2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 19台目【INDIA】

1 :774RR :2019/07/25(木) 09:30:04.18 ID:QwG9L1qA0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
2019年5月20日にインドで『ジクサーSF250』発売開始。日本導入が待たれます。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559180762/l50
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :774RR :2019/09/11(水) 00:08:02.62 ID:Jq1ECaJX0.net
>>685
ジクサー250が二気筒だったら対象外だわ
車重も180kg近くになるだろうし、GSX250Rとは違う馬力厨ウケ狙って他社に迎合して低中速ショボいの出してきそうだし
そういう250は要らないんだよな すでにいくらでもあるしな

697 :774RR :2019/09/11(水) 00:16:25.44 ID:uK05Df7W0.net
まーたはじまった

698 :774RR :2019/09/11(水) 00:33:05.60 ID:X5hOm2lA0.net
>>656
お大事にね

699 :774RR :2019/09/11(水) 00:33:29.19 ID:Akpu3bPK0.net
>>693

デイトナはデザインが良いですが、耐荷重が5kg?と低いので、気になるならNHRC製(max 6kg)を。
グロムだとキャリアが折れるなどの不具合報告がありますが、GIXXERではあまり聞かないので、迷ったらデイトナで良いと思います。

700 :774RR :2019/09/11(水) 03:10:15.24 ID:gvDzVOErM.net
>>699
デイトナと現物見た事無いけど写真見る限りでは細そうなキジマの二種類しか無いと思ってたら
NHRCという選択肢もあったんですね
重い方をリアシートの方にして多めに積んで遠出したいので、少しでも丈夫な方が良さそうですね参考になりました、ありがとうございます

701 :774RR :2019/09/11(水) 03:26:36.38 ID:bUHnGIhVM.net
最近のスズキ荷物積むこと考慮してないバイク多いような
フックなんてほぼ全滅だしリアシートも小さすぎたり

702 :774RR :2019/09/11(水) 03:51:35.93 ID:JXdbZfHsa.net
>>689
お前には何が分かるのか
>>695
以前から軽二輪輸入車は定期的にとりあげてるぞジクオジ

703 :774RR :2019/09/11(水) 03:54:12.88 ID:JXdbZfHsa.net
>>701
リアシートは今やどこもこんなもんだろ
インド向けなだけあってジクサーはタンデム考慮してあるけど

704 :774RR :2019/09/11(水) 08:25:16.40 ID:1fzGV9Rna.net
素人ですまん
水冷と油冷の違いってなんだ?

705 :774RR :2019/09/11(水) 08:33:30.87 ID:P2nI1cjOd.net
エンジンを水で冷やすか、油で冷やすかの違い

706 :774RR :2019/09/11(水) 09:31:23.62 ID:gvrRwkf60.net
お前にジクサーの何が分かるwwwwwww

707 :774RR :2019/09/11(水) 09:34:59.84 ID:8S0uOHWIp.net
空冷と油冷は?

708 :774RR :2019/09/11(水) 09:49:53.59 ID:Jq1ECaJX0.net
丸山もこのスレ見に来てるぞ
ジクオジの先輩だからな丸山は

709 :774RR :2019/09/11(水) 09:53:00.45 ID:BCbYNCozM.net
空冷と油冷と水冷
全部足すと令和である

710 :774RR :2019/09/11(水) 10:01:33.18 ID:h5jOD1UjM.net
ホントだ、全部冷がつく!

711 :774RR :2019/09/11(水) 11:01:07.13 ID:uiQBeLija.net
>>704
油冷はエンジンオイルを使って冷やすから部品数も少なくなるし、重さは少なく出来る
水冷は冷却液の定期的な交換とか掃除とか、重くなるし自分でやるなら面倒な作業アリ
逆に油冷はオイルが燃えるの早いし、水冷と比べれば絶対的な冷却能力はない
最後の油冷エンジンが出てから17年経ってるし、どう進化してるのか楽しみ

712 :774RR :2019/09/11(水) 12:30:09.40 ID:O3CmTeTT0.net
>>709
ネットで真実を知った!

