2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

642 :774RR:2020/03/21(土) 22:45:42 ID:9wBYzd6j.net
>>638
次からはギリギリなら止めるように!
オッサンになるとお節介になんねん

643 :774RR:2020/03/22(日) 09:32:53 ID:svcqS515.net
>>642
ありがとう。時間に急かされた運転なんてするもんじゃないですよね。
てか俺もおっさんですw

644 :774RR:2020/03/24(火) 04:45:43.84 ID:agjRQTxz.net
GB1000ttはどこいってん…

645 :774RR:2020/03/24(火) 13:20:54.00 ID:GZwz7wkA.net
あっ・・・

646 :774RR:2020/03/27(金) 02:38:05.61
みなさんETCのアンテナ&インジケーターはどこに付けてます?

647 :774RR:2020/03/27(金) 19:32:04 ID:rsytW2ur.net
GBに限った話じゃないけど楽しそうにバイクを運転してるの見るとテンション上がるね。
楽しんでるなーってのは伝わる気がする。

648 :774RR:2020/03/28(土) 14:34:39 ID:/qw9+jFs.net
昔俺が乗ってたgb250を親父が暇だからってレストアしたらしい
https://i.imgur.com/10oe6La.jpg
https://i.imgur.com/zz62bU5.jpg
https://i.imgur.com/C1weCha.jpg
https://i.imgur.com/0XmqpD7.jpg

649 :774RR:2020/03/28(土) 18:53:11 ID:E/RGdzoP.net
>>648
リアウインカー折りそうだけど
トップブリッジすげーなw

650 :774RR:2020/03/28(土) 23:31:33 ID:/qw9+jFs.net
>>649
トップブリッジは俺が加工させられたんだぜ
https://i.imgur.com/wJi8noE.jpg

651 :774RR:2020/03/29(日) 18:23:03.83
USB追加をしてて、フレームやボルトとかどこもマイナスの反応がなくて、結局バッテリーのマイナスにつないだんだけど、アースが弱いなんてことあるの?
いや、でもキーオンでヘッドライト含めて電装系点灯したんだよな。

652 :774RR:2020/03/30(月) 14:15:55 ID:NTB7QJWU.net
コロナってツーリングも自粛しないといけないの?

653 :774RR:2020/03/30(月) 15:31:32 ID:tkI80hU2.net
密集避ければいいぞ
つぶれそうな店から土産買っていってやれ

654 :774RR:2020/03/30(月) 18:15:27 ID:1/BUWZjg.net
マジレスするとツーリングで感染することは無いと思う。ツーリング先の温泉とか食事をとる場所は関係するかも。
キャンプは大丈夫みたいに扱われているのは外出先でも自分たちでBBQやって他人との接触を断っているからだと思う。

655 :774RR:2020/03/30(月) 20:06:05 ID:TatdjwR1.net
>>648
親父さんの4型格好いいね!
エンジンを磨くにはどうすればいいんだろ? とりあえずピカール買ったけどまだ何もしていない。

656 :774RR:2020/04/02(木) 21:44:03 ID:6kZOgTFw.net
放置してたけどキャブ洗ったら動いた
バッテリーつければとりあえず走れそうだけどバッテリー安いのないですか?
5型です

657 :774RR:2020/04/03(金) 06:51:03 ID:LEhTojF+.net
YTX7L-BSで調べて互換でも良いから安いやつを探せば4千弱である

658 :774RR:2020/04/03(金) 11:10:25.41 ID:j1I+hAtV.net
台湾ユアサがいいぞ

659 :774RR:2020/04/03(金) 13:46:36.10 ID:xEU2wpfs.net
>>539
部品ないので殆ど張り付き出ますが
エアークリーナーboxから指を突っ込んでカコンカコンと動かせばバンバン走ります。130キロでます
タミヤのセラミックスグリスを塗ればいいです。プラモデル屋で買えます。

660 :774RR:2020/04/03(金) 18:44:50.67 ID:0ehZ1WGW.net
以前にヘッドガスケットの事で相談させて頂いたのですが、トルクレンチ買って自分でやってみました。
どっかのブログに新品だと1kgじゃなく0.8で十分との事でトルク0.8で問題なくオイルも漏れてません。

661 :774RR:2020/04/03(金) 20:36:41.54
いつもバロンオイル入れてるんで違うオイル入れてみようかな?
と思ってるんだがオイルのオススメとかあったら教えて欲しい。
高いの入れたら全然違うぞ〜とかあるんかな?

662 :774RR:2020/04/03(金) 20:41:27.72 ID:d4FwMHb/.net
すっかり忘れていたが……代替部品マン出て来い!

663 :774RR:2020/04/03(金) 20:50:05 ID:UfbkoKcn.net
初期型のツインキャブって負圧式じゃないから張り付かないんじゃなかったかな
そうなると高回転で作動する片方のキャブが死んでるとか

664 :774RR:2020/04/03(金) 21:34:31.95 ID:j1I+hAtV.net
おおーそう言えば
代替え待ってんだよな
あの頃はまだコロナもここまで酷くなかった
わずか三ヶ月前とは言え、平和な時代だったな

665 :774RR:2020/04/04(土) 22:53:45.89
オイル下がりっぽい。とりあえず10-30から10-40に変えて、クイックリフレッシュも添加しとく。バラすのこわいし…。

666 :774RR:2020/04/05(日) 18:59:51.24 ID:AhkZPuYg.net
ホイールの錆が酷いんである程度落として塗装しようと思うのだが
ハブって純正塗装されてんのかな?ただの無垢?

667 :774RR:2020/04/05(日) 19:06:12.42 ID://LRRFt9.net
アルマイト処理されてんじゃないの?
ハブとリムはアルミだろ?

668 :774RR:2020/04/05(日) 20:42:23 ID:AhkZPuYg.net
アルマイトにしては雑にみえる。
Egみたいにクリア塗装なのかも。無難に銀いろ塗ってみる。

669 :774RR:2020/04/05(日) 21:48:43 ID:y+H7AxOL.net
ハブはガンメタ塗装だわ

670 :774RR:2020/04/06(月) 09:31:26.64 ID:HsYg7j3w.net
年代を感じさせないピカピカの旧車ってうっとりするほどカッコいいよね。
GBを旧車扱いしても良いよね

671 :774RR:2020/04/06(月) 13:31:50 ID:gZlu7NeS.net
ラットスタイルでもかっこいいぞ

672 :774RR:2020/04/08(水) 11:53:08.49
先月、GB250を中古で購入しました95年のS型です。

パーツリストとかサービスマニュアルって中古購入するしか
方法はないのでしょうか

メーカーによってはパーツリストとかPDFで公開しているみたいですけど

673 :774RR:2020/04/13(月) 18:07:14.09 ID:AF0l424k.net
二宮さんがttの動画あげたぞ諸君

674 :774RR:2020/04/13(月) 20:14:51 ID:ZjtX2P3X.net
ありがとうさっそく動画観てきたよ。再評価されてるみたいで嬉しいね。
調べれば調べるほど部品供給の問題にぶち当たって乗るには二の足ふんじゃうバイクだと思う。

675 :774RR:2020/04/15(水) 08:40:22.34
>>672
パーツリストは検索したら有志のが出てくる。
サービスマニュアルは中古探すべし。相場10,000円ほど。

676 :774RR:2020/04/15(水) 14:01:21 ID:7t315CEW.net
ヤツの動画嫌いなんだよなぁ

677 :774RR:2020/04/15(水) 15:13:51.05 ID:geqKBjz2.net
500欲しいなぁ

678 :774RR:2020/04/15(水) 15:39:38 ID:8OduzYqv.net
>>676
平気でウソいうしな
自分だって飛ばすときあるのにバイクブーム世代を一括りにしてこき下ろすし

679 :774RR:2020/04/15(水) 15:39:38 ID:lbqTbcMk.net
サイドスタンド浅くて左に倒してもうた。クラッチレバーが曲がって力ずくで戻そうとしたらパキッと折れた(T . T) アカン 

680 :774RR:2020/04/15(水) 15:43:45 ID:lbqTbcMk.net
グローブまで裂けるというね。
純正のレバーまだ買えるよね?(T . T)
グローブは冬物だったからいい

681 :774RR:2020/04/15(水) 18:59:55 ID:dARO50XO.net
ttだったらnsr250のと全くおんなじな気がする

682 :774RR:2020/04/15(水) 19:21:56 ID:CwyEMsny.net
>>679
大丈夫?ミラーの付け根にクラック入ってるか確認した方が良いよ。250だと分からないけど400で立ちごけするとミラーの付け根がチョークのレバーに干渉する事があるから注意だね。

ここで教わってクラッチレバーを握ってエンジン掛ける癖をつけたよ。

683 :774RR:2020/04/15(水) 21:36:33 ID:/VIl4eFh.net
左のミラーなんかハナからついてねえよ……に3000メキシコペソ

684 :774RR:2020/04/16(木) 08:37:33 ID:wJFfIPCd.net
>>682
ありがとうございます。250なんですが付け根は大丈夫でした。レバーも純正をウェビックで注文出来ました!\1,630 でした。 とりあえず届くまで乗れません。

685 :774RR:2020/04/18(土) 22:09:23 ID:2nFLjRnv.net
すまんが教えてくれ。スイッチONでライト点灯セルスイッチ押すとカチッの音と共に電源が落ちる。電圧は明日計ってみるがスターターリレーだろか?
2月頃は普通に掛かっていた。暖冬で油断してトリクル繋がないでいたから単純にバッテリー?

686 :774RR:2020/04/18(土) 22:36:51 ID:78M9QX4O.net
カチッて音が出るだけなのはバッテリー上がったと思うけどなぁ。明日ブースターで繋いでみてセルが回るならバッテリーあがりだね。

687 :774RR:2020/04/19(日) 12:45:33 ID:JRQIpv89.net
>>686
652です。別のバッテリーつないだら難なく始動しました。電圧計っても出るんだけど見掛けだけで死んでたのね。

688 :774RR:2020/04/19(日) 20:38:53 ID:tjt0ccEH.net
ワークマンの春夏物のメッシュライディングパンツ出たの昨日知って今日行ってみたらラスイチで残ってて無事に購入出来たよ。

689 :774RR:2020/04/19(日) 22:06:19 ID:ppLDmVPf.net
>>688
ググってきたけど上下ともに3900円って安すぎだな

690 :774RR:2020/04/20(月) 09:52:24 ID:FlCKWZaU.net
ワークマンのカッコいいね。

絶対高いから買えないけどハイコーキから出ている電熱ウェアが気になっている。一応バイクの写真もあってどれくらいあったかいのかなと思う。

691 :774RR:2020/04/21(火) 20:57:38.28 ID:LOGw7WTa.net
先輩方教えてほしいです。
オイルフィルターを交換するときの小さい方のoリング
91303 ha0 003
91303 ha0 004
サイズは一緒みたいなのですが何か違うのでしょうか?

692 :774RR:2020/04/21(火) 21:20:00 ID:q6xPTIJN.net
製造したメーカーじゃない?

