2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F 34台目

1 :774RR :2019/07/26(金) 18:39:39.88 ID:B9uWiodM0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2019/GSXS1000A.aspx

・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo

・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s1000/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 32台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554475414/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559304324/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :774RR :2019/08/01(木) 08:42:16.42 ID:LGTBoCka0.net
新しいことに順応するチカラは人間の能力としては大事

72 :774RR :2019/08/01(木) 09:01:01.67 ID:kmXkBwnU0.net
>>69
だから邪魔なんだよ。まあ慣れなんだろうけど
>>70
ある意味このバイクを褒めてるところなんだよ。3速でヘアピン曲げようと思えば曲がれるから

73 :774RR :2019/08/01(木) 09:40:12.81 ID:Inxejck+0.net
大型のトルクを生かして、シフトせずにズボラ走りする典型だな
それにそもそもローPPMアシストは半クラの時しか働かないはずだけど?

74 :774RR :2019/08/01(木) 09:43:38.85 ID:1q4SYcd/F.net
ヘアピンを3,4速とか免許取り立てかよ

75 :774RR :2019/08/01(木) 09:57:01.87 ID:QSkH81Ivd.net
>>73
ローアシストはアクセルが閉じてたら働く
クラッチは関係ない
ローギアでクラッチ繋いだまま減速しても20キロ弱で維持してくれる

76 :774RR :2019/08/01(木) 10:18:14.29 ID:kmXkBwnU0.net
>>75
やはりこれか。アクセル全閉で駆動を一瞬止めたいときに、駆動するから邪魔。俺の乗り方には少なくとも合わない。
どこのメーカーもやらないのはメリットよりデメリットが大きいと感じてるからだな。せめてオンオフの切替が欲しいな

77 :774RR :2019/08/01(木) 10:47:45.91 ID:xRbhcrVja.net
>>75
じゃあ発進時の半クラの時とか、アクセル捻ってたらローアシスト効いてないのか。
いつ役に立つのこれ?

78 :774RR :2019/08/01(木) 12:13:24.82 ID:AaZ+I8HIa.net
だからリアブレーキ使えば良いじゃんw
別にずーっと踏んでる訳じゃないし ベーパーロックにもならんだろう

79 :774RR :2019/08/01(木) 12:56:24.40 ID:2t42D3ASa.net
高いギアでヘアピン曲がりたい人はライクラ読者なんじゃないの
排気量に余裕あるなら回転数低くてもそれなりトルクかかるから
よりイージーに乗れますとかそんな事去年書いてたような

80 :774RR :2019/08/01(木) 13:22:09.67 ID:JiLxm5PHp.net
500RPMアップする程度なら結局アクセル開けなきゃエンストするのに渋滞時などの低速走行を邪魔するんだからやっぱ要らないって事だな。メーター表示変えるみたいに何かしながらキーオンするとアシスト解除されたりしないかしら

81 :774RR :2019/08/01(木) 15:08:28.99 ID:8lgcSwcTd.net
みんなスズキに何を求めてるんだ

82 :774RR :2019/08/01(木) 15:31:39.63 ID:M3f+bXNw0.net
極めて順応性が低く、工夫とか慣れとかって概念の無い人達は生きてること自体が辛そうだ

83 :774RR :2019/08/01(木) 16:22:27.66 ID:gbPGOE9fH.net
工夫とか慣れとか必要なほど邪魔には全く感じないけどなあ
渋滞低速もリッターV2とかに比べりゃ全くもって気をつかわないし
邪魔と感じてる人は下手くそなだけか
そのバイクなりの乗り方が出来ないだけでしょ

84 :774RR :2019/08/01(木) 16:43:10.06 ID:91BUtMin0.net
>>53
ほら、やっぱり無駄だったろ。

85 :774RR :2019/08/01(木) 16:53:07.74 ID:O9pqQqwz0.net
>>75
クラッチレバーの根元のスイッチの意味は無いのか?

86 :774RR :2019/08/01(木) 16:56:58.25 ID:IKZNkkmoM.net
糞バイクってことでFA?

