2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★8

1 :774RR:2019/07/27(土) 16:58:45.07 ID:Wr7DBJCM.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547177374/

193 :774RR:2019/10/12(土) 18:10:18.76 ID:qf5+VeRo.net
>>192
さwすwがw

194 ::2019/10/12(Sat) 19:57:33 ID:AZWVw8Iv.net
日本製の部品を使ったところでイタ公が設計したらあっという間に低信頼性バイクとパーツに早変わりよ、あきらめな

195 :774RR:2019/10/13(日) 08:48:12.52 ID:rDx/hjrk.net
イタルジェット整備してた時にCDIは日本製なのに排気バルブコントローラがドゥカティ製でマジかよと思ったわ

196 :774RR:2019/10/14(月) 19:59:58.04
2012年式F3にオートブリッパーつけてもらったった(今まではアップのみ)
左手が楽になることもさることながら、変なエンストから解放されるはずと思うとうれしい

197 :774RR:2019/10/21(月) 18:23:40.97 ID:8IuYSpZx.net
久しぶりにアグスタのサイト見たがブルターレ1090はラインナップ落ちしてたのね
セリエオロじゃない標準モデルはいつ頃出るのかな

198 :774RR:2019/10/23(水) 10:55:24 ID:OdHvJtxM.net
それっぽいシルエット出たねEicmaの予告画面に

199 :774RR:2019/10/23(水) 20:24:31.25 ID:8s8EIptR.net
カワサキの250って買うやついるのかね?

200 :774RR:2019/10/24(木) 15:11:50.00 ID:EQRqbjOt.net
クソガキホイホイの中華アグスタはいつ発表されるんだ
個人的にはメガリの生産ラインまるっとそのまま復活してくれるとうれしい

201 :774RR:2019/10/24(木) 16:03:28.52 ID:Gy3DJc8T.net
中華製になったら故障率めちゃくちゃ下がりそうだし故障しても部品直ぐに手に入りそうだな

202 :774RR:2019/10/24(木) 19:11:00.83 ID:u+v49Eag.net
>>199
サブに欲しい

203 :774RR:2019/10/25(金) 06:34:28.38 ID:c7DxaHpb.net
利益でるといい。

204 :774RR:2019/10/25(金) 23:13:45.44 ID:UEao2E+V.net
明日はモトコルセ秋祭りだぞ

205 :774RR:2019/10/27(日) 17:57:43.32 ID:Rv55637y.net
中華製のプレミアムブランドって一体

206 :774RR:2019/10/27(日) 23:49:15.59 ID:ewNtNJWL.net
>>205
BMW のFシリーズもロンシンのエンジンになったしこれから利益がプレミアムな
ブランドが増えるでしょうな。

207 :774RR:2019/10/28(月) 12:37:36.35 ID:gtaZ5gym.net
メーカーのオナニーな未完成品よりも「中国工場でもなんとか作れるように」考えて
作られたバイクのが安心感はあるなw

208 :774RR:2019/10/28(月) 19:54:05.96 ID:H6zLD++7.net
メーカーのオナニーな未完成品を押し付けられた中国工場がなんとかそれっぽく作ったバイクが出てくるのが現実

209 :774RR:2019/10/29(火) 08:23:47.89 ID:dJPGVNDZ.net
いちごって何者?

210 :774RR:2019/10/29(火) 09:22:34.90 ID:dJPGVNDZ.net
あ、りんごさんだ

211 :774RR:2019/10/30(水) 20:26:23.01 ID:aXmF+XkP.net
福田もついでに降板してくれないかな

212 :774RR:2019/11/03(日) 19:56:38 ID:SjRrcvCC.net
https://www.rock-tune.com/2019/11/03/22840

お美しいが、ドュカティストリートファイターV4より高くて性能が落ちるとは

213 :774RR:2019/11/03(日) 21:36:33.45
世界限定300台、F4 AGO美車の中古車の購入を悩んでいるけど、、これから維持するには、パーツの供給や問題点を教えてください。

214 :774RR:2019/11/04(月) 11:19:41.24 ID:zPxQ9RRi.net
>>212
馬力はどうでもいいんだけど新型4気筒は妙にごちゃついたデザインであまり美しいと思えないな。
3気筒スーパーペローチェのスタンダード版や3気筒廉価版シリーズのカラーリングが好き

