2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 19台目【INDIA】

739 :774RR :2019/09/12(木) 16:23:31.30 ID:ivJ+1uwl0.net
>>725
そもそも油冷エンジンが過去軽量だった事は無いと思いますが?
コストダウンには向いていると思いますが、ブロック、オイルパンが大きくなりオイル量が増えるので重量的なメリットはそんなに無いと思いますがどうでしょうかね

740 :774RR :2019/09/12(木) 17:13:14.24 ID:N8Y9n7Ss0.net
水冷には敵わない。水冷のほうが熱交換しやすい。もう油冷とか止めました。そこからの油冷復活!なにがあったの?

741 :774RR :2019/09/12(木) 17:35:28.95 ID:pDxOf9ztr.net
>>740
コストだろ、それ以外何が有るんだよ

742 :774RR :2019/09/12(木) 17:57:30.22 ID:NP9KaveK0.net
逆車はチェーンとかネジ部分錆びてんね
一度洗車して注油するような店なら良いんだが

743 :774RR :2019/09/12(木) 18:16:02.73 ID:spWQAQVH0.net
セパレート化で怒ってる奴初めて見たわw
一体型が良い国用にちゃんと後ろ側の座面広いままだろ?ちゃんと考えてんだよ

744 :774RR :2019/09/12(木) 21:25:20.29 ID:A4sgxOcS0.net
ネイキッドの方の新型ジクサーってメーターがヘッドライト一体型じゃない分、旧型より丸目化しやすそうだな
ねーわって思ってたけどアリかも

745 :774RR :2019/09/13(金) 11:10:40.13 ID:LBYzBpbE0.net
>>741
ロマンだろw他社がやらない事をやってのける
CBR250RRよろしく二気筒シャキーンなバイクに迎合して同じようなの作って70万以上とかだったたら俺は全く見向きもしなかったね
まあアメリカや豪州で販売し続けてるDR-Z250のようなマジで金かけたシングルなら70万でも出すけどね
 

746 :774RR :2019/09/13(金) 11:13:36.50 ID:LBYzBpbE0.net
>>739
アメリカの空油冷 DR-Z250は装備重量131kgだよ
やろうとすれば全然できるんだよ

747 :774RR :2019/09/13(金) 11:15:10.08 ID:LBYzBpbE0.net
しかしジクサー250を買った後に、新型グース系やDR-Z系が派生車で出てきたらまた欲しくなるだろうな
まあその時はその時か

748 :774RR :2019/09/13(金) 11:25:46.63 ID:igdY9U/4d.net
重さはエンジンだけの問題じゃないでしょうよ
フレームをNinja250とジクサーで比較してみたらジクサーは驚くほどに太い…
Ninjaがトラス構造で強度出してるのもあるだろうけど、ジクサーすごく太い

749 :774RR :2019/09/13(金) 11:51:12.23 ID:X8JjS1Lf0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1172337290770649089
(deleted an unsolicited ad)

750 :774RR :2019/09/13(金) 13:07:30.56 ID:wjbi6ymCa.net
凄く…太いです(ポッ

751 :774RR :2019/09/13(金) 13:10:12.09 ID:CyG1fl870.net
>>748
もともと150だってこのクラスにしてはぶっといフォークとか
一回り上の頑丈さで作ってあるから250もそうなんでしょ
そこがかっこよくて気に入ってる

752 :774RR :2019/09/13(金) 13:43:00.64 ID:LBYzBpbE0.net
>>751
インド というお国柄も大いに関係してるだろうな
耐久性の高い強靭なシングルスポーツだ 3人乗りや重い荷物も載せるし未舗装道路も日常だ

753 :774RR :2019/09/13(金) 13:46:52.46 ID:LBYzBpbE0.net
>>749
おーW175なかなかいいじゃん
中国ホンダのアレより全然いいな XSR155よりは落ちるけどそのぶん安そう
250じゃないのが玉にキズだけど需要はある程度あると思うが

754 :774RR :2019/09/13(金) 13:50:36.85 ID:LBYzBpbE0.net
でも俺は日本ではやはり250がバランスいいと思うわ
インドや東南アジアでもっと250盛り上がってくれ

ジクサー250はNZ250の再来だよね
派生展開でグースにいくかどうか 売れ行きや東南アジアの需要次第かな
インドでもKTMが参入してインド人でも鋭い奴らは能力の高いシングルスポーツの良さを理解してるはずだが

755 :774RR :2019/09/13(金) 14:00:03.08 ID:AeJJnx25a.net
ツアラーとしては2気筒が楽だ、振動もそうだしフラットトルクでシフトダウンの回数も減る
しかも開発は終わってるってハナシを聴くので、油冷ツインを待つ日々よ

756 :774RR :2019/09/13(金) 14:12:59.55 ID:WIfEvVwwM.net
>>749
エストレアの250でええんでないの?

757 :774RR :2019/09/13(金) 14:21:15.52 ID:p3autSIRa.net
>>756
エストレヤの新車は在庫限り、廃盤

758 :774RR :2019/09/13(金) 15:06:09.99 ID:GhBrI15va.net
エストレヤは燃料警告灯すらないから不満

759 :774RR :2019/09/13(金) 15:37:18.44 ID:9KbfCbEH0.net
毎回浅薄な知識と願望だけで良く語るわ
凄いなコレが認知バイアスってヤツか
もういい加減現実逃避やめて
部屋を出て学校行くか働くか選べ

760 :774RR :2019/09/13(金) 15:50:06.27 ID:F4EkhVLi0.net
875 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:37:08.57 ID:LBYzBpbE0 [1/3]
>>869
なにかトラウマがあるんだよ
なにかに脅威を感じた小型犬と同じ反応

876 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:39:35.38 ID:LBYzBpbE0 [2/3]
>>865
スクーターは最初はスイスイいいけどすぐ飽きるよ
通勤でもMT楽しめるような状況ならMTのが面白い

877 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 11:45:50.99 ID:LBYzBpbE0 [3/3]
>>848
低速のダッシュもGSX-R125は遅いな 高回転型エンジンだから常用域の低速がショボい
そのあたりはATスクーターのが速い
MTだと低中速あるジクサー150あたりがいいな 燃費もいいし 新型ジクサー250なら低中速も高回転ももっと幅広く楽しめるだろう
それとGSX-R/S125はステップもバック気味なんで足が長いとなおさら窮屈になる
やはりスポーツ走行で遊ぶためのバイクであり通勤にはそんなに向いてない車種ではある もっと向いてるものはある

761 :774RR :2019/09/13(金) 18:02:21.88 ID:dzZaPvdid.net
250以下のレトロな単気筒バイクを出せば文字通り独壇場になるのにっていつも思う

762 :774RR :2019/09/13(金) 18:38:48.94 ID:eTX3n0Ah0.net
>>741
SR殺しに挑んで成功したモデルって過去にないような・・・・今ならいけるんか?

763 :774RR :2019/09/13(金) 19:07:24.44 ID:LBYzBpbE0.net
レトロとはちょっと違うが日本市場で良いところ突いたダークフォースはレブル250だな
レトロだけど、昔のストリートバイクほど非力ではない中身しっかりした250シングルを安めで出せば日本市場では当たりそうだな
XSR155を250にすりゃいけそうだな
その、どのメーカーも今やってない所へスズキがジクサー250エンジン使っていい感じのレトロ出したらウケそうだな
ま、スズキは遅いからヤマハあたりに先越されそうだけど
やっぱスズキはさらに斜め上のグース系で我が道を突っ走ってほしいな

764 :774RR :2019/09/13(金) 19:51:10.10 ID:5IHtv9w1a.net
今こそ刀250を単気筒で出すのだ

765 :774RR :2019/09/13(金) 20:22:53.61 ID:LBYzBpbE0.net
贅肉をそぎ落とし軽量化に振った250のシングル刀
切れ味が良さそうだな

766 :774RR :2019/09/13(金) 20:31:40.65 ID:F4EkhVLi0.net
889 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:22:28.01 ID:LBYzBpbE0 [5/7]
>>882
どっちかというとスポーツ走行向けのバイクだよGSX-R/S125は
通勤や様々な用途に使うにはもっと向いてる車種もあると言ってる
正論を突かれたからってそう取り乱すなよおまえら
余裕なさすぎ

もっと懐を深く、普通に話しをしよう
そう怯えるな

891 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:26:41.17 ID:LBYzBpbE0 [6/7]
GSX-R/S150があるのにさらにバンディット150というモデルを出してきたのはなぜかわかるかね
そのあたりに答えがある
少し考えてみなさい

892 名前:774RR (ワッチョイ 8341-C5Z7 [101.143.116.169])[] 投稿日:2019/09/13(金) 19:28:46.67 ID:LBYzBpbE0 [7/7]
どうした 何をそんなに怯えている
取り乱さず俺と対等に話ができるレベルにないかね?