87 :774RR :2019/08/01(木) 17:42:52.08 ID:8lgcSwcTd.net
>>84
何が無駄だったの?
お前の言う事が正しいよ!スズキは変だよな!って賛同して欲しいの?してあげようか?(笑)

88 :774RR :2019/08/01(木) 18:20:57.05 ID:91BUtMin0.net
>>87
なんでオマエにイチイチ説明しなきゃいけないんだよ。 >>53 から全部みてからの発言なのか?
くそガキは引っ込んでろ!

89 :774RR :2019/08/01(木) 18:27:49.41 ID:QWD0p2qnH.net
これで低速きついってんならハーレーやドカ乗ったら欠陥車と勘違いしてクレーマーと化すなw
つうか不満有るならマップ書き換えりゃいいじゃん
ほんとどうしてほしいんだ?

90 :774RR :2019/08/01(木) 18:34:32.58 ID:BIcNr+ot0.net
女子みたく そーだねー たいへんだねー
って言って欲しいんじゃね?
もちろん こちらの意見は求めてないと思う

91 :774RR :2019/08/01(木) 18:43:21.59 ID:8lgcSwcTd.net
>>88
貧乏クレーマーは必死だなw

92 :774RR :2019/08/01(木) 18:44:04.25 ID:8lgcSwcTd.net
>>88
なんかかわいそう。。。

93 :774RR :2019/08/01(木) 18:44:46.16 ID:QSkH81Ivd.net
SNSとかで愚痴を漏らせば共感してくれる人が褒めてくれるから心地いい
ここでは容赦なく異論をぶつけてくるから居心地が悪い
その違いかと

94 :774RR :2019/08/01(木) 19:00:20.53 ID:+0FpUnoQ0.net
ブレーキおじさんとか>>88(同一人物かも知れんが)みたいなヤツが無差別殺人とかやらかしそう
自分が正しいんだと思い込んでるタイプの痛いヤツ

95 :774RR :2019/08/01(木) 19:00:22.26 ID:hrIgE+S1M.net
このバイクに乗り換えて、初めての夏を迎えるのだけれど、渋滞で停止しなくても40km以下しかスピードが出せない道だと、ファン回りっぱなしですが正常ですか?
走行中は少しゆっくり目にファンが回ってて、信号で停まるとファンがフル回転で動くので、オーバーヒートが怖いです。
おすすめの冷却水やアイドリングストップ対応等、なにか良い方法があれば教えてください。
心配する必要ないですかね?

96 :774RR :2019/08/01(木) 19:03:12.32 ID:QSkH81Ivd.net
ファンはそんなもん
なんなら、大型バイクの中ではまだマシな部類だと思う

97 :774RR :2019/08/01(木) 19:05:22.74 ID:hrIgE+S1M.net
余談ですが、少しでもエンジンを冷やすために、高いギアで走ったり、ギアをニュートラルで惰性走行したりしてるのに、クラッチ少し握っただけで、アイドルアップされると少しムカつく。
大回りになるほどの影響は、俺の場合、ない!

98 :774RR :2019/08/01(木) 19:18:31.94 ID:hrIgE+S1M.net
>>96
今年、リザーバタンクの冷却水が2回、ローレベル以下に下がったんだが、そんなもん?
一応、ショップには見てもらったが、「大型バイクは減るもんだ」と言われた。
本当?

99 :774RR :2019/08/01(木) 19:29:33.20 ID:Of6kU6TK0.net
まじで?俺のは全然減らないけど。

100 :774RR :2019/08/01(木) 19:30:40.93 ID:sp11LedOd.net
>>95
1速、2速で40kmぐらいの速度だとこの時期ファン回ってます。3速にして少し走ると止まったりします。

101 :774RR :2019/08/01(木) 19:34:59.12 ID:eyzyHn6z0.net
このバイクで低速Uターンや八の字はリアブレーキで速度調整するだけでスムーズに回れる
結構回転落としてもエンストもしないし半クラとかほぼ使わなくても回ってくれる。
毎度同じ奴がローアシストがどうのとしつこく書いてるがバイクに対しても順応性が無いだけといい加減気づけよw