693 :774RR:2020/04/22(水) 20:48:30.88
>>675
ありがとうございます
パーツリスト見付かりました

頑張って良いバイクにします

694 :774RR:2020/04/28(火) 09:35:59 ID:TmruDoGc.net
1/3に燃料フィルター交換してから昨日初めてエンストしたのでさっき新品の燃料フィルターに交換した。
バイクの燃料フィルター外してる最中にフィルター内のガソリンが茶色に濁ったよ。この濁りがフィルターを塞いでいたんだと思う。
1/3から260キロ走ってた。時間なのか走行距離なのか分からないけど年四回くらいフィルター交換するのかな。
交換後の初走行だけは加速感の違いを感じるからその時だけは超楽しい。

695 :774RR:2020/04/28(火) 09:43:30.30 ID:xO6+aNRz.net
>>694
タンクのサビを疑うべき

696 :774RR:2020/04/28(火) 18:23:42 ID:TmruDoGc.net
>>695
ありがとうございます。一度タンクを外して簡単ですが洗ったことがあるんです。
錆びた水が大量に出てきました。タンクの洗浄剤を買うかパーツショップの店員に相談したのですが効果は薄いとの事でした。
そのパーツ屋ではタンク内の錆に対しては外注でタンク内のコーティング業者へ出してしまうそうです。
タンク内を洗って燃料フィルターの交換でしのいでみることにしました。昭和のバイクなのでこのくらいは許容範囲かなと思ってます。

697 :774RR:2020/04/28(火) 18:28:52 ID:TmruDoGc.net
フィルター交換するとやっぱり加速が違いますね。
ガソリンの流れなら高回転で影響出そうなもんですが下からのふけ上りが格段に良くなりました。
時速0キロ〜80キロの加速を試していたら母に目撃されてました。
意気って乗ってたのでちょっと恥ずかしいです。

698 :774RR:2020/04/29(水) 00:22:34 ID:tFtEE1uH.net
花咲gとかならスキルなくても施行出来るよ。
そんでタンクキャップのパッキン類やらないとまた同じ事になる

699 :774RR:2020/04/29(水) 11:16:26 ID:Y1q1OWDX.net
店員は効果薄いって言ってたけどどうなんですかね。
錆びだした鉄の酸化が止まるのかな。

700 :774RR:2020/04/29(水) 15:07:23 ID:xeQxScSp.net
KN企画のノブ式のチョークつけた人いる?
OKOキャブ、PWK28キャブ等にって書いてるんだけど、4型の純正ケーヒンキャブに合うんかな?

701 :774RR:2020/04/29(水) 21:35:33.49
vm24 のチョークでやろうとしたけど形状違いすぎてチョークさせるのは無理じゃろう。

702 :774RR:2020/04/30(木) 09:16:16 ID:diwesDIz.net
腐食はどんどん進む
ある日突然大穴開いて、ジャジャ漏れ
走行中に火だるまにならんようにな

703 :774RR:2020/04/30(木) 11:50:21 ID:EMySCwmj.net
↑ありがとう気を付けるよ。初めて買った不動のバイクがタンクが錆びていて乗ってたらガソリンが漏れたよ。
塗装してあるからにじむような漏れ方で指で錆びたところは押すとへこむんだよね。その当時生きてた父親がガス溶接で直してくれたな。

ガソリンが漏れたら外して自分でガス溶接してみるよ。トラックのタンクも錆びて軽油が漏れたところを溶接したことあるからいける気がする。
それでダメだったら中古タンクを考えると思う。

704 :774RR:2020/04/30(木) 23:36:19 ID:qV+JiWET.net
POR-15いいよ。脱脂しとけばサビの上からいける。錆取り剤みたいにトドメ刺したりしないし。

705 :774RR:2020/05/01(金) 20:30:33 ID:jlljxAFk.net
ありがとう。こんな便利なものがあるのですね。錆ごとコーティングって理想だと思う。
毎日足で乗ってるから中古タンクとPOR-15を買って仕上げて付け替えようと思ったよ。

今日仕事で半日車乗ったけどバイク多いね。

706 :774RR:2020/05/02(土) 16:03:30.30
PORはガソリン滲んでくるような極小のピンホールも埋めるからすごい良い
毛先くらいのピンホールも埋める。

707 :774RR:2020/05/02(土) 23:23:26.97
教え下さい。エンジンかからなくなりました!
チョーク引っ張って一回掛かったんですが暖気中にエンストみたいに止まるんですが
どうしてでしょうか?

708 :774RR:2020/05/03(日) 02:22:10 ID:UbSQfzY+.net
パイロットスクリュー(エアスクリュー)の調整はどんなときに行いますか?
夏でもチョークを引かないと始動しないような場合は、この調整でよいですか?

709 :774RR:2020/05/03(日) 06:01:47 ID:ZA/DYmcn.net
>>708
キャブバラした時かマフラー変えたときぐらいしかやらないよ

クラブマンは毎回チョーク使うのは仕様だよ

710 :774RR:2020/05/03(日) 10:11:28 ID:UbSQfzY+.net
>>709
そうなんですね!ありがとう!

711 :774RR:2020/05/03(日) 14:01:34.64 ID:Ma+coro1.net
きれいな2型中古タンク買ったから念の為にリン酸系の錆取り剤使ったら内部コーティングしてあったみたいで
めんどくさいことになったことならあるな
今もタンク倉庫に眠ってるわ。せっかくだしコーティングし直してみようかな

712 :774RR:2020/05/03(日) 14:53:54 ID:OYWIZhLb.net
オートバイの仕様と言った方がいいな

713 :774RR:2020/05/04(月) 07:41:50.89 ID:6YefSRGA.net
>>711
再コーティング良いっすね。
自分もコーティングして交換したいからヤフオクでタンク見てますよ。

714 :774RR:2020/05/04(月) 10:37:23 ID:3DmQ2GQi.net
初期型のバッテリーって開放型しか選択肢ないの?
いちいち面倒なんで密閉にしたいんだが...

715 :774RR:2020/05/04(月) 11:37:54.71 ID:tOATeba8.net
>>714
レギュレーターごと変えたら多分できる

個人的には開放の方がメンテナンスし易いし長持ちするから好きだけど

716 :774RR:2020/05/04(月) 12:39:36 ID:B7DatB62.net
mosfetレギュレーターって名前だったっけ
今どきのバイクには結構採用されてるからヤフオクで探すのもアリかな?
偽物も多いって聞いたことあるけどどうなんだろ

717 :774RR:2020/05/04(月) 12:49:57 ID:tOATeba8.net
>>716
そこまでこだわらんでも普通に5型とか
適当に配線組み替えて簡単につきそうなので合わせたらいいと思うよ

718 :774RR:2020/05/04(月) 13:06:12 ID:T6jWOpnh.net
普通に初期型に密閉型つけてる
一年以上立つけどまだ爆発してない

719 :774RR:2020/05/04(月) 13:53:43.36 ID:tOATeba8.net
>>718
膨らまない?
破裂したら最後だよ
あちこち溶かすから膨らんでないか定期的に見たほうがいいよ

部分的になら1cmとか平気で膨らむよ

720 :774RR:2020/05/04(月) 16:23:10 ID:T175FTyY.net
開放から密閉に変えるのはOKで逆がダメと電装スレで度々触れられてるのと
俺も別車種だが2年前から密閉いれてるけど問題ないよ。
mosfetレギュレーターはヤマハとスズキで純正部品があるから純正部品で買えば
偽物を掴まされることはないよ。ヤマハだと僅かに安い記憶が。

721 :774RR:2020/05/04(月) 16:47:12 ID:tgJvnUlE.net
密閉型で余裕

722 :774RR:2020/05/05(火) 09:33:17 ID:cSN9agGr.net
CBX250RSを知人から譲ってもらってライト交換しようとしたが、ライト内の配線コネクター?が邪魔すぎる。
何か良い隠し方ないですか?

723 :774RR:2020/05/05(火) 11:48:57 ID:ts8DZorr.net
小さいベーツライトに変えてる人は配線外に出して
ケースや袋に入れてフォークに固定してる。
アメリカン乗りのみんカラとかHP参考にしたら?

724 :774RR:2020/05/07(木) 20:12:59 ID:SOuNepJh.net
あと5~10mnシート高低くするにはどうしたらいい?
あんこ抜きはだめで

725 :774RR:2020/05/07(木) 20:44:10.89 ID:GGUGrS0K.net
10mm位ならSR用サス+突き出し。
若しくはタイヤ外径変更。

726 :774RR:2020/05/08(金) 18:53:10 ID:tW0V8wP8.net
>>725
突き出しってのは何ですか?
腰を突き出してもしょうがないですよね

727 :774RR:2020/05/08(金) 19:17:02 ID:3DektAVS.net
フロントフォークを少し前に傾けるんだよ

728 :774RR:2020/05/08(金) 20:13:33 ID:I2w8AP9i.net
外でご飯作ってふるまうことやろ

729 :774RR:2020/05/08(金) 21:16:52 ID:ebdMRYCS.net
炊き出し。。。

730 :774RR:2020/05/09(土) 05:11:29 ID:+sv88qvE.net
クラブマン界隈に定期的に出てくるニュートラル入らないおじさん

あれ運転下手なだけだと思ってるんだけど
ほんとに何しても変速しない個体とかあるのかな?

731 :774RR:2020/05/09(土) 10:14:16 ID:BKbncmuG.net
ホンダでN入らないってのはないな
抜けやすいのはあるが
クラッチプッシュロッドの劣化でクラッチ切れてないとか

732 :774RR:2020/05/09(土) 12:22:40 ID:Nuq07rIM.net
ドカはオイルが劣化すると全然入らなくなるけどホンダ車は経験ないわ

733 :774RR:2020/05/09(土) 14:33:58 ID:RTlsnxmO.net
エンジンオイル入れすぎるとホント入らない入らない

734 :774RR:2020/05/09(土) 14:35:01 ID:RTlsnxmO.net
バックステップに変えたら改善してしたとか言う話し聞くけど変える資金がない

735 :774RR:2020/05/09(土) 18:40:46 ID:ztlSz25l.net
オイルの影響も大きいけどチェンジペダルの位置もあるで
調整したらスコスコ入る様になったわ

736 :774RR:2020/05/09(土) 18:58:57 ID:uw5YQGBM.net
5型のフォークってフォークにドレンついてますか?

737 :774RR:2020/05/09(土) 19:22:32 ID:e8I86mXX.net
GB250を買おうか悩んでます。近隣のバイク屋にはなくて業オクかネットで買おうと思ってますが注意点ってありますかね。持病というか固有の不具合の多い箇所など。
185cm痩せ型が乗ると小さいかな

738 :774RR:2020/05/09(土) 19:30:08 ID:+sv88qvE.net
>>736
あるけどイラッとするからフォーク外したくなるね

純正アップハンならそうでもないのかな

739 :774RR:2020/05/09(土) 19:31:51 ID:+sv88qvE.net
>>737
まともな個体がないから

どうしても買いたいなら実働のやつを買うしかない
ま、個人売買だね

740 :774RR:2020/05/09(土) 19:34:20 ID:JzTn4+yy.net
>>735
何が関係してるの?
シャフトの取り付けのところグラグラしてなきゃ
どうやっても同じだと思ってたわ

741 :774RR:2020/05/09(土) 19:58:04.48 ID:TQylh/nT.net
>>737
今、グーバイク見たら自分が買った昔より玉数かなり少ないんだね!
自分の今まで8年乗った感じでは持病のキャブの張り付き以外の不具合にはあってなくてハイオク入れてからは何故か一度も張り付かなくて絶好調なのでオススメです。

742 :774RR:2020/05/09(土) 20:32:46 ID:uw5YQGBM.net
>>738
ありがとう
あれやっぱりドレンでいいのか

743 :774RR:2020/05/09(土) 20:39:45 ID:e8I86mXX.net
>>741
キャブに持病があるのか。ハイオクはずっと入れてきてるから大丈夫そうかな。ありがと。
>>739
個人売買かオクですねー。カウル付けてマッドマックスに出てた感じにしたいっす。

744 :774RR:2020/05/09(土) 20:48:05 ID:Qx0o3ciS.net
>>740
698じゃないがスプラインをずらしてみたらいい感じになったぞ。
他車用の少し長いタイロッドボルトに替えただけの嬉しい誤算だったがw
溶接という荒業もあるが高強度のネジロックでガタ埋めてみたら?

