2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#60【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2019/07/25(木) 21:58:27.68 ID:FH6PbMzK.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537999116/

653 :774RR:2020/03/30(月) 15:31:32 ID:tkI80hU2.net
密集避ければいいぞ
つぶれそうな店から土産買っていってやれ

654 :774RR:2020/03/30(月) 18:15:27 ID:1/BUWZjg.net
マジレスするとツーリングで感染することは無いと思う。ツーリング先の温泉とか食事をとる場所は関係するかも。
キャンプは大丈夫みたいに扱われているのは外出先でも自分たちでBBQやって他人との接触を断っているからだと思う。

655 :774RR:2020/03/30(月) 20:06:05 ID:TatdjwR1.net
>>648
親父さんの4型格好いいね!
エンジンを磨くにはどうすればいいんだろ? とりあえずピカール買ったけどまだ何もしていない。

656 :774RR:2020/04/02(木) 21:44:03 ID:6kZOgTFw.net
放置してたけどキャブ洗ったら動いた
バッテリーつければとりあえず走れそうだけどバッテリー安いのないですか?
5型です

657 :774RR:2020/04/03(金) 06:51:03 ID:LEhTojF+.net
YTX7L-BSで調べて互換でも良いから安いやつを探せば4千弱である

658 :774RR:2020/04/03(金) 11:10:25.41 ID:j1I+hAtV.net
台湾ユアサがいいぞ

659 :774RR:2020/04/03(金) 13:46:36.10 ID:xEU2wpfs.net
>>539
部品ないので殆ど張り付き出ますが
エアークリーナーboxから指を突っ込んでカコンカコンと動かせばバンバン走ります。130キロでます
タミヤのセラミックスグリスを塗ればいいです。プラモデル屋で買えます。

660 :774RR:2020/04/03(金) 18:44:50.67 ID:0ehZ1WGW.net
以前にヘッドガスケットの事で相談させて頂いたのですが、トルクレンチ買って自分でやってみました。
どっかのブログに新品だと1kgじゃなく0.8で十分との事でトルク0.8で問題なくオイルも漏れてません。

661 :774RR:2020/04/03(金) 20:36:41.54
いつもバロンオイル入れてるんで違うオイル入れてみようかな?
と思ってるんだがオイルのオススメとかあったら教えて欲しい。
高いの入れたら全然違うぞ〜とかあるんかな?

662 :774RR:2020/04/03(金) 20:41:27.72 ID:d4FwMHb/.net
すっかり忘れていたが……代替部品マン出て来い!

663 :774RR:2020/04/03(金) 20:50:05 ID:UfbkoKcn.net
初期型のツインキャブって負圧式じゃないから張り付かないんじゃなかったかな
そうなると高回転で作動する片方のキャブが死んでるとか

664 :774RR:2020/04/03(金) 21:34:31.95 ID:j1I+hAtV.net
おおーそう言えば
代替え待ってんだよな
あの頃はまだコロナもここまで酷くなかった
わずか三ヶ月前とは言え、平和な時代だったな

665 :774RR:2020/04/04(土) 22:53:45.89
オイル下がりっぽい。とりあえず10-30から10-40に変えて、クイックリフレッシュも添加しとく。バラすのこわいし…。

666 :774RR:2020/04/05(日) 18:59:51.24 ID:AhkZPuYg.net
ホイールの錆が酷いんである程度落として塗装しようと思うのだが
ハブって純正塗装されてんのかな?ただの無垢?

667 :774RR:2020/04/05(日) 19:06:12.42 ID://LRRFt9.net
アルマイト処理されてんじゃないの?
ハブとリムはアルミだろ?

