2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 34台目

1 :774RR :2019/07/26(金) 18:39:39.88 ID:B9uWiodM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554475414/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559304324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :774RR :2019/10/23(水) 06:10:00.25 ID:kvQWk2YQM.net
>>685
>>681じゃなくて元GPライダーの八代俊二が言ってんだけど・・ならサーキット走行には役不足なローターって事だね

687 :774RR :2019/10/23(水) 06:40:00.07 ID:kvQWk2YQM.net
それと初めから腕パンパンって言ってるのはブレーキが効かないって事だろう
熱容量のキャパじゃなくて効力のキャパが足りないって意味かもね

688 :774RR :2019/10/23(水) 09:08:29.48 ID:2qA0h6L30.net
八代さんの言うのはブレーキ“システム”としての容量だと思うR1000とじゃローターの厚みが違う
腕パンパンってのもノーマルパッドだと握り込んでその先で効くから結構腕にくる。初期の立ち上がりの良いパッドに変えると腕の疲れもカナリ違うよ

689 :774RR :2019/10/23(水) 10:04:39.41 ID:XDHnxrZR0.net
SuperDukeやパイクス実際に乗ると穏やか且つ超強力なセルフサーボを感じるな。
だから峠程度で元気よく走っても指一本で自在にコントロール出来る。
少なくとも上腕パンパンなんてサキト走っても起こらなそうな気がするわ。

そういうハードと比べると「指一本」の絶大な効き、って感じはないかな〜
でも「そういうレベルのシステム」をそれなりに使いこなすって感覚で乗ってるよん。

690 :774RR (ワッチョイ 4789-S3Tg [118.10.65.145]):2019/10/23(水) 11:53:02 ID:5p0Pf0Ty0.net
なんだよー目玉はジクサーだけかよ
新S1000とか隼とかリカージョンは

691 :774RR (スップ Sd62-zrxs [1.66.105.92]):2019/10/23(水) 12:00:40 ID:Zx/uyEZjd.net
カワサキに譲ったんじゃない

692 :774RR :2019/10/23(水) 12:22:11.57 ID:1MvAqm3aM.net
200馬力ドカやH2Zから逃げたと言われても仕方ないな
スズキも負けずにぶっ飛んだのやって欲しい

693 :774RR :2019/10/23(水) 13:32:15.30 ID:ZiZ7a4CHd.net
自分はバイク買う時は予算も大事
その中でこのバイクはかなり満足度の高い買い物になった
いくら高級になろうとも、値段が200万300万になった時点で選択肢からは外れる

694 :774RR :2019/10/23(水) 16:44:06.47 ID:XDHnxrZR0.net
カワサキの前では正常進化でホンのちょっと排気量アップのハヤブサなんて
出せるワケないだろうしなぁ〜

ZX25Rのアンベール、周囲のスタッフが連携して「人手の失敗」がないように
無難にこなしたな。
ケルンのコント笑劇場とはえらい違いだwww

695 :774RR :2019/10/23(水) 17:13:31.61 ID:5p0Pf0Ty0.net
ZX25Rの登場で今までSS250出して無かった
GSXRがどう出るか楽しみだな

696 :774RR :2019/10/23(水) 17:30:03.12 ID:Zx/uyEZjd.net
それよりカプチーノ出してほしいw

697 :774RR :2019/10/23(水) 17:34:28.41 ID:7tfh8U0Jd.net
次のモーターサイクルショーで色々出して欲しいな

698 :774RR :2019/10/23(水) 20:53:24.85 ID:roH/tYuX0.net
スズキは以前、「出すよ」って約束してんだよ

ミラノを待て

699 :774RR :2019/10/23(水) 21:10:56.88 ID:M1/0jucc0.net
出す・・・・・・!出すが・・・・・・
まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい

700 :774RR :2019/10/23(水) 21:39:20.38 ID:wxmahQnMM.net
125cc4気筒くらいじゃないとカワサキには勝てないな