745 :774RR:2020/05/09(土) 21:47:12.42 ID:aJR24pzs.net
キャブの張り付きはGB400のキャブに交換するか⬅信頼のおけるバイク屋が近くにあるか自分にスキルがある人のみ
キャブの構造が違う初期型のGBを買うか⬅部品が絶望的に無い
さあどっち

746 :774RR:2020/05/09(土) 23:01:05 ID:LaQhNL/I.net
>>737
しばらく前に画像上げたがハイシートにしたよ。距離乗るとき膝が楽。

747 :774RR:2020/05/09(土) 23:18:43.03 ID:e8I86mXX.net
>>745
単気筒ならある程度自分でいけるかなと。ただやはりホンダって部品出ないんすよね。いわゆる後期型ならまだましですか?
初期型の銀のシングルシート仕様がカッコいいなと思ってました

748 :774RR:2020/05/09(土) 23:36:12.74 ID:aJR24pzs.net
確か純正シングルシートは2型と3型にもつけられるはず

749 :774RR:2020/05/09(土) 23:55:43.20 ID:ZET+IEYu.net
最終でも23年前だから
部品によっては出ない

750 :774RR:2020/05/10(日) 07:18:36 ID:fyVRUohh.net
>>740
力をかける方向だと思う

751 :774RR:2020/05/10(日) 09:56:58 ID:3yG9AKp2.net
コロナで外出しちゃいけない空気があるからバイクいじるにはちょうどいいなって考えてる。
でもバイクのパーツショップが混雑してて素通りしてきたよ。考えることはみんな一緒かもね。

752 :774RR:2020/05/10(日) 13:37:55 ID:taXhBy1j.net
時間あるからDIYやるんでホムセンが混むのと同じだな

753 :774RR:2020/05/10(日) 21:17:24.43 ID:Es8j+VIk.net
コロナで出歩けないから初めてディスクグラインダーのフェルトと青棒買ってみたよ。
どうなるか楽しみだわ~

754 :774RR:2020/05/10(日) 21:29:50.32 ID:g7xT30ut.net
ホイール磨きかい?
俺、ウールバフ買ったからタンクとかポリッシュするッ

755 :774RR:2020/05/11(月) 10:19:04 ID:q83+GDQz.net
>>754
フォークとエンジン磨こうかと思います。
ウールバフで磨けばタンクの塗装痛めないで磨けるんですね。真似してみますわ。

756 :774RR:2020/05/11(月) 12:15:57.06 ID:fDT+bsg7.net
フェルトだと油断して親指ジュッってした思い出

757 :774RR:2020/05/11(月) 14:48:11 ID:UHbH7lBD.net
食品関係の工場へGBで行ってきたよ。
消毒帯というか消毒層通ってから曲がったらタイヤのグリップ効かなくてビターンってバイクが倒れた。
凄い恥ずかしかったから一瞬でバイク起こせれたけどあれは焦った。

帰りにカタカタ鳴るからおかしいなと思ったら倒れた側のヘッドライトステーが折れてちぎれていた。
曲がってたから光軸ズレて車検通らないかなと考えていたのでこの機会に交換する。

758 :774RR:2020/05/11(月) 18:30:57 ID:zH+yeqOK.net
フォークオイルの交換について
注ぎ足すオイルの量が205から210ccってあるけどフォークから全部抜くなんて無理だと思うんだが
これ抜いた分量と同じ量じゃいかんかな
自分でされてる方は規定された量か抜いた量だけとどちらでされてますか?
参考にしたいので教えてほしいです

759 :774RR:2020/05/11(月) 19:03:16 ID:fDT+bsg7.net
俺はエアコンプレッサーとか使ってほぼオイルも異物も排出してるんで
油面で合わせてる。油量は参考程度でいいと思う。

760 :774RR:2020/05/12(火) 20:57:21 ID:HoZx4bXp.net
俺もお店に頼むより安いしオイル粘度とかいろいろ試したかったから油面ゲージ買って自分で調整したよ
慣れれば足回りの分解も交換もサクサクですぞ

761 :774RR:2020/05/12(火) 21:28:20 ID:+wOVzBg+.net
俺なんかベアリングもブチ込んだから1L入れた気分だぜ

762 :774RR:2020/05/13(水) 14:41:05 ID:2Sld1qHM.net
バイク乗ってる人からの又聞きだけど外出自粛で道がガラガラだからスピードの取り締まりを頻繁にやってるって話。
前がガラガラだとついつい時速100キロ出してしまう。

763 :774RR:2020/05/13(水) 15:01:49 ID:Q2zvzVMm.net
こんな時にネズミ取りはやってるよ

764 :774RR:2020/05/13(水) 17:29:05 ID:7fbPcP+k.net
県境やら人口の境目のところで、移動式の持ち出してやってるよ。

765 :774RR:2020/05/13(水) 19:20:33 ID:bmJcrlbU.net
100キロ出すの大変なんだけど

766 :774RR:2020/05/13(水) 20:16:57.50 ID:cYVi9Mp+.net
>>765
最低でも20年前のバイクなんだから
あんまり無茶させるなよw

767 :774RR:2020/05/14(木) 00:21:44.90 ID:lD7tS0S/.net
つい出ちゃうって言う気持ちも分からんこともないが
実際には制限速度(標識)見てないやつがほとんどなんだよな
てか、道路交通法で一般道の制限速度知らん奴がかなりいるw

768 :774RR:2020/05/14(木) 01:04:00 ID:IXfFXO/D.net
新車の時は140とかひょいひょいでたなぁ

769 :774RR:2020/05/14(木) 01:20:39 ID:t5pQuHW5.net
4000回転〜6000回転くらいで走るバイク

770 :774RR:2020/05/14(木) 09:51:51 ID:hBhXasNz.net
>>765
法的に大変だとかは別として100キロ出すの大変なのはどこか故障してるよ。
カム齧ってるとか二次エア吸ってるとか。
無改造無問題の車体なら100キロまでは軽く伸びる。
クラブマンは出足のいい部類だからね。

771 :774RR:2020/05/14(木) 10:21:51 ID:9lIPJQXj.net
自分の車体も風が無ければ高速を100キロ巡航余裕で走れるなぁ

772 :774RR:2020/05/14(木) 13:49:14 ID:X4QMMlO/.net
パーツクリーナーってその都度買わないと駄目だね。いつ買ったのか分からないくらい古いの使ったらシューシュー出ない。

773 :774RR:2020/05/14(木) 17:21:37 ID:lD7tS0S/.net
>その都度

んなこたない
古すぎだってw

774 :774RR:2020/05/14(木) 18:41:30 ID:cA9QPKEo.net
>>770
6速で5000−6000回転で80−90はなんなく出るけど100は時間かかるのも壊れてるのかな
4−5速で7000以上回してたら楽に120は出るけど 250ccはそんなもんですか 教えて

775 :774RR:2020/05/14(木) 19:00:59 ID:udXRMzzl.net
オイル、ときどき全合成油はやめとけって話聞くけどなぜですか?
AZの4l入り安いんでボルティーともども使ってるけど、なんか不具合報告とかあったら教えてちょーだい

776 :774RR:2020/05/14(木) 19:15:14 ID:IXfFXO/D.net
クラブマンのパワーバンドは7000〜9000
9000以降はトルクは落ちるが10000まで軽々回る

777 :774RR:2020/05/14(木) 19:34:39 ID:q9+aHaqE.net
>>762だけど誤解を招いてごめん。GB400です。

778 :774RR:2020/05/15(金) 03:20:31 ID:ibRt3hsm.net
>>775
古いバイクはオイルで隙間を埋める
目的で鉱物オイルでが良いんだよ
旧車 オイルでググれば理由判るよ

779 :774RR:2020/05/15(金) 03:32:08 ID:ibRt3hsm.net
>>778
追伸 合成でも粘度が固いオイルでいいよ
Azが50wならベスト40wならベター
サラサラの合成オイルでなければいいんです。

780 :774RR:2020/05/15(金) 09:31:41 ID:yMLfbWR8.net
…というけど、ググって出てくるのは素人プラシーボとセールストークばかり
青汁で痩せた、コンドロイチンで…って話と同じ

論文レベルのエビデンスを見たいものだ

781 :774RR:2020/05/15(金) 10:46:11.98 ID:rWFqNQTe.net
隙間というか旧車のゴム痛めて結果としてお漏らしするとか聞いたことはあるけど
乗り方も人によって違うし気軽にこのオイル良いよって進められんのよね
悩んでるなら純正オイルをとりあえず入れてじっくり調べるのも吉ですね

782 :774RR:2020/05/15(金) 12:02:12 ID:chmoRYAC.net
その旧車ってのもGB何か比べ物にならない昔の奴の事だしなぁ

783 :774RR:2020/05/15(金) 12:32:49 ID:ibRt3hsm.net
>>781
隙間はピストンとシリンダーの隙間の意味です。個人的には固いオイルはパーワーよりギアのスムーズさと
保護の為入れてます。なので安物入れてます。摩擦抵抗ないサラサラは最悪

784 :774RR:2020/05/15(金) 19:49:31 ID:2HxV+kKO.net
ブログでオイルソムリエみたいにニュアンスを語る人もいますね。
オイル交換した直後ってエンジン音が静かになってギアチェンジも滑らかになって加速感が良くなった気がする。
オイル交換直後の感覚は気のせいではないと思ってる。
オイルはよく分からないのでホンダの二輪用の純正オイルを使ってる。
こだわりだすと夏は硬めのオイルで冬は柔らかめのオイルでとか言い出しそうw

785 :774RR:2020/05/15(金) 20:06:31 ID:lcG+BaDO.net
パワーシールドとか添加すればいいだけでは?

786 :774RR:2020/05/16(土) 00:19:19.97 ID:qH3j/5e1.net
>>784
こだわらなくても理屈考えたらそうっしょ

787 :774RR:2020/05/17(日) 02:52:55 ID:i8DC/M4G.net
パワーシールドよいよ〜

788 :774RR:2020/05/17(日) 20:31:47.36 ID:I90LuPjY.net
おらはルブロイド
振動とノイズ減ってトルク上がる

789 :774RR:2020/05/17(日) 21:23:23.23 ID:jVZkXO3d.net
ルブロイドってシール類の膨張効果あるか?
潤滑性能だけなら無駄金じゃない?