668 :774RR:2020/04/05(日) 20:42:23 ID:AhkZPuYg.net
アルマイトにしては雑にみえる。
Egみたいにクリア塗装なのかも。無難に銀いろ塗ってみる。

669 :774RR:2020/04/05(日) 21:48:43 ID:y+H7AxOL.net
ハブはガンメタ塗装だわ

670 :774RR:2020/04/06(月) 09:31:26.64 ID:HsYg7j3w.net
年代を感じさせないピカピカの旧車ってうっとりするほどカッコいいよね。
GBを旧車扱いしても良いよね

671 :774RR:2020/04/06(月) 13:31:50 ID:gZlu7NeS.net
ラットスタイルでもかっこいいぞ

672 :774RR:2020/04/08(水) 11:53:08.49
先月、GB250を中古で購入しました95年のS型です。

パーツリストとかサービスマニュアルって中古購入するしか
方法はないのでしょうか

メーカーによってはパーツリストとかPDFで公開しているみたいですけど

673 :774RR:2020/04/13(月) 18:07:14.09 ID:AF0l424k.net
二宮さんがttの動画あげたぞ諸君

674 :774RR:2020/04/13(月) 20:14:51 ID:ZjtX2P3X.net
ありがとうさっそく動画観てきたよ。再評価されてるみたいで嬉しいね。
調べれば調べるほど部品供給の問題にぶち当たって乗るには二の足ふんじゃうバイクだと思う。

675 :774RR:2020/04/15(水) 08:40:22.34
>>672
パーツリストは検索したら有志のが出てくる。
サービスマニュアルは中古探すべし。相場10,000円ほど。

676 :774RR:2020/04/15(水) 14:01:21 ID:7t315CEW.net
ヤツの動画嫌いなんだよなぁ

677 :774RR:2020/04/15(水) 15:13:51.05 ID:geqKBjz2.net
500欲しいなぁ

678 :774RR:2020/04/15(水) 15:39:38 ID:8OduzYqv.net
>>676
平気でウソいうしな
自分だって飛ばすときあるのにバイクブーム世代を一括りにしてこき下ろすし

679 :774RR:2020/04/15(水) 15:39:38 ID:lbqTbcMk.net
サイドスタンド浅くて左に倒してもうた。クラッチレバーが曲がって力ずくで戻そうとしたらパキッと折れた(T . T) アカン 

680 :774RR:2020/04/15(水) 15:43:45 ID:lbqTbcMk.net
グローブまで裂けるというね。
純正のレバーまだ買えるよね?(T . T)
グローブは冬物だったからいい

681 :774RR:2020/04/15(水) 18:59:55 ID:dARO50XO.net
ttだったらnsr250のと全くおんなじな気がする

682 :774RR:2020/04/15(水) 19:21:56 ID:CwyEMsny.net
>>679
大丈夫?ミラーの付け根にクラック入ってるか確認した方が良いよ。250だと分からないけど400で立ちごけするとミラーの付け根がチョークのレバーに干渉する事があるから注意だね。

ここで教わってクラッチレバーを握ってエンジン掛ける癖をつけたよ。

683 :774RR:2020/04/15(水) 21:36:33 ID:/VIl4eFh.net
左のミラーなんかハナからついてねえよ……に3000メキシコペソ

684 :774RR:2020/04/16(木) 08:37:33 ID:wJFfIPCd.net
>>682
ありがとうございます。250なんですが付け根は大丈夫でした。レバーも純正をウェビックで注文出来ました!\1,630 でした。 とりあえず届くまで乗れません。

685 :774RR:2020/04/18(土) 22:09:23 ID:2nFLjRnv.net
すまんが教えてくれ。スイッチONでライト点灯セルスイッチ押すとカチッの音と共に電源が落ちる。電圧は明日計ってみるがスターターリレーだろか?
2月頃は普通に掛かっていた。暖冬で油断してトリクル繋がないでいたから単純にバッテリー?

