2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★8

358 :774RR:2019/12/18(水) 12:50:11.24 ID:joneHQ+u.net
>>353
>>354
ありがとう
俺も調べてみたけど仕入元はカプラー次第だけどそれでも動作は保証しないみたいな感じでした。型はアプリリアとmv兼用みたいで自分のも写真見る限り同じカプラーぽいから付けてみます

359 :774RR:2019/12/18(水) 18:11:25.07 ID:HNngyHNV.net
>>356
スルーだし。

360 :774RR:2019/12/18(水) 19:03:01.54 ID:V7z2VauA.net
>>358
今日カウル外したから見てみたらA01って書いてあった。保証しないってのは俺も言われた。あと、これ付けてもエラーが消えない場合はETCとかの後付け電装部品が影響している可能性大。

361 :774RR:2019/12/18(水) 19:57:58.00 ID:7FvUHZC0.net
誰か>>357の相手してやれよ

362 :774RR:2019/12/18(水) 20:15:40.77 ID:Rk1d6mCy.net
>>361
煽りガイジはスレのためにも無視するのが吉

363 :774RR:2019/12/18(水) 21:02:03 ID:Und6Sxfh.net
>>360
わざわざありがとう。
自分調べたのもA01だったから大丈夫そうですね、まぁ消えるかはわからないがとりあえずやってみます。ちなみにバルブは常に全開固定だとおもうんだがフィーリングはどう?

364 :774RR:2019/12/19(木) 02:03:45.11 ID:y4sFHlNi.net
>>363
アイドリング時にちょっとうるさいかな?と思うくらい。性能面ではあまり変わらない。

365 :774RR:2019/12/19(木) 10:46:14.45 ID:Rgtu5vdp.net
>>364
色々参考になった、ほんとありがとう。

366 :774RR:2019/12/19(木) 18:58:12.25 ID:LAvNjg9f.net
貧乏w

367 :774RR:2019/12/20(金) 07:14:02.37 ID:FrzXV5vK.net
>>366
貧乏でも乗りたいバイクに乗ってるんだからいいだろ別に

368 :774RR:2019/12/20(金) 08:33:47.44 ID:esNfsg2e.net
そいつ荒らしだから触れちゃだめだぞ

369 :774RR:2019/12/20(金) 18:35:17.13 ID:1KZikkW5.net
>>368
お前が無視しろよカス!

370 :774RR:2019/12/20(金) 23:58:21.12 ID:KsAY3lij.net
もうここまできたら精神疾患だろコイツ
日本語もまともに話せないしw

371 :774RR:2019/12/21(土) 09:10:02.11 ID:WBLkrajN.net
お前らループしてるの気づいてるか?

372 :774RR:2019/12/21(土) 13:17:03.26 ID:UBJQjb3b.net
今日、コルセのパーティー行く人いる?

373 :774RR:2019/12/21(土) 18:42:53.55 ID:sd9eFhrR.net
アグスタ買ってそんな余裕無いってかwww

374 :774RR:2019/12/21(土) 21:51:59.24 ID:hXYOpaAD.net
多分無い人が多い

375 :774RR:2019/12/22(日) 09:44:46.12 ID:EZ2vgXJH.net
>>374
F4RR に 675R、 WR250Xとルノールーテシア持ちですが維持してる。

376 :774RR:2019/12/22(日) 10:07:58.07 ID:TcUT1ez7.net
>>375
パーティー行った?
というか呼ばれた?

377 :774RR:2019/12/22(日) 17:59:47.09 ID:IlnrePsr.net
2017年式の新型ハンコ押しました。
2月に納車予定。ワクワク。

378 :774RR:2019/12/23(月) 08:13:06.49 ID:VF5XlYEj.net
ネタを投下しないと誰も書き込まない糞スレwww

379 :774RR:2019/12/23(月) 08:54:20.11 ID:fbljiUmz.net
>>376
モトコルセ今は扱いなし、何言ってんだか?
ラジエターガードは買ったけど。

380 :774RR:2019/12/23(月) 10:39:29.74 ID:8chdncCO.net
>>377
おめ!いい色買ったな!

381 :774RR:2019/12/23(月) 10:47:40.91 ID:Qa05ZuB7.net
今AELLAも取り扱いやめたんだよな

382 :774RR:2019/12/23(月) 11:32:17.91 ID:VF5XlYEj.net
>>379
え?
え?
え?

383 :774RR:2019/12/23(月) 14:48:52.36 ID:nD4hjei0.net
>>380
ありがとう!
ちなみに買ったのはF3 800です。

384 :774RR:2019/12/23(月) 19:22:07.86 ID:Gs6ICBDn.net
>>379
にわかw

385 :774RR:2019/12/23(月) 20:13:30.28 ID:jVSW6SVG.net
>>384
正規ディーラーになってない、HPググれば、厚木は過去に販売した中古とか扱いはある。厚木コルセ常連だが何かねにわかwww。

386 :774RR:2019/12/23(月) 20:27:56.09 ID:qxTxRnn2.net
構ったら負けやで
F3煽りガイジはレス見ればすぐわかるしスルー安定や

387 :774RR:2019/12/24(火) 07:12:50.55 ID:zZ7HgaKv.net
>>385
常w連w

388 :774RR:2019/12/24(火) 18:01:06.74 ID:5yRIcvCt.net
>>386
関西人やでwww

389 :774RR:2019/12/24(火) 18:02:07.40 ID:5yRIcvCt.net
>>384
庭か?

390 :774RR:2019/12/24(火) 18:15:05.13 ID:NbtwF2Az.net
厚木コルセじゃ無くて
厚木LABな、正規ディーラーじゃ無くても買えるしメンテもやるぞ

391 :774RR:2019/12/24(火) 19:56:16.93 ID:/V7Se0sP.net
ステアリングステムのベアリングってAssy供給品しかない?
2011年以降のF4で使えるベアリング知ってる人いないかな?

392 :774RR:2019/12/25(水) 06:43:39.31 ID:YvG+c1s6.net
>>390
新車買えるのか電話して確認するかな。ドカ屋と思ってた。

393 :774RR:2019/12/25(水) 10:59:46.10 ID:toPs1wRO.net
>>391
ステムベアリングはメーカー各社使いまわしが多いからリテーナーの刻印を品番検索したら
スズキやヤマハのなんとかと同じとかあるしベアリング販売店で買えたりもするよ。

394 :774RR:2019/12/25(水) 11:12:36.44 ID:k1aoF2aK.net
>>392
その時間じゃ電話つながらないなwww

395 :774RR:2019/12/25(水) 17:02:44.64 ID:/y4oyPEL.net
>>394
スルーじゃ可哀想だから相手してあげる、営業時間に電話するからガイジさん。

396 :774RR:2019/12/25(水) 20:16:12.13 ID:44Nd3uz0.net
>>395
お前誰だよwww

397 :774RR:2019/12/26(木) 11:20:23.31 ID:Kg3Cnvu4.net
>>396
お前こそ誰だよ

398 :774RR:2019/12/26(木) 16:15:06.00 ID:1tuAQgWb.net
>>397
僕は原付しか乗れない中2病ガイジでアグスタを妬む嵐と申します。

399 :774RR:2019/12/26(木) 18:28:52.56 ID:2+T9RpMk.net
>>393
みたいだね。
ドイツのショップに各メーカー・車種のベアリングサイズがあったんだが、ドカもグッチもアプリリアもアグスタも同じだわ。
これなら国内調達すぐできるから気軽にバラせるよ。

400 :774RR:2019/12/26(木) 18:52:51.70 ID:w2mY/3z3.net
>>397
構っても調子乗るだけだから相手しなくていいぞ
ガイジはスルー安定

401 :774RR:2019/12/26(木) 20:26:30.26 ID:yoF9+g9p.net
>>400
ご自分に言ってるwww

402 :774RR:2019/12/26(木) 21:31:46.54 ID:H732waRg.net
>>400
>>401
F3しか買えない貧乏人は黙ってろ

403 :774RR:2019/12/26(木) 22:06:32.92 ID:r1q3LqkM.net
>>402
他のF3乗りに誤解を与える表現は控えろよ
アグスタ乗り同士仲良くしようぜ

404 :774RR:2019/12/26(木) 22:09:39.77 ID:r1q3LqkM.net
※ただしスレを荒らしてるF3ガイジは除く

405 :774RR:2019/12/27(金) 15:39:25.79 ID:xFIj6/sl.net
F3セリエオロの普及バージョン、充分カコイイな、ポジションきつそうだけど

406 :774RR:2019/12/27(金) 15:54:00.76 ID:JIlhTqrI.net
>>405
???

407 :774RR:2019/12/27(金) 18:11:57.40 ID:rJ9ARDGc.net
何年前の書き込みだろう

408 :774RR:2019/12/28(土) 11:46:03.54 ID:xSDh2Nej.net
オートマ機能搭載のブルターレ 800RR/SCSが発売だって
https://news.bikebros.co.jp/model/news20191225-02/
上下クイックで十分足りるがどんなもんか試してみたい、都心が自宅で渋滞抜けるのに
時間かかる人には良さそうね、しかも10万ちょいしか値上がりしてないし

409 :774RR:2019/12/28(土) 13:41:36.70 ID:F+gqiYtk.net
>>408
これは気になる

410 :774RR:2019/12/30(月) 04:29:25.89 ID:JYqbneKB.net
故障が増えるだけなような

411 :774RR:2019/12/30(月) 15:00:07.18 ID:loCgob+M.net
F4買った方がマウントとれる?

412 :774RR:2019/12/30(月) 15:42:43.44 ID:DI/Nfc+y.net
>>411
誰に?

413 :774RR:2019/12/30(月) 17:56:55.31 ID:6vityqZB.net
跨がったときのポジションかな

414 :774RR:2019/12/30(月) 18:16:19.64 ID:loCgob+M.net
>>412
F3のってるやつに

415 :774RR:2019/12/30(月) 19:44:06.77 ID:F4JADtXw.net
できるっちゃできるけどなんだこいつと思われて終わりだぞ

416 :774RR:2019/12/30(月) 20:13:16.33 ID:hd/20N7B.net
>>414
とれるぞ!!
まさか中古でマウントとるわけじゃなかろうし新車残ってる今の内に購入をオススメする!!
ただし180以下のチビが乗っても滑稽だからお前がチビなら身の丈に合ったバイク乗っとけ

417 :774RR:2019/12/31(火) 05:04:59.02 ID:WldEm3rS.net
股下が問題だボケ

418 :774RR:2019/12/31(火) 09:43:09.83 ID:Cmdq8Z2y.net
早起き爺さんイライラでワロタ
今日も仕事か?w

419 :774RR:2019/12/31(火) 17:34:49.58 ID:WldEm3rS.net
>>418
こんなんで笑えるなら幾らでも書いてやるよw
お前の会社は休みじゃないのか?

420 :774RR:2019/12/31(火) 20:10:14.36 ID:Cmdq8Z2y.net
>>419
スレが荒れるからやめろ

421 :774RR:2019/12/31(火) 21:20:52.21 ID:t7XUvLO+.net
前から思ってたけど早起きジジイって煽り耐性ないよな

プライド高くて言い返さないと気が済まない性格なんだろうが、毎回喧嘩腰でまじで老害にしか見えん
俺もオッサンだがお前みたいに無駄に歳はとりたくないなって思った

422 :774RR:2020/01/01(水) 09:08:46.09 ID:ApcoU/Dr.net
すとー
>>420
過疎スレなのになにいってんだか

423 :774RR:2020/01/01(水) 17:51:24.72 ID:ZODmb48+.net
すとー(笑)

424 :774RR:2020/01/01(水) 20:07:52.59 ID:OMUuFk9f.net
>>422
すとーwwww
一生ROMってろ

425 :774RR:2020/01/02(木) 07:48:20.40 ID:NiP9mpB1.net
>>424
ふる

426 :774RR:2020/01/02(木) 08:35:42.80 ID:FSm+59U4.net
教えて下さい。

MY2017のF3 800(3本出しマフラー)を納車待ちです。

ECUのセッティングは本国(イタリア)と違いますか?

427 :774RR:2020/01/02(木) 09:32:21.61 ID:NiP9mpB1.net
>>426
変わらないから大丈夫

428 :774RR:2020/01/02(木) 13:40:04.58 ID:2wUJMW6N.net
>>427
ありがとうございます!

429 :774RR:2020/01/02(木) 18:07:57.61 ID:BccRBtvz.net
>>426
日本仕様、中国仕様、USカナダ(北米)仕様、フランス(EU)仕様の設定がある。
変更内容はわからん。
ECUに貼ってある部品番号がわかれば仕向地はわかる。

430 :774RR:2020/01/03(金) 11:24:21 ID:LA8GgijT.net
>>429
詳細な情報ありがとうございます!

ECUの番号確認してみます。

431 :774RR:2020/01/04(土) 23:27:43 ID:eoUVUutc.net
MY2014のF4Rですが、オートシフターのセンサーの締め付けトルク分かりますか?
シフトアップで全く機能していないようなので、センサー不良かセンサーを止めているボルトのトルク不良なのか何か原因が分かりません。
よろしくお願いします。

432 :774RR:2020/01/06(月) 08:14:33.52 ID:LCbcSxg4.net
>>421
敗北者のおっさんマウント取られっぱなし、悔しさ溢れてますな!

433 :774RR:2020/01/06(月) 09:45:33.35 ID:rpoThD/h.net
>>432
レス遅すぎだろwww

434 :774RR:2020/01/06(月) 12:34:21.92 ID:qbM7dF+T.net
>>432
何に敗北してて誰にマウントとられてるの?
去年の書き込みにわざわざレスつけて、悔しさ溢れてるのはお前だと思うが

435 :774RR:2020/01/06(月) 20:42:40.07 ID:rXgdxHed.net
>>434
で何乗ってるのか教えてよ、なんで荒らすのかもな?

436 :774RR:2020/01/06(月) 20:54:23.76 ID:Ilg6k/7I.net
>>432
早起きのおっさんマウントとられっぱなしで悔しさ溢れてますなぁwwwwww

437 :774RR:2020/01/06(月) 22:35:42.47 ID:vErM10VI.net
>>435
俺、古いけどR312

438 :774RR:2020/01/06(月) 23:31:39.37 ID:qbM7dF+T.net
>>435
「で」じゃないが
お前自分が荒らしてることに気付いてないのか?
自分のこと棚にあげたり質問に質問で返すなよ老害

439 :774RR:2020/01/07(火) 08:03:27.11 ID:DHjYlYZ/.net
>>434
妬みと嫉みかな、買おうと思って来たらこんな奴らの乗っているバイクは買いたく無くなった輩。

440 :774RR:2020/01/07(火) 08:43:43.21 ID:8Um02WTd.net
安心しろよ、来年には中華中型小僧が参加するので3発でもマウント取れるぜ

441 :774RR:2020/01/07(火) 10:49:58.46 ID:Zfcd/csk.net
>>437
なんで荒らすのか答えてないけどな、ループしまくり千代子。

442 :774RR:2020/01/07(火) 12:43:33.28 ID:94vSG5vY.net
250中華単気筒だけど150万円ですとかなら微妙にマウント取りづらいな

個人的には大型乗るの疲れたから見た目だけアグスタ感ある軽いのに期待してる

443 :774RR:2020/01/07(火) 14:59:57.33 ID:JNOgJdkI.net
そんな排気量ならスクーター作ってもらいたいね。
よほど趣向を凝らしてるならともかく、単なる小排気量でギヤガチャガチャはアホすぎる。

444 :774RR:2020/01/07(火) 16:54:29.08 ID:8qCl8uGz.net
>>441
なんで俺にアンカーが?

