2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 34台目

1 :774RR :2019/07/26(金) 18:39:39.88 ID:B9uWiodM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554475414/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559304324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

224 :774RR :2019/08/12(月) 18:05:00.39 ID:4NZvSnny0.net
オーリンズってフロントは無かったよね?
前後セットで組みたいなぁ

225 :774RR :2019/08/12(月) 18:24:45.52 ID:teH4cTmTd.net
ケツは元から割れてる定期

226 :774RR :2019/08/12(月) 19:42:07.73 ID:/FHnygEb0.net
>>223
ゲルザブとかパッド入りのサイクリングレーパンとか

227 :774RR :2019/08/13(火) 00:44:35.24 ID:HZzTMOfN0.net
>>223
S1000はケツに厳しいシートじゃないから、姿勢の問題じゃね?
前傾にして体重分散させたらいいのでは。

228 :774RR :2019/08/13(火) 12:47:57.48 ID:DjHux5ska.net
ケツより腿痛くなんね?

229 :774RR :2019/08/13(火) 15:56:11.73 ID:/Np1I0LQ0.net
俺も尾てい骨でなく股の方が痛くなるから、シートが前下がりになっているんだろうと思って、こないだシートのスポンジを中程から後端まで削ってみた。
んで、先週乗ったけど、半日近く乗りっぱなしでも股も尾てい骨も痛くならなかったからうまくいってラッキーだった。どこかシート屋に出そうと思ってたからね。
保険で新品シート買っといたけど無駄になった。ちなみに金額は11.6k

230 :774RR :2019/08/13(火) 16:07:57.78 ID:B3jo/Cufd.net
俺みたいにケツに脂肪つけたら万事解決
真似してくれていいぞ

231 :774RR :2019/08/13(火) 20:34:35.65 ID:9tXNw1WZa.net
400km超えのケツ痛は普通かと思ってました

232 :774RR :2019/08/13(火) 20:45:35.06 ID:B3jo/Cufd.net
何百kmって事ならそれが普通じゃない?
その距離を苦痛なく走れるバイクの方が少ないような

233 :774RR :2019/08/13(火) 21:04:40.25 ID:MNxAmaHK0.net
GROMは1日に300kmとか走るとさすがに痛くなってきてポジションとケツ位置ズラしながら走るけど、 S1000でケツ痛は気にした事ないな〜。だいたい乗る日は300〜500km乗るけど、姿勢の違いかね?ちなみに俺のはハンドル高さ下げて幅も縮めてる

234 :774RR :2019/08/13(火) 21:21:06.52 ID:KzHhkceQ0.net
距離は意味ねーよ
高速平均1*0km./hの500qと下道平均30km/hの500qじゃ、別物どころか別宇宙

235 :774RR :2019/08/13(火) 21:49:04.43 ID:B3jo/Cufd.net
>>233
しっかりニーグリップできるのは大きな補助になる

236 :774RR :2019/08/14(水) 18:03:31.05 ID:IAjbtD/W0.net
このバイクほんとうに素晴らしいね。
サーキットや高速かっ飛ばす意外なら
SSカモれるし、下道も快適だし
言うことないね。

237 :774RR :2019/08/14(水) 18:11:46.87 ID:KKazBVeLa.net
>>236
どのバイクでも乗り手次第だろ

238 :774RR :2019/08/14(水) 18:13:47.01 ID:GaNf9Khp0.net
同感
飽き性だけど乗り換えはしばらく無いと思う

239 :774RR :2019/08/14(水) 19:24:07.47 ID:5G+P3aLu0.net
カタナが高すぎるので、こっちを買うのはありですか?
乗り味そんなに変わらないかしら?

240 :774RR :2019/08/14(水) 19:28:32.26 ID:4n36xBnq0.net
見た目が気に入ってるならあり
ただ、値段が安いという事は多少の事には目を瞑る必要がある

241 :774RR :2019/08/14(水) 19:35:46.57 ID:5G+P3aLu0.net
>>240
返信ありがとうございます
値段と言うのは、デザイン以外に
どういうところにお金がかかってるんでしょうか?