102 :774RR :2019/08/01(木) 19:37:28.51 ID:91BUtMin0.net
いやさ。オレはここでローRPMアシストの文句を言っても擁護派がうるさいから無駄だよって言って、そのあとやっぱり擁護派がうるせーから
ほらやっぱり無駄だったろ。って言っただけでこのバイクやスズキに文句を言ったわけでも誰かに同意を求めた訳でもないんだけど、何故か今では無差別殺人犯扱いだよ。怖いねー。こいつら偏った考えの方がヤバイな。

103 :774RR :2019/08/01(木) 19:41:48.86 ID:OltXuajz0.net
俺のは減ってねえな
でもID:hrIgE+S1Mとは走行条件が違うだろうからバイク屋を信用していいと思う
ファンに関してだが、暑い時は回転開始温度が下がって回転時間が長くなっているように思う
後付けの水温センサーの誤差だと思ってたがどうも最近変な動きが共通してるんだ

104 :774RR :2019/08/01(木) 19:43:05.76 ID:Lr9IszMW0.net
>>102
あなたがいなければ平和だった

105 :774RR :2019/08/01(木) 20:05:05.52 ID:kmXkBwnU0.net
ローrpm入れるくらいならクイックシフターでも入れりゃ良かったんだよ。

106 :774RR :2019/08/01(木) 20:07:33.22 ID:OVkLIquF0.net
オーバーヒートしないようにファンが回るのにファンが回ってるからオーバーヒートするんじゃないかって心配するのなんか笑った

107 :774RR :2019/08/01(木) 20:19:36.95 ID:OltXuajz0.net
あのデカイ音に引いてしまうのは仕方ない

108 :774RR :2019/08/01(木) 20:32:20.24 ID:RZMsr1wm0.net
ブイイイイイイイン

109 :774RR :2019/08/01(木) 20:36:03.56 ID:hrIgE+S1M.net
>>106
ファン回ってれば、オーバーヒートしないのね。
ありがとう。
この時期の炎天下、アイドリングでもオーバーヒートするんじゃないかと心配してた。
ファンが今までに聞いたことないくらいに高回転で周りだし、フレームまで熱持ったから。

110 :774RR :2019/08/01(木) 20:48:43.94 ID:IoMuFZdeM.net
>>99
>>103
みんなは減らないのか。
別にトラブルではなく、蒸発なら減っても良いけど、点検しにくく、補充しにくいのがムカつく。
ブレンボのエア抜きバルブの向きとか、クラッチのエンジン側調整ネジとかもう少し、使いやすく作れないのかねぇ。
性能や乗りやすさは最高だけど!

111 :774RR :2019/08/01(木) 21:01:34.50 ID:91BUtMin0.net
>>110
残念ながら、そのショップは嘘をついているか、本当に大型は減るって言ってるなら粗悪バイクしか扱っていないとゆーコトだと思う。保証期間が切れる前に対応して貰った方が良い。

112 :774RR :2019/08/01(木) 21:13:15.60 ID:xLYR9mrKd.net
>>102
だから何が無駄なの?
ここで文句タラタラ書き込んだら何かがどうにかなるの?
バカなの?
ローアシストで助かってる人だっているんだよ
お前の考えが全てじゃない事を学べて良かったね
お前の俺様思考はこのスレに向いてないと思うよ

113 :774RR :2019/08/01(木) 21:14:12.15 ID:IoMuFZdeM.net
>>111
新車で買ったので、保証はたっぷりある。
一応、駐輪場に漏れたあとがないかとか、甘い匂いがしないかとか気をつけているけど、さっぱりわからない。
この手のバイクでどっか穴空いてたら、1日持たないそうです。
騙されてる?

114 :774RR :2019/08/01(木) 21:38:58.50 ID:pEglQ6tl0.net
どんなバイクだって美点欠点あるのに、ネガ要素まで全部擁護するやつ必死すぎ
どんだけ背伸びしてこのバイク買ったんだよ、つーか初大型で欲目バイアスが見え見え

115 :774RR :2019/08/01(木) 21:39:55.78 ID:91BUtMin0.net
>>113
地面とか漏れた跡が無いのに減るなら直ぐに蒸発するトコで漏れてるのか。オイルラインに紛れてるか。シリンダー内で燃えてるか。どちらにしろ新車ならメーカーの不具合であってショップ的に誤魔化す必要はないと思うんだけど。

