2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】スーパーカブC125 14台目

1 :774RR :2019/07/22(月) 23:32:12.83 ID:1eH7wvK10.net
ホンダ スーパーカブC125について楽しく語りましょ!煽りや誹謗はスルーかNG設定推奨
乗ってる人も購入検討してる人も歓迎!
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【HONDA】スーパーカブC125 11台目
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549604605/
【HONDA】スーパーカブC125 12台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555048204/
【HONDA】スーパーカブC125 13台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560346376/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

169 :774RR :2019/08/04(日) 09:10:31.70 ID:lfGAggT30.net
彼の言葉を借りるなら
C125に乗っただけで定収入の同級生のいなくなるような
暗い人生を送ってきたのでしょう

たかが原付乙種乗っただけで人生が狂うって
どんだけしょぼい人生なんだよw

170 :774RR :2019/08/04(日) 09:13:55.87 ID:8E8JAVVR0.net
>>163
続けたまえ

171 :774RR :2019/08/04(日) 09:19:06.83 ID:ayrZP9Mm0.net
>>167
それにしてもこの>>163
ずいぶんと嫌われているけど、過去に一体何があったのか
新参者でよく分からないから、誰か教えて

172 :774RR :2019/08/04(日) 10:23:55.02 ID:8ZlWo3gF0.net
>>167
若い時からこんなバイクだけは絶対に乗ってはいけない
このカブというバイクは資本主義階層に於いて、最底辺が乗る乗り物
資本家や、高収入を自称する新中流階層は絶対にこんな貧相な乗り物に乗らない
これに乗るのは農民や新聞配達員、郵便局員などのプロレタリアートだ
このバイクはまさにプロレタリアを代表する乗り物であり、
学生時代からこんな底辺の乗り物に憧れているようでは、意識が低すぎると言わざるを得ない
バイクという乗り物一つ捉えても、その上に跨っている人間の価値を証明しているのだ
若者は下へ向かって走ってはならない
また若者は水平に向かって走り続けてもいけない
若者ならほんの少しでも斜め上に向かうつもりで走り続けなさい

173 :774RR :2019/08/04(日) 10:30:54.75 ID:8E8JAVVR0.net
>>172
続けたまえ

174 :774RR :2019/08/04(日) 10:43:32.92 ID:8ZlWo3gF0.net
このバイクがお洒落だとか、カッコいいとか思ってしまう時点で、どこかしら底辺の価値観に染まってしまっているのだ
それは環境のせいかもしれぬし、それは親のせいかもしれぬ
ドブ川にはドブガエルが生息し、ドブガエルの子供はドブガエルだ
こんなバイクを自慢しているような奴らは、ドブガエルが自分の背中についた泥を自慢しているようなものなのだ
しかしドブガエルにだって足はある
自由なところに行けばいい
バイクという乗り物が君にとって、自由の翼になることを望んでやまない

175 :774RR :2019/08/04(日) 11:27:04.64 ID:jKKd+H9p0.net
曲つけて歌にしてYouTubeにでも上げててくれ

176 :774RR :2019/08/04(日) 11:46:23.21 ID:+Ff/9hGBa.net
>>174
今日は絶好調だね!
それにしてもよく思いつくなw
今日はこっちはいい天気だぞ。
パソコンなんかしてる場合じゃない!自慢のバイクで走ってこい!

177 :774RR :2019/08/04(日) 11:50:36.04 ID:xfCmGXlCM.net
スーパーカブを貶めたいのか、タイ製C125を貶めたいのかはっきりしてほしい。やり直せ。
あと、本当の底辺層はこんな新しいバイク乗れませんからね。
中古原付スクーターを無保険で半袖半帽サンダル履きで乗るのが清く正しい底辺層。

178 :774RR :2019/08/04(日) 12:01:42.58 ID:xfCmGXlCM.net
C125って、車載工具がないのね。

+−差し替えドライバー
10-12 14-17 スパナ
4mm 5mm 6mm 六角棒レンチ
位はあった方が安心だよね。
サイドカバー内のスペースが厳しいけど。

179 :774RR :2019/08/04(日) 14:09:35.36 ID:Dd0xPvHoM.net
レスつかないと長文連投しだす夏厨

180 :774RR :2019/08/04(日) 18:24:26.24 ID:8E8JAVVR0.net
>>174
続きは?

