2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー 19台目【INDIA】

1 :774RR :2019/07/25(木) 09:30:04.18 ID:QwG9L1qA0.net
軽量で扱いやすく初心者からベテランまで幅広く楽しめるバイク。
インドスズキからの輸入モデルで国内でもついに販売が開始されました。
2019年5月20日にインドで『ジクサーSF250』発売開始。日本導入が待たれます。

・日本公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 18台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559180762/l50
次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

908 :774RR :2019/09/19(木) 12:26:51.47 ID:ZrVQmXia0.net
>>905
良いのは知ってるが壊れるからな
俺は普段使いでも乗りまくって使い倒すんで、普通に不具合が出る不安定な品質はごめんだ
修理してる間乗れないしな

909 :774RR :2019/09/19(木) 13:33:25.62 ID:K1bQBHp70.net
案外ホンダの方がエンジン不具合多いっていう話する?

910 :774RR :2019/09/19(木) 13:46:16.73 ID:JWwTEgp0a.net
>>909
あれは販売店が893だからだ、電気系統の接点に絶縁ケミカル塗りたくって返すくらい普通
セルが回らないなら、油の凝固剤がオイルに混ぜてあるのも疑わなければならない、キックのないスクだと絶望

911 :774RR :2019/09/19(木) 13:59:51.97 ID:ZrVQmXia0.net
CBR250Rエンジン派生のCB250R レブル250 CRF250L、M、ラリーの五車種のミッションに
深刻な不具合がありリコールしてる事実 そんなのを60万とかで売ってる事実
別にホンダを個人的に憎んでるとかはない ただ事実としてあるんだよな

912 :774RR :2019/09/19(木) 14:00:53.69 ID:ZrVQmXia0.net
まぁそういうのは抜きにしても俺はスズキのエンジンのフィーリングが好きだから選ぶんだけどな
消去法とか値段とかではなくな

913 :774RR :2019/09/19(木) 14:07:17.37 ID:VdQjvtem0.net
為替見ると半年前より円高になってるのにバイクの値段が上がってる意味不明

914 :774RR :2019/09/19(木) 14:51:43.38 ID:kmviJrsPM.net
ホンダはウィンカーの位置永遠に直さないのかな?
今の位置が本当に世界標準の位置なの?

915 :774RR :2019/09/19(木) 16:08:17.36 ID:O3277lHt0.net
スマホ持たせてもらえない厨房がまた始めやがりましたかw

916 :774RR :2019/09/19(木) 16:34:34.87 ID:q2Bq0MzRd.net
「な」「な」って同意求めないと死んじゃう病だからジクオジはわかりやすいw

917 :774RR :2019/09/19(木) 16:39:06.53 ID:RCKSsxHDM.net
>>893
カイジ読もうぜ

918 :774RR :2019/09/19(木) 18:02:59.90 ID:5T8Sfatd0.net
>>912
こういうこと言う奴たまにいるが、「スズキのエンジンフィール」なんて判別できたやつ見たこと無い。
間違いなくホンダのエンジンにスズキのロゴつけたら絶賛するだろうし、逆にしたらボロクソにけなすに決まってるわ。

919 :774RR :2019/09/19(木) 18:15:37.39 ID:lciSflR+x.net
そいつにレスしてどうすんのか?って話

920 :774RR :2019/09/19(木) 22:32:44.48 ID:ZrVQmXia0.net
>>918
マジで言ってんのか
おまえやばいぞ

921 :774RR :2019/09/19(木) 22:44:04.14 ID:qQyDWTnFa.net
>>920
オマエだwwwwww

922 :774RR :2019/09/19(木) 23:42:09.54 ID:VdQjvtem0.net
今現在のインドルピーの為替だと25万円なんだけどこのバイク

923 :774RR :2019/09/19(木) 23:52:24.18 ID:TFz9RWML0.net
輸入の手間賃やチェックにかかる費用とかも含めて?
現行ジクサー輸入の初期は、6割が送り返しだったらしいぞ

924 :774RR :2019/09/20(金) 01:19:12.50 ID:eQrc4Fqx0.net
インドでの売値・輸送代(大半は船代?)・店への利益で日本での売値、その後軽く整備・手続きetcを考えるとこんなもんなんじゃん?>輸入ジクサー250が40万円台
スズキが正規販売するなら日本基準に合わせた検品と調整も加わって40万円台とかじゃないかな?

