2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2019/07/25(木) 21:58:27.68 ID:FH6PbMzK.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537999116/

244 :774RR:2019/10/22(火) 07:53:36.79 ID:sMg+tXhd.net
goods
のパワフィルとテーパーコーンマフラーつけてる人いないですかね??
どんな感じか教えてほしいです!
特にパワフィルの方が!

245 :774RR:2019/10/22(火) 11:51:07.65 ID:yGcW0Ytl.net
>>244
キャブは純正?純正キャブにパワフィルは止めれ。セッティングなんて間違い無く出ない

246 :774RR:2019/10/22(火) 13:50:17.65 ID:sMg+tXhd.net
>>238
そうなんですね、
一応ついてるキャブは純正のものですが、、メインジェットの番手をあげるなどしても調整は難しいものなんでしょうか、、

素人まるだしの話ですみません、

247 :774RR:2019/10/22(火) 16:06:32.45
ヘッドのお漏らし修理しました。パッキンかちかちで大変だった…かなり妥協した。

248 :774RR:2019/10/22(火) 21:16:16.68 ID:2z7cMkgM.net
238にゃ無理なんだろうがお前なら出来るだろう

249 :774RR:2019/10/22(火) 21:49:23.55 ID:jATJewOf.net
250クラブマン5型を手放すか休眠させるか迷ってます
いいバイクなんだけど状態維持が大変で...
厩舎を維持するモチベアップのコツ教えてください

250 :774RR:2019/10/23(水) 05:44:52.87 ID:VruAXAgb.net
.CBX250RS乗ってるけど、中々同じのに乗ってる人に出会わないぞ。

251 :774RR:2019/10/23(水) 07:01:46.73 ID:wEUu20MQ.net
来年の夏に車検が来るのだけれどユーザー車検を受けるつもりでGB400を譲り受けた。数回立ちごけで倒してしまいライトとハンドル周りが傷んでしまった。
車検を意識しているから壊れた個所の部品を豆に探している。今はヘッドライトステーが曲がっているから光軸がずれてるんじゃないかと思ってさがしてる。
乗り出し金額20万円掛かってるから二年で挫折したら高い買い物になってしまうと思う、それが自分のモチベーションかな

地元のドリームでGB400乗りはいないって言われて同じバイクを探すのあきらめたよ。クラブマン乗りは二人見つけた

252 :774RR:2019/10/23(水) 10:25:05 ID:ytLDPfyE.net
ヘッドガスケットを交換しようと思うんですが注意点などありましたらご教授ください・ω・

253 :774RR:2019/10/23(水) 11:38:57.93 ID:1Q/9wF7j.net
>>252
絶対にカバーのボルトは優しく閉めろ!

それでも100%の確率でネジ穴だめにするんだけどね
カムシャフトホルダーの予備ないなら下手に開けないほうがいいよ

254 :774RR:2019/10/23(水) 13:25:38.60 ID:odzCO+wV.net
基本、ドリームって詳しくないよな
車のディーラーと同じで、いわゆるサラリーマン的な整備士

255 :774RR:2019/10/23(水) 16:39:10.71 ID:fWvz4uIx.net
224です
了解しました•̀.̫•́✧

256 :774RR:2019/10/23(水) 16:39:27.45 ID:fWvz4uIx.net
244でした

257 :774RR:2019/10/23(水) 17:48:10 ID:0Ek/Ne0X.net
自分もヘッド部分からオイルが滲んでるので自分でガスケットとマウントラバー?買って交換しようと思っていたのですがバイク屋さんに任せた方がよいですかね?

258 :774RR:2019/10/23(水) 19:27:08.08 ID:QxDDH1TL.net
漏れ部分がピンポイントで判れば耐熱の液体シールを盛り付けるように塗れば
とりあえずは止められるぞ。

259 :774RR:2019/10/23(水) 19:50:03.67 ID:ISHfUTIW.net
>>250
30年前はゴロゴロしてた
すでにバイクは東南アジアへ渡った

260 :774RR:2019/10/23(水) 19:52:44.30 ID:0Ek/Ne0X.net
>>258
ありがとうございます。
そんな手もあるんですね。

261 :774RR:2019/10/23(水) 20:14:18.86 ID:AvH93UOh.net
みんなビビらせ過ぎw
トルクレンチ無いなら緩めに締めて漏れたら増締めしてけばいい。
液ガスは見栄えが悪いし、再度 修理する時剥がすの大変だぞ。

262 :774RR:2019/10/23(水) 20:36:07.13 ID:0Ek/Ne0X.net
>>261
245さんの書き込みを見た後に GB250 カムシャフトホルダーで検索かけてみたら全部のネジ山ダメにしたとかTwitterでもカムシャフトホルダーだれか譲ってくれませんか?みたいなのいっぱい出てきたので自分でやるのは怖くなってしまいました
やはり締め付ける時にダメになるんですかね?
外す時に固着しててダメになることもあるんですかね?