181 :774RR :2019/08/04(日) 19:06:17.25 ID:d4yLzhti0.net
>>174
今日はどこまで走った?
何もしとらんならつまらんぜよ。

182 :774RR :2019/08/04(日) 19:08:40.23 ID:miNCoLTq0.net
>>181
三途の川の手前ぐらいじゃないかな

183 :774RR :2019/08/04(日) 20:27:05.15 ID:HKwuCsgy0.net
ジジイはバイク持ってないんだよ

184 :774RR :2019/08/04(日) 21:39:50.75 ID:cohMbd8y0.net
>>179
私にとってこんなものは長文でも何でもないのだが
詩や短歌だと思っている
文章を5つ繋げる能力もない諸君らの頭には、これがヒエログリフのように見えているのか?
私が本気を出せばこのクソバイについて、一冊の本を書き上げることができるだろう
それはバイク本の枠を超えて、時代の変化と戦後日本人の価値観について広範に言及した、歴史的傑作書物となろう

185 :774RR :2019/08/04(日) 22:12:42.64 ID:d4yLzhti0.net
>>184
キャラが完成されてきたなw
もう俺はお前の事を荒らし扱いはしないぜ!
「格言お爺ちゃん」として扱う事にした。

ところで、今日はどこへ行ったんだい?
天気よかったろ?

186 :774RR :2019/08/04(日) 22:38:37.67 ID:oL03I1LE0.net
FIのバイク初めてなんですけど、なんかアイドリング回転数高くないですか?
FIコントローラー経由で見ると常時1400rpm超えてる・・・

アイドリングを下げようと調整ネジいじってみたら既に底についてて(調整ネジ意味なしw)、工場出荷状態より下げられませんでした。
低回転トルクのあるエンジンなのにムダに回ってて・・・気になるなぁ。

187 :774RR :2019/08/04(日) 23:12:28.75 ID:d4yLzhti0.net
>>186
単発のエンジンなら普通にそんなもんじゃないか

188 :774RR :2019/08/04(日) 23:30:29.89 ID:ayrZP9Mm0.net
>>184
書き上げたら是非出版してくれ
色々な意味で参考になるはず

189 :774RR :2019/08/05(月) 05:21:42.86 ID:QTjvEOPuM.net
マグナキッド君は、
二輪免許取得しC125へ乗り換えたのか。

190 :774RR :2019/08/05(月) 06:50:47.83 ID:ueUihvqi0.net
>>187
キャブ単気筒、1250rpm前後で合わせてるんです
感覚的にもC125はちょっとアイドルアップしてるような音・・・FIだから仕方ないのかな〜

191 :774RR :2019/08/05(月) 07:41:09.90 ID:En+IBwE9a.net
>>186
それ調整ネジじょないよ・・・

192 :774RR :2019/08/05(月) 08:27:19.16 ID:gfLJZr5pa.net
>>190
おはようございます。
そのキャブの方はサービスマニュアルの数値かい?
車種によってまちまちだから何とも言えないけど、気になるならディーラーで診てもらうか、サービスマニュアルの数値を確認してみてもいいかもね。
あとスロットルの遊びか。
FIの制御は割りと高めだけど、俺はあんまり気になんないな。

193 :774RR :2019/08/05(月) 10:04:14.69 ID:ueUihvqi0.net
>>191
じゃあ何ぞ?言うてみい
スロットルのストッパー的止めネジの役割は
キャブのアイドル調整ノブと同じ構造なんですよ

>>192
そのキャブ単気筒のメーカー指定値は1300±100rpmです
必要最低限の燃料でフラホ任せでぎりぎり回してるようなアイドリングの音が好きなんですけど、FIじゃそうはいかないんでしょうね…

194 :774RR :2019/08/05(月) 14:05:41.05 ID:AEZvWXQ70.net
C125とCCは趣味バイク
実用C110以下

195 :774RR :2019/08/05(月) 14:07:24.04 ID:AEZvWXQ70.net
調整ネジくらいで逆ギレか
世も末だ

196 :774RR :2019/08/05(月) 14:49:35.43 ID:gfLJZr5pa.net
>>193
それは難しいね。
現在のハーレーなんかわざとマップ弄ってアイドリング落としてるくらいだし。
あんまり落としすぎるとオイルの潤滑不良でエンジン痛めるからほどほどにね。

