2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2019/07/25(木) 21:58:27.68 ID:FH6PbMzK.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537999116/

180 :774RR:2019/09/26(木) 22:23:31.16 ID:lst9Q4yC.net
>>176
100均の珪藻土コースターで試してみようかな!

181 :774RR:2019/09/26(木) 23:05:50.96 ID:H6nvhAqj.net
>>180
100均のキャンドゥが9cmで
少し外を削ります。85mmにしないと入らないです。あとゴムスポンジで下地いました。擦れ防止

182 :774RR:2019/09/27(金) 13:12:33.95 ID:HM00Q7oY.net
GB250って年式によって結構違いがあるんですか?

3型のタンクが好きなので3型買うか、5型を買ってタンクを載せ替えようか迷ってます

183 :774RR:2019/09/27(金) 17:10:15.79 ID:ZFc2dlnE.net
>>182
参考に
1型以外はほぼ変わらんでしょう 1型はツイン強制キャブレター
私なら5型でタンク替えるかな
3型タンクいいけどリアフェンダー好きでない

184 :774RR:2019/09/27(金) 17:25:15.82 ID:ZFc2dlnE.net
>>182
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/gb/gb250_1983-12-06/

185 :774RR:2019/09/27(金) 20:57:08.10 ID:jkN1qroy.net
うーん、初期型が新車ほしいなあ

186 :774RR:2019/09/27(金) 21:37:37.84 ID:lZMsvMO+.net
型は5つあって、
それぞれ、多少の違いがあり特色があるよね。
持ち主にとってはそれぞれが最高だと思う。
前は5型が程度良くオススメて感じだったけど、今はどの型も同じ様なもの。
むしろ買ってから、どれだけレストアするか、整備するかが重要だと思う。
整備が面倒ならGBはオススメしない。
とりとめのない話だけど、3型のタンクが好きなら3型を買うのがいいと思うな。

187 :774RR:2019/09/28(土) 05:22:17.84 ID:3ovqwnxm.net
4型の赤タンクが一番好きだだなぁ〜

188 :774RR:2019/09/28(土) 11:55:13.83 ID:z6/TYWQL.net
昨日初めて他人が乗ってるGBに出会ったちょっと感動
三型で土方ヘルメットの初老の人だったまさか隣部落にいるとは意外だった

189 :774RR:2019/09/28(土) 15:37:32.45 ID:FLB091FG.net
>>182です
ありがとうございます

とりあえず3型と5型両方探してみます

190 :774RR:2019/09/30(月) 20:28:41.36 ID:/t6oGqvo.net
5型乗りだがシートポジションのせいで気がつくと前に寄らない?お股が痛くなるのでシートあんこ盛り皮張替オーダーしてきたわ

191 :774RR:2019/09/30(月) 21:33:07.56 ID:hKbsNwv5.net
俺も5型でそう思ってた。小柄な人には丁度?
なのでアンコ変えした。自分のポジションで沈み込むように
低反発スポンジにしておまけにゲルも敷いてみた。

192 :774RR:2019/10/01(火) 02:41:09.24
SR用のスリップオンマフラーを流用できるジョイントが昔どこかの店で売ってるの見たんだけど、知ってる人いる?
それか流用するのにいい方法あるかな?

193 :774RR:2019/10/01(火) 08:56:54.37 ID:DwsjDyiT.net
初期型だとタンクの盛りがデカイので
よっこらせと前にもたれかかって
ティムコレストとしてちょうどよい

194 :774RR:2019/10/01(火) 22:39:11.99 ID:nNEIncqw.net
スレチになるけど天竜浜名湖鉄道が地元企業のスズキとタイアップしてカタナをデザインしたディーゼルバスを走らせている。刀の聖地にしたいのかな
今日走っている所を初めてみた。天竜浜名湖鉄道の本社の地元が本田宗一郎の出生地だからホンダとタイアップすればいいのにと思ってしまう。

間違ってもGBがデザインされることはないと思うけど。。。

195 :774RR:2019/10/03(木) 10:39:42.04 ID:qEf85XOi.net
親戚の倉庫整理したらボロボロのGBが出てきたので譲り受けましてチョークを引いて普通にエンジンかかりました。
異様に爆音だと思ったらサイレンサーの根元に亀裂が入っていてバンドで締め付ける部分?四つに別れてるやつが一つしか残ってなかったです。
Amazonの安いスリップオンとパワフィルに付け替えましたら今度はチョーク無しで簡単にかかるのですが、アクセル煽ってないとエンジン止まってしまいます。
アイドルスクリューですかね?