445 :774RR:2020/01/07(火) 19:04:27.13 ID:SE3d/BS9.net
早起き股下爺は以降スルーで

446 :774RR:2020/01/07(火) 20:37:48 ID:dF60Ml9M.net
売れるかつったら売れないだろ中華中型
アグスタのことだからバーゲンプライスでなんか出すわけないし、250とかでも平気で3桁プライスつけてくるだろうから中免小僧にはとても手が出ず見送り
買える層、おっさん連中は何で今更中免よつってこれまた見送り
結局日本に顧客層はいないという結論。
先行してるBMの中型も全然売れてないよね

447 :774RR:2020/01/07(火) 22:52:53.92 ID:6FEdQLwq.net
アホか、GS310売れまくりだわw
単にいくら売れてもディーラーは全然儲からんから声高に宣伝しないだけで

448 :774RR:2020/01/08(水) 03:36:58.67 ID:dLOMisbE.net
経済成長見越して廉価モデルを途上国に

449 :774RR:2020/01/08(水) 07:58:50 ID:nIyqSxs7.net
廉価版はこのスレ来て欲しくないな

450 :774RR:2020/01/08(水) 13:01:11.76 ID:fNtpsAlc.net
すぐそうやって荒そうとする

451 :774RR:2020/01/08(水) 13:21:12.36 ID:yloMFtHq.net
今後は貧乏たれの若造がこのスレに大挙してやってくるかと思うと楽しみ

452 :774RR:2020/01/08(水) 19:20:24.15 ID:mKvJWjhv.net
F3ガイジだけで十分です

453 :774RR:2020/01/08(水) 19:59:48.96 ID:KpFRTTwD.net
アグスタの何乗っててもいいが、年収でスレ分けようぜ。

454 :774RR:2020/01/08(水) 21:02:03.93 ID:yloMFtHq.net
自称宮廷卒だらけの学歴板みたいになるだけだろ

455 :774RR:2020/01/08(水) 21:16:16.29 ID:mKc8QRVG.net
昔は自虐ネタと助け合いの良いスレだったのにな

456 :774RR:2020/01/08(水) 23:34:14.85 ID:mKvJWjhv.net
この一年くらいでも明らかに異質な奴が増えた

457 :774RR:2020/01/09(木) 07:52:05.00 ID:p7j2ehHU.net
>>431
自分は F4RR だけど使う気にならないレベル、諦めている。

458 :774RR:2020/01/09(木) 11:31:31.04 ID:kPZs3VOk.net
>>456
F3を馬鹿にするやつな

459 :774RR:2020/01/09(木) 13:26:12.40 ID:+raNDBPG.net
個人的にはTwitterで増殖してるアグスタ小僧が荒らしてると思ってる
時期が同じ

460 :774RR:2020/01/09(木) 14:35:02.72 ID:Nzl8ep59.net
ザクとは違うのだよザクとは
とでも言いたいのだろうか馬鹿にするやつって

461 :774RR:2020/01/09(木) 15:07:03.70 ID:kPZs3VOk.net
あーマサキとか?

462 :774RR:2020/01/10(金) 11:36:21.36 ID:AvRhZRch.net
まーF3のSTDは廉価版だかなw

463 :774RR:2020/01/10(金) 18:39:33.38 ID:e12G3+Su.net
>>458
F3マンセーでF4を煽る奴な

464 :774RR:2020/01/10(金) 19:54:29.69 ID:/meoW75K.net
チャイナグスタ乗りの中免小僧どもがなだれ込んできて初めてこれまでの諍いはコップの中の嵐に過ぎなかったと思い知るわけか

465 :774RR:2020/01/10(金) 20:40:12.46 ID:hVWNnKuE.net
>>464
F3馬鹿にするなw

466 :774RR:2020/01/11(土) 00:06:13.42 ID:rhj+Q0mG.net
シナグスタ

467 :774RR:2020/01/11(土) 07:31:14.34 ID:b0LgrxB/.net
>>465
F3はミドルクラスの中では高嶺の花で、性能以外は国産を凌駕してるから馬鹿に出来る訳無い。でもフラッグシップモデルが存在するから!

468 :774RR:2020/01/12(日) 08:09:58.45 ID:HMls/s11.net
相変わらずマウント取り合戦が好きなスレやな

469 :774RR:2020/01/12(日) 08:34:01.82 ID:+4+V+IdC.net
もうチャイナでいいからもっと乗るのが楽なかっこいいやつくれ

470 :774RR:2020/01/12(日) 10:08:51.51 ID:BsfV0iZG.net
>>469
日本語で

471 :774RR:2020/01/13(月) 16:53:39.23 ID:cd6rGide.net
>>470
F4買ってから書きこめよw

472 :774RR:2020/01/13(月) 19:06:36.78 ID:UK/g9t/6.net
>>471
F4RR のMY2013白黒を所有してるから、日本語で書きました。

473 :774RR:2020/01/13(月) 20:08:25.79 ID:PhUrP9iP.net
>>471
でもお前乗ってるの中古F3だろ?

474 :774RR:2020/01/13(月) 21:14:02.29 ID:MqM+AGNb.net
>>472
7年落ちwww

475 :774RR:2020/01/13(月) 22:09:48 ID:Zn4zYL0e.net
>>474
でもお前乗ってるの中古F3だろ?

476 :774RR:2020/01/14(火) 05:40:38.22 ID:ZiTnVMz4.net
>>475
所詮F3はアグスタが新規の客取り入れるためのもの

477 :774RR:2020/01/14(火) 19:19:27.17 ID:FWl88/1F.net
>>474
7年落ちの新車だしWWW。

478 :774RR:2020/01/14(火) 20:47:02.25 ID:8tJUHyrU.net
フェラーリ趣味の部屋のブログ、F3のオーナーさん、バルブ折れたぞ。

479 :774RR:2020/01/14(火) 22:48:46 ID:ZUHzv0ek.net
最近みんな乗ってる?
俺はもう2か月乗ってないわ
あ、安物のB3ドラスタRRなんでサーセンw

480 :774RR:2020/01/14(火) 23:20:28.93 ID:tezhJuzO.net
バッテリー諸々大丈夫なん?

481 :774RR:2020/01/14(火) 23:54:31.28 ID:ZUHzv0ek.net
一応充電器繋いだり外したりはしてる
純正バッテリーはなかなか曲者だったからな...
外すのも大変だから充電で済ませてるわ

482 :774RR:2020/01/14(火) 23:56:13.09 ID:ZUHzv0ek.net
あ、後なぜか知らんがリアブレーキがスカスカになったな 車検後だったのに
自分でエア抜きしたら治ったがよくわからんな

483 :774RR:2020/01/15(水) 08:16:07 ID:Q+wKkAg2.net
>>482
自分のドラスタRRも同じ症状になったことあるよ
リアのマスター内のフルードが完全に抜けてた
自分の場合はリアブレーキのマスターがエンジン下にあるんだけど
熱でマスター内にエア発生して抜けるんではないかとのことだった
リアブレーキをほぼ使わない乗り方してたんで自分なりには納得した
直した後は意識的にリアブレーキ使ったり乗り終わった後にリアブレーキペダルを
何回か揉むようにしたら抜けることはなくなったよ
同じ原因かはわからないけど参考までに
長文失礼しました

484 :774RR:2020/01/15(水) 08:53:40 ID:4WdX8oJt.net
>>483
全部抜けてたのは大変でしたね
俺はリアブレーキ多用派なんでブレーキ効かないと乗りにくくて大変でした

なんかドゥカティとかでも同じような話しあったな...
その人は何回直してもダメで最後は諦めたとかなんとか

485 :774RR:2020/01/15(水) 18:16:00 ID:N81Xk8+b.net
>>480
このスレで知ったキルスイッチ買った。バッテリー上がらないです。

486 :774RR:2020/01/16(Thu) 09:37:31 ID:5SWxFowy.net
3発ブルターレなんだけど出先で一度バッテリー上がってから電圧計付けてチェックしてたんだけど、どうもファンが回ると13v以下になって充電されてないっぽい。
夏場なんかに渋滞とか低速で回して走ると消費されていっていっちゃう模様。
オルタネータやレギュレータ交換しても変わらないのでそういうものなのか、ファンがおかしいのか。

487 :774RR:2020/01/16(Thu) 13:12:17 ID:ck6hRreW.net
BREMBOモノブロックM4キャリパー34mmピストンのシール、ホンダのでええんかい?

488 :774RR:2020/01/17(金) 16:40:00.58 ID:OJR/Euad.net
>>487
いけると思う

489 :774RR:2020/01/17(金) 18:22:08.30 ID:TEvgvBPg.net
>>488
おk、パーツ発注した。
1万キロ弱なのに片側だけ滲みやがったからやっつけてやる!

490 :774RR:2020/01/19(日) 19:27:21.90 ID:56iurkqz.net
2か月動かしてないと書いたものだがログ見たら3か月だった

往復2キロツーリングでまた仕舞っておいた

491 :774RR:2020/01/19(日) 19:29:16.46 ID:56iurkqz.net
エンジンはすぐかかったし寒くなければもうちょっとツーリング行ったんだがなあ

雪降らない地方のひとは乗ってる?

492 :774RR:2020/01/19(日) 20:05:40 ID:+N1le2nv.net
>>491
のってるよー
渋滞あっても熱くないし冬は最高

493 :774RR:2020/01/19(日) 21:11:53.64 ID:7qL0I7I/.net
ストラダーレから4気筒ブルターレに乗り換え
ひとまずストラダーレより乗りやすかったので安心した
あとは給油して燃費確認して航続距離がどれだけか把握しておかないと

494 :774RR:2020/01/20(月) 11:05:12.54 ID:4vhdGXSW.net
そろそろ俺の500円玉貯金を開ける時が来たようだ

495 :774RR:2020/01/21(火) 11:09:44 ID:9OL3G8wN.net
>>494
誰だったけなそんなツイート見たな

496 :774RR:2020/01/21(火) 12:02:55 ID:T785dGtE.net
三千円くらいはたまったか?

497 :774RR:2020/01/21(火) 15:44:03 ID:DFB4KyTr.net
500円玉貯金ダンベルを作ってトレーニングしてたら
どんどん回数こなせるようになって喜んでたら
娘がお金抜いてただけだったって話あったな

498 :774RR:2020/01/22(水) 22:24:32 ID:GrVX5cPU.net
スーパーヴェローチェのセリエオロ買うか迷ってる
ミラーがどう着くか次第

499 :774RR:2020/01/23(Thu) 08:51:08 ID:PVpvMpkC.net
>>498
ネオクラシックなデザイン、俺は無理だ。

500 :774RR:2020/01/26(日) 12:31:16 ID:KmuJ1Muz.net
>>498
カフェレーサーだからバーエンドが妥当と予想。

501 :774RR:2020/01/27(月) 13:24:40 ID:lTvV0Aer.net
バーエンドミラーが嫌いなら付け替えればいいだけの話

502 :774RR:2020/01/27(月) 14:36:03 ID:ZXowLeff.net
ネイキッド系は簡単だけどカウル有りだと穴開けて付けただけでは振動酷くて
まともに見えんとかあるもんな

503 :774RR:2020/01/27(月) 15:54:07 ID:lTvV0Aer.net
カウルありは下手に後付けできないってのは分かるけど、フルカウルでバーエンドミラーなんてへんちくりんな仕様のバイクってある?

504 :774RR:2020/01/28(火) 05:14:21 ID:CDPi2x5a.net
rc213v-s

505 :774RR:2020/01/28(火) 21:59:50.29 ID:DzDYtdGV.net
>>503
ヘンチクリンだしどうでもいいし。

506 :774RR:2020/01/30(木) 17:05:51.18 ID:sdIE2OC/.net
https://i.imgur.com/n9C6X4m.jpg

507 :774RR:2020/02/03(月) 22:47:30.42 ID:YxAF/Vbi.net
SUPERVELOCE 800 Serie Oro予約しようか悩んでます・・・
アグスタバイクってか外車バイク買うのは初めてなんですがよく外車は壊れやすいだの熱いだの言われてますが
それって買えない人の嫉妬ですよね?昔なら分かりますが最近のバイクでそんな事あるんですか??

508 :774RR:2020/02/03(月) 23:23:09.75 ID:bxbfcQfy.net
釣りですか?

509 :774RR:2020/02/04(火) 00:38:09 ID:TOQRy6Ey.net
>>507
事実だよ
でも未発売の新型バイクにもそれらが当てはまるかはわからない
メーカーが違うし拘りも違う

ちなみにF4は国産SSなんか比じゃないレベルでクソ熱かった
F3は知らん

510 :774RR:2020/02/04(火) 00:38:27 ID:hotFlvN8.net
無知が買い
  自分で壊し
     文句言い

511 :774RR:2020/02/04(火) 01:02:21 ID:PO10ZGUO.net
壊れない
  保証期間後
    そっと売り

512 :774RR:2020/02/04(火) 09:53:53 ID:wGkvtHxQ.net
>>507
悩まず予約したぞおれはw

513 :774RR:2020/02/04(火) 10:44:12 ID:D2moGor1.net
車種は違えど俺は免許ないのに買ったぞ

514 :774RR:2020/02/04(火) 12:24:23.22 ID:AUV7G6b7.net
>>507
オイル交換と消耗品交換を規定通りに行えば機械的な破損は少なくなってる。
電装系は高温多湿の日本向けには作られていないから正直壊れる。
外車が壊れるってのは日本車みたいにバカでも乗れる様にはつくられていないから。

515 :774RR:2020/02/04(火) 12:26:20.15 ID:LRSS6l7A.net
>>514
君、ずいぶん訓練されてるねw

516 :774RR:2020/02/04(火) 12:34:28 ID:Fxbp/teD.net
2017年か2018年モデルあたりから故障率はかなり下がってるとディーラーのメカが
言ってたけど実際どうなんだろ?工場に入ってる車種を見ると確かに2015年
くらいまでは納車されたばかりなのにもう入院かよってのが多かった気がするが
最近のは見かけないな。

517 :774RR:2020/02/04(火) 14:20:43.70 ID:zq/8sn6F.net
はーい、皆んな目を瞑って正直に答えてね。
出先で不動になった人は手を上げてー

ノシ

518 :774RR:2020/02/04(火) 14:44:43 ID:Fxbp/teD.net
>>517
車種・年式・故障箇所を書かんと意味ないだろ
2014・B3・ワンウェイ

519 :774RR:2020/02/04(火) 15:43:56 ID:asD0RN7i.net
2014の3気筒のワンウェイクラッチの不具合はよく聞くね
道の駅でレッカーに載せようとしてるの2回目撃したわ
あれもそうだったんじゃないかなぁ、年式も内容もわからんけど
F3とドラッグスター

520 :774RR:2020/02/04(火) 19:57:32 ID:wGkvtHxQ.net
>>519
あれって800特有のじゃなかった?