197 :774RR :2019/08/05(月) 18:33:38.63 ID:DrxQXu7Ua.net
>>193
そのネジは全閉時のスロットバルブの位置きめしてるだけ
アイドリング時の空気流量はソレノイドバルブで電子制御してる
工場出荷状態からいじっちゃいけないネジや

198 :774RR :2019/08/05(月) 20:15:42.74 ID:9oOauE+P0.net
調整ネジおじいちゃん顔真っ赤で笑った

199 :774RR :2019/08/05(月) 21:19:38.14 ID:sF2anEsZ0.net
>>197
詳しいね!
俺も勉強になったよ!

200 :774RR :2019/08/05(月) 22:39:41.45 ID:5lGAIYRB0.net
c125のタンク容量を改善する可能性のあるブログを発見しました。

https://ameblo.jp/maplewmw/entry-12493246381.html

生け贄になっているのはリトルカブですが、c125と同じFI式であるため、もしかしたらやり方を踏襲できる…
かもしれません。

201 :774RR :2019/08/05(月) 22:56:39.35 ID:5lGAIYRB0.net
>>200
後、タンクの外し方も

https://ameblo.jp/maplewmw/entry-12493245095.html

これは参考程度にしかならなそう。

202 :774RR :2019/08/06(火) 01:20:38.22 ID:nMd8NWlB0.net
>>197
改めてパーツリスト見て納得できた
アイドルエアーコントロールとかいう電子バルブがあるのね
調整ネジでスロットルちょい開け状態にしてアイドルアップさせることは可能だけど、そもそもアイドリングは別系統で自動的にコントロールしてはると
それがどうやらFIコントローラーではイジれない部分のようで・・・

FCRでいうスローエアジェットの領域だと理解したけど、普通はそこでアイドリング調整しないよな・・・
FIはアイドリングも意図的にイジれないし、なんかスマホでやるFIセッティングにも馴染めそうにないし・・・GROMのキャブ化キット流用を考えてみることにします
いいヒントになりましたありがとう

203 :774RR :2019/08/07(水) 09:29:53.75 ID:tRg5MHwq0.net
c125買ったどー!
これのためだけにAT小型二輪も取ったどー!
明日か明後日納車だどー!
リアキャリアは自転車用のリアかごを取り付ける予定
最初は鉄製のにしようと思ったけどなんか耐久的に樹脂性のにするつもりです

204 :774RR :2019/08/07(水) 09:31:19.22 ID:5wpl/tgqM.net
馬鹿は話も文章も長いよな
おまけに内容も酷い

205 :774RR :2019/08/07(水) 10:17:31.68 ID:4OcCZ52G0.net
>>203
おめ、いい色買ったな

206 :774RR :2019/08/07(水) 11:41:27.02 ID:zGTK/ARkd.net
>>203
俺も今自動車学校に通ってる、同じく小型AT。取れたらカブC125買って、直ぐに普通二輪の免許を取りに行く。最終的にはADV150に乗り換える。

207 :774RR :2019/08/07(水) 11:52:34.79 ID:qUwIccYgM.net
メーター読み120km/h超。
GPS計測で110km/h超えてた。
カブのくせに速いね。上出来♪

208 :774RR :2019/08/07(水) 13:33:31.87 ID:F7rkRaBI0.net
広いお庭だね

209 :774RR :2019/08/07(水) 18:40:33.52 ID:VOi6lWdxa.net
>>203
おめ!
だんだん増えてく仲間が ワイワイガヤガヤにぎやかに

210 :774RR :2019/08/07(水) 19:27:57.68 ID:lnTtlshJ0.net
>>203
おめでとさん

211 :774RR :2019/08/07(水) 19:36:09.04 ID:fCELIcud0.net
>>203
AT限定の小型二輪なんか取る男マジでいたんだ、都市伝説だと思ってた
あれってジジババとか、忙しい主婦とか、障害者がとるやつじゃん
まさかお前って20台とかじゃないよね?
これから先、人生を50年生きていこうって奴が、まさか小型二輪なんて取るわけないよな
そんな奴がいたら途轍もない大物のバカだよな
しかも20代でこんなスピードもでないジジ臭いバイクに乗りたいって
周りの奴らみんな普通二輪や大型二輪とって、羽化した蝶のように自由に飛び回ってるのに、
一人で芋虫葉っぱや茎の上を行き来するだけの芋虫的・世界観のまま20代を過ごすつもりか?
俺が親ならそんな哀れな息子に、免許費用でもバイクでも自由に買ってやるがな