196 :774RR:2019/10/03(木) 14:15:24.90 ID:TlYrh45x.net
>>195
回してみたら?

それでもダメならキャブは一度あけたほうがいいかもね

197 :774RR:2019/10/04(金) 00:05:43.00 ID:EQ2n0X5d.net
>>196
ありがとうございます。一応キャブは一度バラシて泡タイプのキャブクリーナーにジェット類を一緒にドブ浸けしてパッキンを新品にしたぐらいです。
アイドルスクリュー?エアスクリュー?は2回転1/4回しです。
もう一度バラシてみます。

198 :774RR:2019/10/05(土) 00:54:19.49
GBをパーツ集めて組んで、試走しようと思いエンジンをかけたんですがアイドリングが安定しません。タンタンタンタンと一定のリズムではなくタンタタンタンタンみたいに変なリズムになります。
プラグを確認したら煤がついていたのでキースターのキャブ用燃調キットを買おうと思うのですが、元々レストア途中の車両を購入したので何型のキャブかわかりません。
キースターのキットがH&J用とL&P用の2パターン出ています。パーツリストを見ると共通して使用できるかわからない部分は【ニードルセット、ジェット】のみです。

どちらのキットでも使えそうでしょうか?それともやはりどちらかでないと使用不可でしょうか?
それともしキャブの見分け型が分かれば教えていただきたいです。

199 :774RR:2019/10/05(土) 18:19:38.67
やっぱ難しいですかね!
初期型以外は全部VE17だし、他のパーツは使えるはずだからとりあえずキースターのLP用を買ってみます。
今後の誰かの為に結果報告しにきますね。

200 :774RR:2019/10/06(日) 09:38:13.10
元2型乗り。
純正パーツとかサービスマニュアル、パーツリスト等欲しい方いらっしゃる?
杉並住まい。それこそ本体手放してもう12.3年経つからどれだけ傷んでるけ不明だけど。
一応全て室内保管。近場なら行けるけど原則取りに来てくれる人限定で。
RVBOX1杯分くらいかな。

201 :774RR:2019/10/07(月) 21:24:23.29 ID:TAHNjgtv.net
10年近く車庫に放置していました
キャブをバラして灯油で洗ってみました
セルは回りますがエンジンがかかりません
次試すのは何かアドバイスお願いします

202 :774RR:2019/10/07(月) 21:29:15.60 ID:Fn5LEqaU.net
プラグで火が飛ぶか

203 :774RR:2019/10/07(月) 21:53:09.26 ID:jtxztg0f.net
10年間不動のバイクを修理するブログを読むとキャブの掃除とタンクの洗浄とエアフィルターの交換やってたよ

204 :774RR:2019/10/08(火) 03:43:54.14 ID:thA2S4QC.net
俺は古いガソリン捨てて新しいガソリン入れたら、エンジンかかったよ。

205 :774RR:2019/10/09(水) 07:37:03.63 ID:3WneBUVI.net
夏にチョーク引かなくても余裕でエンジン掛かるっていったけど今朝はチョーク引きました
ゴメンよー

206 :774RR:2019/10/09(水) 08:53:55.52 ID:OSCZ0q3W.net
よいことだ
調子が良い証拠だ

207 :774RR:2019/10/09(水) 08:55:04.74 ID:OSCZ0q3W.net
35000キロぶりにエアクリーナーボックス開けたけど
フィルターまだまだキレイだったわ
中に鼻くそ大の小石が一個だけあった
案外平気なもんだね

208 :774RR:2019/10/09(水) 22:19:37.95 ID:qdaIYctV.net
クラブマンのスレあったんだ...
自分の車両しか見たことないからよっぽどマイナーなのかと...