242 :774RR :2019/08/14(水) 19:52:07.14 ID:4n36xBnq0.net
>>241
このバイクのメジャーな不満点がカタナでは解消されてるんだよね
こっちを選ぶ場合、ウン十万浮く代わりにいくつかの不満点が付いてくる感じ

この不満点ってのがまたややこしくて
このスレでも散々荒れた結果、特に結論も出せてないから、妥協できるかはその人次第だと思う
可能であれば試乗をオススメする

エンジンはとても元気で楽しいよ

243 :774RR :2019/08/14(水) 20:05:56.90 ID:5G+P3aLu0.net
>>242
そっか〜、ありがとうね!
試乗してみるよ

244 :774RR :2019/08/14(水) 21:22:33.47 ID:MGdK6GNN0.net
コレ乗ってKATANAに乗るとなんか全てがマイルドに感じる。荒い所も尖った所も、なので買い換え考えてたけどやめて乗り続ける事にした。浮いた金でサス弄ろうかと、

245 :774RR :2019/08/14(水) 21:58:27.69 ID:gqGNPnA/0.net
他のバイク乗った時アクセル開け始めからガツンと加速してくれないと物足りない。そんなカラダになってしまった。

246 :774RR :2019/08/14(水) 22:11:20.94 ID:Wh70bTHda.net
>>245
そんな貴方には是非、ボクちんのMT10-SPちゃんをオススメしますよーw
ガツンと加速するよ

247 :774RR :2019/08/14(水) 23:20:11.00 ID:5YngCoF40.net
>>246
それ買うならR1買ったほうがいいのでは?

248 :774RR :2019/08/14(水) 23:43:24.75 ID:x+PU0iTY0.net
MT10-SPは大体のイメージを持って試乗した人間を驚かせるね〜
このバイクってこんなに「元気」な設定でいいんかい?ってwww

MT09-SPが予想を上質に上回る出来だと思うわ。
MT10はMonsterっと言ってもいいね、、、

249 :774RR :2019/08/14(水) 23:51:42.66 ID:IAjbtD/W0.net
思い出補正もあるけど、
GSF1200に初めて乗った時は
本当にたまげたもんだ。
ポンポンフロント浮くし
鬼のような加速してくれるし。
しかもNSRより安かった

250 :774RR :2019/08/15(木) 00:56:45.65 ID:oNAISLXG0.net
荒さならGSFが今でも最強クラスでしょ
乗ったこと無いけど

251 :774RR :2019/08/15(木) 01:18:47.26 ID:lCay0jsJ0.net
>>246
s1000と比較して購入を悩んでる時に某販売店に相談しにいったら
はっきりいってMT-10は危険なバイクです
現代のバイクの中でも最上位のピーキーぶりです(笑)って言われてビビって止めたわw

252 :774RR :2019/08/15(木) 04:09:12.88 ID:1uQr4M590.net
MT-10は不格好さも最上位だよな

253 :774RR :2019/08/15(木) 07:20:21.04 ID:g5ufQok7M.net
昆虫(バイク)って色んな形していてそれぞれが面白いから、s1000とmt10のどちらが不恰好かなんてちょっとなあ。。。

254 :774RR :2019/08/15(木) 07:24:03.55 ID:Q/2j0aCTM.net
殿様バッタ、ダルマインコ、ハンミョウの差だな

255 :774RR :2019/08/15(木) 07:48:06.28 ID:xbKmjyVr0.net
MTシリーズもz1000もカッコ悪いとは思わない。思わないんだけど40過ぎのおじさんには子供っぽく感じてしまう。
CB1000Rは試乗してスポーツモードでもアクセル開け始めはマイルドに感じたけど、MT-10はそんな理由で試乗すらしてないなぁ。そんな過激なら乗ってみたくなった。

