2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アグスタスレ★8

1 :774RR:2019/07/27(土) 16:58:45.07 ID:Wr7DBJCM.net
アグスタを語るスレ

公式
http://www.mv-agusta.jp/

前スレ
アグスタスレ★7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1547177374/

619 :774RR:2020/03/14(土) 07:15:59 ID:pzqsSEQC.net
F3は300まで出るけどF4はどれくらい出るの?

620 :774RR:2020/03/14(土) 08:17:29 ID:/L8HKQwW.net
>>619
300

621 :774RR:2020/03/14(土) 18:08:50 ID:XvjMpQHm.net
>>619
流石が国産JET機 F3はマッハ300キロな?

622 :774RR:2020/03/14(土) 18:30:55.00 ID:vgT3nTFg.net
確か300キロ自主規制があったはず

623 :774RR:2020/03/14(土) 18:44:08.40 ID:0jh2N6XG.net
今どこかのパーツが壊れてもイタリアから入ってこないんだろうな

624 :774RR:2020/03/16(月) 07:07:05.32 ID:IwoR8zAH.net
>>623
ワンオフで

625 :774RR:2020/03/18(水) 16:27:53 ID:/o4YjtDt.net
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?

626 :774RR:2020/03/18(水) 16:28:23 ID:/o4YjtDt.net
F4RR のタイヤは何にしようか、冬でもグリップするのが良いだけど?

627 :774RR:2020/03/18(水) 16:41:19 ID:JaPN55KV.net
>>626
冬まで持つのか?

628 :774RR:2020/03/18(水) 17:29:21.01 ID:2/YprfYE.net
スーパーコルサV2で

629 :774RR:2020/03/18(水) 17:45:15 ID:+JCNAOnG.net
なんでV3じゃないの?

630 :774RR:2020/03/18(水) 18:22:18 ID:JaPN55KV.net
>>629
ねーよバカ

631 :774RR:2020/03/18(水) 18:33:40 ID:gVCmArHf.net
カットスリックにしよう

632 :774RR:2020/03/19(木) 07:43:33.07 ID:jqssiNTS.net
冬バリバリ乗るならグリップ力が温度依存するような
タイヤはさけたほうがいいね

633 :774RR:2020/03/19(Thu) 13:38:30 ID:Zzvk+2ot.net
RS10無印が一番バランス良いような

634 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:29:05 ID:UIXMXCjB.net
見た目がダメ

635 :774RR:2020/03/19(Thu) 17:58:06 ID:jpwnn3TG.net
いやクソかっけえだろ

636 :774RR:2020/03/20(金) 19:04:51.67 ID:mDrwtjG7.net
車検出してきたけど、整備と油脂類の交換だけで何も問題なく終わった。
金かけるところが無くなって、なんとなく寂しい気もする。

637 :774RR:2020/03/20(金) 21:12:55 ID:MJVylTBq.net
普段から綺麗に使えてる証拠じゃないか

638 :774RR:2020/03/27(金) 12:48:24.80 ID:Iqwj79Kz.net
盆栽だな

639 :774RR:2020/03/27(金) 12:54:41 ID:LA1sr7+Z.net
う、

640 :774RR:2020/03/30(月) 07:51:54 ID:z/Ki6M4q.net
ドラッグスター800RRからF4RR に乗り換えようと思うんだが電装系のトラブルどんな感じ?ドラッグスターは一度も壊れこと無かっがF4系はよく聞く話なんで。

641 :774RR:2020/03/30(月) 10:09:00 ID:CwxSFUjS.net
ドラッグスター壊れなかった強運ならF4も大丈夫だろう

642 :774RR:2020/03/30(月) 19:10:18 ID:nO3yELKw.net
まさきのハズレRC以外のF4は壊れないから安心しろ。

643 :774RR:2020/03/30(月) 20:26:51 ID:EQjqRKp8.net
F4の電装トラブルってなんぞ?
新車から一度もトラブルらしい物ないんだが。
F3出てあまりに多くのトラブル聞くので首捻ってたくれーだ。

644 :774RR:2020/03/31(火) 11:03:53.83 ID:alLhbWB5.net
マサキのRC故障多すぎん?

