2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2019/07/25(木) 21:58:27.68 ID:FH6PbMzK.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537999116/

344 :774RR:2019/11/09(土) 09:35:40.24 ID:4nq5xrxH.net
>>343
老害扱いされたら腹立つね。ツイッターやSNSって第三者の目線を気にして強がったり背伸びしたりするから嫌だよね。

事故車なんて痛々しくて見てられないけど、それをわざわざ見世物にするなんて相容れないわ。

345 :774RR:2019/11/09(土) 10:24:44.97
全く自分に非がないもらい事故でも事故貰いやすい要素がある奴と
無い奴はいるわな。

346 :774RR:2019/11/09(土) 23:31:07.79 ID:cx5d01f/.net
アマゾンで買ったフォークブーツが1ヶ月弱で届いた
300円だから許す

347 :774RR:2019/11/13(水) 12:39:38 ID:cx5Zbm7F.net
そろそろ冬ですが上手な保管方法を教えて下さい
これだけはやっとけ的な

348 :774RR:2019/11/13(水) 14:13:31.07 ID:zP1VKRVs.net
ガソリン満タンにしてバッテリー外す。

錆びさせたくないならワックスとかシリコン塗っとく

シートカバーかけて終わり

349 :774RR:2019/11/13(水) 15:41:35.95 ID:1uUW7lH7.net
冬は全く乗らないの?

350 :774RR:2019/11/13(水) 16:29:28.38
コックオフにしとけばオーバーフローしないの?キャブ使い切らなきゃだめ?

351 :774RR:2019/11/13(水) 18:56:03 ID:E94hqQ8R.net
東京住みだけど冬も乗ります

352 :774RR:2019/11/13(水) 21:58:25 ID:Gl3PrvuN.net
雪多い地域のGBは強制冬眠なんじゃ

353 :774RR:2019/11/14(木) 10:21:59 ID:ZcA5uRWY.net
シリコーンを全体にたっぷりしといたほうがいいな。乗る時落とさないと事故るけど
あとキャブの中のガソリンは抜いといたほうがいいよね。

354 :774RR:2019/11/14(木) 12:23:55.21 ID:A6pjtC9g.net
セローの話で恐縮だけどエンジン切る前に燃料コックをオフにしてキャブの中のガソリンを使い切ってエンストさせると次に乗るときに調子よくエンジン掛かった。冬になるとこのやり方でよくエンジン掛けてたな。

355 :774RR:2019/11/14(木) 22:32:33.85 ID:QZH2RUrS.net
セローいいよねぇ
場所さえあればもう一台欲しいわ

356 :774RR:2019/11/15(金) 08:27:27.37 ID:QFQTboUh.net
>>355
そうか?
いいぞって言われて乗ったけどさ
シフトフィールも高回転エンジンもグラブマンで慣らされてるからか

すごく退屈で操作しにくいと感じてしまった。
フワフワの足回りは良かったけどね

357 :774RR:2019/11/15(金) 19:58:39.71 ID:lINb9Ob1.net
オレならあと10台乗れる財力とヒマとスペースがあっても乗れねえな、セロー

358 :774RR:2019/11/15(金) 21:33:36.70 ID:G4RK1NcY.net
震災や台風被害見てオフ車にまた乗りたくなったよ、車が走れないような道でも困らないかなと思えた。
セローのフワフワ感やヒラヒラ感は乗ってて楽しいな

359 :774RR:2019/11/17(日) 15:29:46 ID:zvYTHFwV.net
220です。週末毎にmotogpと言うレースを観ていたのでツーリングが遅くなってしまいました。画像上手く見れると良いんですが。
http://imepic.jp/20191117/552500

360 :774RR:2019/11/17(日) 19:32:11.58 ID:HNjuxPtR.net
http://imepic.jp/20191117/702410

361 :774RR:2019/11/17(日) 19:36:55.14 ID:HNjuxPtR.net
>>359
画像見ることが出来ました。綺麗なバイクですね!