256 :774RR :2019/08/15(木) 11:10:30.95 ID:oNAISLXG0.net
クロスプレーンの音がどうしても馴染めない

257 :774RR :2019/08/15(木) 11:11:47.29 ID:zkQniSX60.net
ポップコーン作ってるような音するよな

258 :774RR :2019/08/15(木) 12:34:08.32 ID:x7XN37Eb0.net
乗り出し100万切ってるだけで奇跡

259 :774RR :2019/08/15(木) 13:05:15.39 ID:tu40eBsQM.net
>>255
昆虫顔をつい最近まで受け入れられなかったけど、そんなこと言ってたら乗るバイクなくなる。安くて楽しいバイクはいつでも身近でありがたいよ。
視覚的なものにこだわりすぎるのはもうやめた。

260 :774RR :2019/08/15(木) 16:14:45.44 ID:QsFqGkFwd.net
>>255
このバイクも大人っぽい渋いデザインには見えないけど…

261 :774RR :2019/08/15(木) 17:01:21.67 ID:g8XLX67/a.net
ぶっとい眉毛が如何にもオッサンって感じだろが

262 :774RR :2019/08/15(木) 21:45:31.49 ID:xbKmjyVr0.net
これが大人っぽく渋いだなんてどこに書いてあるんだろうか?妄想が凄いな。

263 :774RR :2019/08/16(金) 19:42:38.52 ID:meiMWpNQ0.net
ジクータイプCあまりにも鳴くからノーマルに戻した
キャリパー掃除してパッド面取りしてブレーキグリースも塗っても無駄
25km/h以下で鳴くから信号や一旦停止でキーキーノロノロ運転やすり抜けでの速度調整でもキーキー
効き目がどうこうよりストレス半端ない
鳴くとは聞いてたがここまでとは
キャリパーとの相性なのかねぇ

264 :774RR :2019/08/16(金) 20:25:03.24 ID:3yO/Riqy0.net
>>263
効きは良かった?

265 :774RR :2019/08/16(金) 20:58:21.92 ID:1t1K8SuUd.net
面取りしても鳴くってどうなってるんだろうな

266 :774RR :2019/08/16(金) 21:08:36.29 ID:C7bXoMee0.net
製品公差でベース側の平面出てなかったらなにしても無駄

所謂ハズレって奴です

267 :774RR :2019/08/17(土) 00:06:27.70 ID:C5vsEDVU0.net
>>263
それはノーマルよりうるさいってコトかしら?

268 :774RR :2019/08/17(土) 00:37:32.96 ID:c4H9oBng0.net
スポ走向きのガツンと効くパッドはそんなモンだ

269 :774RR :2019/08/17(土) 10:16:02.42 ID:HL+fWQySM.net
>>263
自分は3セット目だけど今のとこ鳴かないなぁ。相性なんでしょうね。

270 :774RR :2019/08/17(土) 11:15:51.39 ID:BK2ZXtfD0.net
>>264
前スレか前々スレにも書いたけど効きはいいよ

>>267
ノーマルだと掃除してから2000kmぐらいは全く鳴かない
タイプCだとおばちゃんのママチャリレベルでうるさい

>>269
レス見てキャリパー確認したらピストンの動きが悪いからパッドが斜めに動いてたからこのせいかも
でもノーマルは鳴かないんだよね
やりたくないけどピストン抜いてみるかなぁ

271 :774RR :2019/08/17(土) 13:46:37.24 ID:bkPHUMgXM.net
ピストン周りのクリアランス足りないんじゃねーの、こいつ
動き出しの渋さ=初期制動の鈍さ って考えるといろいろ納得いくわ

272 :774RR :2019/08/17(土) 13:54:47.54 ID:isC87iKrd.net
ブレーキレバーに一定の力を加えていっても滑らかにレバーが動かないのはデフォかと思ってた
ピストンが動くタイミングで溜めみたいなのが生じる

273 :774RR :2019/08/17(土) 16:48:11.68 ID:y4zST3P50.net
一瞬、ヌってなるよね

274 :774RR :2019/08/17(土) 17:17:35.13 ID:BK2ZXtfD0.net
ノーマルパッドに戻して峠走ってきた
攻め込んでるわけでもないのに止まらな過ぎて怖い
ブレーキかけた感覚ノーマルは消しゴムでタイプCはヤスリ
40km/hぐらいからクソ握りしてノーマルはスーっといっちゃうタイプCはガッと効いてジャックナイフできる
R1000乗りってパッドは500円高いバージョンなだけでSと同じキャリパーでサーキット行ってるの凄くね

275 :774RR :2019/08/17(土) 17:28:31.80 ID:+rKARgaF0.net
流してるSSと同じスピードでコーナーにアプローチすると あっち側が見えちゃうタイプ

276 :774RR :2019/08/20(火) 17:06:59.55 ID:6t8xQgzJd.net
サーキット行くのでリミッターカットしようと思うんだけど
ecu書き換えとなんかくっつけるのってどっちがええの?