263 :774RR:2019/10/23(水) 21:31:03.60 ID:AvH93UOh.net
DIYでやって何割の人が失敗したか分からないけどカバーが微妙に傾いたままボルト締めたのかもしれないしアルミの強度を甘く見たかもね。

俺は普通にやって普通に出来たよ。ただ、錆びたボルトも新品交換したからかも。メス側もタップ立てておけばカジリ無くスムースにいきそう。

264 :774RR:2019/10/23(水) 21:47:00.85 ID:byaZuNY1.net
>>262
開けた形跡あるなら既に潰れてたりね

開けたときにボルトにガスケットくっついてくると思うんだけどそれ新品にして丁寧にやると失敗しにくい。

漏れてくるからと増し締めしてくとダメにするから絶対ダメ

265 :774RR:2019/10/24(木) 00:51:02.07 ID:vr2o8DC3.net
>>263
>>264
ありがとうございます。
トルクレンチ買ってチャレンジしてみます

266 :774RR:2019/10/24(木) 07:18:31.87 ID:jpgrE0WB.net
>>265
え?
だから、トルクいくつで締めるのよ?って話なのね

規定トルクは逝っちゃうよーw

267 :774RR:2019/10/24(木) 17:54:19.19
カムシャフトホルダーのボルトってそんなにナメやすいのか…。
交換したときどこまで締めても回り続けてたから適当なところで締めるのやめたんだが、4本ともねじ切ってる可能性高いなorz 開けて確認もしたくない。

268 :774RR:2019/10/24(木) 22:02:57.94 ID:Lv56j6C/.net
俺も液体パッキンとアルミテープで誤魔化してる。完全に漏れが治るわけでないけど大分マシ。でもオイルの注ぎ足しは必要かな

269 :774RR:2019/10/24(木) 22:11:13.66 ID:Lv56j6C/.net
>>265
GBクラブマンをオーバーホールするってイエローハウスさんのyoutubeがあるんだけど凄く参考になるから見て見たら

270 :774RR:2019/10/25(金) 01:44:48.84 ID:OXU38zVv.net
ちょっと前にも同じ話題になってたけどトルクレンチで締めると舐めるよ

271 :774RR:2019/10/25(金) 09:33:08.37 ID:NMSMP9NE.net
イエローハウスって人の動画、開ける前に予習できるから重宝するんだけど
案外、あの人、基本的なこと間違ってたりするよねw
というか、純正部品をあの値段で売って誰が買うのだろうかと思う
webikeとか通販で誰でも定価で買える時代に

272 :774RR:2019/10/25(金) 09:34:07.65 ID:X/PhT/c2.net
トルクレンチが駄目って根拠はなんなんだろ、、
一昨年くらいにヘッドガスケット取り替えたけどトルクレンチ使ったよ
マニュアルにも規定トルク書いてあるし、ゴムのキュって締まる感じが
「新品は違うわ」って嬉しくなった
そんなに難しい仕事じゃないと思うけど、、

https://i.imgur.com/bpUufWs.jpg

273 :774RR:2019/10/25(金) 09:34:11.17 ID:6T6GZkD2.net
>>270
歴史は繰り返される!w

まぁそうやって学ぶんだよね

274 :774RR:2019/10/25(金) 10:17:11.01 ID:NMSMP9NE.net
俺はかれこれ10回くらいヘッドカバー開けてる
(ヘッド自体を載せ替えたりOHしたりも)
けど、サービスマニュアル通りでナメたこと一度もないけどな

つか全国津々浦々の整備士にそのまま任せたら全部舐めちゃうってことなのか?