212 :774RR :2019/08/07(水) 19:41:17.69 ID:JyHydWD50.net
>>211
悪いけど車乗ってたら普通二輪や大型二輪は必要ないのよ

213 :774RR :2019/08/07(水) 19:47:20.93 ID:fCELIcud0.net
>>203
あなたは免許を取る前に親に相談したのですか?
私があなたの親なら、安いだけの中途半端な免許を取って、こんな貧乏くさいバイクに乗ってカチャカチャやっている姿を見て、憐れみを禁じ得ないですね
引きこもりの息子を見ているのと同じぐらい悲しいです
高校生で大型二輪取って、バイト代で100万以上もするリッターバイクを買って、乗り回したりしてる人だって沢山いるのに
あなたはそれと比べてどうなのですか?
あなたは公道で彼らとすれ違った時に、挨拶すら交わして貰えないですからね
「あ、ジジイが貧乏くさいバイクに乗ってツーリングごっこしてる(失笑)」これだけですからね
こんなバイクにマジになって乗ってるということは恥ずかしいことなんですよ
バイク乗りからは格下の下に見下され無視され、四輪からは邪魔もの扱いされるだけですよ
せめて免許だけは普通二輪や大型二輪を持っていれば、そういう奴らにバカにされても平然としていられるのにね
小型二輪(笑)のしかも、AT限定(笑)とは…(失笑)
もはや弁護の余地もありませんね

214 :774RR :2019/08/07(水) 19:56:12.92 ID:YFbJobsz0.net
荒らしの助長、居座りを防ぐ為、
荒らしへのレス禁止

215 :774RR :2019/08/07(水) 20:14:00.80 ID:FSDIQ1UFM.net
3行以上NGの正規表現たのむ

216 :774RR :2019/08/07(水) 20:16:53.71 ID:fCELIcud0.net
>>214
私がここに居続けるかどうか、あなたに決定できる力があるとでも思っているのですか?
私は野良犬でも野良猫でもないので「餌をやらないようにしてください」などと立て看板を立てたところで無意味です
私は私の意志でここにいます
Cogito ergo sumです
私は自分の考えを述べたいだけで、諸君らからの安っぽいレスなど求めていませんから

217 :774RR :2019/08/07(水) 20:18:12.32 ID:tRg5MHwq0.net
朝c125購入したレスした者です
バイク屋さんからもう出来たよ〜と連絡きたので今日の夕方に取りに行ってきたどー!
ちょっと乗ったけど最高だどー!!

あと自転車用リアかごをつける件ですが自転車屋さんに無理につけたら走行中にぶっ飛ぶと言われたので大人しくアマゾンでc125用のリアキャリアぽちりました

218 :774RR :2019/08/07(水) 20:23:06.51 ID:fCELIcud0.net
これ以外のバイクに乗ったことがない奴が何言ってんだか

219 :774RR :2019/08/07(水) 20:30:37.47 ID:fCELIcud0.net
この文章から、バカの匂い以外の何物をも嗅ぎ付けた者は一人もいないだろう

220 :774RR :2019/08/07(水) 20:39:04.36 ID:lnTtlshJ0.net
>>217
これから楽しみだね!

221 :774RR :2019/08/07(水) 20:48:11.28 ID:4OcCZ52G0.net
>>212
世の中のバイク乗りのほとんどは車持ってるけど?

222 :774RR :2019/08/07(水) 20:48:46.86 ID:fCELIcud0.net
>>217
そうやってリアキャリアを大型化して積載に悩んだり、燃料タンクの小ささに悩むうちに、
最初から110買えばよかったと思うようになるのがこのバイク
110が28万で買えるのに、40万でこれを買って、さらに5万〜10万かけて結局110に似てくるだけ
デザインにはすぐに飽き、「自分は一体何をしているんだろう」という虚無感がある日襲ってくる
最初から110買うか、PCXハイブリッドでも買っておけば良かったと
君のはその第一段階に過ぎない

223 :774RR :2019/08/07(水) 21:06:21.32 ID:fCELIcud0.net
>>220
それはハイレベルな皮肉?