自分も画像を貼るのやってみました。燃料コックの交換時の写真です。錆がコックのフィルターの内側に溜まっていて驚いた一枚です。

362 :774RR:2019/11/17(日) 20:55:50.09 ID:D1fvRVYu.net
これは酷い…

363 :774RR:2019/11/18(月) 22:51:29.52 ID:aNuXbJT4.net
エキパイの錆隠しにサーモバンテージ巻こうと思うんだけど、白とチタニウムカラーのどっちが似合うと思う?車体カラーはシルバー。そもそもサーモバンテージはやめとけって人いたら意見お願いします。

364 :774RR:2019/11/18(月) 23:14:55.58 ID:1lBssDXD.net
>>363
自分はAmazonでベージュ?買ったらほぼ白いの来て着けてますけど自己満足ですね。
バイクに乗らない人から『その包帯取らないの?』って言われました。

365 :774RR:2019/11/19(火) 03:16:16.62 ID:7AHmmflT.net
>>363
エキマニの焼けがムラというかマダラ模様(バンテージの織目模様)になるから、破れるとかすると巻き直ししたくなる。
個人的には一度綺麗に磨いて焼いて放置をお勧めするが。

366 :774RR:2019/11/20(水) 17:23:32.22 ID:W4bbJnDj.net
なるほどねー
ありがとう

367 :774RR:2019/11/24(日) 18:02:46.81 ID:/x90BgGd.net
初めてガス欠にさせちまったタンク内の洗浄を考えていたのでギリギリまで給油せずに乗ろうと思ってた
外出の帰り道でのガス欠だったのでリザーブにしてGSに飛び込んで満タンにしてしまった。
ガス欠一歩手前ってアクセル開くとプスンとエンジン止まるんだね。

368 :774RR:2019/11/24(日) 21:26:52.86 ID:6H7T7Lmi.net
リザーブになったタイミングでメーター記録しとくと燃費管理が楽だよ
どっか具合が悪い時はすぐに燃費に出ることも多い

369 :774RR:2019/11/25(月) 15:32:12.00 ID:r2gBQ1fK.net
>>368
ありがとう。これから何キロ走ればガス欠になるか分かったから給油のタイミングも悩まなくて済むね。
四速五速に入れることもなくいつも仕事場に着くから燃費悪いのは覚悟していたけどリッター13.5キロだった
前のオーナーが兄弟なのでガス欠と燃費の話をしたら、兄弟はリッター14キロだった
0.4キロ先にある仕事場と自宅を行ったり来たりするだけだから燃費悪くて当然だと思う。

370 :774RR:2019/11/25(月) 16:09:07.29 ID:+KwyeVE0.net
いやそれにしても13.5は少なすぎだ
絶対どこかがおかしいから事故る前にバイク屋に持っていったほうがいい

371 :774RR:2019/11/25(月) 16:20:50.26 ID:3Fns2e1M.net
4型たまーにツーリング行くけど

2キロの通勤に使っても
リッター25以上は走るよ

どこからか漏れてるんだろうね

372 :774RR:2019/11/25(月) 17:22:56.12 ID:V5DYCW1T.net
キャップからガソリンの匂いしたりしない?
ゴムがヘタって揮発してたりしてね

373 :774RR:2019/11/25(月) 17:23:44.53 ID:EiSxJDm2.net
車種書かなくてすんません。GB400ttでリッター13.5キロです。
乗り方というか通う距離が同じでGSX250E通称ザリがリッター17キロでした。ブロンコがリッター21キロでした。
GB400は排気量が倍近くなった分だけ燃費もちょっと悪くなればリッター13.5キロでも妥当かなって思ってました。

374 :774RR:2019/11/26(火) 09:29:55.24 ID:V/mZ6nIv.net
それにしてもおかしな値だな
診てもらったら?

375 :774RR:2019/11/26(火) 19:06:28.07 ID:qBuDjrct.net
普通に走るんだけどなぁ。自分の乗ってる環境が特殊過ぎるんだと思う。0.4キロ通勤のためだけにGB400を譲り受けました。以前ブロンコスレでは自転車で通えって突っ込まれたよ

376 :774RR:2019/11/26(火) 22:21:38.12 ID:DWsStoYI.net
やっぱお前か…

377 :774RR:2019/11/27(水) 07:13:11.31 ID:xYl7xHV/.net
>>375
それはチャリ乗れw

378 :774RR:2019/11/27(水) 09:37:03.16 ID:q+G/wsfm.net
歩きで十分

379 :774RR:2019/11/28(木) 16:52:30 ID:xJ6CphZX.net
俺も1.8kmの通勤でdt125rを使ってた時はリッター6km位で驚いた。
RSVのマフラーに変えたら18km位になったから抜けの悪い純正は
短距離では悪いみたいね。ボルティは距離短すぎてバッテリーが上がっただけだったが。

380 :774RR:2019/11/28(木) 20:20:34.04 ID:b7kEIWZY.net
常時ライトがつくバイクで短距離通勤すると充電しきれないからバッテリーあがるよね。
ブロンコではお飾りのようなキックでエンジン掛けてたらそこに亀裂が走って駄目になったよ。