790 :774RR:2020/05/17(日) 23:04:14.38 ID:I90LuPjY.net
シールに影響あたえずに低フリクションと密閉効果あるぞ
とにかく静かでトルクも出る
何より乗ってて気持ちいい

791 :774RR:2020/05/18(月) 11:12:47 ID:gGNnol1D.net
オイル添加剤は効果ないぞガソリン添加剤が正義だぞ派
ガソリン添加剤は効果ないぞオイル添加剤が正義だぞ派
どっちも効果ないぞプラシーボだぞ派
両方に取り入って議論を盛り上げるぞ派

792 :774RR:2020/05/18(月) 12:45:12.89 ID:9sJhunUY.net
知らない添加剤だらけでみんな詳しいなって派だな。
753さんが言ってる自分が乗ってて気持ちいいかどうかが一番大事だと自分も思う。

793 :774RR:2020/05/18(月) 12:51:10.96 ID:lpjeT39M.net
自分が気持ちいいからいいのはまあ当然なんだけど反対派の人からすれば長い目で見たらどこか痛める原因になるってことを伝えたかったりするしな。
添加剤より良いバッテリー買う方が俺は良い派

794 :774RR:2020/05/18(月) 12:51:59.67 ID:SooRfRCp.net
スーパーゾイル一買おうか悩んでたがプラシーボもあるのか
高いしやめとくかな

795 :774RR:2020/05/18(月) 15:04:04 ID:qypHpVay.net
効くと思えば育毛剤も効く
気は心

796 :774RR:2020/05/18(月) 19:33:19 ID:8CScmehD.net
大した金額でもないのに何故試さないのか?

797 :774RR:2020/05/18(月) 19:33:34 ID:SooRfRCp.net
育毛剤と同じということは…

798 :774RR:2020/05/18(月) 21:47:12 ID:ftB7qVxp.net
こまめにオイル交換していれば十分派だな
たいした走行距離でもないけど年二回オイル交換してる

799 :774RR:2020/05/19(火) 11:31:27 ID:V6/nEjBv.net
クドカンや石田がアビガンで治ったって思い込んでるけど
実際にはただの自己免疫だったりするんだよな

それが人類が持つ偉大な力、プラセボ

800 :774RR:2020/05/19(火) 13:59:58 ID:/w1CoqOw.net
東京は梅雨入りか?
キャブ貼り付きの季節だな。俺のはなぜか貼り付かないが。

801 :774RR:2020/05/19(火) 17:03:00.81 ID:tViha3cN.net
>>800
天候関係なく万年張り付いてるんだけど
雨だと関係あるの?

802 :774RR:2020/05/20(水) 02:53:31 ID:sf5xsSse.net
>>801
気圧が下がるからな(適当

803 :774RR:2020/05/20(水) 13:50:50 ID:HIb88lN4.net
俺のはそれ。湿気が高いと貼りつきやすい。雨の日とか。

804 :774RR:2020/05/20(水) 18:50:15.53 ID:PiXMJslO.net
張り付いたらってどうやってわかるの?
中あけるの?

805 :774RR:2020/05/20(水) 20:41:11 ID:tkdVbm+s.net
回らなくなる

806 :774RR:2020/05/20(水) 22:23:00 ID:P3eaOjn8.net
10万円振り込まれたので景気の為にもタイヤ交換しようと思っている。S型にはTT100が似合うよね。

807 :774RR:2020/05/21(木) 06:53:31 ID:COAvVkIj.net
回らなくなるだけじゃ
いろんな原因あるだろ

808 :774RR:2020/05/21(木) 07:30:49 ID:haUPxDen.net
ウチのが前に張り付いた時の症状は一速でもフケ上がらなくてなんだか原付のエンジンのような物足りない感じですぐにわかったよ。

809 :774RR:2020/05/21(木) 12:13:19.79 ID:wV+5aPOL.net
張り付いてるの見たの?

810 :774RR:2020/05/21(木) 13:08:39.51 ID:govP/pZz.net
>>809
慣れてるヤツらは、エアクリBOX開けてそこから中指でピストンを手マンするから見ないで治せる。だから夜道でも治せる。ガッチリ貼り付いてて中指でイカせられない時は道具(ドライバーとか)を挿入させてもらいますが。これでもうアレが吹き上がります。

811 :774RR:2020/05/21(木) 19:23:26 ID:61gpFSOm.net
あと張り付きを剥がすときは『プシュー』みたいなガス抜き音がしてたと思う。

812 :774RR:2020/05/21(木) 20:16:12 ID:j3JIrWqk.net
>>809
6000ー7000回転から回転数ーー上がらんかったら張り付いてる
エアクリから指ツッコミでカッコン
モリブデン塗装したいけどバラすの面倒

813 :774RR:2020/05/21(木) 20:27:03 ID:j3JIrWqk.net
>>803
俺 エアクリーナーに100円ショップ珪藻土 コースター入れてる
湿度取るために張り付きは減ったと思うが効果あるか知らん

814 :774RR:2020/05/21(木) 21:55:30 ID:6AfkNxf7.net
童貞君には刺激が強いがな

815 :774RR:2020/05/22(金) 01:33:49 ID:WaP2VIl8.net
週末ライダーなんだけど毎回キャブ内のガソリン入れ替えないとエンジンかからない、、、庭がガソリン浸けになっちゃうよ

816 :774RR:2020/05/22(金) 01:40:41 ID:LpWs0Sc6.net
うちにつく3分前くらいの場所でコックオフにして走り切って空にしたらどうだい

817 :774RR:2020/05/22(金) 09:48:49 ID:qmWsGQIn.net
ちゃんとチョーク使えば始動性は良いと思うけどね

でもうちのは何が原因かわからないけど
始動直後から5分ぐらいアクセル開けてもエンストしそうになるだけなんだよ
キャブごと変えたり何やってもダメ

818 :774RR:2020/05/22(金) 10:30:32 ID:lzXA9lhG.net
俺もなったことあるよ
プラグコード交換したら直った

819 :774RR:2020/05/22(金) 13:20:53 ID:nskPGiZ9.net
プラグ交換しようと思ったんだけど、穴に溜まったゴミがエンジン内部に入りそうで怖い

820 :774RR:2020/05/22(金) 14:36:11 ID:JIsEh1/k.net
自分のgb250も今年になってエンジン温まらないとアイドリングが不安定。チョークかアクセル開け続けないとエンスト
キャブ掃除しても毎回再発するからエアーカットバルブが原因かなと思ってる。交換して効果あれば報告するわ
それでだめならプラグ交換してみるかぁ

821 :774RR:2020/05/22(金) 17:43:50 ID:R2sYL2S4.net
>>820
それ気になるわ
まだ部品出るの?それとも互換品使うの?

822 :774RR:2020/05/22(金) 18:44:01.00 ID:cpCNFZrO.net
俺はタンクの中(特にコック周り)が錆びた泥水でびっしりだったからタンクの中を一度見たほうが良いと思う。
タンク内をガソリンで洗い流して新品のコックに交換した途端ガソリンが勢いよく出た。タンク掃除後はエンジンがバラつくことや息継ぎやエンストの症状は治まり加速がよくなった気がした。

タンク掃除前には、タンク内部のコック周りがさびた泥水でビッシリついてた時でもエンジンはかかったし普通に加速もして乗れてた。
ただ>>817さんみたいな症状が出た時はキャブ内のガソリン(よく観察すると水が混ざってる)を捨てたりフューエルストレーナーカップの中のガソリン(水と錆が沈殿してる)を捨てると再び調子よくなった。
     

823 :774RR:2020/05/22(金) 21:07:52 ID:JIsEh1/k.net
>>821
調べた限りでは部品見つからなかったので互換品で様子見ですね

824 :774RR:2020/05/23(土) 03:09:33 ID:wjxTYmjW.net
代替品の人、出番ですよ

825 :774RR:2020/05/23(土) 13:05:11 ID:KlkfRBHG.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c825395284
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j641923402
これ純正よりいい

826 :774RR:2020/05/23(土) 14:28:28.77 ID:xaMNP6qh.net
>>825
こういうの出品してくれてるの有り難いね

827 :774RR:2020/05/23(土) 21:15:33.48 ID:WBKy04iT.net
ブレーキローターが売ってないんだが…
動いても止まれんぞ

828 :774RR:2020/05/23(土) 22:46:54 ID:MWN9M4iD.net
中古探すしかないらしい
おれはそうしたよ

829 :774RR:2020/05/23(土) 22:51:00 ID:OAGnPB5j.net
エアクリボックスの歪み対策として
エアフィルタを固定する金具を逆にして取り付けると良い
というのを何処かのウェブサイトで見た記憶があるんだけど
実際にやっている人いる?

830 :774RR:2020/05/23(土) 22:54:02 ID:Oc7eRwYS.net
夜中エンジンかけるときキャブトンだとうるさいからマフラー変えたいんだけど純正がやっぱり一番静かかね

831 :774RR:2020/05/23(土) 22:56:38 ID:HA0KqOqp.net
当たり前体操

832 :774RR:2020/05/24(日) 07:41:33 ID:7ulkwUy4.net
>>827
うろ覚えで済まんが何処かでVFRのが行けるとか見た気が…
検索してみて。俺は互換マンじゃないよ!

833 :774RR:2020/05/24(日) 17:32:05 ID:8WoDhxx9.net
ニュートラルランプの球が切れたようなんだけどパーツリスト見ると3wと3.4wとあってどっちがニュートラルランプの球でしょう?

834 :774RR:2020/05/24(日) 17:38:35 ID:CWL7AxJD.net
外して同じのつけりゃー良いのでは

835 :774RR:2020/05/24(日) 17:47:21 ID:8WoDhxx9.net
解決した

836 :774RR:2020/05/24(日) 17:52:04 ID:8WoDhxx9.net
ごめんなさい
何度もさっきまで着かなかったランプが今キー回したらついたんだけどどこが悪いのこれ
ニュートラルスイッチか

837 :774RR:2020/05/24(日) 17:55:38 ID:IJq6pzNR.net
ランプとスターターは関連してる?
してるならニュートラルスイッチ
Fスプロケカバー外してパークリでジャブジャブ掃除すると治るはず

838 :774RR:2020/05/24(日) 18:27:55 ID:8WoDhxx9.net
一応さっきそれやってみたんだけども目視した感じでは大して汚れてなかった
スターターとの関連がよくわからないです
ランプ点かなくなってからニュートラルでクラッチ握らずエンジンかかる、ギア入れてからクラッチ握ってエンジンかかるでした
ニュートラル位置はリアタイヤが簡単に回るかで確認しました

839 :774RR:2020/05/24(日) 18:42:44 ID:8WoDhxx9.net
バッテリーは問題なしか
100kmほど走ってる途中から点かなくなって帰ってきてからしばらくすると点くと言うのがわからない
エンジンかかるし今は点くから経過観察かな

840 :774RR:2020/05/24(日) 18:55:08 ID:IJq6pzNR.net
ニュートラルはクラッチ握らずエンジンかかるのが仕様だな
故障関係なくもともとそういう仕様

あとは配線図見るのが早いかな

841 :774RR:2020/05/24(日) 19:04:36 ID:IJq6pzNR.net
?スプロケカバー内のニュートラルスイッチを外す
?メーターから来てる配線の丸端子を車体に接続してみる
?↑でNランプ点灯しなければ配線側の問題

逆に、?の接触でNランプ点灯すれば、ランプ配線(メーター側)は多分問題ない
⇒ニュートラルスイッチの故障の疑い

842 :774RR:2020/05/25(月) 04:27:39.88 ID:LtjJzku4.net
詳しく書いてくれてありがとうございます
今日確かめてみる

843 :774RR:2020/05/25(月) 21:58:17 ID:fqXvI6HJ.net
チョーク引いてエンジン掛けてるんだけど最近エンジン掛かった後の回転数の変化が少ない。
チョークのワイヤーが切れてきちんと引っ張れてないのかなと感じた。

844 :774RR:2020/05/26(火) 03:44:15 ID:6IDAPb5+.net
ワイヤー切れてたらそもそもチョーク引けねえんじゃね?