701 :774RR :2019/10/23(水) 21:44:47.80 ID:9a3wOD7i0.net
フルサイズ125ccV4で8速ミッション15馬力とかで

702 :774RR :2019/10/23(水) 22:28:02.67 ID:TbuZ/Q7Z0.net
クラッチとかブレーキとかのディテールの
難しめの性能はともかく、
自分はこの数年で数台バイク乗り換えて
昨年、青イルカ(1000F)に流れ着いたクチです。
今年、集中的に北海道とか九州とか長距離の
ツーリングに出かけたけど、まあ1000cc
4気筒で145馬力(年式によっては148馬力)
あれば、どんな高速でも峠でも、楽しく
ツーリングできるじゃないか、というのが、
結論だったっす。もちろん低速域の息継ぎ
(初期型なので)とか、うっとうしいけど、
例えば高速道路でも、ポルシェであれ
ベンツであれ、〇〇ガイ的なあおられ方でなきゃ、
軽くかわせるし、社外品含めうまいこと荷物を
積めば、どこまでも苦も無く行ける、
最高の相棒だと思いました。まあみんな
難しい話はスルーで、楽しく乗ろうよ。

703 :774RR :2019/10/23(水) 23:14:27.91 ID:Heg1YATFa.net
乗ってる人の大体はそんな感想だろうよ

704 :774RR (ワッチョイ 33f3-RYcx [14.9.86.128]):2019/10/24(Thu) 00:20:59 ID:wqncL+nq0.net
>>702
そうそう。それに、現地での取り回しもまだ軽い方だしね。

705 :774RR (ワッチョイ cf41-yEBv [121.86.106.86]):2019/10/24(Thu) 00:30:21 ID:nw496h1m0.net
実際いーバイクだよ!値段の割にはって言葉を抜きにしてもいーバイクだと思う
R1000からの乗り換えでR1000の方が値段は高かったけど俺の使い方にはこっちの方が合ってたし、いー買いもんしたと思ってもう4年乗ってるわ

706 :774RR :2019/10/24(木) 00:48:00.78 ID:sUvZ3hsE0.net
北海道いったとき
愛車にここまで連れて来てくれてありがとうと伝えた
不思議とその日はスロットルが軽い気がした

707 :774RR :2019/10/24(木) 01:49:00.32 ID:liJHkPIJd.net
ハイスロの神様の仕業ですね

708 :774RR :2019/10/24(木) 05:19:19.15 ID:Vhmsi5140.net
なんで人気あるであろう赤とか逆車仕様の白をラインナップせずに青と黒なんだろう
カラーリングで売上って変わるもんだと思うんだけどそういうデータはないのかな

709 :774RR (アメ MM17-rgY4 [218.225.239.107]):2019/10/24(Thu) 07:28:02 ID:xEaQniEoM.net
単に売れなかったんじゃね

710 :774RR (スフッ Sd5f-a7cA [49.106.206.103]):2019/10/24(Thu) 07:54:35 ID:liJHkPIJd.net
スズキはいつも初期にしか赤のカラーリングは用意してない筈
GSR250,400,750とそうだったから、たぶんS1000も踏襲したんだろう

711 :774RR :2019/10/24(木) 08:51:52.07 ID:Vhmsi5140.net
>>709
いい忘れたけどFの話ね
つべとかみてても大体みんな赤だしさ
この車種に限らずスズキはカラーリングで損してるような気がしてならない
それも含めたデザインセンスだと言われたらそこまでたが

712 :774RR :2019/10/24(木) 10:33:35.76 ID:nKnwegRlp.net
マットグレーは自分の以外見た事ない

713 :774RR :2019/10/24(木) 10:44:00.13 ID:o4cI8DyD0.net
2018の白黒赤もカッコ良かったのに1年だけだったな

714 :774RR :2019/10/24(木) 10:49:13.47 ID:JnTN7PvSd.net
>>713
プレミアが付くように狙ってるのかね?
s1000で一番の売れ筋のカラーだと思ってたんだけど