215 :774RR:2019/11/04(月) 14:31:33.58 ID:fPuDTRqi.net
>>214
おれはヴェローチェのオロのキャンディレッドがいいけどなー

216 :774RR:2019/11/04(月) 23:20:19.65 ID:SflJtPv9.net
ブルターレの廉価版
今までのカラーで一番いいな

217 :774RR:2019/11/05(火) 03:01:06 ID:pvEK5i2f.net
廉価版なんか買ったら盆栽連中にバカにされそうだけどカラーが一番好み

218 :774RR:2019/11/05(火) 12:16:40.95 ID:fAuF27HN.net
赤のスタンダード凄くカッコイイな!!盆栽に欲しいぞ

219 :774RR:2019/11/05(火) 19:54:36 ID:2WtwcdIs.net
ush1000って画像をみるとエキパイが2本に見えるんだけど・・・
見えないところに一本あるのかな?

220 :774RR:2019/11/05(火) 20:27:26.29 ID:l4JvllPO.net
>>219
4気筒で腹下弁当箱から先を2本出しかと思ったけど違う?
Fホイールのスポーク風味ホイールは好きだけどRのディッシュホイールは酷いなぁ
ヘッドライトはアマゾンで売ってるヤツそのまま買ってきましたみたいだし

221 :774RR:2019/11/05(火) 22:16:04.63 ID:2zAyuq5C.net
なるほど腹下でやってるのか
俺もあのリアホイールはなんだと思ったよ

222 :774RR:2019/11/06(水) 07:40:15.46 ID:EnYSDtem.net
RUSH1000ってRVSとは別枠のモデルなのかな?
他はまぁいいけどRホイールはクソダサいね

223 :774RR:2019/11/07(木) 13:09:17.02 ID:i4EEE28A.net
うん、これはないな

224 :774RR:2019/11/07(木) 19:01:58.88 ID:oM3xyv/B.net
新型4気筒のラジエーター横のウイングレットの中に巨大なレギュレーターヒートシンクみたいなのが
見えるんだけど何なんだろう。

225 :774RR:2019/11/08(金) 15:22:28.92 ID:y4ewuaiB.net
>>224
まんまレギュレーターだと思う
やっと冷える場所に設置しましたねって感じだわ

226 :774RR:2019/11/09(土) 06:28:02.36
F4 tamburini , ago , senna モデルは、この先プレミア価格急上昇となるかな?

227 :774RR:2019/11/11(月) 12:50:22 ID:ya76lT2P.net
F3のライトってLED化ってできる?

228 :774RR:2019/11/11(月) 13:43:40.89 ID:dsMfHnXR.net
>>227
ドライバー別体式やフランジバックが長いタイプは純正カバーを加工か外してアマゾンなんかで
売ってる深めの汎用カバーにしたら可能
純正カバーそのままでならLEDリボンやフランジバックがハロゲン同サイズの物なら可能
但しカバー付きのままだと熱源密封になるから夏に死ぬかもしれない、雨の日乗らんなら
カバー外しておいても良いかと

229 :774RR:2019/11/11(月) 22:34:01.87 ID:U5368T//.net
金が無いからF3の675を中古で探してるんだけどアグスタって耐久性はどうなの?故障多いとか部品が手に入りにくいとか。
今はBUELLだからメーカーなくなったとこよりはマシかな。

230 :774RR:2019/11/12(火) 09:24:17.22 ID:P92HSjSK.net
わいもxb9sからブルドラ800に乗り換えた。

231 :774RR:2019/11/12(火) 10:55:21.59 ID:KXfQyXjz.net
部品は手に入りにくいというか高い(´・ω・`)
ディーラーなら問題ないんじゃない?