GBのようなライトのオンオフがあるバイクって俺みたいなやつにはありがたいよ。

381 :774RR:2019/11/28(木) 21:43:05.43 ID:Qxe3T5c1.net
3型にはあったけど5型にはなかった
ライトのスイッチ
どっかでかわったんやな道交法

382 :774RR:2019/11/29(金) 01:06:54.41 ID:h8/J8LBb.net
他の車種にも言えるけど90年後半くらいから常時点灯かい

383 :774RR:2019/11/29(金) 16:22:51.85 ID:7Pkxez1t.net
確か98年の春から常時点灯になった。

384 :774RR:2019/11/30(土) 12:27:08 ID:4nyFp7ci.net
その当時の法改正と関係あるかわからないけどハザードが出せるバイクもあったね

385 :774RR:2019/11/30(土) 19:47:56.80 ID:JKX5xr4g.net
そういやスイッチにハザード付いてるバイクたまに見るけど使うことあるのかな

386 :774RR:2019/11/30(土) 20:13:54.05
クラブマンとXR250
結構迷っています。
気楽に乗れるのはどちらでしょう?(高速は乗らない)
重さとか取り回しとか。

387 :774RR:2019/12/05(木) 06:50:32 ID:+81/4V8+.net
クラブマンほしい
ヤフオクに人気の3型ってのあるけど
3型は何が人気?

388 :774RR:2019/12/05(木) 06:59:13.75 ID:ZFW8vw9A.net
二本マフラーの1型か新しい5型が人気何じゃないかな
3型の何が特別なのか知らないだけかも

389 :774RR:2019/12/05(木) 08:43:10 ID:namkvodt.net
三型はタンクがかっこいいと言われてるな

後は他と変わらん
ただ、シートもこの型までボルト止めだし
年式的にも30年ぐらい前のだから
そもそもまともな車両自体少ない

390 :774RR:2019/12/05(木) 09:05:13.99 ID:k99hiJOk.net
人気の(ない)3型

391 :774RR:2019/12/05(木) 10:34:54.29 ID:sr/lv+j7.net
(タマ数多くて売り手に)人気の3型
程度の良い1型が手に入らないなら5型が良いと思う

392 :774RR:2019/12/05(木) 17:18:28 ID:VBy2CdJc.net
赤いやつって何型だっけ
あれかっこいいと思うけど緑の最終乗ってるw

393 :774RR:2019/12/05(木) 17:45:09 ID:iWefFoGW.net
>>392
タンクだけなら初期型もあるけど

フレームまでなら4型のLとPで出てるぞ

394 :774RR:2019/12/05(木) 19:13:05.36
手を出さないほうがよさそうですね。
5型を探してみます。

395 :774RR:2019/12/05(木) 19:10:05.19 ID:0J8XolQq.net
3型が一番生産台数少ないわ

396 :774RR:2019/12/05(木) 19:12:11.96 ID:0J8XolQq.net
ヤフオクに出てる人気の3型


4型ですw

397 :774RR:2019/12/05(木) 19:35:48.37 ID:Q790MiQA.net
俺は5型乗りなんだけど
二ノ宮は6型っていうんだよね…

398 :774RR:2019/12/05(木) 20:13:16.37 ID:VBy2CdJc.net
>>393
4型なんだ
俺がインパクト感じてたのはそれだね
クラブマンには落ち着いたイメージ持ってたから

399 :774RR:2019/12/06(金) 00:42:30.24 ID:2T4OlUKU.net
個人的には初期型にアルミの純正OP付けたのが一番かっこよくみえる
が、程度のいいタマがほぼ絶滅状態なんだよね〜
塗装とかボロボロだとやっぱりみすぼらしいしな

素直に五型のデザインが無難で良いと思う

400 :774RR:2019/12/12(木) 12:09:39.10 ID:zVCw/6dX.net
普通のセパハンはそこまで痛くないよ
こいつのがアホなだけw

クラブマンが可愛そうだよ

https://twitter.com/Tomotsun_GB250/status/1204761152896372736?s=19
(deleted an unsolicited ad)

401 :774RR:2019/12/12(木) 19:32:43.15 ID:53LsW20R.net
今日ひさびさに乗ってたら、後ろから変な音がするなーなんて思ってたけどそのまま帰宅。帰ってからよく見るとナンバーステーが金属疲労でポッキリと折れてた…
経年劣化もあるとは思うけど、改めて単気筒の振動ってすげーなと

402 :774RR:2019/12/12(木) 20:06:07.39 ID:9oKufsYW.net
昔ハーレーが前で信号待ちしてたんだけどスローの時の振動がすごくてびっくりした。横に出ている縦付のナンバープレートがブルブル震えていたよ。
もうちょっと回転数が上がれば振動がおさまるのか分からないけど、常に振動で車体がビビってるって作りとしてはダメだと思えた。

403 :774RR:2019/12/12(木) 20:51:21.27 ID:A/8GcIdq.net
純正シングルシートの500をタンデムシートに変えて2人のりしたら違反になるの?