767 :774RR :2019/09/13(金) 23:19:46.86 ID:OC+dvvzO0.net
>>766
ちょいちょいジグオジが他スレでかけた迷惑を貼ってるけど、あなたは何を主張したいの?
ジグオジは恐らく自身の行いを振り返っても反省?何それ。だし、スレ住民はジグオジが迷惑掛けまくってることは痛いほど分かってると思うぞ?

768 :774RR :2019/09/13(金) 23:53:37.35 ID:FlVBKvjza.net
>>767
クズ野郎に対する啓蒙は必要だろ
新規のスレ住人には解らないかも知れない事だけど
まさかあんなクズ野郎が存在するなんて
普通は考えもしないって

769 :774RR :2019/09/14(土) 08:43:34.69 ID:OBwALBAGM.net
ウンコもシッコもまとめて消えてください

770 :774RR :2019/09/14(土) 08:46:35.84 ID:V/6szTnF0.net
ジクサーのサイドのカウルだけ取ってハーフカウルにしたらどんなんになるかな

771 :774RR :2019/09/14(土) 09:07:42.15 ID:MHhhWsHR0.net
>>745
見向きもしないって買えてないじゃん。
70万でもって、それよりはるかに安いのも買えないのに何言ってんの?
薄っぺらい知識で偉そうにベテランぶって、買えもしないのに買う買うって、お前の発言嘘と無様な見栄しかないのな。
どんだけ惨めなんだ?

772 :774RR :2019/09/14(土) 09:21:01.40 ID:V/6szTnF0.net
>>757
だからMotoBasicの人が急いで買ってたな
2017年だったか、試乗した中で一番良かったランキングでジクサーを1位に挙げてた人
ほんとは人生の終のバイクにするつもりだったが、生産終了で今のタイミングで買ったそうだ
人それぞれタイミングがあるよね そういうのもわからず他人に買え買え言う無粋な無能もいるけど

773 :774RR :2019/09/14(土) 11:09:58.03 ID:pJLRhJMUd.net
ここは40万円のジクサー250すら買えない人が乗った事無いバイクの知識を語るスレです。

774 :774RR :2019/09/14(土) 12:18:27.78 ID:4ICc8Y4Rd.net
自分で買いもしないし乗ったこともないバイク絶賛したりdisったり、ジクオジって惨めな雑魚やねえ

775 :774RR :2019/09/14(土) 13:33:10.88 ID:CZwMUlmR0.net
(´・ω・`)せっかくの三連休中に見えない何かと戦わんでもよかろうに・・・

776 :774RR :2019/09/14(土) 14:49:02.70 ID:11mrC75y0.net
ジクサー30万円もしなかったのに
30万円以上するeバイク買ってしまった

777 :774RR :2019/09/14(土) 17:22:31.19 ID:x4esuQuR0.net
>>754
東南アジアの免許制度と渋滞からみると175cc以上MTは富裕層の遊び

778 :774RR :2019/09/14(土) 19:02:05.72 ID:V/6szTnF0.net
インドでも250MTはジクサー250とFZ25と250デュークとパルサー200とかか
あんま知らんだけでもっといっぱいあるかもしれんけど

779 :774RR :2019/09/14(土) 19:24:26.30 ID:CfvcSoSZ0.net
>>778
私の愛車BMW G310Rも忘れないでよ

780 :774RR :2019/09/14(土) 19:26:44.28 ID:CfvcSoSZ0.net
ジクサーは安いからセカンドに1台買っても良いかも155のフルカウルの方かな買うとしたら。
やっぱフルカウルがないと高速が辛いのよ。

781 :774RR :2019/09/14(土) 19:29:45.27 ID:CfvcSoSZ0.net
レンタル代が安いから試しに1日借りて乗って凄く気に入ってしまってね
BMW G310買って後悔してる、嫁がコレが良いと言うから買ったんだよ
女はブランドに弱いからね

782 :774RR :2019/09/14(土) 19:33:55.08 ID:CfvcSoSZ0.net
YouTubeでロングツーリングしてる人居るね、休憩殆ど取らず東京から福岡だっけ?
あれは若いから出来るんだろうね
フルカウル付だと風圧疲れしないのも有るのだろうね。

783 :774RR :2019/09/14(土) 19:43:36.03 ID:fyw04g5B0.net
うわきっつ

784 :774RR :2019/09/14(土) 19:46:30.20 ID:8ySiBdIDM.net
>>782
東京〜香川らしいよ
https://youtu.be/mOgghrWJ5MY

785 :774RR :2019/09/14(土) 21:30:48.89 ID:vU5kPE6n0.net
個人的に85キロが限界

786 :774RR :2019/09/14(土) 22:58:08.98 ID:hGwjZI2P0.net
100出すと個人的にはエンジンが心配になる
必死感強すぎる

787 :774RR :2019/09/14(土) 23:10:10.21 ID:1JV+sj+j0.net
110出してる時のこっちの申し訳なさ感は凄い

788 :774RR :2019/09/15(日) 04:20:39.55 ID:KhIYyWoha.net
俺は高速乗って、降りた時に「ごめんなぁ」って軽くタンク撫でてあげるよ

789 :774RR :2019/09/15(日) 05:26:03.59 ID:H8awN9VkM.net
>>788
タンクはあまり仕事してないんじゃね?

790 :774RR :2019/09/15(日) 06:18:02.22 ID:ZDtBvJgW0.net
G310Rって車体は安いんで買う気にもなるんだが車検はあるし部品代も高そうだよね。
その点、ジクサーは安いよ。オイルもホムセンの1L缶で済むし部品も安くすぐ届く。

791 :774RR :2019/09/15(日) 08:06:30.12 ID:X5zUx67jM.net
>>790
部品代は海外からの輸入になるので時間が掛かる上に費用も高価
車検などは正規代理店のBMWモトラットに
BMWディーラーを通さないと保証も効かなくなり車検代は10万以上お布施が必要になる

792 :774RR :2019/09/15(日) 08:09:11.05 ID:X5zUx67jM.net
そこそこの収入者じゃなければ外車は費用が嵩みお勧めできないね
2輪館なども基本外車は対応しないらしいし。

793 :774RR :2019/09/15(日) 08:55:22.64 ID:1nXRKNQFr.net
>>790
新車乗り出し価格だと70万はするから安い分類ではないだろ

794 :774RR :2019/09/15(日) 08:58:49.29 ID:1nXRKNQFr.net
>>790
平行輸入ジクサーの場合、部品代はどうなるの?
純正部品発注の場合車体番号とか必要になるし
平行輸入ジクサーと分かれば発注を拒否されたりしないの?

795 :774RR :2019/09/15(日) 09:08:39.41 ID:vi3C4nT0M.net
番号は特定して、部品が共通って調べるまでがユーザーの責任ってことなら発注できるんじゃないの?微妙に仕様が違うとか、ECUが「コレジャナイ!」とかでエラー弾き出すとかあるのかな?