209 :774RR:2019/10/09(水) 23:52:06.72 ID:ZxS9LM8A.net
>>206
そうじゃねえだろう

210 :774RR:2019/10/11(金) 23:30:47.01 ID:rO/oycUW.net
そうじゃねえじゃねえだろう

211 :774RR:2019/10/12(土) 13:18:41.06 ID:ss3TqcDe.net
問い合わせしたことないから分からないけどキャブのパッキン類ってまだパーツ出るのかな
GB400、500対応のキャブがヤフオクに出たけど程度が良さそうなので気になる。
SRのキャブってGBに着くのかな。。。

維持するのも楽しみだと思うようにしてる

212 :774RR:2019/10/14(Mon) 15:02:49 ID:N4Aj+o7+.net
サービスマニュアル欲しくてヤフオク開いたけどやっぱ人気の差はサービスマニュアルの値段の差にも出るんだね…
高い高いって聞いてたから見たけどgb250とgb400では2倍の差があるからビックリしたよ…

213 :774RR:2019/10/14(月) 16:03:46.48 ID:y2aV34Zs.net
>>201ですがキャブをもう一度バラして洗ってガソリン入れ替えたらエンジンかかりました
ありがとうございました
チョークワイヤーの根元割れたから引きちぎりました

214 :774RR:2019/10/15(火) 07:11:00.21 ID:LKgzBnbr.net
>>212
それだけグラブマンが根強い人気あるってことじゃないかな
㎇乗り出してわずかだけど自分の周りだけでも二人グラブマン持ってる人が分かったよ。

>>213
良かったですね!

215 :774RR:2019/10/15(火) 21:02:50.53 ID:DnraivJr.net
クラブマン○
グラブマン×

216 :774RR:2019/10/17(木) 13:40:23 ID:q9Mr/bEo.net
台風のあとエンジンがかからなくなった

217 :774RR:2019/10/17(木) 14:26:40.65 ID:roKp+2Cs.net
まず保管状況は…

218 :774RR:2019/10/17(木) 20:32:48.98 ID:WwwT7h3h.net
俺はセルが重くなったからバッテリー充電してる。三年目のバッテリーだけど外れだったかな

219 ::2019/10/18(Fri) 07:38:50 ID:FKZgU70H.net
バッテリー
ブレーキフルード
保険
まだまだ金がかかるぜ

皆さん任意保険はどこ使ってますか

220 ::2019/10/18(Fri) 11:11:09 ID:CpG/NEhs.net
三井ダイレクト
レッカーでさんざ世話になるので余裕で元取ってるw
外資の方が内容厚いけど、あいつら信用できないからなw

221 :774RR:2019/10/18(Fri) 16:14:34 ID:dPDK1c5W.net
チェーンのおすすめ教えてほしい
最近調整しても1ヶ月ほどでまた弛んでくる
おすすめのブランド、品名ありますか?

222 :774RR:2019/10/18(金) 19:15:58.94 ID:JJDKjwmo.net
>>221
走行距離に大きく依存しそうな事だと思うが?

223 :774RR:2019/10/18(金) 19:37:31.21 ID:DQtTQAvd.net
工具無いならEK+スクリュージョイントとか。
俺は何となくホイールに合わせてDIDだけど。

224 :774RR:2019/10/18(金) 21:18:15.27 ID:Q9u97WRF.net
>>219
年間走行距離が短いから安かった(対人対物のみ)のでチューリッヒに入ろうかと考えていたけど、地元で手続きが楽だったのでJA共済のバイク保険に入ったよ。
チューリッヒより少し掛け金が高かったけどバイク事故で自分が死んだときも金が出るよ。JA共済は年間走行距離の縛りがなかった記憶がある。

225 :774RR:2019/10/19(土) 01:40:23.43
gb250のU型以降のキャブにつけられるチョークやスターターバルブってある?
できれば直付けがいいんだけど

226 :774RR:2019/10/19(土) 07:27:37.33 ID:6THTO5VC.net
189だがシート仕上がったよ。ツーリング出来たら画像貼ってみたい、やり方知らんので勉強しないと

227 :774RR:2019/10/19(Sat) 10:49:49 ID:zmtI9K7I.net
下メニューのカメラマーク

CameraRoll

アップロードしたい画像を選択、Done

UPLOAD

Done、CopyLink
(これでURLがコピーされる)

2chの書き込み欄にURLを貼り付け、書込
この際
https://imgur.com/a/○○○ の形を
https://i.imgur.com/○○○.jpg に直すのが好ましい


わざわざimgur使わなくてもBB2Cやtwinkleなどの2ch専用ブラウザアプリを使えばアップロードからURLを直して書き込み欄に貼り付けまでの作業を一気にしてくれます。

228 :774RR:2019/10/19(Sat) 10:52:16 ID:zmtI9K7I.net

検索掛けたら出てきましたが、これを読んでも自分も画像の貼り方分かりません。

229 :774RR:2019/10/19(土) 12:29:36.42 ID:mcOWK6mu.net
それアイポンのやり方や
使ってるのはアンドロイド?