686 :774RR:2020/04/18(土) 22:36:51 ID:78M9QX4O.net
カチッて音が出るだけなのはバッテリー上がったと思うけどなぁ。明日ブースターで繋いでみてセルが回るならバッテリーあがりだね。

687 :774RR:2020/04/19(日) 12:45:33 ID:JRQIpv89.net
>>686
652です。別のバッテリーつないだら難なく始動しました。電圧計っても出るんだけど見掛けだけで死んでたのね。

688 :774RR:2020/04/19(日) 20:38:53 ID:tjt0ccEH.net
ワークマンの春夏物のメッシュライディングパンツ出たの昨日知って今日行ってみたらラスイチで残ってて無事に購入出来たよ。

689 :774RR:2020/04/19(日) 22:06:19 ID:ppLDmVPf.net
>>688
ググってきたけど上下ともに3900円って安すぎだな

690 :774RR:2020/04/20(月) 09:52:24 ID:FlCKWZaU.net
ワークマンのカッコいいね。

絶対高いから買えないけどハイコーキから出ている電熱ウェアが気になっている。一応バイクの写真もあってどれくらいあったかいのかなと思う。

691 :774RR:2020/04/21(火) 20:57:38.28 ID:LOGw7WTa.net
先輩方教えてほしいです。
オイルフィルターを交換するときの小さい方のoリング
91303 ha0 003
91303 ha0 004
サイズは一緒みたいなのですが何か違うのでしょうか?

692 :774RR:2020/04/21(火) 21:20:00 ID:q6xPTIJN.net
製造したメーカーじゃない?

693 :774RR:2020/04/22(水) 20:48:30.88
>>675
ありがとうございます
パーツリスト見付かりました

頑張って良いバイクにします

694 :774RR:2020/04/28(火) 09:35:59 ID:TmruDoGc.net
1/3に燃料フィルター交換してから昨日初めてエンストしたのでさっき新品の燃料フィルターに交換した。
バイクの燃料フィルター外してる最中にフィルター内のガソリンが茶色に濁ったよ。この濁りがフィルターを塞いでいたんだと思う。
1/3から260キロ走ってた。時間なのか走行距離なのか分からないけど年四回くらいフィルター交換するのかな。
交換後の初走行だけは加速感の違いを感じるからその時だけは超楽しい。

695 :774RR:2020/04/28(火) 09:43:30.30 ID:xO6+aNRz.net
>>694
タンクのサビを疑うべき

696 :774RR:2020/04/28(火) 18:23:42 ID:TmruDoGc.net
>>695
ありがとうございます。一度タンクを外して簡単ですが洗ったことがあるんです。
錆びた水が大量に出てきました。タンクの洗浄剤を買うかパーツショップの店員に相談したのですが効果は薄いとの事でした。
そのパーツ屋ではタンク内の錆に対しては外注でタンク内のコーティング業者へ出してしまうそうです。
タンク内を洗って燃料フィルターの交換でしのいでみることにしました。昭和のバイクなのでこのくらいは許容範囲かなと思ってます。

697 :774RR:2020/04/28(火) 18:28:52 ID:TmruDoGc.net
フィルター交換するとやっぱり加速が違いますね。
ガソリンの流れなら高回転で影響出そうなもんですが下からのふけ上りが格段に良くなりました。
時速0キロ〜80キロの加速を試していたら母に目撃されてました。
意気って乗ってたのでちょっと恥ずかしいです。

698 :774RR:2020/04/29(水) 00:22:34 ID:tFtEE1uH.net
花咲gとかならスキルなくても施行出来るよ。
そんでタンクキャップのパッキン類やらないとまた同じ事になる

699 :774RR:2020/04/29(水) 11:16:26 ID:Y1q1OWDX.net
店員は効果薄いって言ってたけどどうなんですかね。
錆びだした鉄の酸化が止まるのかな。

700 :774RR:2020/04/29(水) 15:07:23 ID:xeQxScSp.net
KN企画のノブ式のチョークつけた人いる?
OKOキャブ、PWK28キャブ等にって書いてるんだけど、4型の純正ケーヒンキャブに合うんかな?

