2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2019/07/25(木) 21:58:27.68 ID:FH6PbMzK.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537999116/

494 :774RR:2020/01/24(金) 23:15:07 ID:gnlmFsK4.net
ガソリンスタンドで300円くらいかな
数年前だけど、2りんかんは150円くらいだったな
タダで引き取ってくれた時もあった
今は知らんけど

495 :774RR:2020/01/27(月) 07:48:18.13
最近クラブマンの5型を買ったんですけど、ニュートラルに入りにくいです。
皆さんもこんな感じですか?

496 :774RR:2020/01/27(月) 14:01:07 ID:s0KpU/vC.net
クラブマン5型買ったよー
ボルティーでリターンして1年強
メンテや改造スキルもできたようなので、某ヤフオクで落札した
みんなよろしくね

497 :774RR:2020/01/27(月) 15:43:32 ID:U7vpoY+p.net
>>496
おめー!
キャブ張り付きパーツでないマシーン買うとか

変態だw

498 :774RR:2020/01/27(月) 16:41:33 ID:nc/JwAkH.net
よろぴくー

499 :774RR:2020/01/27(月) 19:29:08 ID:kqaY1+nY.net
某ヤフオクw

全て分かった上でGBにきたんですね。よろしくー

500 :774RR:2020/01/27(月) 21:53:26.40 ID:hGtTv/UB.net
ボルティーとはだいぶ違うけどこっちもおもろいで

501 :774RR:2020/01/28(火) 08:44:45.69 ID:ed5IQ6eY.net
俺は今ルネッサが欲しい
でもどうせ乗らないから買わない

502 :774RR:2020/01/28(火) 14:19:27 ID:xkw0y2rC.net
昼休み返上で資材を買いに行ったら棚卸で休みだった
慌てて駐車してお店休みを知り動揺してたんだろうな、またギア入ったままエンジン掛けてしまい立ちごけした。
クラッチレバーが曲がってしまったorz
クラッチレバーの曲がりとは別に行きでもクラッチレバーが綺麗に戻らなくて最後は指で前へおし出た。ワイヤーが中で錆びて膨らんでるのかな

503 :774RR:2020/01/28(火) 14:38:00 ID:+9mYHEyX.net
何でクラッチ切って始動しないかワケわからん

504 :774RR:2020/01/28(火) 17:46:06 ID:z2NjgUux.net
メンテしてあげれ…(´;ω;`)カワイソス

505 :774RR:2020/01/28(火) 18:33:48.95 ID:hpVxnQS/.net
クラッチスイッチ壊れてるの?

セル回らないはずなんだが

506 :774RR:2020/01/28(火) 19:00:10.66 ID:xkw0y2rC.net
気持ちにゆとりがある時はきちんとニュートラルに入れてからエンジン切ってるんですけどね。
どうしても急いでいる時はギアが入ったままエンジン切ってしまうみたい。直さなければいけないけど始動時にニュートラル入ってる前提でエンジンをかけてしまう癖があってそれが仇になってると思う。
時間が無くて急いでいる時ほどバイクを使うのでそれもよくないかもです。

クラッチの所に二本差し込みが入ってるのがクラッチのスイッチなんですか?自分のは壊れてると思います。ギアが入っていてもセルが回ります。それでバランス崩して倒してしまいます。

507 :774RR:2020/01/28(火) 19:06:11.08 ID:epo2HUYP.net
危ないからバイク乗るなよ

508 :774RR:2020/01/28(火) 19:19:02.44 ID:jsEJnO/u.net
危ねーな
倒れたとこに車が来たりしたら死ぬぞ
はよクラッチ握るクセを付け直せ

509 :774RR:2020/01/28(火) 19:51:48 ID:h/Mw72S7.net
クラッチ握らなくてもセル回るのん?