713 :774RR :2019/09/11(水) 12:31:45.04 ID:ztPnyis7a.net
>>711
ググるのが面倒だったので説明感謝。
なるほどエンジンオイルと共用なのか。水冷とのメリットデメリットは理解した。
昔は油冷と聞くと、他と比べて油臭いイメージがあったから敬遠してたけど見方変わった。
16年SV650乗りだが検討しよう。

714 :774RR :2019/09/11(水) 13:24:17.62 ID:1CvdAwGHa.net
油冷は水冷より軽く
SOHCはDOHCより軽い

水冷DOHC単気筒エンジンCB250R・144kg
水冷DOHC単気筒エンジンZ250SL・148kg
油冷SOHC単気筒エンジンGIXXER250・159kg


あれれ???

715 :774RR :2019/09/11(水) 15:38:34.43 ID:oPY0EtPq0.net
SLはスーパーライトという意味らしいから納得だが
CB軽いよな

716 :774RR :2019/09/11(水) 16:08:47.28 ID:TRsFmawgM.net
>>709
和をもって尊しとなす!
れいわー!\(^o^)/

717 :774RR :2019/09/11(水) 16:09:38.26 ID:TRsFmawgM.net
なんにせよ俺の大好きなチープバイクがどんどん充実してきて嬉しすぎ俺得

718 :774RR :2019/09/11(水) 16:18:23.26 ID:P2nI1cjOd.net
CBはいいバイクだと思う
スワローとかコンドル逆付けして乗りたいな

719 :774RR :2019/09/11(水) 16:34:21.57 ID:roFW5tPs0.net
>>714
油冷は部品点数と構造が単純化されてるだけで軽量ではないとか?
エンジンの材質もスズキは進化してないと聞いているし。

720 :774RR :2019/09/11(水) 16:48:05.50 ID:usP6fX4r0.net
CB250Rも軽量化したフレームが売りだから鉄パイプ径大きくしたジクサー250よりも軽いのはまぁ当然では、、
同じフレームのCB125Rの値段見ればうなずける、

721 :774RR:2019/09/11(水) 16:59:48.13 ID:6SHs2jJ+0.net
インド辺りがメインマーケットだから悪路走行を前提とした作りで重くなるんじゃないかな?

722 :774RR :2019/09/11(水) 17:57:33.44 ID:P2nI1cjOd.net
GSRも無駄にフレームが頑丈に作られてるらしいなぁ

723 :774RR :2019/09/11(水) 18:14:24.38 ID:4IzZJPsc0.net
カウルのあるなしでも変わるでしょ
250のネイキッドが出ても特別軽いってことはなさそうだけど

724 :774RR :2019/09/11(水) 19:53:25.78 ID:k+Q2XWQJa.net
>>719
多分だけどフレームとかが糞重たいのでは

725 :774RR :2019/09/11(水) 19:56:23.27 ID:k+Q2XWQJa.net
>>721
それ以外もスズキは重たいんだよなぁー

>>723
ネイキッドは既にでてるしネイキッドの比較での話をしている

726 :774RR :2019/09/11(水) 23:10:04.05 ID:O0I4BBBN0.net
これ150と250でスレ分けるべきでは?

727 :774RR :2019/09/11(水) 23:13:44.78 ID:deGnwO7S0.net
分けるほどジクサーのユーザーは居ないし、増えないから
このままでいいよ

728 :774RR :2019/09/11(水) 23:22:39.54 ID:DiNAy87cM.net
>>726
一応150専用スレ有るじゃん

729 :774RR :2019/09/12(木) 10:08:13.39 ID:tNzOFK380.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1171951360092147713
(deleted an unsolicited ad)

730 :774RR :2019/09/12(木) 10:26:13.69 ID:tNzOFK380.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1171955969812680704
(deleted an unsolicited ad)

