2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XSインテグ Part77【MT/DCT】

1 :774RR :2019/07/28(日) 21:52:08.03 ID:bSYfHOkW0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

──────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────────────

■ホンダ公式NC750X(RC90)
http://www.honda.co.jp/NC750X/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

■FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/

前スレ
【低燃費】NC750/700XSインテグ Part76【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1559571990/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

356 :774RR :2019/08/15(木) 12:23:08.02 ID:3d/ejuVr0.net
仕組み上、その時間を無くすのは無理。

357 :774RR :2019/08/15(木) 16:05:29.22 ID:O4fn16B20.net
nc750のフルモデルチェンジ 850になるらしいね そんなんよりシート変えてくれ

358 :774RR :2019/08/15(木) 18:34:06.28 ID:l6vxUsfUM.net
ncのシートにもポジションにも満足してるけどこれから新車買うとLD仕様しかないのが心配だな

359 :774RR :2019/08/15(木) 18:49:39.21 ID:Z10Kevif0.net
4気筒の廃番フラッグとCBR1000RRの新型の噂とか
来年に向けてHONDAラインナップが大幅に変わりそうでウキウキが止まらない

360 :774RR :2019/08/15(木) 18:52:04.86 ID:YhgnHpQc0.net
>>358
今の所はインナーチューブなどの長さが同じだからいくらかパーツ揃えれば元に戻せるぞ
マイナーチェンジ入ったらわからん

361 :774RR :2019/08/15(木) 19:00:07.71 ID:IzosZGe+M.net
>>360
逆LD化可能なのか
盗まれるかぶつけられるかして保険が効いたら試してみるわ

362 :774RR :2019/08/15(木) 19:08:46.07 ID:gvEuEgqea.net
>>305
いいねアルト48万円みたいで。

363 :774RR :2019/08/15(木) 19:18:23.76 ID:BOTJRkZEM.net
MTとDCTでスプロケの歯数が違うみたいだけど、何でなんだろ。

364 :774RR :2019/08/15(木) 19:48:01.12 ID:Z10Kevif0.net
https://mtc.greeco-channel.com/honda/nc750s-2_gear/
これいじれる人は整備士レベルだよね
DCTはこだわらなくても加速も燃費もいいから最適ギアでで走るのかも 
MTの6速はちょっと忙しい気がするから
3速レンジを汎用域に合わせるみたいな調整かも
妄想だからマジレス勘弁してねw

365 :774RR :2019/08/15(木) 20:09:11.02 ID:FWP3T1zta.net
>>356

じゃあ
>>327
はウソついたの?

366 :774RR :2019/08/15(木) 20:10:10.32 ID:eWbBQ+01a.net
みんな仲良くしようぜ、

367 :774RR :2019/08/15(木) 20:12:04.78 ID:eWbBQ+01a.net
とりあえず浜松まで競争したら勝てるよね?

368 :774RR :2019/08/15(木) 23:34:50.38 ID:XzPPSRZd0.net
>>365
まず、DCTボタンを押します

369 :774RR :2019/08/16(金) 00:04:05.22 ID:JrsJD7A50.net
そして全裸になります

370 :774RR :2019/08/16(金) 00:58:55.90 ID:B6881MGo0.net
次に脱いだ服を綺麗に畳みます

371 :774RR :2019/08/16(金) 01:54:44.43 ID:8HWRysl70.net
>>365
使い勝手
とは、なにを指しているのか
具体的に書かれていないので
嘘を言ってるとは、断定出来ない。

372 :774RR :2019/08/16(金) 02:01:13.84 ID:8HWRysl70.net
車重が200増えると言うのも、意味不明だわ。

373 :774RR :2019/08/16(金) 06:24:07.16 ID:YuPp6NS/0.net
>>346

マニュアルでは当たり前だけど
アクセルオフが避けられない。

DCTの良いところは
アクセルオンのままで
ショックがほぼ感じられない事だよ。

374 :774RR :2019/08/16(金) 08:44:57.98 ID:edauzFcjd.net
o

375 :774RR :2019/08/16(金) 17:47:56.10 ID:x73D2hDT0.net
じゃあ、スクーターでいいよね

376 :774RR :2019/08/16(金) 17:50:26.73 ID:tfcAbUzra.net
>>375
スクーターはショックあるよ
乗った事ないの?