925 :774RR :2019/09/20(金) 03:34:30.48 ID:HOWXnF0R0.net
新型ネイキッド
シート高が800mmって400cc〜ばりに高いんねー...
乗り降り多かったりとか、都心の街乗りきちそー

926 :774RR :2019/09/20(金) 08:10:28.16 ID:Ag2DDPw4d.net
ほら具体的なこと何も言えない。「お前やばいぞ」ってそれなんだよ。なにか言ったつもり?

927 :774RR :2019/09/20(金) 08:28:22.41 ID:kNcbbG+T0.net
むしろ俺は膝がきついんじゃまいかと心配してるぐらい長身ガチムチなんで830o位あってもよかったよ、
インドアジアでは長身多い国だから795oでも余裕そうだけどね、まぁ新型何時になるやら、、

928 :774RR :2019/09/20(金) 09:45:33.56 ID:cluSKGX8a.net
>>908
通勤 ツーリング サーキット
で使用してるけど、クラッチが滑ったくらいで壊れなかったよ
因みに最前期で6万キロくらい乗った

929 :774RR :2019/09/20(金) 09:48:09.63 ID:1g/CX9wxM.net
メーターが結露するのはご愛嬌

930 :774RR :2019/09/20(金) 09:59:57.89 ID:zEeoesPD0.net
>>927
830となると大型かオフ車しか無いでしょう
Vスト250が800oでセローでも810oだからね
スズキは大型でもGSXシリーズは810とかだし
全体的に高過ぎず低すぎずって感じかねえ
確かVスト650が835だったはず、そういえば新カタナが825だ
一台どうだい?(ゲス顔)

931 :774RR :2019/09/20(金) 10:05:18.00 ID:zEeoesPD0.net
>>928
そいつはただの虚言癖だ触れるな

932 :774RR :2019/09/20(金) 12:02:48.06 ID:HmJX5jtr0.net
>>927
ジクサー250で800mmだからまあ大丈夫だろう
シート幅が細くなくてステップもきつくないから窮屈にならない
このへんが汎用性が高い所だな

もし派生してグースとか出てくればおそらくステップは後ろ気味になり膝が曲がるレーシーに振ったポジションになる

933 :774RR :2019/09/20(金) 12:04:49.38 ID:HmJX5jtr0.net
>>928
それは運が良かったな
個体の質にバラつきがあるからなKTMは

934 :774RR :2019/09/20(金) 13:29:02.82 ID:HOWXnF0R0.net
新型ネイキッド
まさかの150ccも取り扱い始まったね!
乗り出し27万だってw

安すぎでしょw
250買うって決めてたのに
このやすさとこのルックスのせいでまた悩むわ...

https://www.goobike.com/smp/spread/8502995B30190917005/index.html?_ga=2.216813654.1338172745.1568953448-600678629.1568767122

935 :774RR :2019/09/20(金) 16:22:11.14 ID:BsAtoh53a.net
確かにアタリハズレがあるね

今は18年式のRC390乗ってるよ
すでに1万キロ乗ってるが、まだノートラブル
僕のけーてーえむはハズレらしい…

936 :774RR :2019/09/20(金) 18:40:36.98 ID:qc+B7W4uM.net
動画漁るとKTMのエンジントラブルはみかけるね。

937 :774RR :2019/09/20(金) 21:19:48.76 ID:w9wtk/5ka.net
>>934
俺の自転車より安い

938 :774RR :2019/09/21(土) 09:22:21.51 ID:hkOTjN3G0.net
>>934
見た目は同じでも特性違うからな
一般道トコトコのみなら150でも優秀

939 :774RR :2019/09/21(土) 09:31:38.70 ID:4wNHi9zTM.net
インドは右肩上がりの経済成長だから、新しいバイクの排気量が一段大きくなることに特別な意味があるかもな。

940 :774RR :2019/09/21(土) 12:32:10.29 ID:ID2sGQ/p0.net
>>934
中古より安いなw

つーか、中古高過ぎだろ

941 :774RR :2019/09/21(土) 22:08:15.69 ID:hkOTjN3G0.net
日本メーカーが噛んでれば品質も問題ないし、もう輸入車買う時代だな

942 :774RR :2019/09/22(日) 00:43:42.07 ID:TkIwSiim0.net
小型は結構前から輸入車じゃない?
カワサキなんか何十年前からタイ製品ばかりだり

943 :774RR :2019/09/22(日) 01:25:18.66 ID:LWuGe4Op0.net
Gixxerに関してはスズキの正規輸入版はいっぺん日本のスズキで全部バラして
また組み立ててるレベルの整備し直してるので別物って聞いたけど

944 :774RR :2019/09/22(日) 01:29:47.71 ID:e9aY2dWeM.net
>>936
オイル漏れ水漏れおまけに電気系統もダメで最悪なバイクだったわ
まともに動いてる時は良いバイクだったんだがな〜