731 :774RR :2019/09/12(木) 10:54:05.38 ID:nM9e7Iq40.net
ジクサー250
燃費走行してるとリッター50以上いくらしいな

732 :774RR :2019/09/12(木) 11:10:57.65 ID:nM9e7Iq40.net
>>714
車体やフォークやらの大きさやらタイヤの太さはジクサー250のがボリュームあるからね
SLは完全に125ccサイズで軽量という点ではいいが、悪い言い方すると華奢で貧相 安定性も良くはない
CB250Rはタイヤも太いわりに軽くこれは凄いと思うが、個人的にはこれも貧相に見える エンジンも退屈
ジクサーSF250は軽量な部類だがもっと幅広い状況で汎用的に使えるスポーツツアラーといったコンセプトで(CBR250Rと似てる)
SLとかとはコンセプトが違うって事
自分の用途や好みで選べばよい 俺はスズキのエンジンが好きだし汎用的に使い倒したいんでジクサーSF250だな

SLのような作りにしようと思えばできるよ
派生モデルでやるかもしれんな
そういうような作りにすれば例えばどうなるか
シートは薄くなりケツが痛くなりやすい 燃料タンクも少なくなるかもな 車体も華奢になり貧相に見え巡航安定性は落ちるかも
そういうモデルはさらに高回転化してスポーツ性を増すだろうしそれは常用域の低中速が薄くなり信号ダッシュ等が遅くなるな

それでも軽量化でさらに扱いやすくなりショートサーキットやタイトコーナーの多い峠など、めちゃくちゃ面白いマシンになるだろう
しかし、上記のように様々な用途に使う汎用性は落ちる

それは東南アジア(や日本も含めたグローバル展開も視野に入れてるだろう)で幅広い用途に使うユーザーからは不評な部分も出てくるかもしれない 一部には絶賛されるかもしれないが
だから第一弾は、ジクサーSF250のような汎用性が高いバランス良いモデルとした ように思われる それでも油冷単気筒などという変態性が垣間見れるのはさすがスズキ

よりマニアックな機体に期待するのは、派生展開してからだな
グース・・・
DR-Z250SM・・・
あるよ

733 :774RR :2019/09/12(木) 12:23:21.80 ID:B/SjU96W0.net
はいはいジクオジジクオジ
同じことしか言えないw

734 :774RR :2019/09/12(木) 12:31:33.80 ID:gkoKrPlXd.net
ジクサー250は何もわかっていない。
ジクサーの魅力は燃費走行しなくても600km以上の航続、
シングルシートかつ座面の広さ。振動の無さ。
これに尽きる。

何セパレートシートにしてんの?アホか。
タンク容量も15リットルくらいにしとけ。
こんなんじゃ他の250と大差ないじゃん。
ジクサーにかっこよさなんて求めてねーよ。

735 :774RR :2019/09/12(木) 12:44:52.32 ID:6rqreEbOa.net
SFはちびデブ

736 :774RR :2019/09/12(木) 12:51:17.33 ID:A566wxltd.net
いやバイクはかっこよくないと売れないだろ

737 :774RR :2019/09/12(木) 12:51:22.79 ID:nM9e7Iq40.net
>>734
150がすでにあるじゃん
それでいいのなら堂々としてろよみっともない

150は150でめちゃくちゃ良いバイクだよ
それで同じ方向性でさらに良い250を出せばどうなると思う
150はただの要らない子になって終了

だから150と250とでは方向性や楽しさを変えたんだよ
わかってないのはおまえ

738 :774RR :2019/09/12(木) 12:55:23.57 ID:nM9e7Iq40.net
>>734
まぁおまえの求める250は
新型油冷シングルVストロームという形でたぶん出るよ 新型ジェベルのようなものだな
ちょっと待っとけ 今開発してるから

739 :774RR :2019/09/12(木) 16:23:31.30 ID:ivJ+1uwl0.net
>>725
そもそも油冷エンジンが過去軽量だった事は無いと思いますが?
コストダウンには向いていると思いますが、ブロック、オイルパンが大きくなりオイル量が増えるので重量的なメリットはそんなに無いと思いますがどうでしょうかね

740 :774RR :2019/09/12(木) 17:13:14.24 ID:N8Y9n7Ss0.net
水冷には敵わない。水冷のほうが熱交換しやすい。もう油冷とか止めました。そこからの油冷復活!なにがあったの?