796 :774RR :2019/09/15(日) 09:34:36.11 ID:u3phWdAL0.net
やはり国内仕様が安心だな
昨日の丸山さんのライブ配信で、ジクサー250日本で出る?って聞いたら
反響次第でスズキは出すって言ってたわ
ネットの反応や販売店の輸入っぷりから見ても日本で出すだろうなこれは

797 :774RR :2019/09/15(日) 09:38:12.89 ID:u3phWdAL0.net
ヤンマシでも今月号で特集するしな

798 :774RR :2019/09/15(日) 10:30:24.68 ID:xkQs1iRQ0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1173041498809491456
(deleted an unsolicited ad)

799 :774RR :2019/09/15(日) 10:58:20.63 ID:smfTV/wj0.net
新型ジクサーSF150契約してきた
個人的な都合で納車来月だけど

800 :774RR :2019/09/15(日) 11:50:04.75 ID:a+CgZftla.net
>>796
EURO3から6でどれくらいパワー落ちるのかね?
20馬力ぐらいに落ち着きそう

801 :774RR :2019/09/15(日) 11:57:10.49 ID:HBiW9+VpM.net
ジクサーのシートってどうなん?あの幅広シートが美的にも脚も広がるしアウトなんだけど、乗りやすいとかあんのかしら

802 :774RR :2019/09/15(日) 13:13:28.29 ID:FrnAa+qTr.net
>>801
レンタルで借た者だけど、後ろシートは(嫁曰わく)傾いてるから乗り心地は悪いらしい
前シートはタンクを挟む脚に違和感が有りましたね
段差を感じました。
車体が軽くトルクが有るのでタンデムでもストレスを感じない走りでしたが
50km/h以下だと5速ではノッキングするくらいのハイギヤだったかな
でも安いしセカンドに買ってプチツーリング(片道100km)くらいには使えそうだった!
燃費が素晴らしいのよね、リッター45とタンデムと考えても素晴らしいすぎる。

803 :774RR :2019/09/15(日) 14:23:06.06 ID:xkQs1iRQ0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1173087763484200960
(deleted an unsolicited ad)

804 :774RR :2019/09/15(日) 14:41:17.49 ID:vOnU5PWKM.net
>>789
エンジン生さわりしたら(||゜Д゜)ヒィィィ!

805 :774RR :2019/09/15(日) 18:21:47.11 ID:I9Rt66vI0.net
わりとすぐ冷めるよね
マフラーもメッキのとこあんまり熱くならない気がするし

806 :774RR :2019/09/15(日) 19:51:14.18 ID:dbFn3BCM0.net
>>788
エキパイくらいシゴいてやれ

807 :774RR :2019/09/15(日) 21:16:16.92 ID:u3phWdAL0.net
>>800
6.5馬力も落ちるわけねーだろ
ユーロ6ってなんだ? そんなもんねーぞ
適当なこと言ってんなよ阿呆

808 :774RR :2019/09/15(日) 21:52:29.64 ID:5pH/4C3Z0.net
250の実燃費36km/lだとさ
まあこんなもんか
https://www.youtube.com/watch?v=WCt55MBkyDY

809 :774RR :2019/09/15(日) 22:32:25.37 ID:luNZvsie0.net
なんか1,000km超えてからギア抜けが多くなった。オイル換えて様子見てみますー 

810 :774RR :2019/09/16(月) 00:25:25.98 ID:hnEqEzULa.net
>>809
ヘタでピザだからだろう(5ch)

811 :774RR :2019/09/16(月) 00:39:26.38 ID:sHIx8/oD0.net
こういうバイクは下手クソが乗ることが多いのと中華製の鋼材の質の低さが相まってそういう結果になりやすい

812 :774RR :2019/09/16(月) 01:30:10.97 ID:cs/MVpwsM.net
ジクサーって気軽でいいけど物足りなさはある

813 :774RR :2019/09/16(月) 07:36:34.20 ID:OCLhNC5E0.net
物足りなさを感じた時次に乗るべきはなにですか?

814 :774RR :2019/09/16(月) 08:18:32.89 ID:iVGNNm9t0.net
>>813

>>1必読】初心者の為の購入車種相談スレ178
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1560592292/

815 :774RR :2019/09/16(月) 09:52:16.35 ID:glurg++Jr.net
>>813
ホンダCB250Rかな

816 :774RR :2019/09/16(月) 10:35:10.58 ID:KhGQaybx0.net
>>812
ヘタでピザだからだろう

817 :774RR :2019/09/16(月) 10:47:58.33 ID:C2G2kou/a.net
ジクサーはカタログスペックではわからない
上質な乗り味が魅力

ジクサー250はどうだろうなあ

818 :774RR :2019/09/16(月) 10:55:54.93 ID:iVGNNm9t0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1173413974261415936
(deleted an unsolicited ad)

819 :774RR :2019/09/16(月) 11:59:25.49 ID:+fY8/0f60.net
ジクサー250ストリートはよおおおお

820 :774RR :2019/09/16(月) 13:01:26.84 ID:xoO0AV5XM.net
>>813
gsr750いっておけば足りるし余るぞ

821 :774RR :2019/09/16(月) 14:16:56.21 ID:kMQ0aODk0.net
>>819
それもうCB250Rでいいじゃん

822 :774RR :2019/09/16(月) 14:23:22.90 ID:L1oOZoMU0.net
>>821
スズキじゃないって欠点があるからなあ

823 :774RR :2019/09/16(月) 16:58:13.90 ID:ZDthWn1T0.net
>>790
ジクサーよりだっさいのに?
あれならデューク買った方がいい

824 :774RR :2019/09/16(月) 20:12:16.53 ID:+fY8/0f60.net
>>821
安いから買うんやで?

825 :774RR :2019/09/16(月) 22:22:02.33 ID:kx4r0BNe0.net
>>813
乗り味似ててパワー欲しいならMT07とかいいんじゃね?

826 :774RR :2019/09/16(月) 22:28:03.16 ID:kMQ0aODk0.net
>>824
250SFの実売価格を考えたら仮にネイキッド版が出たとしても安くはならんと思うぞ

827 :774RR :2019/09/17(火) 07:06:12.29 ID:6rtexTF80.net
>>824
安いのにジクオジは買えないんだぜw

828 :774RR :2019/09/17(火) 09:28:53.35 ID:0FRpmniy0.net
>>821
CB250Rがスズキのエンジンなら響くけどな

829 :774RR :2019/09/17(火) 09:30:03.11 ID:0FRpmniy0.net
>>824
おまえはそうなのか
俺は違うけどな

830 :774RR :2019/09/17(火) 09:38:10.70 ID:0FRpmniy0.net
理想としてはジクサー250エンジンで派生したDR-Z250SM(装備重量130kg)か新型グース(足回りさらに上質で全体の贅肉をそぎ落としたやつ)だけど
そうすると、タンク容量も少なくなりシートも薄くなりと色々と日常走行においてデメリットも出てくる マニアックでもある(そこがいいんだが一般受けはしないし出るのかはわからない SLはその方向性ではあった)
日常の足からツーリングからワインディングから高速巡航まで総合的に見ると、カウルがありある程度車体がしっかり立派な今のジクサーSF250の方が総合評価や汎用性は高いだろうな

831 :774RR :2019/09/17(火) 09:39:18.25 ID:0FRpmniy0.net
しかし俺の性格からいって、ジクサーSF250を買った後に、DR-Z250SMなんぞ出ようもんなら
もう虜だろうな
その時はその時だが
今はジクサーSF250だな

832 :774RR :2019/09/17(火) 09:45:04.13 ID:0FRpmniy0.net
アメリカやオーストラリアで売ってる現在のDR-Z250は足回りもかなり力入れてて70万円以上とかだったと思うけど
気合入った新型油冷新生DR-Z250SMが80万とかで出てきても余裕で買うわ
WR250Xももう中古しかないし古いしな なによりスズキの油冷エンジン これはそそるぜ

833 :774RR :2019/09/17(火) 09:59:51.57 ID:Rdt8hqH40.net
>>832
つまりジクサーは買わないの?

834 :774RR :2019/09/17(火) 10:23:59.10 ID:LAQDn2tFM.net
>>833
それを言っちゃあ

835 :774RR :2019/09/17(火) 12:49:00.37 ID:VUDmc3rUr.net
ジーク痔臭ー!

