよ

799 :774RR:2019/12/21(土) 21:00:51.81 ID:nHvy51mC.net
無料に当たったの?とかアスペルガーじゃないと勘違いしないと思うんだけど一度ちゃんと病院で見てもらった方がいいよ

800 :774RR:2019/12/21(土) 21:01:38.51 ID:BWXLjgI6.net
マシとか言う話かよwネットじゃマジキチレベルじゃねーか
回線とIDコロコロ自演なんてwwwwwww
自覚少しはあるといいけどな
ま、ドンドン酷くなってアッチへいっちゃいなー

801 :774RR:2019/12/21(土) 21:02:04.10 ID:nHvy51mC.net
お前もな

802 :774RR:2019/12/21(土) 21:03:04.80 ID:BWXLjgI6.net
あーあー傷心かwwwww凹んでんな失敗して
つーか本物じゃんおまえ

803 :774RR:2019/12/21(土) 21:03:16.33 ID:nHvy51mC.net
それじゃ風呂入って寝るから乞食も乞食頑張って
おやすみ

804 :774RR:2019/12/21(土) 21:03:52.32 ID:BWXLjgI6.net
はい、にげたー

805 :774RR:2019/12/21(土) 21:04:32.26 ID:nHvy51mC.net
あ、二度と来ないでね
もうSL買わないんでしょ

お店で買ってきたらまぁええよ

806 :774RR:2019/12/21(土) 21:05:35.48 ID:BWXLjgI6.net
な、こういう奴は風呂とかお休みとか言って絶対に見ている
精神病だから
絶対に気になって俺が書いているうちは無視できない病気

807 :774RR:2019/12/21(土) 21:05:51.90 ID:nHvy51mC.net
だってお前みたいなガイジ相手にしても仕方ないじゃん
ずっと乞食やっててね

808 :774RR:2019/12/21(土) 21:06:24.85 ID:BWXLjgI6.net
な、こういう奴は風呂とかお休みとか言って絶対に見ている
精神病だから
絶対に気になって俺が書いているうちは無視できない病気

だろw

809 :774RR:2019/12/21(土) 21:06:55.43 ID:nHvy51mC.net
せっかく勝ちを譲ってやったのにまだやるの?

810 :774RR:2019/12/21(土) 21:07:00.51 ID:BWXLjgI6.net
今日は徹夜なー

811 :774RR:2019/12/21(土) 21:07:14.32 ID:nHvy51mC.net
とりあえず風呂は本当に入るからやるならまたな

812 :774RR:2019/12/21(土) 21:07:31.74 ID:BWXLjgI6.net
逃がすか糞野郎

813 :774RR:2019/12/21(土) 21:09:02.24 ID:BWXLjgI6.net
風呂でおぼれるといいなー
まー嘘で入ってもいないんだろうなこういう奴ってのは

814 :774RR:2019/12/21(土) 21:19:27.45 ID:JGxIPx2Z.net
やっぱり複数回線使ってID変えるなんて頭のおかしな人っているんだね
こわいね異常者って

815 :774RR:2019/12/21(土) 21:21:35.87 ID:d2lBoFci.net
お前らいっつもカスみたいな争いしてんなw

816 :774RR:2019/12/21(土) 21:52:19.75 ID:nHvy51mC.net
さぁやろうか思ったけどお前みたいに明日の予定無いわけじゃ無いから徹夜は無理だわ

817 :774RR:2019/12/21(土) 22:23:24 ID:JGxIPx2Z.net
なにコイツ
気持ち悪いね

818 :774RR:2019/12/21(土) 23:55:20.19 ID:ETNYBgIS.net
おーい
馬鹿でもガキでもジジイでもいいからさぁ
大黒ふ頭にZSL乗って来いよぉ
俺以外のZSLは走ってるの見たこと無いんだよぉ

819 :774RR:2019/12/22(日) 00:41:21 ID:z4ecKrwl.net
昨日なら金城埠頭に居たぞ

820 :774RR:2019/12/22(日) 01:15:47.64 ID:L6+iGyAH.net
今日11時ごろなら皇居の周り走ってたで

821 :774RR:2019/12/22(日) 10:56:02.34 ID:oa3Dn+ZF.net
今日も午後から降りそうな感じだな
埠頭とか無理

822 :774RR:2019/12/22(日) 11:08:07.50 ID:ProMRFeF.net
埠頭を渡る風を見たのはいつか二人がただのおっさんだった日ね

823 :774RR:2019/12/22(日) 11:43:22.41 ID:8SpodE05.net
やっぱ安いバイクのスレはすぐ基地外が湧くな

824 :774RR:2019/12/22(日) 16:08:49.38 ID:q6ALDVDF.net
(*´・_・`*)ナイトロンのサス入れちゃった♪

825 :774RR:2019/12/23(月) 15:02:02.95 ID:C2RpmQK4.net
>>822
オヤヂSL乗り、暁に死す!

826 :774RR:2019/12/23(月) 15:31:05.40 ID:Fu29v+yU.net
走行距離16000キロ超えてチェーンが数ヶ所固着してたから
チェーンと前後のスプロケット交換してきた

一番安いDIDのシールチェーンにしたけど純正より少しスムーズになった
後ろのスプロケだけサンスターの在庫がなくて、XAMの高い金ピカになりました
チェーンが鉄色だから合わない

827 :774RR:2019/12/23(月) 15:36:17.98 ID:iclHJzu5.net
冬なのにそんなに急いで交換しなきゃ駄目だったのか?
年始にツーリングの予定でもあるの?