741 :774RR :2019/09/12(木) 17:35:28.95 ID:pDxOf9ztr.net
>>740
コストだろ、それ以外何が有るんだよ

742 :774RR :2019/09/12(木) 17:57:30.22 ID:NP9KaveK0.net
逆車はチェーンとかネジ部分錆びてんね
一度洗車して注油するような店なら良いんだが

743 :774RR :2019/09/12(木) 18:16:02.73 ID:spWQAQVH0.net
セパレート化で怒ってる奴初めて見たわw
一体型が良い国用にちゃんと後ろ側の座面広いままだろ?ちゃんと考えてんだよ

744 :774RR :2019/09/12(木) 21:25:20.29 ID:A4sgxOcS0.net
ネイキッドの方の新型ジクサーってメーターがヘッドライト一体型じゃない分、旧型より丸目化しやすそうだな
ねーわって思ってたけどアリかも

745 :774RR :2019/09/13(金) 11:10:40.13 ID:LBYzBpbE0.net
>>741
ロマンだろw他社がやらない事をやってのける
CBR250RRよろしく二気筒シャキーンなバイクに迎合して同じようなの作って70万以上とかだったたら俺は全く見向きもしなかったね
まあアメリカや豪州で販売し続けてるDR-Z250のようなマジで金かけたシングルなら70万でも出すけどね
 

746 :774RR :2019/09/13(金) 11:13:36.50 ID:LBYzBpbE0.net
>>739
アメリカの空油冷 DR-Z250は装備重量131kgだよ
やろうとすれば全然できるんだよ

747 :774RR :2019/09/13(金) 11:15:10.08 ID:LBYzBpbE0.net
しかしジクサー250を買った後に、新型グース系やDR-Z系が派生車で出てきたらまた欲しくなるだろうな
まあその時はその時か

748 :774RR :2019/09/13(金) 11:25:46.63 ID:igdY9U/4d.net
重さはエンジンだけの問題じゃないでしょうよ
フレームをNinja250とジクサーで比較してみたらジクサーは驚くほどに太い…
Ninjaがトラス構造で強度出してるのもあるだろうけど、ジクサーすごく太い

749 :774RR :2019/09/13(金) 11:51:12.23 ID:X8JjS1Lf0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1172337290770649089
(deleted an unsolicited ad)

750 :774RR :2019/09/13(金) 13:07:30.56 ID:wjbi6ymCa.net
凄く…太いです(ポッ

751 :774RR :2019/09/13(金) 13:10:12.09 ID:CyG1fl870.net
>>748
もともと150だってこのクラスにしてはぶっといフォークとか
一回り上の頑丈さで作ってあるから250もそうなんでしょ
そこがかっこよくて気に入ってる

752 :774RR :2019/09/13(金) 13:43:00.64 ID:LBYzBpbE0.net
>>751
インド というお国柄も大いに関係してるだろうな
耐久性の高い強靭なシングルスポーツだ 3人乗りや重い荷物も載せるし未舗装道路も日常だ

753 :774RR :2019/09/13(金) 13:46:52.46 ID:LBYzBpbE0.net
>>749
おーW175なかなかいいじゃん
中国ホンダのアレより全然いいな XSR155よりは落ちるけどそのぶん安そう
250じゃないのが玉にキズだけど需要はある程度あると思うが

754 :774RR :2019/09/13(金) 13:50:36.85 ID:LBYzBpbE0.net
でも俺は日本ではやはり250がバランスいいと思うわ
インドや東南アジアでもっと250盛り上がってくれ