645 :774RR:2020/03/31(火) 11:50:30.75 ID:axEO+3Ap.net
>>644
故障じゃなくて弄って壊してるだけ

646 :774RR:2020/03/31(火) 20:38:54 ID:ukA5kdR2.net
毎日のようにギャーギャー騒ぐから余計にそうみえるのかも

647 :774RR:2020/04/01(水) 10:21:21.57 ID:MihzRbiH.net
あれで仕事整備士だから客は迷惑だろうな、部品変えておかしいなぁ、もしかしたらこっちかもで修理代ボラれたらたまったもんじゃない。

648 :774RR:2020/04/01(水) 19:03:07 ID:hvgieDfn.net
>>647
見習いでしょ?

649 :774RR:2020/04/02(Thu) 09:45:43 ID:8W6AglZ4.net
初代F4RC何度もリアブリレーキフルード抜け発生してます。
アレって対策しようがないのでしょうか?

650 :774RR:2020/04/02(Thu) 09:47:18 ID:dWwxj+zz.net
対策:マスターシリンダー交換

651 :774RR:2020/04/02(Thu) 10:04:30 ID:715uxIca.net
>>649
自分のドラッグスターRRはエンジン右下にマスターついてて同じくフルード全抜けした
基本的にリアブレーキを使わない乗り方してたから熱でエア発生して
抜けたんじゃないかと思って、それからは意識的に無駄にリアブレーキ使ったり
帰ってきてからペダル何回か揉んだりしてからは抜けたことはないよ
車種も違うしマスター位置もわからないんで参考にならないかもしれないけど

652 :774RR:2020/04/02(Thu) 11:52:28 ID:amfzGlKK.net
>>651
2017・2018モデルですか?2019からは外側にカバーついたようだけどあの位置は
熱害と転倒時を考えると怖いと思って買い替えを我慢しました。

653 :774RR:2020/04/02(木) 12:54:59.51 ID:HAwk/O6/.net
>>652
ちょっと心配しすぎじゃね?

654 :774RR:2020/04/02(Thu) 14:41:36 ID:715uxIca.net
>>652
自分のはMY2017イエローブラックのモデルがある年のヤツです
初年度のドラスタRRから熱対策としてレギュレーターとリアフルードタンクの
取付位置が変更してあるんだけど変更位置がどちらとも熱々のエンジン脇ってのがね
前のモデルの時より風は当たるんだろうけどソコにつけるのかよとは思った
カバーは自分のモデルからついてるけど鉄板一枚だしコケた時に役に立つのかは謎
なんだかんだ文句っぽいことばっかり言ってるけど
惚れ込んでコイツに乗るために免許取ったくらいだから全く後悔はしていない

655 :774RR:2020/04/02(木) 15:18:32.98 ID:bA5EoheB.net
>>649
F4乗ってるけどもう諦めてる

656 :774RR:2020/04/03(金) 21:19:26 ID:MJSJMMkS.net
リアブレーキあまり使わない人多いのね。
俺はフロント7割リア3割って感じで使ってるが。

657 :774RR:2020/04/03(金) 21:27:40 ID:ZyBTiEf1.net
使わないんじゃない。
使えないんだ。

658 :774RR:2020/04/05(日) 08:49:50 ID:Vhm8MoV3.net
昨日F4S受け取ったけどすぐ動かなくなって引き取られていった
タンク内のホースが千切れてたらしい

659 :774RR:2020/04/05(日) 08:53:16 ID:+IIxe+mA.net
外じゃないだけマシ。

660 :774RR:2020/04/05(日) 09:08:12 ID:qGSe9DC2.net
>>658
買った店が悪いな

661 :774RR:2020/04/05(日) 09:27:51.67 ID:HPkRkaMv.net
さすがにそれはひどいな
アグスタ以前の問題よね

662 :774RR:2020/04/05(日) 09:28:33.21 ID:Vhm8MoV3.net
中古車のタンク外してポンプ外して状態チェックしてなんていちいちやらないだろうから店を責める気はないなぁ
壊れるのがあんまりに早いから無償修理にしてくれるみたいだしいいお店よ