715 :774RR :2019/10/24(木) 11:23:01.77 ID:2DMouXqkM.net
フルカウルなのにハンドルからミラー生えてるのいい加減やめてくれよん

716 :774RR :2019/10/24(木) 12:33:52.03 ID:RdpMvDMZM.net
先日2016年モデルを購入したのですが、スライダーはつけたほうがいいですか?
立ちごけしたときカウルやタンクがノーマルだと傷がつくのか知りたいです

717 :774RR :2019/10/24(木) 12:34:08.71 ID:RdpMvDMZM.net
gax s1000です

718 :774RR :2019/10/24(木) 13:26:13.72 ID:N+3Tx4WsM.net
ステップ側はジェネレーターカバーが削れるのとフロントカウルのサイドが少し傷つく
反対側はスターターギアカバーが削れる
傷つけたくないならスライダーかバンパー付けたほうがいい

719 :774RR :2019/10/24(木) 14:21:13.62 ID:LyP7m6tEa.net
バンパーってSSBのか? アレは良いと思う

720 :774RR :2019/10/24(木) 14:55:18.59 ID:1xNubHhpa.net
地味に毎回嫌なんだけど、レバーは高い確率で折れるよ。
だからバーエンドもデカくて重いやつに変えると良いと思う。振動も減るし。

721 :774RR :2019/10/24(木) 15:21:33.39 ID:o4cI8DyD0.net
SSBバンパー欲しいけど高いよね〜
そして、下手くそだからこそ付けたいのに、こいつジムやってんのか…と、上手そうに思われそうなのが嫌(笑)

722 :774RR :2019/10/24(木) 18:49:33.54 ID:liJHkPIJd.net
>>720
あのバーはわざと折れるように設計されてる
それでいくらかダメージが和らぐんだから安いもんよ

723 :774RR :2019/10/24(木) 19:12:13.94 ID:FCKPaDPoM.net
スタントケージ 付けろよ

724 :774RR :2019/10/24(木) 19:42:42.08 ID:LyP7m6tEa.net
レバー折れないとホルダーが割れそうだ

725 :774RR (ワッチョイ cf25-ErsV [153.144.27.112]):2019/10/24(Thu) 20:29:39 ID:9KYuKh2y0.net
arrowのマフラー着けてる人いますか?

726 :774RR (スッップ Sd5f-r8mk [49.98.158.224]):2019/10/24(Thu) 21:47:59 ID:GrjHc8IPd.net
黒もいいなぁ

727 :774RR :2019/10/25(金) 03:39:05.47 ID:N6rM2TZJ0.net
>>714
この車種でプレミアムwww

728 :774RR :2019/10/25(金) 08:31:17.88 ID:fWiiU7zMa.net
>>718
ステップ側ってどっち側?

729 :774RR (スップ Sd5f-FjdK [1.75.8.120]):2019/10/25(金) 08:40:04 ID:R1hsRQqUd.net
レバーはコケたときに根本から折れて握れなくなる事を防ぐために先っぽが折れやすくなってる
オフ車のレバーなんかでグニャって曲がるやつもあったような

730 :774RR :2019/10/25(金) 09:16:50.32 ID:m9XUcYrPM.net
>>728
ごめんスタンド側って言いたかったw

731 :774RR :2019/10/25(金) 11:59:13.25 ID:fWiiU7zMa.net
>>730
補足ありがとう!

732 :774RR :2019/10/27(日) 10:34:07.99 ID:uPsrMXuaa.net
イージーフィットバー それ程ポジション変わった気がしないがハンドルの肉厚は増えた バーエンドも重くなったしダサいレンサルの文字が無くなってスッキリ
https://i.imgur.com/sflPcFk.jpg
https://i.imgur.com/pHcwjL4.jpg

733 :774RR :2019/10/27(日) 10:46:48.04 ID:zRaV/NHAr.net
>>732
純正バーエンドは使えないみたいだけど、ハンドル内のウェイトは使いまわしできる?