836 :774RR :2019/09/17(火) 12:58:32.20 ID:iqSZNHOva.net
空冷レブルの2気筒コピーエンジンを油冷で規制通した新車バイクを欧州で結構見掛けるしな
安くて高性能で人気みたい、その油冷に着目してるの日本メーカーがスズキだけってのもアレやね

837 :774RR :2019/09/17(火) 13:32:10.24 ID:0FRpmniy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=G3_Vp2wU34g
先日、ジクサー250にも乗れる試乗会があったようだ
輸入車の試乗とかレアだな すばらしい

838 :774RR :2019/09/17(火) 13:32:21.09 ID:0FRpmniy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=G3_Vp2wU34g
先日、ジクサー250にも乗れる試乗会があったようだ
輸入車の試乗とかレアだな すばらしい

839 :774RR :2019/09/17(火) 13:34:12.69 ID:iqSZNHOva.net
油冷で規制を通したコピー車(欧州ブランド)の例
https://news.maxabout.com/wp-content/uploads/2017/08/motobi-250.png

840 :774RR :2019/09/17(火) 14:21:23.21 ID:iqSZNHOva.net
欧州ブランドの新規制クリア200cc空冷スクーター(実は168cc)も油冷な事実
https://img.alicdn.com/imgextra/i4/40057633/O1CN01mAFUog26FxgRw57Lu_!!40057633.jpg

841 :774RR :2019/09/17(火) 14:43:18.36 ID:a3NrKBvBD.net
「試乗会行ったよ」じゃなく「試乗会があった」ってのがジクオジらしいな

842 :774RR :2019/09/17(火) 14:53:20.53 ID:iqSZNHOva.net
ヒョースンの空油冷がいつの間にか、ハーレーみたいな狭角V型になってて驚く
https://moto-station.com/wp-content/uploads/2017/11/Hyosung-Aquila-300-2018-1.jpg

843 :774RR :2019/09/17(火) 17:42:34.34 ID:o0vEMbbOM.net
>>842
あれっ?カッコいい?

844 :774RR :2019/09/17(火) 17:53:21.21 ID:JFCZg8BP0.net
>>841
部屋から出られないんだよ、察してやれ

845 :774RR :2019/09/17(火) 19:07:34.78 ID:0FRpmniy0.net
試乗会で乗った人がいうには、ニンジャ250SLよりは大きくYZF-R15よりやや小さいと
てかR15ってそんなに小さくはないんだな

846 :774RR :2019/09/17(火) 19:11:04.91 ID:0FRpmniy0.net
エンジンは単気筒とはいえパタパタ音ではない
Dトラッカーのようなチープな音ではなく重厚感がある
コーナリングはヒラヒラ
加速もレスポンスが良くもっさり感がない だって

やはり予想通りこれは当たりっぽいな

847 :774RR :2019/09/17(火) 19:25:59.64 ID:dVJhehuFp.net
150も買えないのに…
つーかバイク乗ったこと無いだろ

848 :774RR :2019/09/17(火) 19:44:40.59 ID:1Dsuk8FL0.net
http://hissi.org/read.php/bike/20190917/bksxbHhhK2E.html
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190917/MEZScG1uaXkw.html

849 :774RR :2019/09/17(火) 19:46:39.73 ID:2Y5/hoaH0.net
ほんと聞きかじりと知ったかぶりばっかだな。
自分の体験や経験が全く無い。

850 :774RR :2019/09/17(火) 19:52:51.55 ID:QKBtnsxta.net
ゆとりだし残当

851 :774RR :2019/09/17(火) 20:23:05.67 ID:QGt7nmTy0.net
今はジクサー乗りだがその2年くらい前までGSX1400に乗ってた
これがGSX系の最後の油冷エンジンだったと思う

デカいオイルクーラーにファンが付いていたがこのファンが
回った記憶が一度も無い(笑)

インドの新型油冷はファン回るのか?ファン付いてるのか?

852 :774RR :2019/09/17(火) 21:11:18.74 ID:wNx9Ipcoa.net
>>851
油だから、水冷みたくファンを付けなくても放熱性は抜群だよ

853 :774RR :2019/09/17(火) 21:25:38.72 ID:HAvhy6KN0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20170301/18/careplan-hikobae/0f/82/g/o0320028813879916795.gif

854 :774RR :2019/09/17(火) 21:40:33.24 ID:FNevKT6Xa.net
>>849
「俺は」って枕詞で既にコイツはwってなるよな
アレは確実に免許持ってないキッズか部屋を出られないオッサンのどっちかだろ

855 :774RR :2019/09/17(火) 21:45:34.32 ID:JFCZg8BP0.net
ID:0FRpmniy0
コイツは未だにワッチョイよく理解してないだろ

856 :774RR :2019/09/17(火) 21:59:21.17 ID:1Dsuk8FL0.net
728774RR2019/09/10(火) 10:59:12.37ID:/E3FL+K2
浅っさい阿呆ライトユーザーに迎合して媚びて生きながらえてる当たり障りがなく乗りやすいけどしょうもないバイクがホンダのパラツイン400シリーズだよね

732774RR2019/09/10(火) 11:23:43.86ID:/E3FL+K2
いてもいなくても同じやつはつまらないな
議論に値しない

765774RR2019/09/10(火) 23:43:03.04ID:/E3FL+K2
まだ高校生ですがジクオジさんが気になります!
師匠になってほしいです!女の弟子とか迷惑ですかね

766774RR2019/09/10(火) 23:58:54.78ID:/E3FL+K2
>>760
丸山も新型油冷に興味しんしんやな
やはりこのエンジンでのスポーツバイク、派生を示唆し興奮しとる

輸入車時点で丸山やヤンマ氏が取り上げるって事は、これは国内仕様に向けての準備段階やな
日本でも出るぞ



IDすら理解してない可能性

857 :774RR :2019/09/17(火) 22:03:21.38 ID:JFCZg8BP0.net
>>856
運転免許取得年齢にも達してないキッズの可能性が無限大

858 :774RR :2019/09/17(火) 22:09:25.97 ID:ZTNlyhGta.net
>>856
う わ ぁ

859 :774RR :2019/09/17(火) 22:39:09.13 ID:zdmiDFjMa.net
ちしょうの極みwww

860 :774RR :2019/09/17(火) 23:01:16.59 ID:HAvhy6KN0.net
たまげたなあ…

861 :774RR :2019/09/17(火) 23:12:54.33 ID:JFCZg8BP0.net
家の回線だけでスマホ持ってないかも‥‥

862 :774RR :2019/09/17(火) 23:20:42.08 ID:1xlj73F80.net
まさに必死か

863 :774RR :2019/09/18(水) 11:47:01.66 ID:KlKsd7QO0.net
エクスターカラーやネイキッドは輸入しないのか?
エクスターは数が少ないのかな

864 :774RR :2019/09/18(水) 12:19:33.58 ID:zPutRxNh0.net
>>863
この空気でよく書き込めるな

あーところでage sageは理解してる?

865 :774RR :2019/09/18(水) 12:37:02.62 ID:CVqpyiuw0.net
やれやれ・・・ところでワッチョイは毎木曜日0時に更新されるが
たしか ワッチョイ **41-**** の部分だけは変わらなかったと思う
深い意味はないが書いてみた

866 :774RR :2019/09/18(水) 14:20:13.96 ID:KlKsd7QO0.net
CRF250ラリーにスズキのエンジンが乗ってたら欲しいんだがな

867 :774RR :2019/09/18(水) 15:33:59.82 ID:GtkeQshSp.net
ジクサーも買えないのに何言ってだ?