ジクサー250はNZ250の再来だよね
派生展開でグースにいくかどうか 売れ行きや東南アジアの需要次第かな
インドでもKTMが参入してインド人でも鋭い奴らは能力の高いシングルスポーツの良さを理解してるはずだが

755 :774RR :2019/09/13(金) 14:00:03.08 ID:AeJJnx25a.net
ツアラーとしては2気筒が楽だ、振動もそうだしフラットトルクでシフトダウンの回数も減る
しかも開発は終わってるってハナシを聴くので、油冷ツインを待つ日々よ

756 :774RR :2019/09/13(金) 14:12:59.55 ID:WIfEvVwwM.net
>>749
エストレアの250でええんでないの?

757 :774RR :2019/09/13(金) 14:21:15.52 ID:p3autSIRa.net
>>756
エストレヤの新車は在庫限り、廃盤

758 :774RR :2019/09/13(金) 15:06:09.99 ID:GhBrI15va.net
エストレヤは燃料警告灯すらないから不満

759 :774RR :2019/09/13(金) 15:37:18.44 ID:9KbfCbEH0.net
毎回浅薄な知識と願望だけで良く語るわ
凄いなコレが認知バイアスってヤツか
もういい加減現実逃避やめて
部屋を出て学校行くか働くか選べ

760 :774RR :2019/09/13(金) 15:50:06.27 ID:F4EkhVLi0.net
875 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:37:08.57 ID:LBYzBpbE0 [1/3]
>>869
なにかトラウマがあるんだよ
なにかに脅威を感じた小型犬と同じ反応

876 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:39:35.38 ID:LBYzBpbE0 [2/3]
>>865
スクーターは最初はスイスイいいけどすぐ飽きるよ
通勤でもMT楽しめるような状況ならMTのが面白い

877 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:45:50.99 ID:LBYzBpbE0 [3/3]
>>848
低速のダッシュもGSX-R125は遅いな 高回転型エンジンだから常用域の低速がショボい
そのあたりはATスクーターのが速い
MTだと低中速あるジクサー150あたりがいいな 燃費もいいし 新型ジクサー250なら低中速も高回転ももっと幅広く楽しめるだろう
それとGSX-R/S125はステップもバック気味なんで足が長いとなおさら窮屈になる
やはりスポーツ走行で遊ぶためのバイクであり通勤にはそんなに向いてない車種ではある もっと向いてるものはある

761 :774RR :2019/09/13(金) 18:02:21.88 ID:dzZaPvdid.net
250以下のレトロな単気筒バイクを出せば文字通り独壇場になるのにっていつも思う

762 :774RR :2019/09/13(金) 18:38:48.94 ID:eTX3n0Ah0.net
>>741
SR殺しに挑んで成功したモデルって過去にないような・・・・今ならいけるんか?

763 :774RR :2019/09/13(金) 19:07:24.44 ID:LBYzBpbE0.net
レトロとはちょっと違うが日本市場で良いところ突いたダークフォースはレブル250だな
レトロだけど、昔のストリートバイクほど非力ではない中身しっかりした250シングルを安めで出せば日本市場では当たりそうだな
XSR155を250にすりゃいけそうだな
その、どのメーカーも今やってない所へスズキがジクサー250エンジン使っていい感じのレトロ出したらウケそうだな
ま、スズキは遅いからヤマハあたりに先越されそうだけど
やっぱスズキはさらに斜め上のグース系で我が道を突っ走ってほしいな

764 :774RR :2019/09/13(金) 19:51:10.10 ID:5IHtv9w1a.net
今こそ刀250を単気筒で出すのだ

765 :774RR :2019/09/13(金) 20:22:53.61 ID:LBYzBpbE0.net
贅肉をそぎ落とし軽量化に振った250のシングル刀
切れ味が良さそうだな