828 :774RR:2019/12/23(月) 16:05:27.67 ID:MtQ/RUVW.net
ツーリング以外に普段乗るなら普通

829 :774RR:2019/12/23(月) 20:54:33.75 ID:v87G501w.net
16000キロかぁ、、
4年以上かかりそう、、
5000キロくらいでスプロケandチェーン変えてみようかな

830 :774RR:2019/12/23(月) 20:55:41.45 ID:QSN08XRA.net
>>829
なんで???あたまかえたら

831 :774RR:2019/12/23(月) 23:13:45 ID:ON964s+w.net
わざと手入れしないでチェーンを錆びさせて仕方ないなぁで交換しろ

832 :774RR:2019/12/23(月) 23:42:06.22 ID:v87G501w.net
>>830
なんでなんでって子供かよw

833 :774RR:2019/12/24(火) 01:13:26.20 ID:18788lC9.net
なんで子供なの???

834 :774RR:2019/12/24(火) 04:59:32.08 ID:HyNJQ+nY.net
なんでずっとチンコ柔らかいの?

835 :774RR:2019/12/24(火) 11:49:53 ID:gd9fRXYn.net
オヂサンが、硬くしてあげるよ?

ハァハァ

836 :774RR:2019/12/25(水) 10:58:45.29 ID:vNqmBJx/.net
ひどいスレだな
ジクオジにも見捨てられてるやん

837 :774RR:2019/12/25(水) 12:18:12.69 ID:w8XD3HKS.net
>>836
こんちわクソオジさん!

838 :774RR:2019/12/25(水) 15:55:51.91 ID:sMC9pnRB.net
おーい
馬鹿でもガキでもジジイでもいいからさぁ
大黒ふ頭にZSL乗って来いよぉ
寒いけど今夜頑張って俺行くからさぁ

839 :774RR:2019/12/25(水) 16:28:23.23 ID:jE7e1A12.net
おぅ分かった!先に行っといてくれや!後から行くからな!

840 :774RR:2019/12/25(水) 19:42:37.04 ID:4DnBwPBG.net
俺も行くから来るまで待ってろよ

841 :774RR:2019/12/25(水) 20:29:27.35 ID:E7bFMZsq.net
夜中の11時ごろ、誰かいるか?
いや、いてくださいますか?
千葉から横浜まで高速飛ばして行くぜ!

842 :774RR:2019/12/25(水) 21:31:02.22 ID:q/NzBJ/h.net
大黒ふ頭のどこ?

843 :774RR:2019/12/25(水) 21:34:08.66 ID:E7bFMZsq.net
PAっしょ

844 :774RR:2019/12/25(水) 22:59:48.60 ID:E7bFMZsq.net
クソーッ
仕事がまだ終わらねぇヨォ
行きたかったなぁ

845 :774RR:2019/12/25(水) 23:17:33.27 ID:4DnBwPBG.net
誰も居ないのか…

846 :774RR:2019/12/25(水) 23:24:23.28 ID:E7bFMZsq.net
行ったのかぁ?
お前は行ったのかぁ!
俺は仕事を投げ捨てても行くべきだったぁー
スマーン

847 :774RR:2019/12/25(水) 23:48:02.97 ID:4DnBwPBG.net
まぁ嘘だけど

848 :774RR:2019/12/26(木) 01:11:17.15 ID:Xa2VQgBC.net
嘘かよ

849 :774RR:2019/12/26(木) 01:55:11.90 ID:Wo4640GJ.net
とりあえず煽っとけば誰か来て笑い話になるかなと

850 :774RR:2019/12/26(木) 03:27:50.87 ID:o3xMKhAz.net
走る理由をつくらなきゃ、またがることも億劫な時期だしな。
今度、集いの話があれば俺は行くぜ!

851 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:58:11 ID:n+arfez/.net
味噌県民なのでだいこく不当とか知らん
ZSL仲間にお目に掛かりたきゃこっちまで来いや
王滝渓とかならちょいちょい行くぞオラ

852 :774RR:2019/12/26(木) 15:14:51.91 ID:C98K0wrb.net
>>851
今年の5月に師崎に居た緑は君だったのか?
俺は赤のNinjaSLだったけど

853 :774RR:2019/12/26(木) 15:17:37.39 ID:o3xMKhAz.net
今日も寒いしな。
カバーを外す事もしないまま今年は冬眠かな。

854 :774RR:2019/12/26(木) 18:54:23.49 ID:WO2aNfOW.net
(´・_・`)お味噌県民仲間意外といるわね
(´・ω・`)この地域正直冬は普通に乗れるけど夏の方がヤバい

855 :774RR:2019/12/26(木) 19:58:09.33 ID:Out6OZPe.net
東京だけど電熱ジャケットがあれば普通に乗れるよ
イージスのズボンも履いてさ

856 :774RR:2019/12/26(木) 20:55:33.36 ID:nEwaPYD4.net
>>854
冬はちゃんとしたウィンタージャケット着れば余裕よな、電熱はなくても耐えられる
夏はまぁラジエーターの風とか下に逃してくれるし乗れないことは無い(乗れるとは言っていない

857 :774RR:2019/12/26(木) 21:02:46.59 ID:gFMTqJtr.net
>>852
7月なら行ったけど5月には行ってないね

858 :774RR:2019/12/31(火) 21:14:06.76 ID:khDm/kSj.net
赤味噌県のお隣のお茶県西部だが体感的に温度より風なんだよなあ
マッタリトコトコ伊良湖位まで走って帰る程度が限界やわ