868 :774RR :2019/09/18(水) 16:08:33.91 ID:51QyxWV90.net
若い頃にFTR、ninja250、vtr250
と乗ってきたんだが
そんな人間がジクサー150ネイキッド買って満足できるかなー
レブル250と迷ってるけどこいつ高すぎやろ

869 :774RR :2019/09/18(水) 16:21:44.53 ID:ef4KeRCgM.net
250も要らねえなって
思ってるなら150でいけるでしょ。

870 :774RR :2019/09/18(水) 16:28:20.46 ID:p3W2wYPZM.net
税金や保険の枠組で考えてしまうと買わないな

871 :774RR :2019/09/18(水) 17:15:40.77 ID:H6KMTVZCa.net
>>868
レブルも楽しかったし格好付きやすいけど、素直に走るなーって思ったジクサーにしたよ
クラッチ周りは不満あるけど、試乗→レンタルで何回か乗ってみたら?

872 :774RR :2019/09/18(水) 19:43:59.00 ID:T4tCOeQ20.net
>>871
ほーん、やっぱ素直第1で考えたらジクサーで十分かー
高速は100キロ巡行はきついけどやれるってよく言われてるけど
ninja250でもFTRでもきつかったしその点、もはや高速でジクサー150とそこらの250って大差ないだろうなーとは思ってる

レブルは高速が楽そうだけど街乗りが、スポーティとは言えつらそうだなーってので悩んでてさ

あージクサー250ネイキッドがはやく出てくれれば迷うことなくすぐ買うのに。

873 :774RR :2019/09/18(水) 19:51:47.05 ID:T4tCOeQ20.net
あと前屈みがどのくらいなのかもそこも懸念してる
ss系に比べたらそりゃなんてことないだろうけど
FTRぐらいアップライトだったら最高だろうけど多分vtrとかninjaぐらいだともう乗りたくないんだよなー
あれが怖すぎていっつも腰が浮いて前につんのめる夢を見るレベル

いいから黙って試乗してこいって話なんだけどね_(:3 」∠)_

874 :774RR :2019/09/18(水) 19:52:49.00 ID:aWZjmtNZ0.net
頭んなかでどんだけ考えても解決しない
まずは試乗な

875 :774RR :2019/09/18(水) 20:10:26.35 ID:P0Dt0UBH0.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8502995B30190917008/index.html

876 :774RR :2019/09/18(水) 21:02:38.39 ID:kfO1BI5Wa.net
>>875
ヒョースンをパクったニダか?
https://img.letgo.com/images/66/10/d4/ba/6610d4bac4f2dd05004430d0a87dc60c.jpg

877 :774RR :2019/09/18(水) 21:09:30.75 ID:kfO1BI5Wa.net
ヒョースンパクったジクサーよりFZ25がマシだな
http://www.autoalive.co.in/wp-content/uploads/2019/09/Suzuki-Gixxer-250-vs-Yamaha-FZ25.jpg

878 :774RR :2019/09/18(水) 21:21:28.01 ID:kfO1BI5Wa.net
5年くらい前のヒョースンに瓜二つ
https://www.bikesrepublic.com/wp-content/uploads/2016/02/Naza-Blade-250SE-1.jpg

879 :774RR :2019/09/18(水) 21:28:52.72 ID:GtkeQshSp.net
ヒョースンなついw
今では国内メーカーでも安く買えるモデルあって良かった

880 :774RR :2019/09/18(水) 21:39:10.44 ID:Q0PRG5Ip0.net
>>872
流石に100キロ巡航で考えるならジクサーと250ではだいぶ違う
ってかニンジャ250から俺も乗り換えたが、ニンジャだと振動が辛いだけでエンジンの余力は感じる
ジクサーは振動はそうでも無いけどエンジンが余裕ない

881 :774RR :2019/09/18(水) 22:31:32.03 ID:T4tCOeQ20.net
>>875
んえええ!?
出てるーーー!!
うおーありがとう
これ買うわw

882 :774RR :2019/09/18(水) 22:32:28.58 ID:T4tCOeQ20.net
>>880
そうそう振動がやばくて100キロ巡行は常にジェットコースター降ってる気分だった

ジクサー振動ないんやなー

883 :774RR :2019/09/18(水) 22:34:41.49 ID:T4tCOeQ20.net
ジクサー150をそのまま250にしたような感じなら最高よねー

884 :774RR :2019/09/18(水) 22:38:31.82 ID:T4tCOeQ20.net
てかsoxやないんやなー
lexって知らなかったやなー

連続申し訳ないなー

885 :774RR :2019/09/18(水) 22:40:23.16 ID:7nZOeaiG6.net
ジクオジがテイスト変えてきたとか?

886 :774RR :2019/09/18(水) 22:42:38.98 ID:hQ1zSrGKa.net
ジーク、オジ!
ジーク、オジ!

887 :774RR :2019/09/18(水) 22:51:35.09 ID:bCxclLVD0.net
難問だが違う人に1票

888 :774RR :2019/09/18(水) 22:54:58.55 ID:ZzCad51ga.net
まー、変に上から目線で自分が正しいって感じを出してないからジグオジと断定するのは早いよ

>>882
ジクサー150は時速110km以上出さなきゃ振動はキツくない。上で書かれてるように7500回転辺りを維持すれば問題ない
前傾姿勢が旧ジクサーの事なら実際跨がって欲しいけど、個人的には一日600km走り続けても腰とか肩首は痛まなかった
250フルカウルは同じカウル使ってる150版も輸入されてきてるからどっちに跨がっても大きい差はないと思う

889 :774RR :2019/09/18(水) 23:04:02.97 ID:T4tCOeQ20.net
>>888
うわーすごいわかりやすい!説明ありがとう
ジクサー250ネイキッドが店舗に並んだ時に150も乗ってみて、運転しやすいほう買うことにするや
250でも言われてる150ばりに振動なきゃもう最強のバイクよなー....はやく来月ならんかなーーーー_(:3 」∠)_

890 :774RR :2019/09/18(水) 23:18:02.20 ID:701xVGiva.net
>>889
ジクサー250は試乗させてもらえるのも店のイベントとかが濃厚じゃん?
正規販売じゃなく輸入モノはそんな感じらしいし
エンジンも150と250じゃ別物で、燃費もリッター50kmと35kmって話だし
250は今度出るヤングマシンにインプレ載るらしいから、個人ブログのジクサーインプレも併せて読みながら待つといいよ

891 :774RR :2019/09/18(水) 23:22:00.03 ID:oW2bEVuhd.net
ってことは150買ってスプロケ変えて高速重視セッティングにすれば何の不満もないな…

892 :774RR :2019/09/19(木) 00:21:57.89 ID:DBgTIb/N0.net
250は前傾がきつそう

893 :774RR :2019/09/19(木) 01:31:48.32 ID:+mFbrxyF0.net
>>890
買ったことないけどヤングマガジン買ってみるわ!


>>892
お、おい...やめてくれよ...

894 :774RR :2019/09/19(木) 01:56:10.54 ID:rkh05DAs0.net
ファブルが(以下略)

895 :774RR :2019/09/19(木) 02:47:16.13 ID:9mfB7CpH0.net
250が正規になったら買う
来春くらいに出ないかな

896 :774RR :2019/09/19(木) 07:20:54.44 ID:l7mqPBwQM.net
ジクサーをベースにコガタナ復活して欲しいな。
オサムなら、やってくれる。

897 :774RR :2019/09/19(木) 08:39:22.13 ID:MhaS3cz+d.net
スズキはネイキッド増やすばかり
諦めろ

898 :774RR :2019/09/19(木) 11:40:41.68 ID:ZrVQmXia0.net
>>880
そうなるとやはり総合的(軽さや安定性や燃費も含め)にジクサーがベストだな

899 :774RR :2019/09/19(木) 11:43:12.54 ID:ZrVQmXia0.net
>>875
ネイキッドの注文受付してるやん
輸入車でも構わないならこれで解決やんけレブルと迷ってる人

900 :774RR :2019/09/19(木) 11:44:50.77 ID:ZrVQmXia0.net
>>877
FZ25はセローエンジンだから走行性能としてはジクサー150レベルなんだよな

901 :774RR :2019/09/19(木) 11:50:42.36 ID:ZrVQmXia0.net
>>892
人によるだろうが、ジクサーSF250は全然前傾きつくないよ
ネイキッドはさらに楽だろうけど