377 :774RR :2019/08/16(金) 17:51:19.66 ID:dQScki/20.net
PCXとかショック全然感じないわ
セッティング煮詰めてるんだろうな

378 :774RR :2019/08/16(金) 18:13:53.10 ID:YDtE7ECoa.net
燃料計が赤になっても10lちょいしか入らない。

379 :774RR :2019/08/16(金) 18:45:04.48 ID:i6MGqsxE0.net
(150の)スクーターは軽い安い遅い。23区内は楽
NCの重さがキツくなったら買いたい

380 :774RR :2019/08/16(金) 19:57:10.35 ID:Fg4Ejq730.net
>>378
俺の感覚だとNCの燃料計の表示はこんな感じだ。

・目盛1減→3.5L消費
・目盛2減→6.2L消費
・目盛3減→8.0L消費

目盛4減(赤表示)時は取説で確か10.8Lだったおぼえがある。

381 :774RR :2019/08/16(金) 20:02:43.38 ID:7aQeDKF/0.net
フロントのドラレコどこに付けてる?
馴染む取付箇所が無くて困る

382 :774RR :2019/08/16(金) 20:05:51.68 ID:QslakEgj0.net
点滅してしばらく走ってセルフで現金ハイオクで
2000円入れて満タンしてお釣りが来るってのはいいね
11Lはいったことまだない ほんとに14Lなのかと思うね
点滅の先に目安がないのに3Lも余裕あると
100キロ走れそうだが試す勇気がないw

383 :774RR :2019/08/16(金) 20:28:32.54 ID:z3KDOvqwM.net
これハイオクのエンジンだったっけ…?
ドラレコ今度付ける予定だけど付けづらいのか
最悪フロントはハンドル周りに取り付けになるのかなぁ

384 :774RR :2019/08/16(金) 20:35:34.13 ID:89gQ8XLr0.net
これにクランプでつけたらいいやん
https://i.imgur.com/ljIfqBR.jpg

385 :774RR :2019/08/16(金) 20:36:40.78 ID:+07UosZ20.net
このバイクにハイオク入れるとかもうね

386 :774RR :2019/08/16(金) 20:39:50.66 ID:QslakEgj0.net
>>383
SかXか書かないとレスしにくいw
ハイオクは趣味
ドラレコはキジマのカメラ2個付きをSに付けて
前方カメラはスクリーン外したらスペースがある(純正ETCアンテナ取り付け場所)
本体はメットインの中電源も近いしSD抜かれる心配も減る
後部はナンバー用ボルト利用してステー取り付け

387 :774RR :2019/08/16(金) 20:55:49.34 ID:7aQeDKF/0.net
スペース有ったのか外してみるわthx
ドラレコ本体は今メットイン内あるけど中が暑すぎて負荷が大きそう
これも移動かな

388 :774RR :2019/08/16(金) 21:48:34.02 ID:B6881MGo0.net
有人スタンド行ったら大抵こっちがなにか言う前に「ハイオクでよろしいでしょうか?」って言ってくるよね

389 :774RR :2019/08/16(金) 22:16:16.71 ID:B6881MGo0.net
>>387
ドラレコはカメラ別体なら余裕で入る。アクションカムでも防水ケースなしなら余裕で入るぞ
雨はいらないから特に問題はない

ただ、純正スクリーンだとちょうどカメラの位置にHONDAのステッカーが来て前映らないから工夫は必要だよ

390 :774RR :2019/08/16(金) 22:37:28.62 ID:Y7P71AHSp.net
スクリーン裏は逆光や斜光で乱反射するかし、カメラのホコリとスクリーンのホコリ手入れしないと映りにかなり影響あるからオススメしないな
もともとスクリーンは傷入るもんだし
ハンドル高さより見た目悪くてもアイポイント高めにつけた方が役にたつよ

391 :774RR :2019/08/17(土) 05:00:58.19 ID:6oGgRhcw0.net
>>385
セルフでタッチパネルに間違って触れちゃって、めんどくさいからハイオク入れたことあるけど、有意に燃費よかった(差額はでないけど)。

392 :774RR :2019/08/17(土) 06:01:31.42 ID:wtYElcVHp.net
フューエルワン入れる時はハイオク

393 :774RR :2019/08/17(土) 07:27:37.96 ID:Bc9zLhl1d.net
o

394 :774RR :2019/08/17(土) 09:43:51.85 ID:exGH7zD00.net
ハイオク入れてるけど燃費は変わらない。
レギュラーとの違いはレギュラーよりも低回転で粘るのと微振動が減るだけ。

395 :774RR :2019/08/17(土) 10:45:30.71 ID:sS0sxOzq0.net
ハイオクも添加剤も試しに入れてみっか
暑過ぎて仕事の日も休みもクーラーのきいた部屋から出る気がしないけど