116 :774RR :2019/08/01(木) 21:42:03.94 ID:QSkH81Ivd.net
>>114
共感しない奴は全部擁護とかいう小学生みたいな考え方は卒業しろよ

117 :774RR :2019/08/01(木) 21:53:34.25 ID:IoMuFZdeM.net
>>115
1回目に減った時は、製造工程でエアを噛むことがあり、少し様子を見てほしいと言われた。
2回目は、前述の通り、大型は減るとのことでした。
一応、写真を撮って保存しているので、いざとなったらちゃんと見てもらうつもり。
アドバイス、ありがとう。

118 :774RR :2019/08/01(木) 23:21:46.40 ID:BIcNr+ot0.net
冷却水温度が上がれば体積が上がりラジエターの圧力が上がりラジエターキャップが開いてリザーバタンクへ流れ 一杯になるとタンク外へと排出され
水温が下がると体積が減りリザーバータンクから吸い上げるから排出された分が減る
こんな感じで合ってる?

119 :774RR :2019/08/01(木) 23:30:51.73 ID:xLYR9mrKd.net
>>114
ローアシストが欠点って決めつてる時点で草

120 :774RR :2019/08/01(木) 23:48:43.03 ID:PLEPUxUq0.net
>>118
合ってる
このバイクではないけど、夏場にリザーバータンクのブリーザーホースからクーラント噴き出た事あるわ

121 :774RR :2019/08/01(木) 23:50:31.90 ID:kmXkBwnU0.net
>>119
街乗りバイクなら便利だがスポーツ走行には不利やな。

122 :774RR :2019/08/02(金) 00:04:04.32 ID:ZsW9AxVU0.net
>>121
それはよく分かるけど
バイク乗り全員がスポーツ走行する訳じゃないし、このバイク乗るのにスポーツ走行しない意味が分からないって意見も分からなくもない
でもスポーツするならR1000にすれば?って話になっちゃうし、のんびり走りたいならアメリカンみたいなのでも乗れば?ってなるし
要するに文句言ってもどうにならんと

123 :774RR :2019/08/02(金) 05:53:41.99 ID:C9vpAGPxd.net
スポーツするならR1000とかまったりなれアメリカンとかなんで5chって極論に走る奴が多いんだろうね

124 :774RR :2019/08/02(金) 06:40:22.61 ID:41fG9+rfa.net
「だけ」なら分からなくもない。
あれもこれも1台で、となるとストスァイがいい。でも結局はどれも中途半端でつっこまれて結果、荒れるw

125 :774RR :2019/08/02(金) 08:01:22.23 ID:Z9widVCS0.net
ローrpmはクラッチのとこのスイッチを押してテープかなんかで固定しておけば、
実質オフになるんじゃねーの?文句言う暇あれば工夫しよう。

126 :774RR :2019/08/02(金) 09:11:03.79 ID:YWFG192cM.net
スポーツ走行じゃローrpmの回転域なんて関係無いけどね
落ちても4,5千ってとこだし

127 :774RR :2019/08/02(金) 09:29:55.13 ID:ssQadZB+0.net
>>126
極低速コーナーでアクセルオフすることない?わざと駆動無くしてバランス崩しスパっとコーナーに入るテク。

128 :774RR :2019/08/02(金) 09:44:41.30 ID:xwzr9Q5J0.net
テクねぇ〜www

129 :774RR :2019/08/02(金) 09:56:04.90 ID:ssQadZB+0.net
まあいいや買う候補から外れただけだ。

130 :774RR :2019/08/02(金) 10:03:15.36 ID:YNX35iJua.net
買ってないのかよ!!