845 :774RR:2020/05/26(火) 11:28:10.55 ID:BQgh9GXF.net
>>844
そうなんだけど以前はチョーク引いてエンジン掛けると温まるにつれて高回転になっていったのよ。
今もチョーク引いてるけどチョークが効いてるような高回転になっていかない。若干スローよりは回転数が高くなる程度。チョークレバーも軽くなった気がする。
夏は乗り切れるだろうけどチョークが効かなくなっていれば冬は厳しいだろなって想像してる。

846 :774RR:2020/05/26(火) 19:07:12.50 ID:sBuZxuu4.net
もしやエアーカットバルブ

847 :774RR:2020/05/27(水) 07:49:40.05 ID:CCmNAnQE.net
うちのは不具合と言えるかわからないんだけど
どこまでも回ろうとするのは仕様なのかな
4型だけどタコメーター見ないでフルスロットルで走ると
ハイビームランプぐらいまで平気で回る。
違和感もなくスッと回るから回しすぎないようにするのが大変。

タコメーター壊れてるだけか?w

848 :774RR:2020/05/27(水) 10:06:13.70 ID:dEuf+cSI.net
俺のも一気に回すとメモリ振りきるから普通かと

849 :774RR:2020/05/27(水) 11:16:32 ID:Q00RJIrO.net
>>842
どこか接触不良なんだろう
私は別件でランプもウインカーも点かなくなりセルも動かずバッテリー切れやヒューズとか色々調べたが判らず 困ってたら 突然治ったりしてた時あった
結果セルモーターの留めるネジが緩んて
接触したりしなかったりでしたw
ネジ締めたら完全復活
バイクは通電してるからどこかのネジの問題かもよ

850 :774RR:2020/05/27(水) 11:39:09.45 ID:ibIikX+F.net
>>848
空ぶかしじゃなくてトルクかかってても回る?

純正ギア比で3速で130キロとか出てるから計算上も12000rpmぐらい回っちゃってるんだよね

851 :774RR:2020/05/27(水) 12:06:59 ID:g4cQMdE2.net
>>850
低いギヤで加速して点火カット入るより早く回すとメモリ振りきる
ゆっくり回して行くと先にリミッターかかる

852 :774RR:2020/05/27(水) 20:30:01.39 ID:CCmNAnQE.net
>>851
純正は点火カットしてるのか
なるほどね

853 :774RR:2020/05/27(水) 22:01:00 ID:y6t56N8L.net
>>849
そうかもしれない
上で教えてもらったとおりやってみたけど問題なかった
また走行中なると面倒くさいから各部増締めしてみる

854 :774RR:2020/05/28(木) 11:36:03.44 ID:Ex8vQC3U.net
Nスイッチ壊れてないなら配線だなぁ

・メーターランプ自体(玉)が切れかかってるか
・ヘッドライトケース内のカプラー接続が緩んでるか
・ヒューズが振動で切れかかってるか

…あとは分からん

855 :774RR:2020/05/28(木) 11:46:35.39 ID:BZlY0IDh.net
純正にこだわってたんだけどヘッドライトステーの中古が高いと思え店で売ってる新品を買ってきた。

856 :774RR:2020/05/28(木) 20:02:54 ID:YbzWLt7x.net
ほんとは60~70年代のオートバイ欲しいんだけど、値段高いし信頼性低いし手が出ない
ほんでクラブマン手に入れたけど、これはこれでいいんだけど、これじゃない感もなくはないかも知れない感

857 :774RR:2020/05/28(木) 21:45:28 ID:mILOdYwG.net
変な話で申し訳ないんですけど、BMWのR100とGB500TTmk? を同じような金額(50万ほど)で提示されてる
私の好みはGBなんですけど、乗ってる人に聞くとそりゃあもうパーツ欠品の嵐に怯える日々だとかなんだとか
あとさき考えるとBMWなのかなぁ…教えて乗ってる方々

858 :774RR:2020/05/28(木) 22:03:18 ID:hkthCikM.net
>>856
クラブマンとcb250エクスポートと悩んでエクスポートにしたけどクラブマンにしとけば良かったと思ってる。まだ納車されてないけどちと後悔

859 :774RR:2020/05/28(木) 22:14:13.47 ID:u+Yo0xJ3.net
>>857
転ばなければどうということはない! 赤い人

860 :774RR:2020/05/28(木) 23:30:48 ID:nue/JfoH.net
>>854
考えるの面倒くさくなったから夢に投げるか考えてます
電気は難しいですね

色々と教えてくださりどうもありがとうございます

861 :774RR:2020/05/29(金) 08:48:43.93 ID:Im9HAK3k.net
>>857
gb500のお話があるなんて羨ましい環境ですね。

でも部品がないって段階でやっぱりGB500よりBMWの方が購入された後で維持の事では悩まないと思いますよ。
部品が入るのだからどこがいかれようが怖くないと思います。

862 :774RR:2020/05/29(金) 09:00:00.04 ID:Im9HAK3k.net
>>857
連投すみません。GB400に乗ってるのですが部品の問題があるのともっと大きな排気量に憧れてこの前ヤフオクに出品されたgb500書類なしの購入を本気で悩みました。
30万円でした。いつかエンジン載せ替えて構造変更取って大型免許も取ってとあれこれ悩みました。
維持するためにもう一台車両を購入するほど自分はGBが好きなのか本気で悩みました。

GBにこだわらなければ30万前後で程度の良い他のバイクを探した方が良いんじゃないかという気もあります。

863 :774RR:2020/05/29(金) 09:04:00.40 ID:Lqsyxsyg.net
あれこれ悩むこと自体が贅沢な趣味なんです

864 :774RR:2020/05/29(金) 11:37:20 ID:D8cHG3pG.net
>>863
ビンボー人の言い訳だろ

さっさと買って楽しんだものがちだよ

865 :774RR:2020/05/29(金) 12:03:26.72 ID:1L5ipnKX.net
貧乏が貧乏を貶すとは笑止

866 :774RR:2020/05/29(金) 13:18:13.30 ID:tJHS9Km/.net
>>861
ずっと絶版希少車乗ってきたので少々のパーツ不足なら覚悟としては大丈夫なんですよ
でもスプロケ出ないリアブレーキシュー出ない、とか……それは不足というより、飢餓?
まぁでも調べると海外でならパーツ出るとか出ないとか
BMWは「上がりのバイク」なんで、もうちょい歳をとってから最後のバイクにしてもいいか、とほぼGBで覚悟決めました

867 :774RR:2020/05/29(金) 17:38:10.88 ID:KOn92kWl.net
GB250のシングルシート乗ってると
なぜか爺さんと中学生以下の子供にカッコイイーと声かけられる。
若者には見向きもされないが。。。
爺さんは判るが、小学生とか今の仮面ライダーバイクの方がウケると思うが不思議

868 :774RR:2020/05/29(金) 18:46:30 ID:Im9HAK3k.net
>>866
部品の事情も分かった上でGB500に乗られるならそれならそれで良いのではないでしょうか。
空冷単気筒で排気量500CCって憧れます一度味わってみたいもんですね。

商売やってるのですが同業者の先輩たちでポルシェとか大型バイクとか乗ってた人がいましたがとっくに潰れました。
かくいう自分の父も昔ハーレーに乗ってたことがあります。だから自分も借金で苦労した経験がありますね。
自分はまだバイクに金を使える人間じゃないかなって思うと踏みとどまってしまいますね。

869 :774RR:2020/05/29(金) 19:36:30 ID:ALWqmzZ6.net
今ちょっと走ってみてエンジンが暖まったらまたニュートラルランプ点かなくなった
そこでNのままエンジンかけてみたらかからないからニュートラルスイッチだ
しかし冷めてたら導電確認できて暖まったらできなくなるってどういうこと?

870 :774RR:2020/05/29(金) 19:45:01 ID:/j1AFPNS.net
熱で膨張してんだろ

871 :774RR:2020/05/29(金) 20:49:47.65 ID:AJq27ugh.net
>>858
819だけどcb250exいいなあ
ニーグリップパッド着いてる初年度型がとくにいいんだよね

ほぼ直立のエンジンレイアウトもいいなあ

872 :774RR:2020/05/29(金) 21:31:55.97 ID:LCMz/E3i.net
>>871
う、EXではなく丸タンクのK3だ。調べるとクラブマンと共通パーツが多いみたい。

873 :774RR:2020/05/29(金) 23:55:24.20 ID:O16e7SVc.net
クラブマンのピストンスピードは全盛期のF1並みの速さなんだから12,000rpm以上回るのも伊達じゃないって。

874 :774RR:2020/05/30(土) 23:18:34 ID:KPYPIKTW.net
音が単気筒っぽくないのね

875 :774RR:2020/05/31(日) 01:29:49 ID:mf+pw0lP.net
>>864
あー羨ましいわ
俺は自由に使える金、一本くらいしかないから
安いもの、コストに見合うもの、って見ちゃうよねー

一本ってわかるよね

876 :774RR:2020/05/31(日) 10:28:47 ID:p1A0O0VF.net
自分は手に入れると一気に興味がなくなるタイプだから
欲しい物が見つかっても数年悩むのを楽しんで、それでも欲しかったら買うようになったわ

877 :774RR:2020/05/31(日) 12:04:18.91 ID:OWSJ08zq.net
身内にGB400を乗ってくれって言われたのが4年前だったな。
車検があるからいらないって一度断ったら身内が車検通して二年間月一でエンジン掛けるだけの状態で保管してた。
ユーザー車検を調べたら23000円くらいで出来るみたいだったから二年前に譲り受けたよ。
7月に車検切れるから6月にユーザー車検行ってくる。バイクは初めてだから緊張する。
自分も超貧乏性だな若い時はいろいろかっこつけたけどいまはなりふり構わない。

878 :774RR:2020/06/03(水) 20:54:04.23 ID:f0UEGStP.net
クラブマンにステダン付けてみた。
まだ効果ハッキリしないけど高スピード時のハンドルのブレが無くなって走り安いかも。

879 :774RR:2020/06/04(木) 06:56:41 ID:JAqrzzTk.net
高スピード時のハンドルのブレから直した方がいいよ

880 :774RR:2020/06/04(木) 09:13:22 ID:GDD+OyER.net
スポークが緩んでるとか

881 :774RR:2020/06/04(木) 09:16:09 ID:Ta2TOhWF.net
うちのは何もせんフルノーマルだけどブレないよw

882 :774RR:2020/06/04(木) 09:22:27 ID:jrp4kt59.net
ダンパー付けてる人おったか
uターンはどんなもんになるだろう?
面白そうだなと思ってはいたんだけど転回しづらいと見たもんだからできれば教えてほしい