230 :774RR:2019/10/19(Sat) 13:26:51 ID:6THTO5VC.net
>>227
220ですアリガトウ!iPhoneで設定上の注意事項とか有りましたらまた教えてください。

231 :774RR:2019/10/19(Sat) 13:29:48 ID:6THTO5VC.net
>>229
アンドロイドのタブレットも在ります。やり易い方でやろうと思っています

232 :774RR:2019/10/19(土) 13:56:34.46 ID:oGzepxwi.net
https://i.imgur.com/9uMicDD.gif
Androidにchmate入れれば書き込み欄長押しでできるよ

233 :774RR:2019/10/19(Sat) 22:18:04 ID:JVoaJ6v/.net
スポークのサビどうしてますか

234 :774RR:2019/10/19(土) 22:47:20.54 ID:/7q/znG8.net
ボンスターにメタルコンパウンド付けてシコシコしてる
適当なものないから防錆用にチェーンルブ塗ってる

235 :774RR:2019/10/20(日) 03:55:28.57
みんな純正チョークのままか( ;∀;)

236 :774RR:2019/10/20(日) 17:56:25.08 ID:Osrc7RkH.net
朝、起きがけの小便が長いなぁと感じてたので
試しに体重計で使用前使用後で測ってみたら
寝起きの小便1.1リッターも出してたわ
我ながらびっくり

237 :774RR:2019/10/20(日) 17:56:38.34 ID:Osrc7RkH.net
すまん、誤爆

238 :774RR:2019/10/20(日) 19:36:05.03 ID:sgXpMgJ1.net


239 :774RR:2019/10/20(日) 19:55:06.05 ID:TU14v9/P.net
クラブマンは250ccやのに

240 :774RR:2019/10/20(日) 20:49:47.32 ID:70JhUlJy.net
夜中におしっこで目が覚めないだけうらやましいw

241 :774RR:2019/10/21(月) 12:15:33 ID:ouw2QEeH.net
オイル2リッター入らないかなー

242 :774RR:2019/10/22(火) 00:55:43.90 ID:PNAFxdZq.net
なんでそんなに入れるの?

243 :774RR:2019/10/22(火) 07:15:16.27 ID:BI529NF3.net
ネタで言ってるか

ホントの馬鹿か

一つだけ言えるのはバイク乗るの辞めろ

244 :774RR:2019/10/22(火) 07:53:36.79 ID:sMg+tXhd.net
goods
のパワフィルとテーパーコーンマフラーつけてる人いないですかね??
どんな感じか教えてほしいです!
特にパワフィルの方が!

245 :774RR:2019/10/22(火) 11:51:07.65 ID:yGcW0Ytl.net
>>244
キャブは純正?純正キャブにパワフィルは止めれ。セッティングなんて間違い無く出ない

246 :774RR:2019/10/22(火) 13:50:17.65 ID:sMg+tXhd.net
>>238
そうなんですね、
一応ついてるキャブは純正のものですが、、メインジェットの番手をあげるなどしても調整は難しいものなんでしょうか、、

素人まるだしの話ですみません、

247 :774RR:2019/10/22(火) 16:06:32.45
ヘッドのお漏らし修理しました。パッキンかちかちで大変だった…かなり妥協した。

248 :774RR:2019/10/22(火) 21:16:16.68 ID:2z7cMkgM.net
238にゃ無理なんだろうがお前なら出来るだろう

249 :774RR:2019/10/22(火) 21:49:23.55 ID:jATJewOf.net
250クラブマン5型を手放すか休眠させるか迷ってます
いいバイクなんだけど状態維持が大変で...
厩舎を維持するモチベアップのコツ教えてください

250 :774RR:2019/10/23(水) 05:44:52.87 ID:VruAXAgb.net
.CBX250RS乗ってるけど、中々同じのに乗ってる人に出会わないぞ。