232 :774RR:2019/11/12(火) 13:02:15.44 ID:3zioejAI.net
>>229
グーバイク見たら良いです。

233 :774RR:2019/11/15(金) 10:39:02.71 ID:A8bi/2Ri.net
モーターサイクルアートを標榜する、つまり工業製品としてみてくれるなゲージュツ品だぞと主張しているメーカーに耐久性だの耐故障性だの求めることがお門違い

234 :774RR:2019/11/15(金) 23:32:43.34 ID:FrwWkhvM.net
いや、ふつうにラインで作ってる量販バイクだからね

235 :774RR:2019/11/16(土) 07:47:55.44 ID:fk4MJPTu.net
REIとかいうやつもモーターサイクルアート(笑)みたいな紹介してたよね
普通の二輪メーカーとは違ってもう芸術品なんですよ(笑)みたいな
あと元会社がころころ変わって会社に活気がない
こんなふいんきじゃいいものは作れない的なことも言ってた

236 :774RR:2019/11/16(土) 08:20:37.77 ID:o9ITejj5.net
ふんいき


237 :774RR:2019/11/16(土) 08:25:56.24 ID:TXuYpjUC.net
>>236
初心者か?

238 :774RR:2019/11/16(土) 10:39:22.27 ID:B8Cn6Zlt.net
>>236
物知りなんですね♪

239 :774RR:2019/11/16(土) 10:52:00 ID:qwhXDQbI.net
>>236がいじめられていて可哀想。

240 :774RR:2019/11/17(日) 08:27:13 ID:HxKepCY6.net
ビモータみたいに邦メーカー支援してよ

241 :774RR:2019/11/17(日) 08:55:30.68 ID:YDjN3N+g.net
モトモリーニなんかアグスタよりも、工芸品だけどな

242 :774RR:2019/11/17(日) 12:19:49.75 ID:+8fEopa7.net
>>240
今はロシア系ファンドのブラックオーシャンがパトロンだっけ?
AMGすら追い出したんだからカスティリオーニ一族が経営してる間は無理だろうな

243 :774RR:2019/11/17(日) 16:03:39.75 ID:7mOWPXVE.net
工芸品???
1200コルサを代車で借りて乗りまくったけど工芸品とほ思えなかった ちょい頑張って走ると油温上がるとギア入りにくくなるし・・・ けれどツイン&歪むフレームは面白かった
F4のトラスなんてもっと強度抜いた方が楽しいと思うんだけどなぁ

244 :774RR:2019/11/17(日) 18:16:22.89 ID:FHmCBJ6X.net
>>243
それを工芸品と言うんだよ

245 :774RR:2019/11/18(月) 08:55:22.98 ID:h5o2S6N9.net
民芸品の間違いだなw

246 :774RR:2019/11/18(月) 12:03:10.73 ID:gRKkO+Cn.net
工芸品が最高とは限らないんだよ

247 :774RR:2019/11/18(月) 13:37:40.68 ID:nrpz+6u2.net
手仕事のメリットは凝った作り込み
デメリットは品質のムラと精度の低さ

248 :774RR:2019/11/19(火) 06:06:14 ID:DhPjG/lE.net
F4RR の溶接は熟練の技、むらなんか無い。まあ見たことない奴がほざいてる。

249 :774RR:2019/11/19(火) 08:02:53.05 ID:tcEBkT3z.net
ロボットなら完璧の溶接だが

250 :774RR:2019/11/19(火) 09:23:50 ID:MhEqjvCS.net
>>248
な。お前頭悪いな。
誰が溶接のことを言ってるよ?
ていうかお前にとってバイクとは溶接のことなのか?笑
あとムラと言ってるだろ?お前出荷されたF4全部検品してるのか?
な。お前頭悪いな。

251 :774RR:2019/11/19(火) 10:04:29.96 ID:8R3K8ir2.net
検品www

252 :774RR:2019/11/19(火) 10:10:10.93 ID:yMsRo7LC.net
手作りだからどうとかはわからんけど
ネットで見たブルターレのフレーム溶接跡がものすごい盛ってあって
自分のもそうなのか確認したことはある
あとモトコルセチャレンジのフレーム溶接の奇麗さにはビビった

253 :774RR:2019/11/19(火) 12:04:38 ID:wLjd62cT.net
そんなもの機能に何の影響もしないし、オートバイという機械の信頼性にも
何も寄与しない

254 :774RR:2019/11/19(火) 15:13:51 ID:8R3K8ir2.net
>>253
お前のバイク作ってやろうか?