734 :774RR :2019/10/27(日) 11:30:36.51 ID:i+4w+s8c0.net
>>733
無理 内径がφ16mmからφ14mmに小さくなるから入らない

735 :774RR (ワッチョイ b3b9-mjLV [110.131.142.222]):2019/10/27(日) 19:17:30 ID:OPn4dO920.net
オフ者でもある俺にとってレンサルはブランド

736 :774RR :2019/10/27(日) 20:17:26.42 ID:KYdKhndI0.net
トラコンオフかよ

737 :774RR :2019/10/27(日) 21:43:51.17 ID:yjxaO7l80.net
>>732
ミラーは何?教えてクレメンス

738 :774RR (ワッチョイ 3358-roNU [14.13.132.0]):2019/10/27(日) 21:53:57 ID:SDOohxAe0.net
このミラーって野獣のやつじゃないのか

739 :774RR :2019/10/27(日) 23:40:25.80 ID:i+4w+s8c0.net
そぅ 無印S1000のミラー 調整箇所が増えて後ろが見やすくなったよ

740 :774RR :2019/10/28(月) 01:41:17.62 ID:+VNRoqbZd.net
>>732
やっぱ正面から見るとむっつりスケベみたいな顔してるな

741 :774RR :2019/10/28(月) 02:13:16.84 ID:6d6GDewhd.net
ライダーの顔にそっくりだな!

742 :774RR :2019/10/28(月) 07:47:36.05 ID:tToj5nDjM.net
正面からの画像アップするとか勇者だな

743 :774RR :2019/10/28(月) 08:15:47.75 ID:mhYtYm+c0.net
フクロウみたい

744 :774RR :2019/10/28(月) 08:53:05.82 ID:fz3lNHa3d.net
s1000fばっかりよく言われるけど正面てどのバイクも割と間抜けな感じよね
デザインアートも横からのものばっかりだしあまり正面のビジュアルは重視されてないのかしら
https://i.imgur.com/2S62Tx2.jpg
https://i.imgur.com/FjTYjOo.jpg
https://i.imgur.com/YgPeuIO.jpg

これはバリクソかっこいい
https://i.imgur.com/LHT29f5.jpg

745 :774RR :2019/10/28(月) 09:13:07.28 ID:5zdIZ7LLd.net
唐突に他人のバイク貼ってディスりはじめるの控えめに言ってクソだな

746 :774RR :2019/10/28(月) 10:17:57.30 ID:tToj5nDjM.net
最初の2枚は悪意たっぷりだな
隼がカッコいいと思うなら素直に隼買えばいいのに、なんで?予算が足りなかったか?

747 :774RR :2019/10/28(月) 12:23:30.87 ID:dKF5QrmB0.net
無印乗りなんだろ、ワシも無印
Fはダサいから早くカタログ落ちして欲しいな

748 :774RR :2019/10/28(月) 12:29:19.84 ID:zte/tYsdr.net
無印乗りがFをdisるのはやめようぜ

749 :774RR :2019/10/28(月) 14:17:20.40 ID:U78u7Kcid.net
s1000fはこのままツーリング用として他にR1000Rが欲しい
S1000RRも欲しい
パニガーレも欲しい
次のCBR1000RRも欲しい
R1と10Rはそうでもない

なんでだろ

750 :774RR :2019/10/28(月) 16:11:36.43 ID:B/FTZzMbr.net
なんでだろとか言われても知らんがなとしか

751 :774RR :2019/10/28(月) 17:44:12.13 ID:5ycFX5TMM.net
足が短いからこのバイクのシート高が限界だわ
R1とか跨がる気にもならん

752 :774RR :2019/10/28(月) 20:01:03.14 ID:UA4IZ45i0.net
>>744
俺には全部かっこよく見える

753 :774RR :2019/10/28(月) 20:09:24.17 ID:gn9H5u4dM.net
>>740
何度見てもダサイ。よくこれでgoを出したな。スズキにはまともな美的センスのある奴いないのかね。