わて、これから納車やから不安やわー

510 :774RR:2020/01/28(火) 20:51:16 ID:z2NjgUux.net
うちの初期型はニュートラルに入ってれば、クラッチ繋いだままでも始動する仕様だな
二型以降は知らん

個人的には駐めた時に、ハンドルロックして、コックオフにして、ギアローに入れて、って習慣化しとるから
始動時は逆にニュートラルにして…ってのが癖になってるな

511 :774RR:2020/01/29(水) 06:50:57 ID:7SbNDii+.net
急いでるのが理由で乗り方変わる奴はバイクも車も運転しちゃいかんよ

512 :774RR:2020/01/29(水) 15:32:32 ID:qbkiBSI4.net
運転に限らずうっかりミス多いやろ?
それちょっとした障害やから。
専門医受診しろ。
自分のことよくわかった方が生き易くなるぞ。

513 :774RR:2020/01/30(木) 03:33:46 ID:q1H52Dlv.net
>>510
それ普通やろ

514 :774RR:2020/02/03(月) 23:52:02 ID:K9q4YX0A.net
パイロットスクリューどうやって回してます?
やっぱりキャブレター外してますか

515 :774RR:2020/02/04(火) 06:49:25 ID:09iNZyc1.net
工具持ってないなら外せよ

516 :774RR:2020/02/04(火) 22:54:30 ID:66kcjRcG.net
俺は回す工具自分で作った。GBはキャブ外すのめんどくせーから

517 :774RR:2020/02/05(水) 18:02:17 ID:KPitOJXB.net
そーなんすよね
バラして組み上げて調整しようとしたら狭くてw
素直に工具買うか、自作するなりしてみます

518 :774RR:2020/02/05(水) 18:14:37 ID:+KJCRRXy.net
ラジペンとマイナス板ラチェットの合わせ技で出来るぞ

519 :774RR:2020/02/05(水) 19:54:33.74 ID:n5pcVWnQ.net
負圧キャブのピストン張り付きトラブルってどのくらいの確率で起きる?
よほど先祖の行いが悪いかしないと起きないんじゃないんですか?
これからオク落札車入庫なんで外れ引きたくないんだけど

520 :774RR:2020/02/05(水) 19:55:47.73 ID:56cwHgdc.net
1型乗りの俺には無縁の話

521 :774RR:2020/02/05(水) 22:42:41 ID:i0Mrc/Zf.net
>>519
100%
起こらないキャブはないよ

522 :774RR:2020/02/06(木) 06:19:57 ID:OUOiNr9q.net
こいつに限ったことじゃない

523 :774RR:2020/02/06(木) 15:05:03 ID:lT7t+vtE.net
gb400ttにsr400用の社外テールランプがポン付できるっぽいやけどどうなんですか?wmのラインナップに適合車種がsr400/gb400tt/gb250のテールランプがあったので気になってます。

524 :774RR:2020/02/07(金) 10:44:01.28 ID:fcDYlTJv.net
当たりはずれってよく分からないよねすごく調子悪ければ外れなんだろうけど。
GBのオフ会か何かで乗り比べさせてもらえれば自分のGBのふけ上りが良いか悪いか分かるんだけどなと思ってる。

525 :774RR:2020/02/07(金) 12:13:36 ID:Dc1OE0nT.net
スムーズにレッドまで回れば問題ないだろ

526 :774RR:2020/02/07(金) 20:28:47 ID:U8vMwXWk.net
古いバイクだから、過去にどういうメンテを受けてきたかによって個体差が出やすいってことかな
まあ一番わかりやすいのは燃費だよ
ちゃんと整備されている個体ならリッター35-40km走る

527 :774RR:2020/02/09(日) 15:52:01.49 ID:/Ex07F2g.net
橋の上で強風だったから恐ろしかった

528 :774RR:2020/02/09(日) 19:09:34.85 ID:g3G0pgnm.net
まだ言ってなかったが……メリークリスマス!

んで代替品は?

529 :774RR:2020/02/09(日) 20:10:42 ID:XrSRYZy6.net
横風は確かに怖いよね。

530 :774RR:2020/02/09(日) 20:24:38.98 ID:veVVlEOR.net
>>528
代替品さん帰って来ないね…自分はS型なんだけどイカれたら代わりになるキャブレターって在るんですか?