131 :774RR :2019/08/02(金) 11:05:24.86 ID:n+4Tu0FpM.net
これだよ
オーナーが困ってるのかと思ったらさ

八の字でもなんら支障なし

132 :774RR :2019/08/02(金) 11:25:13.76 ID:0o9Hxqy/p.net
>>125
本気で言ってるの?どう考えてもオンになりっぱなしだし、ニュートラルに戻さないとセル回らなくなるじゃん。

133 :774RR :2019/08/02(金) 16:26:13.98 ID:i9IWqqN8M.net
>>127
いやだからアクセルオフでも回転がアイドリング付近まで落ちることはないだろ
クラッチも切ってんならそこまで落ちるかもだけど、加速んときにクラッチ繋いだ瞬間にもうカンケーねー回転域だし
スポ走で気になったことはないわ

134 :774RR :2019/08/02(金) 17:52:31.39 ID:Z9widVCS0.net
>>132
構造分かってないだろ
クラッチ切った時スイッチが押されてローrpmはオフになる
クラッチつなぎ出すとスイッチが伸びてローrpmがオンになるんだぞ

135 :774RR :2019/08/02(金) 19:24:15.14 ID:kTXnrKrp0.net
>>134
へぇーオマエのはそーゆー仕掛けなんだなぁ。
オレの本物のs1000とは違うな。

136 :774RR :2019/08/02(金) 19:40:10.36 ID:YNX35iJua.net
逆っぽくね?

137 :774RR :2019/08/02(金) 22:04:49.20 ID:6/CjOm04p.net
ローRPMアシスト崇拝者っててっきり開発に携わったナカの人かと思ってたけど、違うっぽいな。まーどーでもいーけど

138 :774RR :2019/08/02(金) 22:23:11.92 ID:7LPMEY58a.net
>>137
クラッチ繋ぐのミスれば1000cc とはおもえないくらいあっさりとエンストする。
スズキも罪悪感があるから着けたんじゃないの?
俺もどうでも良い。
せっかくの週末なんだから、いがみ合わずに走りに行こうぜ。
俺は明日、MFJ東北復興応援ツーリング2019に逝くぜ!

139 :774RR :2019/08/02(金) 22:37:01.66 ID:zjCmDvhod.net
>>137
またあんたかよ
毎回毎回同じ煽り文句でよく飽きないな

140 :774RR :2019/08/02(金) 22:39:10.15 ID:N7YB8Fsq0.net
わずか11,000rpmでメーター読み140km/h弱、ネイキッドとは思えない糞ロングだもんなあ<エンスト
ファイナル下げるくらい簡単だろうに、この辺がスズキのスズキたるゆえんか

141 :774RR :2019/08/02(金) 23:03:16.13 ID:9fIpR23j0.net
隼駅祭に参加するとスタンドに敷くやつ貰えるの?

142 :774RR :2019/08/02(金) 23:18:16.87 ID:Pip29/3w0.net
隼以外で行ったらバイク燃やされるぞ

143 :774RR :2019/08/02(金) 23:35:17.28 ID:szzbOsAya.net
隼祭りも今年で11回目か。全国各地から数百台も集まる隼の図は圧巻だろうな
定着イベントだけに北川圭一や津田拓也みたいな有名ライダーも来るんだな

144 :774RR :2019/08/02(金) 23:51:13.35 ID:ssQadZB+0.net
隼駅って名前だけで行く馬鹿の多さよ。

145 :774RR :2019/08/03(土) 00:11:54.89 ID:nXxBydqe0.net
趣味のモンは馬鹿の方が楽しいんやで〜

146 :774RR :2019/08/03(土) 00:32:09.98 ID:1QrucS4L0.net
スズキ車以外で行こうもんなら行かて帰れないぞ

147 :774RR :2019/08/03(土) 01:57:46.15 ID:pswRi3Oma.net
>>145
同感。ブサ乗ってたら俺は行く。
GSX -Sはどこに行けば良い?

148 :774RR :2019/08/03(土) 04:12:13.81 ID:J/Z2ooTUa.net
お花畑駅

149 :774RR :2019/08/03(土) 05:45:32.77 ID:7IqdLoOD0.net
>>147
第三保土ケ谷PA今夜22時

150 :774RR :2019/08/03(土) 09:21:33.97 ID:K/RvRcfr0.net
>>137
またお前か
どうでもいいなら黙ってろよかまってちゃん

151 :774RR :2019/08/03(土) 11:11:34.84 ID:0TnVJhAka.net
隼スタンドの駅内のお土産屋でTシャツ買ったら貰えたぞ

152 :774RR :2019/08/03(土) 15:49:16.10 ID:rMY198aUp.net
https://i.imgur.com/W2eWMK1.jpg
おまいら今日も危険な暑さだぞ