859 :774RR:2020/01/01(水) 10:13:57.34 ID:s89poveG.net
この半年、大型を増車してからSLはシートを2枚重ねで
軒先の下に置きっぱ、久々にエンジン掛けてみる。やっぱバッテリーは
少しヘタってるが掛かった。乗りたくなって近所を流してみる。
Fブレーキはこんなにコントローラブルだったのか?
短いホイールベースで元気のいいこのエンジンは面白いように2次旋回が決まる。
確かに出だしは遅い。絶対的なブレーキ制動も低いでも
やっぱ良いバイクだわ。

860 :774RR:2020/01/01(水) 11:03:21.05 ID:so17Cztd.net
やっぱ高回転型で馬力出してるから、軽くても出だしは遅いんだ

861 :774RR:2020/01/01(水) 12:09:24.96 ID:PR0hx/7A.net
でも楽しいのよ このバイクは

862 :774RR:2020/01/01(水) 12:22:11.86 ID:s89poveG.net
>>860
でも俺がこのバイクを手放すことはなさそうだ。

863 :774RR:2020/01/01(水) 12:24:10.81 ID:+fTEGecQ.net
俺もこれより小さい、軽い250が出ない限りはこのままだなぁ

864 :774RR:2020/01/01(水) 14:49:00.29 ID:Z8mHmk1W.net
せやなぁ
これより小さい250は作られないと思う
グロムとかz125サイズに250cc載せるとは思えない
昔言われてたアドレスV125に200cc載せて発売されるくらいありえないかと。
SLを大事に乗って行こう

865 :774RR:2020/01/02(木) 11:53:23.19 ID:2K9D99mF.net
>>863
SLより軽いのはいくらでもあるけどな
CB250Rとか、ストリートバイクとか全部SLよりも軽い
トリッカーとかオフモタも

866 :774RR:2020/01/02(Thu) 12:34:38 ID:r3XHusC5.net
ネイキッドの見た目好きでコレ乗ってる人はオフ車乗らんとおもう

867 :774RR:2020/01/02(木) 15:30:49.80 ID:5KlypuRE.net
見た目より何より林道程度すら行こうと思わないから
どうせ舗装路しか走らないのにオフ乗ろうと思えね。
車も街乗りSUVとかアンチ派ざます。

868 :774RR:2020/01/02(木) 16:15:33.70 ID:qwEfoN49.net
>>865
SLより小さくて軽い現行車両があるなら教えてほしい
CB250Rはサイズで候補から外れた

869 :774RR:2020/01/02(木) 16:28:34.95 ID:r3XHusC5.net
>>868
無いよ
この先もたぶん作られないと思う
現にSLだって売れずにすぐ生産終了した
今のSLを大事に乗って次はグロム、モンキー125とかz125乗ろうかな
友達との長距離ツーリングは年一だしレンタルでもいいかと思ってるくらい
長距離ならそれこそz650とかmt-07とかレンタルすればええか

870 :774RR:2020/01/03(金) 19:14:13.14 ID:SJXclJBE.net
あらためてインプレをしてみる。
とくに大型を乗ってる人がこいつに乗る場合の注意。
この正月元旦を除く2,3日で400km程走ってみた。
大型を増車して、こいつの面白さを再発見した。
ではいきなり悪い点、1つ。
制動力。まぁやばい。オーバースピードで進入するのは厳禁。
ほんとに止まらんからな。
2ディスクの4ポットっというわけにはいかない。でも悪いのはこれだけだ。
あえて発進も悪いが、低速ではオフ譲りのエンジンでもあって粘るのでその点は目をつぶる。
良い点。すばらしい。
増車したバイクは10万かけてラジアルマスターとメッシュでFブレーキを強化したが、
SLの純正ブレーキの方がいい。まるでディスクを手で直接つかんでるとは言いすぎだが
それに近いほど調整ができる。
減速から一次旋回前のタメの速度さえ微調整できる。リリースすればもうアクセル
オープンだ。つまりパーシャルにする時間が少ない。
タメからリリースでスパッと頭をインへ向けられるからもうアクセルオープン可能。
そして秀逸なのがショートホイールベース。
今までこれの利点は一次旋回ばかりだと思っていたが2次旋回だった。
先のアクセルオープンに続いてワイドオープンすれば難無くリアが外へ。
つまりさらに頭がインに向く。それも簡単に。
俺の増車したバイクはパワーはあってもこんなに簡単じゃない。ちくしょう。
しかし、しっかり骨盤をつかってイン側シートに荷重し、タイヤにエッジを
たてるくらいの基本は必要だ。
速度が増すとさすがにピッチングが発生するが、他なら不快だがこのバイク
やる気にさせる。あやつってやるぜって雰囲気を醸す。さすが軽量。
そしてエンジン。6500rpmで2段目が点火する。といってもそこは250だけどね。
こんな感じ。

871 :774RR:2020/01/03(金) 19:54:42.16 ID:y2RRihb4.net
街乗りには十分
ハンドル低すぎるからアプハンにしたらめちゃ楽
そして軽いの最高!

872 :774RR:2020/01/04(土) 09:28:22.89 ID:vLs8JPch.net
最近たまにあるのが
・最初のエンジン始動はスムーズに一発でかかる
・通勤やコンビニ寄る等で10〜20分走った後にかけると右上の2つの警告灯(←→、水温系)
が点灯してかからない、セル離すと消える
・その症状がしばらく続いて何回かかけると最終的にはかかる

最初バッテリーかと思ったけどバッテリーの警告灯はついてないんだよね
毎回ではなくてニ週間に一回くらい、忘れた頃に起きる
頻発したら店に持ってくけどよくある事なんかなこれ

873 :774RR:2020/01/04(土) 11:30:13.05 ID:bu7IeqKm.net
>>868
原ニスクーター全般
スウィッシュとか

874 :774RR:2020/01/04(土) 11:31:40.09 ID:bu7IeqKm.net
>>866
おまえらはやっぱ見た目だけで選ぶ初心者が多いのか

>>867
だからトリッカーとかでいいじゃん

875 :774RR:2020/01/04(土) 11:32:36.69 ID:bu7IeqKm.net
>>868
トリッカー

876 :774RR:2020/01/04(土) 13:00:15.10 ID:M4rVgGQ7.net
トリッカー はタンク小さすぎ
馬力が29でタンク11リットルなら考えたかなー

877 :774RR:2020/01/04(土) 13:05:31.31 ID:QHanRel3.net
>>875
ジクオジさん
出禁ですよ?