902 :774RR :2019/09/19(木) 11:51:39.89 ID:ZrVQmXia0.net
>>891
低速がショボくなるとジクサー150の良さがなくなるな
素直に250でええやん

903 :774RR :2019/09/19(木) 11:57:25.68 ID:ZrVQmXia0.net
>>895
それなんだよなあ
春か、もしくは来年夏くらいになりそうという情報があったな
まぁ万が一正規にならなくてもこれは輸入車でも買いだな
っていうか、最近のCB250Rやらニンジャ250やらR25やらの60万以上の価格見てると(消費税アップと来年4月のユーロ5規制でさらに価格は上がって70万とかか)
もう小排気量は輸入車メインでもいいんじゃねって思えてくるな
輸入車のパーツを充実させて、日本の小排気量は輸入車メインで売れば消費者にとっては(メーカーもか?)嬉しいな

904 :774RR :2019/09/19(木) 12:02:48.15 ID:ZrVQmXia0.net
>>896
小刀でもなんでもいいんだけど、グース並みに足回り強化して贅肉そぎ落としたレーシーな派生車も出してほしいな
現ジクサーSF250は汎用性の高いスポーツツアラーだからな
DR-Z250SMでもいいなあ 装備重量130kg以下 軽量にする事でのデメリットはもちろんあるんだけどな

905 :774RR :2019/09/19(木) 12:13:40.18 ID:ucvtUZ+Lr.net
>>904
KTM RC390なんか良いぞ。

906 :774RR :2019/09/19(木) 12:15:57.12 ID:we3Bpy13p.net
今度は全レス攻撃を開始かよ

907 :774RR :2019/09/19(木) 12:25:04.48 ID:ZrVQmXia0.net
>>889
250でもエンジンの振動はないはずだよ
スズキは表面だけ見たり周りが言ってるからってバカにする奴が多いけど、エンジンを作る技術やノウハウは超一流だからね
あそこはホンダよりもエンジン屋だから
わかってる奴はスズキをバカにしながらもスズキのエンジンはすごい 本気出したらやばい という事を知ってるよ

908 :774RR :2019/09/19(木) 12:26:51.47 ID:ZrVQmXia0.net
>>905
良いのは知ってるが壊れるからな
俺は普段使いでも乗りまくって使い倒すんで、普通に不具合が出る不安定な品質はごめんだ
修理してる間乗れないしな

909 :774RR :2019/09/19(木) 13:33:25.62 ID:K1bQBHp70.net
案外ホンダの方がエンジン不具合多いっていう話する?

910 :774RR :2019/09/19(木) 13:46:16.73 ID:JWwTEgp0a.net
>>909
あれは販売店が893だからだ、電気系統の接点に絶縁ケミカル塗りたくって返すくらい普通
セルが回らないなら、油の凝固剤がオイルに混ぜてあるのも疑わなければならない、キックのないスクだと絶望

911 :774RR :2019/09/19(木) 13:59:51.97 ID:ZrVQmXia0.net
CBR250Rエンジン派生のCB250R レブル250 CRF250L、M、ラリーの五車種のミッションに
深刻な不具合がありリコールしてる事実 そんなのを60万とかで売ってる事実
別にホンダを個人的に憎んでるとかはない ただ事実としてあるんだよな

912 :774RR :2019/09/19(木) 14:00:53.69 ID:ZrVQmXia0.net
まぁそういうのは抜きにしても俺はスズキのエンジンのフィーリングが好きだから選ぶんだけどな
消去法とか値段とかではなくな

913 :774RR :2019/09/19(木) 14:07:17.37 ID:VdQjvtem0.net
為替見ると半年前より円高になってるのにバイクの値段が上がってる意味不明

914 :774RR :2019/09/19(木) 14:51:43.38 ID:kmviJrsPM.net
ホンダはウィンカーの位置永遠に直さないのかな?
今の位置が本当に世界標準の位置なの?

915 :774RR :2019/09/19(木) 16:08:17.36 ID:O3277lHt0.net
スマホ持たせてもらえない厨房がまた始めやがりましたかw

916 :774RR :2019/09/19(木) 16:34:34.87 ID:q2Bq0MzRd.net
「な」「な」って同意求めないと死んじゃう病だからジクオジはわかりやすいw

917 :774RR :2019/09/19(木) 16:39:06.53 ID:RCKSsxHDM.net
>>893
カイジ読もうぜ

918 :774RR :2019/09/19(木) 18:02:59.90 ID:5T8Sfatd0.net
>>912
こういうこと言う奴たまにいるが、「スズキのエンジンフィール」なんて判別できたやつ見たこと無い。
間違いなくホンダのエンジンにスズキのロゴつけたら絶賛するだろうし、逆にしたらボロクソにけなすに決まってるわ。

919 :774RR :2019/09/19(木) 18:15:37.39 ID:lciSflR+x.net
そいつにレスしてどうすんのか?って話

920 :774RR :2019/09/19(木) 22:32:44.48 ID:ZrVQmXia0.net
>>918
マジで言ってんのか
おまえやばいぞ

921 :774RR :2019/09/19(木) 22:44:04.14 ID:qQyDWTnFa.net
>>920
オマエだwwwwww

922 :774RR :2019/09/19(木) 23:42:09.54 ID:VdQjvtem0.net
今現在のインドルピーの為替だと25万円なんだけどこのバイク

923 :774RR :2019/09/19(木) 23:52:24.18 ID:TFz9RWML0.net
輸入の手間賃やチェックにかかる費用とかも含めて?
現行ジクサー輸入の初期は、6割が送り返しだったらしいぞ

924 :774RR :2019/09/20(金) 01:19:12.50 ID:eQrc4Fqx0.net
インドでの売値・輸送代(大半は船代?)・店への利益で日本での売値、その後軽く整備・手続きetcを考えるとこんなもんなんじゃん?>輸入ジクサー250が40万円台
スズキが正規販売するなら日本基準に合わせた検品と調整も加わって40万円台とかじゃないかな?

925 :774RR :2019/09/20(金) 03:34:30.48 ID:HOWXnF0R0.net
新型ネイキッド
シート高が800mmって400cc〜ばりに高いんねー...
乗り降り多かったりとか、都心の街乗りきちそー

926 :774RR :2019/09/20(金) 08:10:28.16 ID:Ag2DDPw4d.net
ほら具体的なこと何も言えない。「お前やばいぞ」ってそれなんだよ。なにか言ったつもり?

927 :774RR :2019/09/20(金) 08:28:22.41 ID:kNcbbG+T0.net
むしろ俺は膝がきついんじゃまいかと心配してるぐらい長身ガチムチなんで830o位あってもよかったよ、
インドアジアでは長身多い国だから795oでも余裕そうだけどね、まぁ新型何時になるやら、、

928 :774RR :2019/09/20(金) 09:45:33.56 ID:cluSKGX8a.net
>>908
通勤 ツーリング サーキット
で使用してるけど、クラッチが滑ったくらいで壊れなかったよ
因みに最前期で6万キロくらい乗った

929 :774RR :2019/09/20(金) 09:48:09.63 ID:1g/CX9wxM.net
メーターが結露するのはご愛嬌

930 :774RR :2019/09/20(金) 09:59:57.89 ID:zEeoesPD0.net
>>927
830となると大型かオフ車しか無いでしょう
Vスト250が800oでセローでも810oだからね
スズキは大型でもGSXシリーズは810とかだし
全体的に高過ぎず低すぎずって感じかねえ
確かVスト650が835だったはず、そういえば新カタナが825だ
一台どうだい?(ゲス顔)

931 :774RR :2019/09/20(金) 10:05:18.00 ID:zEeoesPD0.net
>>928
そいつはただの虚言癖だ触れるな

932 :774RR :2019/09/20(金) 12:02:48.06 ID:HmJX5jtr0.net
>>927
ジクサー250で800mmだからまあ大丈夫だろう
シート幅が細くなくてステップもきつくないから窮屈にならない
このへんが汎用性が高い所だな