883 :774RR:2020/06/04(木) 11:07:11.56 ID:HpDr7HR2.net
質問です。GB乗りの方はどんなヘルメットかぶってますか?ちなみに私はシンプソンm30マッドブラックです、

884 :774RR:2020/06/04(木) 18:46:23.19 ID:9xmh0bNx.net
ドカヘル

885 :774RR:2020/06/04(木) 18:53:23.11 ID:mnOzoU1V.net
>>878
私はオフロード用 アルミ ハンドルバー付けた。USBもスマホホルダーの為付けたら振動が思いっきり減ったw
ロンツーも楽になった

886 :774RR:2020/06/04(木) 20:51:09.72 ID:TkTDyPoB.net
ハンドルブレースのこと?
純正コンチハンには付けれそうもないんだよなぁ

887 :774RR:2020/06/04(木) 23:57:42.38 ID:mnOzoU1V.net
>>886
5型はアップハンドルなんで

888 :774RR:2020/06/05(金) 06:08:41.00 ID:QdmxIm/9.net
>>882
Uターンはキツイかもしれませんが自分が取り付けたNHKの黒いダンパーは6段階くらい調整出来るので普段はあまり強く効かせなければ大丈夫だと思います。
個人的な感想ですがハンドルの振動やふらつきが減って車体が安定して乗りやすくなりました。

889 :774RR:2020/06/05(金) 20:23:49.67 ID:8IN/gU0G.net
ほほう、いいこと読んだ

890 :774RR:2020/06/06(土) 01:49:27.27 ID:cMA+F755.net
タイヤの空気が少ないとふらつくけどそれじゃないよね

891 :774RR:2020/06/06(土) 09:10:03.51 ID:m0AcRfIS.net
>>890
ふらつく言えば縦溝路面は嫌いだ前後輪ニュルニュルする TT100でもそうなるのかな?

892 :774RR:2020/06/06(土) 10:51:23.63
自分も縦溝路面、ニュルニュルします。
GBの特徴なのかな

893 :774RR:2020/06/06(土) 10:57:57.15
ハンドルのぶれといえば、60km以上で手を離すと壮大にブルブルした。
ステムベアリングを調整したりいろいろしたけどなおらず、
スポークのゆるみというか、ホイールのぶれだった。
スポークの振れ取りをしたら治ったよ。
今ではエンジン振動以外のぶれはなくなった。

センタースタンドかけてジャッキかまして前輪廻してみて、
ホイール、ゆらゆらしてない?
自分は0.5mmくらいの誤差まで煮詰めました。

894 :774RR:2020/06/08(月) 08:27:42.17 ID:flRuKYYt.net
GB250(4型)なんですが、キャブの油面調整って出来るんですか?

895 :774RR:2020/06/08(月) 09:02:48.58 ID:/+UdHNbD.net
どんなキャブでも基本できる。
けど、多分勘違いしてるかもしらんけど
なんかダイヤルみたいなのがついてて回せばいい、とかそういう作業じゃない
かなり面倒

896 :774RR:2020/06/08(月) 16:49:00 ID:lDG24s3h.net
>>891
TT100でもニュルニュル感じます。
サスを固くしたら少し良くなりましたよ。

897 :774RR:2020/06/08(月) 16:49:33 ID:P+5Ymkf6.net
他のバイクではフロートについてる金具?を曲げて調整してたんですが、このバイクはそういうフロートではないですよね
どうやるんでしょうか?

898 :774RR:2020/06/09(火) 09:04:58.90 ID:22tac12H.net
油面調整して何がしたいのかわからんが
このキャブは出来ないみたいだね
(やりかたあるかもしれないけど・・・)
基本オーバーフローしない限り調整する必要はないと思いますが
単気筒だし

899 :774RR:2020/06/09(火) 16:38:32.45 ID:VEnLRcsD.net
>>894
頑張れ

900 :774RR:2020/06/09(火) 20:21:40.50 ID:8kucFLYT.net
この前さぁ、朝ウチのマンション出るときに
4型の赤をめちゃ綺麗に乗ってる女の子と鉢合わせしてYAEHしてくれたんだよね
俺もそこそこ綺麗に乗ってるんで
一緒に並べて写真撮りたかったな

901 :774RR:2020/06/10(水) 02:17:07.11 ID:F1SQ8OLc.net
赤と緑はあんま見ない

902 :774RR:2020/06/10(水) 09:17:25.24 ID:1MYQv3Vf.net
赤は朱色になってるからな

903 :774RR:2020/06/10(水) 10:35:01 ID:3JfnQtAa.net
俺が隣町で見かけたクラブマン乗りはおじいちゃんだったわ。スーパーカブに乗ってるおじいちゃんのような
土方ヘルメットの格好でクラブマンに乗っててちょっとカッコよかった。

904 :774RR:2020/06/10(水) 11:54:11.80 ID:nxeY8yeF.net
>>902
バレてるー

でも初期型の赤は結構きれいに残ってるの多い気がする
塗り直したのかな?

905 :774RR:2020/06/10(水) 21:08:55.30 ID:+B8KM3Ln.net
昨日 20−50wのプルタミナオイル入れて300ツーリングしたら 熱ダレなかった シフトトラブル無く結構いいぞ 甘いニオイで臭いが

906 :774RR:2020/06/10(水) 23:47:59.20 ID:U1O5kWdY.net
マフラーをスーパートラップに変えたらめちゃくちゃいい音!

907 :774RR:2020/06/11(木) 08:27:28.00 ID:xcYCVL8G.net
>>905
全合成で安くて良さそうですね。

908 :774RR:2020/06/11(木) 13:43:27.96 ID:L/rQJ9He.net
延々高回転で走ってるとオーバーヒートになりますか?

909 :774RR:2020/06/11(木) 15:06:09.80 ID:fjGsXrOO.net
そこまで行かないけど明らかにパワー落ちます

910 :774RR:2020/06/11(木) 17:40:19.33 ID:6rM+J0BT.net
>>908
やってみたら?
何事も経験だよ

911 :774RR:2020/06/11(木) 21:18:47 ID:cKz5MsNG.net
もちろん異論は認めるけどさ、この単車になにか付けたり引いたりするってどういうつもり?
ノーマルこそ至高って今日もほれぼれ見てました

といいつつ5型のハンドル、一文字に変えました
てかこれ、旧に復したクチだよね

912 :774RR:2020/06/12(金) 06:06:54.50 ID:VXEuXW5l.net
真面目か

913 :774RR:2020/06/12(金) 07:40:20.08 ID:lygyZUQQ.net
初代クラブマン知ってたらそんなこと言わない定期

914 :774RR:2020/06/12(金) 11:46:50.84 ID:bXij4SaU.net
>>911
力抜けよそんなに拘るようなバイクじゃないだろ好きに乗れよw

これだって立派な5型だったんよ
童貞仕様だよ
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1591929870628.jpg

915 :774RR:2020/06/12(金) 12:52:20.45 ID:AodPXetm.net
>>914
むっつりスケベみたいな目だね

916 :774RR:2020/06/12(金) 13:29:53 ID:zFts9F+n.net
>>908
延々って120Kmで8000回転で
30分ぐらい走るって感じかな
ならオーバーヒートすんじゃね
暑い夏とかは 長時間渋滞のクソ暑い方がオーバーヒートすると思うけど

917 :774RR:2020/06/12(金) 13:46:58 ID:ynEFQjgA.net
それじゃ高速で遠出できないよ

918 :774RR:2020/06/12(金) 14:29:26.17 ID:W2jQwx8J.net
お前らどんだけ飛ばすんだよ
100キロなら6速6000回転で巡航可能だろ
童貞仕様の俺のバイクじゃそれが限界

因みに高回転でオーバーヒートする前になぜかオイル空っぽかプラグすっぽ抜けてブローして終わるパターンのほうが多い気がする

919 :774RR:2020/06/12(金) 16:33:50.49 ID:zFts9F+n.net
>>917
約60Kmぶん回して乗る奴いないよ
車じゃあるまいし エンジンより風圧で乗ってる本人がオーバーヒートじゃないかな
90−100で走りな
飛ばしたいなら大型かカウル付きかえば

920 :774RR:2020/06/12(金) 17:02:39.39 ID:Lchc2G9M.net
Twitterでスライド携帯の事を呟いた人の記事をみた
この人GB400に乗ってるね

921 :774RR:2020/06/12(金) 20:22:13.72 ID:k28XOXJO.net
gb400ttのカウル付いてるやつカッコいいなあ
維持が大変そうだけど…

922 :774RR:2020/06/13(土) 09:39:29.23 ID:o8STJHj9.net
ドカティのMHR900が自分の中では究極にかっこいいと思う

923 :774RR:2020/06/13(土) 11:25:44 ID:sPo+Sm/H.net
>>922
カッコイイね
憧れる
ブランクスのシングルシート付けてマネしてる
カウルは色々面倒だから諦めた

924 :774RR:2020/06/13(土) 17:45:43.00 ID:xOKuzKT1.net
gb250のタコメーターが壊れたので
分解したいのですが針が外せなく文字盤が外せません
針って力まかせに引き抜くの?

動かない原因はゼンマイの半田外れみたいなのですが文字盤が外せなくて半田ゴテがはいらなくて困っております

925 :774RR:2020/06/13(土) 18:52:30.78 ID:bcXpfn2z.net
垂直に引き抜くだけ。
別車種だけどスプーン2個使ってテコの原理でヌルッと抜けた。

926 :774RR:2020/06/13(土) 19:13:31.54 ID:xOKuzKT1.net
早々回答ありがとうございます
これで100の力で引き抜けます

927 :774RR:2020/06/13(土) 19:41:39 ID:xOKuzKT1.net
スプーン曲がった
嘘やろ(笑)

928 :774RR:2020/06/13(土) 19:51:32 ID:OZXcPBLT.net
それ超能力ちゃうか

929 :774RR:2020/06/13(土) 20:13:19.22 ID:Zdu5iFbg.net
ユリ・ゲラーさんいたのか

930 :774RR:2020/06/13(土) 20:25:15.86 ID:xOKuzKT1.net
取れました
ありがとうございました
マジで壊れるかと思った

931 :774RR:2020/06/13(土) 20:50:23.49 ID:bcXpfn2z.net
工具箱にスプーン2個追加だな

932 :774RR:2020/06/15(月) 10:45:18.83 ID:3xzIVoll.net
キタコのプラグレンチ16mm側は何ミリのソケットならいいかご存じの方おられたら教えてもらえませんか?

933 :774RR:2020/06/18(木) 10:02:33.32 ID:38rY5w7z.net
少し前にここでレビューされてたプルタミナのオイル、Amazonで756円と格安だったので10w-40を試してみたぞ。感想はすごくいい。その前はモチュール5100で満足してたけどプルタミナは価格が半額以下なのにすごくいい。加速も良くなってビビる。

934 :774RR:2020/06/18(木) 10:57:39.37 ID:SlVy80Uw.net
ホンダのG2より安いのね

935 :774RR:2020/06/18(木) 11:18:54.95 ID:8nGVP57l.net
>>933
西日本ではホームセンター ナフコで売ってるよ 798円 ポルシェやベンツ ランボルギーニの認証オイルだよ
四輪車では安くて良いと有名
G2より遥かに上

936 :774RR:2020/06/18(木) 12:11:51.85 ID:eWsbIBxO.net
G3相当?