277 :774RR :2019/08/20(火) 17:48:30.30 ID:2qXlul4XM.net
弄るのが好きなら書き換え

リミッターカットしたいだけなら後付けがいい。
パーツなら売れるけど書き換えECUは純正戻しにお金かかるし

278 :774RR :2019/08/20(火) 18:56:43.28 ID:qUlCAL6r0.net
2019のECUに交換とか言ってみる

279 :774RR :2019/08/20(火) 19:06:17.97 ID:bvlu94SY0.net
吸排気系イジるならマップ変えられる方が良いよね。

280 :774RR :2019/08/20(火) 19:40:54.64 ID:Q96/LBNQ0.net
マップ変えるのはサブコンの方がいいぞ。
ECU書き換えだと戻してもらうだけでも金とられるしな。

281 :774RR :2019/08/20(火) 21:01:17.38 ID:qdrsAm2u0.net
どちらもメリットデメリットあると思うんだけど
サブコンでリミッターカットするのと書き換えでカットするのとでパワーの出方は違う?
書き換えはリミッター解除だけの場合として

ケーブル切るのに抵抗があって悩ましいのよね

282 :774RR :2019/08/20(火) 21:47:51.68 ID:r+nsKUMH0.net
自分でecuフラッシュやればいーじゃん!ノーマル戻しも自由だし配線カットなんか無いしドン付き解消も250km/hリミカも60km/hギクシャク解消も出来るし

283 :774RR :2019/08/21(水) 10:55:44.04 ID:3uasGBaF0.net
モンキーの改造に300万とか、アルトに500万注ぎ込むとか、ヒトの平衡感覚を
自己麻痺させるのはひとつの才能だよねー

元々こういうの買っとけばいいじゃん、てのは大きなお世話かwww

284 :774RR :2019/08/21(水) 12:47:04.01 ID:a5UgTr/Id.net
高級車を痛車にするような人もいるし、他人の趣味に首を突っ込むべきではないな
自分の趣味で他人に迷惑をかけてるのはクズだけど

285 :774RR :2019/08/22(木) 05:56:12.40 ID:nnIdLrJD0.net
スズキはECU書き換えられる仕様なんだから書き換えて貰えばよろし

286 :774RR :2019/08/23(金) 19:29:27.50 ID:0iSMtEKTd.net
他のメーカーは無理なん?

287 :774RR :2019/08/24(土) 22:05:52.02 ID:PVkSZvth0.net
しかし平和だねー。定期的にドンツキだのブレーキだの言ってるヤツらが新型カタナにいってるからかしら?

288 :774RR :2019/08/25(日) 00:52:06.61 ID:UQOp2PRP0.net
カタナのスレ見たらちびるで

289 :774RR :2019/08/25(日) 00:57:53.44 ID:NM7uOk810.net
>>287
みんな不満や思うところがあったとしても
普通はあそこまで他人を煽ったりしない

燃える材料があっても火種がなければ燃えないし平和なんだよ

290 :774RR :2019/08/25(日) 21:10:06.94 ID:87ajQeL40.net
カタナはオーナーでも購入希望者でもない奴らが
ハッスルしてるからなぁ

291 :774RR :2019/08/26(月) 12:13:20.72 ID:eeDeS7+PM.net
スズキ買いはコスパ重視だから

292 :774RR :2019/08/26(月) 15:49:04.45 ID:PIQGqrXia.net
エアクリってみんなどこのを使ってる?
そろそろ交換時期なのだが、純正以外の選択肢ってあるのかな?