531 :774RR:2020/02/11(火) 06:46:56.12 ID:76tYvh4U.net
12月からまったく動かしてないけど空気圧が心配出し入れたほうがいいよね?
家に空気圧測るのないから数ヶ月で200からどれくらい減るのだろう

532 :774RR:2020/02/11(火) 08:27:16 ID:EbQfq+Nr.net
おいおいエアゲージ なんて数百円で帰るぞ

533 :774RR:2020/02/11(火) 08:27:50 ID:EbQfq+Nr.net
帰るぞ×
買えるぞ◯

534 :774RR:2020/02/11(火) 18:44:07 ID:EbQfq+Nr.net
棒ヤフオクで落札したクラブマンV型入庫しました
とりあえずオイルとオイルフィルター交換して
ナンバーも取って20kmほど走ってみたよ

とくに不具合らしきとこ見当たらず
これは当たりだったかなあ


と思いたい

535 :774RR:2020/02/11(火) 19:37:28.74 ID:QUFCLfpM.net
いらっしゃーい

536 :774RR:2020/02/12(水) 07:49:03.98 ID:Zt6UlUR4.net
ブレーキディスクにわずかだけど歪みがあって、ホイール空回りさせるとパッドに当たって回転が重くなるところがある

重くなる程度で少し力入れれば回るけど、ほっといて大丈夫かなあ

537 :774RR:2020/02/12(水) 09:40:44.44 ID:xovETQuu.net
>>536
ほっとく以外に対処法ある?

純正ローター廃盤だよ
互換品とかあるなら知りたい

538 :774RR:2020/02/12(水) 16:15:36 ID:8Fo9pEcx.net
>>536

自分だったらパッドに当たる歪んで出っ張った部分だけグラインダーで削るのかな。

539 :774RR:2020/02/12(水) 17:41:48 ID:YJ/LWqpd.net
友人から初期型クラブマンを購入しようと思ってるんですけど
80km以上の高回転が回らないって言ってました
調べたところ、バキュームピストンの張り付きが原因だと思うんですけど
素人でもOHして直せますかね?
一応、カブのキャブなら何回もバラしたりしてるんですけど
ダブルキャブは初めてなので少し不安です。

素人でもなんとかなるなら購入しようと思うので教えて下さい。

540 :774RR:2020/02/12(水) 17:58:04 ID:SlhSx/eN.net
ネタ?と思ったけど一応マジレス

>80km以上の高回転
kmは速度の単位です。回転数は別数値(rpm)

>バキュームピストンの張り付きが原因だと思うんですけど
初期型ツインキャブは強制開閉なのでバキュームピストン自体が無い

>素人でもOHして直せますかね?
誰でもできるとは言えないけど、カブのキャブOH経験あるなら多分おk

初期型ツインキャブの場合、ガスケット類はマダ出ると思うけど
カットオフバルブとか左右連結用の樹脂チューブみたいなのとか
いくつか出ない部品があったと思う
そこがアウトだとどーもならん
その場合はオクで部品取りのキャブを買ってニコイチするしかない
つまり運の要素大

541 :774RR:2020/02/12(水) 18:04:42 ID:SlhSx/eN.net
あと80kmつーと6速で5500回転あたりだと思うんだが
低いギアではちゃんと回るのかな?

他に電装系の原因もあり得るし
バルブクリアランスがガタガタだったり、カムチェーンの伸びや
シリンダーそのものの圧縮漏れとかも最悪ある

なので必要なのは覚悟です

542 :774RR:2020/02/12(水) 18:13:22 ID:DvQf5E5y.net
その程度ならやめた方がいい
不動車を直せるくらいの知識は欲しい

543 :774RR:2020/02/12(水) 18:17:26 ID:anEPjqWO.net
>>539
俺素人やけどなんとかなった

544 :クラブマン初心者:2020/02/12(水) 21:28:34.26
 SR400かクラブマンを買うか迷っています。街乗りメインで音はSR400の方が良いと思いますが、マフラーを替えればクラブくんもいい音すると思うのでどちらを勧めますか。

545 :774RR:2020/02/13(木) 18:59:30.55 ID:DNBg3tg2.net
すんまそん、GB初心者です
2大持病といわれるエアクリボックスの変形とキャブの不調は関連してますか?

エアクリボックス変形で粉塵がキャブに吸われて、キャブおかしくなるって因果関係、かなって思って

ともあれエアクリボックス変形はみなさんどう対応してますのん?