404 :774RR:2019/12/12(木) 21:04:52.70 ID:EclfAaFJ.net
車検証の乗用定員が二人になってれば問題ないと思う。定員が一人だったら陸運局へ行って構造変更しなくちゃいけないと思う。

405 :774RR:2019/12/13(金) 06:54:21.24 ID:I0qUVyMI.net
ハーレーは改造して振動増してるんだぜ

406 :774RR:2019/12/13(金) 07:35:22.45 ID:z53ikVUl.net
なんであんなにアイドリング不安定なの?

407 :774RR:2019/12/13(金) 07:49:23.47 ID:pszXBfAB.net
無理矢理3拍子のアイドリングにしてるから

408 :774RR:2019/12/14(土) 17:10:16.33
初期型から2型に乗り換えました。雨の後からバキュームピストンの張り付きが発生。
6000回転まわらなくなる症状に泣きました。初期型はやっぱり素晴らしい。
キャブのエアクリ側から2硫化モリブデンをスプレーし様子見しています。
500キロ乗って張り付きなし。8000まできっちりまわっているが再発心配。

409 :774RR:2019/12/15(日) 20:10:29.61 ID:+qxyZTn3.net
>>348
東北なのでいつも春までカバーかけて冬眠させてるんですがバッテリーは、外した方が長持ちするんですか?

410 :774RR:2019/12/15(日) 23:49:12.29 ID:L2f6lg+3.net
どんなバイクも初期型と最終型に人気が集まる
クルマも

411 :774RR:2019/12/16(月) 06:51:44.28 ID:1B1iS0+U.net
冬眠の時はキャブのガソリン抜いてバッテリーのマイナス端子外しています。

412 :774RR:2019/12/16(月) 12:15:25.46 ID:0BNu+nv0.net
「長期保管 バッテリー」で検索掛けると出てくるね。自然放電でバッテリーがあがるらしいのと外したバッテリーを室内保管した方が劣化が少ないらしいって

413 :774RR:2019/12/16(月) 13:42:44.32 ID:MmAW/pmi.net
充電器買って部屋でほっとけよ
キャブはコック閉じてエンジン掛けっぱでガソリン無くしとけよ

414 :774RR:2019/12/16(月) 19:55:16.78 ID:mz6ZOulw.net
皆さんありがとうございますm(_ _)m
バッテリーは外してキャブは空にしてブルーシートでくるんでおきました。

415 :774RR:2019/12/17(火) 00:10:33.65 ID:FaB4iCF3.net
皆さんはタンク内はどうしてますか?

ガソリン満タン派?
空にして錆びない様に処置を施す派?

416 :774RR:2019/12/17(火) 11:11:30.04 ID:9aV89rM5.net
満タンでフューエル1入れてる

417 :774RR:2019/12/17(火) 13:31:55.03 ID:nX4nzauE.net
>>416
これ

418 :774RR:2019/12/17(火) 17:53:54.92 ID:0jPCF5jv.net
いつの間にかクラブマニア完全にアクセスできなくなってる

いい加減、純正パーツの再販してくれないとあと数年で乗り換えかなぁ

419 :774RR:2019/12/17(火) 21:20:34.92 ID:0xSzCmlu.net
すでにタンク内の錆が酷かったからタンク外して錆が出なくなるまでガソリンとエアーガンでゆすいで洗った。それでタンクとキャブの間にフィルターをかませた。
本来ならタンク洗浄剤を使うとかタンク内をコーティングしてくれる業者に出すのが一番なんだろうけどね。
昔乗ってたバイクは不動車を譲ってもらったのでタンクの左下に水が溜まってたらしく錆びて穴が空いた。親父が真鍮のロウ付けで修理してくれたな。GBのタンクがそこまでひどくなったらヤフオクでタンクを買うと思う。