878 :774RR:2020/01/04(土) 14:29:36.93 ID:M4rVgGQ7.net
このサイズで30馬力近くあってタンクの容量もそこそこってこれしかないからなぁ、、
しゃーない
大事に乗って行こう

879 :774RR:2020/01/04(土) 15:30:41.18 ID:mw+H1ILQ.net
>>872
プラグがヘタってるだけでは?

880 :774RR:2020/01/04(土) 17:31:33.90 ID:6//s1Ljl.net
>>872
(´・_・`)アタシも去年まったく同じ症状にかかったわ
(´・ω・`)よくわからないけどとりあえずバッテリーとプラグ新品にしたら治った

881 :774RR:2020/01/04(土) 22:37:57.89 ID:vLs8JPch.net
>>879
>>880
遅まきながらレスありがとう、参考になりました

882 :774RR:2020/01/05(日) 08:55:58.98 ID:QHOk2Dju.net
>>871
俺もハンドルアップハンに変えた
街中も高速まったり巡航も楽な感じに

883 :774RR:2020/01/05(日) 08:59:28.97 ID:QHOk2Dju.net
>>876
そもそもネイキッドやストファイ以外候補になりません

884 :774RR:2020/01/05(日) 11:34:14.64 ID:EinHlf4I.net
>>883
やっぱ見た目のみの初心者か

885 :774RR:2020/01/05(日) 12:50:30.49 ID:g7n+F78B.net
高速でも100以下の巡行だしこれで十分すぎる
コンパクトで取り回し楽なのが一番

886 :774RR:2020/01/05(日) 13:30:01.08 ID:SRpLVulL.net
上級者でもダサいバイクは乗りたくないぞ

887 :774RR:2020/01/05(日) 14:36:15.88 ID:V6coTn3U.net
死んでもハーレーは嫌だわ

888 :774RR:2020/01/05(日) 15:57:32.86 ID:g7n+F78B.net
ハーレーは乗ってる人がカッコいいとカッコいい
ブラピとかベッカムとか超似合ってるよ

889 :774RR:2020/01/05(日) 18:45:37.13 ID:4mgHiqb5.net
えっ。死ぬならハーレーでいいよ。汗

890 :774RR:2020/01/05(日) 23:51:33.52 ID:QHOk2Dju.net
上級者はトリッカーとか原付とか乗ってればいい
あと次からIPとかワッチョイとかで弾けるようにしよう

891 :774RR:2020/01/06(月) 01:40:19.00 ID:TwmGS98Y.net
つか乗る人次第なんて人間丸出しのバイクは何でもそうじゃろ
ZSLちゃんは格好良いが俺が乗ってる状態はまあ・・・
ブラピだの元が良いから何乗ってる様になるんであって
ぶっちゃけ俺等モブなんて何乗ってもダサいので乗りたいもん乗ればええねん

892 :774RR:2020/01/06(月) 02:02:38.92 ID:YMH6weko.net
フルフェイス被ればお前のブサメンも隠せるからセーフ

893 :774RR:2020/01/06(月) 22:41:46.76 ID:HCsBIqka.net
フルフェイス被っても体型がカッコよくないとただの頭でっかちとかマッチ棒だよ
ブラピ体型じゃないとキツい

894 :774RR:2020/01/06(月) 22:44:42.03 ID:FDnmAw9f.net
ここの人達、全員あきませんがな!

895 :774RR:2020/01/07(火) 17:56:11.62 ID:OkvWA3qU.net
マッチ棒はまだプロテクターでどうにかなるじゃん

デブはハーレーでも乗ってろ

896 :774RR:2020/01/07(火) 21:43:14.99 ID:B0YxKpTJ.net
デブのハーレーってのも見た目コミカルだなw

897 :774RR:2020/01/08(水) 00:36:05.51 ID:aiP2turA.net
Amazonで今まで見たことないスクリーンが売ってたな。
角度的にプーチより寝てる感じが良いと思った。
今の季節、スクリーンのありがたみを強く感じる。

初めからニンジャに乗れよ!って言うなよ。

898 :774RR:2020/01/08(水) 12:11:41.01 ID:CQNDbSBB.net
ナンバー10のファットボブはウエイトレスに首ったけ
彼女の返事はいつもこうさ 世界が終わるまで待っててBaby

899 :774RR:2020/01/08(水) 12:35:29.22 ID:gwoxMIzQ.net
みんなセンスが悪いじゃないですかヤダー

900 :774RR:2020/01/08(水) 13:02:48.12 ID:KN6HzW5W.net
味気ないスープ飲みたいです

901 :774RR:2020/01/08(水) 17:33:58.32 ID:aiP2turA.net
お前ら
狂ったフリしても無罪にはしないからな!