521 :774RR:2020/02/04(火) 20:33:57 ID:vuRavG8q.net
2014 F3
クラッチワイヤー固着
エンジン熱でスリーブが溶けるらしい
ごく普通に高速走ってて2回やられた

ABSのハーネス断線
不動って訳じゃないけど1万kmあたりで保護用のスリーブ?ごと破けてた

1万8千kmでワンウェイクラッチ逝ってドナドナした

522 :774RR:2020/02/04(火) 20:57:06.95 ID:Fxbp/teD.net
新型のSCS付B3に買い替えたいけれどあの場所にリアマスターがあると
踏ん切りつかない。2019から外側にカバーは付いたけどそういう問題じゃなく
その内側にある熱源からの遮熱は考えてないのかと。

523 :504:2020/02/04(火) 21:36:44 ID:8rUAmtsR.net
本物のアグスタ乗りの皆さんの意見有難う御座います!
>>512さん予約したってマジですか!? 世界限定300台なのにスタッフさんと話したらあまってる様な口ぶりでしたw
本当はRUSH 1000と迷ってるんですが、某フルカスタムショップで相談した時cb1000r新車で買って持って来れば200万ちょっとで
RUSHより格好よく作ったあげるよと言われて悩む悩む・・・・・

524 :774RR:2020/02/04(火) 21:56:16 ID:SujSdcfH.net
カスタムでなくメーカー純正であの格好であることに意味があるんじゃないの?特にアグスタなんて

525 :774RR:2020/02/04(火) 23:33:04.53 ID:hotFlvN8.net
200万でチンドン屋みたいにしてくれるのかな。

526 :774RR:2020/02/05(水) 07:26:43.50 ID:7B/BxHCl.net
そのフルカスタム屋さんの作例プリーズ

527 :774RR:2020/02/05(水) 08:53:35 ID:2LCgaEg5.net
>>524
それは思う
カスタムバイクでデザイン競いたいならもはや土俵が違う

528 :774RR:2020/02/05(水) 09:34:47.82 ID:HtPI4/PT.net
200万円ってどんなことすればそんなにお金がかかるんだろ?

529 :774RR:2020/02/05(水) 09:38:18 ID:QwZ9HxOm.net
一点物パーツ切った貼ったで作らせりゃすぐだがその程度

530 :774RR:2020/02/05(水) 09:43:12 ID:ZCK6wCHr.net
>>528
下取り買い替え

531 :774RR:2020/02/05(水) 09:48:34 ID:GraHaMCV.net
>>520
800の方が症状が出る頻度が高いのかもしれないけど675でも出るよ。
俺のF3 675は一度交換したけど35000キロ走った今、また怪しくなってきてる。

532 :774RR:2020/02/05(水) 12:56:16 ID:QRvavUFl.net
2014F4Rリアブレーキのマスター保証で交換してもらったのみ、以降の不具合は一切無し。

533 :774RR:2020/02/05(水) 14:37:40 ID:f74Ohigb.net
4発は比較的不具合少ないらしいね
マスターってどんな不具合だったの?

534 :774RR:2020/02/05(水) 16:50:44 ID:gGM5K43P.net
>>531
うちのは出ないから当たりなのか

535 :774RR:2020/02/05(水) 19:14:27 ID:YiTpkZJo.net
ベローチェ10万キロテストは嘘なのか?

536 :774RR:2020/02/05(水) 19:50:41 ID:bnbBkJLe.net
テストしたとしてなぜベローチェだけが壊れない?

537 :774RR:2020/02/05(水) 19:58:48.46 ID:3Hxw2nLB.net
モトグッチだってユーラシア大陸横断チャレンジ完走とかやってたしあの手の話はあてにならん

538 :774RR:2020/02/05(水) 20:03:23.25 ID:TdrQ0d5h.net
>>533
リアブレーキのマスターシリンダーが乗るたびにエアを噛んだようにスカスカになる不具合。
交換してからは異常なしです。

539 :774RR:2020/02/05(水) 20:41:38 ID:f74Ohigb.net
>>538
そうなんだ、それうちのRnineTのフロントブレーキと同じ症状だわ
新車時からなんだけどエアー抜きしても直らんし、ディーラーに言っても軽くあしらわれたし・・・
それから2年後のモデルから、しれっとマスターシリンダーのメーカー変更が入ってるんだが・・・
BMWは二度と買わん

540 :774RR:2020/02/05(水) 21:33:30.46 ID:gGM5K43P.net
>>539
許せんな

541 :774RR:2020/02/06(木) 08:49:13.17 ID:MvtmMtXB.net
フロントブレーキのスカは恐ろしくて乗れないな

542 :774RR:2020/02/06(Thu) 15:59:35 ID:FtyvM+cO.net
ビーエムは驕ってるよね
奢ってくれないけど

543 :774RR:2020/02/07(金) 07:50:58 ID:SonB4Rqm.net
F3でも270出るんだな

544 :774RR:2020/02/07(金) 10:00:45 ID:2xy1wAM5.net
>>543
メーター読みでね。

545 :774RR:2020/02/07(金) 11:35:50 ID:SonB4Rqm.net
>>544
GPSだよ

546 :774RR:2020/02/08(土) 07:44:50 ID:nMos01hD.net
>>543
300以上は出ないのか?

547 :774RR:2020/02/08(土) 08:47:03 ID:fFMkq5ME.net
>>546
そうか、知らないのか300規制を

548 :774RR:2020/02/08(土) 12:22:20.51 ID:dBBaPX1t.net
>>547
ツベの動画見てると、MVとBMは問答無用でメーター300越えていくんたたが、あれなんなんたろな?

549 :774RR:2020/02/08(土) 13:52:44.97 ID:fFMkq5ME.net
>>548
リミッターカットって知らないの?

550 :774RR:2020/02/08(土) 14:04:29.69 ID:dBBaPX1t.net
>>549
300規制って、メーター自体299以上振れないんじゃなかったっけ?

551 :774RR:2020/02/08(土) 14:35:51 ID:fFMkq5ME.net
>>550
300でリミッター効くようにしてるだけだよーん

552 :774RR:2020/02/09(日) 01:56:47 ID:Sr8ef+2C.net
>>551
300まで届かないバイクじゃん。

553 :774RR:2020/02/09(日) 05:18:16.38 ID:HlbjmnQh.net
>>552
おばかさん

554 :774RR:2020/02/09(日) 05:57:53.04 ID:sFSZo98u.net
>>552
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!

555 :774RR:2020/02/09(日) 08:09:47.54 ID:c6DFBjP9.net
>>552
F3は270止まりのバイクじゃん。届かないバイクだよ300には、と言うこと!

556 :774RR:2020/02/09(日) 12:31:13 ID:UCq7P2oa.net
ROSSOあんだけリーズナブル謳って
なんで値上げしてんねん
ブルターレなんて新古車100万で買えんのにアホか

557 :774RR:2020/02/09(日) 13:08:40.57 ID:g32hk/tu.net
>>556
あらホントだ、ヨーロッパ価格は11999ユーロなのにね

558 :774RR:2020/02/11(火) 16:28:37 ID:AQSPfWX5.net
最近、アグスタ東京はまともになった?
前は作業待ちが多かったけど

559 :774RR:2020/02/14(金) 14:25:34 ID:Cw7S2Uh3.net
スーパーヴェローチェの予約を急かされてるけど
保安器機ついてない状態見てないのに予約なんか
無理だわ
まだブルターレのオロの方が安心できる

560 :774RR:2020/02/16(日) 06:54:21 ID:dp7FcHpd.net
>>559
想像しろ!

561 :774RR:2020/02/16(日) 08:42:24 ID:b8Pedu+D.net
想像しろ!
予約、入金したとたんに夜逃げされてることを

562 :774RR:2020/02/16(日) 17:40:57 ID:gHgh4+PK.net
Italjetのdragster買おうと思ってたんだが某雑誌情報では取り扱いがアグスタとか
正直いいイメージないんだが

563 :774RR:2020/02/17(月) 09:09:41.29 ID:IKYU6k4s.net
外車ディーラーで印象がいいブランドなんてあるんかいな。

トライアンフが一番まともな気もするが。

564 :774RR:2020/02/17(月) 10:39:30 ID:+hakr+TW.net
(横浜北店)

565 :774RR:2020/02/17(月) 11:30:51.00 ID:V+/4I7k+.net
販売店とメーカーは関係ないだろ。

566 :774RR:2020/02/17(月) 12:03:59.29 ID:RD0NC38q.net
>>563
ドカとかBMは良かったぞ

567 :774RR:2020/02/17(月) 12:30:20 ID:JFuyApQ1.net
まともでもトラ自体が好きじゃない

568 :774RR:2020/02/17(月) 13:08:34 ID:OpkWHtsf.net
HDドカBM以外どんぐりの背比べだろ

569 :774RR:2020/02/19(水) 18:02:39 ID:1RQPOqqY.net
否定はしない

570 :774RR:2020/02/20(Thu) 14:25:49 ID:v9wj3su8.net
俺もドゥカティとBMWは好印象だったし、今でも通ってる。
トライアンフは最寄りの店は最低。
以前ハーレーとかアグスタを扱っていた店は悪徳ショップ。

571 :774RR:2020/02/20(Thu) 20:43:11 ID:M0GqsvA8.net
ブルターレ1090RからF4-750Sに乗り換え!
ハンドル低くて腰やりそうだけどなんとかがんばる

572 :774RR:2020/02/20(Thu) 21:14:14 ID:OD07+khO.net
>>571
乗り換えた理由何?

573 :774RR:2020/02/20(Thu) 22:35:47 ID:M0GqsvA8.net
ディーラー客のF4が下取りで入ってきて、以前からタンブリーニF4欲しがってたこっちに話が回ってきたから
ブルターレには不満なし

574 :774RR:2020/02/21(金) 13:08:27 ID:42+avSPG.net
タンブリーニといえば厚木のは売れたのかな?

575 :774RR:2020/02/21(金) 19:51:10 ID:C2XmehAs.net
750のF4Sかぁ、ちと欠陥車だが最高にカッコイイよな、やっぱ

576 :774RR:2020/02/22(土) 02:59:25.47 ID:tXi6G5PU.net
ネイキッドで黒のスポークホイールで黄色の車体の名前教えていただけませんか?反対車線すれ違って一目惚れしたんですが名前がわからずで…ブルターレだとは思うんですが

577 :774RR:2020/02/22(土) 05:56:32.10 ID:klQyCygJ.net
>>576
買えないからやめとけ

578 :774RR:2020/02/22(土) 07:20:02.45 ID:c2dE2dzB.net
>>576
ドラッグスターRRピレリかな?
まだ新車あんのかな

579 :774RR:2020/02/22(土) 07:40:28.90 ID:/cVZERaI.net
https://www.goobike.com/smp/spread/8201729B30191025006/index.html

580 :774RR:2020/02/24(月) 15:43:33 ID:fJvoVQhy.net
レッドバロンの相模原16号沿いのお店に、新古車のF3黒の艶消 110万で展示されてた。マフラーは1本だし MY2014 です。

581 :774RR:2020/02/24(月) 15:43:33 ID:fJvoVQhy.net
レッドバロンの相模原16号沿いのお店に、新古車のF3黒の艶消 110万で展示されてた。マフラーは1本だし MY2014 です。

582 :774RR:2020/02/24(月) 16:27:51 ID:h4ULKv9U.net
2014F3は地雷

583 :774RR:2020/02/24(月) 17:16:07 ID:GxJM9cQf.net
レッドバロン高知にF4が200万であったぞ 1000ccのやつね

584 :774RR:2020/02/24(月) 20:01:37 ID:YHDUjeMm.net
>>583
買わないの?

585 :774RR:2020/02/25(火) 07:13:58.67 ID:LjPc0k+S.net
>>584
買えないんだよ

586 :774RR:2020/02/25(火) 07:40:35 ID:LKDuC5S4.net
バロンに200万も出すのは嫌だな
そんだけ出せるならまともなアグスタディーラーがいい

587 :774RR:2020/02/25(火) 07:48:22 ID:LjPc0k+S.net
>>586
確かにそうだな

588 :774RR:2020/02/25(火) 19:16:49 ID:jNoXBZhk.net
>>586
まともなアグスタディーラーってどこ?

589 :774RR:2020/02/25(火) 19:23:16 ID:hTe6/qZb.net
>>588
住んでる場所にもよるだろ
都内ならアグスタ東京でいいんじゃね?

俺が出してるところはDじゃないけど

590 :774RR:2020/02/25(火) 20:14:07 ID:taBf2anA.net
アグスタ横浜ならともかく東京はえらく評判良くなかったけど今はどうなん?

591 :774RR:2020/02/25(火) 20:43:26 ID:hTe6/qZb.net
>>590
最初はグダグダだったけど
よくなったよ

592 :774RR:2020/02/26(水) 00:02:41 ID:qoLxn6r+.net
大阪ならどこで買えばええんや

593 :774RR:2020/02/26(水) 00:35:50.31 ID:3Fj38lhB.net
>>575
欠陥って何?
宝石だフェラーリだって印象ばっかのいい話しか聞かないから教えてほしいな

594 :774RR:2020/02/26(水) 07:16:56.76 ID:s9hV0JwL.net
>>593
買えないお前は知らなくていいw

595 :774RR:2020/02/26(水) 07:42:01.34 ID:JfJkcbOj.net
>>593ウォーターポンプのシール(メカニカルシールを使って無い)が簡単に逝くのでお漏らし
ウォーターインペラ形状が悪くて水量が流れない リアハブ強度不足でベアリングがバラける
インペラとリアハブはアグスタから対策品が出てるがリコール扱いは無し
そんな俺は750より欠陥車であろう1078乗り(ウォーターポンプとリアハブは社外品に対策済み)
カウル形状の排熱は750が限界だと思う 社外品ウォーターポンプですら夏の信号待ちは水温計ドキドキ

596 :774RR:2020/02/26(水) 12:28:16 ID:Its5ruXm.net
ラジエーター2つのモデルなら安心かと思ったけど心配になってきたな
まあ1度乗ってみたかっただけだし、満足したら壊れる前に3気筒に行けばいいか

597 :774RR:2020/02/26(水) 12:32:27 ID:3ImK4ygy.net
3気筒・・

598 :774RR:2020/02/26(水) 19:24:23 ID:m5H5rFEx.net
>>587
偏見だよな、良いところ悪いところ、たまたまあほな店員の対応でダメ、小売はクレーマー対応大変だし、ご自分の意見押しつけ辞めろ。

599 :774RR:2020/02/26(水) 20:21:23 ID:s9hV0JwL.net
>>598
いやですぅー

600 :774RR:2020/02/27(木) 05:36:46.50 ID:EU7qaLr4.net
>>590
アグスタ横浜さん推奨、親切で対応は良かった。

601 :774RR:2020/02/27(Thu) 10:39:47 ID:dthJk7/x.net
>>599
わかりましたー

602 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:10:27 ID:aRc4QTsA.net
ねゆ寝るかん

603 :774RR:2020/02/28(金) 17:31:16 ID:QOE0guFf.net
横浜は知らんなー
都内だけど遥々ちばまで行ってる

604 :774RR:2020/02/29(土) 06:43:29.87 ID:vR3fp4Bj.net
アグスタ親子の息子、足無くなったんか?

605 :774RR:2020/02/29(土) 09:53:57 ID:1MQfb+Dn.net
九州にアグスタディーラーあるん?