945 :774RR :2019/09/22(日) 01:38:46.76 ID:VpAzpdMm0.net
>>943
いや締付けトルクバラバラなんで
そこまではやってナイト思う

946 :774RR :2019/09/22(日) 02:33:00.51 ID:vv4eNJZ7a.net
>>943
そこまでするなら
部品だけ輸入して国内で組立てるだろ
二昔前のホンダの中国製原付じゃあるまいし

947 :774RR :2019/09/22(日) 03:02:42.37 ID:rfbzxXwSa.net
S125でやらかしてリコール発表前に浜松で差し止め→全検品で売り時逃したんだからどっちにしろ結構な整備し直しはしてるだろ

948 :774RR :2019/09/22(日) 03:06:21.53 ID:wjUtTfQ00.net
>>943
どこの工場でとか具体的ではない話は信じない方がいい
新聞やTVを信じるレベルだぞw

949 :774RR :2019/09/22(日) 10:16:01.85 ID:JCX6uXMj0.net
品質満たさなくて整備しなおしとかそんな面倒なことしないからw
検査してダメだったら即送り返し、ダメだった車体はインドスズキが費用持ち
他のメーカーも同じ、日本でダメな個体組直すとかそんな工員や設備維持する方が高額費用が掛かるからね、
ただエンジンだけは実際結構走らなきゃわからないから他のメーカーも悩み処
ジクサーだとオルタネーター、ヘッドガスケット、ボルトガスケットのゴム部品の質が悪いのと8000rpm超えた回転数維持してるとオイルが減る現象が出てたから
対策品になってるよね、

950 :774RR :2019/09/22(日) 10:26:03.95 ID:ES++2Nbz0.net
>>943
それはない、走行に関係ない所のトルク管理なんてしてないぞ、大概オーバートルクになってて不用意に緩めそうとするとネジ山とかHEX穴をナメてしまう
俺のは別にシートカウルをズレたままボルト締めしていた後があってボルト穴に3oくらいのひび割れがあった

951 :774RR :2019/09/22(日) 10:59:19.48 ID:d3ZZlhFK0.net
国内仕様出る場合でも出ない場合でも
どっちにしてもその発表をハッキリしてほしいな
出ないなら出ないと言え

952 :774RR :2019/09/22(日) 12:05:39.90 ID:5m5fpjXuM.net
男らしいな賛成だ

953 :774RR :2019/09/22(日) 19:22:58.02 ID:r+ZRgjrDr.net
>>109
そもそもグロム125とNC750のメーターが同じだろ…

954 :774RR :2019/09/22(日) 20:03:44.57 ID:xmPgINCm0.net
>>953
同じ方が生産コスト下げられるし合理的ではあるね

955 :774RR :2019/09/22(日) 22:56:03.11 ID:hSJ6f11L0.net
みんなお待ちかねジクサー250 ネイキッド の
動画だよ!

かっけーです!
https://youtu.be/LgZy-vps5yo

956 :774RR :2019/09/23(月) 09:42:03.20 ID:61SLZbhW0.net
ネイキッドも輸入され始め、残るはエクスターカラーだな
これも輸入しそう 派手だし

957 :774RR :2019/09/23(月) 11:33:00.61 ID:MRfkU4dr0.net
https://www.xn--7kr669k.biz/home-1/fz25-review01

958 :774RR :2019/09/23(月) 11:50:22.48 ID:7fYOKb2ud.net
ジクサー250よりよさげじゃんw

959 :774RR :2019/09/23(月) 11:51:16.10 ID:tbKKfbsmr.net
コレが一番良いと個人的には思うんだが
https://i.imgur.com/t132afc.jpg
https://moto.webike.net/moto_report/2019/09/23810/

960 :774RR :2019/09/23(月) 11:54:41.36 ID:tbKKfbsmr.net
乗り出し357600円と少々高めなのは仕方ないか
https://i.imgur.com/3Hu5KfH.jpg

961 :774RR :2019/09/23(月) 12:15:14.68 ID:euuyFpzt0.net
そんなへんな丸目にするならモンキーとか買うわ

962 :774RR :2019/09/23(月) 12:20:15.98 ID:H5Tq0MSUa.net
YBR125とかに見えるね、異型じゃないと安っぽい

963 :774RR :2019/09/23(月) 12:26:40.26 ID:MRfkU4dr0.net
安っぽいのではなく、安いのだ

964 :774RR :2019/09/23(月) 12:30:19.64 ID:fBAAOjZ10.net
丸目かっこいいなあ
でも乗ってるとライトなんて見ないからどうでも良くなった