937 :774RR:2020/06/18(木) 13:05:03.36 ID:38rY5w7z.net
もっと上!

938 :774RR:2020/06/18(木) 14:49:10.57 ID:53ieHdnz.net
興味あるけど、今Amazon見たら送料込みで1500円くらいになってるから手が出ないな

939 :774RR:2020/06/18(木) 20:57:24.36 ID:RJm+McoO.net
持ちが良ければ使ってみたいな
シフトフィールはなんキロぐらい維持できる?

940 :774RR:2020/06/18(木) 21:41:48 ID:8nGVP57l.net
>>939
プルタミナを良いよと言った者でないですが、シフトは4ケ月の交換でも交換時と変わらなかったな。G2はすぐ固くなって足痛くなったけど 余談だけど498円のUTCオイルの方がG2よりシフトはまだ良かった。G2は悪いと言わないけど高いと個人的に思ってる

941 :774RR:2020/06/19(金) 02:35:23.22 ID:etfq7OKC.net
参考になるわ

942 :774RR:2020/06/19(金) 11:30:03.49 ID:emuduMWw.net
ナフコのネットショップで4本以上まとめて買えば送料0円だぞ。

943 :774RR:2020/06/19(金) 23:46:24 ID:dl/03PZP.net
ここ数年、GB250をよく見かけるのとヤフオクでも出品が増えた感じがするね。
UTCのオイルは使ったことあるけど悪い感じはしないね。
UTCはエステル入りの上級品が出たね。

944 :774RR:2020/06/20(土) 12:28:20.44 ID:dGhfInZX.net
そろそろ維持が難しくなってきたからな

945 :774RR:2020/06/20(土) 20:28:30.26 ID:wWgTePDH.net
このバイクいい感じのGBだけど
58万円は高すぎて売れないなー
ずーっと掲載されてる。

https://www.goobike.com/smp/spread/8600020B30190522001/index.html?gclid=CjwKCAjw57b3BRBlEiwA1ImytqoFdhL6BoJ8mRIS_R33YXDyrD_wUybBIhEvWbYcjrvcIIz6vIFsGhoCWLgQAvD_BwE

946 :774RR:2020/06/20(土) 20:50:40 ID:XxcxHJ3u.net
>>945
高過ぎよなー
同じ仕様半額以下で作れるやろ。

947 :774RR:2020/06/21(日) 10:27:50.83 ID:uZFHdkGK.net
今程度の良いGB250が出品されたとして適正相場ってどのくらいなんだろ
バイク王なんかだと40万超えてるけどさすがに高すぎる気がするし
できるだけ評価しても30万くらいかな?

948 :774RR:2020/06/21(日) 10:44:37.04 ID:yBVhPHMa.net
新しく作られない物は高くなる

949 :774RR:2020/06/21(日) 11:07:49.32 ID:YMzxEowZ.net
どうしてもクラブマンじゃなきゃダメだって人が相場作ってると思う。

950 :774RR:2020/06/21(日) 11:18:44.89 ID:yBVhPHMa.net
>>949
クラブマンやないと駄目やろ

951 :774RR:2020/06/21(日) 11:20:58.49 ID:gCovw7mo.net
>>949
実際の価値は良くて10万円だけど 
今のバイクは新車高いから20−30万円なんじゃないかな 俺は22万本体18万円で欲しいから買ったけど 普通買わないよね

952 :774RR:2020/06/21(日) 11:21:01.54 ID:gCovw7mo.net
>>949
実際の価値は良くて10万円だけど 
今のバイクは新車高いから20−30万円なんじゃないかな 俺は22万本体18万円で欲しいから買ったけど 普通買わないよね

953 :774RR:2020/06/21(日) 16:15:23.35 ID:DFQgRLV1.net
実際の価値、なんてものは無い

954 :774RR:2020/06/21(日) 20:08:43.34 ID:5LUlrZ8W.net
目方じゃ10万にはならんからなあ

955 :774RR:2020/06/21(日) 20:39:46.29 ID:pbRo+mQi.net
程度普通で20 万

956 :774RR:2020/06/22(月) 06:49:39.07 ID:iiw5lYW4.net
20万ってバイク屋さんが一通りチェックした値段じゃないかな。
一般の人がヤフオクで売るには綺麗なバイクでも10万前後じゃないかと個人的には思ってる。バイク王の下取りなら2万がいいとこだと思う。
俺個人の意見だから異論は認める。

957 :774RR:2020/06/22(月) 06:56:06.27 ID:dJhs4518.net
>>956
だよね、仕事してきちんと仕上げて、其処へ利益載せて売るのが商売であり資本主義なんだな。

958 :774RR:2020/06/22(月) 09:47:02.23
一昨日洗車してたら、ライトが点かなくなった
キーをオンオフしたりしてたら、点くようになった

昨日ツーリング中に途中で消えて、昼飯後に点くようになり、そのまま点いてた

点かないときはハイ、ロー両方つきません。メーターの照明、後ろポジション
ウインカーはつきます。

どこが悪いのだろう。
このままほぼ点いてる時間の方が永いと原因究明がむつかしいかな

959 :774RR:2020/06/22(月) 19:51:32.95 ID:d8kRGXfu.net
>>956
俺もそう思ってた 後に不具合出るけど
乗り出しはぎりぎり安心かな
と言っても スピードメーターのケーブル外れ セルモーターの締め付け不足のセル不動とかあった でも取りに来てもらってタダで修理してもらったよ
保障無くても

960 :774RR:2020/06/22(月) 19:59:53.63 ID:d8kRGXfu.net
でも カムのオイル漏れとバキュームピストンの固着は持病として諦めたわ
買った時90Kmしか出なくて古いからだと思いこんなもんだなと乗ってた ネットで固着を知った時は遅しだったなー

961 :774RR:2020/06/23(火) 00:48:07.93 ID:2se7wBZZ.net
個人から買ったのであれば仕方ないけど
店から買ってその状態ならやばいな

962 :774RR:2020/06/23(火) 13:42:27.43 ID:BHSBFa7k.net
やっぱオイルは10W-50や15W-50なんかが調子良いのかな?夏場は特に

963 :774RR:2020/06/23(火) 19:33:17 ID:/OJ894bd.net
>>961
外れ引いたかもw
でもネットのお陰で今は130Km出る様になったよ。定期的にエアクリーナー外しってカッコンとしないと駄目だけど

964 :774RR:2020/06/23(火) 19:40:17.87 ID:/OJ894bd.net
>>962
夏になるとシフトが具合悪いなら 替えたらいいよ 問題なしなら替えんでいいよ 私は2りんかんの糞PBオイルで夏に熱ダレとシフトに悩まされたから替えた
合成オイル10−30wは最悪だった
シャバシャバ

965 :774RR:2020/06/23(火) 19:44:40.84 ID:/OJ894bd.net
ただエンジンの回転は重くなるかも
あまり判らないけど
始動は暑いからもういま時点で問題なし

966 :774RR:2020/06/23(火) 19:53:39.43 ID:6//iqLsF.net
そいえばバキュームピストンの張り付き起きた事ないわ
ハイオク入れてたらならないとか(>>567)あったけど、ウチのもハイオク入れてたわ(入手時全バラ清掃済)

雨の日とかは乗ってないからわからん

967 :774RR:2020/06/23(火) 19:59:09.41 ID:/OJ894bd.net
>>966
羨ましい。。。。
張り付きにハイオクは関係ないとおもうよ 間違ってたらごめんなさい
ハイオクも良いけど カインズのPB添加は良かったよ 600円で満タン4回b分

968 :774RR:2020/06/23(火) 23:48:40.10 ID:f4KNL3km.net
うちもバキュームピストンの張り付きないわ。
7000回転イジョウ普通に回る。7000回転ぐらい回すと80から90キロ超えて来るから逆に怖いwww

969 :774RR:2020/06/24(水) 00:07:10.92 ID:Qb1BcP4u.net
新車の時153キロでた
そこからはジリジリ伸びて無風なら156まで出た
体重は70位だった

970 :774RR:2020/06/24(水) 01:04:27.02 ID:waXRsaXn.net
そいえばキャブ全バラOHの時に件のピストン、#2000のペーパーでサラッと表面の汚れ?を落とした記憶が

「張り付き」って事は接触面積の面がピッタリ過ぎてペタッとなるのか?と軽く考えてみたり

971 :774RR:2020/06/24(水) 02:19:48.60 ID:yJ+rbPTh.net
>>970
それはあるね。だからキャブ側もうっすらだけどホーニング跡あるし。クロスハッチ状に磨くと良いカモ?

972 :774RR:2020/06/24(水) 02:24:25.28 ID:qcESd2te.net
>>971
色々調べつくして私はこれでするつもりです。モリブデン塗装です。


http://blog.livedoor.jp/alfa156155/archives/7699707.html

973 :774RR:2020/06/24(水) 02:43:41.74 ID:qcESd2te.net
>>972
追加

http://blog.livedoor.jp/kengb250/archives/1063376.html

974 :774RR:2020/06/24(水) 05:42:04.86
上の方でpdバルブを入れようとしてた者ですが色々工作して入れました。
凄い良いコレ

荒れた路面でスピード出しててもダンパー効いてるから進路が全く乱れない
コーナリング中に荒れた路面になってもなんともなさそうな雰囲気のフロントサスになりました。

975 :774RR:2020/06/24(水) 07:36:29.81 ID:bZnZhL1C.net
モリブデンスプレーうちはダメだったけど効果あるスプレーあるのかな?