902 :774RR:2020/01/08(水) 19:53:28.22 ID:HpWFEXmK.net
※895
(´・_・`)春夏秋の下道では外したらええねん

903 :774RR:2020/01/08(水) 23:37:40.67 ID:HroZ4LaG.net
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSyhzN7dkVSmkjpHSQg8EUd5Biv2Czk4FRM_x3qTe2_SEtC_1kZY9kBVdQs&s=10

スクリーンはこれでええやん
あのトサカみたいなやつより10倍良い

904 :774RR:2020/01/09(木) 11:37:54.06 ID:ojvdjHNM.net
トサカってプーチの事だよなw
あれはあれで取り付け4点ボルトで高速安定してるのよ。
画像のは2点ボルトだな。
ハンドルに余計な管とかつけるタイプだろ?

905 :774RR:2020/01/09(木) 11:46:05.35 ID:LsW4DaXQ.net
夕日をバックにジクオジは言った

906 :774RR:2020/01/09(木) 11:48:09.43 ID:LsW4DaXQ.net
3014丁目のダンスホールで出禁にされたって

907 :774RR:2020/01/09(木) 21:43:39.09 ID:h736I/nh.net
プラグってタンク外さないと交換できないんかな?

908 :774RR:2020/01/09(木) 22:14:22.83 ID:EJ7XjXJc.net
>>906
ちょっと狭いけど普通に左側からそのままできるよ

909 :774RR:2020/01/09(Thu) 22:26:44 ID:h736I/nh.net
>>908
ありがとー!!土曜やってみるかな。。。

910 :774RR:2020/01/11(土) 13:32:35.35 ID:C7q+VvPq.net
外装掃除してチェーングリスも差して、さて本命のプラグ交換!しようとしたら
車載工具に入ってるプラグレンチ、サイズ全然違うんだが俺だけか?w
プラグレンチ買って再トライだけどこんな中途半端な時間から走りいくのもアレだし腰砕け感が、、

911 :774RR:2020/01/12(日) 11:24:11.74 ID:peKFvT5m.net
またジクオジが熱弁してた
出禁された彼が誰よりもSLの事をわかってるのかもな


442774RR2020/01/11(土) 12:53:53.76ID:kQ2i03Jy>>448
250ccくらいの小排気量が走って一番面白いシチュエーションは、
そのへんの日常の道や、タイトコーナーの多い所

サーキットでいえばショートサーキットになるんだけど
そこでSLと二気筒ニンジャとZX-25Rを走らせたら
おそらく一番振り回せて速くて面白いのはSLになるんだよな

初心者とかカタログスペック厨は、あまりの経験や知識の無さからそういう事がわからず
とりあえず速そうな見た目 スペック 高そうなやつ 話題になってるやつ(ステマも多いんだが)
それくらいしか判断基準がない

だから二気筒ニンジャ250の方がSLより売れてるんだよ
周りに合わせてボクもこれが欲しい!っていう小学生みたいなビギナーがこぞって買うからね

912 :774RR:2020/01/12(日) 14:16:24.97 ID:JQN0MxMG.net
>>911
自分で書いてて
これどうかなあ

みんなどうおもってくれるかなあ
とかひとつも考えてないんだな
ジクオジちゃんよ

お前出禁だろ書き込むなよ

913 :774RR:2020/01/12(日) 14:19:24.40 ID:JQN0MxMG.net
>>911
内容がクソみたいに薄っぺらい
ペラッペラやな

本当にうっすい

914 :774RR:2020/01/12(日) 14:50:53.96 ID:h9Bshw47.net
>>911
はぁ〜(糞デカため息)

915 :774RR:2020/01/12(日) 14:52:28.78 ID:DSnEHGjG.net
おそらくなんて言ってねーで走ってこいバカオジ

916 :774RR:2020/01/14(火) 12:44:23 ID:T6zKA+0b.net
インフルエンザで1週間弱休んでてSLで出勤しようと思ったら
エンジン掛からなくて焦った
1週間弱でもバッテリー始動できない位、弱るんですね

917 :774RR:2020/01/14(火) 13:15:32 ID:VzpF1JOE.net
>>916
なわけないじょん もうヘタってたか、なんかアクセサリ着いてない?

918 :774RR:2020/01/14(火) 13:57:30.50 ID:T6zKA+0b.net
去年の春バッテリー交換したんですけどね
充電は1回もやってません
アクセサリーは故障点検コネクターから電圧計の電源とってます

919 :774RR:2020/01/14(火) 15:07:18 ID:BIKrvahP.net
セルが回ってエンジンかからないのかセルが回らないだけなのか

920 :774RR:2020/01/14(火) 15:56:32 ID:q8eV2SoS.net
俺は毎週末乗ってたけど、そんなことはなかった。
先月半年ぶりに乗ったらさすがに弱ってた。

921 :774RR:2020/01/14(火) 15:59:31 ID:w9VN+s6A.net
新車の頃からちょっとだけ走った後停めてからの再始動が
やたら掛かり悪い時は稀によくあるけどバッテリー自体はまだまだ元気。
通勤はEN125か車でZSLは基本休みにしか乗らないので2週以上放置とかザラだけど。
特に弄ってもないのにそんな簡単に上がるとかどっかリーク放電とかしてるんでねえの?