606 :774RR:2020/02/29(土) 10:54:48 ID:VdnI7Bz6.net
>>605
福岡は消えたが撤退にあたって指定されたサービスショップの方がアグスタ福岡より
店は地味だが遥かに良い、建前はメンテショップ指定だが新車も買える。
鹿児島はあるよ。

607 :774RR:2020/03/01(日) 12:44:58.62 ID:+uYzGi+C.net
九州の端と端か。。。

608 :774RR:2020/03/03(火) 19:05:47.55
世話んなってるショップで中古ブルターレ800my16買おうと思うんだけど故障出やすい箇所とかある?
もしくはもっと高年式探してもらった方がいい?
ちなディーラー無し県だがそのショップで中古アグスタ扱ってるからそこで面倒見てもらう予定

609 :774RR:2020/03/09(月) 10:52:52 ID:ytQxa1uJ.net
アグスタミーティングに備えて
ホイール、カーボンにした

610 :774RR:2020/03/09(月) 14:30:57 ID:WkzHbh6A.net
ちなみにおいくら万円?

611 :774RR:2020/03/09(月) 14:48:38 ID:ytQxa1uJ.net
>>610
BSTなので50万オーバーです

612 :774RR:2020/03/09(月) 16:17:49 ID:5THC9w+8.net
>>611
誰だったかは忘れたがレーサーの人が書いたコラムで、軽くなりすぎて
サスセッティングやり直さないといけないというの読んだ事あるけど
そんな感じはありますか?

613 :774RR:2020/03/09(月) 16:20:57 ID:ytQxa1uJ.net
>>612
ショップで交換してるので
サスもやってるのかもしれないですが知らないです

614 :774RR:2020/03/10(火) 18:02:15.26 ID:kwMeAD9u.net
「ああそう、任せたよ」で乗るのが確かに似合う罠、この道楽バイクはw

615 :774RR:2020/03/10(火) 22:27:53 ID:yZ2AKRvL.net
>>614
え。国産は違うの?

616 :774RR:2020/03/10(火) 23:44:09 ID:OnYiv1W/.net
>>615
外車だと金持ちの道楽的なサムシング。
国産だと情弱。

617 :774RR:2020/03/13(金) 06:59:23 ID:rdeJVfGt.net
>>615
国産はねえ

618 :774RR:2020/03/14(土) 04:44:15 ID:pzqsSEQC.net
国産w

619 :774RR:2020/03/14(土) 07:15:59 ID:pzqsSEQC.net
F3は300まで出るけどF4はどれくらい出るの?

620 :774RR:2020/03/14(土) 08:17:29 ID:/L8HKQwW.net
>>619
300

621 :774RR:2020/03/14(土) 18:08:50 ID:XvjMpQHm.net
>>619
流石が国産JET機 F3はマッハ300キロな?

622 :774RR:2020/03/14(土) 18:30:55.00 ID:vgT3nTFg.net
確か300キロ自主規制があったはず

623 :774RR:2020/03/14(土) 18:44:08.40 ID:0jh2N6XG.net
今どこかのパーツが壊れてもイタリアから入ってこないんだろうな

624 :774RR:2020/03/16(月) 07:07:05.32 ID:IwoR8zAH.net
>>623
ワンオフで

625 :774RR:2020/03/18(水) 16:27:53 ID:/o4YjtDt.net
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?

626 :774RR:2020/03/18(水) 16:28:23 ID:/o4YjtDt.net
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?

627 :774RR:2020/03/18(水) 16:41:19 ID:JaPN55KV.net
>>626
冬まで持つのか?

628 :774RR:2020/03/18(水) 17:29:21.01 ID:2/YprfYE.net
スーパーコルサV2で

629 :774RR:2020/03/18(水) 17:45:15 ID:+JCNAOnG.net
なんでV3じゃないの?

630 :774RR:2020/03/18(水) 18:22:18 ID:JaPN55KV.net
>>629
ねーよバカ

631 :774RR:2020/03/18(水) 18:33:40 ID:gVCmArHf.net
カットスリックにしよう

632 :774RR:2020/03/19(木) 07:43:33.07 ID:jqssiNTS.net
冬バリバリ乗るならグリップ力が温度依存するような
タイヤはさけたほうがいいね

633 :774RR:2020/03/19(Thu) 13:38:30 ID:Zzvk+2ot.net
RS10無印が一番バランス良いような

634 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:29:05 ID:UIXMXCjB.net
見た目がダメ

635 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:58:06 ID:jpwnn3TG.net
いやクソかっけえだろ

636 :774RR:2020/03/20(金) 19:04:51.67 ID:mDrwtjG7.net
車検出してきたけど、整備と油脂類の交換だけで何も問題なく終わった。
金かけるところが無くなって、なんとなく寂しい気もする。

637 :774RR:2020/03/20(金) 21:12:55 ID:MJVylTBq.net
普段から綺麗に使えてる証拠じゃないか

638 :774RR:2020/03/27(金) 12:48:24.80 ID:Iqwj79Kz.net
盆栽だな

639 :774RR:2020/03/27(金) 12:54:41 ID:LA1sr7+Z.net
う、

640 :774RR:2020/03/30(月) 07:51:54 ID:z/Ki6M4q.net
ドラッグスター800RRからF4RR に乗り換えようと思うんだが電装系のトラブルどんな感じ?ドラッグスターは一度も壊れこと無かっがF4系はよく聞く話なんで。

641 :774RR:2020/03/30(月) 10:09:00 ID:CwxSFUjS.net
ドラッグスター壊れなかった強運ならF4も大丈夫だろう

642 :774RR:2020/03/30(月) 19:10:18 ID:nO3yELKw.net
まさきのハズレRC以外のF4は壊れないから安心しろ。

643 :774RR:2020/03/30(月) 20:26:51 ID:EQjqRKp8.net
F4の電装トラブルってなんぞ?
新車から一度もトラブルらしい物ないんだが。
F3出てあまりに多くのトラブル聞くので首捻ってたくれーだ。

644 :774RR:2020/03/31(火) 11:03:53.83 ID:alLhbWB5.net
マサキのRC故障多すぎん?

645 :774RR:2020/03/31(火) 11:50:30.75 ID:axEO+3Ap.net
>>644
故障じゃなくて弄って壊してるだけ

646 :774RR:2020/03/31(火) 20:38:54 ID:ukA5kdR2.net
毎日のようにギャーギャー騒ぐから余計にそうみえるのかも

647 :774RR:2020/04/01(水) 10:21:21.57 ID:MihzRbiH.net
あれで仕事整備士だから客は迷惑だろうな、部品変えておかしいなぁ、もしかしたらこっちかもで修理代ボラれたらたまったもんじゃない。

648 :774RR:2020/04/01(水) 19:03:07 ID:hvgieDfn.net
>>647
見習いでしょ?

649 :774RR:2020/04/02(Thu) 09:45:43 ID:8W6AglZ4.net
初代F4RC何度もリアブリレーキフルード抜け発生してます。
アレって対策しようがないのでしょうか?

650 :774RR:2020/04/02(Thu) 09:47:18 ID:dWwxj+zz.net
対策:マスターシリンダー交換

651 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:04:30 ID:715uxIca.net
>>649
自分のドラッグスターRRはエンジン右下にマスターついてて同じくフルード全抜けした
基本的にリアブレーキを使わない乗り方してたから熱でエア発生して
抜けたんじゃないかと思って、それからは意識的に無駄にリアブレーキ使ったり
帰ってきてからペダル何回か揉んだりしてからは抜けたことはないよ
車種も違うしマスター位置もわからないんで参考にならないかもしれないけど

652 :774RR:2020/04/02(Thu) 11:52:28 ID:amfzGlKK.net
>>651
2017・2018モデルですか?2019からは外側にカバーついたようだけどあの位置は
熱害と転倒時を考えると怖いと思って買い替えを我慢しました。

653 :774RR:2020/04/02(木) 12:54:59.51 ID:HAwk/O6/.net
>>652
ちょっと心配しすぎじゃね?

654 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:41:36 ID:715uxIca.net
>>652
自分のはMY2017イエローブラックのモデルがある年のヤツです
初年度のドラスタRRから熱対策としてレギュレーターとリアフルードタンクの
取付位置が変更してあるんだけど変更位置がどちらとも熱々のエンジン脇ってのがね
前のモデルの時より風は当たるんだろうけどソコにつけるのかよとは思った
カバーは自分のモデルからついてるけど鉄板一枚だしコケた時に役に立つのかは謎
なんだかんだ文句っぽいことばっかり言ってるけど
惚れ込んでコイツに乗るために免許取ったくらいだから全く後悔はしていない

655 :774RR:2020/04/02(木) 15:18:32.98 ID:bA5EoheB.net
>>649
F4乗ってるけどもう諦めてる

656 :774RR:2020/04/03(金) 21:19:26 ID:MJSJMMkS.net
リアブレーキあまり使わない人多いのね。
俺はフロント7割リア3割って感じで使ってるが。

657 :774RR:2020/04/03(金) 21:27:40 ID:ZyBTiEf1.net
使わないんじゃない。
使えないんだ。

658 :774RR:2020/04/05(日) 08:49:50 ID:Vhm8MoV3.net
昨日F4S受け取ったけどすぐ動かなくなって引き取られていった
タンク内のホースが千切れてたらしい

659 :774RR:2020/04/05(日) 08:53:16 ID:+IIxe+mA.net
外じゃないだけマシ。

660 :774RR:2020/04/05(日) 09:08:12 ID:qGSe9DC2.net
>>658
買った店が悪いな

661 :774RR:2020/04/05(日) 09:27:51.67 ID:HPkRkaMv.net
さすがにそれはひどいな
アグスタ以前の問題よね

662 :774RR:2020/04/05(日) 09:28:33.21 ID:Vhm8MoV3.net
中古車のタンク外してポンプ外して状態チェックしてなんていちいちやらないだろうから店を責める気はないなぁ
壊れるのがあんまりに早いから無償修理にしてくれるみたいだしいいお店よ

663 :774RR:2020/04/05(日) 09:31:41.35 ID:qGSe9DC2.net
>>662
そか

664 :774RR:2020/04/05(日) 10:03:15 ID:+IIxe+mA.net
時間管理で交換する部品だけどな。

665 :774RR:2020/04/06(月) 06:42:19.87 ID:izwQ6pg9.net
MY2014のF4ですが、最近乗ってて信号待ちとかでなんかガソリン臭いんです。
前からそうだったかなぁと思いながら、駐輪場の床を見てもシミはないし、アンダーカウルも濡れてない。
こんなもんなのかなぁ?

666 :774RR:2020/04/06(月) 07:01:39.09 ID:94+lPyZA.net
タンクの揮発じゃね?
夏場は半分位減ったタンク覗くとガソリンが対流してるぞw 火気厳禁

667 :774RR:2020/04/09(木) 21:52:26.78 ID:9fAhoZXs.net
ブルターレの1000乗ってる人っていますか?どんな感じなんやろ?
RUSH 1000がまだ予約受付してるから買っちゃいたいが悩むな〜

668 :774RR:2020/04/11(土) 17:56:19 ID:pHsUr9ll.net
新品タイヤ 低温 横断歩道 三種の神器で交差点アクセル開けたらリアからスリップダウン こま鼠よろしく進行方向と逆半周回った
F4は社外ステップ曲がりとサイドカウルの傷 ハンドルウェイトブレーキレバー削れだけだけど泣きてぇ
完全に社外品固定ステップに助けられた 純正可倒式だったらリアカウル迄逝ってた

669 :774RR:2020/04/11(土) 20:56:01.32 ID:MD5gxgMM.net
普通にホイールスピンするし、あのトラコンはなんなんだろうな。
アクセル開けた時にもっさりするくらいの制御しかせんのか。

670 :774RR:2020/04/11(土) 21:04:16.67 ID:bRUTI55t.net
F4のチェーンガード短すぎてエキパイやらテールカウルやらにチェーンルブ飛びまくるのどうにかならんのか

671 :774RR:2020/04/11(土) 21:24:05 ID:NYzI35BE.net
長いのに変えるしかない

672 :774RR:2020/04/11(土) 21:39:48 ID:6RhkwSD+.net
俺もF3で似たような転け方したことあるけどステップ固定してるサブフレームごと逝ったよ
傷だけで済んだなら不幸中の幸いさ

673 :774RR:2020/04/11(土) 23:22:21 ID:toSjzHLV.net
>>668
お疲れ様でした

674 :774RR:2020/04/12(日) 11:37:04 ID:1EURGZr2.net
R&Gのカウル無加工のスライダーまだ買えたので気休めに付けた。交差点の低速スリップは普通にコントロールするけどな。電制に頼るな、気休めだからさ。

675 :774RR:2020/04/12(日) 13:53:08.65 ID:pMCTsZE9.net
へたれパーツ付けたくせに誰でも当たり前にやってる運転を偉そうに語る男が登場したぞ!

676 :774RR:2020/04/12(日) 14:06:50.15 ID:dgisqbLY.net
俺なんて付けられるスライダー全装備のヘタレだぞ
ビビリの安全運転だから幸い一度もコケてないが

677 :774RR:2020/04/12(日) 14:17:12.67 ID:CraS7k8G.net
フレームスライダーつけてフレームが曲がった俺が通りますよ
マジでつけなきゃよかったわ

678 :774RR:2020/04/12(日) 16:34:47.37 ID:KT88pydF.net
アグスタってそんなに
危ないバイクだったのか…
買うのやめよう

679 :774RR:2020/04/12(日) 17:21:39 ID:mOWwfz1v.net
>>678
辞めとけ辞めとけ
国産のスライダーどころかタイヤが4つあって転けない奴あるからそっちにしとけ。
そしてこんなとこ二度とのぞくんじょねーぞ。

680 :774RR:2020/04/12(日) 17:31:57 ID:J/j2jUQc.net
アグスタって舶来コンプの小金持ちが必死に値段が〜って言う低能バイクだよね

681 :774RR:2020/04/12(日) 19:09:35 ID:CraS7k8G.net
>>680
ごめんよくわからないw

682 :774RR:2020/04/12(日) 19:19:22 ID:ExBfQt31.net
転けたって人は警視庁の講習に通ったら。
無料だし、公道で転けるようなことはなくなる。
俺はアグスタでは行かないけど。

683 :774RR:2020/04/12(日) 19:24:15 ID:ioKH+a1C.net
>>682
は?

684 :774RR:2020/04/12(日) 19:51:57 ID:RseAFPc/.net
>>682

685 :774RR:2020/04/12(日) 20:12:07.04 ID:G+fwGC+Q.net
>>682お前は他バイク板に行くなよ

686 :774RR:2020/04/13(月) 09:53:03 ID:fjpFUYj8.net
ひと転び数十万円の出費だから、絶対にコケないよう安全運転してるよ!

687 :774RR:2020/04/13(月) 14:06:36 ID:ZJNDu8ur.net
下手くそで半端に攻めてショボいアマリングでナメられるのはイヤなので極太アマリングで格の違いを見せつけてる

688 :774RR:2020/04/13(月) 16:16:18 ID:qwVvxk83.net
普通のバイクに乗りたくてアグスタに乗り換えた

689 :774RR:2020/04/13(月) 16:41:23 ID:W3M/jOgm.net
アグスタ は普通なんだが、乗ってる連中が普通じゃない。

690 :774RR:2020/04/13(月) 17:00:32.44 ID:/r+Q7jxZ.net
>>686
金もだけど、パーツがとどくかどうか?スライダーも被害最小限の為、低温、新品、横断歩道でアクセル開けるの低脳の極み!