420 :774RR:2019/12/18(水) 00:18:35 ID:9YmHmIa4.net
そうですか。
よかったですね。

421 :774RR:2019/12/18(水) 13:13:44.33 ID:f4F1JEXb.net
そうかそうか

422 :774RR:2019/12/18(水) 15:27:11.00 ID:lg2IbhoH.net
どうせ変えるなら4型の赤タンクを狙いたい。

423 :774RR:2019/12/19(木) 06:17:36.66 ID:U7bfehDZ.net
タンクってさかさまにしても全部でないですよね?
コックの部分を取り外すとさすがに全部出るのでしょうか?
あちらも入り口のように返りを付けてるのかな。

424 :774RR:2019/12/19(木) 09:52:09.48 ID:ytraH7Gm.net
出ないよ
最後は灯油ポンプで手動で吸い上げるしか無い
それでも底に少し残るから、完全にドライにするなら棒きれに布巻いて拭く

425 :774RR:2019/12/19(木) 12:41:02.82
cbx250rsのステムベアリング交換しようと旧レース打ち抜いてストックしてたテーパーベアリング打ち込もうとしたらサイズが違った。。
オクでcbx400f用買ってあったんだけど違った。テーパーベアリングにしたいのだがいったい何用を買えば使えるんだ。。

426 :774RR:2019/12/19(木) 19:15:53.03 ID:xlqfb68h.net
コックの取り付け口よりタンクの後ろは一段下がってるからそこに溜まってるモノは出ないよね。

427 :774RR:2019/12/19(木) 19:26:45.42 ID:h+9OGuiD.net
ヒートガンとかで揮発させた方が早いし水分も無くなると思うの。

428 :774RR:2019/12/19(木) 19:39:02.21 ID:OQiGNcaI.net
錆び取り入れたら
どうやって出すの

429 :774RR:2019/12/19(木) 20:17:04.71 ID:KO7G5Oox.net
ガソリン抜く
水洗いx50回(気が済むまで)
サビ取り液投入
3日放置
抜く
サビ取り液原液でコーティング
ドライヤー送風で乾かす

430 :774RR:2019/12/20(金) 04:24:47.55 ID:kXBy421/.net
錆の具合によるだろうけど取りすぎて穴が開く時があるんだっけ

431 :774RR:2019/12/20(金) 08:32:50.84 ID:hGZPuikR.net
錆を取るためにネジをタンクに入れて振るって聞くけどやった人いるのかな。都市伝説に近い話かな。

432 :774RR:2019/12/20(金) 10:52:16.64 ID:7uKZxgo4.net
鉄腕ダッシュでガソリンタンク洗うために、中に短い鎖入れてガシャガシャ振ってた気がする

433 :774RR:2019/12/20(金) 13:42:57.39 ID:SU9Ta+Bm.net
ネジというかナット入れて振るのは都市伝説というか大昔からの手法だな。
20年前に昔からやってる整備士に手法を教えられた事がある。

434 :774RR:2019/12/21(土) 12:37:15.73 ID:eZM18PLZ.net
10月から最近全然コメントないと思っていたら
250コメントだったw
いやー嬉しい

435 :774RR:2019/12/21(土) 12:42:23.82 ID:eZM18PLZ.net
>>400
下げ過ぎのセパハン君ね
不人気で有名

436 :774RR:2019/12/21(土) 21:09:58.08 ID:f7wiKCvm.net
>>435
どれぐらい不人気なの?w

437 :774RR:2019/12/21(土) 22:02:29.15
リアブレーキペダルを戻すバネが廃盤になってるんだけど
皆さんのまだ大丈夫?
そろそろポッキリ逝きそうな気がする。

438 :774RR:2019/12/24(火) 06:43:38.48 ID:9dQsTCks.net
キャブのバキュームピストン貼り付きってノーマルだとほぼ全車体なるのかな
GB250買おうか迷ってるんだけど

439 :774RR:2019/12/24(火) 06:46:40.57 ID:coR1tgT2.net
ならないよ

440 :774RR:2019/12/24(火) 07:52:47.41 ID:7v5KHLgZ.net
負圧式じゃない初期型はならない

441 :774RR:2019/12/24(火) 13:00:39.14 ID:KzNouohJ.net
>>440
張り付かんけどさ
一度腐らせたら終了だからそれはそれでねぇ

結局は全部だめやんけ!w

442 :774RR:2019/12/24(火) 20:06:47.14 ID:EtghDZsx.net
素人が整備してる車両が多いからな

443 :774RR:2019/12/24(火) 20:29:05.67 ID:Sm5fhlQv.net
故障がこない乗り物なんてないのだから乗りたいと思ったバイクに乗ったら良いと思う

総レス数 1042
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200