922 :774RR:2020/01/14(火) 17:06:18 ID:KsA86dYg.net
このバイクプラグがへたるとすぐにエンジンのかかり悪くなるよね

923 :774RR:2020/01/15(水) 01:31:14.61 ID:1F6uIYlX.net
俺は2017年モデルだけど二週間乗らなかったら弱ってたよ
1回目は2秒押しても掛からなくて30秒休ませた後に押したらすぐかかったけど
今のところ2週間に一回は乗らなきゃなと思ってる

924 :774RR:2020/01/15(水) 03:21:23 ID:ezDBnJvH.net
通勤が往復で20kmくらいとか短いからじゃないか?
バッテリーじゃないけど走行が短いと水蒸気が飛ばないので
ヘットに水が溜まり錆とかオイルへの水混じりなどトラブルの
元らしいから、たまに長距離走ったりエンジン回したりして
しっかり高温にするのが長持ちのキモらしい。

925 :774RR:2020/01/15(水) 13:00:03 ID:1F6uIYlX.net
たまに高速でブン回すのもエンジンには良かったのかな

926 :774RR:2020/01/16(Thu) 08:37:26 ID:S5ImM9uL.net
>>925
カーボン溜まるから、たまーに○○○km/hくらいでブン回さないと。

927 :774RR:2020/01/16(木) 09:08:37.66 ID:zrEFN+i1.net
距離乗ってるんだったらたまに洗浄効果のある燃料添加剤入れてみたらいいよ。
AZのとか安くていいよ。
俺は車の方にも入れてるけどエンジンのアイドリング安定して回転数も元にもどったよ。カーボンもかなり落としてくれるみたいだ

928 :774RR:2020/01/16(木) 13:54:01.83 ID:pfVFEj9g.net
5000キロで一回添加剤入れてみようかな
まだ4000キロいってないから早いかと思って
4000で2回目のオイル交換かな

929 :774RR:2020/01/17(金) 21:09:34 ID:yneqdzoE.net
プーチの透明のスクリーンが意外にカッコ良さげなんだけど、
昔アドレスに透明の防風スクリーンをつけた人のブログで
メーターパネルの樹脂が変形してんだけど、原因はスクリーンが
レンズ化して太陽光で溶けたらしい。これ大丈夫なんかね?
ttps://www.goobike.com/spread/8503116B30190727001/index.html?disp_ord=12

930 :774RR:2020/01/17(金) 21:58:42.42 ID:B9D18Yox.net
>>929
炎天下に青空駐車しなきゃ平気よ
どうしてもしなきゃいけないときはスクリーンにカバーしろ

931 :774RR:2020/01/18(土) 10:06:26 ID:gJO4SfWh.net
スクリーンで高速
少しは楽になるのかな

見た目気に入ったデザイン無いんだよな
プーチ買って違った部分切り取ろうかな

932 :774RR:2020/01/18(土) 23:19:46.20 ID:oBCq5JTd.net
17年モデルの色が好きなんだけどどこにも売ってねえ

933 :774RR:2020/01/19(日) 01:22:44 ID:b7R4kP30.net
緑か青買ってカスタムペイントすればええ
いくらかかるか知らんが

934 :774RR:2020/01/20(月) 19:35:39.83 ID:frzkrXFN.net
そろそろスクリーンでも買うか
透明ならあんま目立たないしな

935 :774RR:2020/01/21(火) 00:26:43.28 ID:nM2pHmzr.net
ZSLの上位互換って390DUKEかな?

936 :774RR:2020/01/21(火) 00:43:18.34 ID:swP16DZL.net
何も持って上位と言うかわからん

937 :774RR:2020/01/21(火) 01:21:20 ID:SM8RhBzF.net
Z250SLの車体に400ccとか載せない限り他に上位互換なんて無いだろ

400でSLは絶対出ないだろうが

938 :774RR:2020/01/23(木) 12:45:33.98 ID:HVEo+9IO.net
捻くれてんなあ

939 :774RR:2020/01/23(Thu) 19:18:58 ID:3ZnbHsZV.net
(´・_・`)スペック上設計思想が一番近そうなのは確かにKTMかもね
(´・ω・`)390DUKEの乾燥重量>SLの装備重量だから実際には15〜20?は重いけど

940 :774RR:2020/01/23(木) 20:16:14.15 ID:kSJwvHVs.net
脳筋ライダーが乗ってるの見てDUKE乗りたくなった
低速トルクがスカスカらしいがw

941 :774RR:2020/01/24(金) 13:01:46 ID:yXaxKnNe.net
低速トルクなくて品質も問題アリですぐ壊れて金かかりまくるとか
おちおち日常使いやツーリングにも行けんな

942 :774RR:2020/01/24(金) 16:30:19 ID:r7RVkkqr.net
最近の外車はそこら辺マシになってるみたいだけど、さすがに日本の4大メーカーみたいにはいかないだろうな

943 :774RR:2020/01/24(金) 19:18:29.65 ID:TmlWZ91K.net
海外だと外車の故障率高すぎるってか、日本車が壊れ無さ過ぎるって認識らしいなw

944 :774RR:2020/01/24(金) 20:13:42 ID:1/mGnWhT.net
そお?俺のSLはメーター内が結露すっからメーカーの無償交換
してもらったけど交換品も結露するんですよ。結露にもなれました。

945 :774RR:2020/01/24(金) 21:29:36 ID:BNlR3V+F.net
(´・_・`)ノートラブルで35000km到達しました

946 :774RR:2020/01/25(土) 05:59:35.03 ID:8+8xdeJA.net
>>944
俺のは結露した上に液晶の表示がおかしくなった
乾いたらなおったけど
まぁSLは日本車って言っても作ってるのは海外だからな

947 :774RR:2020/01/25(土) 12:31:21.84 ID:eF4DT68K.net
まあカワサキの品質は正直なところ
日本四天王の中でも最弱

948 :774RR:2020/01/25(土) 12:56:47.65 ID:8otCuWFX.net
オーバーホールしてみればええんじゃない?