663 :774RR:2020/04/05(日) 09:31:41.35 ID:qGSe9DC2.net
>>662
そか

664 :774RR:2020/04/05(日) 10:03:15 ID:+IIxe+mA.net
時間管理で交換する部品だけどな。

665 :774RR:2020/04/06(月) 06:42:19.87 ID:izwQ6pg9.net
MY2014のF4ですが、最近乗ってて信号待ちとかでなんかガソリン臭いんです。
前からそうだったかなぁと思いながら、駐輪場の床を見てもシミはないし、アンダーカウルも濡れてない。
こんなもんなのかなぁ?

666 :774RR:2020/04/06(月) 07:01:39.09 ID:94+lPyZA.net
タンクの揮発じゃね?
夏場は半分位減ったタンク覗くとガソリンが対流してるぞw 火気厳禁

667 :774RR:2020/04/09(木) 21:52:26.78 ID:9fAhoZXs.net
ブルターレの1000乗ってる人っていますか?どんな感じなんやろ?
RUSH 1000がまだ予約受付してるから買っちゃいたいが悩むな〜

668 :774RR:2020/04/11(土) 17:56:19 ID:pHsUr9ll.net
新品タイヤ 低温 横断歩道 三種の神器で交差点アクセル開けたらリアからスリップダウン こま鼠よろしく進行方向と逆半周回った
F4は社外ステップ曲がりとサイドカウルの傷 ハンドルウェイトブレーキレバー削れだけだけど泣きてぇ
完全に社外品固定ステップに助けられた 純正可倒式だったらリアカウル迄逝ってた

669 :774RR:2020/04/11(土) 20:56:01.32 ID:MD5gxgMM.net
普通にホイールスピンするし、あのトラコンはなんなんだろうな。
アクセル開けた時にもっさりするくらいの制御しかせんのか。

670 :774RR:2020/04/11(土) 21:04:16.67 ID:bRUTI55t.net
F4のチェーンガード短すぎてエキパイやらテールカウルやらにチェーンルブ飛びまくるのどうにかならんのか

671 :774RR:2020/04/11(土) 21:24:05 ID:NYzI35BE.net
長いのに変えるしかない

672 :774RR:2020/04/11(土) 21:39:48 ID:6RhkwSD+.net
俺もF3で似たような転け方したことあるけどステップ固定してるサブフレームごと逝ったよ
傷だけで済んだなら不幸中の幸いさ

673 :774RR:2020/04/11(土) 23:22:21 ID:toSjzHLV.net
>>668
お疲れ様でした

674 :774RR:2020/04/12(日) 11:37:04 ID:1EURGZr2.net
R&Gのカウル無加工のスライダーまだ買えたので気休めに付けた。交差点の低速スリップは普通にコントロールするけどな。電制に頼るな、気休めだからさ。

675 :774RR:2020/04/12(日) 13:53:08.65 ID:pMCTsZE9.net
へたれパーツ付けたくせに誰でも当たり前にやってる運転を偉そうに語る男が登場したぞ!

676 :774RR:2020/04/12(日) 14:06:50.15 ID:dgisqbLY.net
俺なんて付けられるスライダー全装備のヘタレだぞ
ビビリの安全運転だから幸い一度もコケてないが

677 :774RR:2020/04/12(日) 14:17:12.67 ID:CraS7k8G.net
フレームスライダーつけてフレームが曲がった俺が通りますよ
マジでつけなきゃよかったわ

678 :774RR:2020/04/12(日) 16:34:47.37 ID:KT88pydF.net
アグスタってそんなに
危ないバイクだったのか…
買うのやめよう

679 :774RR:2020/04/12(日) 17:21:39 ID:mOWwfz1v.net
>>678
辞めとけ辞めとけ
国産のスライダーどころかタイヤが4つあって転けない奴あるからそっちにしとけ。
そしてこんなとこ二度とのぞくんじょねーぞ。

680 :774RR:2020/04/12(日) 17:31:57 ID:J/j2jUQc.net
アグスタって舶来コンプの小金持ちが必死に値段が〜って言う低能バイクだよね

681 :774RR:2020/04/12(日) 19:09:35 ID:CraS7k8G.net
>>680
ごめんよくわからないw

682 :774RR:2020/04/12(日) 19:19:22 ID:ExBfQt31.net
転けたって人は警視庁の講習に通ったら。
無料だし、公道で転けるようなことはなくなる。
俺はアグスタでは行かないけど。

683 :774RR:2020/04/12(日) 19:24:15 ID:ioKH+a1C.net
>>682
は?