546 :774RR:2020/02/13(木) 19:53:06.04 ID:prbraT6P.net
>>545
関連してますん

バラせばわかるけど樹脂のピストンだから
仮に変形なくても削れるのよね

変形は定番のステーで強引に曲げ戻してます。

547 :774RR:2020/02/13(木) 20:40:34.11 ID:WTD+5aUh.net
粉塵より燃調が狂うんじゃないか
調子悪いの症状がわからんから何とも言えんが

548 :774RR:2020/02/13(木) 22:15:59 ID:5yKJch9X.net
入手時にゃすでにパワフィル化されてたが、燃調合わせられるならボックス撤去も視野に入ると思うの。

自分の場合はK&Nのアレから車用のカバー付きエアフィルターに交換してジェット類もちょいちょい交換したが。

549 :774RR:2020/02/14(金) 06:15:00.16 ID:2mQydvhe.net
負圧キャブとファンネルじゃセッティング出にくい
ジェット類交換は必須

550 :774RR:2020/02/14(金) 13:47:54 ID:Eh5T1Jv/.net
俺のキャブはなぜか張り付かない。

551 :774RR:2020/02/14(金) 13:48:16 ID:Eh5T1Jv/.net
もうすぐ10万キロ

552 :774RR:2020/02/14(金) 18:22:17.58 ID:Kfup8QJb.net
個体差はあるだろうな
みんな同じ症状抱えるとは限らない
おらもグラブマンで10万20万走りたい

553 :774RR:2020/02/14(金) 19:17:05 ID:f0ej/UU9.net
よし、当たりのクラブマンを引くんだ

554 :774RR:2020/02/14(金) 19:23:48.10 ID:f0ej/UU9.net
>>548

> 入手時にゃすでにパワフィル化されてたが、燃調合わせられるならボックス撤去も視野に入ると思うの。
>
> 自分の場合はK&Nのアレから車用のカバー付きエアフィルターに交換してジェット類もちょいちょい交換したが。

すまん、ど素人なんでほとんど理解できませんが、なにかとっても大事なこといってるようなので

パワフィルってそもそもどんなもんですか?
純正のエアクリーナーに変えてポン付けできるもんですか?
燃調合わせるってどういうスキルが要りますか?

K&Nのあれとは?

555 :774RR:2020/02/14(金) 20:26:50 ID:w0xppExS.net
キャブで燃調を合わせるって苦行に近いよ

一個作っちゃ失敗、また作っちゃ失敗の陶芸家みたいなもん
3Dプリンターで成形できる時代に

556 :774RR:2020/02/14(金) 21:14:13.29 ID:2mQydvhe.net
負圧なら大人しくエアクリ付けとけ
途中からエアー吸ってるなら
粘土で塞いどけ

557 :774RR:2020/02/14(金) 23:58:18 ID:hZuqmXYp.net
俺はゴリラテープ貼ってふさいでる。問題なし

558 :774RR:2020/02/15(土) 05:31:57 ID:ac9v4VVo.net
>>554
「GB250 パワーフィルター K&N」で検索。
キャブに直接エアフィルタを嵌める形のエアクリーナー(?) なのでな。
GB250純正キャブ用の社外エアフィルターだとK&Nしか正式にフィッティングしてなさそう。
当然、純正のセッティングじゃ燃調はバラバラ。

ただ、労力惜しまないならOHついでにKEYSTERの燃調キットでなんとかいけるんじゃないかな?
ドンピシャにはならないけども、ある程度の調子(止まらない壊れない程度)には持って行ける。

ちなみにシングルキャブ車の純正キャブ吸い込み口の外径は62mmな。>自動車用のカバー付きエアフィルターが付けられた理由

559 :774RR:2020/02/15(土) 19:17:58 ID:RP0N9Mi7.net
530ですだよ

キャブ直結のエアフィルターはキャブの設定変えなきゃいけないし、それがとてつもなく難しいんですね
これははとりあえず選択肢から外して

今日四苦八苦しながらエアクリボックスの歪み修正しました
修正したつもりだけど、まっすぐにし過ぎで蓋とマッチしなかったり
蓋にありあわせのゴムパッキン貼り付けときました