766 :774RR :2019/09/13(金) 20:31:40.65 ID:F4EkhVLi0.net
889 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:22:28.01 ID:LBYzBpbE0 [5/7]
>>882
どっちかというとスポーツ走行向けのバイクだよGSX-R/S125は
通勤や様々な用途に使うにはもっと向いてる車種もあると言ってる
正論を突かれたからってそう取り乱すなよおまえら
余裕なさすぎ

もっと懐を深く、普通に話しをしよう
そう怯えるな

891 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:26:41.17 ID:LBYzBpbE0 [6/7]
GSX-R/S150があるのにさらにバンディット150というモデルを出してきたのはなぜかわかるかね
そのあたりに答えがある
少し考えてみなさい

892 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:28:46.67 ID:LBYzBpbE0 [7/7]
どうした 何をそんなに怯えている
取り乱さず俺と対等に話ができるレベルにないかね?

767 :774RR :2019/09/13(金) 23:19:46.86 ID:OC+dvvzO0.net
>>766
ちょいちょいジグオジが他スレでかけた迷惑を貼ってるけど、あなたは何を主張したいの?
ジグオジは恐らく自身の行いを振り返っても反省?何それ。だし、スレ住民はジグオジが迷惑掛けまくってることは痛いほど分かってると思うぞ?

768 :774RR :2019/09/13(金) 23:53:37.35 ID:FlVBKvjza.net
>>767
クズ野郎に対する啓蒙は必要だろ
新規のスレ住人には解らないかも知れない事だけど
まさかあんなクズ野郎が存在するなんて
普通は考えもしないって

769 :774RR :2019/09/14(土) 08:43:34.69 ID:OBwALBAGM.net
ウンコもシッコもまとめて消えてください

770 :774RR :2019/09/14(土) 08:46:35.84 ID:V/6szTnF0.net
ジクサーのサイドのカウルだけ取ってハーフカウルにしたらどんなんになるかな

771 :774RR :2019/09/14(土) 09:07:42.15 ID:MHhhWsHR0.net
>>745
見向きもしないって買えてないじゃん。
70万でもって、それよりはるかに安いのも買えないのに何言ってんの?
薄っぺらい知識で偉そうにベテランぶって、買えもしないのに買う買うって、お前の発言嘘と無様な見栄しかないのな。
どんだけ惨めなんだ?

772 :774RR :2019/09/14(土) 09:21:01.40 ID:V/6szTnF0.net
>>757
だからMotoBasicの人が急いで買ってたな
2017年だったか、試乗した中で一番良かったランキングでジクサーを1位に挙げてた人
ほんとは人生の終のバイクにするつもりだったが、生産終了で今のタイミングで買ったそうだ
人それぞれタイミングがあるよね そういうのもわからず他人に買え買え言う無粋な無能もいるけど

773 :774RR :2019/09/14(土) 11:09:58.03 ID:pJLRhJMUd.net
ここは40万円のジクサー250すら買えない人が乗った事無いバイクの知識を語るスレです。

774 :774RR :2019/09/14(土) 12:18:27.78 ID:4ICc8Y4Rd.net
自分で買いもしないし乗ったこともないバイク絶賛したりdisったり、ジクオジって惨めな雑魚やねえ

775 :774RR :2019/09/14(土) 13:33:10.88 ID:CZwMUlmR0.net
(´・ω・`)せっかくの三連休中に見えない何かと戦わんでもよかろうに・・・

776 :774RR :2019/09/14(土) 14:49:02.70 ID:11mrC75y0.net
ジクサー30万円もしなかったのに
30万円以上するeバイク買ってしまった

777 :774RR :2019/09/14(土) 17:22:31.19 ID:x4esuQuR0.net
>>754
東南アジアの免許制度と渋滞からみると175cc以上MTは富裕層の遊び

778 :774RR :2019/09/14(土) 19:02:05.72 ID:V/6szTnF0.net
インドでも250MTはジクサー250とFZ25と250デュークとパルサー200とかか
あんま知らんだけでもっといっぱいあるかもしれんけど