691 :774RR:2020/04/13(月) 18:03:13.09 ID:0W700Ub1.net
>>686
サイドカウル十万越えた
しかもきたのは逆側の五ヶ月待ち

692 :774RR:2020/04/13(月) 19:30:41 ID:04JlFKse.net
>>689
度々この話題になるがここ1年くらいで本当に変な奴が増えた

693 :774RR:2020/04/13(月) 21:14:03 ID:1YhfB3Bx.net
ビクビクしながら綺麗に乗ってるなんてカマ野郎しかいないのかここ?
俺のドラッグブルなんてウインカー3回折ってキタコだわ今付いてるの!フレームなんて擦り傷だらけで塗装も禿げてるわ!!

この間もいろは坂で生意気にもVFR800Fが喧嘩売ってきたからS字で外から抜いて戦意喪失してやったわ

694 :774RR:2020/04/13(月) 21:54:45 ID:5CvWQ4Xm.net
>>693
攻めるわけでもなく気づけば散ってるTwitterのガキ共に比べたらまだまし

つーかフレームの塗装って簡単にハゲてびっくりするよな

695 :774RR:2020/04/14(火) 01:04:29.32 ID:h5Drj5Y5.net
ドラッグスターなら元気に走るのもいいだろうけど(と言っても俺の財布じゃ新車は買えない)
今はタンブリーニF4だから大事に乗りたい

696 :774RR:2020/04/14(火) 02:12:25 ID:lbxODGCD.net
タンブリーニって黒赤金のやつか
走らすのも恐れ多いから飾って眺めてたい

697 :774RR:2020/04/14(火) 02:28:03 ID:2cU+TCE4.net
真っ黒のF4が100万なら買いかな?

698 :774RR:2020/04/14(火) 07:41:42 ID:g/0xYmcQ.net
>>696
もう、五万キロ
試しにバロンで見積もりだしてもらったら
180万、まだプレミア残ってるな

699 :774RR:2020/04/14(火) 08:10:27 ID:mD/tUuFn.net
>>693
Fウィンカー出すぎてて嫌だったから
NRCのLEDウィンカーに交換したよ
絶対折れることないしおすすめ

700 :774RR:2020/04/14(火) 09:06:42 ID:y2HrWe4N.net
>>698
バイクで5万キロは凄いね。
エンジンのオーバホールやクラッチ交換とか大きな整備した?

俺はまだ1万キロだから、死ぬまで使えそう。

701 :774RR:2020/04/14(火) 11:01:06 ID:g5++o0uU.net
>>691ディーラー?

702 :774RR:2020/04/14(火) 11:32:36 ID:OHOqCYTn.net
>>701
国内在庫が無いとイタリア発注でイタ公はいい加減だからテキトーに送る
そしてアグジャパンも店へそのまま送るからそういう事はある

703 :774RR:2020/04/14(火) 11:34:23 ID:g/0xYmcQ.net
>>700
クラッチ交換はやったけど
それ以外にでかいことはまだやってない

>>701
Dです

704 :774RR:2020/04/14(火) 16:50:56.52 ID:ozgoLor7.net
F4シリーズこそ攻めてなんぼのバイクなのに飾って眺めるだけなら1万でも買わんわ・・・
擦り傷なんて勲章でしょうよ

705 :774RR:2020/04/14(火) 17:20:58.71 ID:f3yrQsjH.net
マサキのタイヤ、パンクしたのを直して使ってるのか

706 :774RR:2020/04/14(火) 19:33:40 ID:BW+wKfsJ.net
身の丈に合ってないバイク(中古車)のって写真とって騒いでるような奴らは怪我して人様に迷惑かけるまでがセット

707 :774RR:2020/04/15(水) 00:31:15 ID:aD8gf5ps.net
>>706
妬み、嫉み、卑しいネット民。立憲の蓮舫みたいな奴、根拠は何や。

708 :774RR:2020/04/15(水) 00:41:44 ID:8vOL+UCf.net
>>707
キミSNSやってる?
何をそんなに喧嘩腰で怒ってるの?あっ…(察し)

709 :774RR:2020/04/15(水) 03:55:18 ID:6v/mjTeF.net
そもそもパンクしたタイヤって直して乗れるもんなの?

710 :774RR:2020/04/15(水) 07:22:07.74 ID:5YPHZ6ZH.net
乗れるけど精神衛生上良くないから変えるな

711 :774RR:2020/04/15(水) 07:40:39.04 ID:aD8gf5ps.net
>>708
馬鹿だな、ねたみ、そねみ、とよむんだな、かんじでかいたらよめないか?いみはしらべてね。

712 :774RR:2020/04/15(水) 08:50:04 ID:6v/mjTeF.net
>>710
そうか乗れるのかありがとう
俺も替えるな

713 :774RR:2020/04/15(水) 09:02:30 ID:WpUpB5Ov.net
どうなんだろうね。修理してパッチ当てても応急処置に毛の生えた程度しか持たないのか、それとも寿命まで持つのか。パンク修理して乗り続けた経験がないからわからない

714 :774RR:2020/04/15(水) 10:51:43 ID:JM00rDFo.net
パンクして空気抜けてタイヤが潰れた状態で暫く走った、とかで無い限り、あっ、「釘刺さってる」、抜いて修理してレベルなら、普通に何事も無いよ。

715 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:12:00 ID:c7pQ2jJl.net
>>703
さすがにクラッチは変えてるんだ。
4気筒モデルは信頼性も高いし、
あまりお金かからないから長く乗れる。

716 :774RR:2020/04/17(金) 15:23:53 ID:6Ds3WSq+.net
>>704
人それぞれですけど、買わん奴の言い訳発表ですか。

717 :774RR:2020/04/17(金) 15:27:27 ID:sP7FZ6I8.net
>>716
レス遅すぎだろ
バイクもノロそうだなwww

718 :774RR:2020/04/17(金) 17:20:38.24 ID:FdTcAx8U.net
俺こんな高級バイクでもラフに扱っちゃうよ
発言も良いけど
中古100万円台で買った3発と
新車500万以上の数量限定モデルでは
発言の重みが違う

719 :774RR:2020/04/17(金) 17:53:57 ID:G+0bvXNr.net
>>718
F3のSTDとoroだと明らかにSTDチープだもんな

720 :774RR:2020/04/17(金) 21:13:14 ID:rIRHfZXz.net
中古なら200万台で殆どのアグスタ買えちゃうから大して高級品でもないよなw
ナックルやパンのハーレーならちょっとカスタムすりゃ400万以上が普通だしな

721 :774RR:2020/04/17(金) 21:29:20.16 ID:sP7FZ6I8.net
>>720
そこでモトコルセですよ

722 :774RR:2020/04/17(金) 23:06:22.54 ID:43hocDaw.net
中古のアグスタ買ってイキってるやつなんかいるの?
恥ずかし過ぎだろ

723 :774RR:2020/04/17(金) 23:20:47.80 ID:Ey41b4hf.net
すまんな、たまたまチャレンジの出物があったんや。
イキらず大人しく走るから勘弁してくれな。

724 :774RR:2020/04/17(金) 23:33:04.22 ID:xniIi8bT.net


725 :774RR:2020/04/17(金) 23:35:33.53 ID:xniIi8bT.net
>>722
Twitterみれば見栄っ張りなガキが沢山いるよ
このスレには文盲の貧乏爺が張り付いてる

>>723
黄色の?

726 :774RR:2020/04/18(土) 05:50:17.53 ID:moRh21E7.net
>>725
エアアグスタ乗りで草
さー必死に考えよう

727 :774RR:2020/04/18(土) 11:04:30 ID:6lSA7fCF.net
>>726
特定した

728 :774RR:2020/04/18(土) 15:35:21 ID:MuYomSBh.net
もう荒れるだけだから中古車しか買えない貧乏人の戯言は無視でええやろ
年収でスレ分けるのも面倒なんで書き込むなら酉つけてくれよな

729 :774RR:2020/04/18(土) 16:47:28.63 ID:oucB07TK.net
アグスタって猛暑乗り越えられる?
真夏でもガンガン走るんだけど
そこだけが心配
乗りたいのはブルターレ

730 :774RR:2020/04/18(土) 16:57:44.75 ID:RWmfLbZ4.net
なら大丈夫だ。
そのまま走りつづけろ。

731 :774RR:2020/04/18(土) 17:44:28 ID:6blqe5kb.net
ブルならF4/F3よりはまだマシだ
自信を持ちたまえ

732 :774RR:2020/04/18(土) 19:33:10 ID:moRh21E7.net
F4乗るのは朝方だけ
つまりそういうことだ

733 :774RR:2020/04/18(土) 20:25:52 ID:Gy7pI9nR.net
>>729ロードサービスは入っておいた方が安心()俺はお世話になった事は無いけど

734 :774RR:2020/04/18(土) 21:29:04.96 ID:oucB07TK.net
わかった諸先輩方ありがとう
ハンコ押してくる

735 :774RR:2020/04/19(日) 08:48:30 ID:A54J4M6H.net
すまんなアグスタ含むうちの7台は全部100万以下や。

736 :774RR:2020/04/19(日) 09:24:02 ID:f0I7UviN.net
>>735
50万くらいなら部品取りにかってもいいな

737 :774RR:2020/04/19(日) 09:27:49 ID:dufWb+v6.net
アグスタの中古車は全然高くないということはアグスタオーナーしか知らない

738 :774RR:2020/04/19(日) 19:01:45 ID:PRxnktj2.net
未登録車(2013)のF4RR 買いました。みなさんよろすくです。

739 :774RR:2020/04/19(日) 20:10:04 ID:4fEKYbga.net
>>738
裏山

740 :774RR:2020/04/19(日) 20:51:21.03 ID:2Tfz7znA.net
>>738
白ベースか?
いい色買ったなオメー

741 :774RR:2020/04/19(日) 21:07:49 ID:iRsWrmAg.net
中古買うのが悪いんじゃなくて4年以上前の型落ちモデル乗ってる貧乏人がイキってるのが吐き気するだけ
新車で買って2〜3年乗ったら新型買い換えるのが正しいアグスタ乗りなのに無理して乗ってる痛いのが多過ぎ

742 :774RR:2020/04/19(日) 21:33:20 ID:dufWb+v6.net
タンブリーニデザインのF4が新車で出るなら300出すわ

743 :774RR:2020/04/19(日) 22:00:40 ID:4fEKYbga.net
>>741
F4タンブリーニで悪かったなw
正直新しいのが羨ましい

744 :774RR:2020/04/19(日) 23:14:32.63 ID:eOBboiTx.net
そういやT12 Massimoって発売されたの?

745 :774RR:2020/04/20(月) 10:51:26.19 ID:qLxv+I6B.net
>>741
わかる。
新型買うかは別としてもアグスタは見栄っ張りな貧乏人とそうでない人の差がとくに激しい。

746 :774RR:2020/04/20(月) 11:18:40 ID:3B02aoKb.net
MY2014のF4R 8000kmを個人売買で150万でどうかと言われてるんだけどどうでしょう?

改造はほとんどしてなくて、ETCとUSBは付いています。見た目は綺麗な車体でした。

747 :774RR:2020/04/20(月) 11:37:11.14 ID:TdXPeL7B.net
8000kmならいいんじゃないかな?

748 :774RR:2020/04/20(月) 12:07:46 ID:yhRvgNl7.net
盆栽ハゲオヤジの再来か?

749 :774RR:2020/04/20(月) 13:04:50 ID:SiDq2k5h.net
>>738
バロンですか?俺はバロンで未登録の2013買いました。

750 :774RR:2020/04/20(月) 13:11:16.76 ID:TdXPeL7B.net
あーでもサーキットでぶん回されてる可能性も
捨て切れないな、中古は前のオーナーがどういう風に
使ってたかわからないのが怖い

751 :774RR:2020/04/20(月) 13:57:43.95 ID:OFeFH0EU.net
街乗りツーリングしか使ってない方が嫌だ
ぶんまわしでもしっかりまわしてあった方がいい
と言いたいところだがアグスタの中古はないわ

752 :774RR:2020/04/20(月) 14:01:53.19 ID:K33EyYmX.net
サーキット走行のストレスがエンジンにしか掛かってないと考えてるアホ。

753 :774RR:2020/04/20(月) 15:18:28 ID:TdXPeL7B.net
>>751
おまえのことだぞw

754 :774RR:2020/04/20(月) 15:49:20 ID:7WhsteLl.net
俺は1万とか回すとエンジンが心配になるわ
だってアグスタが造ったエンジンだぜ… いきなり後輪ロックしてもおかしく無いと思ってるw

今の所 回しても問題は出でない!キリッ

755 :774RR:2020/04/20(月) 17:09:52 ID:3B02aoKb.net
サーキットは行ってないそうです。街乗り1回200km以内で雨天走行無しだそうです。
通常ガレージ保管だそうで、確かに綺麗な車両でした。オートシフターが調子悪い以外他は正常だそうです。
相場が全くわからず、お聞きしましたが、一目惚れでほんと欲しいので購入検討しています、大丈夫でしょうか。

756 :774RR:2020/04/20(月) 17:31:57.74 ID:yhRvgNl7.net
>>755
F4R個人売買は過去スレで結論出てるぞ

757 :774RR:2020/04/20(月) 17:54:55.18 ID:TdXPeL7B.net
>>755
サーキット走行無いなら良かったね
後はオートシフター我慢できるならいい買い物じやないかな

758 :774RR:2020/04/20(月) 20:03:11 ID:3B02aoKb.net
ありがとうございます!これで決心しました。
早速購入に向けて進みます。
納車されたら皆様よろしくお願いします!

759 :774RR:2020/04/20(月) 20:31:39.29 ID:vCEgp9CE.net
MY2014のF4Rを150万とか白痴かよ?
100万上乗せしてMY2020のF3 800 RC かF3 800買えって!

型遅れの高級品着てる田舎者なんて見ると滑稽だろ?アグスタバイクも同じだぞ

760 :774RR:2020/04/20(月) 21:34:48 ID:TdXPeL7B.net
>>759
3気筒より4気筒

761 :774RR:2020/04/20(月) 21:45:39 ID:MO6Lno+X.net
>>741
何様?

762 :774RR:2020/04/20(月) 21:46:11 ID:qLxv+I6B.net
過去スレから何も学ばない雑魚

763 :774RR:2020/04/20(月) 22:06:53 ID:TdXPeL7B.net
>>762
読まねーよw

764 :774RR:2020/04/20(月) 23:47:57 ID:qLxv+I6B.net
>>763
お前は脊髄反射しかできないのか?

765 :774RR:2020/04/21(火) 00:18:38.01 ID:64wyRtbz.net
>>763
自分が正しいと思い込んで押しつけてるガガイのガイやんけwwwwww
新参は黙ってROMってろ

766 :774RR:2020/04/21(火) 05:21:56 ID:zxSQ4xJg.net
>>764
とりあえず脊髄反射の意味でもググっとけw

>>765
サーセンw

767 :774RR:2020/04/21(火) 11:43:25 ID:4Ucku3/r.net
モトコルセのタンブリ、売れちまったなぁ(´・ω・`)
コロナ落ち着いたら買おうと思ってたが、玉がねーから出たら直ぐ決めなきゃ駄目だなぁ。

768 :774RR:2020/04/21(火) 14:50:22 ID:jwl18nGE.net
>>767
おれの知り合いも随分悩んでたけど

769 :774RR:2020/04/21(火) 19:07:21 ID:UGXOCDLB.net
>>759
毎年流行が変わる服と一緒にするなよ

770 :774RR:2020/04/21(火) 19:08:28 ID:okGI6OJT.net
>>767
本当に買う気だったのか?
本気で買うなら押さえておくこと出来たと思うけど
コロナ関係無くないか?