949 :774RR:2020/01/26(日) 19:25:28.67 ID:LIxvFqOL.net
前輪からキュルキュル異音がするのでフロントハブグリスアップしてみた
異音が収まった上に押し引きまで軽くなった...気がする

950 :774RR:2020/01/27(月) 23:03:18 ID:skSS/VCV.net
下っ腹からキュルキュル異音がするのでビオフェルミンしてみた
異音が収まった上に気持ちまで軽くなった...気がする

951 :774RR:2020/01/27(月) 23:50:12 ID:rsMWk1AO.net
ハンドル交換したいんだけど、ブレーキ ホースとかスロットルケーブルが足りるか心配

952 :774RR:2020/01/28(火) 04:06:29.11 ID:T9H0i9Hi.net
俺も不安だからショップに頼んだ

953 :774RR:2020/01/28(火) 11:23:30 ID:99og5UUT.net
>>950
ビオフェルミンって錠剤でしょすり潰してタンクに入れても詰まっちゃわないの?

954 :774RR:2020/01/28(火) 14:18:54 ID:eziaurUu.net
>>951
俺が交換したハンドルはこれ

http://2rinkan.blog.jp/higashikawaguchi-2rinkan/2081512

個体差あるみたいで俺はブレーキホースの長さが足りなくなった。
そして延長。
あとバーエンドも使えなくなって新しいのに変えた
インナーウエイトも買った

955 :774RR:2020/01/28(火) 23:16:57.30 ID:2zeMn0wC.net
(´・_・`)不安あるなら責任丸投げできるショップに頼むのがなんだかんだいいよね
(´・ω・`)というかそのためにショップがある

956 :774RR:2020/01/30(木) 16:46:54.08 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/IQLieWo.jpg

957 :774RR:2020/01/30(Thu) 18:10:11 ID:Ise/+zUT.net
>>956
グロ

958 :774RR:2020/02/05(水) 19:14:22 ID:DhMBm6+t.net
IRC RX-02が安いので注文したあとで聞くのもなんですが
どんなもんですか?前後コミコミ2.3万円。

959 :774RR:2020/02/05(水) 20:18:09 ID:eAp7QuDg.net
定番中の定番
ザ・普通

960 :774RR:2020/02/05(水) 20:32:18 ID:eT2q/vPy.net
インフルエンザで2週間、乗れなかったらバッテリー上がってた。
バッテリーたどり着くのにサイドカウル、外さなきゃって面倒くさい。

961 :774RR:2020/02/09(日) 17:38:46 ID:ZXo1QXTB.net
RX-02も履いたし、プーチのクリアシールドも付けた。
プーチは質感がいい。厚みが3mmぐらいある。
自分は体格が小さいから、シートストッパーにケツを
つければ高速なら風が頭上を行く感じになる。
リアのRX-02は彫深い。新品タイヤってみんなこんな
深かったっけ。
バイク屋でタイヤ交換中にDUKE390を試乗したけど、
エンジンすこぶるよく回って面白い。反面、4000回転以下は
使えない感じ。ハンドル幅も広く乗車姿勢も立ちが強い。
似て非なるものでした。
ということで今年はこれでロンツーしまーす。

962 :774RR:2020/02/09(日) 23:50:47 ID:yE7us7Hx.net
ハンドルアップするとさらに乗りやすくなるよ

963 :774RR:2020/02/11(火) 14:51:59.88 ID:w8KnSZJt.net
納車から12000k走ったが一度もプラグを交換したことがなかった
のでmotoDXをポチってみた。

964 :774RR:2020/02/11(火) 19:55:37.40 ID:zS5K/Zdg.net
>>963
俺もちょうどそんくらいだわ。そろそろ替えようと思ってるからぜひレビューしてみてくれ

965 :774RR:2020/02/11(火) 20:40:44 ID:ktZSBDff.net
チェーンといいタイヤといい消耗品がケチケチ品質のSLだが
なぜかプラグはイリジウムが標準

966 :774RR:2020/02/12(水) 08:43:46 ID:LyRaOwyB.net
>>965
イリジウムプラグもケチケチ仕様だぜw

967 :774RR:2020/02/12(水) 11:02:06 ID:FF2hZo+7.net
元が安いんだからカスタムすればええだけ
他の250買うより金がだいぶ浮いてるんだから

968 :774RR:2020/02/12(水) 14:56:07 ID:96q3eD62.net
タイヤは良い奴じゃない?

969 :774RR:2020/02/12(水) 22:06:07 ID:C12I61Iw.net
(´・_・`)プラグはNGKの謎品番で互換性あるのに変えても単気筒だから変えても2000円くらいだよ
(´・ω・`)上でもあるけど交換も店に預けないでも簡単にできるしね

970 :774RR:2020/02/13(木) 06:47:51.87 ID:WFRX2ruw.net
>>968
タイヤはダンロッフTT900だがOEM版だから糞だぞ
お金に余裕あるなら山が残っていても履き替えるべき

971 :774RR:2020/02/13(木) 08:25:17.12 ID:gcneOY7r.net
TT900のOEMだけどよほど下手な運転しなけりゃツーリングタイヤ並みには使えるよ
でもそろそろ新車装着から年数経ってるからどっちにしろタイヤ交換を勧める

972 :774RR:2020/02/13(Thu) 09:13:23 ID:ViNBobzZ.net
日本車ってタイヤが既製品はいて無いの多いよね。
メーカーは専用設計って言うけど。
タイヤ摩耗したらそれ入手できないじゃん。

973 :774RR:2020/02/13(Thu) 10:55:26 ID:DShmB+1b.net
6000キロ走ったらタイヤ交換しようかな
それもまた楽しみだ

974 :774RR:2020/02/13(木) 18:53:59.63 ID:s4/OElVV.net
>>972
知らんけど独占禁止法とかの関係で面倒なんじゃないの?

975 :774RR:2020/02/13(Thu) 19:45:37 ID:Mj3W1k+W.net
>>972
部品注文で買えるのは同一品の既製品の方なの?