153 :774RR :2019/08/03(土) 17:09:56.95 ID:m8cZ7WN60.net
エンジンスライダーについてkwsk

154 :774RR :2019/08/03(土) 18:49:01.94 ID:iDshG6g0r.net
中華スライダー

155 :774RR :2019/08/03(土) 19:37:32.78 ID:HeAhW5c4a.net
>>152
サイドスタンドがチープなのは承知しているが、妙なキズと錆び方しているな
社外品があるのかは知らないが、いっそ交換してみては? (俺的にはちょっと気になるのだ)
珍カラーだし、足下もキメチャイナヨ‼

156 :774RR :2019/08/03(土) 22:45:45.63 ID:ZJ/QXhPX0.net
ハガーが汚いやり直し
と言いたいところだがリアシートの鍵穴の下から生えてるボルトは何だ?

157 :774RR :2019/08/04(日) 06:52:50.59 ID:IT/9NBS1M.net
夜明け頃から奥日光のあたり走ってるんだが、こんな時間なのに文鳥2台も見かけたわ

158 :774RR :2019/08/04(日) 13:21:28.18 ID:51k4q196a.net
>>156
タンデムステップの取り付けボルトだろ
下半身の寂しさを吹っ切るために潔くステップ取っ払ってる

159 :774RR :2019/08/04(日) 14:49:19.25 ID:gH81cQ8/d.net
タンデムステップ付いてるやん!

160 :774RR :2019/08/04(日) 14:59:39.44 ID:2UVX8zeN0.net
リアキャリア用の追加ボルト。
俺もキジマのリアキャリア付けてるから同じのある。

161 :774RR :2019/08/04(日) 15:11:22.40 ID:ZKSniCX50.net
>>158
この方は >>125 >>134 と同じ方かしら?

162 :774RR :2019/08/04(日) 15:17:39.12 ID:IcdD4b1o0.net
>>155
赤錆っぽく見えるのは泥なんだ…
サイドスタンド変えようとは思ってなかったけど考えてみようかな

163 :774RR :2019/08/04(日) 15:39:39.56 ID:2UVX8zeN0.net
>>162
社外品ってエフェックスのショートスタンド以外にあんのかね?
上記はノーマル車には使用不可の注意書きがあるな。

164 :774RR :2019/08/04(日) 15:50:48.01 ID:ZKSniCX50.net
>>163
エンラージャー的なの付ければ行けそうだけど、そもそも あるかどうかわからないものに交換しろとか言ってるアホの言葉に対して >>162 の神対応に惚れちゃうわ。

165 :774RR :2019/08/04(日) 16:24:07.32 ID:2UVX8zeN0.net
>>164
けっこう短いっぽいしエンラージャー(っていうのね、プレートって呼んでたわ)付けても角度も合わなそうだし厳しくね?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1392139/car/2022757/7492507/parts.aspx

166 :774RR :2019/08/06(火) 00:08:32.38 ID:ky86lNrWr.net
チェーン交換って何キロでした?

167 :774RR :2019/08/06(火) 03:03:31.40 ID:9Qahf/v20.net
2016の新車が税込85万だったから仲間入りするんだけど
立ちごけ対策には横に出っ張ってるスライダーだけ買えばいいの?
エンジン用のやつもあった方が良い?

168 :774RR :2019/08/06(火) 04:59:32.68 ID:ni5fOLbxd.net
>>166
100km。買ってすぐ。今、32000kmだけどチェーンはぜんぜん伸びてないけど、スプロケがそろそろやばいんで秋ごろに3点セット変えるつもり。
>>167
転け方に依る。

169 :774RR :2019/08/06(火) 07:11:02.84 ID:/T/eVuZSa.net
>>166
38000km
まだまだ使えたけど純正チェーンダサいので交換

170 :774RR :2019/08/06(火) 07:30:59.99 ID:jDHD8STLd.net
38000km走ってその交換理由ってただのツンデレなのでは・・・

171 :774RR :2019/08/06(火) 20:20:42.91 ID:Y4s3vJg+d.net
>>167
左側のエンジンカバーの所はスライダー付けた方がいいと、鱸世界の店長から薦められた。

総レス数 1002
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200