251 :774RR:2019/10/23(水) 07:01:46.73 ID:wEUu20MQ.net
来年の夏に車検が来るのだけれどユーザー車検を受けるつもりでGB400を譲り受けた。数回立ちごけで倒してしまいライトとハンドル周りが傷んでしまった。
車検を意識しているから壊れた個所の部品を豆に探している。今はヘッドライトステーが曲がっているから光軸がずれてるんじゃないかと思ってさがしてる。
乗り出し金額20万円掛かってるから二年で挫折したら高い買い物になってしまうと思う、それが自分のモチベーションかな

地元のドリームでGB400乗りはいないって言われて同じバイクを探すのあきらめたよ。クラブマン乗りは二人見つけた

252 :774RR:2019/10/23(水) 10:25:05 ID:ytLDPfyE.net
ヘッドガスケットを交換しようと思うんですが注意点などありましたらご教授ください・ω・

253 :774RR:2019/10/23(水) 11:38:57.93 ID:1Q/9wF7j.net
>>252
絶対にカバーのボルトは優しく閉めろ!

それでも100%の確率でネジ穴だめにするんだけどね
カムシャフトホルダーの予備ないなら下手に開けないほうがいいよ

254 :774RR:2019/10/23(水) 13:25:38.60 ID:odzCO+wV.net
基本、ドリームって詳しくないよな
車のディーラーと同じで、いわゆるサラリーマン的な整備士

255 :774RR:2019/10/23(水) 16:39:10.71 ID:fWvz4uIx.net
224です
了解しました•̀.̫•́✧

256 :774RR:2019/10/23(水) 16:39:27.45 ID:fWvz4uIx.net
244でした

257 :774RR:2019/10/23(水) 17:48:10 ID:0Ek/Ne0X.net
自分もヘッド部分からオイルが滲んでるので自分でガスケットとマウントラバー?買って交換しようと思っていたのですがバイク屋さんに任せた方がよいですかね?

258 :774RR:2019/10/23(水) 19:27:08.08 ID:QxDDH1TL.net
漏れ部分がピンポイントで判れば耐熱の液体シールを盛り付けるように塗れば
とりあえずは止められるぞ。

259 :774RR:2019/10/23(水) 19:50:03.67 ID:ISHfUTIW.net
>>250
30年前はゴロゴロしてた
すでにバイクは東南アジアへ渡った

260 :774RR:2019/10/23(水) 19:52:44.30 ID:0Ek/Ne0X.net
>>258
ありがとうございます。
そんな手もあるんですね。

261 :774RR:2019/10/23(水) 20:14:18.86 ID:AvH93UOh.net
みんなビビらせ過ぎw
トルクレンチ無いなら緩めに締めて漏れたら増締めしてけばいい。
液ガスは見栄えが悪いし、再度 修理する時剥がすの大変だぞ。

262 :774RR:2019/10/23(水) 20:36:07.13 ID:0Ek/Ne0X.net
>>261
245さんの書き込みを見た後に GB250 カムシャフトホルダーで検索かけてみたら全部のネジ山ダメにしたとかTwitterでもカムシャフトホルダーだれか譲ってくれませんか?みたいなのいっぱい出てきたので自分でやるのは怖くなってしまいました
やはり締め付ける時にダメになるんですかね?
外す時に固着しててダメになることもあるんですかね?

263 :774RR:2019/10/23(水) 21:31:03.60 ID:AvH93UOh.net
DIYでやって何割の人が失敗したか分からないけどカバーが微妙に傾いたままボルト締めたのかもしれないしアルミの強度を甘く見たかもね。

俺は普通にやって普通に出来たよ。ただ、錆びたボルトも新品交換したからかも。メス側もタップ立てておけばカジリ無くスムースにいきそう。

264 :774RR:2019/10/23(水) 21:47:00.85 ID:byaZuNY1.net
>>262
開けた形跡あるなら既に潰れてたりね

開けたときにボルトにガスケットくっついてくると思うんだけどそれ新品にして丁寧にやると失敗しにくい。

漏れてくるからと増し締めしてくとダメにするから絶対ダメ

265 :774RR:2019/10/24(木) 00:51:02.07 ID:vr2o8DC3.net
>>263
>>264
ありがとうございます。
トルクレンチ買ってチャレンジしてみます

266 :774RR:2019/10/24(木) 07:18:31.87 ID:jpgrE0WB.net
>>265
え?
だから、トルクいくつで締めるのよ?って話なのね