701 :774RR:2020/04/29(水) 21:35:33.49
vm24 のチョークでやろうとしたけど形状違いすぎてチョークさせるのは無理じゃろう。

702 :774RR:2020/04/30(木) 09:16:16 ID:diwesDIz.net
腐食はどんどん進む
ある日突然大穴開いて、ジャジャ漏れ
走行中に火だるまにならんようにな

703 :774RR:2020/04/30(木) 11:50:21 ID:EMySCwmj.net
↑ありがとう気を付けるよ。初めて買った不動のバイクがタンクが錆びていて乗ってたらガソリンが漏れたよ。
塗装してあるからにじむような漏れ方で指で錆びたところは押すとへこむんだよね。その当時生きてた父親がガス溶接で直してくれたな。

ガソリンが漏れたら外して自分でガス溶接してみるよ。トラックのタンクも錆びて軽油が漏れたところを溶接したことあるからいける気がする。
それでダメだったら中古タンクを考えると思う。

704 :774RR:2020/04/30(木) 23:36:19 ID:qV+JiWET.net
POR-15いいよ。脱脂しとけばサビの上からいける。錆取り剤みたいにトドメ刺したりしないし。

705 :774RR:2020/05/01(金) 20:30:33 ID:jlljxAFk.net
ありがとう。こんな便利なものがあるのですね。錆ごとコーティングって理想だと思う。
毎日足で乗ってるから中古タンクとPOR-15を買って仕上げて付け替えようと思ったよ。

今日仕事で半日車乗ったけどバイク多いね。

706 :774RR:2020/05/02(土) 16:03:30.30
PORはガソリン滲んでくるような極小のピンホールも埋めるからすごい良い
毛先くらいのピンホールも埋める。

707 :774RR:2020/05/02(土) 23:23:26.97
教え下さい。エンジンかからなくなりました!
チョーク引っ張って一回掛かったんですが暖気中にエンストみたいに止まるんですが
どうしてでしょうか?

708 :774RR:2020/05/03(日) 02:22:10 ID:UbSQfzY+.net
パイロットスクリュー(エアスクリュー)の調整はどんなときに行いますか?
夏でもチョークを引かないと始動しないような場合は、この調整でよいですか?

709 :774RR:2020/05/03(日) 06:01:47 ID:ZA/DYmcn.net
>>708
キャブバラした時かマフラー変えたときぐらいしかやらないよ

クラブマンは毎回チョーク使うのは仕様だよ

710 :774RR:2020/05/03(日) 10:11:28 ID:UbSQfzY+.net
>>709
そうなんですね!ありがとう!

711 :774RR:2020/05/03(日) 14:01:34.64 ID:Ma+coro1.net
きれいな2型中古タンク買ったから念の為にリン酸系の錆取り剤使ったら内部コーティングしてあったみたいで
めんどくさいことになったことならあるな
今もタンク倉庫に眠ってるわ。せっかくだしコーティングし直してみようかな

712 :774RR:2020/05/03(日) 14:53:54 ID:OYWIZhLb.net
オートバイの仕様と言った方がいいな

713 :774RR:2020/05/04(月) 07:41:50.89 ID:6YefSRGA.net
>>711
再コーティング良いっすね。
自分もコーティングして交換したいからヤフオクでタンク見てますよ。

714 :774RR:2020/05/04(月) 10:37:23 ID:3DmQ2GQi.net
初期型のバッテリーって開放型しか選択肢ないの?
いちいち面倒なんで密閉にしたいんだが...

715 :774RR:2020/05/04(月) 11:37:54.71 ID:tOATeba8.net
>>714
レギュレーターごと変えたら多分できる

個人的には開放の方がメンテナンスし易いし長持ちするから好きだけど

716 :774RR:2020/05/04(月) 12:39:36 ID:B7DatB62.net
mosfetレギュレーターって名前だったっけ
今どきのバイクには結構採用されてるからヤフオクで探すのもアリかな?
偽物も多いって聞いたことあるけどどうなんだろ

717 :774RR:2020/05/04(月) 12:49:57 ID:tOATeba8.net
>>716
そこまでこだわらんでも普通に5型とか
適当に配線組み替えて簡単につきそうなので合わせたらいいと思うよ