684 :774RR:2020/04/12(日) 19:51:57 ID:RseAFPc/.net
>>682

685 :774RR:2020/04/12(日) 20:12:07.04 ID:G+fwGC+Q.net
>>682お前は他バイク板に行くなよ

686 :774RR:2020/04/13(月) 09:53:03 ID:fjpFUYj8.net
ひと転び数十万円の出費だから、絶対にコケないよう安全運転してるよ!

687 :774RR:2020/04/13(月) 14:06:36 ID:ZJNDu8ur.net
下手くそで半端に攻めてショボいアマリングでナメられるのはイヤなので極太アマリングで格の違いを見せつけてる

688 :774RR:2020/04/13(月) 16:16:18 ID:qwVvxk83.net
普通のバイクに乗りたくてアグスタに乗り換えた

689 :774RR:2020/04/13(月) 16:41:23 ID:W3M/jOgm.net
アグスタ は普通なんだが、乗ってる連中が普通じゃない。

690 :774RR:2020/04/13(月) 17:00:32.44 ID:/r+Q7jxZ.net
>>686
金もだけど、パーツがとどくかどうか?スライダーも被害最小限の為、低温、新品、横断歩道でアクセル開けるの低脳の極み!

691 :774RR:2020/04/13(月) 18:03:13.09 ID:0W700Ub1.net
>>686
サイドカウル十万越えた
しかもきたのは逆側の五ヶ月待ち

692 :774RR:2020/04/13(月) 19:30:41 ID:04JlFKse.net
>>689
度々この話題になるがここ1年くらいで本当に変な奴が増えた

693 :774RR:2020/04/13(月) 21:14:03 ID:1YhfB3Bx.net
ビクビクしながら綺麗に乗ってるなんてカマ野郎しかいないのかここ?
俺のドラッグブルなんてウインカー3回折ってキタコだわ今付いてるの!フレームなんて擦り傷だらけで塗装も禿げてるわ!!

この間もいろは坂で生意気にもVFR800Fが喧嘩売ってきたからS字で外から抜いて戦意喪失してやったわ

694 :774RR:2020/04/13(月) 21:54:45 ID:5CvWQ4Xm.net
>>693
攻めるわけでもなく気づけば散ってるTwitterのガキ共に比べたらまだまし

つーかフレームの塗装って簡単にハゲてびっくりするよな

695 :774RR:2020/04/14(火) 01:04:29.32 ID:h5Drj5Y5.net
ドラッグスターなら元気に走るのもいいだろうけど(と言っても俺の財布じゃ新車は買えない)
今はタンブリーニF4だから大事に乗りたい

696 :774RR:2020/04/14(火) 02:12:25 ID:lbxODGCD.net
タンブリーニって黒赤金のやつか
走らすのも恐れ多いから飾って眺めてたい

697 :774RR:2020/04/14(火) 02:28:03 ID:2cU+TCE4.net
真っ黒のF4が100万なら買いかな?

698 :774RR:2020/04/14(火) 07:41:42 ID:g/0xYmcQ.net
>>696
もう、五万キロ
試しにバロンで見積もりだしてもらったら
180万、まだプレミア残ってるな

699 :774RR:2020/04/14(火) 08:10:27 ID:mD/tUuFn.net
>>693
Fウィンカー出すぎてて嫌だったから
NRCのLEDウィンカーに交換したよ
絶対折れることないしおすすめ

700 :774RR:2020/04/14(火) 09:06:42 ID:y2HrWe4N.net
>>698
バイクで5万キロは凄いね。
エンジンのオーバホールやクラッチ交換とか大きな整備した?