965 :774RR :2019/09/23(月) 13:05:46.30 ID:Nq2zhw4aM.net
SV650Xの顔を移植してみたい

966 :774RR :2019/09/23(月) 13:14:14.50 ID:UuHbf3SVM.net
>>960
このメーターバイザーはこのショップのオリジナルか?
これだけは欲しい

967 :774RR :2019/09/23(月) 15:13:17.54 ID:tbKKfbsmr.net
>>966
ノーマルのまんまみたいだね
https://i.imgur.com/RigekOs.jpg
https://i.imgur.com/o5oDttc.jpg

968 :774RR :2019/09/23(月) 15:14:22.96 ID:MRfkU4dr0.net
https://twitter.com/BS_SOX/status/1176016564551733248
(deleted an unsolicited ad)

969 :774RR :2019/09/23(月) 18:49:34.67 ID:61SLZbhW0.net
ヤンマシで特集するのはいいんだけど、スズキは国内仕様の発表を早くしろよ
発売自体はユーロ5の来年4月以降でもいいから、先に発表をしろよ
そのへんの仕事っぷりがスズキはダメなんだよな そういうあやふやな所が客を掴めない要因だよ 
そういう所は独自路線とかしなくていいから他メーカーのようにきっちり仕事するべき

970 :774RR :2019/09/23(月) 18:53:53.27 ID:61SLZbhW0.net
例えば来年夏に国内仕様発売として、その時期に向けて貯金しておこうと方針立てる人もいるだろう
そんなに待てないから安価な輸入車をいち早くと、輸入車購入を決める人もいるだろう ユーロ5対応だと多少スペックも下がるだろうしな
そういうのを無視して発表もなにもせずダラダラしてるから客にもういいやって思われるんだよ
しっかりしろやスズキさんよ

971 :774RR :2019/09/23(月) 19:11:49.80 ID:sBLivSUu0.net
150の方はBS6対応済みなのでEURO5ですよ、

972 :774RR:2019/09/23(月) 19:57:53.38
スズキの海外新製品立ち上げだったら、日本人の工員が大量に現地工場の応援行ってるよ。開発だけじゃなくて。
あそこはそういうやり方をする。
だからGSR250や150ジクサーはさほど初期不良無かっただろ。

973 :774RR :2019/09/23(月) 21:20:53.10 ID:cqfOdC52d.net
ジクオジ何キレてんだw

974 :774RR :2019/09/23(月) 21:21:40.53 ID:cqfOdC52d.net
fz25に焦ってるのかねえ

975 :774RR :2019/09/24(火) 00:32:17.97 ID:1WnOO7uCa.net
こんなクズ野郎がここでなに言ったって
企業が相手するわけ無いのに
それすら解らんアホなのだろう
本っ当にコイツは某国民と同じメンタルしてやがる

976 :774RR :2019/09/24(火) 00:34:15.67 ID:ijCsYGOl0.net
ユーロ5でスペックがどうの、とかいう奴は決まってるよね

977 :774RR :2019/09/24(火) 01:01:34.02 ID:Lzfbkvvr0.net
特集されても扱ってる店が近くにない

978 :774RR :2019/09/24(火) 08:00:19.99 ID:exTiY1lKM.net
150ccバイクのメリットって何なんだ? ファミリー特約も使えないし250ccよりもパワーが無い・・・ [535923599]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1569279024/

979 :774RR :2019/09/24(火) 08:17:32.27 ID:0byfU456M.net
燃費が異常にいい
軽いから取り回しやたら楽
高速乗らなきゃ100%問題ない

980 :774RR :2019/09/24(火) 08:33:16.14 ID:6Xx/Olsid.net
高速乗らないなら125でいいな

981 :774RR :2019/09/24(火) 08:38:42.51 ID:CEDo99Ty0.net
高速に(それほど)乗らないのと(全く)乗れないは差があるよ

982 :774RR :2019/09/24(火) 08:52:19.98 ID:PP4uYnez0.net
250だって高速乗らなければ燃費良いのは同じじゃね?