396 :774RR :2019/08/17(土) 14:25:56.43 ID:Y8vLHebwM.net
メーカーより自分が正しいと思ってる人達

397 :774RR :2019/08/18(日) 02:42:03.48 ID:k1G3Z+Ena.net
今日3台見たな
鳥取だぞここ

398 :774RR :2019/08/18(日) 02:47:07.71 ID:V3E7fA250.net
o

399 :774RR :2019/08/18(日) 06:23:14.97 ID:KmZ/iXbS0.net
>>352
自演乙
MTとDCTでスレ分けする必要なし
大した伸びも無いし面倒くさくなる。

400 :774RR :2019/08/18(日) 09:12:22.05 ID:teM2Yi6R0.net
ドリームの折り込みチラシにNCが載ってなかった

401 :774RR :2019/08/18(日) 09:13:50.11 ID:teM2Yi6R0.net
途中送信スマン
やはりモデルチェンジがあるのか

402 :774RR :2019/08/18(日) 09:24:16.84 ID:WpxaxrJU0.net
CBR1000RRなどは特許を取れてるようだけど
NC関連の特許という話はないような
拾ってこないだけかもしれないが
構図的変更革新的技術の投入はないみたいね
デザイン変更と新型他車のパーツ流用で値段据え置き期待w

403 :774RR :2019/08/18(日) 10:15:28.59 ID:OF4vmEM00.net
motoGPじゃV4エンジン使ってるけど市販車は直4が売れるんだよね
等間隔爆発の甲高い音が良いのかな?俺はマルチエンジンに興味ないけど

404 :774RR :2019/08/18(日) 11:19:06.01 ID:xcyl1Uob0.net
>>403
V4はコストかかるしお股も熱々になるし、いろいろ大変そうではある

405 :774RR :2019/08/18(日) 11:23:55.42 ID:qQIy8KHb0.net
N時にギアポジ表示無しにするんじゃなくせめて-とかにしてほしかった

406 :774RR :2019/08/18(日) 15:24:22.19 ID:OF4vmEM00.net
>>404 夏の股火鉢は嫌だよね。CBRも熱そうだけど?NCは熱くなくていい
レースはお金度外視だもんね。最近はマルケスの腕で勝ってるけど。ドカのV4も速い
>>405 気になっちゃう?

407 :774RR :2019/08/18(日) 15:49:57.23 ID:mdklEbvv0.net
リアのプリロード調整をやろうと思うんだが
注意点等ある?

道路の継ぎ目やコーナーの跳ねる感覚が
馴染めなくて。

408 :774RR :2019/08/18(日) 16:01:59.93 ID:WpxaxrJU0.net
>>407
はねるなら硬めに1段づつ

409 :774RR :2019/08/18(日) 16:06:55.71 ID:WpxaxrJU0.net
書きそびれたwセンタースタンド立てたら軽く動くよ
工具に入ってるのはすべるから気をつけてね

410 :774RR :2019/08/18(日) 17:12:30.94 ID:mdklEbvv0.net
>>408

アドバイスありがとー(^人^)

跳ねると書いたけど段差とかのショックがダイレクトに
くるんだ。
それをマシに出来ないかとおもったんだが
硬くする方てことは4にする(標準が3)でおけ?

センタースタンド付けた所だからありがたい情報です!

411 :774RR :2019/08/18(日) 17:33:13.12 ID:WpxaxrJU0.net
要領がわかったらどこでも簡単にいじれるレベルだから
いろいろ試されたらどうでしょうか表現が難しいですよねw
S乗り90キロは4でバッチリ好みですw

412 :774RR :2019/08/18(日) 17:44:35.71 ID:mdklEbvv0.net
>>411

了解ですっ!
ありがとうございましたー!(^人^)

413 :774RR :2019/08/18(日) 18:09:30.67 ID:UTCyFp8e0.net
XL のジェットヘルメットはメットインスペースに入りますかね?
SHOEI の J-Force4 とか
OGK Kabuto の EXCEED とか

414 :774RR :2019/08/18(日) 18:10:58.03 ID:QIvHt2AU0.net
ツバがないものなら多分入る

415 :774RR :2019/08/18(日) 19:07:08.91 ID:rHD/zEHL0.net
現行nc750xにogkカムイ3はxlサイズがインカム付きで入ったけど本当にギリギリだった
あとncも型式によってラゲッジのサイズ若干違うから結局実際に試すのがベスト

416 :774RR :2019/08/18(日) 20:10:56.22 ID:yDmddNLt0.net
700Xだけど、XLのフルフェイスがすっぽり入ってあとはウェスが入るくらい。

417 :774RR :2019/08/18(日) 21:26:25.09 ID:qQIy8KHb0.net
エアロブレード5XL使ってるけどインカム付きでなんて到底無理なんだが

418 :774RR :2019/08/18(日) 22:33:29.80 ID:vda8D/Tfp.net
SENA対応のショウエイのならワンチャン?