718 :774RR:2020/05/04(月) 13:06:12 ID:T6jWOpnh.net
普通に初期型に密閉型つけてる
一年以上立つけどまだ爆発してない

719 :774RR:2020/05/04(月) 13:53:43.36 ID:tOATeba8.net
>>718
膨らまない?
破裂したら最後だよ
あちこち溶かすから膨らんでないか定期的に見たほうがいいよ

部分的になら1cmとか平気で膨らむよ

720 :774RR:2020/05/04(月) 16:23:10 ID:T175FTyY.net
開放から密閉に変えるのはOKで逆がダメと電装スレで度々触れられてるのと
俺も別車種だが2年前から密閉いれてるけど問題ないよ。
mosfetレギュレーターはヤマハとスズキで純正部品があるから純正部品で買えば
偽物を掴まされることはないよ。ヤマハだと僅かに安い記憶が。

721 :774RR:2020/05/04(月) 16:47:12 ID:tgJvnUlE.net
密閉型で余裕

722 :774RR:2020/05/05(火) 09:33:17 ID:cSN9agGr.net
CBX250RSを知人から譲ってもらってライト交換しようとしたが、ライト内の配線コネクター?が邪魔すぎる。
何か良い隠し方ないですか?

723 :774RR:2020/05/05(火) 11:48:57 ID:ts8DZorr.net
小さいベーツライトに変えてる人は配線外に出して
ケースや袋に入れてフォークに固定してる。
アメリカン乗りのみんカラとかHP参考にしたら?

724 :774RR:2020/05/07(木) 20:12:59 ID:SOuNepJh.net
あと5~10mnシート高低くするにはどうしたらいい?
あんこ抜きはだめで

725 :774RR:2020/05/07(木) 20:44:10.89 ID:GGUGrS0K.net
10mm位ならSR用サス+突き出し。
若しくはタイヤ外径変更。

726 :774RR:2020/05/08(金) 18:53:10 ID:tW0V8wP8.net
>>725
突き出しってのは何ですか?
腰を突き出してもしょうがないですよね

727 :774RR:2020/05/08(金) 19:17:02 ID:3DektAVS.net
フロントフォークを少し前に傾けるんだよ

728 :774RR:2020/05/08(金) 20:13:33 ID:I2w8AP9i.net
外でご飯作ってふるまうことやろ

729 :774RR:2020/05/08(金) 21:16:52 ID:ebdMRYCS.net
炊き出し。。。

730 :774RR:2020/05/09(土) 05:11:29 ID:+sv88qvE.net
クラブマン界隈に定期的に出てくるニュートラル入らないおじさん

あれ運転下手なだけだと思ってるんだけど
ほんとに何しても変速しない個体とかあるのかな?

731 :774RR:2020/05/09(土) 10:14:16 ID:BKbncmuG.net
ホンダでN入らないってのはないな
抜けやすいのはあるが
クラッチプッシュロッドの劣化でクラッチ切れてないとか

732 :774RR:2020/05/09(土) 12:22:40 ID:Nuq07rIM.net
ドカはオイルが劣化すると全然入らなくなるけどホンダ車は経験ないわ

733 :774RR:2020/05/09(土) 14:33:58 ID:RTlsnxmO.net
エンジンオイル入れすぎるとホント入らない入らない

734 :774RR:2020/05/09(土) 14:35:01 ID:RTlsnxmO.net
バックステップに変えたら改善してしたとか言う話し聞くけど変える資金がない

735 :774RR:2020/05/09(土) 18:40:46 ID:ztlSz25l.net
オイルの影響も大きいけどチェンジペダルの位置もあるで
調整したらスコスコ入る様になったわ

736 :774RR:2020/05/09(土) 18:58:57 ID:uw5YQGBM.net
5型のフォークってフォークにドレンついてますか?