976 :774RR:2020/02/13(Thu) 21:18:42 ID:9mlB3KqS.net
ダンロップのサイトとかショッピングサイトでTT900検索しても出てこないのはそれが原因?
通勤に使ってるのならD102でいいのかな?

977 :774RR:2020/02/13(Thu) 22:24:00 ID:DShmB+1b.net
bt39でええやん
評判良いし

978 :774RR:2020/02/15(土) 08:35:58 ID:qsu5fMxa.net
自分も大体6000kmちょっとでタイヤ交換。

979 :774RR:2020/02/16(日) 06:39:29 ID:62RB+IYc.net
純正タイヤもうすぐ1万7000キロだけど前後まだ使えそう
リアはスリップサイン出てるけど

980 :774RR:2020/02/16(日) 09:03:08 ID:2m/z3ECc.net
変えろよw
事故っても知らねーぞ

981 :774RR:2020/02/16(日) 09:09:31 ID:aO7/C4ux.net
バイク屋で整備待ちの時にも見たけどスリップサイン出てるからタイヤ変えろよって店員が言っても良いからって言ってそのまま走ってくやつ見るわ
そういう奴はパンクするか死ぬまで交換しないからな

982 :774RR:2020/02/16(日) 09:30:58 ID:2m/z3ECc.net
単独事故ならいいけど周りに迷惑かける事故はやらないで欲しいとこ

983 :774RR:2020/02/16(日) 12:05:52 ID:PxRWNS6b.net
スリップサインがでてもへっちゃらで走れるのは
雨の日も乗らず、つねに穏やか目に走っておられるのでしょう?
私はノーマルタイヤでは6000kmでスリップサインどころか下地が見えて
怖くなって変えました。

984 :774RR:2020/02/16(日) 23:26:43 ID:2m/z3ECc.net
そういやみんなスクリーンつけてる?
見た目的にはあんまり付けたく無いんだけど高速楽になるなら考え中

985 :774RR:2020/02/16(日) 23:42:11 ID:aO7/C4ux.net
ならないぞ

986 :774RR:2020/02/17(月) 00:35:47 ID:Ht68nVOW.net
プーチ一択でしょ。
楽になるかならないか、正面からの風の流れが変わるんだから
無いより有った方が楽に決まってる。
そして最高速が10キロ伸びた。
試しに付けてみな。

987 :774RR:2020/02/17(月) 00:40:02.17 ID:RkU+wzRd.net
見た目がね

988 :774RR:2020/02/17(月) 08:16:03 ID:kUp5O891.net
>>986
プーチつけたけど、最高速が伸びる
のは知らんかった。

989 :774RR:2020/02/17(月) 10:10:40 ID:NDjSlgnG.net
となると、今まで90km/hのアクセル開度だったのが
スクリーンをつければ100km/hを維持できる?
燃費に寄与する?

990 :774RR:2020/02/17(月) 11:51:38.21 ID:tJT030ku.net
人間みたいな整流崩しまくる物体が受けるより確実に空気抵抗は減るけど
何付けても見た目は確実にクソダサくなるのでそこはトレードな。
わがZSLちゃんをみよ。
https://i.imgur.com/cZzfT6h.jpg

991 :774RR:2020/02/17(月) 23:04:04 ID:muVpKhN5.net
どうせ高速は90キロ巡航のまったりツーリングだからスクリーンはいいや
100キロ超えると振動もあるしな

992 :774RR:2020/02/18(火) 02:05:54 ID:/4rdgpMJ.net
スクリーン付けるなら最初からninjaSL買ってるよ。

993 :774RR:2020/02/18(火) 13:21:56.55 ID:WwZ5vci5.net
見た目ネイキッドのが好きって人もいるしな
アプハンのが運転しやすい人とか

994 :774RR:2020/02/18(火) 14:21:08.32 ID:AEDDHQEQ.net
NinjaSLだけどバーハンにしてるぞ

995 :774RR:2020/02/18(火) 15:34:23 ID:JvIMkcAI.net
ZSLだけどセパハンにしてるわ

996 :774RR:2020/02/18(火) 19:24:36 ID:K3Lt9X1l.net
だからどーした

997 :774RR:2020/02/18(火) 21:11:41.10 ID:zFd+h6oz.net
次スレ建てといた

【Kawasaki 】Z250SL Part 11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1582027838/

998 :774RR:2020/02/19(水) 00:30:29 ID:CI3DiRaC.net
おい、書き込めないぞ。

999 :774RR:2020/02/19(水) 02:28:28 ID:d/rZYlDZ.net
SLのスレは統合して欲しい

1000 :774RR:2020/02/19(水) 03:07:30.30 ID:MkfmFF+h.net
建てたら20まで保守せんかいボケェ

1001 :774RR:2020/02/19(水) 09:21:53 ID:/TZxuz0T.net
色々メンテを今週は行う予定だが、
SLの問題はコンパクトなエンジンから来てる。
オイル量は1L、冷却水も1Lちっとしかない。
オイルには冷却の役割もあるが、どうもよく
ファンが回るわけだ。キーOFFしてからも回ってる
ファンを初めて見た時は壊れたのかと思った。
そこで、今回は冷却水を交換する。
ラジエーター洗浄剤を使い中をクリーンにしてから
普通のクーラントにクーラントブースターを入れる。
ウォーターポンプでかき混ぜられた水の泡立ちを消し
冷却降下を抑えるのが狙い。何の体感も得られないと
思うけど楽しみだ。
ちなみにmotoDXはまずアイドリング音が下がった気がした。
しかし、加速性能などは乗れば乗るほど効果は分からなくなっていった。

1002 :774RR:2020/02/19(水) 11:37:11 ID:d/rZYlDZ.net
日本語でOK

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200