275 :774RR:2019/10/26(土) 10:10:07.86 ID:qG4lTdPf.net
むしろ時給いくらの整備士が
流れ作業でボルト斜めに入れて
舐めてると思う。
GBに対する愛など微塵も無い訳で

276 :774RR:2019/10/26(土) 13:08:48.08 ID:aodVucG4.net
オイル漏れてきてもガスケット変えずにヘッドの増し締めで応急処置するようなやつが前オーナーだと
舐める事がある、というか舐めた。液体ガスケット塗られてて怪しいなぁと思ったんだよな
ヘリサートしてしっかりトルク掛けられるようにしたけどトルクレンチが駄目っていうのはそういうのに当たってしまった人だと思う

277 :ななし:2019/10/28(月) 12:01:35.54
yssのPDバルブを買ったんですが入れてる人居ますか?
シートパイプにカラーが必要かどうか知りたいです。
バネは切ります。数パーセントはバネレート上がるので好都合かなと。

278 :774RR:2019/10/28(月) 15:51:48.13 ID:IRosoq62.net
空気圧チェックしたらフロント少なすぎた。リアは空気圧を調べる工具が入らなくてバイク用を買わないとだめだと思った。

279 :774RR:2019/10/28(月) 16:40:02.98 ID:2yj3jHgz.net
GB250でニュートラルに入りづらくて困っています。
信号で停まったときに高確率で入らなくて、毎回何度もガチャガチャやってます。
回転数をちょっと上げれば入ったり、それでも全然入らなかったり、
かと思ったら1→2速に上げるときに頻繁にNに入って恥ずかしい思いしたりとか癖がひどいです。
こういうのは何から調べていったらいいんですか?
旧車初心者で詳しくないんですが、先輩方ご教示ください

280 :774RR:2019/10/28(月) 17:58:44.29 ID:BceL8j5E.net
>>279
バイクのギアは止まったら変速しないから

止まる直前でニュートラルにすること

どうしても止まったまま変速したいならゆっくりエンストしない程度にクラッチ離して
カコンって鳴ったらニュートラル入るよ

281 :774RR:2019/10/28(月) 18:08:18.05 ID:aOVkGbOQ.net
>>279
うーん大抵は相性の良いオイルに交換すると治る症状だと思うけれど
自分の場合はそれ+オイルシール換えたら気持ちよくシフト入るようになりました
あとはクラッチ関連だけど「GB250 ニュートラル」で検索すればいろいろ情報出てくると思うのでがんばって

282 :774RR:2019/10/28(月) 19:37:38.89
てすと

283 :774RR:2019/10/28(月) 21:04:27.74 ID:w1QsWcq+.net
>>279
まずはオイル交換じゃ。俺はホンダのクソオイルやめたら治ったぞ。

284 :774RR:2019/10/28(月) 22:11:55 ID:n6a4t7lN.net
クラッチの下に隠れてるシフトカムプレート
前に開けたときに手で弄ってみたんだけど硬いんだよねえ
ニュートラルに入りにくいのはケース内のミッション側の問題なのかもしれんけど
あーこら、カッチカチやなぁ、とは思ったw

285 :774RR:2019/10/28(月) 22:34:22.46 ID:2yj3jHgz.net
>>280
停まる前にガチャガチャやってみてるんですが、サクッと入る時とどうしても入らない時とあるんですよね
運転が下手なだけかもですが…

>>281
>>283
なるほどオイルとオイルシールですか
オイルシールっていうのがどこにある部品なのかもわからないので、とりあえず週末にでもオイル試してみようかな

>>284
そんなところまで開けたら戻せる気がしないです……

みなさんありがとうございます!
いろんな要因がありそうですね。旧車はハードル高いのかなー

286 :774RR:2019/10/29(火) 00:06:57 ID:cpXh1Xes.net
オイルは10w-40を守って品質の良いものを
オイルシールはシフトペダルの根本シャフト部分に収まっているゴムで
外す時はオイルシールプーラーって専用の工具があったほうがいいけど3000円くらいするのでお店にまかせてもいいかも
ここが汚れてたりオイルが漏れてたりするとシフトタッチがすごく悪くなるのでまずはこの2点を点検してから次かな

287 :774RR:2019/10/29(火) 00:51:50.49 ID:prYiQfmQ.net
>旧車はハードル高いのかなー

んなこたあないよ
むしろ大切にすることで愛着がわくってもん

288 :774RR:2019/10/29(火) 13:01:28.45 ID:gqKiacwH.net
>>285
クラッチ握ったままやろ
変速するならクラッチ離せ

全部じゃなくていいのギアが回る程度

289 :774RR:2019/10/29(火) 21:30:08.48 ID:VZ1nt6S0.net
G2入れときゃ大丈夫だろ
それ入れてもニュートラルに入りにくいなら何か問題がある

290 :774RR:2019/10/30(水) 11:54:24.69 ID:l5xvoFMr.net
g2入れるからそうなる
g1かg3が適正

291 :774RR:2019/10/30(水) 13:09:42.31 ID:HL1eh3jv.net
G4!G4!