771 :774RR:2020/04/22(水) 14:23:03 ID:m3voRGTo.net
>>770
ああいうのは店が客えらぶから
が常連のふと客でもない限り商談中って言われて
ごまかされるだけ

772 :774RR:2020/04/22(水) 16:05:53.68 ID:nQdMr0V7.net
ヤフオクで即決価格で落札されてたような?

773 :774RR:2020/04/22(水) 20:38:26 ID:laNtQtZo.net
>>771
客選ぶならネットに掲載しないんじゃないか?

774 :774RR:2020/04/22(水) 20:45:21 ID:XBBT56+t.net
ドラッグスター800 RC店で見たらめちゃくちゃカッケ〜w
ドゥカのストファイv4より性能落ちるが見た目は段違いで良いね

775 :774RR:2020/04/24(金) 18:53:34 ID:ZV1l24jK.net
買ってしまえー

なかなかいいお値段で...

776 :774RR:2020/04/25(土) 15:59:14 ID:9euY24DZ.net
>>774
スポークは掃除が大変

777 :774RR:2020/04/26(日) 09:20:57.44 ID:TVHsU4Oo.net
どうせ飾っておくんだから汚れないだろ

778 :774RR:2020/04/26(日) 09:27:10 ID:eUawlr/U.net
>>777
ホコリがつくじゃないかw

スポークホイールの知り合いは
前後2時間掛けて掃除するんだぜ?

779 :774RR:2020/04/26(日) 09:31:10 ID:2AXgYlFF.net
ホイールを外して掃除するんだよ。
じゃなきゃバイクを倒す。

780 :774RR:2020/04/26(日) 09:31:54 ID:M+dutbgc.net
伊達にモーターサイクルアート名乗ってないってことさあ
アートに実用さ求めるのは野暮さあ

781 :774RR:2020/04/26(日) 09:46:35 ID:eUawlr/U.net
>>779
そのてがあったかw

>>780
タイヤとスポークは別w

782 :774RR:2020/04/26(日) 14:39:44 ID:XqVdbbwE.net
DS800RRアメリカ乗ってるが洗車の2/3はホイール洗いやで(´・ω・`)

783 :774RR:2020/04/26(日) 14:54:21 ID:2AXgYlFF.net
いいじゃんか2本なんだから。
ボラー二4本とか乗りたくなくなるレベル。

784 :774RR:2020/04/26(日) 19:58:03 ID:eUawlr/U.net
>>782
泣ける
でもカッコいいから仕方ない

785 :774RR:2020/04/26(日) 20:07:49 ID:Etsa3BRe.net
対抗車線からやけに明るいヘッドランプ付けたバイクとすれ違ったらF4だった。
昼間だけどハイビームだったのかな?
同じアグスタ乗りに遭遇するとなんか嬉しくなる。

786 :774RR:2020/04/27(月) 13:48:09 ID:lAcheJYB.net
>>785
F4のりはF4海苔としか・・・

787 :774RR:2020/04/27(月) 17:40:23 ID:yYCet4iO.net
ドラスタRCはキャストホイールだから
掃除めんどくないだろ

788 :774RR:2020/04/28(火) 08:43:16 ID:Ze830gxS.net
片持ちだとスイングアーム無い方のホイール掃除がラクすぎる

789 :774RR:2020/04/30(木) 20:57:38.01 ID:8zpCDEX6.net
スイングアームある方の掃除の時はホイール外す。
チェーン掃除する時も外すな。
てか、一回走ると外してる。

790 :774RR:2020/05/01(金) 22:19:13.24 ID:/e4dXkFC.net
>>789
年間、何キロ走るんスか?

791 :774RR:2020/05/02(土) 19:21:57 ID:GfwRPABO.net
年間何キロ?とは?? 別に年間10kmだろうが5000kmだろうが外すのなんて緩み止めとナットだけじゃん
序に質問だがナットテーパーにはグリスとか塗る? グリス塗ると抵抗少なくトルク管理しても指定トルク以上で締まるとか聞いたけど どうなのよ??
以来塗らない派なんだけど

792 :774RR:2020/05/02(土) 20:12:50.08 ID:L6o/86IE.net
>>790
1000キロくらい、4回くらい乗るんで。

>>791
コンパウンドスリップ塗布しとる。
トルクより、異種金属同士のネジのかじり防止だね。
クルマのセンターロックと同じ。

793 :774RR:2020/05/02(土) 21:17:23 ID:09FgNOwo.net
ダメだこりゃwww

794 :774RR:2020/05/02(土) 21:56:29 ID:GfwRPABO.net
コンパウンドスリップて何だ?
ggrコパスリップ=まさかのカッパーグリス塗ってるのか!?!?

795 :774RR:2020/05/02(土) 22:06:12.26 ID:GllKsp/8.net
スレッドコンパウンドのこと?

796 :774RR:2020/05/03(日) 09:12:14 ID:iWfEY1uU.net
誰かアグスタにパノリン入れてる人いるか?
ギア抜けがたまにあるからパノリンなら変わるかな

797 :774RR:2020/05/04(月) 04:08:41 ID:FmBUyVXg.net
モリブデングリスか?ウエットトルクの指定あったっけ?

798 :774RR:2020/05/04(月) 11:53:27 ID:x7YubMi9.net
F4RRに乗り換えたんだけどクイックシフターなかなかギア入らないんやけど(´・ω・`)壊れてる?

799 :774RR:2020/05/04(月) 12:53:14 ID:1V30hSZK.net
アクセル戻してる とか

800 :774RR:2020/05/04(月) 16:48:55 ID:lsvkGUgF.net
>>798
個体差による

801 :774RR:2020/05/05(火) 17:32:20 ID:Ff5iMFz8.net
super veloce800の通常版でこれなら欲しい
ttps://cdn.mvagusta.com.au/wp-content/uploads/sites/4/2020/04/09135153/Superveloce-800-red-ambient-2.jpg

802 :774RR:2020/05/05(火) 17:56:31 ID:0aTsRCuW.net
>>801
これが落とし所じゃねーの?
ウィンカーミラーとかだとダサいことになるけど
ミラーってこのサイズ車検通るか?

803 :774RR:2020/05/05(火) 20:33:46 ID:F2Bsg3Si.net
veloce800はコロナの影響で冬まで納車伸びたんじゃ

804 :774RR:2020/05/06(水) 04:45:51 ID:rjlno64V.net
どうせなら1000ccで出して欲しかった

805 :774RR:2020/05/06(水) 16:39:19 ID:qGNhF7+H.net
スーパースポーツと性能的に比肩できる
ネオカフェってあったら良いと思うけど
装飾パーツで重くなって値段も上がるだろうから
性能第一のSS界からは敬遠されるかもね

806 :774RR:2020/05/06(水) 17:43:27 ID:rjglQxr5.net
>>801
外見を真似るのすげーダッサイw トヨタ車にレクサスマーク付けてイキッてる馬鹿が乗ってそう

807 :774RR:2020/05/06(水) 21:36:17 ID:rjlno64V.net
>>806
え?

808 :774RR:2020/05/07(Thu) 01:08:09 ID:gF+ptBeQ.net
>806
これが通常版なのになに言ってんだか

809 :774RR:2020/05/07(Thu) 05:09:14 ID:mS7w91ng.net
いいキャリパー入ってるな

810 :774RR:2020/05/09(土) 08:45:07 ID:DH+C43zh.net
https://i.imgur.com/GQfFj0V.jpg
https://i.imgur.com/59sBDdG.jpg

811 :774RR:2020/05/09(土) 09:31:38 ID:Jqehmrw3.net
完全に前見てないわ

812 :774RR:2020/05/09(土) 11:49:52 ID:DcCfEeI0.net
勿体ないねぇ
いつの事故だろ

813 :774RR:2020/05/09(土) 18:48:01 ID:0bG/E3ru.net
>>812
一昨日

814 :774RR:2020/05/10(日) 11:11:59.40 ID:YJxyb0Zq.net
>>798
アグスタジャパンが構造上対策しようがないので使わないでくれって言ってたわ。センサー感度の問題らしい

815 :774RR:2020/05/12(火) 12:43:53.77 ID:E7nQm+au.net
何キロでぶち当たってんだよ
ライダー息してないだろ

816 :774RR:2020/05/12(火) 17:36:50 ID:ceTF08R3.net
フォークも折れてないし、車も以外に逝ってないから、そんなに速度は出てないでしょ。
怪我はまぁあれだけど。
当たった場所と角度の関係でジャックナイフで引っくり返ったと・・・
リヤタイヤ見てみるといー感じに使ってるから、結構走れる奴なんだろな。

817 :774RR:2020/05/14(Thu) 21:12:53 ID:sJsL51qb.net
>>816
廃車

818 :774RR:2020/05/14(Thu) 23:18:30 ID:+D/NsJ5+.net
>>817
そりゃ廃車にはするだろう

819 :774RR:2020/05/27(水) 23:45:55.72 ID:OYvtOUhO.net
あー、現行の800ブルターレRR欲しいなぁ
乗ってる人、不具合とかどんな感じすか?
14年頃のは最悪な評判しか聞いたこと無いけど、数年前にマイナーチェンジしてからはだいぶマシなのかな?

820 :774RR:2020/05/28(木) 06:32:20.93 ID:yMLH2QZj.net
誰がeBayしてない?
上海で1ヶ月位停止なんだけどもう直ぐeBayへの異議申し立て期日45日 ちゃんと届いたらまた振り込むからと返金要求した方が良い?

821 :774RR:2020/05/28(木) 08:18:25.69 ID:66vsiqBg.net
>>819
MY17のドラスタRR乗ってるけど不具合らしい不具合はないよ
唯一あったのがリアウィンカーの接触不良で保証交換したくらいかな
あとリアマスターのフルード抜けは仕様

822 :774RR:2020/05/28(木) 11:05:10.54 ID:ifNsKADj.net
MY18ピレリだけど現在5000kmで不具合無し
500〜1000kmの間だけ付属のSC菅着けてたくらいで何も変えていない
前に乗ってたF3が熱関係で苦労した経験から夏はほぼ乗ってない

823 :774RR:2020/06/02(火) 11:33:38 ID:8yMr6cuk.net
タンブリーニコルセのウインカー ってやけに小さいけど、車検通った人いる?

824 :774RR:2020/06/03(水) 10:16:24 ID:JIsXaiJ5.net
今はeマーク付いててそれを証明できりゃ大きさは関係ないよ。
あとは取り付け位置の日本独自規制さえクリアしてればいい

825 :774RR:2020/06/06(土) 13:49:45 ID:m2KwHttz.net
F4に乗り換えたんだけどもしかしてF4ってめっちゃ燃費悪い?12km/Lなんだけどこんなもん?

826 :774RR:2020/06/06(土) 14:12:59 ID:voSYsYFn.net
>>825
そんなもんだよ

827 :774RR:2020/06/06(土) 15:18:06.24 ID:D67xuA/V.net
F4 1078で14km/L 仲間の各社国産リッターSSは16km位 同距離ツーリング先でガソリン入れても必ず国産より多く入る アグスタは燃費悪いバイクと認識されてる
発熱殺すにガソリン多く噴いてる と思ってる

828 :774RR:2020/06/07(日) 22:17:49.95 ID:XxNee3bq.net
750Sで15くらい
下手糞で峠じゃ回せないから夜のバイパスばかり
昼の峠でビビり走行してると12とかになっちゃうし水温も上がって気持ちよくない

829 :774RR:2020/06/08(月) 09:54:55 ID:rSCEtlaT.net
短距離走繰り返すとタンクから気化する分で燃費激オチ

830 :774RR:2020/06/16(火) 17:36:23.26 ID:88vhBIt/.net
大阪のMOTOVITAシャッター閉まったまだけど、店閉めたの?

831 :774RR:2020/06/16(火) 23:06:36.02 ID:bMCySP0V.net
F4生産しないって事だからF4の価値があがるかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。

832 :774RR:2020/06/16(火) 23:07:01.85 ID:KeE4eoiT.net
F4生産しないって事だからF4の価値があがるかな。
迷っているF4あるんだが今が買いかな。

833 :774RR:2020/06/17(水) 08:31:18.47 ID:Rej7jr6L.net
大事なことなので2度言いました

834 :774RR:2020/06/17(水) 08:55:55.52 ID:b7ZpI1Ma.net
アグスタにリセールを期待しちゃいかんだろ

835 :774RR:2020/06/17(水) 13:38:24.61 ID:4lqxqXk5.net
マジでF4発売しないのなら最新買っておくべきか

836 :774RR:2020/06/17(水) 15:53:45.59 ID:lnzZAXaO.net
ドラッグスター800rr買おうと思って見積もりとってる。中古のだけどw
新車なんて手が出ませんが何か。
MY19のだけど何か注意点とかあったら教えて下され

837 :774RR:2020/06/17(水) 18:02:59 ID:USL9Rn1A.net
>>835
F4RR 持ってます、モーターサイクルアートと呼ばれているが納得です。買って下さい。

838 :774RR:2020/06/17(水) 18:10:08 ID:EBfIuUjs.net
>>836
3発も2017以降はトラブルかなり減ってるようだからそんなに心配しなくても良いんでないかな
走行何kmの中古か知らんがオイル交換はマメにとLLCの減りが早いから点検とリアブレーキの
マスターシリンダー位置が変なとこだからそこ注意するくらいじゃないかと。

839 :774RR:2020/06/18(Thu) 08:30:51 ID:YQ9ufgBM.net
>>836
後はホイールピカピカにするのに2時間かける覚悟かな

840 :774RR:2020/06/18(木) 13:31:11.25 ID:loF7W1Cs.net
>>839
ケルヒャーのスチームでボワーってやってる

841 :774RR:2020/06/18(木) 20:50:13.26 ID:LBm/jJhs.net
>>838,839
あざっす。
まだ登録済み未使用車といっても良いぐらいの距離の奴だから大事にメンテしていくですよ
LLCはちっと良い目のやつ入れてみようかな

ホイールの掃除は・・・それがいいんじゃないか。
愛でながら綺麗にしていくのがいいんだよね・・・ハァハァ

842 :774RR:2020/06/18(Thu) 21:32:52 ID:xw+yumcS.net
>>841
オイルは1000kmでエレメントも交換がいいよ、今どきこんなに金属粉が混じってる
エンジンあるのかってくらいキラキラしてる個体もあるから。
その次は1500kmか2000kmで交換して以後も普通よりちょい早めのサイクルで。
LLCは上等入れたら減りが遅いのか知らんけどリザーバーの点検はこまめにね。

843 :774RR:2020/06/19(金) 22:05:43.84 ID:aUabvyIG.net
ここ接客酷過ぎませんかね?

844 :774RR:2020/06/19(金) 22:11:22.09 ID:wZJ7Zzfi.net
どこだよ?

845 :774RR:2020/06/20(土) 02:52:50.47 ID:evFxibeI.net
オイル交換自分でやったら保証なくなる?

846 :774RR:2020/06/20(土) 09:46:11.04 ID:qd0TAKd0.net
>>845その根拠は?