俺はまだ1万キロだから、死ぬまで使えそう。

701 :774RR:2020/04/14(火) 11:01:06 ID:g5++o0uU.net
>>691ディーラー?

702 :774RR:2020/04/14(火) 11:32:36 ID:OHOqCYTn.net
>>701
国内在庫が無いとイタリア発注でイタ公はいい加減だからテキトーに送る
そしてアグジャパンも店へそのまま送るからそういう事はある

703 :774RR:2020/04/14(火) 11:34:23 ID:g/0xYmcQ.net
>>700
クラッチ交換はやったけど
それ以外にでかいことはまだやってない

>>701
Dです

704 :774RR:2020/04/14(火) 16:50:56.52 ID:ozgoLor7.net
F4シリーズこそ攻めてなんぼのバイクなのに飾って眺めるだけなら1万でも買わんわ・・・
擦り傷なんて勲章でしょうよ

705 :774RR:2020/04/14(火) 17:20:58.71 ID:f3yrQsjH.net
マサキのタイヤ、パンクしたのを直して使ってるのか

706 :774RR:2020/04/14(火) 19:33:40 ID:BW+wKfsJ.net
身の丈に合ってないバイク(中古車)のって写真とって騒いでるような奴らは怪我して人様に迷惑かけるまでがセット

707 :774RR:2020/04/15(水) 00:31:15 ID:aD8gf5ps.net
>>706
妬み、嫉み、卑しいネット民。立憲の蓮舫みたいな奴、根拠は何や。

708 :774RR:2020/04/15(水) 00:41:44 ID:8vOL+UCf.net
>>707
キミSNSやってる?
何をそんなに喧嘩腰で怒ってるの?あっ…(察し)

709 :774RR:2020/04/15(水) 03:55:18 ID:6v/mjTeF.net
そもそもパンクしたタイヤって直して乗れるもんなの?

710 :774RR:2020/04/15(水) 07:22:07.74 ID:5YPHZ6ZH.net
乗れるけど精神衛生上良くないから変えるな

711 :774RR:2020/04/15(水) 07:40:39.04 ID:aD8gf5ps.net
>>708
馬鹿だな、ねたみ、そねみ、とよむんだな、かんじでかいたらよめないか?いみはしらべてね。

712 :774RR:2020/04/15(水) 08:50:04 ID:6v/mjTeF.net
>>710
そうか乗れるのかありがとう
俺も替えるな

713 :774RR:2020/04/15(水) 09:02:30 ID:WpUpB5Ov.net
どうなんだろうね。修理してパッチ当てても応急処置に毛の生えた程度しか持たないのか、それとも寿命まで持つのか。パンク修理して乗り続けた経験がないからわからない

714 :774RR:2020/04/15(水) 10:51:43 ID:JM00rDFo.net
パンクして空気抜けてタイヤが潰れた状態で暫く走った、とかで無い限り、あっ、「釘刺さってる」、抜いて修理してレベルなら、普通に何事も無いよ。

715 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:12:00 ID:c7pQ2jJl.net
>>703
さすがにクラッチは変えてるんだ。
4気筒モデルは信頼性も高いし、
あまりお金かからないから長く乗れる。

716 :774RR:2020/04/17(金) 15:23:53 ID:6Ds3WSq+.net
>>704
人それぞれですけど、買わん奴の言い訳発表ですか。

717 :774RR:2020/04/17(金) 15:27:27 ID:sP7FZ6I8.net
>>716
レス遅すぎだろ
バイクもノロそうだなwww

718 :774RR:2020/04/17(金) 17:20:38.24 ID:FdTcAx8U.net
俺こんな高級バイクでもラフに扱っちゃうよ
発言も良いけど
中古100万円台で買った3発と
新車500万以上の数量限定モデルでは
発言の重みが違う

719 :774RR:2020/04/17(金) 17:53:57 ID:G+0bvXNr.net
>>718
F3のSTDとoroだと明らかにSTDチープだもんな

総レス数 1005
175 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200