暖気不要で高温にも耐えるよ

292 :774RR:2019/10/30(水) 14:04:55.59 ID:k2jglJa8.net
じゃおいらはG5で

293 :774RR:2019/10/30(水) 14:10:29.57 ID:dbeycoyS.net
G2は入れた直後はいいけど500キロもいい状態が続かない。

294 :774RR:2019/10/30(水) 21:46:19.88 ID:Xrmbmgfz.net
G3,G4って鉱物油?

295 :774RR:2019/10/30(水) 22:12:00.05 ID:SHkrvggT.net
俺G2入れてるけど皆何入れてんの?
金は気にしないけど適正かなと思って。
もっと上の入れてオイル滲まない?

296 :774RR:2019/10/31(木) 06:37:40.65 ID:V7ILur+h.net
ガレージゼロの10w50

297 :774RR:2019/10/31(木) 07:38:26.38 ID:oY02nESb.net
今まで半合成使ってたけど、
9月からG3使ってる。
ガスケット類、Oリングは新品に交換してるけど、特に漏れたりは無いです。

298 :774RR:2019/10/31(木) 07:54:00.02 ID:xNQMGGMZ.net
違いも分からないけど一番無難かなと思いG2使ってる。

299 :774RR:2019/10/31(木) 10:57:34.56 ID:P6JFZrji.net
オレもずっとどのオイルも同じだろとG2オンリーだったけど、1度いいオイルに手を出したらもう戻れなくなった。エンジンの始動から全然違う。

300 :774RR:2019/10/31(木) 11:33:12.74 ID:lydMByGV.net
むしろG2なんて入れてる人いたんだね

301 :774RR:2019/10/31(木) 12:26:05.88 ID:y/nyeRim.net
推奨がそこらへんのオイルだったろ

302 :774RR:2019/11/01(金) 00:51:12.32 ID:BvTEAz7U.net
エーゼットのMEG-018しばらく使ってみたけどコスパはいいね
少し柔らかい感じがするからよく回るけどトルク感が薄くなるかな
夏以外に結構乗る&こまめにオイル替える人におすすめかな

303 :774RR:2019/11/01(金) 09:26:06.32 ID:tHKpYjWz.net
オイルって交換したては音が静かに感じて加速が良くなるというかバイクが身軽になった感じがするよね。
それが当たり前になると何も感じなくなるけど。劣化や酸化とかあるかもしれないけど20リットル買えば五年近くあるね。

304 :774RR:2019/11/01(金) 09:34:57.94 ID:NI7m7ZfA.net
>>302
AZのはなん種類か使ってみたけど

シフトフィーリングがはじめから悪くて
直ぐに使うのやめちゃったよ
最初だけいいなと思っても帰りはもうだめ

何やってもダメで他のメーカーにするとなんともなくなるのよ
なんでだろ?

305 :774RR:2019/11/01(金) 10:50:07 ID:gNzPlqyq.net
コスパならカストロールのPower 1なんちゃら4リットル2500円くらいのは?

306 :774RR:2019/11/01(金) 11:23:41.72 ID:BvTEAz7U.net
>>304
自分は大体のオイルに添加剤を加えるようにしてるからあんまり参考にならないかったかも
少し前からオイルにスラッジが混じって劣化が早いのかもなぁって考えから
ガソリンにPEA入れるようにしてるけどそのへんの影響もあるかもしれない

タービュランスのGA-01と02ってヤツなんだけど、10万km走らせた車にいれたらかなり調子がよくなったから
最近は少し値段の安いAZのFCR-062っての買ってきて試してる

307 :774RR:2019/11/01(金) 14:56:32.61 ID:TVbFs7h4.net
まあぶっちゃけ、9割方プラシーボ効果だと思うよ
レースみたいに極限まで性能引き出すなら別として
昔からオイル論議なんて結局青汁王子とかと同じw

308 :774RR:2019/11/01(金) 20:33:25.62 ID:UQ7879iJ.net
>>305
Power 1は 良くなかった。G2よりシフトチェンジが硬くなった印象。で次にモチュール7100入れたら劇的に改善。シフトチェンジがすごい柔らかい。
エンジンに優しいのかどうかは分からないけど。

309 :774RR:2019/11/01(金) 21:00:29.28 ID:UhBghPT0.net
俺もAZからパワー1に代えたんだけど硬い気がする。基本、Nで体感。
で、鉱物油にしてみようかと思うんだけどオススメある?
ホムセンブランドのでいいかな?
1g缶でなく袋?のやつがあったんで処理が楽そうなそれにしようかと。