255 :774RR:2019/11/20(水) 05:47:36 ID:UG0FZj/K.net
>>250
論破されていきってるたこキチ。

256 :774RR:2019/11/20(水) 05:58:32 ID:UG0FZj/K.net
>>253
当たりまえのことだよな、時計と一緒でGショックでも機能は同じだけどフランクミューラー欲しいだろ。

257 :774RR:2019/11/20(水) 06:03:47 ID:UG0FZj/K.net
>>250
アグスタ F4RR の下位車種との差別化として溶接方法が違うのが、なんで検品とか論点ずれするのか、民度低いな!

258 :774RR:2019/11/20(水) 07:37:52 ID:OYixp7ZZ.net
>>257
ホームページに職人が1本1本をTIG溶接した芸術品と記されているから納得。中華製じゃないし、検品とかブルーカラーしか使わない言葉!

259 :774RR:2019/11/20(水) 07:57:42 ID:EM/mtJhi.net
>>256
F4 serie oroが登場した20年前なら分かるけど
国産SSも普通に300万する時代にTIG溶接くらいでドャてのもどうかと
フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに

260 :774RR:2019/11/20(水) 08:39:01 ID:EM/mtJhi.net
なんでTIG溶接だと芸術品になるの?バイクの世界にフェラーリは存在しないのに
昔のRC30なんかもTIG溶接は勿論フレーム1本から市販レーサーを組むラインで手組された
だけど芸術品なんて言う人は居ない
ブルーカラーも馬鹿にしすぎ
日本の工員のおじさん達がいかにカッコイイかわかるから
ttps://www.youtube.com/watch?v=iO9YVYg4FyU

261 :774RR:2019/11/20(水) 08:39:37 ID:EM/mtJhi.net
257は255への返信です

262 :774RR:2019/11/20(水) 09:32:59.80 ID:Ga7rS+LX.net
嫉妬が激しいこと

263 :774RR:2019/11/20(水) 09:35:48.37 ID:TShvOqnu.net
溶接がいかに綺麗だろうとオートバイという機械としての信頼性が低かったら何の意味もない、検品というかテストしっかりやれや。
手溶接のフレームなんて単にアルミフレームを導入するための工作機械を買う体力がないからやるだけのこった。

264 :774RR:2019/11/20(水) 10:09:18.56 ID:prtGvfgi.net
>>260
診てて、油も付けずに組み込むなんて雑すぎだね。

265 :774RR:2019/11/20(水) 11:33:19 ID:zA4Z3mvc.net
TIG溶接のに乗ってけど溶接キレイか? そりゃMAGみたくボテっと野暮ったく無いけビード汚くて芸術とは思わん

266 :774RR:2019/11/20(水) 12:28:08.04 ID:0Pdd9vFM.net
チャリのオーダーフレームだと溶接痕が残らないように丁寧に磨き上げてくれるんだけど
バイクで溶接痕を磨き上げるとパワーが全然違うから強度落ちるのかな?
量産品だからそこを気にした事は無いけれど。

267 :774RR:2019/11/20(水) 16:39:33.34 ID:h6YqEupK.net
>>259
>フランクミューラーで例えるならハンドメイドのD16RRやRC213V-Sでしょうに

D16RRはたぶん今が底値でお買い得
発売当時の米国での販売価格が$72,500で日本では866万で販売
2,000マイルで$39,000 約420万  
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-5/
16マイル $50,000 約540万 
https://bringatrailer.com/listing/2008-ducati-desmosedici-rr-6/
ちなみにパニガーレV4Rの販売価格は$47,995

>>260
>だけど芸術品なんて言う人は居ない

海外だとRC30は美術品感覚で取引されてる
昨年のラスベガスのオークションで約1,000万で落札され
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2018/january/most-expensive-bike-ever
今年は$121,000 1,300万越えた
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1988-honda-rc30-nXldYMn/
ちなみに米国での販売価格は$14,998だった

MVアグスタの高額落札だと 
1973年式 750S 約1,500万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1973-mv-agusta-750s-peZRob4/
1978年式 750スポーツアメリカ 約1,370万
https://www.classic.com/a/mecum-las-vegas-2019-rW9lLn9/lots/1978-mv-agusta-750-sport-america-4okwNa4/