847 :774RR:2020/06/20(土) 17:58:23.27 ID:yZ6ooZfE.net
ここのバイクオーナーってチー牛率高いよね

848 :774RR:2020/06/21(日) 02:36:55.75 ID:ZZvjEB58.net
>>847日本語でok

849 :774RR:2020/06/21(日) 16:22:40.68 ID:X2Q5l/bm.net
>>847
関東人にもわかるように

850 :774RR:2020/06/21(日) 20:25:53.66 ID:N4Rqhg8Y.net
昨日ツーリングで国産乗りの知り合いの人に、アグスタはめっちゃかっこいいけど欲しいかと言われると要らないと言われた
なんか納得してしまった(俺はb3ドラスタ乗り)

851 :774RR:2020/06/21(日) 20:46:28.09 ID:UD3AOSk1.net
こいつに命を預けられるか・・・・

無理www

852 :774RR:2020/06/21(日) 21:31:59.90 ID:0IvUU78J.net
新車のF3が走行後の再始動時や走行中にエンジン停止するのはありがちなことですか?
慣らしが終わる頃には解消する症状でしょうか?

853 :774RR:2020/06/21(日) 21:32:59.20 ID:nvJbxWJM.net
アグスタ乗り以外はみんなそう思ってるよな
めっちゃかっこいいだけのために買える人が買うバイク

854 :774RR:2020/06/21(日) 22:09:13.35 ID:+eIl8+Dm.net
走行中エンジン停止はよく聞くね
再始動時はどんなバイクでもそうなんじゃね

855 :774RR:2020/06/21(日) 22:17:38.61 ID:UD3AOSk1.net
www

856 :774RR:2020/06/21(日) 22:31:08.55 ID:vMz21rA6.net
>>852
エンジンが温まりきらないうちに止めると再始動が難しくなる。
走行中、というかスロットル全閉でクラッチ握った時にエンジン止まったことは数回ある。
停止状態からの発進時に止まるのは本国仕様にしたら治った。
俺のは14年モデルなので最新モデルで同じかはわからない。

857 :774RR:2020/06/21(日) 23:23:53.98 ID:jpOzrnO5.net
YouTubeのあの動画を見ちゃったら、やっぱり自分には無理だわ・・・

858 :774RR:2020/06/22(月) 01:31:15.88 ID:cCM+bZFx.net
>>857
url貼らないと意味ないよ

859 :774RR:2020/06/22(月) 02:00:19.36 ID:QQZ+pn02.net
エンブレ中にクラッチ切るとたまにストールするのは仕様なのか
MY14のF3とMY18のブルターレ両方で何度か起きてる

860 :774RR:2020/06/22(月) 07:43:14.63 ID:R4c4BpFg.net
>>859
オートシフターのカプラー抜いてみたら収まらないかな?

861 :774RR:2020/06/22(月) 08:19:41.43 ID:b5UyovO7.net
>>857
新車購入F3納車日に不動→レッカー
後日Dに治ったと取りに行き家に帰るまでに不動→レッカー
って動画だろ?

862 :774RR:2020/06/22(月) 11:00:26.85 ID:IHFLrqVt.net
タンブルモデルの1078R3127の中古を買おうかと思案中なんですが・・・
自分、信号待ちではエンジン止めてるんですが、MVはやっぱりそんなんNGですか?

863 :774RR:2020/06/22(月) 11:15:46.76 ID:trwKzGIG.net
>>862
全然平気

864 :774RR:2020/06/22(月) 11:17:58.33 ID:gCw35ZmU.net
エンジン止めたら2度とかからないかもしれないのに、よくそんな勇気あるな

865 :774RR:2020/06/22(月) 12:04:41.79 ID:/3ZptnP7.net
エンジン止める意味ないやん

866 :774RR:2020/06/22(月) 13:47:51 ID:GcQD9YgT.net
F4だけど普通に信号長い時は止める。意味あるよ、
だって熱いじゃん。

867 :774RR:2020/06/22(月) 17:33:22.61 ID:IHFLrqVt.net
平気ですか。
エンジン再始動し難いとか、良く聞くのでどんなもんかと思ってました。

バイクだとヤッパ、信号待ちとかすり抜けて先頭に出ちゃうじゃないですか。
バイクのアイドリングって車に比べて五月蠅いので。隣の車両に申し訳なくて、止めてるんですよね。
夏は暑いのもありますしお寿司。

868 :774RR:2020/06/22(月) 17:55:19.33 ID:9VnQcJOC.net
エンジン止めると冷却水がラジエーター内を循環しなくなってしまうから余計に熱くなるな。キャブ車ならパコってエンジンかからなくなってしまう

869 :774RR:2020/06/22(月) 18:28:59.29 ID:8E4AxjED.net
オーバーヒートしたら
エンジン止めるなと
メカドックで言ってたね

870 :774RR:2020/06/22(月) 18:34:04.33 ID:PEJ+frxI.net
>>868ラジエーターで冷えるより発熱の方が多くて普通にオーバーヒートしてしまうわ@1078F4
信号待ち時間によりけりでキルスイッチで止めてる

871 :774RR:2020/06/22(月) 18:43:55.01 ID:PEJ+frxI.net
>>869それはファンが回ってちゃんと冷える仕様ならね
1078はファン回っても冷えねぇのよ
1番最悪だったのは大渋滞圏央道トンネル内 すり抜けしてるにも関わらず水温計点滅エンジン止めろ(取説表記)オーバーヒート表示

872 :774RR:2020/06/22(月) 19:25:59.83 ID:DpiGsbWS.net
スゴいバイクですねw

873 :774RR:2020/06/22(月) 20:32:05.16 ID:eVcvEpd2.net
理屈なんて関係ないでしょ
ここのバイクはエンジン止めたら次いつかかるかわからないんだから乗りたいなら止めない
これが常識でしょ

874 :774RR:2020/06/22(月) 21:42:44.89 ID:iVr78xVR.net
そもそも日本の気候に対応してないから気にするな
止まったらレッカー

875 :774RR:2020/06/22(月) 22:40:39.64 ID:iwkYtHKR.net
メーターちゃんと表示されるまで律儀に待つ派だからキーオンからエンジン始動まで時間かかりすぎていちいち止めてたら出遅れる

876 :774RR:2020/06/22(月) 22:53:38.19 ID:BUpipCwY.net
>>873
それじゃぁ乗れないじゃないですか。

>>875
キルスイッチでのオフなんですが。

877 :774RR:2020/06/23(火) 01:03:49 ID:uZspddvM.net
憧れのバイクなので買いたいと思って覗いたら
酷いバイクじゃないですか!

ドラスタ800格好いいのに

878 :774RR:2020/06/23(火) 08:39:58.48 ID:loi91QWR.net
このバイクは女と同じで乗り手が動かす日を決めるんじゃなくてバイクが決めるんだよ。
定期的な貢物も必要だし

879 :774RR:2020/06/23(火) 09:21:43.21 ID:THdZ8bd/.net
因みにノーマルウォーターポンプから新型インペラポンプへ 更に社外品ウォーターポンプへ貢いであるが大して変わらない
夏場の昼間に日本法廷速度で走ってても100度以下には下がらないでファンも回りっぱなし
サイドダクト無いカウル形状が異常過ぎる(カウル取っ払うと国産SSの水温上下幅並になる)タンブリーニカウルは750cc排熱有りきの造りだと思う
1078F4購入するなら熱との戦いの覚悟を

880 :774RR:2020/06/23(火) 09:27:13.54 ID:THdZ8bd/.net
質問
新型F4も大して変わらんと思ってるのだが日本の渋滞には耐えらるの?
夏場の信号待ちでファン回るとちゃんと水温低下してファン停止まで行く??

881 :774RR:2020/06/23(火) 10:02:53 ID:LyFQ0sDA.net
まさに「走らない炭素」だなw

882 :774RR:2020/06/23(火) 11:23:38.12 ID:ZVZgbp9s.net
>>876
乗らなければ壊れない

883 :774RR:2020/06/23(火) 11:24:36.04 ID:/lTvX8TM.net
真夏の渋滞でも真ん中+1目盛りまでしか上がった事がないけど何℃なんだあれは
105〜110℃くらい?

884 :774RR:2020/06/23(火) 12:04:38.62 ID:4IuAyDOy.net
日本の渋滞に耐えられないからトラブル報告続出なんだろ

885 :774RR:2020/06/23(火) 12:52:01.45 ID:jLZ5VFoR.net
よっしゃタンブリーニ買ってくるわ

886 :774RR:2020/06/23(火) 16:55:33 ID:6nC3tzaT.net
>>877
かっこいいと思ったのなら買え
俺は買ったぞ

887 :774RR:2020/06/23(火) 17:12:55 ID:enR0DEVU.net
ちゃんと走るバイクをメインに所有して、アグスタはサブバイクとして見た目良ければ他は駄目でも良しの精神で買うと良いかな

888 :774RR:2020/06/23(火) 17:24:07.78 ID:tvpWt0vl.net
俺のF4は1万キロ故障なし。
田舎なんで渋滞もあんまりないし、国産と変わらない。

889 :774RR:2020/06/23(火) 17:56:41.22 ID:enR0DEVU.net
渋滞とか頻繁な信号待ちなんかは考慮されていないのはわかりそうなものだけどな

890 :774RR:2020/06/23(火) 18:25:24.57 ID:ZEDweZYQ.net
でも高いから壊れない戸思いたい心理もあるのよ

891 :774RR:2020/06/23(火) 18:41:02.50 ID:D1AM+a7I.net
パニガーレV4も燃える時代だからね

892 :774RR:2020/06/23(火) 19:42:35.02 ID:drlwS6Yh.net
>>880
俺のは下がるどころか上がっていくよ
ちなF4

893 :774RR:2020/06/23(火) 19:44:11.42 ID:ulkY2U6F.net
考慮されて無いけど日本でも売ってる ベンツみたく日本でもテスト走行するべき
>>885買うなら1078だそ!
真夏のツーリング 早朝走行時は83度 昼間信号待ち110度 水温計の振り幅30度近い
サーモスタットぶっ壊れてるんじゃないかと思ってる もしくは入って無い

894 :774RR:2020/06/23(火) 20:57:23.75 ID:Znz2LPNn.net
>>891
もう燃えたの?

895 :774RR:2020/06/23(火) 21:46:35.19 ID:w8eMFAAr.net
V4は30分以上のアイドリング禁止じゃなかったか?
燃えたから。
BMWも同じような注意が気があったような

896 :774RR:2020/06/23(火) 21:58:53 ID:o4Bmt3C4.net
燃えたから禁止じゃなくて元々燃えるから禁止なのを無視して燃やしただけ

897 :774RR:2020/06/24(水) 09:34:48.16 ID:3iD+C5WP.net
渋滞ではオーバーヒートが先かバッテリー上がりが先かのチキンラン

898 :774RR:2020/06/24(水) 17:18:34 ID:ytads7ll.net
もうハーフカウルにしなよ

899 :774RR:2020/06/24(水) 17:33:16 ID:7ccX6th8.net
F3の初期トラブルの彼はブルターレに乗り換えちゃいそうだね

900 :774RR:2020/06/24(水) 20:21:02.94 ID:kaVlkoWr.net
>>898
エボの店長みたいな事言うなよw

901 :774RR:2020/06/24(水) 21:20:35.15 ID:reUZQI0L.net
エボってなに?

902 :774RR:2020/06/24(水) 22:36:08.40 ID:F9clYINW.net
大阪のMOTO VITA 移転したの?それとも閉店?

903 :774RR:2020/06/25(木) 08:29:36.09 ID:AsnmypTP.net
>>901
昔、大磯にあったカスタムショップ

904 :774RR:2020/06/25(木) 12:24:52.64 ID:Xaa5t13W.net
モトビータは閉店というか廃業ですね
ドカも売却済みだし

905 :774RR:2020/06/26(金) 08:27:17.99 ID:MQozA+0x.net
エヴォカスタムモーターサイクルズ

懐かしいなw

906 :774RR:2020/06/26(金) 17:38:55.16 ID:ipuPGjbE.net
2017以降のF3 675に興味があるんだが、相変わらず壊れまくり??

907 :774RR:2020/06/26(金) 18:21:40.79 ID:MQozA+0x.net
>>906
新車じゃダメなのか?

908 :774RR:2020/06/26(金) 18:23:01.02 ID:cnDCa+Ol.net
新車も怪しいのがな・・

909 :774RR:2020/06/26(金) 18:39:58.87 ID:1+bf5BGT.net
最近のネット上の情報を見る限りだけど3発ブルターレは2017以降は
壊れにくくなったけどF3は昔のままの生産でそのままなのかな?

910 :774RR:2020/06/26(金) 22:12:09 ID:XySgHzMS.net
俺の2016b3も壊れないよ?
リアブレーキが効かないのとネジが脱落するくらい

911 :774RR:2020/06/27(土) 00:26:14.93 ID:kjouzroD.net
F3もmy2020からモデルチェンジされてるね

912 :774RR:2020/06/27(土) 03:11:42.16 ID:vVb2cAA/.net
YouTuberのF3可哀想過ぎる。Dも彼に損害賠償じゃないけど、メリット与えてあげなきゃ酷過ぎると思う。俺なら怒鳴り込むレベル。あの人は優しく笑ってて引くレベル。ブルターレオモロイとか言ってたな。

913 :774RR:2020/06/27(土) 09:12:33.44 ID:yAWGb121.net
2018年式のF3だけど慣らし終わったらエンストしなくなったよ。

それまでは、停止する時にクラッチ切って走ったら頻繁にエンストしてたけど。

後、ミラーの付け根が振動でヒビ割れ。これは無償で交換してもらった。パーツか届くまで時間かかったけど。

914 :774RR:2020/06/27(土) 09:19:18.35 ID:oUOKaG4n.net
2016ブルドラだけど、バッテリー上がり以外のトラブルは無いな

915 :774RR:2020/06/27(土) 09:24:13.81 ID:yAWGb121.net
>>914
純正バッテリーは1週間乗らないと上がると聞いたので納車時にユアサに交換しました。

今のところ2週間乗らなくても大丈夫です。

916 :774RR:2020/06/27(土) 11:51:39.48 ID:KdeTihxn.net
>>915 車種は?YUASAの適合ないから型番教えて〜

917 :774RR:2020/06/27(土) 11:53:16.35 ID:KdeTihxn.net
てか、動画観て思ったんだけど、F3とブルターレってエンジンは同じなんだよね?全然違うって言ってたけどSSよりブルターレの方が速いのか?

918 :774RR:2020/06/27(土) 12:30:24.26 ID:uCctLKt3.net
エンジンが同じなら2次減速比が違うとかじゃないの

919 :774RR:2020/06/27(土) 18:56:01.31 ID:yAWGb121.net
>>916
YTZ10Sです!

920 :774RR:2020/06/27(土) 18:57:39.74 ID:yAWGb121.net
>>916
車種はF3 800 2018年式です!

921 :774RR:2020/06/28(日) 08:53:21.85 ID:rKnu0HCs.net
>>915
待機電流対策は、キルスイッチつけりゃ1ヶ月でも2ヶ月でも大丈夫だよ。
問題はツーリング前に充電せずに出かけて渋滞に巻き込まれるとラジエターファン回りまくってバッテリー上がる

922 :774RR:2020/06/28(日) 15:04:05.32 ID:ivV33mLR.net
灯火類全部LEDに変えたら解決しそうやね

923 :774RR:2020/06/28(日) 17:32:51.10 ID:3N9H8xjM.net
バイクで渋滞……?