754 :774RR :2019/10/28(月) 20:15:11.53 ID:sK0ThP8K0.net
フロントブレーキ効きが悪い
キャリパーの鳴きが酷い
ジクータイプCに入れても鳴きまくる
と過去に書いた者だけどメーカー対応でキャリパー新品に変えてもらえる事になった
ジクータイプC入れても鳴かないって人いたし不具合持ちの型があるかも
俺のは2018年式11月に新車購入したやつね

755 :774RR :2019/10/28(月) 20:29:08.22 ID:WD6OZSKQ0.net
おー。
リコールとは言わないけどサービスキャンペーンとかあるかな

756 :774RR :2019/10/28(月) 20:49:19.15 ID:BRen2y8J0.net
>>753
お前なんでこのスレにいるの?バカなの?死ぬの?

757 :774RR :2019/10/28(月) 20:53:45.44 ID:yMViu/Po0.net
だからニッシンにしれば良いのに 普通に効くぞ

758 :774RR :2019/10/28(月) 21:36:29.42 ID:gn9H5u4dM.net
>>756
顔真っ赤よ(^^)

759 :774RR :2019/10/28(月) 21:45:15.96 ID:XEePp+2C0.net
パッドの摩擦材なんて色んな混ぜ物で性能をトレードオフさせてるんだから、
効くパッドに変えたらそりゃ鳴くリスクも上がるでしょ

760 :774RR :2019/10/28(月) 21:46:01.25 ID:dqEfLDDp0.net
無印だけど最高だと思って乗ってるぞ

761 :774RR :2019/10/28(月) 23:08:23.76 ID:zte/tYsdr.net
>>754
保証期間内だから交換対応してくれたんかね

762 :774RR :2019/10/28(月) 23:28:15.85 ID:1C2xkq0F0.net
結構販売店の裁量で不良交換進められるのよ。
でメーカ側も徹底的に基地外の相手はせずに損切りしとけってことね。

保険金の支払いも結構基地外が得するシステムだな。
常識人、マナー良き人が損をする。

763 :774RR :2019/10/29(火) 00:59:07.23 ID:D/8gvtV80.net
>>758
事実だろ?お前はこのスレで何してるの?

764 :774RR :2019/10/29(火) 01:17:48.93 ID:e6ykDigVd.net
ステップとレバーが最初に黒くなったのって2017年式からだっけ?
自分はそれに乗ってるけど、めちゃくちゃ鳴るわ
キャラパー丸ごと変えて直るならお願いしたいくらい酷い

765 :774RR :2019/10/29(火) 05:00:55.43 ID:+bLBjS4d0.net
新車から鳴きが酷いしピストン揉み出しやったら過去のバイクと比べても動きが悪い思い相談するもスズキはよく鳴くと言われそのまま乗る
6000kmで揉み出し時ピストンガジったみたいにロックしたのでキャリパー外して持ち込んでO/H依頼する
メーカー対応で交換になったと連絡来る
こっちからスズキに連絡しろとか交換しろとかクレームとか一言も言ってないし
バイク屋とスズキでどういう話になったのか一切知らん

766 :774RR :2019/10/29(火) 05:05:08.25 ID:+bLBjS4d0.net
>>762
話の流れも知らず横から他人を基地外扱いする自称常識人には呆れる
リコールやサービスキャンペーンなんて世界中のメーカーが年に何回もやってるけどそういうのはユーザーが報告してメーカーが認めたからだろ
あんたは事故死するまで黙って乗ってればいい

767 :774RR :2019/10/29(火) 08:22:26.33 ID:e6ykDigVd.net
カーナは最近マルチで担いでる
やっぱ武器の見た目ってモチベーションに大きく寄与するなって感じてる

768 :774RR :2019/10/29(火) 08:23:55.79 ID:e6ykDigVd.net
うーんこれは誤爆・・・

769 :774RR :2019/10/29(火) 10:15:33.19 ID:wa8bbRb40.net
>>765
>6000kmで揉み出し時ピストンガジったみたいにロックしたので

新車から揉み出しやって、更に6000kmで揉み出し時にピストンかじったと。
ここまで手を入れた挙句のメーカー交換はいい対応だね。
因みに左右とも交換なの?