C125の楽しみ方といえば
1.荷物の積載力が無さ過ぎて悩むようになる、コンビニに行くにもカバンが必要になる
2.リアキャリアを買って、リアボックスを付けるがデザインに全く合わず、愛着が激減する
3.燃料の給油回数が多いことがだんだん不満になってくる
4.走っていると、ピンクナンバーのスクーターにすらスタートダッシュで追い抜かれていく現実に気づく
5.ツーリングで走っていると、ヤエーしてもらえず、バイクに無視されていることに気づく
6.ツーリングで道の駅やコンビニに止めると、バイク乗りから見下すような視線に遭遇する
7.ツーリングの帰り道高速に乗って帰りたいに乗れず、下道を走って帰らなければならない
8.同僚にバイク乗りのグループがあっても、話に入れても貰えない(「あいつはカブに乗ってるだけだから」)
9.だんだんデザインにも飽きてきて、よく見ると至る所が嘘くさいデザインだったと気付くようになる
10.フラストレーションが限界を迎え、手放す

224 :774RR :2019/08/07(水) 21:54:41.00 ID:JyHydWD50.net
>>217
自転車屋に聞くだけ無駄
何かあっても責任とれないから大丈夫とは言えない
そんなのは自己責任で自分で判断しなきゃ

225 :774RR :2019/08/07(水) 22:01:24.95 ID:lnTtlshJ0.net
>>223
ん?皮肉じゃないよ。
C125の仲間が増えたからおめでとうって意味。
何でもかんでも斜めに構えたら人生つまらんぞ。
最近バイク乗ってる?
暑いから熱中症に気をつけてな。

226 :774RR :2019/08/08(木) 00:38:31.29 ID:J79UOZchd.net
ここで知恵を拝借させて下さい

c125にヘプコ&ベッカーのサイドバックを付けたいのですが、専用のケースホルダーのC-Bowを取り付けてる方、または取り付け方法がわかる方いらっしゃいませんかね?

車種別専用のステーがc125は非対応でして
汎用な物などもよく分からないものでして

https://www.peitzmeier.jp/pai/hepco_c-bow.html

227 :774RR :2019/08/08(木) 07:26:09.40 ID:+irtQ9mea.net
底辺の歪みっぷりやべーな
時間あるなら汚ねぇスクーターでも磨いてあげろよ

228 :774RR :2019/08/08(木) 08:35:26.08 ID:Ih7ysoUD0.net
>>223
おはよう!
ちゃんとクーラー付けてるか?
またキレのある文章たのむな
くそ暑いけど、走りに行ってくるぜ!

229 :774RR :2019/08/08(木) 09:22:31.09 ID:sK4679du0.net
>>221
車所有してるなら中型以上は用無し
車所有してるのに中型以上のバイクも所有ってなんのために?

230 :774RR :2019/08/08(木) 09:42:34.89 ID:JQ/TqnJy0.net
>>229
それこそ趣味だが?
バイクは50とC125 に250オフとロング用の大型所有
車も近場買い物用の軽と遠出用のミニバン持ってるし、趣味や用途に合わせて複数台持つのって普通じゃね?

俺には君がなにを言ってるのか分からないよ

231 :774RR :2019/08/08(木) 10:19:28.70 ID:sK4679du0.net
>>230 趣味や用途に合わせて複数台持つのって普通じゃね?
だから車と小型で十分じゃん
俺には君がなにを言ってるのか分からないよ

232 :774RR :2019/08/08(木) 10:33:14.19 ID:GhVs26ul0.net
十分以上を求めるのが趣味ってもんでしょ
オーディオマニアとかも音が聞こえれば十分じゃんってのがウン十万もするアンプやスピーカーを何個も試すみたいなんだよ
原付には原付の良さがあるし一週間くらいの休暇のロングツーリングは大型が楽
250ccの軽快さやトレールも楽しい
バイクは一台で全てを兼ねるのは無理なものだから複数台所有になってしまうね

233 :774RR :2019/08/08(木) 10:43:53.33 ID:sK4679du0.net
>>232 バイクは一台で全てを兼ねるのは無理
バイクは無理でも車は可能
つまり車一台あればバイク数台を兼ねるってこと
だから車と小型があれば十分