規定トルクは逝っちゃうよーw

267 :774RR:2019/10/24(木) 17:54:19.19
カムシャフトホルダーのボルトってそんなにナメやすいのか…。
交換したときどこまで締めても回り続けてたから適当なところで締めるのやめたんだが、4本ともねじ切ってる可能性高いなorz 開けて確認もしたくない。

268 :774RR:2019/10/24(木) 22:02:57.94 ID:Lv56j6C/.net
俺も液体パッキンとアルミテープで誤魔化してる。完全に漏れが治るわけでないけど大分マシ。でもオイルの注ぎ足しは必要かな

269 :774RR:2019/10/24(木) 22:11:13.66 ID:Lv56j6C/.net
>>265
GBクラブマンをオーバーホールするってイエローハウスさんのyoutubeがあるんだけど凄く参考になるから見て見たら

270 :774RR:2019/10/25(金) 01:44:48.84 ID:OXU38zVv.net
ちょっと前にも同じ話題になってたけどトルクレンチで締めると舐めるよ

271 :774RR:2019/10/25(金) 09:33:08.37 ID:NMSMP9NE.net
イエローハウスって人の動画、開ける前に予習できるから重宝するんだけど
案外、あの人、基本的なこと間違ってたりするよねw
というか、純正部品をあの値段で売って誰が買うのだろうかと思う
webikeとか通販で誰でも定価で買える時代に

272 :774RR:2019/10/25(金) 09:34:07.65 ID:X/PhT/c2.net
トルクレンチが駄目って根拠はなんなんだろ、、
一昨年くらいにヘッドガスケット取り替えたけどトルクレンチ使ったよ
マニュアルにも規定トルク書いてあるし、ゴムのキュって締まる感じが
「新品は違うわ」って嬉しくなった
そんなに難しい仕事じゃないと思うけど、、

https://i.imgur.com/bpUufWs.jpg

273 :774RR:2019/10/25(金) 09:34:11.17 ID:6T6GZkD2.net
>>270
歴史は繰り返される!w

まぁそうやって学ぶんだよね

274 :774RR:2019/10/25(金) 10:17:11.01 ID:NMSMP9NE.net
俺はかれこれ10回くらいヘッドカバー開けてる
(ヘッド自体を載せ替えたりOHしたりも)
けど、サービスマニュアル通りでナメたこと一度もないけどな

つか全国津々浦々の整備士にそのまま任せたら全部舐めちゃうってことなのか?

275 :774RR:2019/10/26(土) 10:10:07.86 ID:qG4lTdPf.net
むしろ時給いくらの整備士が
流れ作業でボルト斜めに入れて
舐めてると思う。
GBに対する愛など微塵も無い訳で

276 :774RR:2019/10/26(土) 13:08:48.08 ID:aodVucG4.net
オイル漏れてきてもガスケット変えずにヘッドの増し締めで応急処置するようなやつが前オーナーだと
舐める事がある、というか舐めた。液体ガスケット塗られてて怪しいなぁと思ったんだよな
ヘリサートしてしっかりトルク掛けられるようにしたけどトルクレンチが駄目っていうのはそういうのに当たってしまった人だと思う

277 :ななし:2019/10/28(月) 12:01:35.54
yssのPDバルブを買ったんですが入れてる人居ますか?
シートパイプにカラーが必要かどうか知りたいです。
バネは切ります。数パーセントはバネレート上がるので好都合かなと。

278 :774RR:2019/10/28(月) 15:51:48.13 ID:IRosoq62.net
空気圧チェックしたらフロント少なすぎた。リアは空気圧を調べる工具が入らなくてバイク用を買わないとだめだと思った。

279 :774RR:2019/10/28(月) 16:40:02.98 ID:2yj3jHgz.net
GB250でニュートラルに入りづらくて困っています。
信号で停まったときに高確率で入らなくて、毎回何度もガチャガチャやってます。
回転数をちょっと上げれば入ったり、それでも全然入らなかったり、
かと思ったら1→2速に上げるときに頻繁にNに入って恥ずかしい思いしたりとか癖がひどいです。
こういうのは何から調べていったらいいんですか?
旧車初心者で詳しくないんですが、先輩方ご教示ください

総レス数 1042
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200