まあ今のスキルでできるのはここらあたりかな

560 :774RR:2020/02/15(土) 23:17:25 ID:t8D05lQ3.net
たまに歪みが出ていないエアクリBOXヤフオクに出品されるよね
結構すぐに落札されるから根気強く待つしかないけど

561 :774RR:2020/02/16(日) 18:40:18 ID:C0Z5xzE8.net
結局、使ってるうちに歪むから
直す前提の方がいいよ

562 :774RR:2020/02/18(火) 19:05:25 ID:FdFAWXrA.net
クラブマン、シート高いねえ
踵着かないわ
こればっかりはボルティーのほうがフレンドリー

563 :774RR:2020/02/18(火) 22:21:10 ID:vBo01OMl.net
ハイシートがついてるのかな

564 :774RR:2020/02/19(水) 20:26:03 ID:ORr9ixcE.net
サスの長さ合ってなかったりして

565 :774RR:2020/02/20(木) 12:46:09.28 ID:PXnmWW5G.net
なぜ脚が短いだけだといわないのか

566 :774RR:2020/02/20(木) 18:00:22 ID:Ts798RIa.net
>>565
コラッ!

567 :774RR:2020/02/20(木) 20:19:35 ID:nJ1Y6SSJ.net
ウチのも毎年何回か張り付いてエアクリ外してドライバーで剥がす作業してたけどハイオク入れるようになってから二年間張り付いた事無いんだよな〜 なんでだろ

568 :774RR:2020/02/21(金) 13:27:17 ID:1aBhVXGm.net
ハイオクって色々と添加剤入ってるらしいからその影響かな?
これは悩んでる人には良い情報なんじゃない?

569 :774RR:2020/02/21(金) 18:59:17.93 ID:u0wcnlVm.net
昔から4ストバイクにはハイオク入れてる
張り付きなんかこの車両入れてもなったことない

570 :774RR:2020/02/21(金) 19:15:06.69 ID:TlXeI0+/.net
ワコーズのフューエル1はどうかね

571 :774RR:2020/02/21(金) 22:59:08.88 ID:tYbd5DFL.net
効果あるよ
プラシーボって効果だけど

572 :774RR:2020/02/21(金) 23:26:18.07 ID:7iJhOfpM.net
それで効果あるなら、祈るか拝むかしても効果あるね

573 :774RR:2020/02/22(土) 05:35:40.55 ID:rx4e6/Q3.net
>>570
前に信号待ちで何度もエンストするようになってキャブ外して掃除するの大変だから使ってみたけど何の効果もなくて結局分解してキャブクリーナ買って直した事あるよ

574 :774RR:2020/02/22(土) 06:22:33.76 ID:G3GDEfM/.net
フューエル1を何だと思ってるの
万能薬かよw

575 :774RR:2020/02/22(土) 07:19:27.74 ID:wTcrcix8.net
教えてください
250 シングルキャブ 吸排気ノーマル です
気温0度近くまで冷え込むと不調です
調べたらアイシング(自己判断なので推定です)という症状に近いようです
同じ症状の方など対策等があれば教えてください

576 :774RR:2020/02/22(土) 09:42:57 ID:bkP0hLYG.net
GB250にハイオク入れてる。
低速のノッキングが無くなる。

577 :774RR:2020/02/22(土) 11:37:53 ID:219VysrF.net
フューエル1は使ったことないけどポリエーテルアミンは本当に効果あるぞ

578 :774RR:2020/02/22(土) 12:53:20 ID:9izKTbFF.net
>>575
どう不調なの?

暖気後もだめならとりあえずキャブ開けるしかないね

579 :774RR:2020/02/22(土) 13:22:00 ID:461PNo7R.net
青汁が効くらしいよ
グルコサミンもコンドロイチンも足すと更に効果的

580 :774RR:2020/02/22(土) 22:18:22 ID:wTcrcix8.net
>>578
ありがとうございます
素人ですのでおかしなことを言っていたらすみません

症状ですが信号待ちのアクセルoffで回転数が落ちていきエンストします
一旦症状が出るとおさまりません
吹け上がりも弱々しいです
アイドルスクリューでの調整では追いつかず効果がありません
チョークを引くかブリッピングするとなんとかエンストしない程度にアイドリングします
この時キャブレターの外観に結露は確認できません