もっとインカムメーカーもヘルメットメーカーと共同開発して欲しいわ

419 :774RR :2019/08/18(日) 22:54:34.33 ID:Q0iBe8Ta0.net
>>413
Arai MZ のXLは入るよ
すまんが他のジェットは分からん

420 :774RR :2019/08/18(日) 23:32:56.99 ID:rHD/zEHL0.net
スレチだけど令和なんだしイヤホン部分は配線最適化したメット内蔵にして、
インカム・アクションカム取り付けステーは共通規格にしてほしいよな

421 :774RR :2019/08/19(月) 01:05:19.85 ID:3FVJ1EaQ0.net
メットの口元のスペースにマイク付きのBlootoothのレシーバーを両面テープでくっつけて内装にスピーカー仕込んでスマホとペアリングすれば
全部込み3000円以下で便利なインカムになったわ

422 :774RR :2019/08/19(月) 03:53:16.04 ID:0TyGj/BU0.net
o

423 :774RR :2019/08/19(月) 08:49:50.88 ID:t2EiMnBI0.net
>>420
ネオテックにすると7割ぐらいはいけるね
セナとコラボして内蔵であるし使ってないけどw
取り外しできる蓋にちょっと加工してアクションカメラのステーを作ってボルト締めで
不要な時は蓋を部品で取り寄せて付け替えできるようにしてる
少し心もとないのでカメラ落下防止の紐をつけるw

424 :774RR :2019/08/19(月) 10:47:01.32 ID:Sj1Hdbbl0.net
純正ETCエンジン直上だからむちゃくちゃ熱いんだけど、ETCカード壊れた人いる?

425 :774RR :2019/08/19(月) 10:49:46.11 ID:t2EiMnBI0.net
>>424
壊れたり発火したらリコールが出ると思っているw

426 :424 :2019/08/19(月) 13:32:12.33 ID:Sj1Hdbbl0.net
>>425
NCを選んでおいて言うのも何だが基本ホンダは信用してない。
前車CB400F(NC47)には冷却水が減るというトラブルが多発した

http://baikuto.doorblog.jp/archives/54766211.html

上の829は俺。
今の所リコールにはなっていない。もう5年も前。怖くなって1年で手放し、
2014式のNC750Sに変えた。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


427 :774RR :2019/08/19(月) 17:25:13.45 ID:lo3UHiYl0.net
>>424
今月9〜10日に炎天下の高速を600km近く走ったけど機器もカードも問題ないね。
去年も同じように遠出したけどエラーなし、カードは常にさしっぱ。

428 :774RR :2019/08/19(月) 17:47:25.83 ID:M6j8eAIxM.net
>>426
ソフトクリームは並んで食べられたの?(*´∇`*)

429 :774RR :2019/08/19(月) 19:04:25.06 ID:igsogRWw0.net
以前、センターアップマフラーのバイクで、タンデムシート下にETC入れてたけど問題なかったぞ
一体型ETCでも、ハンドルで常に炎天下にあっても問題ないみたいだから、少々じゃ壊れないんじゃない?

430 :774RR :2019/08/19(月) 19:16:26.21 ID:wAVu+xVs0.net
メットイン底にETC入れてるけどあそこの蓋とめるピンの使いづらさはどうにかならないものか

431 :774RR :2019/08/19(月) 20:06:04.17 ID:t2EiMnBI0.net
>>430
車を持ってると抜き差ししたいねw
2枚用意して済ましたけど

432 :774RR :2019/08/19(月) 20:13:55.05 ID:JuFPEAjx0.net
カードが熱で変形しなきゃ大丈夫。変形する温度はカードによって違うんだろうけどメットインのホントの底に車載器とカード入れっぱだとやばいかもしれんが40度は軽く超えるきがする。