737 :774RR:2020/05/09(土) 19:22:32 ID:e8I86mXX.net
GB250を買おうか悩んでます。近隣のバイク屋にはなくて業オクかネットで買おうと思ってますが注意点ってありますかね。持病というか固有の不具合の多い箇所など。
185cm痩せ型が乗ると小さいかな

738 :774RR:2020/05/09(土) 19:30:08 ID:+sv88qvE.net
>>736
あるけどイラッとするからフォーク外したくなるね

純正アップハンならそうでもないのかな

739 :774RR:2020/05/09(土) 19:31:51 ID:+sv88qvE.net
>>737
まともな個体がないから

どうしても買いたいなら実働のやつを買うしかない
ま、個人売買だね

740 :774RR:2020/05/09(土) 19:34:20 ID:JzTn4+yy.net
>>735
何が関係してるの?
シャフトの取り付けのところグラグラしてなきゃ
どうやっても同じだと思ってたわ

741 :774RR:2020/05/09(土) 19:58:04.48 ID:TQylh/nT.net
>>737
今、グーバイク見たら自分が買った昔より玉数かなり少ないんだね!
自分の今まで8年乗った感じでは持病のキャブの張り付き以外の不具合にはあってなくてハイオク入れてからは何故か一度も張り付かなくて絶好調なのでオススメです。

742 :774RR:2020/05/09(土) 20:32:46 ID:uw5YQGBM.net
>>738
ありがとう
あれやっぱりドレンでいいのか

743 :774RR:2020/05/09(土) 20:39:45 ID:e8I86mXX.net
>>741
キャブに持病があるのか。ハイオクはずっと入れてきてるから大丈夫そうかな。ありがと。
>>739
個人売買かオクですねー。カウル付けてマッドマックスに出てた感じにしたいっす。

744 :774RR:2020/05/09(土) 20:48:05 ID:Qx0o3ciS.net
>>740
698じゃないがスプラインをずらしてみたらいい感じになったぞ。
他車用の少し長いタイロッドボルトに替えただけの嬉しい誤算だったがw
溶接という荒業もあるが高強度のネジロックでガタ埋めてみたら?

745 :774RR:2020/05/09(土) 21:47:12.42 ID:aJR24pzs.net
キャブの張り付きはGB400のキャブに交換するか⬅信頼のおけるバイク屋が近くにあるか自分にスキルがある人のみ
キャブの構造が違う初期型のGBを買うか⬅部品が絶望的に無い
さあどっち

746 :774RR:2020/05/09(土) 23:01:05 ID:LaQhNL/I.net
>>737
しばらく前に画像上げたがハイシートにしたよ。距離乗るとき膝が楽。

747 :774RR:2020/05/09(土) 23:18:43.03 ID:e8I86mXX.net
>>745
単気筒ならある程度自分でいけるかなと。ただやはりホンダって部品出ないんすよね。いわゆる後期型ならまだましですか?
初期型の銀のシングルシート仕様がカッコいいなと思ってました

748 :774RR:2020/05/09(土) 23:36:12.74 ID:aJR24pzs.net
確か純正シングルシートは2型と3型にもつけられるはず

749 :774RR:2020/05/09(土) 23:55:43.20 ID:ZET+IEYu.net
最終でも23年前だから
部品によっては出ない

750 :774RR:2020/05/10(日) 07:18:36 ID:fyVRUohh.net
>>740
力をかける方向だと思う

751 :774RR:2020/05/10(日) 09:56:58 ID:3yG9AKp2.net
コロナで外出しちゃいけない空気があるからバイクいじるにはちょうどいいなって考えてる。
でもバイクのパーツショップが混雑してて素通りしてきたよ。考えることはみんな一緒かもね。

752 :774RR:2020/05/10(日) 13:37:55 ID:taXhBy1j.net
時間あるからDIYやるんでホムセンが混むのと同じだな

753 :774RR:2020/05/10(日) 21:17:24.43 ID:Es8j+VIk.net
コロナで出歩けないから初めてディスクグラインダーのフェルトと青棒買ってみたよ。
どうなるか楽しみだわ~

総レス数 1042
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200