310 :774RR:2019/11/02(土) 11:11:05.49 ID:mgP5OT1E.net
放置しててやっとエンジン回ったけど寒くなるからバッテリーと保険を躊躇してる

311 :774RR:2019/11/02(土) 14:12:59.60 ID:ApEOHl70.net
>>309
鉱物油がいいならVHVIのオイルが良いんじゃないかな

MOTULだとH-TECHみたいなやつ
安くてフィーリングも良かったよ

312 :774RR:2019/11/02(土) 20:15:21.46 ID:WuOViz4a.net
MOTUL5100はそんなに高くないし いいと思う。
シフトチェンジも柔らかくなるし、ニュートラルにも入れやすい。

313 :774RR:2019/11/02(土) 21:22:48.19 ID:7k6Iwf4o.net
健康食品や化粧品と同じで
オイルとタイヤはアホみたいに原価安いからなぁ
車のタイヤも工場原価だと一本数百円て聞いたで
ソースは中の人

314 :774RR:2019/11/02(土) 21:30:40.47 ID:+aYWABFE.net
>>311-312
モチュールは車で使って耐熱性とか持ちがよかった。
バイク用は地元で扱ってる店がないけど検討してみるよ。

315 :774RR:2019/11/02(土) 21:35:50.18 ID:McS1SEDW.net
タイヤって原価そんな安いんかぁ

316 :774RR:2019/11/02(土) 22:28:32.40 ID:7k6Iwf4o.net
数百円って言ったが
限りなく数十円に近い方な

317 :774RR:2019/11/03(日) 20:35:51.20 ID:VnIWi+v2.net
ほとんど開発設計と機械&人件費って感じなのか
まあ確かに開発に金が掛かりそうではある

318 :774RR:2019/11/03(日) 21:08:47.10 ID:Lve0VaNt.net
いや違うよ
BSとかタイヤメーカーじゃなく、車メーカーの工場原価だから
わかんねーけど、まとめて1万本とか納品するからそうなるんだろ
市販品が高いのは、流通コストじゃないか?
何十種類も在庫で抱えて、個別に小売店に供給するとあの値段になるんだろ

319 :774RR:2019/11/03(日) 21:46:10.68
工場原価って原材料費でしょう
人件費等の労務費は入ってない。もちろん流通コストも。工業簿記で習った。

320 :774RR:2019/11/03(日) 22:31:20.32 ID:l5kiEZ+z.net
人件費は凄いよ
今だに手作業いっぱいだし

321 :774RR:2019/11/03(日) 22:36:06.10 ID:Lve0VaNt.net
車屋の工場原価だから買ってる値段だってこと
つまり一本200円とか300円の中に、BSの材料費、開発費、人件費も含めて全部入ってるんだろ
オートバックスで買うと5000円とか一万円とか、その差分は流通コストだろって話

322 :774RR:2019/11/05(火) 07:28:31 ID:/AxE358r.net
原価がーは聞き飽きたよ

タイヤって自然発生してるか?してないだろ?
人の手で作ってるんだよ、もちろん賃金払ってね。
その分価格に上乗せしてるだけ。

想像力欠如してると人生辛そう

323 :774RR:2019/11/05(火) 10:21:18.34
>>321
ブリヂストンの財務データ見てきたけど営業利益率11パーじゃん。
すごい低い。ほとんど原価だわ。
つうか80パーの利益どこに消えるの?笑
小売店?そんなわけない。小売店なんて二割か一割がいいところ。
ミシュランは返品オッケーだからロスもない。

324 :774RR:2019/11/05(火) 11:56:28.31 ID:onrZ+3yp.net
原価厨って奴だね
原価安いんだからボッタクリだって文句つけてる人
なら自分で作れよwって話

325 :774RR:2019/11/05(火) 19:13:33.62 ID:/AxE358r.net
バイク屋に修理頼んで工賃高いとか喚く言う連中に考えがそっくりで気持ち悪い

??一振りの修理代
エンジンの故障に見舞われて、男が途方にくれていた。
強い日差しが照りつける中、2時間待って修理工が到着した。
修理工はそそくさとボンネットを開けて、
ある部分をハンマーで思いっきり叩いた。