268 :774RR:2019/11/20(水) 16:44:48.51 ID:Vd0XOmHK.net
>>261
もうやめれw

269 :774RR:2019/11/20(水) 18:41:40 ID:mrpJxrA2.net
>>248
35GTRも匠の熟練工がエンジン手組みで組んだ匠の証明がつくんだけど、所有欲を満たすから。

270 :774RR:2019/11/20(水) 18:49:49 ID:mrpJxrA2.net
国産S Sすら買えん青色は嫉妬してるんかな。信頼性なら国産だろうけどモーターサイクルアートだから、他レス行けばいい。

271 :774RR:2019/11/20(水) 19:12:43 ID:mrpJxrA2.net
>>260
アグスタのホームページに書いてあるので。

272 :774RR:2019/11/20(水) 19:14:24 ID:mrpJxrA2.net
>>265
チャリな!

273 :774RR:2019/11/20(水) 20:08:17.77 ID:MNh/Cpgh.net
トム・クルーズのバイク買いたい

274 :774RR:2019/11/20(水) 20:35:26.01 ID:Vd0XOmHK.net
>>270
他レス X
他スレ ○

275 :774RR:2019/11/21(木) 09:14:13.92 ID:y44IxLbl.net
>>263
が正解
手溶接にうっとりしたいならバイクである必要はない

276 :774RR:2019/11/21(木) 10:03:48.53 ID:fJ9lzru5.net
>>275
おまえにはその程度のものなんだよw

277 :774RR:2019/11/21(木) 11:54:21.51 ID:soBXSZ9r.net
>>263
可哀想な奴だな。趣味性があって所有欲を満たしたいから乗ってるけど、バイクは白物家電じゃないしね。人それぞれなんでね。

278 :774RR:2019/11/21(木) 11:59:01.08 ID:WFoQ3y5w.net
置物として愛でるには半端に量産臭がするしなぁ、ブラフシュペーリアかせめてノートンレベルならともかく

279 :774RR:2019/11/21(木) 19:06:11.37 ID:99WD/V2z.net
カーボンパーツと同じことでしょ
盆栽要素に対して必要云々は見当違いもいいところ

280 :774RR:2019/11/21(木) 20:01:24.50 ID:SJ0xETNd.net
>>278
で何乗っているのかな?発表してよ。なあ、期待してるから。

281 :774RR:2019/11/21(木) 20:06:40.97 ID:SJ0xETNd.net
>>278
中学生の妄想だからな。

282 :774RR:2019/11/21(木) 21:29:14.78 ID:SJ0xETNd.net
>>279
言い当てている、わからん奴はスルーだな。

283 :774RR:2019/11/21(木) 22:19:38.61 ID:JxXaqWLG.net
アグスタオーナーは、下品と言う事だな。
ここ見てるとそう思う

284 :774RR:2019/11/22(金) 00:37:22.84 ID:yjcqNO6l.net
おや、貴殿は違うのかね?

285 :774RR:2019/11/22(金) 02:11:09.38 ID:7m+gfoZB.net
その内カジバアグスタは名前を買っただけの紛い物とか言い出しそう

286 :774RR:2019/11/22(金) 06:01:46.67 ID:9ACzEU/x.net
>>283
オーナーが来るところに何か?何乗ってるか言えずかい、スーパーなカブかな。

287 :774RR:2019/11/22(金) 06:19:32.56 ID:qo0Z9om3.net
>>283
まあ君はそういう感性の持ち主なんだね

288 :774RR:2019/11/22(金) 07:29:57 ID:uHnZCXeg.net
お前らch初めてか?肩の力抜けよ

便所落書きにイチイチ敏感過ぎw

289 :774RR:2019/11/22(金) 07:51:06.91 ID:qo0Z9om3.net
>>288
chってwww

290 :774RR:2019/11/22(金) 08:53:29.81 ID:SoKRYmoh.net
アグスタ買おうと思って覗くと、馬鹿しか居ないんだなと、ガッカリ。
こんな連中と思われたくない

291 :774RR:2019/11/22(金) 10:23:09 ID:yjcqNO6l.net
>>290
うん。やめときな。

292 :774RR:2019/11/22(金) 10:26:50 ID:qo0Z9om3.net
>>290
ローンんで買うやつが馬鹿なんだよwおまえみたいな

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200