293 :774RR :2019/08/26(月) 16:07:05.03 ID:sJ9sULfFa.net
K&Nなんかが定番なのでは?

>純正と比較し、より高い集塵効率・集塵容量・吸気効率を発揮し、馬力が1〜4ps程上がるよう設計されています

みたいな謳い文句だが、体感できるとは思えないので俺は交換するなら純正でいいかな

294 :774RR :2019/08/26(月) 17:14:39.24 ID:Mupbi1SQ0.net
やはり燃調しないと意味ないんじゃない。レスポンスは上がるかも知れんが。

295 :774RR :2019/08/26(月) 17:23:27.67 ID:wczndcvHa.net
プラグ まっ白なのに これ以上薄くなっても大丈夫なのかな? サブコンとか要るの?

296 :774RR :2019/08/26(月) 23:23:29.54 ID:TFuyxi2u0.net
ブレーキパッド交換しようかな
何にしようかな

297 :774RR :2019/08/27(火) 00:15:34.90 ID:F+Ft4VG50.net
バイクパーツのあるあるだと思うんだが
これだけ馬力が上がります!ってのは商品の広告としてどうなんだ
優良誤認とか誇大広告とかそういうのには該当しないの?

298 :774RR :2019/08/27(火) 07:34:28.80 ID:ZAHQGP7O0.net
>>297
たとえn=1であっても実際にベンチで測った結果があればエビデンスになるんでしょー

299 :774RR :2019/08/27(火) 12:25:41.23 ID:GahA7VdsM.net
>>293
K&Nは湿式だから、メンテサイクルが短そうだし、吸気センサー汚しそうだから嫌なんだよね。(個人的な主観です)
SIMOTAというのを見つけたのだが、評判どう?

300 :774RR :2019/08/27(火) 16:20:13.45 ID:ykzPFVUja.net
知らないメーカーなのでググってみた

SIMOTA製のエアフィルターの謳い文句は…
1. ハイクオリティでローコスト、そのクオリティはK○Nにも引けを取らず、尚且つ半分以下の価格設定
2. ビックバイクから小型のスクーターまで幅広くラインナップ
3. 耐熱性が130℃で溶け出す他社に比べ、140℃までの耐久性を保持 (他社製ゴム基盤は100℃で壊れ、120℃で全体が歪み初める)

どうなんだろうね?明らかに他社製品=K&Nのこと指してんだろうけど、誰もレポなければ>>299が人柱になってヨw

301 :774RR :2019/08/27(火) 16:45:18.20 ID:/G3c86o8r.net
SIMOTAは前のバイク(GSR750)で使ってたよ
正直純正と違いはよく分からなかったけど
安いのは台湾メーカーだから
湿式乾式どちらでも使えるとか謳ってた

302 :774RR :2019/08/27(火) 16:59:12.17 ID:/31yjiE+d.net
日本語にすると「しもた」だから失敗してしもた!みたいで何か嫌だな

303 :774RR :2019/08/27(火) 18:40:10.34 ID:kzlLCSnkM.net
>>300
すまん。自分から言ったのにあれだが、純正にすることにした。
理由は、純正とSIMOTAを写真で見比べた時、フィルターのヒダヒダの数が純正の方が多く、フィルターの表面積が純正の方が大きそうだから。
本当に申し訳ない。

304 :774RR :2019/08/27(火) 19:11:27.78 ID:VnagZsWXd.net
男はヒダヒダが大好きだもんな

305 :774RR :2019/08/30(金) 17:49:34.07 ID:Lody6fzUM.net
>>205
ハンドル交換して、クラッチワイヤーの取り回しが厳しいので延長のために付けようかと思ってるんだが、クラッチが切れない原因ってこのアタッチメントからレバーの間の付属ケーブルが原因?