「ガツン!!」すると、キュルル、ブルルルン〜と、エンジンが回り始めた。
男が感心しながら料金を尋ねると修理工はぶっきらぼうに答えた。
修理工:「1万円です」
男:「ハンマーで1度叩いただけで1万円は高過ぎるだろう!?
明細書を出してくれ!」
修理工はメモ用紙を取り出すと
サラサラとペンを走らせビリっと破いて差し出した。

<明細書>
ハンマーで1度叩いた工賃=100円
どこを叩けば直るか知っていたこと=9,900円

*教訓
知る者は知らざる者から利益を得ることができる。
また、知識や経験によるノウハウには、相応の対価が支払われるべきである。
*原話
エイドリアン・ラリス・トグライ著「NLPトレーディング」より

326 :774RR:2019/11/06(水) 08:59:43.58 ID:SzEgLk83.net
よそでやれよ

327 :774RR:2019/11/06(水) 10:39:48.02 ID:CHVEd/nc.net
この一連の書き込みいい歳のおっさんが書いてるのかな?

それともやたらセパハンにしたがるお子ちゃま?

まぁどちらにしてもさ
このバイク俺も含めてろくな奴乗ってねーなーw

328 :774RR:2019/11/06(水) 11:45:44.32 ID:6MygjdEL.net
荒れるのは嫌だけどとりとめのない話が延々続いてるのはいいと思う
俺も変わり者の自覚あるよ。

329 :774RR:2019/11/06(水) 12:22:06.59 ID:yoM2/S9F.net
たまにめちゃおこレスする人いるよね

330 :774RR:2019/11/07(木) 11:11:17.67 ID:ameBTDrj.net
オイルの話題からタイヤの話題に脱線していくの結構好き

331 :774RR:2019/11/07(木) 13:39:08.49 ID:C6bvYxeM.net
ぶっちゃけそんなしょっちゅう壊れるものでもないし毎日いぢれるものでもないし話題なんかないよねw

332 :774RR:2019/11/07(木) 13:59:55 ID:xr4PA1+H.net
なんでかTwitter界隈のGB乗りはしょっちゅうエンジンブローしたり調子悪い悪い呟いてるけどなw

333 :774RR:2019/11/07(木) 15:27:23.57 ID:sYi0q7eG.net
Twitter民の中には注目集めるために嘘も平気ってのがいるから

334 :774RR:2019/11/07(木) 21:32:15.53 ID:ccX1xXNX.net
いや〜つれーわ〜
また調子悪くなっちゃったわ〜
キャブバラさないとな〜
プラグも変えなきゃだわ〜

335 :774RR:2019/11/08(金) 10:08:24 ID:9a5KvqLS.net
>>333
わかるw

でも、内蔵潰したりとかミニークーパー潰したり
エンジンブローさせたり
ほんとにアボンさせて注目引いてる奴らもいるのは事実w

336 :774RR:2019/11/08(金) 17:13:45.94 ID:5p+ZvvrZ.net
内臓潰して生きてるなら確かに注目されるわな…

337 :774RR:2019/11/08(金) 18:17:02.51 ID:04gxhsWW.net
>>335
それ糞ダサすぎるカウルつけてヘッドライト見にくいやつだろ?
そんなんだから車に突っ込まれるんだよな

脾臓なくなったらしいけど元気にツイートしてるよ

338 :774RR:2019/11/08(金) 18:34:22.63 ID:5p+ZvvrZ.net
内装の打ち間違いかと思ったらマジで内臓なのね…

339 :774RR:2019/11/08(金) 19:41:37 ID:OPdwMQnI.net
そいつのツイ教えて!見てみたい!

340 :774RR:2019/11/08(金) 20:45:04.73
60年代くらいのフルカウルのクラブマンだったら結構かっこいい奴じゃん。

341 :774RR:2019/11/08(金) 21:27:32 ID:04gxhsWW.net
>>339
検索したらすぐ出るぞ

https://twitter.com/mathilda_gb/status/1189899555870928896?s=19
(deleted an unsolicited ad)

342 :774RR:2019/11/09(土) 00:10:30.51 ID:TY2bT6i3.net
↑中年オヤジなら痛々しいかもしれないけど20歳の子なら色々やってるのが微笑ましいと感じてしまう。
俺がおっさんだからかな

343 :774RR:2019/11/09(土) 00:48:29.77 ID:4qCMwDZC.net
>>342
かなり昔によく書き込みが流れてきてて
フォローとかしてなかったんだがコメントしてみたら
老害みたいに言われたことあるな

ザマァとしか思わん
そしてこれだけやってまたGB乗ってるのもアホすぎるわ

総レス数 1042
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200