もし派生してグースとか出てくればおそらくステップは後ろ気味になり膝が曲がるレーシーに振ったポジションになる

933 :774RR :2019/09/20(金) 12:04:49.38 ID:HmJX5jtr0.net
>>928
それは運が良かったな
個体の質にバラつきがあるからなKTMは

934 :774RR :2019/09/20(金) 13:29:02.82 ID:HOWXnF0R0.net
新型ネイキッド
まさかの150ccも取り扱い始まったね!
乗り出し27万だってw

安すぎでしょw
250買うって決めてたのに
このやすさとこのルックスのせいでまた悩むわ...

https://www.goobike.com/smp/spread/8502995B30190917005/index.html?_ga=2.216813654.1338172745.1568953448-600678629.1568767122

935 :774RR :2019/09/20(金) 16:22:11.14 ID:BsAtoh53a.net
確かにアタリハズレがあるね

今は18年式のRC390乗ってるよ
すでに1万キロ乗ってるが、まだノートラブル
僕のけーてーえむはハズレらしい…

936 :774RR :2019/09/20(金) 18:40:36.98 ID:qc+B7W4uM.net
動画漁るとKTMのエンジントラブルはみかけるね。

937 :774RR :2019/09/20(金) 21:19:48.76 ID:w9wtk/5ka.net
>>934
俺の自転車より安い

938 :774RR :2019/09/21(土) 09:22:21.51 ID:hkOTjN3G0.net
>>934
見た目は同じでも特性違うからな
一般道トコトコのみなら150でも優秀

939 :774RR :2019/09/21(土) 09:31:38.70 ID:4wNHi9zTM.net
インドは右肩上がりの経済成長だから、新しいバイクの排気量が一段大きくなることに特別な意味があるかもな。

940 :774RR :2019/09/21(土) 12:32:10.29 ID:ID2sGQ/p0.net
>>934
中古より安いなw

つーか、中古高過ぎだろ

941 :774RR :2019/09/21(土) 22:08:15.69 ID:hkOTjN3G0.net
日本メーカーが噛んでれば品質も問題ないし、もう輸入車買う時代だな

942 :774RR :2019/09/22(日) 00:43:42.07 ID:TkIwSiim0.net
小型は結構前から輸入車じゃない?
カワサキなんか何十年前からタイ製品ばかりだり

943 :774RR :2019/09/22(日) 01:25:18.66 ID:LWuGe4Op0.net
Gixxerに関してはスズキの正規輸入版はいっぺん日本のスズキで全部バラして
また組み立ててるレベルの整備し直してるので別物って聞いたけど

944 :774RR :2019/09/22(日) 01:29:47.71 ID:e9aY2dWeM.net
>>936
オイル漏れ水漏れおまけに電気系統もダメで最悪なバイクだったわ
まともに動いてる時は良いバイクだったんだがな〜

945 :774RR :2019/09/22(日) 01:38:46.76 ID:VpAzpdMm0.net
>>943
いや締付けトルクバラバラなんで
そこまではやってナイト思う

946 :774RR :2019/09/22(日) 02:33:00.51 ID:vv4eNJZ7a.net
>>943
そこまでするなら
部品だけ輸入して国内で組立てるだろ
二昔前のホンダの中国製原付じゃあるまいし

947 :774RR :2019/09/22(日) 03:02:42.37 ID:rfbzxXwSa.net
S125でやらかしてリコール発表前に浜松で差し止め→全検品で売り時逃したんだからどっちにしろ結構な整備し直しはしてるだろ

948 :774RR :2019/09/22(日) 03:06:21.53 ID:wjUtTfQ00.net
>>943
どこの工場でとか具体的ではない話は信じない方がいい
新聞やTVを信じるレベルだぞw

949 :774RR :2019/09/22(日) 10:16:01.85 ID:JCX6uXMj0.net
品質満たさなくて整備しなおしとかそんな面倒なことしないからw
検査してダメだったら即送り返し、ダメだった車体はインドスズキが費用持ち
他のメーカーも同じ、日本でダメな個体組直すとかそんな工員や設備維持する方が高額費用が掛かるからね、
ただエンジンだけは実際結構走らなきゃわからないから他のメーカーも悩み処
ジクサーだとオルタネーター、ヘッドガスケット、ボルトガスケットのゴム部品の質が悪いのと8000rpm超えた回転数維持してるとオイルが減る現象が出てたから
対策品になってるよね、

950 :774RR :2019/09/22(日) 10:26:03.95 ID:ES++2Nbz0.net
>>943
それはない、走行に関係ない所のトルク管理なんてしてないぞ、大概オーバートルクになってて不用意に緩めそうとするとネジ山とかHEX穴をナメてしまう
俺のは別にシートカウルをズレたままボルト締めしていた後があってボルト穴に3oくらいのひび割れがあった

951 :774RR :2019/09/22(日) 10:59:19.48 ID:d3ZZlhFK0.net
国内仕様出る場合でも出ない場合でも
どっちにしてもその発表をハッキリしてほしいな
出ないなら出ないと言え

952 :774RR :2019/09/22(日) 12:05:39.90 ID:5m5fpjXuM.net
男らしいな賛成だ

953 :774RR :2019/09/22(日) 19:22:58.02 ID:r+ZRgjrDr.net
>>109
そもそもグロム125とNC750のメーターが同じだろ…

954 :774RR :2019/09/22(日) 20:03:44.57 ID:xmPgINCm0.net
>>953
同じ方が生産コスト下げられるし合理的ではあるね

955 :774RR :2019/09/22(日) 22:56:03.11 ID:hSJ6f11L0.net
みんなお待ちかねジクサー250 ネイキッド の
動画だよ!

かっけーです!
https://youtu.be/LgZy-vps5yo

956 :774RR :2019/09/23(月) 09:42:03.20 ID:61SLZbhW0.net
ネイキッドも輸入され始め、残るはエクスターカラーだな
これも輸入しそう 派手だし

957 :774RR :2019/09/23(月) 11:33:00.61 ID:MRfkU4dr0.net
https://www.xn--7kr669k.biz/home-1/fz25-review01

958 :774RR :2019/09/23(月) 11:50:22.48 ID:7fYOKb2ud.net
ジクサー250よりよさげじゃんw

959 :774RR :2019/09/23(月) 11:51:16.10 ID:tbKKfbsmr.net
コレが一番良いと個人的には思うんだが
https://i.imgur.com/t132afc.jpg
https://moto.webike.net/moto_report/2019/09/23810/

960 :774RR :2019/09/23(月) 11:54:41.36 ID:tbKKfbsmr.net
乗り出し357600円と少々高めなのは仕方ないか
https://i.imgur.com/3Hu5KfH.jpg

961 :774RR :2019/09/23(月) 12:15:14.68 ID:euuyFpzt0.net
そんなへんな丸目にするならモンキーとか買うわ

962 :774RR :2019/09/23(月) 12:20:15.98 ID:H5Tq0MSUa.net
YBR125とかに見えるね、異型じゃないと安っぽい

963 :774RR :2019/09/23(月) 12:26:40.26 ID:MRfkU4dr0.net
安っぽいのではなく、安いのだ

964 :774RR :2019/09/23(月) 12:30:19.64 ID:fBAAOjZ10.net
丸目かっこいいなあ
でも乗ってるとライトなんて見ないからどうでも良くなった

965 :774RR :2019/09/23(月) 13:05:46.30 ID:Nq2zhw4aM.net
SV650Xの顔を移植してみたい

966 :774RR :2019/09/23(月) 13:14:14.50 ID:UuHbf3SVM.net
>>960
このメーターバイザーはこのショップのオリジナルか?
これだけは欲しい

967 :774RR :2019/09/23(月) 15:13:17.54 ID:tbKKfbsmr.net
>>966
ノーマルのまんまみたいだね
https://i.imgur.com/RigekOs.jpg
https://i.imgur.com/o5oDttc.jpg

968 :774RR :2019/09/23(月) 15:14:22.96 ID:MRfkU4dr0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1176016564551733248
(deleted an unsolicited ad)