983 :774RR :2019/09/24(火) 08:56:16.77 ID:Ll5edg5qM.net
()を付ける意味

984 :774RR :2019/09/24(火) 09:03:00.97 ID:CEDo99Ty0.net
たしかに乗らないと乗れないだけでも良かったわ
()使いたかっただけだったんだろう俺

985 :774RR :2019/09/24(火) 10:05:22.52 ID:szRBPj2xM.net
格好つけたかったんだね

986 :774RR :2019/09/24(火) 10:37:21.37 ID:Ho/OGmNu0.net
>>978
そもそもバイクのメリットなんてものは用途、好み、道路状況それぞれで違う
バイクのメリットってなに?っていう事自体が素人考え

987 :774RR :2019/09/24(火) 10:48:28.48 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ立てるわ

988 :774RR :2019/09/24(火) 10:49:06.28 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569289665/l50

989 :774RR :2019/09/24(火) 10:50:25.32 ID:Q03D3c7m0.net
>>984

性格良さそう

990 :774RR :2019/09/24(火) 12:44:00.06 ID:ngUfiQEi0.net
5chは普通の振る舞いをするだけでいい人になる

991 :774RR :2019/09/24(火) 13:34:11.62 ID:Q03D3c7m0.net
人から指摘されてムキにならずに
素直に認められる人間は5chには1%ぐらいやろ

992 :774RR :2019/09/24(火) 15:18:28.30 ID:9RbnjmSqp.net
次はジクオジスレなってるやん

993 :774RR :2019/09/24(火) 19:25:09.18 ID:Vn3Cn6UmM.net
>>985
だれか審議中のAA早く!スレが終わる!!

994 :774RR :2019/09/24(火) 20:52:44.48 ID:ijCsYGOl0.net
GIXXERの良さは取り回しでしょう。125ccの軽さで高速に乗れて燃費がいいと。燃費は250ccと比べてもすごくいいと言えるレベル。

995 :774RR :2019/09/24(火) 21:01:48.33 ID:+1Bl+Twk0.net
山間部住んでる俺は150の方が色々と便利なんよね、125だと微妙にパワーが足りない250になると燃費が段違いで減るし
自動車専用道路も通れるってのがまたいい田舎だと無料高速や高架橋125t禁止増えててね、大体時速70〜80kmで流れてるんですわ、
後は将来のEV用に保険も等級上げときゃ、400tクラスまで車検なしやからね、
もし途中で乗らなくても等級維持10年間はあるしまぁ人それぞれよね、

996 :774RR :2019/09/24(火) 21:24:16.51 ID:Pne2VFhm0.net
>>994
燃費は嘘じゃなく2倍は走るな
どれだけ馬鹿みたいにアクセル扱っても燃費45切らない
250だと丁寧に扱ってもせいぜい30くらい

997 :774RR :2019/09/24(火) 21:51:28.21 ID:35eZJ2cQ0.net
同じOHC2バルブのセロー250と比べて、ちょうど5割り増しってとこだな

998 :774RR :2019/09/24(火) 21:55:04.01 ID:Ho/OGmNu0.net
ジクサー150は150cc版のカブみたいなもんやな

999 :774RR :2019/09/24(火) 22:00:08.98 ID:Vn3Cn6UmM.net
>>998
うむっ

1000 :774RR :2019/09/24(火) 22:00:11.43 ID:35eZJ2cQ0.net
ボアストローク比も、カブとほぼ同じ 

1001 :774RR :2019/09/24(火) 22:03:27.56 ID:Ho/OGmNu0.net
150ccの力があるカブのような用途で使う人にとっては150ccの方が向いてるという事かもな

1002 :774RR :2019/09/24(火) 22:05:59.07 ID:Ho/OGmNu0.net
250はショートストロークでもっと高回転型になる 必然的に燃費は落ちる
落ちるといっても全体のバイクからみればリッター30代は全然許容レベルというか良い方で、ジクサー150の燃費が驚異的で特殊と見ている

1003 :774RR :2019/09/24(火) 22:07:38.31 ID:35eZJ2cQ0.net
カブ110にも乗ってて、ロングストロークならではの低中速の押し出し感は似てるなと思うが、
+45ccということと、SEPエンジンのストレスフリー感触が走りを別物にしてる

1004 :774RR :2019/09/24(火) 22:08:03.62 ID:Ho/OGmNu0.net
ヤンマシのインプレによるとジクサー250も低中速からパワーがあり、さらに高回転も気持ちよく回り伸びるそうだ
しかし重量や燃費の面では150が勝る
違う特性のバイクでありどちらが良いかというのは使い方や好みになってくるな

1005 :774RR :2019/09/24(火) 22:08:47.02 ID:Ho/OGmNu0.net
もう埋めるか

1006 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:14.18 ID:Ho/OGmNu0.net
次スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1569289665/l50

1007 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:30.84 ID:Ho/OGmNu0.net
産め

1008 :774RR :2019/09/24(火) 22:09:48.30 ID:Ho/OGmNu0.net
UME

総レス数 1009
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200