306 :774RR :2019/08/30(金) 18:25:20.89 ID:RyEIgaWJ0.net
単にレバーストロークに対してプッシュロッドを押すストローク不足じゃね?
遊び無くしてパツンパツンにしたら切れたとか引っかかるし

307 :774RR :2019/08/30(金) 23:27:58.40 ID:zUUfMuy9M.net
とりあえず買ってみるわ、ハンドル交換の時にワイヤーの取り回し変えたらメーターのスピードが見えなくてなw
メカニックが5cmぐらい足らんって言ってたので、これ使って普通の取り回しに戻そう。

ついでに、尼でデイトナマルチステップのパクリ品買ったら本家と一緒でステップとキックばねの形状が合わなくて付かなかったわ。

308 :774RR :2019/09/01(日) 11:24:08.84 ID:g3hrT8sd0.net
チェーンの張り調整は後輪を浮かさなくても良いのね?

309 :774RR :2019/09/01(日) 14:28:45.64 ID:FKgaHNxcM.net
いいよ

310 :774RR :2019/09/01(日) 19:43:14.45 ID:qm1vicCT0.net
Goproをつけて車載やりたいんだけど振動が入って困っちゃってます
どうマウントしたらいいんだろうか

311 :774RR :2019/09/01(日) 19:53:22.87 ID:+u6fLOK00.net
GoProは手振れ補正優秀だから言うほどブレないけど逆に何処に付けてんの?
こっちはヘロ6
ゲイルの別体マスターのタンクの上に張り付けてるけどほぼブレ無し

312 :774RR :2019/09/01(日) 20:35:00.35 ID:qm1vicCT0.net
ハンドルです
私はHERO2です
5000〜rpmぐらいで結構共振するんですよね。。。

313 :774RR :2019/09/01(日) 21:18:36.46 ID:+u6fLOK00.net
失礼ですが多分HERO2だから、だと思いますよ
手振れはどんどん進化してますからね、新しいのに変えたら同じ場所でも満足の行く動画が取れると思います
参考にならなくてすいません

314 :774RR :2019/09/01(日) 21:42:05.30 ID:0WSCjnPbM.net
古い機種ならヘルメットマウントが無難だろうね

315 :774RR :2019/09/02(月) 16:44:55.38 ID:ufkA6XaPd.net
>>313
そうですか
Goproの進化はすごいのですね
せっかくのサーキット撮影でブレブレも悲しいし新調しようかな

316 :774RR :2019/09/02(月) 21:32:28.86 ID:5HGLMJuUd.net
>>315
中華の偽プロから試してもいいかもよ
正直、馬鹿にできないレベルになってる

317 :774RR :2019/09/02(月) 22:04:14.55 ID:g+hbPp740.net
ダメもとで2000円以下のヤツを車のドラレコ的に2年くらい使ってるけど全く問題なく使えてる。手ブレ補正的にバイクでは多分ムリだと思うけど。

318 :774RR :2019/09/05(木) 01:00:00.55 ID:bJGpFCMT0.net
新型カタナのスロットルグリップってそのまま付くかな?
開け始めが穏やかとかいうの試してみたい

319 :774RR :2019/09/05(木) 05:00:20.00 ID:/RzZfyN50.net
katana:57110-07L00-000
s1000(2019):57110-07L00-000
s1000(〜2018):57110-21H02-000
ってなっとるので付くんじゃなかろうか
17.54€だから2000円ぐらい

ここで調べた
https://www.suzuki-motorrad-ersatzteile.de/d2p/d2p?ALIAS=25210&LANGUAGE=DE

320 :774RR :2019/09/05(木) 16:19:26.49 ID:cku6/HFOH.net
>>318
実際に付けてみたよ。
ポン付けでOKでした。
遊びの調整をしただけ。
なるほど5000回転ぐらいに達するのに
ノーマルより少し多めにロットルを回すことになるが、
プログレッシブ的に変化するので、ただ
ロースロになるだけではないです。自分と
しては、変えてよかったです。

321 :774RR :2019/09/05(木) 16:53:34.83 ID:r4e+LRWya.net
テーマースロットル 9000円も出して買った俺 涙目w

322 :774RR :2019/09/05(木) 17:51:32.70 ID:KjnkdJTmM.net
>>319
>>320
情報サンクス!付けてみるわ!

323 :774RR :2019/09/05(木) 18:30:42.04 ID:HOMGxkVZ0.net
これ逆にカタナや2019〜に2018の付けたらハイスロにできるってことか

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200