厚く塗ると一瞬で剥がれてそれが動きを悪くするし
薄いと何も変わらなかった。
結局純正キャブとは決別したよ

976 :774RR:2020/06/24(水) 09:46:23.21 ID:qcESd2te.net
>>975
おおーそうか ありがとう 参考になった 

977 :774RR:2020/06/24(水) 10:13:00 ID:OzPebg0O.net
修理屋さんがブレーキとかクラッチのシリンダー内に塗るシリンダーグリスってのがあるよ。
それなんかどうかな。

978 :774RR:2020/06/24(水) 12:28:51.04 ID:nHFXgBzM.net
>>977
只のシリコングリスみたいだから駄目でしょう

979 :774RR:2020/06/24(水) 18:14:41.57 ID:Cn9+NLjZ.net
負圧が漏れてるんじゃないの

980 :774RR:2020/06/24(水) 23:53:07.66 ID:yJ+rbPTh.net
漏れてればダイヤフラム破れてるし、むしろピストン上がらない

981 :774RR:2020/06/25(木) 06:50:23 ID:Whz7QzsX.net
他にも漏れるところあるだろ

982 :774RR:2020/06/25(木) 09:17:19.92 ID:acCqoVMp.net
>>980
漏れて無くてもゴムの硬化はあるかも
新品あれば交換したいけど無いしなー

983 :774RR:2020/06/25(木) 10:13:48.89 ID:Vz9z1QuD.net
https://mizogutiname.co.jp/factory/?p=471
貼り付き対策1

984 :774RR:2020/06/25(木) 10:14:07.26 ID:Vz9z1QuD.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2338920/car/2516756/5166814/note.aspx
貼り付き対策2

985 :774RR:2020/06/25(木) 11:15:30.48 ID:3ZchDA+I.net
コレって対処療法であって根本の解決になってないよねぇ

986 :774RR:2020/06/25(木) 11:46:42 ID:i8DwGUde.net
>>985
根本の解決は無理やろ

強制開閉のキャブ入れるんか?
インジェクション化とかもありやな

987 :774RR:2020/06/25(木) 12:11:22.51 ID:3WjZJC1m.net
素直に初期型乗れ
また別の問題にぶち当たるけど

988 :774RR:2020/06/25(木) 15:26:01 ID:i8DwGUde.net
>>987
それな

989 :774RR:2020/06/25(木) 19:17:59.31 ID:RBdZDUCx.net
わしも2月に5型買ってこれまで張り付き体験したことないけど、不安
とくに雨の日に発生例多いとか聞くと
来月北海道に行くけど長い間には走行中雨に降られることもあるだろうし、そこで張り付き初体験なんてことになったら楽しかるべき旅が•••••
やっぱ故障知らずのボルティーで行こうかな

990 :774RR:2020/06/25(木) 19:25:43.17 ID:naz1igiS.net
起きたら考えろよ
何も出来ないじゃん

991 :774RR:2020/06/25(木) 20:55:00 ID:acCqoVMp.net
>>989
心配いりません。高回転にならないだけで普通に90kmまで走れますから
あまり飛ばさない走りする人は気づかず乗ってる人もいるでしょうし

992 :774RR:2020/06/25(木) 21:01:04.15 ID:acCqoVMp.net
>>989
万が一なっても 上の貼り付き対策2
で解決です。ただし556は駄目です
ピストンのゴムやプラスチックを傷めます。

993 :774RR:2020/06/25(木) 21:03:32.83 ID:acCqoVMp.net
>>989
ボルティーの方が固着したGB250よりお遅いんじゃないかな

994 :774RR:2020/06/26(金) 06:55:23 ID:8fvIiryF.net
>>993
それなwww

995 :774RR:2020/06/26(金) 07:41:09 ID:ETQ6q9q/.net
回さないならクラブマンよりジクサー150のが早いぞまじで
見た目があれだけどw

996 :774RR:2020/06/26(金) 18:50:16.48 ID:bS9SMgO5.net
>>995
回さないなら 早いぞーはうける

997 :774RR:2020/06/26(金) 19:13:33.05 ID:8fvIiryF.net
>>996
ジクサー乗ったことないけど
固着してるとクラブマンは17馬力ぐらいしか出ないからな
負けるかもね

ちなみに、FCR入れてそこそこのパワー出てると思っても25馬力

998 :774RR:2020/06/26(金) 20:11:12 ID:bS9SMgO5.net
>>997
なら固着じゃなくても あちこち古いクラブマンの方が遅いかもね
殆ど30馬力出ないでしょ
完璧に整備車以外

999 :774RR:2020/06/26(金) 20:12:40 ID:bS9SMgO5.net
>>998
あと当然軽いし

1000 :774RR:2020/06/26(金) 20:20:35 ID:SZQDjKTa.net
ルネッサ欲しくなってきた

1001 :774RR:2020/06/26(金) 20:42:45.85 ID:HvWWYdpz.net
馬力はあってもトルクは排気量なりだよね

1002 :774RR:2020/06/26(金) 21:36:53.89 ID:OgQPSuDX.net
ルネッサ 美しいよね

1003 :774RR:2020/06/27(土) 06:26:05.31 ID:BWg8i4No.net
玉にはCBX250RSも思い出してください

1004 :774RR:2020/06/27(土) 16:50:01.83 ID:o8068GhG.net
むかーし、GBの祖父にあたるCB250RS乗ってた
CBXは友だちが乗ってて、ハロゲンライトが明るいなあと思った

1005 :774RR:2020/06/27(土) 18:49:17 ID:uk+4ieQk.net
スローなブギにしてくれ

1006 :774RR:2020/06/28(日) 07:49:07.25 ID:X6vbMowU.net
断捨離してたら姉が読んでた片岡義男の本がいっぱい出てきた

1007 :774RR:2020/06/28(日) 09:20:29.35 ID:ooQ36tWR.net
>>1004
CB250RSはエンジンの強度と車体のバランスが良いから
シングルの中で1番良いという人がいるね。
CB250RSのエンジンとボルティのエンジンは設計者が同じだから
形が似てるね。

1008 :774RR:2020/06/28(日) 13:47:04.94 ID:eE1qyZKf.net
>>1007
ホンダからスズキへ行ったんだ!

1009 :774RR:2020/06/28(日) 14:42:17.26 ID:K890+B2K.net
初耳おもろ

1010 :774RR:2020/06/28(日) 15:34:00.84 ID:i02b4D30.net
またナンバープレートが真っ二つに割れた
一年持たねーのかよ恐ろしいな

1011 :774RR:2020/06/28(日) 18:36:06.30 ID:xhoa8DuQ.net
GB250の5型乗ってるんだが社外のキャブレターとブレーキキャリパー探してるんだが何かないかな?変えてる人教えてくれると嬉しいです。

1012 :774RR:2020/06/28(日) 18:42:47.00 ID:1s5xOXsf.net
>>1007
ほほう
わしはSR500からCB250RSに乗り換えたけど、バランサーのお陰で振動のなさが電気モーターのようだと感動した

GBはわざわざバランサー省いてシングルらしさを演出したかったのかな?

1013 :774RR:2020/06/28(日) 18:47:18.01 ID:4oSZ6Wum.net
>>1011
数件バイク屋で聞けば
ナップスはサイトで調べてくれて
社外シフトレバーを見つけてくれた
実際キャブがあるかはしらないけど

1014 :774RR:2020/06/28(日) 19:08:10.97 ID:4oSZ6Wum.net
>>1012
確か そう開発秘話で書いてたよ

1015 :774RR:2020/06/28(日) 19:25:29.00 ID:kThiUx8c.net
gb250でも上まで回すとほぼ無振動だよ。
下のドコドコ感と上のモーター感の共存がこのバイクの醍醐味かと。
社外キャブはFCRかな。
張り付きとも無縁だし楽しいよ。

1016 :774RR:2020/06/28(日) 19:45:05.68 ID:4oSZ6Wum.net
>>257
エンジンはこれからあれこれイジるつもりなら
やればいいよ
無ければお店に行きなさい
トルクレンチ等の工具必要だし

1017 :774RR:2020/06/28(日) 20:15:21.71 ID:5MByj2xi.net
FCRのキャブが使えるんじゃなかったか?

1018 :774RR:2020/06/28(日) 20:25:24.60 ID:qSuhhzSI.net
スターターモーターが干渉するとかなんとか

1019 :774RR:2020/06/28(日) 20:26:19.04 ID:K890+B2K.net
クラブマンはアイドリング時のフロント周りの振動が一番可愛い
逆にシングルらしさ感じるのはそこだけ

1020 :774RR:2020/06/28(日) 22:36:31 ID:fjgN68K8.net
TMRキャブ付けてる人のブログとかもあったな
結構詳細に書いてあったから参考になるはず

1021 :774RR:2020/06/28(日) 23:05:09 ID:o8Fgutk+.net
メーターハウジングが踊る

1022 :774RR:2020/06/28(日) 23:25:29.03 ID:xhoa8DuQ.net
FCRのキャブか〜。サンクス。値段よりもどれ買えば付くのかさっぱり解らないな。とりあえず33あたりの適当なの買えばええんかな?そろそろ店にキャブの清掃とパワーフィルター交換しにこうと思っててこの機会に社外キャブ付けてみようかな?って思って。

1023 :774RR:2020/06/28(日) 23:38:02.79 ID:xhoa8DuQ.net
TRMのキャブつけてる人のブログ読んだことあるんだが調子がええのかわるいのか今一つわからんくてな。サンクス。
ちなそのブログのカスタムGBが個人的に今まで見た中で1番俺にはカッコ良く映った覚えがある。本音は自分のカスタムが最高さねって言いたいけど流石に自惚れ過ぎだわな笑

1024 :774RR:2020/06/28(日) 23:53:20.34 ID:lNqCTII9.net
TMRはパワーは出るけどセッティングがシビア

FCRは多少セッティングがボケてても普通に走れちゃう

そんな感じ

1025 :774RR:2020/06/29(月) 00:55:37.28 ID:CVBNRHLS.net
>>1016
ありがとうございます。
4月に無事ガスケットとカムギアシャフトのOリング交換とクラッチオーバーホール自力で出来ました。
ヘッドカバーもトルクレンチで特になめる事なく締め込めました。

1026 :774RR:2020/06/29(月) 16:16:45 ID:QcP021Aq.net
>>1025
クラッチのセンターナット、どうやって外した?
やっぱりインパクト?

1027 :774RR:2020/06/29(月) 18:16:20.83 ID:7mgFl9hS.net
>>1026
良かったですね 実は最新レスと間違ってレスしちゃって アチャーと思ってたんです 返事してくれて救われましたw
皆さん ぽちぽち見てるんですね

1028 :774RR:2020/06/30(火) 00:47:28.86 ID:rtu64Djw.net
ダイレクトイグニッション化してる人います?

1029 :774RR:2020/06/30(火) 01:05:47.64 ID:uRcrhg2t.net
ダイレクトイグニッションにしたよー
オイルラインのボルトを売ってる所のやつ。
自分のは弄りまくってるから正直劇的な変化は感じられなかった。
ただ取り付けも簡単だし多少なりともプラスだと思う。
参考にならなくてスマン。

1030 :774RR:2020/07/01(水) 22:00:46.68 ID:qu4VUQV1.net
>>1026
ギアを3速あたりに入れてブレーカーバー?アストロのスピンナハンドルで普通に外れました。
クラッチ交換してるブログ見てやりましたが苦労することなく外れました。

1031 :774RR:2020/07/02(木) 01:59:42 ID:e7I/x2ic.net
次スレ立ててくるが、
ダメならあきらめろん。

1032 :774RR:2020/07/02(木) 02:01:42 ID:e7I/x2ic.net
だめだった。代打頼んだ。

1033 :774RR:2020/07/02(木) 02:05:09 ID:Cu2viMKu.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593623086/
次スレな。

1034 :774RR:2020/07/04(土) 13:38:57.50 ID:Y0Jr1mIK.net


1035 :774RR:2020/07/04(土) 13:49:54.51 ID:RdGu/Kgl.net


1036 :774RR:2020/07/04(土) 13:50:30.59 ID:RdGu/Kgl.net


1037 :774RR:2020/07/04(土) 13:51:01.57 ID:RdGu/Kgl.net


1038 :774RR:2020/07/04(土) 13:51:28.02 ID:RdGu/Kgl.net


1039 :774RR:2020/07/04(土) 13:52:04.03 ID:RdGu/Kgl.net


1040 :774RR:2020/07/04(土) 18:31:56.19 ID:j5+9qTOp.net


1041 :774RR:2020/07/04(土) 18:45:06.28 ID:sBosJLEu.net
0

1042 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1042
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200