234 :774RR :2019/08/08(木) 10:52:07.43 ID:uxqjQD2LM.net
>>233
貧乏ってやーね

235 :774RR :2019/08/08(木) 10:58:24.02 ID:R9LMaOcZ0.net
車があれば250以上のバイクは不要だし不経済だと俺も思ってて原IIばかり3台持ってるアホだけど、大型バイクも所有してる人にそれを話して共感を得ようとするのは無粋だとも思います

あと個人的にはクルマ一台で全てを兼ねるのはムリだから、クルマも3台持ち
価値観なんて人それぞれ

236 :774RR :2019/08/08(木) 11:03:10.26 ID:sK4679du0.net
まあ世間一般的には一人で複数台のバイク所有はアホだと思われてるのが現実

237 :774RR :2019/08/08(木) 11:06:48.74 ID:c/YXE7GtM.net
>>236
貧乏人の僻みってやーね

238 :774RR :2019/08/08(木) 11:17:32.13 ID:sK4679du0.net
>>237
悪いけどここにいる人たちよりは金持ってるからw

239 :774RR :2019/08/08(木) 11:43:40.80 ID:Ih7ysoUD0.net
>>238
持ってる人はマジで持ってるもんな
取引先の鉄工所の社長なんかボロボロのスクーターで通勤してるのに、自宅にはマセラティが停まってたからな

240 :774RR :2019/08/08(木) 12:12:18.68 ID:bXzElTe2M.net
なんでそんなにマウント取りたがるかな
たかが匿名掲示板で

241 :774RR :2019/08/08(木) 15:22:15.57 ID:StIy3+zu0.net
毎朝、同じ道をハーレーで通勤してる人がいるんだが
もったいねえなって思う
せっかくの高級車を通勤で距離稼ぐなんてほんともったいない

242 :774RR :2019/08/08(木) 15:36:34.45 ID:UIwqGeRRM.net
それこそ貧乏人の考え

243 :774RR :2019/08/08(木) 15:40:08.79 ID:qyIHbCHXa.net
毎日気に入ったバイク乗れて幸せじゃね?
うちの嫁さんなんか、たった4キロの通勤にニコニコしながら900ccの単車で行くぞ

244 :774RR :2019/08/08(木) 17:11:38.02 ID:TmVSk8vq0.net
>>243
なんだその夢のある生活はw

245 :774RR :2019/08/08(木) 17:15:42.64 ID:TmVSk8vq0.net
>>233
SUVでレースはできん

246 :774RR :2019/08/08(木) 17:35:03.77 ID:8miJahRW0.net
近所のラーメン屋にはいつも隼が止まってるぜ

247 :774RR :2019/08/08(木) 18:25:31.40 ID:GhVs26ul0.net
>>233
なんで車でバイクの趣味を満たせるのかさっぱりわからん

アホの理屈って凄いな

248 :774RR :2019/08/08(木) 20:21:26.60 ID:2nD5LFfU0.net
そろそろまとめようか
・通勤にどんなバイクを使おうが自由
・年収があって複数台所持できる余裕があるなら、用途に分けて複数台所有は可
・しかし同じ排気量のものを何台も持つ意味は、物欲を満たすこと以外ないので愚か
・小型二輪や原付免許しか持たず、原付だけで生活しているような奴は社会の底辺
・普通二輪以上を維持できず、原付でツーリングごっこやっているのはただの間抜け
・原二ごときを必死になって改造して、インスタ、ツイッター、ブログ等で自慢しているのは恥ずかしい
・原付ごときに執着して、バカにされムキになっている奴は幼稚で貧乏な世間知らず
大体こんなところか

249 :774RR :2019/08/08(木) 20:32:14.55 ID:v67RyW1w0.net
>>243
嫁さんかわいいな

250 :774RR :2019/08/08(木) 20:37:31.04 ID:IxRvXFUY0.net
>>248
ちゃんと読んでないけど

ものすごいコンプレックスかトラウマを抱えてるってのは理解できた
まあ辛いとは思うけどそのコンプレックスを抱えたまま生きるといいよ

でも冷静に考えるとたかが原ニだぜ?そこまで発狂する必要ありゅう?