969 :774RR :2019/09/23(月) 18:49:34.67 ID:61SLZbhW0.net
ヤンマシで特集するのはいいんだけど、スズキは国内仕様の発表を早くしろよ
発売自体はユーロ5の来年4月以降でもいいから、先に発表をしろよ
そのへんの仕事っぷりがスズキはダメなんだよな そういうあやふやな所が客を掴めない要因だよ 
そういう所は独自路線とかしなくていいから他メーカーのようにきっちり仕事するべき

970 :774RR :2019/09/23(月) 18:53:53.27 ID:61SLZbhW0.net
例えば来年夏に国内仕様発売として、その時期に向けて貯金しておこうと方針立てる人もいるだろう
そんなに待てないから安価な輸入車をいち早くと、輸入車購入を決める人もいるだろう ユーロ5対応だと多少スペックも下がるだろうしな
そういうのを無視して発表もなにもせずダラダラしてるから客にもういいやって思われるんだよ
しっかりしろやスズキさんよ

971 :774RR :2019/09/23(月) 19:11:49.80 ID:sBLivSUu0.net
150の方はBS6対応済みなのでEURO5ですよ、

972 :774RR:2019/09/23(月) 19:57:53.38
スズキの海外新製品立ち上げだったら、日本人の工員が大量に現地工場の応援行ってるよ。開発だけじゃなくて。
あそこはそういうやり方をする。
だからGSR250や150ジクサーはさほど初期不良無かっただろ。

973 :774RR :2019/09/23(月) 21:20:53.10 ID:cqfOdC52d.net
ジクオジ何キレてんだw

974 :774RR :2019/09/23(月) 21:21:40.53 ID:cqfOdC52d.net
fz25に焦ってるのかねえ

975 :774RR :2019/09/24(火) 00:32:17.97 ID:1WnOO7uCa.net
こんなクズ野郎がここでなに言ったって
企業が相手するわけ無いのに
それすら解らんアホなのだろう
本っ当にコイツは某国民と同じメンタルしてやがる

976 :774RR :2019/09/24(火) 00:34:15.67 ID:ijCsYGOl0.net
ユーロ5でスペックがどうの、とかいう奴は決まってるよね

977 :774RR :2019/09/24(火) 01:01:34.02 ID:Lzfbkvvr0.net
特集されても扱ってる店が近くにない

978 :774RR :2019/09/24(火) 08:00:19.99 ID:exTiY1lKM.net
150ccバイクのメリットって何なんだ? ファミリー特約も使えないし250ccよりもパワーが無い・・・ [535923599]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569279024/

979 :774RR :2019/09/24(火) 08:17:32.27 ID:0byfU456M.net
燃費が異常にいい
軽いから取り回しやたら楽
高速乗らなきゃ100%問題ない

980 :774RR :2019/09/24(火) 08:33:16.14 ID:6Xx/Olsid.net
高速乗らないなら125でいいな

981 :774RR :2019/09/24(火) 08:38:42.51 ID:CEDo99Ty0.net
高速に(それほど)乗らないのと(全く)乗れないは差があるよ

982 :774RR :2019/09/24(火) 08:52:19.98 ID:PP4uYnez0.net
250だって高速乗らなければ燃費良いのは同じじゃね?

983 :774RR :2019/09/24(火) 08:56:16.77 ID:Ll5edg5qM.net
()を付ける意味

984 :774RR :2019/09/24(火) 09:03:00.97 ID:CEDo99Ty0.net
たしかに乗らないと乗れないだけでも良かったわ
()使いたかっただけだったんだろう俺

985 :774RR :2019/09/24(火) 10:05:22.52 ID:szRBPj2xM.net
格好つけたかったんだね

986 :774RR :2019/09/24(火) 10:37:21.37 ID:Ho/OGmNu0.net
>>978
そもそもバイクのメリットなんてものは用途、好み、道路状況それぞれで違う
バイクのメリットってなに?っていう事自体が素人考え

987 :774RR :2019/09/24(火) 10:48:28.48 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ立てるわ

988 :774RR :2019/09/24(火) 10:49:06.28 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569289665/l50

989 :774RR :2019/09/24(火) 10:50:25.32 ID:Q03D3c7m0.net
>>984

性格良さそう

990 :774RR :2019/09/24(火) 12:44:00.06 ID:ngUfiQEi0.net
5chは普通の振る舞いをするだけでいい人になる

991 :774RR :2019/09/24(火) 13:34:11.62 ID:Q03D3c7m0.net
人から指摘されてムキにならずに
素直に認められる人間は5chには1%ぐらいやろ

992 :774RR :2019/09/24(火) 15:18:28.30 ID:9RbnjmSqp.net
次はジクオジスレなってるやん

993 :774RR :2019/09/24(火) 19:25:09.18 ID:Vn3Cn6UmM.net
>>985
だれか審議中のAA早く!スレが終わる!!

994 :774RR :2019/09/24(火) 20:52:44.48 ID:ijCsYGOl0.net
GIXXERの良さは取り回しでしょう。125ccの軽さで高速に乗れて燃費がいいと。燃費は250ccと比べてもすごくいいと言えるレベル。

995 :774RR :2019/09/24(火) 21:01:48.33 ID:+1Bl+Twk0.net
山間部住んでる俺は150の方が色々と便利なんよね、125だと微妙にパワーが足りない250になると燃費が段違いで減るし
自動車専用道路も通れるってのがまたいい田舎だと無料高速や高架橋125t禁止増えててね、大体時速70〜80kmで流れてるんですわ、
後は将来のEV用に保険も等級上げときゃ、400tクラスまで車検なしやからね、
もし途中で乗らなくても等級維持10年間はあるしまぁ人それぞれよね、

996 :774RR :2019/09/24(火) 21:24:16.51 ID:Pne2VFhm0.net
>>994
燃費は嘘じゃなく2倍は走るな
どれだけ馬鹿みたいにアクセル扱っても燃費45切らない
250だと丁寧に扱ってもせいぜい30くらい

997 :774RR :2019/09/24(火) 21:51:28.21 ID:35eZJ2cQ0.net
同じOHC2バルブのセロー250と比べて、ちょうど5割り増しってとこだな

998 :774RR :2019/09/24(火) 21:55:04.01 ID:Ho/OGmNu0.net
ジクサー150は150cc版のカブみたいなもんやな

999 :774RR :2019/09/24(火) 22:00:08.98 ID:Vn3Cn6UmM.net
>>998
うむっ

1000 :774RR :2019/09/24(火) 22:00:11.43 ID:35eZJ2cQ0.net
ボアストローク比も、カブとほぼ同じ 

1001 :774RR :2019/09/24(火) 22:03:27.56 ID:Ho/OGmNu0.net
150ccの力があるカブのような用途で使う人にとっては150ccの方が向いてるという事かもな

1002 :774RR :2019/09/24(火) 22:05:59.07 ID:Ho/OGmNu0.net
250はショートストロークでもっと高回転型になる 必然的に燃費は落ちる
落ちるといっても全体のバイクからみればリッター30代は全然許容レベルというか良い方で、ジクサー150の燃費が驚異的で特殊と見ている

1003 :774RR :2019/09/24(火) 22:07:38.31 ID:35eZJ2cQ0.net
カブ110にも乗ってて、ロングストロークならではの低中速の押し出し感は似てるなと思うが、
+45ccということと、SEPエンジンのストレスフリー感触が走りを別物にしてる

1004 :774RR :2019/09/24(火) 22:08:03.62 ID:Ho/OGmNu0.net
ヤンマシのインプレによるとジクサー250も低中速からパワーがあり、さらに高回転も気持ちよく回り伸びるそうだ
しかし重量や燃費の面では150が勝る
違う特性のバイクでありどちらが良いかというのは使い方や好みになってくるな

1005 :774RR :2019/09/24(火) 22:08:47.02 ID:Ho/OGmNu0.net
もう埋めるか

1006 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:14.18 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569289665/l50

1007 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:30.84 ID:Ho/OGmNu0.net
産め

1008 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:48.30 ID:Ho/OGmNu0.net
UME

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200