581 :774RR:2020/02/22(土) 22:19:02 ID:wTcrcix8.net
普段は始動後1分程アイドル状態で暖気してチョークを少し引いたまま走行し始めます
ギクシャクしなくなり信号待ちでもエンストしない程度になったらチョークを戻します
ここまでで始動後2分位です
症状が出るのは始動7分後位です
8分位で職場に到着するので症状を長く観察できていません

キャブレターはこの6年で2回開けました
ニードルの針が段付き磨耗していたので針とニードルジェットを新品交換しましたが
それ以外はキャブクリーナーでの清掃のみです
清掃後も症状に変化はありません
エアクリboxの隙間はシリコンで埋めてありますがまだ隙間があるかもしれないです

症状が出るのは気温-3度位の時です(私の地域ではこれ以下にはまずなりません)
先日雪が舞う日は+2度位でしたが湿度が高いためか0度以上で初めて症状が出ました
繰り返しになりますが症状は気温が低い時のみです

助言がありましたらよろしくお願いします

582 :774RR:2020/02/23(日) 00:25:53.96 ID:TY9lfV/D.net
ミッションオイルの入れすぎ

583 :774RR:2020/02/23(日) 03:11:46 ID:Cps4nUEI.net
>>580
うちも寒いときはそうなりやすいかも

でもアイシングは考えにくいね
単純にバキュームピストンの動きが悪いんだと思う

584 :774RR:2020/02/23(日) 07:21:09.67 ID:/6ifUr4e.net
始動後7分で症状が出るって事だけどガソリンの流れがスムーズじゃないのかもね。
始動時にはフロート室の油面の高さが正常で走行中に油面が段々下がってきているのかもしれないね。

自分は燃料フィルター付けたら10分前後の遠出の時に信号待ちでエンストする症状が出たよ。それでも普通にふけあがるしアクセルオフで必ずエンストするわけではないからそんなに気にしてないけど。
タンク内の錆が酷かったから錆がキャブに入るよりはマシだと思ってフィルターつけてる。

585 :551:2020/02/23(日) 21:44:39 ID:lAVio72S.net
新車や他の個体を知らないと自分のバイクの状態が基準になってくるから
こんなものかと錯覚してしまうことがあるので意見が聞けるのはありがたいです

症状からバキュームピストンの動きが悪いのも想像していたのですが
気温の低さとピストンの動きの鈍さの関連性がイメージし辛くて
部品交換をためらっているうちにピストンが廃盤に…

不具合の現れる気象条件は把握したつもりなので
車通勤も併用しつつ気長に付き合っていこうと思います
みなさんありがとうございました

586 :774RR:2020/02/24(月) 19:04:31.58 ID:HM5ceg41.net
>>585
うちも同じような距離の通勤に使ってて
同じ感じだったんだけど

バキュームピストンのところのスプリングをカットしたらバキュームピストンの動きが悪くなったよ
暖まると気にならなくなるんだけどね

逆に伸ばしたら意外といい感じ

バキュームピストンって奥が深すぎてさっぱりだね

587 :774RR:2020/02/24(月) 19:14:23.49 ID:b7+fXfbc.net
こんな野もあるで

【CVR】負圧キャブレターを語るスレ2【BSR】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567799493/

588 :774RR:2020/02/25(火) 12:13:46 ID:Xh5Dk/Tc.net
負圧のところのパッキンの劣化じゃないの

589 :774RR:2020/02/25(火) 15:58:35 ID:2VO1Vf6C.net
>>588
どのパッキン?
ダイアフラム?
エアーカットバルブ?
それとも???

590 :774RR:2020/02/25(火) 18:45:17 ID:estHcc7I.net
エアクリーナ付けてるなら
負圧不足でダイアフラムが上がらない
張り付くのは放置車両だけだろ

591 :774RR:2020/03/03(火) 12:42:12 ID:DVE4B2v4.net
結局フルノーマルで乗れってことなの?

592 :774RR:2020/03/03(火) 14:45:01 ID:7xNMND2J.net
1型乗りの俺には無縁の話

593 :774RR:2020/03/03(火) 16:27:43 ID:DKBF58VC.net
カスタムは個人の趣味

総レス数 1042
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200