779 :774RR :2019/09/14(土) 19:24:26.30 ID:CfvcSoSZ0.net
>>778
私の愛車BMW G310Rも忘れないでよ

780 :774RR :2019/09/14(土) 19:26:44.28 ID:CfvcSoSZ0.net
ジクサーは安いからセカンドに1台買っても良いかも155のフルカウルの方かな買うとしたら。
やっぱフルカウルがないと高速が辛いのよ。

781 :774RR :2019/09/14(土) 19:29:45.27 ID:CfvcSoSZ0.net
レンタル代が安いから試しに1日借りて乗って凄く気に入ってしまってね
BMW G310買って後悔してる、嫁がコレが良いと言うから買ったんだよ
女はブランドに弱いからね

782 :774RR :2019/09/14(土) 19:33:55.08 ID:CfvcSoSZ0.net
YouTubeでロングツーリングしてる人居るね、休憩殆ど取らず東京から福岡だっけ?
あれは若いから出来るんだろうね
フルカウル付だと風圧疲れしないのも有るのだろうね。

783 :774RR :2019/09/14(土) 19:43:36.03 ID:fyw04g5B0.net
うわきっつ

784 :774RR :2019/09/14(土) 19:46:30.20 ID:8ySiBdIDM.net
>>782
東京〜香川らしいよ
https://youtu.be/mOgghrWJ5MY

785 :774RR :2019/09/14(土) 21:30:48.89 ID:vU5kPE6n0.net
個人的に85キロが限界

786 :774RR :2019/09/14(土) 22:58:08.98 ID:hGwjZI2P0.net
100出すと個人的にはエンジンが心配になる
必死感強すぎる

787 :774RR :2019/09/14(土) 23:10:10.21 ID:1JV+sj+j0.net
110出してる時のこっちの申し訳なさ感は凄い

788 :774RR :2019/09/15(日) 04:20:39.55 ID:KhIYyWoha.net
俺は高速乗って、降りた時に「ごめんなぁ」って軽くタンク撫でてあげるよ

789 :774RR :2019/09/15(日) 05:26:03.59 ID:H8awN9VkM.net
>>788
タンクはあまり仕事してないんじゃね?

790 :774RR :2019/09/15(日) 06:18:02.22 ID:ZDtBvJgW0.net
G310Rって車体は安いんで買う気にもなるんだが車検はあるし部品代も高そうだよね。
その点、ジクサーは安いよ。オイルもホムセンの1L缶で済むし部品も安くすぐ届く。

791 :774RR :2019/09/15(日) 08:06:30.12 ID:X5zUx67jM.net
>>790
部品代は海外からの輸入になるので時間が掛かる上に費用も高価
車検などは正規代理店のBMWモトラットに
BMWディーラーを通さないと保証も効かなくなり車検代は10万以上お布施が必要になる

792 :774RR :2019/09/15(日) 08:09:11.05 ID:X5zUx67jM.net
そこそこの収入者じゃなければ外車は費用が嵩みお勧めできないね
2輪館なども基本外車は対応しないらしいし。

793 :774RR :2019/09/15(日) 08:55:22.64 ID:1nXRKNQFr.net
>>790
新車乗り出し価格だと70万はするから安い分類ではないだろ

794 :774RR :2019/09/15(日) 08:58:49.29 ID:1nXRKNQFr.net
>>790
平行輸入ジクサーの場合、部品代はどうなるの?
純正部品発注の場合車体番号とか必要になるし
平行輸入ジクサーと分かれば発注を拒否されたりしないの?

795 :774RR :2019/09/15(日) 09:08:39.41 ID:vi3C4nT0M.net
番号は特定して、部品が共通って調べるまでがユーザーの責任ってことなら発注できるんじゃないの?微妙に仕様が違うとか、ECUが「コレジャナイ!」とかでエラー弾き出すとかあるのかな?

総レス数 1009
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200