770 :774RR :2019/10/29(火) 11:55:14.25 ID:OX83eWPIp.net
>>754
替えてもらったら報告するのだぞ。

771 :774RR (ブーイモ MMd7-gJmR [210.149.250.76]):2019/10/29(火) 18:14:34 ID:5vbLuMRfM.net
自分で壊しておいてメーカー、販売店のせいにしていくのか…

772 :774RR (ワッチョイ b3c6-MdJ4 [180.32.134.121]):2019/10/29(火) 21:17:24 ID:+bLBjS4d0.net
>>769
交換は左右セットでノーマルパッドも必要って言われたから状態見るのかなと
カジッたのは右だけで左は今でも手でピストン押し戻せる
だから左は車両からも外してないしO/Hも頼んでないけど交換になった

>>770
交換後のキャリパー+ノーマルパッドとジクータイプCそれぞで走って効きと鳴き確かめるわ

773 :774RR :2019/10/29(火) 22:13:33.60 ID:ix6otc41a.net
出来の悪いキャリパーが使われてるって事か?
選別良品はR1000に少し基準に達してない品は廃棄しないでS1000に回すとか
今のスズキじゃやりかねないけどな。

774 :774RR :2019/10/29(火) 22:47:09.49 ID:ay2KPOXs0.net
不適格品の管理はコストかかるからやらないでしょう
普通に基準を下げて生産してるだけかと

775 :774RR :2019/10/29(火) 23:52:41.88 ID:G0Ik2GFwM.net
今のスズンボってL1のR750辺りからか?隼やR1000に使われてる物と同じ?さらにコストダウンされてる物かもね ピストンやらシールとかが、S1000以外で不具合からメーカー保証交換なんて聞いたこと無い

776 :774RR :2019/10/30(水) 00:01:18.50 ID:LOZfIx58d.net
2019年の国内モデルからはリミッター無しか。逆輸入車と違いメーカー保証あり。
お得だな。

777 :774RR :2019/10/30(水) 02:02:39.59 ID:BlgRFgO00.net
鳴きはキャリパーだけの問題ではない気がしている
なんとなくローターの固有値も怪しい

778 :774RR :2019/10/30(水) 08:22:02.93 ID:YugQ06OH0.net
2019から国内仕様もセカンダリバルブ全開放すんのか、、、そんなら買いだな

779 :774RR :2019/10/30(水) 08:45:42.82 ID:pFs+Dnr20.net
>>773 >>775
>>677
憶測だけで風評流すなよ

780 :774RR :2019/10/30(水) 09:24:40.49 ID:LOZfIx58d.net
ちょっと買いたくなってきた
2019モデル

781 :774RR :2019/10/30(水) 09:25:38.22 ID:LOZfIx58d.net
あ、風圧の関係でFにするか。
カウルなしは高速道路きびしい

782 :774RR :2019/10/30(水) 09:26:42.12 ID:LOZfIx58d.net
カタログスペックが140馬力台なのは
逆輸入車と同じだ

783 :774RR :2019/10/30(水) 12:03:50.45 ID:dpXR4oeYa.net
Fのカウルは足元だけでスクリーンも防風効果は期待できないぞ
そっちを快適にしたいなら隼だな

784 :774RR :2019/10/30(水) 15:31:26.28 ID:gtICbo4Dp.net
法定速度内なら無印で問題無い。

785 :774RR (アウアウウー Sa97-80/J [106.180.45.84]):2019/10/30(水) 16:48:12 ID:NknIinfca.net
夢も希望もロマンもないやつだな

786 :774RR :2019/10/30(水) 17:45:07.40 ID:EugdsgDar.net
ノーマルでフルパワー同然のmapセッティングだとしたら最速やないか

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200