251 :774RR :2019/08/08(木) 20:49:23.37 ID:2nD5LFfU0.net
この嫁さんにすら負けているのがお前らなんだよな
お前らがこのけち臭いバイクで走っている横を、大型バイクに乗った亜麻色の長い髪が走り抜けていく
羽のように丘を下り、やさしい彼の元へ
ヘルメットのシールドはこちらに向かって光もしない
彼女には諸君らなど、流れゆく背景の一部に過ぎない

252 :774RR :2019/08/08(木) 20:54:05.35 ID:Ih7ysoUD0.net
>>251
片岡の小説とか好き?

今日も暑かったな
何してた?
仕事?

253 :774RR :2019/08/08(木) 20:55:57.83 ID:C8t+hFPZa.net
>>251
文章つまらない
文才ないね

254 :774RR :2019/08/08(木) 21:03:14.84 ID:2nD5LFfU0.net
これから諸君らがこのバイクに乗り続けていると、幾度となくこんな場面に遭遇するだろう
彼女は自分と同じ大型バイクに乗った彼の元へ走っていくところなのだ
君はその姿を後ろから、眺めていることしかできないのだ

255 :774RR :2019/08/08(木) 21:05:43.77 ID:FJEv/7tK0.net
>>254
その「彼」はC125に乗ってるんじゃないの?実際スレにいるわけだし

256 :774RR :2019/08/08(木) 21:24:46.97 ID:Ih7ysoUD0.net
>>254
芸風が板についてきたなw
また新しいネタを頼むぞ!

257 :774RR :2019/08/08(木) 21:33:05.46 ID:srItH27C0.net
>>254
結局チミはなに乗ってるの?

258 :774RR :2019/08/08(木) 22:40:07.85 ID:vdU9Ki1i0.net
NGでスッキリ

259 :774RR :2019/08/09(金) 06:04:33.01 ID:HxzE94Pm0.net
>>254
ほほう それでそれで?
      ____
     /:::::::ヽ
    f::/" ̄ ̄ヾi
    |:リ _ _|
    |r==( o)( o)
    ( ヽ  _) i
  __/ヽ ー== イ
 /ヽ ヽ \__ノ
`/ i  \_/、
/ r-、    ハ
レ⌒ヾi /  / |
i   ̄`ー―-ヘ |
ヽ_____ノーイ
| \    ノ
    ̄ ̄ ̄ ̄

260 :774RR :2019/08/09(金) 07:05:10.42 ID:Sz7O2+C+0.net
>>247
あんたがアホなのでは?

261 :774RR :2019/08/09(金) 08:19:41.74 ID:eatKdgjS0.net
バイクに興味無い人かな?

262 :774RR :2019/08/09(金) 08:35:19.97 ID:Jrbn3rHl0.net
>>260
車ですらミニバンとジムニーと86の遊びを一台で兼ねる事はできないだろ
ほんとアホだな

263 :774RR :2019/08/09(金) 09:24:57.24 ID:gBT5IqGf0.net
>>254
そしてそんなやつらにマウントをとりにくる。
それがあなたのレゾンデートル。
このスレの守護神だね。

264 :774RR :2019/08/09(金) 09:38:17.45 ID:pV+PsHgap.net
なんで統合失調症が跋扈してんだ?
ビジバイスレは原理主義者が多いとはいえ、ここまでくると頭おかしいとしか思えん、自分では認められない統合失調症患者だな。

265 :774RR :2019/08/09(金) 09:45:01.93 ID:pV+PsHgap.net
>>171
統合失調症だよ、決まってるじゃん

266 :774RR :2019/08/09(金) 09:47:00.72 ID:2SCCB/S30.net
ホンダに乗り込んで騒ぎそう
青葉みたくw

C125はカブじゃないのおおおおおおおおおお
とか言ってw

267 :774RR :2019/08/09(金) 10:05:25.11 ID:oimk5R7Od.net
>>262
何言ってるの。できるよ

268 :774RR :2019/08/09(金) 10:26:50.84 ID:VGC8z7F9M.net
>>267
出来ない人の僻みってやーねw

269 :774RR :2019/08/09(金) 12:01:29.69 ID:/oHOlyQAd.net
>>265
やはり糖質か

総レス数 1012
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200