924 :774RR:2020/06/28(日) 19:10:47.76 ID:XbVeVyJ2.net
スリ抜け命も疲れるだろ
疲れないなら免許持ちとしてはネジが1本抜けてると思うぞ

925 :774RR:2020/06/28(日) 22:31:44.87 ID:fJsiE29u.net
例のYouTuberのF3どうなったか気になるんだが…訴訟まで行くのかね?

926 :774RR:2020/06/28(日) 23:45:53.47 ID:XDoVZDOt.net
何かECU更新と慣らし完了まで我慢で問題なくなったりしてね

927 :774RR:2020/06/29(月) 00:12:40.10 ID:9+WsoQCI.net
また入院してるの?可哀想に…流石にDも交換するなり返金するなり考えてやれよと。こわっ。

928 :774RR:2020/06/29(月) 06:08:20.25 ID:KO73QTh2.net
800出た時東京で返金やってたよね?

929 :774RR:2020/06/29(月) 07:26:34.85 ID:l/cSOB0D.net
そうなの?出た時?

930 :774RR:2020/06/29(月) 07:44:56.94 ID:roAXpu6u.net
>>929
一台だけ致命的なのがいたはず
mixiにまだ過去ログあるのでは?

931 :774RR:2020/06/29(月) 08:16:00.47 ID:tuW8Snxr.net
>>928
あの人は上級国民っぽかったから権力で返金させたんじゃない?

932 :774RR:2020/06/29(月) 09:59:56.72 ID:a5F8Y1PD.net
でもさ、新車で納車の日に即レッカーで戻って来て帰りにレッカーでまた即故障ってオーナーさん可哀想だよな…メーカーは取るべき行動取らないんだ。Dも直せないんでしょ?ヤバいメーカーだな。

933 :774RR:2020/06/29(月) 12:11:15.12 ID:roAXpu6u.net
裁判やるとかそんなんだったっけ?

934 :774RR:2020/06/29(月) 12:22:35.15 ID:a5F8Y1PD.net
YouTuberのF3、ブチ切れて裁判やるってなったらYouTubeでやるんかな。気になる。

935 :774RR:2020/06/29(月) 12:37:18 ID:roAXpu6u.net
ケチってF3買うからこうなるw

936 :774RR:2020/06/29(月) 13:32:02.71 ID:FaeMotF6.net
国産ではあり得ない状況ですねw

937 :774RR:2020/06/29(月) 14:31:39.83 ID:a5F8Y1PD.net
裁判してら勝てる案件?

938 :774RR:2020/06/29(月) 14:53:04.59 ID:9nlIgl50.net
最終的には外車(特にイタ車)は壊れますからねぇ…
購入されるかたもそれを理解して買っていただかないと

という昔からのセリフで言い逃れされそう

939 :774RR:2020/06/29(月) 15:45:44.17 ID:a5F8Y1PD.net
イタ車だから〜ははは。物売るレベルじゃないな。

940 :774RR:2020/06/29(月) 17:09:46.67 ID:QeIHO5PW.net
イタ車でも最近はドカもアプリリアも壊れんからな〜

941 :774RR:2020/06/29(月) 17:35:06.96 ID:a5F8Y1PD.net
あのオーナーさんもなんとも思わんのかね〜。新車初日から壊れた物つかまされた挙句に返金や交換を断られるって詐欺じゃないのか?ゴミメーカーw

942 :774RR:2020/06/29(月) 17:36:16.73 ID:BRJnyGXx.net
アプリリアの試乗会で、RSV4もトゥオーノも渋滞でエンジン掛からなくなり余儀なく中止になった動画あったなw

943 :774RR:2020/06/29(月) 17:40:00.91 ID:hE6p+WJZ.net
ドカはVWアウディの子会社になってから故障激減したけれど
アグスタは折角ベンツAMGが出資したのに追い出してしまったからなぁ

944 :774RR:2020/06/29(月) 19:02:03.55 ID:iVTwosX2.net
問題のF3、どこかと思ったら東京か
(結果はともかく)誠実な対応してる店を悪く言うつもりは無いけど旗艦店でコレって怖すぎるな

945 :774RR:2020/06/29(月) 19:03:32.21 ID:Sn6qagNz.net
次スレは「アグスタスレ」ではなく「MVアグスタスレ」でお願いします
MVアグスタで検索に引っかからない

946 :774RR:2020/06/29(月) 19:08:38.91 ID:jKKWd0Hu.net
ユーチューバーも東京で買ったの?

947 :774RR:2020/06/29(月) 19:23:53.47 ID:5AhmgEph.net
新車でも、定期的に整備された30年前の日本車の方が信頼性があるってのがな(; ̄ェ ̄)

948 :774RR:2020/06/29(月) 19:33:29.96 ID:bEPZjsT7.net
返品も交換も不可で
クソみたいな値で買取なら可って舐めすぎだろ笑

949 :774RR:2020/06/29(月) 20:29:27.76 ID:TbMxHFks.net
そんで認定中古車として高く売るというw

950 :774RR:2020/06/29(月) 21:16:35.95 ID:FI+ItZvt.net
品質は韓国車より下でしょ

951 :774RR:2020/06/29(月) 21:59:52.71 ID:l/cSOB0D.net
>>948 新手の詐欺やん。だって新車で最初から壊れてたわけやろ?

952 :774RR:2020/06/29(月) 23:20:17.80 ID:yhvdp9Tr.net
輸入ヘルメットが観賞用のようにアグスタも観賞用なのでエンジンをかけないでくだだい

953 :774RR:2020/06/30(火) 04:50:58.59 ID:nu292qxy.net
直そうとしている意思が見られれば詐欺じゃねーよw

954 :774RR:2020/06/30(火) 05:53:12.08 ID:B1QD/35m.net
俺が通っていたディーラーは治そうとする姿勢も見られなかったし、たまに治そうとするするんだけど治らなかった。

955 :774RR:2020/06/30(火) 07:42:52.53 ID:PZenpMgu.net
たまにwww

956 :774RR:2020/06/30(火) 09:31:07.17 ID:NmAHtnPi.net
それにしても、Dにずっと預けて乗られまくってるって事はもう新車じゃねーな。酷い。

957 :774RR:2020/06/30(火) 10:44:56 ID:Mvgh5K4I.net
東京て前から評判悪かったよね
最近はずいぶんまともになったとか聞いてたけど、全然変わってないじゃねーか笑

958 :774RR:2020/06/30(火) 11:28:58.66 ID:PZenpMgu.net
今も駄目なんか?
落ち着いてきたのかと思ってたけど

959 :774RR:2020/06/30(火) 12:06:50.51 ID:HJ4Pl953.net
販売店の質は全体的に悪いよね
まぁ車に比べてバイクは業界的にサービスの質は悪いけどその中でもアグスタはかなりレベル低い

960 :774RR:2020/06/30(火) 12:12:13.05 ID:ZNBHO3YB.net
東京は売ったら売りっぱなしだよ昔から。やるって言った事普通にやらないし。

961 :774RR:2020/06/30(火) 13:38:16.99 ID:JLcK1sxM.net
腕の良い中古屋行け

962 :774RR:2020/06/30(火) 14:17:28.00 ID:PZenpMgu.net
だな、俺が預けてるところは新規お断りになったけど

963 :774RR:2020/06/30(火) 15:09:06 ID:Mvgh5K4I.net
旧車でもないのに現行車なのにディーラーを当てに出来ないってなんなのよ

964 :774RR:2020/06/30(火) 15:21:34.04 ID:kAktuDlP.net
2016以降の800cc3気筒は壊れないって聞いて買ったけど
買う前にあのyoutubeF3見てたら多分買ってないわ

965 :774RR:2020/06/30(火) 15:27:06.40 ID:Mvgh5K4I.net
イタ車だし壊れるのは仕方ないし当たり外れがあるのも仕方ない。きちんと直してくれるならいい
初めから壊れてるわ直せないわそのくせ交換も返品も受け付けないわっていう姿勢がね…

966 :774RR:2020/06/30(火) 15:28:53.22 ID:sCVQaATP.net
イタ車でも未だに壊れまくりはアグスタだけやろw

967 :774RR:2020/06/30(火) 15:50:04 ID:kAktuDlP.net
動画でDが交換も返品も受け付けないとかって言ってたっけ?

968 :774RR:2020/06/30(火) 15:50:40 ID:Mvgh5K4I.net
コメント欄

969 :774RR:2020/06/30(火) 16:10:35 ID:PZenpMgu.net
酷いなそれ
消費者センターだな

970 :774RR:2020/06/30(火) 16:14:36 ID:JLcK1sxM.net
走らない宝石ってうまいな

971 :774RR:2020/06/30(火) 16:22:56 ID:ZNBHO3YB.net
>>968 それってどういう顔して言うんだろうな。「いやぁ〜返品も交換もしませんから。うちはね」かなwおかしいやろ(笑)その後F3はどうなったんだ?

972 :774RR:2020/06/30(火) 16:27:42.45 ID:ICdlwZuq.net
何年か前にも書いたが阿蘇で見かけた京都ナンバーのF3は自走で来たなら漢だと思った
俺なら阿蘇の麓まで陸送してもらうw

973 :774RR:2020/06/30(火) 16:29:17.16 ID:Mvgh5K4I.net
>>971
無理と即答されたって書いてるから
「いや無理っす」
でピシャリなんじゃないの?知らんけど

974 :774RR:2020/06/30(火) 16:29:58.40 ID:PZenpMgu.net
ところで今年はアグスタミーティング無理かな?

975 :774RR:2020/06/30(火) 16:42:46 ID:sCVQaATP.net
意外と全部バラして丁寧に組み直したら壊れなくなったりしてw

976 :774RR:2020/06/30(火) 16:43:15 ID:kAktuDlP.net
コメ欄見てたらオイル15w-50入れてるとか書いてあったけど
みなさん粘度とかメーカーどこの使ってます?
自分はリキモリ5w-40使ってます

977 :774RR:2020/06/30(火) 18:10:42.08 ID:nu292qxy.net
ワンウェイはまだ対策品出てないんだっけ?

978 :774RR:2020/06/30(火) 19:02:56.14 ID:NmAHtnPi.net
俺も出先で故障して周りから「走らない宝石w」と笑われたら「宝石って走るの?知らんかった」と言おう!

979 :774RR:2020/06/30(火) 19:07:46.97 ID:xQMRrNe+.net
>>957
やっぱり今もダメなんだね

980 :774RR:2020/06/30(火) 19:19:08.39 ID:nu292qxy.net
ジャイロへ

981 :774RR:2020/06/30(火) 19:23:37.07 ID:zf1Hkivr.net
メーカーが欠陥品を送り付けてくるんだからディーラーではどうしようもないわな、というのはある

982 :774RR:2020/06/30(火) 20:45:40.70 ID:nhXOoiI1.net
それでもこのバイクに乗りたい人って、何を求めてるんだろう。
少なくとも一緒に走りたくはないなw

983 :774RR:2020/06/30(火) 20:47:41.25 ID:oxS+TiIs.net
>>982
格好いいから欲しい

ドラスタ800だけど

984 :774RR:2020/06/30(火) 21:04:05.08 ID:Mzi0r4ve.net
アグスタ仲間と3泊4日でツーリングした事あるけど1日目で2人居なくなって2日目で1人いなくなって3日目で俺1人になって4日目の朝に誰もいなくなった事あるよ

985 :774RR:2020/06/30(火) 21:06:27 ID:sOvIOCpf.net
もはやそれは2泊3日では…?

986 :774RR:2020/06/30(火) 21:16:48.28 ID:4/qURTV9.net
アグスタって日本の気候と道路事情だからすぐに壊れたり不調になるの?
本国とかヨーロッパなら問題なく走っているの?

987 :774RR:2020/06/30(火) 21:22:20.59 ID:nhXOoiI1.net
もはや、江戸時代の山奥のお城で殿様がカツオの刺身食ってる様なものなのかもなw

988 :774RR:2020/06/30(火) 21:35:24.62 ID:GP6jmBki.net
どんなにガワが綺麗でも
中身がポンコツじゃね〜

989 :774RR:2020/06/30(火) 21:36:45.07 ID:JLcK1sxM.net
コーナーでエンジンストールとか
恐怖で乗れないわ!

990 :774RR:2020/06/30(火) 21:55:00.99 ID:E1ccAa4/.net
>>984
それ面白いな
アグスタ50台で一週間サバイバルツーリングとかやったら面白そう
なんてことはない公道ツーリングなのにダカールラリーより完走率低かったりw

991 :774RR:2020/06/30(火) 22:41:44.98 ID:NmAHtnPi.net
一か八かの200万円の買い物ってw

992 :774RR:2020/06/30(火) 23:06:12.20 ID:W74y2yUW.net
毎回 出先でエンジン切ってからの出る時にセルボタン押す時のドキドキ感

993 :774RR:2020/07/01(水) 00:06:50 ID:9HU8GodP.net
ブルターレってF3より速いの?

994 :774RR:2020/07/01(水) 00:10:58 ID:CxwdjIIL.net
50年前の国産の方が壊れねーじゃねーかw

995 :774RR:2020/07/01(水) 03:15:28.10 ID:kvIOeVrM.net
3発のワンウェイクラッチって16年頃に対策されたんじゃないの?
不具合でてる?

996 :774RR:2020/07/01(水) 06:06:48.88 ID:aLU9XAsz.net
無限地獄w

https://news.webike.net/2020/06/29/184707/

997 :774RR:2020/07/01(水) 15:29:08.24 ID:Bj2cm6Mj.net
オートバイとして最低限の品質を保ってない物を良く平然とした顔で高値をつけて売ってるよな。ブレーキがエア噛んで効かなくなりますなんて怖くね?

998 :774RR:2020/07/01(水) 15:38:54.12 ID:aLU9XAsz.net
うちの初期型もちょこちょこあったけど
今年は落ち着いてるな

999 :774RR:2020/07/01(水) 15:44:43.97 ID:Qh/OCUlJ.net
新スレ立てた
MVアグスタスレ★9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593585834/

1000 :774RR:2020/07/01(水) 16:56:13.57 ID:Qh/OCUlJ.net
>>997
モデルチェンジした時によくぞそんな所にマスター付ける気になったなと
気になって改善されたら買い換えようと思ってたがカバーが付いた以外の
改善が見られないからいつになるか分からんモデルチェンジまで待つ事になりそう

1001 :774RR:2020/07/01(水) 17:12:39.53 ID:VPkPRtPL.net
>>999
乙です
>>1000
ドラスタRRだけど乗るたびにちゃんとリア
ブレーキ使ってやれば噛まないけどね

1002 :774RR:2020/07/01(水) 17:32:52 ID:G9dYwdVZ.net
リアブレーキは使わない方がいいよ
アグスタはリアブレーキ付いてないと思ってたほうがいい

1003 :774RR:2020/07/01(水) 18:08:38 ID:WSgRB+hY.net
>>1001
普通のバイクはそんな事しなくても噛まないww

1004 :774RR:2020/07/01(水) 19:34:00.99 ID:Qh/OCUlJ.net
次スレ案内
MVアグスタスレ★9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593585834/

1000なら俺がMINILOTO・LOTO6・LOTO7・totoに全当りしてフルラインナップ購入

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200