433 :774RR :2019/08/19(月) 20:27:50.94 ID:l++6iedl0.net
ETCカード3年以上入れっぱなしだが、問題ない

434 :774RR :2019/08/19(月) 23:53:06.56 ID:ecrveaSJM.net
夏雨で
乗れずに終わる
バイクの日

435 :774RR :2019/08/19(月) 23:54:27.04 ID:LXH27nO8p.net
デラでのETC取り付け位置がそこだから全く問題はない
カード自体は熱での歪みが出る可能性があるってだけおぼえてりゃ良いだろ
ま、メーカーもカード材質のテストしてるからこその位置だろうし
熱だけで言ったらハンドルマウントとかの外付けの方が直射日光と寒暖差でよっぽどヤバいわ

436 :774RR :2019/08/20(火) 01:21:52.96 ID:YaKIuUX80.net
o

437 :774RR :2019/08/20(火) 02:52:46.50 ID:1lC0Puv/0.net
ETCカードなんて頻繁に抜き差し&出し入れするのはなんか接点甘くなりそうでイヤだからそのまま派

438 :774RR :2019/08/20(火) 03:00:34.93 ID:JZnxXe9W0.net
>>430
あれな、普通にヒラネジでいいと思うが。

439 :774RR :2019/08/20(火) 07:19:11.17 ID:FMGRoLJW0.net
車とバイクだとどうしても頻繁に抜き差ししなきゃいけない面倒くさい
ETCカードもう一枚作るためだけにクレカ契約するのもあれだし

440 :426 :2019/08/20(火) 07:23:01.86 ID:BQsghDXCM.net
皆さん大丈夫そうで安心しました。まあ車と違って
高速頻繁には走行することもないし。

>>430
自分はネジ外してマジックテープを
両面テープで貼ってます。

441 :774RR :2019/08/20(火) 09:42:58.15 ID:xPV9v920M.net
>>439
複数契約するのが悪みたいに言うねぇ

442 :774RR :2019/08/20(火) 11:53:34.14 ID:XgSekpB+M.net
あれって、単に面倒ってだけ。

443 :774RR :2019/08/20(火) 12:19:10.54 ID:xPV9v920M.net
判子押して送るだけじゃん?(笑)
年会費完全にゼロのとこも多いし

444 :774RR :2019/08/20(火) 12:21:23.98 ID:xDXrapdG0.net
車もあるとマイレージ登録の関係で一枚を使い回しにならない?

445 :774RR :2019/08/20(火) 12:27:58.21 ID:vyvBiKya0.net
飛行機なんかほぼ乗らねーから
マイレージも興味無し!

マイレージ貯めたいなら面倒でも
入れ替えなきゃ仕方ない。

446 :774RR :2019/08/20(火) 14:00:45.71 ID:UVg1nLAeM.net
ETCのマイルもだけど、クレカのポイントあるから、カードはできるだけ分散させたくないな。

>>440
なか〜ま。

447 :774RR :2019/08/21(水) 06:52:50.69 ID:cyq6IPLZF.net
o

448 :774RR :2019/08/21(水) 09:17:17.51 ID:GZfwriNsa.net
前後スプロケットとチェーン交換、二輪館とナップスのどちらでやろうか迷ってます。

449 :774RR :2019/08/21(水) 10:21:23.33 ID:gf5957rOM.net
>>448
理由がなければ見積もりを取って安い方でおk

450 :774RR :2019/08/21(水) 12:24:47.24 ID:P7g8f5CYd.net
>>448
どっちでもいいんじゃね?

DIDのかしまるくん買って自力でやったけど結構面白かった。

451 :774RR :2019/08/21(水) 12:45:02.65 ID:l+wBS6psp.net
車のタイヤみたいにアマゾンで買って指定店で交換のシステムをバイクにも欲しいな

452 :774RR :2019/08/21(水) 14:33:14.85 ID:KLTl6d330.net
>>310
このクラスのツインは総じて燃費が良い気がする。BMWのF800乗ってるけど100km/h以下で定速走行だと30km/リットル近い

453 :774RR :2019/08/21(水) 14:38:15.37 ID:Eyoc8KSsa.net
先日430km先の目的地まで無給油で行った。平均約34km/l
着いた先にスタンドがあったから入れたが、限界まで粘ってもみたかった

454 :774RR :2019/08/21(水) 14:55:12.16 ID:oO62FQ530.net
チョイ乗りだと26〜29km/l 高速100km/h巡行で33〜36km/l MAXが一般道ツーリングでの37.5km/lだった。

455 :774RR :2019/08/21(水) 18:09:41.33 ID:RrqAx+ljM.net
>>446
それは家族カード作ってETCカード増やせばいい

456 :774RR :2019/08/21(水) 19:06:32.47 ID:ndUUUARI0.net
燃費を上げるには体重を減らさねば

総レス数 1005
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200